!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
護衛艦総合スレ Part.119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1712407194/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
護衛艦総合スレ Part.120
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-JFsK [153.250.32.169 [上級国民]])
2024/06/21(金) 12:05:49.57ID:nmif6+SdM110名無し三等兵 (ワッチョイ 23fd-ZLKY [219.124.195.144])
2024/06/27(木) 17:49:48.41ID:/ZGxR/Fk0 国産DDGなら少なくともVLSからスタンダード撃てるようになってて欲しいよなあ
ESSMだけじゃちょっと頼りない
ESSMだけじゃちょっと頼りない
111名無し三等兵 (ワッチョイ a397-iFS5 [157.107.44.128 [上級国民]])
2024/06/27(木) 18:01:05.05ID:xg3l8Bzh0 A-SAM作っとるやろ
112名無し三等兵 (ワッチョイ 43cd-DWVW [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/27(木) 18:08:16.01ID:t03BQ5NM0 >>00
あさひ型ってレーダーは改修の余地持たせてたから、新型FFMもやろうと思えば艦隊防空を出来るようにするんじゃないだろうか。
あと、あきづき型は何気にレーダーが変態配置なんでそれを手本にはしないんじゃない(;^ω^)
あさひ型ってレーダーは改修の余地持たせてたから、新型FFMもやろうと思えば艦隊防空を出来るようにするんじゃないだろうか。
あと、あきづき型は何気にレーダーが変態配置なんでそれを手本にはしないんじゃない(;^ω^)
113名無し三等兵 (ワッチョイ 43cd-DWVW [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/27(木) 18:23:14.95ID:t03BQ5NM0 >>98
(DDG×1+DD×2)×2+DDH(ライトニング)+DDH(ヘリ)これを6護衛隊群ってのが理想なのか?
これだと、DDG12隻、DD24隻、DDH(ライトニング)6隻、DDH(ヘリ)6隻になるな。
ライトニング空母とヘリ空母を1隻にまとめる方が安くなるのか?ただ、DMO的には2隻の方が勝手はいいけど。
(DDG×1+DD×2)×2+DDH(ライトニング)+DDH(ヘリ)これを6護衛隊群ってのが理想なのか?
これだと、DDG12隻、DD24隻、DDH(ライトニング)6隻、DDH(ヘリ)6隻になるな。
ライトニング空母とヘリ空母を1隻にまとめる方が安くなるのか?ただ、DMO的には2隻の方が勝手はいいけど。
114名無し三等兵 (ワッチョイ 23fd-ZLKY [219.124.195.144])
2024/06/27(木) 18:25:28.77ID:/ZGxR/Fk0115名無し三等兵 (ワッチョイ 43cd-DWVW [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/27(木) 18:53:48.59ID:t03BQ5NM0 >>114
A-SAMは普通にSM-2程度の射程はあると思うんだが。03式ですら60q程度の射程あるんだし。それにブースターつけるんだから。
確かに、国産キャニスターなら03式改はクアッド化できそうではあるな。
A-SAMは普通にSM-2程度の射程はあると思うんだが。03式ですら60q程度の射程あるんだし。それにブースターつけるんだから。
確かに、国産キャニスターなら03式改はクアッド化できそうではあるな。
116名無し三等兵 (ブーイモ MM43-CfLj [49.239.73.210])
2024/06/27(木) 18:57:25.56ID:jjDbSWarM117名無し三等兵 (ワッチョイ 5b4b-3uFK [183.176.138.65])
2024/06/27(木) 19:12:23.81ID:q7QInWE10 というか03式に07式のブースターを付けてあるようなものだから、03式の撃ち上がる時に消費されてたエネルギー分も飛翔に使うエネルギーに回るから、弾体部自体の射程も60~70kmからさらに伸びてるんでは?
118名無し三等兵 (ワッチョイ 8bb9-S+RC [153.246.232.163])
2024/06/27(木) 19:28:01.66ID:o0bqaLgO0 まず新艦対空誘導弾に関しては最近になって略称(なのか?)がA-SAMからN-SAMに変更されてる。
そのうえで既に指摘されてる通り、N-SAMの射程は物理的な観点から考えるなば中SAM改+07VLAのブースターなんだからSM-6とまでは行かなくてもかなり長い(SM-6の射程も謎だけど)。
あとついでに言うなら全く別の話なんだけどイギリスが26型で使用するMk41VLSから撃てる長距離対潜水艦戦兵器(LRAW)なるモノを欲しがってるらしい。
現用兵器だと07VLAが1番要求性能に近いはずだから声が掛かるかも。
そのうえで既に指摘されてる通り、N-SAMの射程は物理的な観点から考えるなば中SAM改+07VLAのブースターなんだからSM-6とまでは行かなくてもかなり長い(SM-6の射程も謎だけど)。
あとついでに言うなら全く別の話なんだけどイギリスが26型で使用するMk41VLSから撃てる長距離対潜水艦戦兵器(LRAW)なるモノを欲しがってるらしい。
現用兵器だと07VLAが1番要求性能に近いはずだから声が掛かるかも。
119名無し三等兵 (ワッチョイ 43cd-DWVW [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/27(木) 19:36:48.69ID:t03BQ5NM0 >>118
N-SAMってA-SAM改のことでは?スラスターを搭載してPAC-3化した高高度対応の迎撃ミサイルでしょ。
26型って対艦ミサイルもMk41から発射するからトマホークとかも混載されると1隻で8発も載せないんじゃない。
8隻ちゃんと建造されても64発は商売にならんのでは(;^ω^)
N-SAMってA-SAM改のことでは?スラスターを搭載してPAC-3化した高高度対応の迎撃ミサイルでしょ。
26型って対艦ミサイルもMk41から発射するからトマホークとかも混載されると1隻で8発も載せないんじゃない。
8隻ちゃんと建造されても64発は商売にならんのでは(;^ω^)
120名無し三等兵 (ワッチョイ 5b4b-3uFK [183.176.138.65])
2024/06/27(木) 19:54:02.93ID:q7QInWE10 >>118
>イギリスが26型で使用するMk41VLSから撃てる長距離対潜水艦戦兵器(LRAW)なるモノを欲しがってる
欧州にミラスっていうのがあるやんって思ったけどあれはMk41に入らない上に、そもそも開発国ですらコストが高すぎてベルガミーニ級にしか乗せてないんだったわ
>イギリスが26型で使用するMk41VLSから撃てる長距離対潜水艦戦兵器(LRAW)なるモノを欲しがってる
欧州にミラスっていうのがあるやんって思ったけどあれはMk41に入らない上に、そもそも開発国ですらコストが高すぎてベルガミーニ級にしか乗せてないんだったわ
121名無し三等兵 (ワッチョイ 2307-82Lk [2400:4052:32e0:ad00:*])
2024/06/27(木) 19:55:04.50ID:ue2Fj8q50 SM-6のブースター直径は34.29cm
07VLAの直径45cmがブースターサイズだとすると一回り大きい
07VLAの直径45cmがブースターサイズだとすると一回り大きい
122名無し三等兵 (ワッチョイ e3c4-Tayp [2400:4051:a7a1:1100:*])
2024/06/27(木) 19:58:15.21ID:4CW0a0V20 N-SAM能力向上型でサイドスラスタを搭載するスペース確保するために、ロケットモータ経を拡大させるかもな、政策評価には03中SAM改能力向上型とのファミリー化には触れられてなかったし
2段目も07VLAのロケットモータ使えばちょうど良さそう
2段目も07VLAのロケットモータ使えばちょうど良さそう
123名無し三等兵 (ワッチョイ 2307-82Lk [2400:4052:32e0:ad00:*])
2024/06/27(木) 20:00:20.11ID:ue2Fj8q50 いや34.29cmはミサイル本体の直径か
124名無し三等兵 (ワッチョイ 0b5e-ZEsT [240d:1a:fb2:1200:*])
2024/06/27(木) 20:05:31.93ID:9qbj1YNt0 A-SAMは1セル1発なのかね?
125名無し三等兵 (ワッチョイ 1de5-lLvy [2001:268:9a0e:e2bb:* [上級国民]])
2024/06/27(木) 20:29:51.96ID:LFfKyGJH0 デカいブースターついて4連は無理だべ
126名無し三等兵 (ワッチョイ 43cd-DWVW [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/27(木) 20:30:44.72ID:t03BQ5NM0 >>124
A-SAMはMk41には1セル1発だね。陸自のキャニスターなら03式改は4発いけるかもしれんが。
A-SAMはMk41には1セル1発だね。陸自のキャニスターなら03式改は4発いけるかもしれんが。
127名無し三等兵 (アークセー Sx11-Ex07 [126.160.143.147])
2024/06/27(木) 21:06:06.86ID:mNLkBaNpx128名無し三等兵 (ワッチョイ ed43-fYEb [2404:7a86:6540:2100:*])
2024/06/27(木) 23:11:33.10ID:HaSdwMCe0 次期DDは64セルで、SSMをセル化して16セルにして
なんだかんだで全体的なスペックはこんごう型に迫りそう
乗組員は省人化して120〜130人くらい??
DDを増隻するらしいから、一隻当たりの乗組員を減らしつつ
その分隻数増やして、FFM並みの24隻体制にするつもりなのかも
なんだかんだで全体的なスペックはこんごう型に迫りそう
乗組員は省人化して120〜130人くらい??
DDを増隻するらしいから、一隻当たりの乗組員を減らしつつ
その分隻数増やして、FFM並みの24隻体制にするつもりなのかも
>>128
セル数増やして長射程の誘導弾を搭載しても
運用するシステムを組み上げることが出来なければイージス艦に迫るのは難しい気がする
FCNをどれだけスマートな物にして搭載艦を短期間で増やすかが難しそう
セル数増やして長射程の誘導弾を搭載しても
運用するシステムを組み上げることが出来なければイージス艦に迫るのは難しい気がする
FCNをどれだけスマートな物にして搭載艦を短期間で増やすかが難しそう
130名無し三等兵 (ワッチョイ 43cd-DWVW [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/28(金) 00:17:20.25ID:D1EWJG1Z0 FFMが現行のDD並なのに、13DDが64セルは無いと思うけどね。
普通に、バーク級くらいはあるでしょ。
普通に、バーク級くらいはあるでしょ。
131名無し三等兵 (ワッチョイ 5b1e-bjAs [39.110.204.93])
2024/06/28(金) 00:36:06.98ID:lwbXMbtA0 イメージ図からすると、仮に32セルでも基準排水量は6000トン以上になりそう。
64セルで7000トン、96セルなら8000トンになるだろうね。
64セルで7000トン、96セルなら8000トンになるだろうね。
132名無し三等兵 (ワッチョイ 6b50-L/L8 [2001:ce8:130:a6db:*])
2024/06/28(金) 00:43:42.08ID:QWj1/SWZ0 あぶくま型6隻 → もがみ型12隻
あさぎり型8隻 → もがみ改型12隻
新型DDG2隻
2030年はこう見るとやっぱすげーな。
たった5年で護衛艦が12隻も純増するとは
あさぎり型8隻 → もがみ改型12隻
新型DDG2隻
2030年はこう見るとやっぱすげーな。
たった5年で護衛艦が12隻も純増するとは
133名無し三等兵 (ワッチョイ 25b2-iLB0 [2001:ce8:157:ef4a:*])
2024/06/28(金) 01:20:03.52ID:1sJGSxJY0 500億円近くする次世代レーダー(ダイアモンド使う)や長い波長の電波(巨大なアンテナがいる)で電離層で反射させるシステム開発してるけど実用化できるかは知らん
134名無し三等兵 (ワッチョイ 43cd-DWVW [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/28(金) 01:36:17.05ID:D1EWJG1Z0135名無し三等兵 (ワッチョイ e3af-Tayp [2400:4051:a7a1:1100:*])
2024/06/28(金) 02:03:22.59ID:MDKrKQGg0 もがみ型 12隻
新型FFM 12 隻
DDX 24隻
イージス艦 12隻
母艦 6隻
で、6個護衛隊群制だな
母艦は、次期防衛力整備計画でライトニングキャリアになる揚陸艦2隻建造するだけで6隻体制に移行できるしね
新型FFM 12 隻
DDX 24隻
イージス艦 12隻
母艦 6隻
で、6個護衛隊群制だな
母艦は、次期防衛力整備計画でライトニングキャリアになる揚陸艦2隻建造するだけで6隻体制に移行できるしね
136名無し三等兵 (ワッチョイ 6b50-L/L8 [2001:ce8:130:a6db:*])
2024/06/28(金) 02:03:31.23ID:QWj1/SWZ0 まだあったわ
はやぶさ型ミサイル艇 6隻 → 1,900トン型哨戒艦 12隻
自衛隊海上輸送群 機動舟艇3隻
すげーな
はやぶさ型ミサイル艇 6隻 → 1,900トン型哨戒艦 12隻
自衛隊海上輸送群 機動舟艇3隻
すげーな
137名無し三等兵 (ワッチョイ 43cd-DWVW [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/28(金) 02:16:53.93ID:D1EWJG1Z0 >>135
母艦6隻がどうなるかだよな。護衛艦群に護衛隊とは別枠で1隻ならいずも型でもF-35Bとヘリの両方の運用は無理やろな。
いずも型サイズで6隻、ひゅうが型サイズで6隻の方がいいのか、ちゃんとしたサイズの空母がいいのか。
FFM系は機動運用らしいので、4隻の2護衛隊のローテでASEVの護衛になると思うが、ASEVに艦隊指揮機能ってあるんか?
機動運用部隊でDDGとDDを36隻、地域配備隊で36隻、中型空母6隻、強襲揚陸艦6隻くらいが国情にはあってるのかも。
DDHがな扱いが難しい、全甲板じゅないDDHを復活させるっての有りなのかもしれん。
母艦6隻がどうなるかだよな。護衛艦群に護衛隊とは別枠で1隻ならいずも型でもF-35Bとヘリの両方の運用は無理やろな。
いずも型サイズで6隻、ひゅうが型サイズで6隻の方がいいのか、ちゃんとしたサイズの空母がいいのか。
FFM系は機動運用らしいので、4隻の2護衛隊のローテでASEVの護衛になると思うが、ASEVに艦隊指揮機能ってあるんか?
機動運用部隊でDDGとDDを36隻、地域配備隊で36隻、中型空母6隻、強襲揚陸艦6隻くらいが国情にはあってるのかも。
DDHがな扱いが難しい、全甲板じゅないDDHを復活させるっての有りなのかもしれん。
138名無し三等兵 (ワッチョイ e3af-Tayp [2400:4051:a7a1:1100:*])
2024/06/28(金) 02:23:24.55ID:MDKrKQGg0 DDXが続々と就役する頃には陸上のBMDシステムもだいぶ整備されてるからASEVはBMD任務から解放されて普通に機動運用されてるよ
そもそもASEVにDDGと変わらない性能持たせたのは、海自DMOコンセプト上で防空中枢艦として運用するためだろ、この流れから見ると。
そもそもASEVにDDGと変わらない性能持たせたのは、海自DMOコンセプト上で防空中枢艦として運用するためだろ、この流れから見ると。
139名無し三等兵 (ワッチョイ 43cd-DWVW [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/28(金) 02:49:57.06ID:D1EWJG1Z0 >>138
ASEVを護衛艦隊に入れる可能性は十分あるとは思うんだが、それだとDDGが10隻にASEVが2隻という良く分からんことになる。
前から言われるが、こんごう型の入れ替えはタイミング的にフライトVは輸出許可出ないんじゃないだろうか。
そうなると、SPY-7を買ってASEVと同型艦を4隻でASEV型が6隻、イージス艦6がバランスはいいんだが、新造のイージス艦をフライトUにする意味ないよな。
ASEVを護衛艦隊に入れる可能性は十分あるとは思うんだが、それだとDDGが10隻にASEVが2隻という良く分からんことになる。
前から言われるが、こんごう型の入れ替えはタイミング的にフライトVは輸出許可出ないんじゃないだろうか。
そうなると、SPY-7を買ってASEVと同型艦を4隻でASEV型が6隻、イージス艦6がバランスはいいんだが、新造のイージス艦をフライトUにする意味ないよな。
140名無し三等兵 (ワッチョイ e3af-Tayp [2400:4051:a7a1:1100:*])
2024/06/28(金) 02:56:18.99ID:MDKrKQGg0 11DDG(仮)のイメージがASEVにそっくりだからね
ASEVとDDGを区別する必要はないよ
ASEVとDDGを区別する必要はないよ
141名無し三等兵 (ワッチョイ 43cd-DWVW [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/28(金) 03:22:20.09ID:D1EWJG1Z0 >>140
まあ、こんごう型の代替と純増の2隻はASEVで行くとして、問題はあたご型だな。
ASEVを8隻建造が終わったくらいで、あたごは30年超えて代替の話しが出てくる。
で、それくらいのタイミングでフライトVがある程度就役して評価も出てるだろうな。
ただ、基礎設計が80年代のつぎはぎ艦を買うのかって話になるだろうし…コンステもやらかしそうだしな…
米DDGXもさすがに売ってくれないだろうから、海自のイージスは全部ASEVになる可能性もあるな。
まあ、こんごう型の代替と純増の2隻はASEVで行くとして、問題はあたご型だな。
ASEVを8隻建造が終わったくらいで、あたごは30年超えて代替の話しが出てくる。
で、それくらいのタイミングでフライトVがある程度就役して評価も出てるだろうな。
ただ、基礎設計が80年代のつぎはぎ艦を買うのかって話になるだろうし…コンステもやらかしそうだしな…
米DDGXもさすがに売ってくれないだろうから、海自のイージスは全部ASEVになる可能性もあるな。
142名無し三等兵 (ワッチョイ e372-moy5 [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2024/06/28(金) 05:59:38.80ID:LrRdcO270 >>136
戦闘支援型可潜USVも
何隻作るつもりなのかは不明だがサイズが初期のUボートぐらいある
Yasuおすぎ🧢
@yasu_osugi
·
17h
音響欺瞞モジュールの検討役務
https://mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_kantei/pdf/koukoku/koukoku06-044.pdf
「我 UUV や USV を別の脅威または脅威でないよう音響的に欺瞞するモ ジュール」
対象 UUV:円筒形のクルーズ型。直径0.3m、長さ約3m前後と、直径約2m、長さ 約10m前後の2種を想定する。
対象 USV:船長約50m前後
戦闘支援型可潜USVも
何隻作るつもりなのかは不明だがサイズが初期のUボートぐらいある
Yasuおすぎ🧢
@yasu_osugi
·
17h
音響欺瞞モジュールの検討役務
https://mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_kantei/pdf/koukoku/koukoku06-044.pdf
「我 UUV や USV を別の脅威または脅威でないよう音響的に欺瞞するモ ジュール」
対象 UUV:円筒形のクルーズ型。直径0.3m、長さ約3m前後と、直径約2m、長さ 約10m前後の2種を想定する。
対象 USV:船長約50m前後
143名無し三等兵 (ワッチョイ 25b2-iLB0 [2001:ce8:157:ef4a:*])
2024/06/28(金) 07:07:51.43ID:1sJGSxJY0 ASEVはヘリ甲板の下の空間が広いからもがみ型よりでかいボート入るね。
もしくは将来拡張でVLS増設用(ズムウォルトみたいに両脇設置)に空けておくか
もしくは将来拡張でVLS増設用(ズムウォルトみたいに両脇設置)に空けておくか
144名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-iFS5 [153.140.39.141 [上級国民]])
2024/06/28(金) 07:35:01.49ID:iLOWt8+iM >>141
米DDGX中止するかもだってよ
米DDGX中止するかもだってよ
145名無し三等兵 (ワッチョイ 43cd-DWVW [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/28(金) 07:36:56.12ID:D1EWJG1Z0 米海軍は何考えてるんだ(;^ω^)?
マジでFFMとかASEVを買う可能性あるんじゃないか。
あの国も背に腹が代えられんときは節操無いからな。
マジでFFMとかASEVを買う可能性あるんじゃないか。
あの国も背に腹が代えられんときは節操無いからな。
146名無し三等兵 (ワッチョイ 5b1e-bjAs [39.110.204.93])
2024/06/28(金) 07:42:44.71ID:lwbXMbtA0 分散機動作戦が提唱されてるんだから、無人艦などに分担を進める流れになると思われ
アメリカだと大型無人艦だけでなく、補給艦やサンアントニオ級にもミサイルを持たせて、有人戦闘艦からリモート発射させる気らしい
アメリカだと大型無人艦だけでなく、補給艦やサンアントニオ級にもミサイルを持たせて、有人戦闘艦からリモート発射させる気らしい
147名無し三等兵 (ワッチョイ 43cd-DWVW [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/28(金) 07:53:25.02ID:D1EWJG1Z0 発想が無差別爆撃から変わってないんだろうな(;^ω^)自爆型じゃない無人艦なんかまだ実用は無理やろ。
あと、VLSの不足はコンテナ発射型で補うしかないんだろうが、それならはなっからアーセナルシップでも作ってた方がましだったのでは?
あと、VLSの不足はコンテナ発射型で補うしかないんだろうが、それならはなっからアーセナルシップでも作ってた方がましだったのでは?
148名無し三等兵 (ワッチョイ 5b1e-bjAs [39.110.204.93])
2024/06/28(金) 07:53:36.10ID:lwbXMbtA0 >>145
艦船建造可能な造船所は熟練工不足に悩まされ、艦艇メンテナンスや修理のためのドックも足らない。
国の景気は良いもののインフレも進んでアーレイバーク級フライト3の今年度価格は1隻あたり32億ドル。バージニア級攻撃原潜はその2倍に達するという有様だからなあ
艦船建造可能な造船所は熟練工不足に悩まされ、艦艇メンテナンスや修理のためのドックも足らない。
国の景気は良いもののインフレも進んでアーレイバーク級フライト3の今年度価格は1隻あたり32億ドル。バージニア級攻撃原潜はその2倍に達するという有様だからなあ
149名無し三等兵 (ワッチョイ 43cd-DWVW [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/28(金) 08:01:59.87ID:D1EWJG1Z0 いまだにフライトVってことのが凄いヤバいことだと思うんだけどね。結局、アメリカは兵器に金かけすぎってのが一番の問題では?
結構前だけど原潜1隻を通常動力潜水艦3隻で代替することでコスト下げようって案があったよな。
本国近海ならアリじゃなと思ったんだが却下されてたのは造船所の問題だったっぽいし。
結構前だけど原潜1隻を通常動力潜水艦3隻で代替することでコスト下げようって案があったよな。
本国近海ならアリじゃなと思ったんだが却下されてたのは造船所の問題だったっぽいし。
150名無し三等兵 (ワッチョイ 5b09-UA1a [240b:c010:432:ebd:*])
2024/06/28(金) 08:58:19.41ID:5Q5wKjGg0 少子化解決のために久しぶりに嫁と鏡前立ちバックやって興奮した。
嫁も自分が犯される姿みながら犯されてて興奮してたよ。
嫁も自分が犯される姿みながら犯されてて興奮してたよ。
151名無し三等兵 (ワッチョイ a397-iFS5 [157.107.44.128 [上級国民]])
2024/06/28(金) 09:19:34.54ID:/d/HufYv0 >>149
今のアメリカが通常潜なら安く作れるというのが楽観的すぎるのでは
今のアメリカが通常潜なら安く作れるというのが楽観的すぎるのでは
152名無し三等兵 (ワッチョイ 1dc1-TRzN [2001:268:7340:b263:*])
2024/06/28(金) 10:56:41.51ID:XM5KydMP0 潜水艦自体は次期巡洋艦の枠潰してでも増強するからセーフ
某喧しい言語喋る民族が太平洋に野心を持っているからね
某喧しい言語喋る民族が太平洋に野心を持っているからね
153名無し三等兵 (ワッチョイ 6b50-L/L8 [2001:ce8:130:a6db:*])
2024/06/28(金) 12:53:19.60ID:QWj1/SWZ0 そもそも今のアメリカで通常潜水艦作れる技術があるのか?
154名無し三等兵 (ワッチョイ 5b1e-bjAs [39.110.204.93])
2024/06/28(金) 14:00:26.84ID:lwbXMbtA0155名無し三等兵 (ワッチョイ 1d1f-iLB0 [2400:2200:7b7:ac9b:*])
2024/06/28(金) 16:12:09.39ID:lZIDYFrS0 米DDGXはステルス性は重視してない(?)みたいなのであんまりカッコよくねーなー。
本邦DDXのイメージ図はステルス性を高めるとこうなりましたって絵だけど、装備品の搭載性が悪いとかで実現できないとかけ離れた外観になる
本邦DDXのイメージ図はステルス性を高めるとこうなりましたって絵だけど、装備品の搭載性が悪いとかで実現できないとかけ離れた外観になる
156名無し三等兵 (ワッチョイ dbe6-TRzN [2001:268:733c:afd5:*])
2024/06/28(金) 16:29:21.96ID:IOfYQ3RX0 >>153
魚雷や小型潜水艇が作れて通常動力潜水艦が作れない理由とは一体......?
魚雷や小型潜水艇が作れて通常動力潜水艦が作れない理由とは一体......?
157名無し三等兵 (ワッチョイ 23fd-ZLKY [219.124.195.144])
2024/06/28(金) 16:45:50.73ID:gForO+270 アメリカが大型ディーゼルが不得手なのは確かだがな
158名無し三等兵 (ワッチョイ eda3-fYEb [2404:7a86:6540:2100:*])
2024/06/28(金) 19:58:03.13ID:pO7XKK3l0 次期こんごう型建造よりもASEV2隻建造の方が先だから
ASEVが失敗しない限り、次期こんごう型4隻もASEVにして
6隻建造した後
いずれ、あたご型もまや型もASEV改良型として建造して
海自は、最終的にASEVを12隻体制にしたいのかも
ASEVが失敗しない限り、次期こんごう型4隻もASEVにして
6隻建造した後
いずれ、あたご型もまや型もASEV改良型として建造して
海自は、最終的にASEVを12隻体制にしたいのかも
159名無し三等兵 (ワッチョイ 43ba-DWVW [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/28(金) 20:43:46.56ID:D1EWJG1Z0 >>151
さすがに、通常動力潜水艦3隻分の価格が原潜1隻分よりも費用がかかることはないやろ(;^ω^)
>>154
動力はズムのを使う予定っぽいから燃える燃料はちゃんとある('ω')
米海軍はVLSの不足を気にしてるみたいなんで、タイコンデロガ級の船体をベースにVLSと発電機強化した方が良かったりして。
さすがに、通常動力潜水艦3隻分の価格が原潜1隻分よりも費用がかかることはないやろ(;^ω^)
>>154
動力はズムのを使う予定っぽいから燃える燃料はちゃんとある('ω')
米海軍はVLSの不足を気にしてるみたいなんで、タイコンデロガ級の船体をベースにVLSと発電機強化した方が良かったりして。
160名無し三等兵 (ワッチョイ 43ba-DWVW [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/28(金) 20:48:35.65ID:D1EWJG1Z0 >>158
ASEVの12隻体制は普通にありそうなんよな。ASEV改良型のあたりでSPY-7とSPY-6で再度コンペというかモメそう。
めんどいから、13DDもおなじ船型にしようぜ(*'▽')てか、ほぼ同艦型にしてコスト下げよう。
なに、レーダーとか戦闘システムの入れ替えだけだよ。
ASEVの12隻体制は普通にありそうなんよな。ASEV改良型のあたりでSPY-7とSPY-6で再度コンペというかモメそう。
めんどいから、13DDもおなじ船型にしようぜ(*'▽')てか、ほぼ同艦型にしてコスト下げよう。
なに、レーダーとか戦闘システムの入れ替えだけだよ。
161名無し三等兵 (ワッチョイ e315-Tayp [2400:4051:a7a1:1100:*])
2024/06/28(金) 20:55:25.11ID:MDKrKQGg0 こう言う事情があるっぽいから全長160m以下に抑えてくると思う>13DDX
それでもアーレイバークより長くできるけど
806 避難所の名無し三等兵[sage] 2024/06/23(日) 15:24:20 ID:7r3YSI8.0
>>799
サイズで言うと、排水量よりも全長が問題になるだろう
海上交通安全法的に、瀬戸内海や湾内での視界不良時の制限に影響するとか
全長160m~200mは、視程1000m以下の場合は航路外で待機
全長200m以上は、視程2000m以下の場合は航路外で待機、とのこと
なので、全長159mにラインが有ると思う。実際に「しらね」型は全長159mだったので
そう考えると、全てのイージスDDGが呉には配置されていない理由の一つでも有るのだろう(こんごう型で全長161m)
それでもアーレイバークより長くできるけど
806 避難所の名無し三等兵[sage] 2024/06/23(日) 15:24:20 ID:7r3YSI8.0
>>799
サイズで言うと、排水量よりも全長が問題になるだろう
海上交通安全法的に、瀬戸内海や湾内での視界不良時の制限に影響するとか
全長160m~200mは、視程1000m以下の場合は航路外で待機
全長200m以上は、視程2000m以下の場合は航路外で待機、とのこと
なので、全長159mにラインが有ると思う。実際に「しらね」型は全長159mだったので
そう考えると、全てのイージスDDGが呉には配置されていない理由の一つでも有るのだろう(こんごう型で全長161m)
162名無し三等兵 (ワッチョイ 43ba-DWVW [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/28(金) 21:04:24.71ID:D1EWJG1Z0 >>161
C-2が民間航路使えるように設計したような話だね。まあ、海自は対潜戦にはバーク級サイズが最適って昔言ってたけど。
今でもその認識なんだろうか?どっちにせよ既存DDが全部バーク級サイズまでアップするなら十分強化になるよな。
そういや、「しらね」型のときにそんな話があったのは何かで読んだな。軍属は例外にするよう法改正するべきなんだなが。
あれ?呉の製鉄所の跡地を基地にしたとしてけっこう使いにくいのかね?佐世保を拡大した方がいいのか?
C-2が民間航路使えるように設計したような話だね。まあ、海自は対潜戦にはバーク級サイズが最適って昔言ってたけど。
今でもその認識なんだろうか?どっちにせよ既存DDが全部バーク級サイズまでアップするなら十分強化になるよな。
そういや、「しらね」型のときにそんな話があったのは何かで読んだな。軍属は例外にするよう法改正するべきなんだなが。
あれ?呉の製鉄所の跡地を基地にしたとしてけっこう使いにくいのかね?佐世保を拡大した方がいいのか?
163名無し三等兵 (ワッチョイ eda3-fYEb [2404:7a86:6540:2100:*])
2024/06/28(金) 21:16:26.15ID:pO7XKK3l0164 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 5be9-8f2F [183.76.62.178])
2024/06/28(金) 21:19:51.48ID:S7JqR1s+0 米海軍って、なんだかんだ言いつつバーク級まではアタリ引いてたと思うんだが
それ以降のズムウォルトだのLCSだのの大ハズレ引きっぱなしなのはなんだろなぁ
上記のハズレに懲りて堅実方向に振ったはずのFFGやらDDG(X)があの有り様だし
それ以降のズムウォルトだのLCSだのの大ハズレ引きっぱなしなのはなんだろなぁ
上記のハズレに懲りて堅実方向に振ったはずのFFGやらDDG(X)があの有り様だし
165名無し三等兵 (ワッチョイ 43ba-DWVW [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/28(金) 21:30:34.36ID:D1EWJG1Z0 >>164
船としてというよりもイージスシステムがアタッタって感じだけどね。
バーク級も本来はハイローミックスのローの部分を担うはずだったんだが。
値段的に全然ローじゃなくなってしまったしな。フライトUくらいまでは間違いなくアタリだけど。
フライトVは米海軍の失敗だと思う。
船としてというよりもイージスシステムがアタッタって感じだけどね。
バーク級も本来はハイローミックスのローの部分を担うはずだったんだが。
値段的に全然ローじゃなくなってしまったしな。フライトUくらいまでは間違いなくアタリだけど。
フライトVは米海軍の失敗だと思う。
166名無し三等兵 (ワッチョイ ad3f-lLvy [2001:268:9adb:c9b:* [上級国民]])
2024/06/28(金) 21:35:05.89ID:re5ki3Zb0 イージス用のドンガラとしてはタイコンデロガがちょっと無理あったからな
イージスの箱としてバチッと嵌まった感じよね
イージスの箱としてバチッと嵌まった感じよね
167名無し三等兵 (ワッチョイ 5b1e-bjAs [39.110.204.93])
2024/06/28(金) 23:10:53.34ID:lwbXMbtA0 >>159
かつて存在したアーレイバーク級フライト2Aの128セル化案でいいような気がしてきた。
主発電機をひとつ増やすか、単機出力を5MWに上げる事で、今世紀半ばあたりまでの所用は満たせそうだし。
輸送ヘリの世界ではCH47とかCH53シリーズがエンジンや機材を新しくしつつ半世紀以上主力輸送ヘリとして君臨し、今後もその状況が続くんだから、べつに艦艇でもそういうのかあってもいい。
B52爆撃機みたいに、祖父も父もアーレイバーク級の乗員でした、艦長でした、ってのがあってもいいじゃないか。
かつて存在したアーレイバーク級フライト2Aの128セル化案でいいような気がしてきた。
主発電機をひとつ増やすか、単機出力を5MWに上げる事で、今世紀半ばあたりまでの所用は満たせそうだし。
輸送ヘリの世界ではCH47とかCH53シリーズがエンジンや機材を新しくしつつ半世紀以上主力輸送ヘリとして君臨し、今後もその状況が続くんだから、べつに艦艇でもそういうのかあってもいい。
B52爆撃機みたいに、祖父も父もアーレイバーク級の乗員でした、艦長でした、ってのがあってもいいじゃないか。
168名無し三等兵 (ワッチョイ a3fd-lLvy [221.121.235.42 [上級国民]])
2024/06/28(金) 23:18:38.85ID:huDh1ckM0 タイコンデロガベースはトップヘビー過ぎてこれ以上の拡張は㍉
169名無し三等兵 (ワッチョイ 43ba-DWVW [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/29(土) 00:01:40.92ID:jBLlWHWy0170名無し三等兵 (ワッチョイ 5b1e-bjAs [39.110.204.93])
2024/06/29(土) 00:31:55.63ID:VZxC0k870 ワークホースというよりは、とりあえず退役するタイコンデロガ級の代替、デスロンの旗艦格になれればいいわけで。
今のバーク級ベースライン9にもDWESがあるから、対空戦闘でタイコンデロガ級のような時期機能を果たす事はできるらしいけど
今のバーク級ベースライン9にもDWESがあるから、対空戦闘でタイコンデロガ級のような時期機能を果たす事はできるらしいけど
171名無し三等兵 (ワッチョイ 5b1e-bjAs [39.110.204.93])
2024/06/29(土) 00:34:27.01ID:VZxC0k870 間違えた。タイコンデロガ級のような指揮機能ね。
172名無し三等兵 (ワッチョイ 5b1e-bjAs [39.110.204.93])
2024/06/29(土) 00:45:42.59ID:VZxC0k870 今後の米海軍において実質的なワークホースは、米海軍自身が区分するところの小型有人戦闘艦、
つまりLCSとFFGおよび、それらに指揮管制され引き連れられる無人艦になっていくんじゃないの?
バーク級続投にせよDDGXになるにせよ、フルスペックのイージス艦は価格面でも戦力面でもハイバリューになる一方だし
つまりLCSとFFGおよび、それらに指揮管制され引き連れられる無人艦になっていくんじゃないの?
バーク級続投にせよDDGXになるにせよ、フルスペックのイージス艦は価格面でも戦力面でもハイバリューになる一方だし
173名無し三等兵 (ワッチョイ 43ba-DWVW [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/29(土) 01:52:44.10ID:jBLlWHWy0 無人艦の旗艦になるにはそれなりの処理能力が必要になってそれを壊されるわけにいかないから自衛なり保護なりせにゃならん。
そうなると無人にしてもそんなにコストが下がると思えないんんよな。使い捨ては別として。
そうなると無人にしてもそんなにコストが下がると思えないんんよな。使い捨ては別として。
175名無し三等兵 (ワッチョイ eda3-fYEb [2404:7a86:6540:2100:*])
2024/06/29(土) 02:19:11.61ID:NyYc2dcb0 今の米海軍は失敗続きで面白いが
海自が似たようなやらかしは全くないよね
最近ではもがみ型の雨水がたまりやすい問題くらい程度
海自が似たようなやらかしは全くないよね
最近ではもがみ型の雨水がたまりやすい問題くらい程度
176名無し三等兵 (ワッチョイ 43ba-DWVW [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/29(土) 02:28:59.33ID:jBLlWHWy0 >>174
米沿岸警備隊のタッカーにイージスシステム入れてとんでもない値段になってたから、もうアレ入れるだけで高額確定なんやろ。
米沿岸警備隊のタッカーにイージスシステム入れてとんでもない値段になってたから、もうアレ入れるだけで高額確定なんやろ。
177名無し三等兵 (ワッチョイ 5b1e-bjAs [39.110.204.93])
2024/06/29(土) 03:23:05.28ID:VZxC0k870 >>175
こんごう、むらさめ型の成功した設計をずっと踏襲していたから、というのもあるだろうね。
保守的、やや時代遅れなのではと言われながらも手堅く行った。
米海軍も、ズムは仕方ないとしても、LCSに関してはペリー級をステルス
こんごう、むらさめ型の成功した設計をずっと踏襲していたから、というのもあるだろうね。
保守的、やや時代遅れなのではと言われながらも手堅く行った。
米海軍も、ズムは仕方ないとしても、LCSに関してはペリー級をステルス
178名無し三等兵 (ワッチョイ 5b1e-bjAs [39.110.204.93])
2024/06/29(土) 03:27:07.40ID:VZxC0k870 途中送信してしまった。
ペリー級をステルス化しただけ、みたいな艦で安く済ましていれば良かったかも知れん
ペリー級をステルス化しただけ、みたいな艦で安く済ましていれば良かったかも知れん
179名無し三等兵 (ワッチョイ 43ba-DWVW [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/29(土) 03:45:44.37ID:jBLlWHWy0 >>177
そういや、ペリー級を中古で買った国がけっこういるけどそろそろ退役だろうから、FFMは売れんもんかね(;´・ω・)
関係ないがWiki読んでたらズムウォルト海軍作戦部長が出てきてた…当人はこんなことになるとは思わんかったろうな。
そういや、ペリー級を中古で買った国がけっこういるけどそろそろ退役だろうから、FFMは売れんもんかね(;´・ω・)
関係ないがWiki読んでたらズムウォルト海軍作戦部長が出てきてた…当人はこんなことになるとは思わんかったろうな。
180名無し三等兵 (ワッチョイ 5be9-nIy4 [183.76.62.178])
2024/06/29(土) 04:32:49.99ID:GF9kzE7J0181 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 5be9-8f2F [183.76.62.178])
2024/06/29(土) 06:56:49.33ID:GF9kzE7J0 >>167
艦艇でいえば、米空母のフォード級はフォレスタル級フライト5みたいなもん
艦艇でいえば、米空母のフォード級はフォレスタル級フライト5みたいなもん
182名無し三等兵 (ワッチョイ 43ba-DWVW [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/29(土) 08:47:16.45ID:jBLlWHWy0 >>180
多分、ESSMの搭載は可能だと思うよ。レーダー、イルミネーターの仕様とかを変える必要はあるかもしれんが。
何気に、USVやらUUVの出し入れができたりと中小規模海軍が欲しがるような仕様なんよな。
というか、アメリカの沿岸警備隊なんかが導入すればよかったのに。
多分、ESSMの搭載は可能だと思うよ。レーダー、イルミネーターの仕様とかを変える必要はあるかもしれんが。
何気に、USVやらUUVの出し入れができたりと中小規模海軍が欲しがるような仕様なんよな。
というか、アメリカの沿岸警備隊なんかが導入すればよかったのに。
183名無し三等兵 (ワッチョイ e34b-lLvy [2001:268:9a4b:1d6d:* [上級国民]])
2024/06/29(土) 08:52:42.05ID:ttcipubp0 現行FFMの VLS16セルじゃちょい足りないな
新FFMみたいに32セルあればかなり使い勝手良さそう
新FFMみたいに32セルあればかなり使い勝手良さそう
184名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-ggVE [131.147.183.8])
2024/06/29(土) 08:54:55.99ID:ywALP0130 >>183
いや多いよ、essm考えると8セルでもギリ間に合うくらい
いや多いよ、essm考えると8セルでもギリ間に合うくらい
185名無し三等兵 (ワッチョイ e34b-lLvy [2001:268:9a4b:1d6d:* [上級国民]])
2024/06/29(土) 08:56:05.21ID:ttcipubp0 VLSを全セル対空に使う訳じゃないぞ
186名無し三等兵 (ワッチョイ 43ba-DWVW [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/29(土) 09:10:25.28ID:jBLlWHWy0 >>183
ESSM×8セル×4とLVA×8発、SSMは別口で8発なんでフリゲートとしては十分使い物になると思うけどね。
それに、機雷掃海やら後部ハッチあるしワークホースとしては優秀だと思うぞ。
あと、基排がぎり3000トン台なのも良いのでは、古いフリゲートが3000トン〜3500トンくらいのが多いから既存設備も使いやすいだろうし。
ESSM×8セル×4とLVA×8発、SSMは別口で8発なんでフリゲートとしては十分使い物になると思うけどね。
それに、機雷掃海やら後部ハッチあるしワークホースとしては優秀だと思うぞ。
あと、基排がぎり3000トン台なのも良いのでは、古いフリゲートが3000トン〜3500トンくらいのが多いから既存設備も使いやすいだろうし。
187名無し三等兵 (ワッチョイ e34b-lLvy [2001:268:9a4b:1d6d:* [上級国民]])
2024/06/29(土) 09:29:33.70ID:ttcipubp0 FCS-3にシステム積み替えないともがみではESSM運用できないだろ
イルミネータ追跡できない
イルミネータ追跡できない
188名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-ggVE [131.147.183.8])
2024/06/29(土) 09:32:55.02ID:ywALP0130 >>187
なんか0年代から来た人の状況認識だなあ
なんか0年代から来た人の状況認識だなあ
189名無し三等兵 (ワッチョイ 2554-iLB0 [2001:ce8:157:ef4a:*])
2024/06/29(土) 10:43:34.66ID:AuSZfpS70 もがみ型(OPY‐2)もFCS‐3じゃないの
190名無し三等兵 (スッップ Sd43-ggVE [49.96.243.27])
2024/06/29(土) 11:12:20.53ID:FJLI9fREd opy2はfcs3系列のシステムだな
191名無し三等兵 (ワッチョイ 2307-82Lk [2400:4052:32e0:ad00:*])
2024/06/29(土) 11:31:11.95ID:C+ndgNR80192名無し三等兵 (スッップ Sd43-ggVE [49.96.243.27])
2024/06/29(土) 11:39:09.23ID:FJLI9fREd >>191
取り敢えずww2スレに帰ればいいんじゃないかな?
取り敢えずww2スレに帰ればいいんじゃないかな?
193名無し三等兵 (スッップ Sd43-ggVE [49.96.243.27])
2024/06/29(土) 11:40:13.02ID:FJLI9fREd なんか突っ込む気すら失せた
194名無し三等兵 (ワッチョイ 23fe-AFOo [2404:7a86:4341:c00:*])
2024/06/29(土) 12:39:26.20ID:xJG/7jlN0 40発あっても必要な時に撃てないと後は誘爆するだけなのにねえ
195名無し三等兵 (スフッ Sd43-2ij2 [49.104.5.68])
2024/06/29(土) 14:38:36.33ID:gtYFfe05d >>188
ESSMblock2なら終末誘導はなんとかなるとして中間誘導はどうなるの?
ESSMblock2なら終末誘導はなんとかなるとして中間誘導はどうなるの?
197名無し三等兵 (ワッチョイ 5b1e-bjAs [39.110.204.93])
2024/06/29(土) 17:07:56.77ID:VZxC0k870 >>179
トルコは買った8隻に対し、独自の近代化改装を施して魔改造。艦隊の主力として積極的かつ大事に運用中。
あと10年は使う勢い。タレスやLMの製品が多く入ってる。
台湾の8隻はライセンス建造艦で1993〜2003年就役、オリジナルでの船体強度不安も改善した成功作らしい。だから、あと10年ないし20年現役は使うだろう。
台湾艦隊としては、むしろキッド級代替の方が切実。タイコンデロガ級の中古も売ってもらえそうにないし。
トルコは買った8隻に対し、独自の近代化改装を施して魔改造。艦隊の主力として積極的かつ大事に運用中。
あと10年は使う勢い。タレスやLMの製品が多く入ってる。
台湾の8隻はライセンス建造艦で1993〜2003年就役、オリジナルでの船体強度不安も改善した成功作らしい。だから、あと10年ないし20年現役は使うだろう。
台湾艦隊としては、むしろキッド級代替の方が切実。タイコンデロガ級の中古も売ってもらえそうにないし。
198名無し三等兵 (ワッチョイ ede7-fYEb [2404:7a86:6540:2100:*])
2024/06/29(土) 18:33:09.13ID:NyYc2dcb0 もがみ型のVLSはアスロックしか対応してないみたいだけど
定期検査や新造時のVLS搭載と同時に
ESSMと新SAMも対応出来るようにすれば
かなり強くなるんだけどな
定期検査や新造時のVLS搭載と同時に
ESSMと新SAMも対応出来るようにすれば
かなり強くなるんだけどな
199名無し三等兵 (ワッチョイ e34b-lLvy [2001:268:9a4b:1d6d:* [上級国民]])
2024/06/29(土) 18:36:29.34ID:ttcipubp0 FCS-4を開発中らしい
OPY-2じゃ同時追跡能力と脅威度判定力が足らんのやろうな
OPY-2じゃ同時追跡能力と脅威度判定力が足らんのやろうな
200名無し三等兵 (ワッチョイ 15e0-B27B [150.246.56.104])
2024/06/29(土) 19:08:15.37ID:yNBHNwHB0201名無し三等兵 (エムゾネ FF43-ggVE [49.106.174.253])
2024/06/29(土) 19:10:36.43ID:gF2l+r4RF >>200
改めて書くと技術開発スピードが爆上がりしてんのな
改めて書くと技術開発スピードが爆上がりしてんのな
202名無し三等兵 (ワッチョイ 5b1e-bjAs [39.110.204.93])
2024/06/29(土) 19:59:20.46ID:VZxC0k870203名無し三等兵 (ワッチョイ 5b1e-bjAs [39.110.204.93])
2024/06/29(土) 20:02:31.80ID:VZxC0k870 >>200
多分そいつは、定期券に出てくる、ダメだダメだ出来ない出来ない君だよ。出まかせの不正確な事しか言わない馬鹿だから相手にする価値なし。
多分そいつは、定期券に出てくる、ダメだダメだ出来ない出来ない君だよ。出まかせの不正確な事しか言わない馬鹿だから相手にする価値なし。
204名無し三等兵 (ワッチョイ e34b-lLvy [2001:268:9a4b:1d6d:* [上級国民]])
2024/06/29(土) 20:06:25.60ID:ttcipubp0 対空装備がSeaRAMだけじゃ心配だからESSM使えるようにするのは大賛成
205名無し三等兵 (ワッチョイ 5b1e-bjAs [39.110.204.93])
2024/06/29(土) 20:07:12.05ID:VZxC0k870206名無し三等兵 (ワッチョイ e34b-lLvy [2001:268:9a4b:1d6d:* [上級国民]])
2024/06/29(土) 20:09:14.42ID:ttcipubp0 もうAI脅威度判定の時代なんだよなあ
207名無し三等兵 (アークセー Sx11-Ex07 [126.172.11.235])
2024/06/29(土) 20:13:19.58ID:6Vzzwuqmx その内、護衛艦にAGIが搭載されるかもね
208名無し三等兵 (ワッチョイ 43be-DWVW [2400:4152:4003:9d00:*])
2024/06/29(土) 20:18:44.49ID:jBLlWHWy0 >>207
また、髪の話を…AGIか…
また、髪の話を…AGIか…
209名無し三等兵 (アークセー Sx11-Ex07 [126.172.11.235])
2024/06/29(土) 20:33:50.28ID:6Vzzwuqmx■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
- 香港マンションやばくね?1000人くらい死んでそう [546716239]
- ✋🏿( ・᷄ὢ・᷅ )用便願います
- ヤンジャン新人漫画大賞、入賞作品のAI絵疑惑で大荒れ😄😄😄 高市早苗要素あり [175344491]
- 鈴木農水大臣の無能さは異常 こいつ何なの?😠🌾🍙 [363226198]
