!extend:checked:checked:1000:512:donguri=4/2:
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=4/2:
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=4/2:
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=4/2:
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ271【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1711232671/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ272【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1712153114/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ273【日本主導】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714015678/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=4/2: EXT was configured
探検
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ274【日本主導】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2024/05/21(火) 20:55:13.54ID:FtbUMjTQ0332名無し三等兵
2024/05/31(金) 15:32:09.17ID:nDnuc+iU0 数千億の予算がつぎ込まれて現在進行中のプロジェクトと
CGだけのメーカー広報じゃ説得力が違うわなw
CGだけのメーカー広報じゃ説得力が違うわなw
333名無し三等兵
2024/05/31(金) 15:32:22.20ID:pA41jaIh0 FCAS(テンペスト)は実証機よりもエンジン優先しなかったのが致命傷
2021年12月に日英エンジン共同実証をやると決めたが、それがスタートなら
イギリス国防省が宣伝してた2030年代中頃実用化という条件は守れないのは確実
エンジンに目処が付いてたらテンペストはサウジとかの参加があり実現した可能性が高い
逆に日本の次期戦闘機が幸運にも英伊で採用されたのは、エンジンをいち早く目出が付いてたこと
エンジン開発に関してはイギリス国防省、チームテンペスト内でも慢心してた感は否めない
2021年12月に日英エンジン共同実証をやると決めたが、それがスタートなら
イギリス国防省が宣伝してた2030年代中頃実用化という条件は守れないのは確実
エンジンに目処が付いてたらテンペストはサウジとかの参加があり実現した可能性が高い
逆に日本の次期戦闘機が幸運にも英伊で採用されたのは、エンジンをいち早く目出が付いてたこと
エンジン開発に関してはイギリス国防省、チームテンペスト内でも慢心してた感は否めない
335名無し三等兵
2024/05/31(金) 17:03:42.90ID:WlU/jcIP0 数千億注ぎ込まれているのは次期戦闘機(2)以降のテンペストをベースとするGCAPであって>>270
水子F-X構想は112億円とポンチ絵2枚()で瞬殺という
水子F-X構想は112億円とポンチ絵2枚()で瞬殺という
336名無し三等兵
2024/05/31(金) 17:28:59.85ID:nDnuc+iU0 深刻な認知障害患者がいるようですなw
337名無し三等兵
2024/05/31(金) 17:46:58.47ID:aOPtUeqp0 阿呆がモックアップを始めた様です(白目
イギリス国防省というか、RRのエンジン開発スケジュールはタイフーン開発の頃からガバガバ
EFAこと後のユーロファイターは1990年代前半に運用開始の計画だった
しかし、実証エンジンであるXG-40は1984年から開発開始と意外なほど遅かった
初飛行は1994年にしたものの、EJ200は初飛行には間に合わず、RB199で初飛行を行った
エンジンがこの調子だと遅延しまくるのは当然であり、イギリス担当の他の箇所も順調だったかは疑問
イタリア政府・国防省にも2021年12月に日英エンジン共同実証するとの発表見てピンときた人達がいたようだ
イギリスに任せていると、遅延しまくり、開発費高騰しまくりになると
イギリスが手をつけようとしてるのは実証事業ばかりで、既にものになったものが少なすぎるから
ユーロファイターの二の舞は避けたかとのだろう
幸いにも日本の技術水準や次期戦闘機の開発の進捗を詳細に知る機会を得た
乗り換えるのは早かったな
しかも、イギリスの構想を潰しておいて、日本中心の計画にイギリスの参加まで実現させて
イタリア政府・国防省の判断・・外交力は侮れないものがある
EFAこと後のユーロファイターは1990年代前半に運用開始の計画だった
しかし、実証エンジンであるXG-40は1984年から開発開始と意外なほど遅かった
初飛行は1994年にしたものの、EJ200は初飛行には間に合わず、RB199で初飛行を行った
エンジンがこの調子だと遅延しまくるのは当然であり、イギリス担当の他の箇所も順調だったかは疑問
イタリア政府・国防省にも2021年12月に日英エンジン共同実証するとの発表見てピンときた人達がいたようだ
イギリスに任せていると、遅延しまくり、開発費高騰しまくりになると
イギリスが手をつけようとしてるのは実証事業ばかりで、既にものになったものが少なすぎるから
ユーロファイターの二の舞は避けたかとのだろう
幸いにも日本の技術水準や次期戦闘機の開発の進捗を詳細に知る機会を得た
乗り換えるのは早かったな
しかも、イギリスの構想を潰しておいて、日本中心の計画にイギリスの参加まで実現させて
イタリア政府・国防省の判断・・外交力は侮れないものがある
340名無し三等兵
2024/05/31(金) 19:23:05.09ID:4kMvtKze0 イタリアといってもレオナルド本体よりレオナルドUKが中心だしイギリスには話通しやすかったのでは
341名無し三等兵
2024/05/31(金) 19:33:57.33ID:WlU/jcIP0 水子F-Xはポンチ絵2枚()で112億だと一枚あたり56億円か。
ずいぶん高くついたポンチ絵になったな。
素直に最初からテンペストに参加してれば無駄遣いせずに済んだのにw
ずいぶん高くついたポンチ絵になったな。
素直に最初からテンペストに参加してれば無駄遣いせずに済んだのにw
イギリス政府は明確な設計担当を得ることなく、財政的・技術的貢献に応じた作業分担という合意もした
技術力をテコにした有利な条件獲得にも失敗している
チームテンペストは有利な外交カードに利用できる有力な技術・製品を提示できなかったのは確か
トーネードやタイフーンが開発スタート前に獲得した条件と見比べると相当に差がある
大事な時に外交カードにならんようでは、大した技術や製品を持ってなかったのは否定しようがない
技術力をテコにした有利な条件獲得にも失敗している
チームテンペストは有利な外交カードに利用できる有力な技術・製品を提示できなかったのは確か
トーネードやタイフーンが開発スタート前に獲得した条件と見比べると相当に差がある
大事な時に外交カードにならんようでは、大した技術や製品を持ってなかったのは否定しようがない
344名無し三等兵
2024/05/31(金) 20:18:30.19ID:U5RNNTEb0 インフラビジネスエリア 三菱電機株式会社 2024/05/29 P.10 次期戦闘機部分
s://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2024/pdf/0529-a3.pdf#page=10
防衛事業における戦略的提携
次期戦闘機搭載用ミッションアビオニクスシステムの共同開発
・・・ 日英伊共同開発パートナー企業間で協業契約締結
s://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2024/pdf/0529-a3.pdf#page=10
防衛事業における戦略的提携
次期戦闘機搭載用ミッションアビオニクスシステムの共同開発
・・・ 日英伊共同開発パートナー企業間で協業契約締結
345名無し三等兵
2024/05/31(金) 20:32:43.60ID:U5RNNTEb0 証券コード 7011 三菱重工 第99回 定時株主総会 招集ご通知 次期戦闘機部分
s://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20240529/eqq0wy/140120240528510722.pdf
P.25 ”防衛の分野では、次期戦闘機、飛しょう体等に関連して複数の大型案件を受注しました。”
P.31 ”防衛関連では、スタンドオフ防衛、統合防空ミサイル防衛、次期戦闘機開発等に着実に取り組むほか、陸・海・空・宇宙に
またがる総合力を活かした提案を実施していきます。”
s://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20240529/eqq0wy/140120240528510722.pdf
P.25 ”防衛の分野では、次期戦闘機、飛しょう体等に関連して複数の大型案件を受注しました。”
P.31 ”防衛関連では、スタンドオフ防衛、統合防空ミサイル防衛、次期戦闘機開発等に着実に取り組むほか、陸・海・空・宇宙に
またがる総合力を活かした提案を実施していきます。”
346名無し三等兵
2024/05/31(金) 20:52:18.25ID:LW+V6Clv0 >>341
求人募集 : 次期戦闘機の設計開発(愛知)
https://mid-tenshoku.com/job/j-26516756/
※(1)~(4)のポジションで、それぞれ複数名の採用を計画しております。
【業務内容】
(1)空力設計
・試験や、形状設計、解析、飛行特性等
(2)サブシステム設計
・降着・環境制御・燃料・武器などのシステム設計
(3)飛行制御システム設計
・システムインテグレーション、制御用コンピュータ、各種制御ソフト等
(4)構造設計
・構造デザイン、解析等
アンチがベースはテンペスト!とか涙目で妄想してる間に、
現実の設計開発は粛々と日本で行われているのであった・・・(笑)
求人募集 : 次期戦闘機の設計開発(愛知)
https://mid-tenshoku.com/job/j-26516756/
※(1)~(4)のポジションで、それぞれ複数名の採用を計画しております。
【業務内容】
(1)空力設計
・試験や、形状設計、解析、飛行特性等
(2)サブシステム設計
・降着・環境制御・燃料・武器などのシステム設計
(3)飛行制御システム設計
・システムインテグレーション、制御用コンピュータ、各種制御ソフト等
(4)構造設計
・構造デザイン、解析等
アンチがベースはテンペスト!とか涙目で妄想してる間に、
現実の設計開発は粛々と日本で行われているのであった・・・(笑)
347名無し三等兵
2024/05/31(金) 21:10:57.61ID:WlU/jcIP0 基地外予算解釈芸も「次期戦闘機は継続事業」芸も>>270でわかりやすーく退場させられ、あとは例によって
日本国内では日本企業が、英伊国内では英伊企業がプライムを務めているという基本的枠組みの一部を切り取り、
「日本企業がプライムとして受注しているから日本主導の事実上の国産機」という基地外妄想を喚きつづける
しかないのなw
13. 現実を無視する
長年国産次期戦闘機(XF9搭載)妄想を垂れ流す自演を続けるも防衛省に梯子を外され()テンペストベースの国際共同開発機GCAPになってしまった
現実を受け入れられず、自分のプライドを保つために、あらゆる公式発表と報道を否定・曲解し、BAEの推し進めたDXで開発されるテンペストを基盤とする機体に
RRがテンペスト用に企画しFCAS TIのDSI+S字ダクト環境下で検証されたデジタルモデルを基に設計される統合パワーシステムを搭載し、アビオニクスの中核は
「GCAP総開発費の四分の一が投入され能力の半分以上をもたらす」テンペストのISANKE&ICS、コックピットはテンペストのARインターフェースという戦闘機を
英が以前の共同開発経験から構築し英に本部を構える共同開発機構のGIGOとJVの下でテンペスト取得事業=FCAS APのスケジュールに従って開発し、
伊国防省ではGCAP - TEMPESTと身も蓋もない事業名で予算計上されていて、日本側はまず防衛装備庁が「性能を実現するために(日英伊)対等の立場にして
ほしいということをお願い」しなければならないような立場であるにもかかわらず、日本国内では日本企業が、英伊国内では英伊企業がプライムを務めている
という基本的枠組みの一部を切り取り、「日本企業がプライムとして受注しているから日本主導の事実上の国産機」という基地外妄想を喚きつづける。
毎回1秒で論破されるが、基地外無限ループ、ニホンシュドー念仏、自演、のオッペケ三点セットを永遠に繰り返して精神勝利、馬鹿と基地外につける薬はないを地で行く。
日本国内では日本企業が、英伊国内では英伊企業がプライムを務めているという基本的枠組みの一部を切り取り、
「日本企業がプライムとして受注しているから日本主導の事実上の国産機」という基地外妄想を喚きつづける
しかないのなw
13. 現実を無視する
長年国産次期戦闘機(XF9搭載)妄想を垂れ流す自演を続けるも防衛省に梯子を外され()テンペストベースの国際共同開発機GCAPになってしまった
現実を受け入れられず、自分のプライドを保つために、あらゆる公式発表と報道を否定・曲解し、BAEの推し進めたDXで開発されるテンペストを基盤とする機体に
RRがテンペスト用に企画しFCAS TIのDSI+S字ダクト環境下で検証されたデジタルモデルを基に設計される統合パワーシステムを搭載し、アビオニクスの中核は
「GCAP総開発費の四分の一が投入され能力の半分以上をもたらす」テンペストのISANKE&ICS、コックピットはテンペストのARインターフェースという戦闘機を
英が以前の共同開発経験から構築し英に本部を構える共同開発機構のGIGOとJVの下でテンペスト取得事業=FCAS APのスケジュールに従って開発し、
伊国防省ではGCAP - TEMPESTと身も蓋もない事業名で予算計上されていて、日本側はまず防衛装備庁が「性能を実現するために(日英伊)対等の立場にして
ほしいということをお願い」しなければならないような立場であるにもかかわらず、日本国内では日本企業が、英伊国内では英伊企業がプライムを務めている
という基本的枠組みの一部を切り取り、「日本企業がプライムとして受注しているから日本主導の事実上の国産機」という基地外妄想を喚きつづける。
毎回1秒で論破されるが、基地外無限ループ、ニホンシュドー念仏、自演、のオッペケ三点セットを永遠に繰り返して精神勝利、馬鹿と基地外につける薬はないを地で行く。
349名無し三等兵
2024/05/31(金) 21:21:09.04ID:p+HXlUbO0 次期戦闘機のGCAP化支援っぽくなってきたな
350名無し三等兵
2024/05/31(金) 21:30:53.05ID:4kMvtKze0 >>347
イギリスで開発してるデモンストレーターはGCAPとはほぼ無関係だと庶民院で説明されてる
It is not a prototype of what the GCAP platform will be, but it is a reasonably good representation of some of the characteristics that will play through into the GCAP platform itself.
GCAPに反映される幾つかの特徴をまあまあ上手く表現しています。
いくつかの特徴をreasonably good まあまあ上手く/それなりにうまく
25年度から試作機の製造が始まるのに、27年度飛行予定の実証機にはその試作機の全体では無くいくつかの特徴が、完全にでは無くそれなりに備わってるだけ
戦闘機全体を開発も設計もせず、技術程度もそれなりだとイギリスは明言してるのにそれは無視するのな
イギリスで開発してるデモンストレーターはGCAPとはほぼ無関係だと庶民院で説明されてる
It is not a prototype of what the GCAP platform will be, but it is a reasonably good representation of some of the characteristics that will play through into the GCAP platform itself.
GCAPに反映される幾つかの特徴をまあまあ上手く表現しています。
いくつかの特徴をreasonably good まあまあ上手く/それなりにうまく
25年度から試作機の製造が始まるのに、27年度飛行予定の実証機にはその試作機の全体では無くいくつかの特徴が、完全にでは無くそれなりに備わってるだけ
戦闘機全体を開発も設計もせず、技術程度もそれなりだとイギリスは明言してるのにそれは無視するのな
351名無し三等兵
2024/05/31(金) 21:35:20.54ID:4kMvtKze0 >>348
新たに実証された技術が射出座席とスネークダクトとおそらくバーチャルコックピットなだけで、新たで無い部分は色々担当できる部分はあるかと
機体下面と後部は金属の従来構造だし、アビオニクストレーダーはイギリスは独自のものを積むと思われるのでそれを見越した機体設計とそのすり合わせなんかもしてるやろ
新たに実証された技術が射出座席とスネークダクトとおそらくバーチャルコックピットなだけで、新たで無い部分は色々担当できる部分はあるかと
機体下面と後部は金属の従来構造だし、アビオニクストレーダーはイギリスは独自のものを積むと思われるのでそれを見越した機体設計とそのすり合わせなんかもしてるやろ
352名無し三等兵
2024/05/31(金) 21:39:12.17ID:jsrzUjz+0353名無し三等兵
2024/05/31(金) 21:41:16.55ID:QkemvsmY0354名無し三等兵
2024/05/31(金) 21:42:48.42ID:4kMvtKze0 >>352
戦闘機設計はどこの国でもそうだがコンセプト設計段階と詳細設計段階では3倍くらい人数差が出るので、作業の中でもコアじゃない部分の担当は外部から雇い入れる
というかイギリスやイタリアでも今ちょうど募集中なので調べてみればいい
戦闘機設計はどこの国でもそうだがコンセプト設計段階と詳細設計段階では3倍くらい人数差が出るので、作業の中でもコアじゃない部分の担当は外部から雇い入れる
というかイギリスやイタリアでも今ちょうど募集中なので調べてみればいい
355名無し三等兵
2024/05/31(金) 21:55:50.75ID:Io9TfDNP0 ずーっとこのパターン
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
356名無し三等兵
2024/05/31(金) 21:59:31.00ID:p+HXlUbO0 遅えぞ何らかおじさん
使えねえ愚図やな
使えねえ愚図やな
357名無し三等兵
2024/05/31(金) 22:16:06.11ID:WlU/jcIP0 池沼念仏妄想によると日本は22年度から基本設計をしていて25年の共同開発開始までには終わらせているので
もうイギリスやイタリアのする仕事はほとんどなく日本の設計を受け入れてライセンス生産版を作るだけのはずなのに
当の三菱が「これから設計業務が急激に立ち上がる時期」として機体の空力設計エンジニアを募集しているというねw
まあ曇りなき目で共同開発を追う合理的共同開発注視派さんの指摘通りの進行ですねw
祝FCAS AP構想・評価フェイズ(2021-2024)完了!
引き続きFCAS AP設計・開発フェイズ(2025-2035)も頑張ってください。
そして、完全にテンペストです。本当にありがとうございました。
もうイギリスやイタリアのする仕事はほとんどなく日本の設計を受け入れてライセンス生産版を作るだけのはずなのに
当の三菱が「これから設計業務が急激に立ち上がる時期」として機体の空力設計エンジニアを募集しているというねw
まあ曇りなき目で共同開発を追う合理的共同開発注視派さんの指摘通りの進行ですねw
祝FCAS AP構想・評価フェイズ(2021-2024)完了!
引き続きFCAS AP設計・開発フェイズ(2025-2035)も頑張ってください。
そして、完全にテンペストです。本当にありがとうございました。
358名無し三等兵
2024/05/31(金) 22:22:43.55ID:QkemvsmY0 英伊とのPAはまだですかw
359名無し三等兵
2024/05/31(金) 22:43:14.17ID:BtZ0x9r00 おい南無南無念仏唱えるの忘れてるぞ使えねーな
360名無し三等兵
2024/05/31(金) 23:33:13.44ID:U5RNNTEb0 【#国会中継】参議院 外交防衛委員会 GIGO設立条約を質疑 〜令和6年5月30日〜 - YouTube ニコニコニュース
s://www.youtube.com/watch?v=MS18B6wox9A
外務大臣答弁 (42:04位)
外務省総合政策局長答弁:(2:25:53位)
防衛大臣答弁 (40:15位) (44:12位) (1:50:00位) (1:52:25位) (1:53:29位) (1:54:49位) (2:03:49位) (2:04:50位) (3:52:45位)
(3:56:47位) (4:38:41位) (5:04:36位)
防衛大臣官房審議官答弁:(1:55:00位) (1:56:08位) (1:56:43位) (1:57:32位) (2:00:10位) (2:01:29位) (2:06:59位) (2:28:03位)
(3:44:40位)(4:42:27位)
防衛装備庁装備政策部長答弁:(3:48:00位)
防衛装備庁プロジェクト管理部長答弁:(4:24:46位) JNAAMの件
ざっとなので抜けてるとこあるかも。質問と答弁の間隔が本会議より短い場合があるので・・・
s://www.youtube.com/watch?v=MS18B6wox9A
外務大臣答弁 (42:04位)
外務省総合政策局長答弁:(2:25:53位)
防衛大臣答弁 (40:15位) (44:12位) (1:50:00位) (1:52:25位) (1:53:29位) (1:54:49位) (2:03:49位) (2:04:50位) (3:52:45位)
(3:56:47位) (4:38:41位) (5:04:36位)
防衛大臣官房審議官答弁:(1:55:00位) (1:56:08位) (1:56:43位) (1:57:32位) (2:00:10位) (2:01:29位) (2:06:59位) (2:28:03位)
(3:44:40位)(4:42:27位)
防衛装備庁装備政策部長答弁:(3:48:00位)
防衛装備庁プロジェクト管理部長答弁:(4:24:46位) JNAAMの件
ざっとなので抜けてるとこあるかも。質問と答弁の間隔が本会議より短い場合があるので・・・
361名無し三等兵
2024/06/01(土) 01:04:14.76ID:No+Do/Zt0 アンチ勢も要求性能が一致したってのが嘘で、テンペストサイドが
輸出向きじゃない日本の要求性能を丸吞みしたって認めてるみたいだな
なんで丸吞みしなければならなかったかと言えば、テンペストサイドで輸出向きの機体や
エンジンを仕立てる目途が付かなかったからだよね
輸出向きじゃない日本の要求性能を丸吞みしたって認めてるみたいだな
なんで丸吞みしなければならなかったかと言えば、テンペストサイドで輸出向きの機体や
エンジンを仕立てる目途が付かなかったからだよね
要求性能というのは事業スタート前に出されるものだからね
次期戦闘機開発事業は2020年4月であり、GCAP合意が2022年12月だから、明らかに次期戦闘機の要求性能は2020年4月以前に出されている
2019年12月に次期戦闘機開発事業初年度の予算が付いているから、次期戦闘機の要求性能は2019年12月以前に固まったいる
2019年なんてFCAS(テンペスト)は英伊瑞の3カ国での合意がされていない時期
日本の次期戦闘機の要求性能にイギリスが関与したなんて事は有り得ない話で終わってしまう
共通機体が検討されだしたのは2022年に入ってであり、この年度には次期戦闘機は基本設計着手、エンジンは詳細設計に入った
次期戦闘機が継続事業で英伊が共通機体にするには、日本の設計を丸呑みした上に英伊の要望を入れる余地を検討する以外の方法しかない
GCAPをFCAS(テンペスト)ベースにするなら、日本は次期戦闘機開発事業を一度中止・破棄して新たな開発事業にする必要がある
時系列と行政の制度を考えれば、GCAPが日本の次期戦闘機を共通機体として開発してるのは明白
次期戦闘機開発事業は2020年4月であり、GCAP合意が2022年12月だから、明らかに次期戦闘機の要求性能は2020年4月以前に出されている
2019年12月に次期戦闘機開発事業初年度の予算が付いているから、次期戦闘機の要求性能は2019年12月以前に固まったいる
2019年なんてFCAS(テンペスト)は英伊瑞の3カ国での合意がされていない時期
日本の次期戦闘機の要求性能にイギリスが関与したなんて事は有り得ない話で終わってしまう
共通機体が検討されだしたのは2022年に入ってであり、この年度には次期戦闘機は基本設計着手、エンジンは詳細設計に入った
次期戦闘機が継続事業で英伊が共通機体にするには、日本の設計を丸呑みした上に英伊の要望を入れる余地を検討する以外の方法しかない
GCAPをFCAS(テンペスト)ベースにするなら、日本は次期戦闘機開発事業を一度中止・破棄して新たな開発事業にする必要がある
時系列と行政の制度を考えれば、GCAPが日本の次期戦闘機を共通機体として開発してるのは明白
日本の次期戦闘機は英伊の要求性能を内包できるだけのポテンシャルがあったのは確実
いくらFCAS(テンペスト)が頓挫するからといって、英伊が要求性能を満たせない戦闘機の開発参加はしない
次期戦闘機は比較的大型で、搭載能力や航続性能に余裕がるので、カスタマイズで英伊の要求性能を満たせた
艦隊防空用に開発されたF-4が戦闘攻撃機に進化したのと同じで、空対空戦闘第一の次期戦闘機は容易に対地・対艦攻撃能力は持たせられた
2022年中はFCAS(テンペスト)の別案として、日英伊で日本の次期戦闘機で英伊の要求性能を持たせれるかの検討を行っていた
共通機体で合意というのは、3カ国共通戦闘機を開発するのではなく、日本の次期戦闘機を共通機体とし、3カ国それぞれの仕様が開発されるという意味になる
トーネードやタイフーンの運用経験からも、搭載品とかは後年の改修等でバラバラになっていったから
だったら共通機体にしたからといって、最初から仕様を全て同じにしない方が合理的という判断
いくらFCAS(テンペスト)が頓挫するからといって、英伊が要求性能を満たせない戦闘機の開発参加はしない
次期戦闘機は比較的大型で、搭載能力や航続性能に余裕がるので、カスタマイズで英伊の要求性能を満たせた
艦隊防空用に開発されたF-4が戦闘攻撃機に進化したのと同じで、空対空戦闘第一の次期戦闘機は容易に対地・対艦攻撃能力は持たせられた
2022年中はFCAS(テンペスト)の別案として、日英伊で日本の次期戦闘機で英伊の要求性能を持たせれるかの検討を行っていた
共通機体で合意というのは、3カ国共通戦闘機を開発するのではなく、日本の次期戦闘機を共通機体とし、3カ国それぞれの仕様が開発されるという意味になる
トーネードやタイフーンの運用経験からも、搭載品とかは後年の改修等でバラバラになっていったから
だったら共通機体にしたからといって、最初から仕様を全て同じにしない方が合理的という判断
脱着式ウェポンベイなんて言ってる時点で、ノーマルのテンペストの機内搭載能力はお察し
せいぜい、ミーティアを4発程度収納できる程度だったのでは?
脱着式ウェポンベイもステルス性能や空気抵抗は考慮しても
ノーマル状態よりは性能悪化するのは避けられない
最初からウェポンベイに余裕があり、エンジンパワーもある次期戦闘機の方が、
ステルス性能、飛行性能共に有利なのは間違いない
せいぜい、ミーティアを4発程度収納できる程度だったのでは?
脱着式ウェポンベイもステルス性能や空気抵抗は考慮しても
ノーマル状態よりは性能悪化するのは避けられない
最初からウェポンベイに余裕があり、エンジンパワーもある次期戦闘機の方が、
ステルス性能、飛行性能共に有利なのは間違いない
365名無し三等兵
2024/06/01(土) 08:16:22.16ID:1s9n6mrH0 北海道から沖縄まで30分でブッ飛んでいくステルスASM-3改を持ち運ぶ必要はあまりないけど
366名無し三等兵
2024/06/01(土) 12:21:24.59ID:aXiff9PM0 日本のCPGS兵器は、あるとしたら空中発射型も作られるのかな
HGVかHCMがその枠に入るんだろうか
HGVかHCMがその枠に入るんだろうか
367名無し三等兵
2024/06/01(土) 12:38:34.07ID:No+Do/Zt0 テンペストの要求性能のかなり上位に、大国じゃなくても取得/維持できるコスト、が入ってるのは明白で
特に航続とか要求値が高ければいいわけじゃないよね
特に航続とか要求値が高ければいいわけじゃないよね
368名無し三等兵
2024/06/01(土) 12:46:30.10ID:Pdhy0nMw0 >>364
所謂脱着式モジュール構造は、構想設計段階で汎用性や運用性などの使い勝手を綿密に検討しないと、
単に構造効率が悪いだけの代物になり下がるからな。
その時々でモジュールを付け替えるよりも固定装備化した方が管理運用が楽で使い易い、みないな話になって
脱着機能は無駄になってしまいがちだし。
所謂脱着式モジュール構造は、構想設計段階で汎用性や運用性などの使い勝手を綿密に検討しないと、
単に構造効率が悪いだけの代物になり下がるからな。
その時々でモジュールを付け替えるよりも固定装備化した方が管理運用が楽で使い易い、みないな話になって
脱着機能は無駄になってしまいがちだし。
369名無し三等兵
2024/06/01(土) 13:09:56.29ID:UZ5r2DRP0 J-20のエンジンであるWS-15はタービン入口温度が1850K、推力は105kNらしい
XF9-1より温度が低くて同程度の推力を保てる理由ってなに?
熱効率低いのに無理をしてるってことだと解釈してるんだけど合ってるかな
XF9-1より温度が低くて同程度の推力を保てる理由ってなに?
熱効率低いのに無理をしてるってことだと解釈してるんだけど合ってるかな
370名無し三等兵
2024/06/01(土) 13:26:09.52ID:fRssGXgI0 バイパス比でも高めてんじゃないの?
371名無し三等兵
2024/06/01(土) 13:27:19.54ID:77Vdk0+Z0 少し太いとか
372名無し三等兵
2024/06/01(土) 13:37:08.82ID:yRzfeDbQ0 日本の次期戦闘機は空対空戦闘を第一に設計されるが、ウエポンベイの容量自体は大きいと思われる
だから空対空兵装に振ればAAMの多発装備が可能、空対地・空対艦兵装に振ればウエポンベイ収納型のASMも十分搭載可能
英伊が要求性能や機体設計で特に異論が出なかったのは、ウエポンベイの容量と航続性能が高いから
後は自国が気に入るように小改修すれば十分要求を満たせるという判断に到ったと思われる
大型で余裕がある機体なので、小型な機体にあれもこれも要求を入れるような難しさは無いのだろう
だから空対空兵装に振ればAAMの多発装備が可能、空対地・空対艦兵装に振ればウエポンベイ収納型のASMも十分搭載可能
英伊が要求性能や機体設計で特に異論が出なかったのは、ウエポンベイの容量と航続性能が高いから
後は自国が気に入るように小改修すれば十分要求を満たせるという判断に到ったと思われる
大型で余裕がある機体なので、小型な機体にあれもこれも要求を入れるような難しさは無いのだろう
374名無し三等兵
2024/06/01(土) 13:43:44.29ID:fRssGXgI0 アフターバーナー推力がやけに高いから入れてる空気の量を大きくしてるのは間違いないと思う
375名無し三等兵
2024/06/01(土) 14:06:24.66ID:RlXA2oFi0376名無し三等兵
2024/06/01(土) 14:12:32.25ID:kfx6EKTB0 その分エンジンも機体も安いからいいんじゃないの
377名無し三等兵
2024/06/01(土) 15:40:31.11ID:Pdhy0nMw0 ロシア製エンジンは性能と耐久性のバランスを性能寄りにしているという話は良く聞くな。
常に新型や性能向上型エンジンによる換装を意識しているのなら、機体寿命に対して
長過ぎるエンジン寿命はむしろ邪魔になるから設計思想的な面ではそう間違ってもいない。
後はバランスの問題だろう。
常に新型や性能向上型エンジンによる換装を意識しているのなら、機体寿命に対して
長過ぎるエンジン寿命はむしろ邪魔になるから設計思想的な面ではそう間違ってもいない。
後はバランスの問題だろう。
378名無し三等兵
2024/06/01(土) 15:50:01.71ID:yRzfeDbQ0 >>377
性能ですら西側エンジンに完全に負けつつあるけどな
燃費、耐久性、推力、発電能力においてすでに後塵を拝してる
頼みの綱のコストもライフサイクルコストを考えると西側エンジンとそう変わらんってのも判明してるし
性能ですら西側エンジンに完全に負けつつあるけどな
燃費、耐久性、推力、発電能力においてすでに後塵を拝してる
頼みの綱のコストもライフサイクルコストを考えると西側エンジンとそう変わらんってのも判明してるし
379名無し三等兵
2024/06/01(土) 15:53:36.45ID:yRzfeDbQ0 あと、ロシア製エンジンは恐らくニッケル系耐熱合金で実現できるTIT上限の1800度程度で頭打ちになるが、西側製エンジンはこれから高温部品の総CMC化を目指すのが確定してるのでTITはさらに伸びる
炭化ケイ素の実用上限温度が2700度程度だからまだまだ伸び代はあるな
炭化ケイ素の実用上限温度が2700度程度だからまだまだ伸び代はあるな
380名無し三等兵
2024/06/01(土) 16:03:10.36ID:Pdhy0nMw0 実際、ロシアはソ連時代の科学遺産をいよいよ食い潰す段階に入ってきた感は確かにある。
宇宙分野でも技術継承に失敗しつつあると言われており、軍事分野でも基礎科学力や
生産技術面で米国に対抗するのが困難になってきている。
まあ、米国は米国で総合的に見るとジワジワと開発能力が低下している事を伺わせるような
事例が目立つようになってきているが。
宇宙分野でも技術継承に失敗しつつあると言われており、軍事分野でも基礎科学力や
生産技術面で米国に対抗するのが困難になってきている。
まあ、米国は米国で総合的に見るとジワジワと開発能力が低下している事を伺わせるような
事例が目立つようになってきているが。
アメリカはブレークスルーを無理に狙って転けてる感じがする
F-35は画期的な戦闘機かもしれないが、もう少し手堅く纏めて低コストにするとか
もう少し保守的なアプローチでやってみても良い気がする
F-35は画期的な戦闘機かもしれないが、もう少し手堅く纏めて低コストにするとか
もう少し保守的なアプローチでやってみても良い気がする
383名無し三等兵
2024/06/01(土) 16:31:01.72ID:NJpzwjOs0 F-35は「三軍合同ジョイント・ストライク・ファイター!」とか言い出さなければもっと安く早期に纏まったと思うよ
386名無し三等兵
2024/06/01(土) 17:38:44.84ID:RlXA2oFi0 >>383
ほんとそれ
ほんとそれ
普通にF-16後継機としてやれば早期に実用化したとは思う
ただ、F-35B実用化のお陰で日本も空母保有が実現したという恩恵があった
ハリアーの改良型で無理して空母保有しても戦力としてはビミョーだった
ただ、F-35B実用化のお陰で日本も空母保有が実現したという恩恵があった
ハリアーの改良型で無理して空母保有しても戦力としてはビミョーだった
389名無し三等兵
2024/06/01(土) 18:21:59.33ID:BL4cCmwe0 >>382
アップグレード換装どころか、経済封鎖で更新すらままならなくなるな。これから
アップグレード換装どころか、経済封鎖で更新すらままならなくなるな。これから
391 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/01(土) 19:46:06.50ID:mXo5AqDP0 >>363
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
>>373
思われる!
思われる!だろう!
妄想オナニーきもちいー!
ドピュ!
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
>>373
思われる!
思われる!だろう!
妄想オナニーきもちいー!
ドピュ!
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
392名無し三等兵
2024/06/01(土) 22:47:37.21ID:77Vdk0+Z0 遅えぞおっさん!
393名無し三等兵
2024/06/02(日) 09:53:25.65ID:eT70ddak0 どんぐり育てるのに時間食ったんだろw
395名無し三等兵
2024/06/03(月) 03:26:20.79ID:qGvf9vTo0 テンペストってモックアップ以外なにも現物が存在していないシロモノなのに
なにをどうやったらそれがベースになるのか理解できない
なにをどうやったらそれがベースになるのか理解できない
日本とかイギリスとか一括りに考えがちだが
実際には政府、国防省、軍需産業の立場や考え方は必ずしも同じではない
軍需産業の中でも企業によって立場や考が違う
FCAS(テンペスト)に関してはイギリス国内での足並みが揃わなすぎ
イギリス国防省が2030年代中頃に実用化という前提で対外交渉しているのに
開発する企業連合のチームテンペストが公然と無視した話を出してくる
国防省とチームテンペストとの間で全く意見や方針が纏まらないまま対外交渉を始めてしまった
結局はその整合性が無い構想は国内外の政府・軍当局の賛成を得られないまま終わった
レオナルドやサーブはFCAS(テンペスト)を支持したかもしれないが、伊瑞政府・軍当局は不支持になった
あれだけ整合性のない構想に乗る訳にはいかない
イギリス政府・軍当局も整合性が無さすぎて、別案検討をするようになってしまった
実際には政府、国防省、軍需産業の立場や考え方は必ずしも同じではない
軍需産業の中でも企業によって立場や考が違う
FCAS(テンペスト)に関してはイギリス国内での足並みが揃わなすぎ
イギリス国防省が2030年代中頃に実用化という前提で対外交渉しているのに
開発する企業連合のチームテンペストが公然と無視した話を出してくる
国防省とチームテンペストとの間で全く意見や方針が纏まらないまま対外交渉を始めてしまった
結局はその整合性が無い構想は国内外の政府・軍当局の賛成を得られないまま終わった
レオナルドやサーブはFCAS(テンペスト)を支持したかもしれないが、伊瑞政府・軍当局は不支持になった
あれだけ整合性のない構想に乗る訳にはいかない
イギリス政府・軍当局も整合性が無さすぎて、別案検討をするようになってしまった
397名無し三等兵
2024/06/03(月) 07:44:09.41ID:r8mgcI7J0398名無し三等兵
2024/06/03(月) 08:53:08.65ID:Jjh32ISw0 テンペストコピペはどうした。
弾幕薄いぞw
弾幕薄いぞw
399名無し三等兵
2024/06/03(月) 10:03:01.27ID:iVmfl3fh0 無職ニートと違って働いてる人なら4時起き5時起きは普通
400名無し三等兵
2024/06/03(月) 10:06:44.62ID:iVmfl3fh0 夢の兵器との触れ込みだったのに....米空軍のレーザー兵器導入が現実の壁に直面して後退しており、各計画が中止に追い込まれている
https://aviation-space-business.blogspot.com/2024/05/blog-post_291.html
HPMとレールガンに注力した日本の先見の明が光る
結局いわゆるGen6要素のいくつかは欧米が進んでいると喧伝されていたものほど実現せず
日本主導のGCAPが最速にして最先端という結果になりそうね
https://aviation-space-business.blogspot.com/2024/05/blog-post_291.html
HPMとレールガンに注力した日本の先見の明が光る
結局いわゆるGen6要素のいくつかは欧米が進んでいると喧伝されていたものほど実現せず
日本主導のGCAPが最速にして最先端という結果になりそうね
402名無し三等兵
2024/06/03(月) 16:34:28.27ID:ay8//qQI0 日本政府が防衛費を上げる前にやるべき3つのこと 陸自予算の削減、新戦闘機開発の中止、耐震改修… | 日本の防衛は大丈夫か
toyokeizai.net/articles/-/757744
文谷 数重 : 軍事ライター
>新戦闘機の能力は現行のF-35戦闘機にはまったく及ばない。
>F-35の次の戦闘機は完成している。
>となると、空自が「共同開発した新戦闘機はいらない、NGADがほしい」と言い出すはずだ。
toyokeizai.net/articles/-/757744
文谷 数重 : 軍事ライター
>新戦闘機の能力は現行のF-35戦闘機にはまったく及ばない。
>F-35の次の戦闘機は完成している。
>となると、空自が「共同開発した新戦闘機はいらない、NGADがほしい」と言い出すはずだ。
403名無し三等兵
2024/06/03(月) 16:41:20.44ID:WjRO3OBa0 イギリスの戦闘機開発の理由とか、イギリス議会での議論すら読んでないとは
そもそもイギリスが欲しいのはITARフリーの戦闘機であってNGADでもFAーXXでも無い
文谷は事実関係すら把握してないとは、呆れ返る
そもそもイギリスが欲しいのはITARフリーの戦闘機であってNGADでもFAーXXでも無い
文谷は事実関係すら把握してないとは、呆れ返る
404名無し三等兵
2024/06/03(月) 16:58:43.28ID:2YaSCAvV0 そのF-35の性能が今後の対中考えると不満且つ今後のアップデートも期待薄な上に次世代機を売ってくれそうもないから各国が次期戦闘機作ってるってのに
405名無し三等兵
2024/06/03(月) 17:05:27.43ID:3OT5K3Lz0 >>402
>空自が「共同開発した新戦闘機はいらない、NGADがほしい」と言い出すはずだ。
空自がF-22が欲しいって言った時に、素直にアメリカが提供してくれたのなら
日本の次期戦闘機の開発なんて無かっただろよ
文谷はその辺りの時系列さえ覚えてない、ただのアホの子って事
>空自が「共同開発した新戦闘機はいらない、NGADがほしい」と言い出すはずだ。
空自がF-22が欲しいって言った時に、素直にアメリカが提供してくれたのなら
日本の次期戦闘機の開発なんて無かっただろよ
文谷はその辺りの時系列さえ覚えてない、ただのアホの子って事
406名無し三等兵
2024/06/03(月) 17:21:52.47ID:Jjh32ISw0 コメリカさんは新型機を売らないし、F-35のアップデートも自軍のみで
他国は放置だ。という現状も知らんのか。
それは不勉強を通り越して怠惰としかいえねーですな。
それともわざとかな。突っ込まれるの承知のw
他国は放置だ。という現状も知らんのか。
それは不勉強を通り越して怠惰としかいえねーですな。
それともわざとかな。突っ込まれるの承知のw
407名無し三等兵
2024/06/03(月) 17:25:18.12ID:4yJ8qTza0 最近はメーカーのせいで近代化改修すらうまくいかんからな
米軍の退役機からいろいろと引っぺがしてF-15の近代化はかった方が良い気がする
米軍の退役機からいろいろと引っぺがしてF-15の近代化はかった方が良い気がする
408名無し三等兵
2024/06/03(月) 17:36:59.97ID:LNCE0P/m0 円安だし自国で造ったほうが安いだろ
NGAD1機600億円で100機要ります、無人機も一式揃えるとさらに倍ですとかなりそう
NGAD1機600億円で100機要ります、無人機も一式揃えるとさらに倍ですとかなりそう
409名無し三等兵
2024/06/03(月) 18:04:28.00ID:gCn/ELyF0 妄想で決め打ちした未来状況に最適化した防衛政策で
妄想発表会でしかないから、個別の件に一々反論する必要がない
妄想発表会でしかないから、個別の件に一々反論する必要がない
410名無し三等兵
2024/06/03(月) 18:09:46.84ID:LNCE0P/m0 的確な反論で草
プランAがダメなら無条件降伏すればいいじゃないというスタンスだからなw
プランAがダメなら無条件降伏すればいいじゃないというスタンスだからなw
411名無し三等兵
2024/06/03(月) 19:16:54.68ID:AxA0HWRs0412名無し三等兵
2024/06/03(月) 20:34:29.48ID:OISWYToS0 文谷って確か中国系のライターよな
日本の自主開発能力を削ぎ落として
ウクライナのように日本を敵地攻撃不能の制限付き限定戦争に放り込むため
実はこれはアメリカも利害が一致するから中国の提案に乗る
日本を抑え込むのは米中共通の戦略だからね
日本の自主開発能力を削ぎ落として
ウクライナのように日本を敵地攻撃不能の制限付き限定戦争に放り込むため
実はこれはアメリカも利害が一致するから中国の提案に乗る
日本を抑え込むのは米中共通の戦略だからね
413名無し三等兵
2024/06/03(月) 20:39:08.83ID:WjRO3OBa0 石破はあれなんなん?
なんであそこまで必死に自衛隊を弱体化させようとしてんの?
中国がらみの話はあんま聞かんが
なんであそこまで必死に自衛隊を弱体化させようとしてんの?
中国がらみの話はあんま聞かんが
414名無し三等兵
2024/06/03(月) 20:40:57.02ID:LNCE0P/m0 石破は解放軍に自衛隊の機密まで見学させてたじゃん
415名無し三等兵
2024/06/03(月) 20:44:18.72ID:h8eQwBSq0 240603
長官官房会計官オープンカウンター
調達要求番号:T-06-1-33011-AF-0013 品件名:ノートパソコン外4品目 履行期限:令和6年7月31日 納地:防衛装備庁
調達要求番号:T-06-1-33031-AF-0014 品件名:保管容器外6品目 履行期限:令和6年7月31日 納地:航空装備研究所(東立川駐屯地)
同等品確認部署(要求元部署):プロジェクト管理部事業監理官(次期戦闘機担当)
長官官房会計官オープンカウンター
調達要求番号:T-06-1-33011-AF-0013 品件名:ノートパソコン外4品目 履行期限:令和6年7月31日 納地:防衛装備庁
調達要求番号:T-06-1-33031-AF-0014 品件名:保管容器外6品目 履行期限:令和6年7月31日 納地:航空装備研究所(東立川駐屯地)
同等品確認部署(要求元部署):プロジェクト管理部事業監理官(次期戦闘機担当)
416名無し三等兵
2024/06/03(月) 22:40:45.26ID:ay8//qQI0 F-35の一番の弱点はエンジン
・最大推力にしようとするとオーバーヒートする
・したがって最大推力にできない
・最大じゃない推力を出し続けるとエンジンが加熱してリミッターがかかる
・したがってほどほどの推力も時間制限がある
・エンジンが加熱することで、ウェポンベイの温度も上昇するため
AMRAAMをエンジン側に装着できない問題もある
・それと振動がものすごく、HMDが振動でぶれて使い物にならなかった
現在は振動は止められないので、解像度を犠牲にして手振れ補正している
F135の冷却能力は15kwに設定されていたが既にF-35の冷却要求は
設計時の2倍=30kwに迫っており、F135はブリードエアをエンジンから
より多く抜き取ることでサブシステムの冷却を行っているが、この影響で
F135の推力は低下している。2028年に完成するBlock4仕様のF-35が
要求する冷却能力は47kw、レーザー兵器などの追加要素が実装されれば
60kwに達するため、F-35のパワープラントはF135が提供する冷却能力の2倍は必要だ。
P&Wは推力を6%~10%、燃費を5%~6%、冷却能力を50%向上させることができる
F135の改良型=F135EEP(以前は推力を15%、燃費を20%向上できると主張)を提案しているが、
将来サブシステムが要求していく冷却能力や電力能力は飛躍的に増加していくため、
F135EEPで解決できる問題は目先の範囲に限られている。
・最大推力にしようとするとオーバーヒートする
・したがって最大推力にできない
・最大じゃない推力を出し続けるとエンジンが加熱してリミッターがかかる
・したがってほどほどの推力も時間制限がある
・エンジンが加熱することで、ウェポンベイの温度も上昇するため
AMRAAMをエンジン側に装着できない問題もある
・それと振動がものすごく、HMDが振動でぶれて使い物にならなかった
現在は振動は止められないので、解像度を犠牲にして手振れ補正している
F135の冷却能力は15kwに設定されていたが既にF-35の冷却要求は
設計時の2倍=30kwに迫っており、F135はブリードエアをエンジンから
より多く抜き取ることでサブシステムの冷却を行っているが、この影響で
F135の推力は低下している。2028年に完成するBlock4仕様のF-35が
要求する冷却能力は47kw、レーザー兵器などの追加要素が実装されれば
60kwに達するため、F-35のパワープラントはF135が提供する冷却能力の2倍は必要だ。
P&Wは推力を6%~10%、燃費を5%~6%、冷却能力を50%向上させることができる
F135の改良型=F135EEP(以前は推力を15%、燃費を20%向上できると主張)を提案しているが、
将来サブシステムが要求していく冷却能力や電力能力は飛躍的に増加していくため、
F135EEPで解決できる問題は目先の範囲に限られている。
417名無し三等兵
2024/06/03(月) 23:20:50.35ID:qpafQMEi0 そうなの
418名無し三等兵
2024/06/03(月) 23:53:44.46ID:OAEzKE340419名無し三等兵
2024/06/03(月) 23:59:18.52ID:WjRO3OBa0 中国じゃなくて北朝鮮絡みなのか
420名無し三等兵
2024/06/04(火) 00:00:16.82ID:Kq9sMwEZ0 石破の不潔そのもの顔が生理的に受け付けない
政治家としてアレは致命的だろ
政治家としてアレは致命的だろ
イギリスやイタリアが輸出に拘るのは、2030年代になればタイフーンは生産終了してる可能性が高いから
タイフーンの後継機は急ぐ必要はなくとも、戦闘機生産が途切れて関連産業で失業者が出る
イギリス政府が最終的に独自設計のFCAS(テンペスト)を捨ててまで、日本の次期戦闘機を共通機体にする別案を選んだのもそれが理由
チームテンペストの案では戦闘機を生産してない期間が長くなる可能性が高かったから
日本の自称軍事の専門家や軍ヲタの一部は、F-35採用すれば全て解決みたいな話をしだすが
英仏独伊瑞のように戦闘機の開発・生産をやってきた国はそうはいかない
F-35への一本化は戦闘機開発どころか生産からも撤退になるから受け入れられない
一度失われた生産能力を復活するのは、戦闘機開発をする以上に莫大なコストと時間がかかる
だから英伊は独自設計を捨ててまで、日本の次期戦闘機を受け入れて戦闘機生産を維持しようとする
タイフーンの後継機は急ぐ必要はなくとも、戦闘機生産が途切れて関連産業で失業者が出る
イギリス政府が最終的に独自設計のFCAS(テンペスト)を捨ててまで、日本の次期戦闘機を共通機体にする別案を選んだのもそれが理由
チームテンペストの案では戦闘機を生産してない期間が長くなる可能性が高かったから
日本の自称軍事の専門家や軍ヲタの一部は、F-35採用すれば全て解決みたいな話をしだすが
英仏独伊瑞のように戦闘機の開発・生産をやってきた国はそうはいかない
F-35への一本化は戦闘機開発どころか生産からも撤退になるから受け入れられない
一度失われた生産能力を復活するのは、戦闘機開発をする以上に莫大なコストと時間がかかる
だから英伊は独自設計を捨ててまで、日本の次期戦闘機を受け入れて戦闘機生産を維持しようとする
422名無し三等兵
2024/06/04(火) 07:06:19.50ID:zU9gQoYW0423名無し三等兵
2024/06/04(火) 08:36:56.80ID:zD5IZN9g0 F135EEP改良型エンジンは他国供与されないと聞いてるがな。
没になったXA100を売ってくれたらいいのにな。
没になったXA100を売ってくれたらいいのにな。
424名無し三等兵
2024/06/04(火) 09:26:48.55ID:zo6XWyZX0 XA100の方がF135EEPより予定性能は性能だから、余計に売られる訳がない
425! 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/04(火) 09:29:56.51ID:TESUTxLk0 F-2の時も、コンピュータユニットを、金は払ったのに
9年も納品されてないって、会計検査院から指摘されとったな
会計検査院も、防衛省を詰めるんじゃなくてアメリカに言えよな
9年も納品されてないって、会計検査院から指摘されとったな
会計検査院も、防衛省を詰めるんじゃなくてアメリカに言えよな
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E6%AC%A1%E6%9C%9F%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F%E3%81%AE%E7%AC%AC%E4%B8%89%E5%9B%BD%E8%BC%B8%E5%87%BA%E3%82%92%E8%A7%A3%E7%A6%81-%E6%94%BF%E5%BA%9C%E3%81%8C%E9%96%A3%E8%AD%B0%E6%B1%BA%E5%AE%9A-%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%91%E3%82%8C%E3%81%B0-%E6%88%91%E3%81%8C%E5%9B%BD%E3%81%AE%E9%98%B2%E8%A1%9B%E3%81%AB%E6%94%AF%E9%9A%9C/ar-BB1kx8R1?ocid=BingNewsSearch&apiversion=v2&noservercache=1&domshim=1&renderwebcomponents=1&wcseo=1&batchservertelemetry=1&noservertelemetry=1
防衛省のサイトに我が国主導の開発が必要と書いてあると記事に明示している
一部の自称軍事の専門家が僕が考えた防衛政策を垂れ流しているが、客観的事実を書く記事が増えてきた
防衛省のサイトに我が国主導の開発が必要と書いてあると記事に明示している
一部の自称軍事の専門家が僕が考えた防衛政策を垂れ流しているが、客観的事実を書く記事が増えてきた
428名無し三等兵
2024/06/04(火) 14:13:26.22ID:T51XPv9F0 日本主導での開発が決定しているという内容を
毎日自演で何十レスもしている統合失調症患者がいますがそんな事実はありません
念仏君またはオッペケと呼ばれるキチガイで自分の推測すなわち妄想と現実の区別がつかない人です
自らニュースや公式発表を読んで判断してください
キチガイ故に思考がパターン化しています
テンプレになっていますので参考にしてください
毎日自演で何十レスもしている統合失調症患者がいますがそんな事実はありません
念仏君またはオッペケと呼ばれるキチガイで自分の推測すなわち妄想と現実の区別がつかない人です
自らニュースや公式発表を読んで判断してください
キチガイ故に思考がパターン化しています
テンプレになっていますので参考にしてください
429名無し三等兵
2024/06/04(火) 14:13:36.32ID:T51XPv9F0 念仏君の妄想パターン
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
5.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
7.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われるとなぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
9.相手が書いていないことに対して突っ込みを入れたり
ブーイモウンコリアンなる人格だと思い込みシャドーボクシング
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
5.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
7.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われるとなぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
9.相手が書いていないことに対して突っ込みを入れたり
ブーイモウンコリアンなる人格だと思い込みシャドーボクシング
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
430名無し三等兵
2024/06/04(火) 15:07:11.30ID:0OUmZQev0 13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
431名無し三等兵
2024/06/04(火) 15:07:31.91ID:0OUmZQev0 パターン10まではアンチが根拠なく捏造した言説ですのでご注意ください
パターン11以降がそれへの正当な反論であり事実に立脚した議論となります
パターン11以降がそれへの正当な反論であり事実に立脚した議論となります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を表明! インスタグラムで発表 [冬月記者★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★3 [BFU★]
- きょう日米電話首脳会談で調整…トランプ大統領が中国・習主席との電話会談受け高市首相に説明か 台湾問題の認識は… [ぐれ★]
- 「台湾有事」発言の高市早苗氏が首相である限り日本経済はボロボロになる 一刻も早く「ポスト高市」を真剣に議論すべきだ 古賀茂明氏 [少考さん★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★4 [ぐれ★]
- なぜ排外主義にひきつけられるのか [少考さん★]
- 【悲報】ChatGPT「ネトウヨを分析してみたw」👈ガチで的確すぎると俺の中で話題に [522666295]
- 【悲報】日本人さん、高市早苗の台湾発言に「問題あり」と答えたのは僅か25% [522666295]
- トランプ、高市早苗に電話会談で説教へ「台湾の中国への復帰が国際秩序」「アメリカは重要性を理解している」 [329329848]
- 【悲報】奈良公園、へずまの真似をした刺青の入った愛国者がイキる治安の悪い地域になってしまう... [856698234]
- ネトウヨ「いざとなったら🇺🇸が来る」識者「日米安保は国連憲章に基づき実行」もし敵国条項が発動したら… [709039863]
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
