軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1007
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1712347959/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1008
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/05/09(木) 22:26:47.81ID:haLAVCEl
726名無し三等兵
2024/06/09(日) 20:37:55.91ID:rp7V+PaT >>716
100万人と言う兵力を持ちながら武器としてバールの様なものしか持たない時点で、攻囲軍はろくな軍事知識も軍事的な統率もされていない
軍隊とはとても呼べないただの怒れる烏合の群衆の集まり程度でしか無いので、そんな集団が自動小銃を持った1万の兵士が立て籠もる城郭を
包囲してこれに闇雲に数の暴力で力押しで攻めかかったところで、城内からの一斉射撃で初戦で数万人が薙ぎ倒され死傷した時点で戦意を
無くしてあっと言う間に霧散するでしょう、また、包囲して睨み合ったところで、100万人の兵糧を維持する兵站能力などとうてい持っている集団では
ないでしょう、現地略奪で飢えを凌いだところでたかがしれているでしょう
この質問は100万人もの兵力で江戸城を包囲する能力を持ちながら、なぜ手にはバールの様なものしか持たない集団なのか?、その理由はなんなのか
バールしか持てない集団で攻城戦をするとはどんな問題あるのか?、そもそも戦闘として成り立つのか、質問者の頭にその想像力が欠如している事が
最大の問題です。
つまり単純に言って質問の設定がバカです
100万人と言う兵力を持ちながら武器としてバールの様なものしか持たない時点で、攻囲軍はろくな軍事知識も軍事的な統率もされていない
軍隊とはとても呼べないただの怒れる烏合の群衆の集まり程度でしか無いので、そんな集団が自動小銃を持った1万の兵士が立て籠もる城郭を
包囲してこれに闇雲に数の暴力で力押しで攻めかかったところで、城内からの一斉射撃で初戦で数万人が薙ぎ倒され死傷した時点で戦意を
無くしてあっと言う間に霧散するでしょう、また、包囲して睨み合ったところで、100万人の兵糧を維持する兵站能力などとうてい持っている集団では
ないでしょう、現地略奪で飢えを凌いだところでたかがしれているでしょう
この質問は100万人もの兵力で江戸城を包囲する能力を持ちながら、なぜ手にはバールの様なものしか持たない集団なのか?、その理由はなんなのか
バールしか持てない集団で攻城戦をするとはどんな問題あるのか?、そもそも戦闘として成り立つのか、質問者の頭にその想像力が欠如している事が
最大の問題です。
つまり単純に言って質問の設定がバカです
727名無し三等兵
2024/06/09(日) 21:03:12.12ID:YBPoOmEg 質問:回答者ってなんでそんなに人格に問題があるんですか?回答には必ずトゲ付きじゃないですか
728名無し三等兵
2024/06/09(日) 21:05:22.05ID:6czfM0Rd >>726
偉そうに、あなたは何様ですか?
想像力の欠如はそちらではないのですか?
バールの様なものと書いてありますが、バールだけと規定していません。
要は怒れる民衆のデモ集団100万に対して1万人の兵士でこれを排除出来ますかとの主旨です。
100万人規模のデモなど現代でも政情不安な国々では決して珍しくもありません。
現実に起こりうる事です。
その様な暴徒集団に対して治安部隊はたいてい自動小銃しか所持していません。
それで100万の怒りに身をまかせた群衆を阻止出来ますかとの質問です。
人をバカ呼ばわりする前に、まず自分のその想像力の欠如を疑いましょうね坊や。
偉そうに、あなたは何様ですか?
想像力の欠如はそちらではないのですか?
バールの様なものと書いてありますが、バールだけと規定していません。
要は怒れる民衆のデモ集団100万に対して1万人の兵士でこれを排除出来ますかとの主旨です。
100万人規模のデモなど現代でも政情不安な国々では決して珍しくもありません。
現実に起こりうる事です。
その様な暴徒集団に対して治安部隊はたいてい自動小銃しか所持していません。
それで100万の怒りに身をまかせた群衆を阻止出来ますかとの質問です。
人をバカ呼ばわりする前に、まず自分のその想像力の欠如を疑いましょうね坊や。
729名無し三等兵
2024/06/09(日) 21:06:20.19ID:7hkPQt6U >>726
頭悪い奴だな
市民が革命起こすって時はそんなもんだ
弓矢も鉄砲もない
あるのは農具とかバールくらいで、100万人なんて簡単に集まるし
そいつら単に移動してきただけだから食糧その他も普通に供給できる
なんせバックは全員味方だし
お前みたいなやつが国のトップでなくて本当によかったわw
国民を敵に回すとどうなるかの想像すらできてない
頭悪い奴だな
市民が革命起こすって時はそんなもんだ
弓矢も鉄砲もない
あるのは農具とかバールくらいで、100万人なんて簡単に集まるし
そいつら単に移動してきただけだから食糧その他も普通に供給できる
なんせバックは全員味方だし
お前みたいなやつが国のトップでなくて本当によかったわw
国民を敵に回すとどうなるかの想像すらできてない
730名無し三等兵
2024/06/09(日) 21:10:30.35ID:PeY9w6Qn732名無し三等兵
2024/06/09(日) 21:15:27.39ID:Ng9DDC6s ルーマニアのチャウシェスクも日本の安倍晋三も
国民の怒りを直接ぶつけられるまではのこのこ出てきて
「ぼくは大人気で大スターなんだ、愚民をみちびくんだ!」
と本気で思ってたようなもんすよ、まさに万死に値しますね
国民の怒りを直接ぶつけられるまではのこのこ出てきて
「ぼくは大人気で大スターなんだ、愚民をみちびくんだ!」
と本気で思ってたようなもんすよ、まさに万死に値しますね
733名無し三等兵
2024/06/09(日) 21:17:11.83ID:UKfk4cl7734名無し三等兵
2024/06/09(日) 21:21:35.48ID:Ng9DDC6s サザエさん、昭和なのにチャイルドシートを出してしまう致命的なミスwwwwww時代考証しっかりしろwwwwwwwwww [579392623]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1717926259/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1717926259/
735名無し三等兵
2024/06/09(日) 21:26:05.29ID:ByL7OG6i >>724
ここをご一読下さい
『サザエさん』の舞台は昭和? 現代? 困惑する「時代設定」への「公式回答」とは
ttps://magmix.jp/post/154021
ガラケーや東京スカイツリーまで登場する『サザエさん』
ここをご一読下さい
『サザエさん』の舞台は昭和? 現代? 困惑する「時代設定」への「公式回答」とは
ttps://magmix.jp/post/154021
ガラケーや東京スカイツリーまで登場する『サザエさん』
737名無し三等兵
2024/06/09(日) 21:41:02.38ID:t1tY/CVK 天皇が地方に出かけてきた時に100万の人々がバ-ルのようなものを持って総攻撃すれば、天皇を討ち取れるのか?
738名無し三等兵
2024/06/09(日) 21:44:56.54ID:ByL7OG6i >>737
その時点で陛下がどこに御座していらして、警護がどれぐらい付いていて、陛下には群衆からのは脱出手段が容易されているのか
その状況設定を詳しくしてもらえなと「かもしれませんね」の回答で終わってしまいます
それから天皇陛下とお呼びなさい
その時点で陛下がどこに御座していらして、警護がどれぐらい付いていて、陛下には群衆からのは脱出手段が容易されているのか
その状況設定を詳しくしてもらえなと「かもしれませんね」の回答で終わってしまいます
それから天皇陛下とお呼びなさい
739名無し三等兵
2024/06/09(日) 23:19:29.29ID:qfNo3Szz 馬鹿が雑談しているのでNGにしましょう
740名無し三等兵
2024/06/09(日) 23:23:39.49ID:dSpXsNE1 なんか流れてるので>>683お願いします
741名無し三等兵
2024/06/09(日) 23:23:54.78ID:2+BwsDaG シャヘド136は最高時速200km以下の低速で飛ぶのに何故デルタ翼を採用したのでしょうか?
デルタ翼は亜音速以上の速度域で空気抵抗を減らすために意味がある形状であって
このような低速域だと空気抵抗を減らすためにわざわざデルタ翼にする意味は無く同じ大きさの揚力を生むなら直線翼が一番効率的なはずです
現に有人機では実験機を除きデルタ翼の低速機は存在しません
もしかして最初から将来ジェットエンジン搭載の高速型に移行する予定でデルタ翼を採用していて低速の136は暫定型に過ぎないのでしょうか
デルタ翼は亜音速以上の速度域で空気抵抗を減らすために意味がある形状であって
このような低速域だと空気抵抗を減らすためにわざわざデルタ翼にする意味は無く同じ大きさの揚力を生むなら直線翼が一番効率的なはずです
現に有人機では実験機を除きデルタ翼の低速機は存在しません
もしかして最初から将来ジェットエンジン搭載の高速型に移行する予定でデルタ翼を採用していて低速の136は暫定型に過ぎないのでしょうか
742名無し三等兵
2024/06/09(日) 23:51:26.27ID:qfNo3Szz >>741
あの手のUAVは軽いからそれなりの出力のエンジンをつければデルタでも支障なく低速で飛べるし、幅を広げずに翼面積を広くとれるというメリットがある
イスラエルのIAAハーピーおよびハロップや中国の剣翔など他にもデルタ翼を採用したUAVはある
あの手のUAVは軽いからそれなりの出力のエンジンをつければデルタでも支障なく低速で飛べるし、幅を広げずに翼面積を広くとれるというメリットがある
イスラエルのIAAハーピーおよびハロップや中国の剣翔など他にもデルタ翼を採用したUAVはある
743名無し三等兵
2024/06/10(月) 00:01:31.80ID:SWV+Twi/ あと、デルタだと尾翼省略してもなんとかなるから構造を簡素化できて、シャヘドのあの形は数作るのに向いてるというのもありそう
デルタの難点を気にしなきゃいけないほど性能面で足を引っ張ってるわけでもなくで
デルタの難点を気にしなきゃいけないほど性能面で足を引っ張ってるわけでもなくで
745名無し三等兵
2024/06/10(月) 01:00:28.54ID:RGDXR0mB 先日、「中国海軍のSSMの射程ガー」とか質問させてもらったんだけど、よくよく考えたらミサイルの射程がどうであれ
水上で探知できなかったら意味ないよね?
中国海軍って射程500km以上のSSMってどうやって運用してるの?
見通し線ってせいぜい100km前後じゃないの?
水上で探知できなかったら意味ないよね?
中国海軍って射程500km以上のSSMってどうやって運用してるの?
見通し線ってせいぜい100km前後じゃないの?
746名無し三等兵
2024/06/10(月) 01:27:59.12ID:Y+j8g3am747名無し三等兵
2024/06/10(月) 03:37:37.34ID:stnkcQAq 何で若い曹士自衛隊は営内に住む必要があるんですか?
年をとって下士官の範囲でも階級があがったり結婚した場合は営外居住が認められる理由はなんですか?
年をとって下士官の範囲でも階級があがったり結婚した場合は営外居住が認められる理由はなんですか?
749名無し三等兵
2024/06/10(月) 06:27:30.35ID:Kuw66yGj 戦争になったら核兵器は使われるべきですか?
750名無し三等兵
2024/06/10(月) 06:35:43.39ID:xYcLbgn7 だめです
751名無し三等兵
2024/06/10(月) 10:01:18.77ID:4eyeRoBU 尖閣諸島周辺にたむろする日本艦艇ならミサイルの自己捜索能力に頼って推測発射が出来ます
味方の艦艇や航空機が位置を把握している敵艦艇に対して500km後方の安全な発射拠点からSSMを発射出来ます
なぜ自身で探知する目標にしか発射してはいけないのですか?
味方の艦艇や航空機が位置を把握している敵艦艇に対して500km後方の安全な発射拠点からSSMを発射出来ます
なぜ自身で探知する目標にしか発射してはいけないのですか?
752名無し三等兵
2024/06/10(月) 10:10:09.78ID:4eyeRoBU (補足)
それから沿岸部から発射されるSSMの射程圏内と言うのは、その圏内で行動する仮想敵国の艦船にとっては
プレッシャーとなります、自己防衛手段を持たなければいけないし、防衛手段を持たない艦船は有事か
それに近い状態ではその圏内で活動が出来なくなります。
長射程SSMは当たる、当たらない以前に、その存在そのものにも意義があります。
それから沿岸部から発射されるSSMの射程圏内と言うのは、その圏内で行動する仮想敵国の艦船にとっては
プレッシャーとなります、自己防衛手段を持たなければいけないし、防衛手段を持たない艦船は有事か
それに近い状態ではその圏内で活動が出来なくなります。
長射程SSMは当たる、当たらない以前に、その存在そのものにも意義があります。
753名無し三等兵
2024/06/10(月) 12:54:34.97ID:oucyBHIh >>683
Mk84等の低抵抗爆弾は無誘導の通常爆弾しか存在しない
あるのはGBU-10, GBU-24, BLU-117, BDU-56等、火薬の違いや訓練弾等の中身の違いだけ
誘導キットと爆弾は別買いで通常、セット販売は無い
爆弾自体は使い回しで様々なオプションを買い足していく感じ
Mk84等の低抵抗爆弾は無誘導の通常爆弾しか存在しない
あるのはGBU-10, GBU-24, BLU-117, BDU-56等、火薬の違いや訓練弾等の中身の違いだけ
誘導キットと爆弾は別買いで通常、セット販売は無い
爆弾自体は使い回しで様々なオプションを買い足していく感じ
754名無し三等兵
2024/06/10(月) 13:11:54.70ID:PPhv3Vp6 >>753
誘導キットはMk81~84とか、まあ何も81から84までの全てで同じである必要はありませんが、いくつかの爆弾で共通だったりしますか?(それなら誘導キットをどれに付けるかわからない/どれにでも付けられるということになるため)
それとも、84には84専用の誘導キットがありますか?(そうなら84専用の誘導キットの調達公示か、アメリカ議会の対日輸出許可を調べればわかるため)
誘導キットはMk81~84とか、まあ何も81から84までの全てで同じである必要はありませんが、いくつかの爆弾で共通だったりしますか?(それなら誘導キットをどれに付けるかわからない/どれにでも付けられるということになるため)
それとも、84には84専用の誘導キットがありますか?(そうなら84専用の誘導キットの調達公示か、アメリカ議会の対日輸出許可を調べればわかるため)
755名無し三等兵
2024/06/10(月) 17:07:09.34ID:QIocjC5C >>741
ダイク デルタやファセットモービルみたいなレシプロのデルタ機全翼機はあるよ
理由は「個人飛行家がガレージに保管できるサイズ」で販売することが目的だったから
シャヘド136もトラックの幅のランチャーから発射するように要求されていれば、全幅を抑えられるデルタ翼形全翼機形になるのは自然
ダイク デルタやファセットモービルみたいなレシプロのデルタ機全翼機はあるよ
理由は「個人飛行家がガレージに保管できるサイズ」で販売することが目的だったから
シャヘド136もトラックの幅のランチャーから発射するように要求されていれば、全幅を抑えられるデルタ翼形全翼機形になるのは自然
756名無し三等兵
2024/06/10(月) 19:12:49.44ID:ZzOgXCGg 要は必要な機体強度と揚力を得られればいいだけで、軽量で低速だからそうシビアな空力設計は求められないし
運搬に便利な形状をしていればいいだけで、だからデルタ翼形態が好まれるってだけだ
>現に有人機では実験機を除きデルタ翼の低速機は存在しません
でも紙飛行機では沢山あるでしょ、あれの延長みたいなもんですよ
運搬に便利な形状をしていればいいだけで、だからデルタ翼形態が好まれるってだけだ
>現に有人機では実験機を除きデルタ翼の低速機は存在しません
でも紙飛行機では沢山あるでしょ、あれの延長みたいなもんですよ
757名無し三等兵
2024/06/10(月) 19:16:38.11ID:AFmFV2Xf トーチカはロシア語であり英語圏ではpillboxというそうですが
ロシア語が日本に入ってきたのは理由があるのでしょうか
ロシア語が日本に入ってきたのは理由があるのでしょうか
758名無し三等兵
2024/06/10(月) 19:22:58.40ID:8prW1iMM トーチカは日露戦争の影響だな
他にもイクラやインテリ、ノルマ、よろしくニキー等ロシアから伝わったものと言われている
他にもイクラやインテリ、ノルマ、よろしくニキー等ロシアから伝わったものと言われている
760名無し三等兵
2024/06/10(月) 19:43:34.39ID:XuQoWbPN >>756
製造方法もあるでしょう
あの手のって大抵はFRP製だし、ブレンデッドウィングボディの無尾翼デルタなら
モナカ構造にして上下を一体成形して貼り合わせればハイ出来上がりだから
安価に簡単に作れるからね
製造方法もあるでしょう
あの手のって大抵はFRP製だし、ブレンデッドウィングボディの無尾翼デルタなら
モナカ構造にして上下を一体成形して貼り合わせればハイ出来上がりだから
安価に簡単に作れるからね
761名無し三等兵
2024/06/10(月) 20:48:47.03ID:QIocjC5C いくら自爆ドローンだろうが、モナカ構造で「ハイ出来上がり」のような小学生の工作レベルで動くものではないんだけどな
内部にメカを収めてる以上、メンテナンスハッチが各所に必要になるし、将来的な設計変更に対応できるような製造ラインの構築も必要になる
内部にメカを収めてる以上、メンテナンスハッチが各所に必要になるし、将来的な設計変更に対応できるような製造ラインの構築も必要になる
762名無し三等兵
2024/06/10(月) 21:27:01.24ID:XuQoWbPN 現物見る限りはFRPの成形品で上下貼り合わせな構造多いと思うけどね
763名無し三等兵
2024/06/10(月) 21:30:50.69ID:XuQoWbPN 写真貼り忘れた
ttps://pbs.twimg.com/media/EE6LLvRUUAA11G6?format=jpg&name=900x900
ttps://pbs.twimg.com/media/EE6LLvRUUAA11G6?format=jpg&name=900x900
764名無し三等兵
2024/06/10(月) 21:32:36.31ID:XuQoWbPN こんなのとか
ttps://www.appbank.net/2022/10/24/technology/2318442.php
ttps://www.appbank.net/2022/10/24/technology/2318442.php
765名無し三等兵
2024/06/10(月) 21:35:28.70ID:XuQoWbPN ついでに陸自で採用したこれも
翼部分はモナカ構造で上下貼り合わせでしょう
ttps://blog.goo.ne.jp/yoshi0749/e/52e3e9d6f20c44804782f7807b3ac9bc
翼部分はモナカ構造で上下貼り合わせでしょう
ttps://blog.goo.ne.jp/yoshi0749/e/52e3e9d6f20c44804782f7807b3ac9bc
767名無し三等兵
2024/06/10(月) 22:36:20.34ID:nYck8nNJ て優香、シャヘド136タイプの使い捨ての小型自爆ドローンでセミモノコックボディとかな高級品ってあるの?
どれも樹脂成形品の貼り合わせなモノコックボディでしょ
>>766
あんたバカじゃないの?、さすにが大量生産する工業品なら樹脂成形品でも金型を使うでしょう
こんな1品もんな手作り生産品の動画必死に探して来て何をしたいのさ
射出成形でも点検口ぐらいは開口は出来るよ、金型をそう作ればいいだけなんだから
上の写真みてもメンテナンスハッチをちゃんと設けてる部分もあるでしょ
小型なもんはネジ外せばパかっと上下に開いて内部にアクセス出来たりもするんだし
もっと勉強しなよ
どれも樹脂成形品の貼り合わせなモノコックボディでしょ
>>766
あんたバカじゃないの?、さすにが大量生産する工業品なら樹脂成形品でも金型を使うでしょう
こんな1品もんな手作り生産品の動画必死に探して来て何をしたいのさ
射出成形でも点検口ぐらいは開口は出来るよ、金型をそう作ればいいだけなんだから
上の写真みてもメンテナンスハッチをちゃんと設けてる部分もあるでしょ
小型なもんはネジ外せばパかっと上下に開いて内部にアクセス出来たりもするんだし
もっと勉強しなよ
768名無し三等兵
2024/06/10(月) 22:58:08.13ID:koVr0hty769名無し三等兵
2024/06/10(月) 23:05:21.67ID:QIocjC5C >>767
チルドレン用参考画像
ttps://cdn11.bigcommerce.com/s-gl26uem1to/images/stencil/original/image-manager/successful-cases-30-units.jpg?t=1703493926
チルドレン用参考画像
ttps://cdn11.bigcommerce.com/s-gl26uem1to/images/stencil/original/image-manager/successful-cases-30-units.jpg?t=1703493926
770名無し三等兵
2024/06/10(月) 23:09:26.37ID:6TiSLaF/ 発砲材コアサンドイッチパネルの熱成形だろうね、成形治具として金型は使ってると思う
2.4 発泡コアサンドイッチパネルの成形手順
http://www.iadf.or.jp/document/pdf/19-4.pdf
設備はこんな立派じゃないかもだけど、今のイランはこれぐらい出来るから侮れない
2.4 発泡コアサンドイッチパネルの成形手順
http://www.iadf.or.jp/document/pdf/19-4.pdf
設備はこんな立派じゃないかもだけど、今のイランはこれぐらい出来るから侮れない
772名無し三等兵
2024/06/10(月) 23:19:06.19ID:QIocjC5C まだ小学校でググり方を習ってない子供たちの想像が、現物と剥離してるのは生暖かい目で見守ってあげよう
ttps://storymaps.arcgis.com/stories/d3be20c31acd4112b0aecece5b2a283c
ttps://storymaps.arcgis.com/stories/d3be20c31acd4112b0aecece5b2a283c
773名無し三等兵
2024/06/10(月) 23:26:31.64ID:QIocjC5C テレビやyoutubeなんかで工場の動画見ると、大型プレス機なんかで秒単位で部品が出てくるから簡単に考えちゃうんだろうね
実際には金型なんて非常に手間と金が掛かる工作法なので設計変更がないまま数千単位の受注が見込める場合しか採用できない
10〜1000機程度なら木型だろうなあ
そういうコスト意識も大人にならなきゃわからないだろうけどね
実際には金型なんて非常に手間と金が掛かる工作法なので設計変更がないまま数千単位の受注が見込める場合しか採用できない
10〜1000機程度なら木型だろうなあ
そういうコスト意識も大人にならなきゃわからないだろうけどね
774名無し三等兵
2024/06/10(月) 23:31:16.84ID:6TiSLaF/ ウクライナは無人機どうやって作ってんだろうって動画見たら、大型機械なんか使ってなくて
まんま町工場で、1機ごとにちまちまと手作り生産してんだね
https://www.youtube.com/watch?v=L2th4nEqolk
まんま町工場で、1機ごとにちまちまと手作り生産してんだね
https://www.youtube.com/watch?v=L2th4nEqolk
775名無し三等兵
2024/06/10(月) 23:38:17.01ID:6TiSLaF/ >>773
いや、流石にこの規模の工場で作ってるんですからw
ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/21b8244178b2de6961298c043190a93b751c95d1
イランからのライセンス生産なら、あっちの工場も同等と思われるので、さすがに専用の成形治具ぐらいは作るでしょうね
それぐらいの金はかけてますよ
日本人が考えるよりずっと大規模にやってるんです
いや、流石にこの規模の工場で作ってるんですからw
ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/21b8244178b2de6961298c043190a93b751c95d1
イランからのライセンス生産なら、あっちの工場も同等と思われるので、さすがに専用の成形治具ぐらいは作るでしょうね
それぐらいの金はかけてますよ
日本人が考えるよりずっと大規模にやってるんです
776名無し三等兵
2024/06/11(火) 00:01:17.60ID:a7QCaprm ttps://www.youtube.com/watch?v=x9lvSZI3RGc
このシーンで大砲撃つシーンありますけど、着弾点爆発してますがこの頃って
イメージとして鉄の球体のを発射するイメージですけど、マリオのキラーみたいな
形の弾を使ってたんでしょうか?火薬入りの砲弾というか、もう開発されてたんですか?
昔の大砲って後ろに砲ごと反動で動いちゃうイメージもありますし・・・
同じ時代の別の作品ではミサイル?ロケット花火?みたいな兵器も使ってましたが、大砲と比べて
扱い難しそうなのになにかメリットが当時からあったのでしょうか?
ミサイルって第二次世界大戦でもほとんど使ってませんよね?
そのあたり良ければ教えて下さい。
このシーンで大砲撃つシーンありますけど、着弾点爆発してますがこの頃って
イメージとして鉄の球体のを発射するイメージですけど、マリオのキラーみたいな
形の弾を使ってたんでしょうか?火薬入りの砲弾というか、もう開発されてたんですか?
昔の大砲って後ろに砲ごと反動で動いちゃうイメージもありますし・・・
同じ時代の別の作品ではミサイル?ロケット花火?みたいな兵器も使ってましたが、大砲と比べて
扱い難しそうなのになにかメリットが当時からあったのでしょうか?
ミサイルって第二次世界大戦でもほとんど使ってませんよね?
そのあたり良ければ教えて下さい。
777名無し三等兵
2024/06/11(火) 00:03:19.94ID:a7QCaprm あと、白いヘルメットは目立つので茶色く染めたところもあったと書き込みを見ましたが、
なんで赤い服はそのままなのでしょうか?
流石にこうもう少し自然に溶け込む色にしたほうがいいと思うのです。
なにか理由があったんでしょうか?それともただ騎士とかそういう感じの流れでって感じでしょうか?
なんで赤い服はそのままなのでしょうか?
流石にこうもう少し自然に溶け込む色にしたほうがいいと思うのです。
なにか理由があったんでしょうか?それともただ騎士とかそういう感じの流れでって感じでしょうか?
778名無し三等兵
2024/06/11(火) 00:09:07.81ID:mUtEkn+B779名無し三等兵
2024/06/11(火) 00:33:50.40ID:mhRfVEGo >>778
前もって言った通り、全部全く同じ物作るなら大量生産用に設備投資もしやすいだろうな
しかし実際はそうだと限らん、途中で材料や部品の供給が途切れることで大きな設計変更が必要になったり、要求されるペイロードや弾頭重量が変わるだけでラインを分岐させたり、タイプが違い過ぎれば別ラインが必要になる
トヨタの数種のプラットホームみたいに数十の車種が作れるようなサプライチェーンが一朝一夕で完成してればいいけどな
前もって言った通り、全部全く同じ物作るなら大量生産用に設備投資もしやすいだろうな
しかし実際はそうだと限らん、途中で材料や部品の供給が途切れることで大きな設計変更が必要になったり、要求されるペイロードや弾頭重量が変わるだけでラインを分岐させたり、タイプが違い過ぎれば別ラインが必要になる
トヨタの数種のプラットホームみたいに数十の車種が作れるようなサプライチェーンが一朝一夕で完成してればいいけどな
780名無し三等兵
2024/06/11(火) 01:24:59.41ID:H0ppeEFr >>776
19世紀末、つまり1880年代の話だから既にフツーに今みたいな大砲の弾あって、日本でももっと前の戊辰戦争でアームストロング砲とか今みたいな砲弾使ってますわ。
ロケット兵器についてはその後の現代まで続くアレコレ同様、発射機が簡単で一度に多数発射できるから、短時間の面制圧とかにゃ向いてる。
大砲がそれより有利なのは、持続性だからね。
19世紀末、つまり1880年代の話だから既にフツーに今みたいな大砲の弾あって、日本でももっと前の戊辰戦争でアームストロング砲とか今みたいな砲弾使ってますわ。
ロケット兵器についてはその後の現代まで続くアレコレ同様、発射機が簡単で一度に多数発射できるから、短時間の面制圧とかにゃ向いてる。
大砲がそれより有利なのは、持続性だからね。
781名無し三等兵
2024/06/11(火) 03:09:28.33ID:Vn6kNRQU >>777
レッドコートは戦列歩兵時代以来の英軍の伝統で、元々は硝煙で視界が悪い戦場でも敵味方の隊列の位置を指揮官が把握しやすくするためだった
しかし19世紀半ばになるとさすがに目立ちすぎるということで、まずインドに駐留している部隊が乾燥した現地で目立たないカーキ(ウルドゥー語で「茶色」)の制服を着るようになり、やがてアフガンその他の海外に駐留している部隊や本国の部隊も着るようになっていった
映像はスーダンで起きたマフディー戦争(1875年)を題材にしており、この時英軍はカーキ色の制服を着ていたはずなので考証面ではちょっと疑問がある
https://en.wikipedia.org/wiki/Mahdist_War#/media/File:Bataille_d'Ondurman_2.jpg
レッドコートは戦列歩兵時代以来の英軍の伝統で、元々は硝煙で視界が悪い戦場でも敵味方の隊列の位置を指揮官が把握しやすくするためだった
しかし19世紀半ばになるとさすがに目立ちすぎるということで、まずインドに駐留している部隊が乾燥した現地で目立たないカーキ(ウルドゥー語で「茶色」)の制服を着るようになり、やがてアフガンその他の海外に駐留している部隊や本国の部隊も着るようになっていった
映像はスーダンで起きたマフディー戦争(1875年)を題材にしており、この時英軍はカーキ色の制服を着ていたはずなので考証面ではちょっと疑問がある
https://en.wikipedia.org/wiki/Mahdist_War#/media/File:Bataille_d'Ondurman_2.jpg
782名無し三等兵
2024/06/11(火) 03:39:25.38ID:Vn6kNRQU >>776
19世紀後半になると先込め式だがライフルのある大砲が使われるようになり、砲弾もそれまでの球形から文字通りの砲弾型になった
信管も発射時に燃焼ガスの火や雷管に衝撃を与えて導火薬に点火する時限式から、着弾時の衝撃で信管内の撃針で雷管を発火させる着発式になり不発や暴発のリスクが減少している
ロケットは18世紀に南インドで起きたマイソール戦争でインド側が使って英東インド会社軍を苦しめたことからイギリスが採用し、ヨーロッパやアメリカの独立戦争(国歌の歌詞にも出てくる)で使われた
都市や船の焼き打ち、あるいは前進してくる部隊の隊列に打ち込んでなぎ倒すなど効果はあったけど、命中率は高くなく大砲ほど連射ができないので19世紀末には廃れていった
19世紀後半になると先込め式だがライフルのある大砲が使われるようになり、砲弾もそれまでの球形から文字通りの砲弾型になった
信管も発射時に燃焼ガスの火や雷管に衝撃を与えて導火薬に点火する時限式から、着弾時の衝撃で信管内の撃針で雷管を発火させる着発式になり不発や暴発のリスクが減少している
ロケットは18世紀に南インドで起きたマイソール戦争でインド側が使って英東インド会社軍を苦しめたことからイギリスが採用し、ヨーロッパやアメリカの独立戦争(国歌の歌詞にも出てくる)で使われた
都市や船の焼き打ち、あるいは前進してくる部隊の隊列に打ち込んでなぎ倒すなど効果はあったけど、命中率は高くなく大砲ほど連射ができないので19世紀末には廃れていった
783名無し三等兵
2024/06/11(火) 08:47:31.66ID:gaxlceZ6 >>766
動画の機体、年間10機なら動画のやり方で生産出来るだろうけど
これを年間100機以上作ってくれとなったら
俺なら成型治具作らせてくれで客に見積もり出すと思う。
このやり方で年100機は無理、人海戦術でやるなら
人件費かかって10機より100機作る方が価格上がるとか、量産効果まるで出ないし。
自社で成型設備持ってなければ、設備のある工場へボディは外注出すと思う。
動画の機体、年間10機なら動画のやり方で生産出来るだろうけど
これを年間100機以上作ってくれとなったら
俺なら成型治具作らせてくれで客に見積もり出すと思う。
このやり方で年100機は無理、人海戦術でやるなら
人件費かかって10機より100機作る方が価格上がるとか、量産効果まるで出ないし。
自社で成型設備持ってなければ、設備のある工場へボディは外注出すと思う。
784名無し三等兵
2024/06/11(火) 09:07:47.27ID:HMwCMfvA >>773
>>779
そもそも、あなたのコスト感の間違いは、一社で1から全部設備揃えるって考えで計算するから
やれ金がかかる、コスト合わないとか言い出すんです(そもそも戦時下の国でコスト伝々は滑稽ですけどね)
FRPやCFPRの射出成形なんて民間で当り前にある技術や設備で軍用専用なんて特殊なもんじゃ無いので
設備を持ってる所へボディは外注出せば済む話なんです、自社で投資する必要はありません
だからどの国でもそこそこの基礎工業力があれば安価に量産出来るんですよ、ウクライナだって戦時突貫で
あれで色んなドローン・無人機が作れてるんです、それは民間の既存設備を転用出来るからです。
この小型ドローン・無人機で一番悔しいのが、トルコが注目されて、今は後追いで中国が世界市場で独断場に
なって来てますが、本来は日本が一番得意な分野な筈で設備も技術も持ってた筈なんですよ
樹脂成形なんて超得意分野だし、町工場レベルで一杯あるんですから、制御系も得意です、くだらない規制して
国内市場潰しさえしなければ日本製品が世界席巻してもおかしくなかったんですけどね、本当に残念です。
>>779
そもそも、あなたのコスト感の間違いは、一社で1から全部設備揃えるって考えで計算するから
やれ金がかかる、コスト合わないとか言い出すんです(そもそも戦時下の国でコスト伝々は滑稽ですけどね)
FRPやCFPRの射出成形なんて民間で当り前にある技術や設備で軍用専用なんて特殊なもんじゃ無いので
設備を持ってる所へボディは外注出せば済む話なんです、自社で投資する必要はありません
だからどの国でもそこそこの基礎工業力があれば安価に量産出来るんですよ、ウクライナだって戦時突貫で
あれで色んなドローン・無人機が作れてるんです、それは民間の既存設備を転用出来るからです。
この小型ドローン・無人機で一番悔しいのが、トルコが注目されて、今は後追いで中国が世界市場で独断場に
なって来てますが、本来は日本が一番得意な分野な筈で設備も技術も持ってた筈なんですよ
樹脂成形なんて超得意分野だし、町工場レベルで一杯あるんですから、制御系も得意です、くだらない規制して
国内市場潰しさえしなければ日本製品が世界席巻してもおかしくなかったんですけどね、本当に残念です。
785名無し三等兵
2024/06/11(火) 09:23:10.62ID:4hdqUjCx >>784
>樹脂成形なんて超得意分野だし、町工場レベルで一杯あるんですから、
得意は得意だけど、町工場レベルで一杯あるは
昔のイメージでしょう、今は集約化されてだいぶ淘汰されましたよ
昭和の時代は街中に小さい工場が沢山あったけど、公害問題と東南アジアの安い製品に押されて殆ど潰れたけどね
その工場の近く通ると凄い匂いがして、工場脇のドブには変な色の凄い臭いした廃水が垂れ流しされて
川に流されてたりとかあるあるだったね
>樹脂成形なんて超得意分野だし、町工場レベルで一杯あるんですから、
得意は得意だけど、町工場レベルで一杯あるは
昔のイメージでしょう、今は集約化されてだいぶ淘汰されましたよ
昭和の時代は街中に小さい工場が沢山あったけど、公害問題と東南アジアの安い製品に押されて殆ど潰れたけどね
その工場の近く通ると凄い匂いがして、工場脇のドブには変な色の凄い臭いした廃水が垂れ流しされて
川に流されてたりとかあるあるだったね
786名無し三等兵
2024/06/11(火) 09:29:39.89ID:DhyCrDHB 下町ボブスレー()とか雪を見たこともないようなアフリカの発展途上国にすら断られる不良品ですしね()
そこまで日本製品が素晴らしいと胸を張るんならなんでボブスレー日本代表が下町ボブスレーを使わないのかなって()
そもそも自分の国でも使う気にならないような不良品を他国に無理やり押し付けて無理やり美談にしようとか頭自民かよって()
そこまで日本製品が素晴らしいと胸を張るんならなんでボブスレー日本代表が下町ボブスレーを使わないのかなって()
そもそも自分の国でも使う気にならないような不良品を他国に無理やり押し付けて無理やり美談にしようとか頭自民かよって()
788名無し三等兵
2024/06/11(火) 10:25:17.91ID:mhRfVEGo >>783-784
まだ社会に出たこと無くて実際の「ものづくり」がどういう物かわかってないってよくわかるよ
コストとは何かが理解できるようになってから工場見学でもしてみればいいよ
わりかし大量生産のバイク用のFRP製ヘルメットの工場とかならつべに動画があるでしょ
それでも見て、射出成型で簡単に一発で作られてるものじゃないってお勉強しなさいね
他に生産数が多そうなのはジェットスキーやバスタブかしらね
キミらの考えてるように「ボタン押した回数だけ簡単に作れる」ようなものではないと理解ができたら大人の階段を一歩上がるね
まだ社会に出たこと無くて実際の「ものづくり」がどういう物かわかってないってよくわかるよ
コストとは何かが理解できるようになってから工場見学でもしてみればいいよ
わりかし大量生産のバイク用のFRP製ヘルメットの工場とかならつべに動画があるでしょ
それでも見て、射出成型で簡単に一発で作られてるものじゃないってお勉強しなさいね
他に生産数が多そうなのはジェットスキーやバスタブかしらね
キミらの考えてるように「ボタン押した回数だけ簡単に作れる」ようなものではないと理解ができたら大人の階段を一歩上がるね
789名無し三等兵
2024/06/11(火) 10:29:47.56ID:+pEmezg6 もう意地の張り合いよしなよ、いい歳してみっともないよ、ガキ丸出しだよ
791名無し三等兵
2024/06/11(火) 10:52:07.30ID:FklLAJ81 >>761が一番頭悪いし脳が時代についてこれてないだけだろう
792名無し三等兵
2024/06/11(火) 11:04:49.02ID:JtDfhvqt こういうガンプラ脳って日本の技術力低下の現れなんだろうな
パチパチ部品をハメ込んでいけば製品が出来上がると思ってる
色々な工業製品にいろんな技術者や職人の知見が詰め込まれてるって知らないわけだから
パチパチ部品をハメ込んでいけば製品が出来上がると思ってる
色々な工業製品にいろんな技術者や職人の知見が詰め込まれてるって知らないわけだから
793名無し三等兵
2024/06/11(火) 11:08:52.47ID:Oanog7mx 働いてないのが丸わかりな事をわざわざ書くなよ
794名無し三等兵
2024/06/11(火) 11:17:02.19ID:ufIax0Fh というかいいかげん派生議論スレにいけ
……と思ったけど今はないんだっけか
……と思ったけど今はないんだっけか
795名無し三等兵
2024/06/11(火) 11:20:20.54ID:FklLAJ81 Space Exploration Technologies(SpaceX)のエンジニアは、大型ロケット「Starship」を新製造拠点で1日1機製造したいとの目標を示した。同社は現在、新しい製造拠点として「Starfactory」を建設している
日本企業には考えもできない雲の上の存在
日本企業には考えもできない雲の上の存在
796名無し三等兵
2024/06/11(火) 11:26:06.25ID:x9z9HNbY 日本には空飛ぶ車がある
ドローンなんかよりもずっと高威力で高精度の必殺の兵器となろう
天と地がひっくり返ったように世界は震えているだろうな
ドローンなんかよりもずっと高威力で高精度の必殺の兵器となろう
天と地がひっくり返ったように世界は震えているだろうな
801名無し三等兵
2024/06/11(火) 12:26:03.24ID:6P0eVlac802名無し三等兵
2024/06/11(火) 12:28:25.83ID:6P0eVlac 戦略の過ちを戦術で取り戻すことはできない。
製造業への執着という過ちを、技術で取り戻すことはできない。
製造業への執着という過ちを、技術で取り戻すことはできない。
803名無し三等兵
2024/06/11(火) 12:32:22.06ID:AXJhAAKs >>645
「など」って言われるとかえって回答に困るよ
世界各国で色んなタイプがあるんだから、全部網羅なんて出来ない
スティンガーは発射シーケンス読む限りは人間判断で引き金を引けば発射出来る感じだから、盲目発射は出来るだろう
ただどこへすっ飛んで行くか分らないだけ
「など」って言われるとかえって回答に困るよ
世界各国で色んなタイプがあるんだから、全部網羅なんて出来ない
スティンガーは発射シーケンス読む限りは人間判断で引き金を引けば発射出来る感じだから、盲目発射は出来るだろう
ただどこへすっ飛んで行くか分らないだけ
804名無し三等兵
2024/06/11(火) 12:53:10.89ID:mhRfVEGo >>798
それはドローンではないし、子供たちの想像上の金型でもないな、おまけにそれは焼成が必要なCFRP
FRP製なら小型なものを少量生産ならなら樹脂製、大型になると木製
強度が高くしなりが少ないCFRPでさえ内部に補強が必要なのに、子供たちが言ってる様な一発射出成型のFRPモナカ構造でドローンなんか作ったら重くてペイロードがほとんど見込めんよ
それはドローンではないし、子供たちの想像上の金型でもないな、おまけにそれは焼成が必要なCFRP
FRP製なら小型なものを少量生産ならなら樹脂製、大型になると木製
強度が高くしなりが少ないCFRPでさえ内部に補強が必要なのに、子供たちが言ってる様な一発射出成型のFRPモナカ構造でドローンなんか作ったら重くてペイロードがほとんど見込めんよ
805名無し三等兵
2024/06/11(火) 12:56:02.55ID:AXJhAAKs ネタにまでマジレスすんなっておっさん、いい加減に見苦しよ
807名無し三等兵
2024/06/11(火) 13:19:16.41ID:+Fc/fGHd 携行式の誘導ミサイルって言うほどあるか?
実用的なのは割と限られてくるだろ
実用的なのは割と限られてくるだろ
810名無し三等兵
2024/06/11(火) 14:05:27.13ID:GLKsK5w0 携行式SAMだけに限ってもソ連系(東欧系)とそれ模倣した中華系と米国系とアジア系と欧州各国で作ってる奴があるから
そこそこ種類はあるよ、携行式ATMも含めたらもっと広がるでしょ
Wikiレベルでいいから自分で調べてごらんなさいよ
そこそこ種類はあるよ、携行式ATMも含めたらもっと広がるでしょ
Wikiレベルでいいから自分で調べてごらんなさいよ
812名無し三等兵
2024/06/11(火) 14:48:13.72ID:rdUfBvya 30もあれば十分なんではw
813名無し三等兵
2024/06/11(火) 14:50:22.54ID:qrEQGjAY 十分なのか十分じゃないのかじゃなくて回答が可能なのか不可能なのかが論点なんだが
814名無し三等兵
2024/06/11(火) 15:39:39.72ID:Vn6kNRQU 邪魔だから議論スレ行け
815名無し三等兵
2024/06/11(火) 15:42:21.28ID:Vn6kNRQU と思ったらもうなくなってたので他所でやれ
816名無し三等兵
2024/06/11(火) 15:46:13.09ID:qrEQGjAY このスレ自体が他のスレに行かないように初心者を集めるいわゆる被害担当スレなんだから
明らかなネタ質問と創作関連の質問以外はここが担当スレだよ
今までは別だったとしても現在はもうそうなってる
元々の役割なんだから許容しろ
明らかなネタ質問と創作関連の質問以外はここが担当スレだよ
今までは別だったとしても現在はもうそうなってる
元々の役割なんだから許容しろ
817名無し三等兵
2024/06/11(火) 15:52:16.65ID:Vn6kNRQU 馬鹿が雑談続けたいために身勝手なことを言ってますが次の質問どうぞ
818名無し三等兵
2024/06/11(火) 16:06:42.45ID:F1nXo039 https://i.imgur.com/TWWZHCS.jpg
締め切り間近です
締め切り間近です
820名無し三等兵
2024/06/11(火) 17:44:01.70ID:e6JKIvoW >>799
うむ
回天ならば>761氏の主張するメンテナンスも必要ないし震洋ならば>779氏の求める材料も生産性も満たしている
KAMIKAZEブランドが世界で通用していることから分かるように日本はまだまだこの分野では最先端であると言える
そう悲観したものではないよ>784
うむ
回天ならば>761氏の主張するメンテナンスも必要ないし震洋ならば>779氏の求める材料も生産性も満たしている
KAMIKAZEブランドが世界で通用していることから分かるように日本はまだまだこの分野では最先端であると言える
そう悲観したものではないよ>784
821名無し三等兵
2024/06/11(火) 17:44:44.64ID:Fr5xQ0Be 105mm砲を搭載した30tクラスの走行車両が
最近増えているのはなぜでしょう
最近増えているのはなぜでしょう
822名無し三等兵
2024/06/11(火) 17:44:54.48ID:ruFnhLaK823名無し三等兵
2024/06/11(火) 17:55:59.37ID:d1jf2As8 >>821
ガチの機甲部隊同士の戦闘するのでなければそのクラスがいちばん使い勝手がいいから。
歩兵の火力支援や会敵を前提とした偵察、主力戦車ではない装甲車両を“駆る”のなら装甲はそこそこで砲も105ミリクラスで十分、身軽な分快速である、というのがベストだ。
今時ガチの機甲戦闘なんてそうそう起こらないしね。
……というのがウクライナ戦争直前までのトレンドだった。
もはやそれは「戦前の一時代古い考え方」になってしまったけどね。
ガチの機甲部隊同士の戦闘するのでなければそのクラスがいちばん使い勝手がいいから。
歩兵の火力支援や会敵を前提とした偵察、主力戦車ではない装甲車両を“駆る”のなら装甲はそこそこで砲も105ミリクラスで十分、身軽な分快速である、というのがベストだ。
今時ガチの機甲戦闘なんてそうそう起こらないしね。
……というのがウクライナ戦争直前までのトレンドだった。
もはやそれは「戦前の一時代古い考え方」になってしまったけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★5 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で ★2 [ぐれ★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★7 [お断り★]
- 厚労大臣「工場労働者とかベルトコンベアは労働時間だけが売り物」 [961870172]
- 【正論】有識者「高市早苗に合理的配慮をしなかった野党が悪い」 [175344491]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな [402859164]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな ★2 [402859164]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- 吉村はん「高市さんは発言を撤回する必要ないですよ。中国の大阪総領事が謝罪すべき」 [256556981]
