護衛艦総合スレ Part.120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/06/21(金) 12:05:49.57ID:nmif6+SdM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
護衛艦総合スレ Part.119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1712407194/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/06/28(金) 20:55:25.11ID:MDKrKQGg0
こう言う事情があるっぽいから全長160m以下に抑えてくると思う>13DDX
それでもアーレイバークより長くできるけど



806 避難所の名無し三等兵[sage] 2024/06/23(日) 15:24:20 ID:7r3YSI8.0

>>799
サイズで言うと、排水量よりも全長が問題になるだろう
海上交通安全法的に、瀬戸内海や湾内での視界不良時の制限に影響するとか
全長160m~200mは、視程1000m以下の場合は航路外で待機
全長200m以上は、視程2000m以下の場合は航路外で待機、とのこと
なので、全長159mにラインが有ると思う。実際に「しらね」型は全長159mだったので
そう考えると、全てのイージスDDGが呉には配置されていない理由の一つでも有るのだろう(こんごう型で全長161m)
162名無し三等兵 (ワッチョイ 43ba-DWVW [2400:4152:4003:9d00:*])
垢版 |
2024/06/28(金) 21:04:24.71ID:D1EWJG1Z0
>>161
C-2が民間航路使えるように設計したような話だね。まあ、海自は対潜戦にはバーク級サイズが最適って昔言ってたけど。
今でもその認識なんだろうか?どっちにせよ既存DDが全部バーク級サイズまでアップするなら十分強化になるよな。

そういや、「しらね」型のときにそんな話があったのは何かで読んだな。軍属は例外にするよう法改正するべきなんだなが。
あれ?呉の製鉄所の跡地を基地にしたとしてけっこう使いにくいのかね?佐世保を拡大した方がいいのか?
163名無し三等兵 (ワッチョイ eda3-fYEb [2404:7a86:6540:2100:*])
垢版 |
2024/06/28(金) 21:16:26.15ID:pO7XKK3l0
>>161
なんで?呉基地にイージス艦配備されていないんだろうって
疑問に思っていたけど、そういう事だったんだ
自衛艦は例外にすればいいのに
そうなると反日キチガイが騒ぐからな〜
164 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 5be9-8f2F [183.76.62.178])
垢版 |
2024/06/28(金) 21:19:51.48ID:S7JqR1s+0
米海軍って、なんだかんだ言いつつバーク級まではアタリ引いてたと思うんだが
それ以降のズムウォルトだのLCSだのの大ハズレ引きっぱなしなのはなんだろなぁ
上記のハズレに懲りて堅実方向に振ったはずのFFGやらDDG(X)があの有り様だし
165名無し三等兵 (ワッチョイ 43ba-DWVW [2400:4152:4003:9d00:*])
垢版 |
2024/06/28(金) 21:30:34.36ID:D1EWJG1Z0
>>164
船としてというよりもイージスシステムがアタッタって感じだけどね。
バーク級も本来はハイローミックスのローの部分を担うはずだったんだが。
値段的に全然ローじゃなくなってしまったしな。フライトUくらいまでは間違いなくアタリだけど。
フライトVは米海軍の失敗だと思う。
2024/06/28(金) 21:35:05.89ID:re5ki3Zb0
イージス用のドンガラとしてはタイコンデロガがちょっと無理あったからな
イージスの箱としてバチッと嵌まった感じよね
167名無し三等兵 (ワッチョイ 5b1e-bjAs [39.110.204.93])
垢版 |
2024/06/28(金) 23:10:53.34ID:lwbXMbtA0
>>159
かつて存在したアーレイバーク級フライト2Aの128セル化案でいいような気がしてきた。

主発電機をひとつ増やすか、単機出力を5MWに上げる事で、今世紀半ばあたりまでの所用は満たせそうだし。

輸送ヘリの世界ではCH47とかCH53シリーズがエンジンや機材を新しくしつつ半世紀以上主力輸送ヘリとして君臨し、今後もその状況が続くんだから、べつに艦艇でもそういうのかあってもいい。

B52爆撃機みたいに、祖父も父もアーレイバーク級の乗員でした、艦長でした、ってのがあってもいいじゃないか。
2024/06/28(金) 23:18:38.85ID:huDh1ckM0
タイコンデロガベースはトップヘビー過ぎてこれ以上の拡張は㍉
169名無し三等兵 (ワッチョイ 43ba-DWVW [2400:4152:4003:9d00:*])
垢版 |
2024/06/29(土) 00:01:40.92ID:jBLlWHWy0
>>167
バーク級の128セルはひとつの解答ではあるんだろうが、今の値段だと海軍のワークホースにはならんやろな。
本来、コンステはイージスシステムを入れないで、安く仕上げるべき艦なんだよな。
2024/06/29(土) 00:31:55.63ID:VZxC0k870
ワークホースというよりは、とりあえず退役するタイコンデロガ級の代替、デスロンの旗艦格になれればいいわけで。

今のバーク級ベースライン9にもDWESがあるから、対空戦闘でタイコンデロガ級のような時期機能を果たす事はできるらしいけど
2024/06/29(土) 00:34:27.01ID:VZxC0k870
間違えた。タイコンデロガ級のような指揮機能ね。
2024/06/29(土) 00:45:42.59ID:VZxC0k870
今後の米海軍において実質的なワークホースは、米海軍自身が区分するところの小型有人戦闘艦、
つまりLCSとFFGおよび、それらに指揮管制され引き連れられる無人艦になっていくんじゃないの?

バーク級続投にせよDDGXになるにせよ、フルスペックのイージス艦は価格面でも戦力面でもハイバリューになる一方だし
173名無し三等兵 (ワッチョイ 43ba-DWVW [2400:4152:4003:9d00:*])
垢版 |
2024/06/29(土) 01:52:44.10ID:jBLlWHWy0
無人艦の旗艦になるにはそれなりの処理能力が必要になってそれを壊されるわけにいかないから自衛なり保護なりせにゃならん。
そうなると無人にしてもそんなにコストが下がると思えないんんよな。使い捨ては別として。
2024/06/29(土) 02:12:17.25ID:SlUus3/H0
>>169
イージスシステムはフリチョフ・ナンセン級みたいなフリゲートにも搭載できるから
必ずしも大型レーダーが必須というわけでは無いのでは?
あきづき型にも提案されてた記憶がある
175名無し三等兵 (ワッチョイ eda3-fYEb [2404:7a86:6540:2100:*])
垢版 |
2024/06/29(土) 02:19:11.61ID:NyYc2dcb0
今の米海軍は失敗続きで面白いが
海自が似たようなやらかしは全くないよね
最近ではもがみ型の雨水がたまりやすい問題くらい程度
176名無し三等兵 (ワッチョイ 43ba-DWVW [2400:4152:4003:9d00:*])
垢版 |
2024/06/29(土) 02:28:59.33ID:jBLlWHWy0
>>174
米沿岸警備隊のタッカーにイージスシステム入れてとんでもない値段になってたから、もうアレ入れるだけで高額確定なんやろ。
177名無し三等兵 (ワッチョイ 5b1e-bjAs [39.110.204.93])
垢版 |
2024/06/29(土) 03:23:05.28ID:VZxC0k870
>>175
こんごう、むらさめ型の成功した設計をずっと踏襲していたから、というのもあるだろうね。
保守的、やや時代遅れなのではと言われながらも手堅く行った。 

米海軍も、ズムは仕方ないとしても、LCSに関してはペリー級をステルス
2024/06/29(土) 03:27:07.40ID:VZxC0k870
途中送信してしまった。
ペリー級をステルス化しただけ、みたいな艦で安く済ましていれば良かったかも知れん
179名無し三等兵 (ワッチョイ 43ba-DWVW [2400:4152:4003:9d00:*])
垢版 |
2024/06/29(土) 03:45:44.37ID:jBLlWHWy0
>>177
そういや、ペリー級を中古で買った国がけっこういるけどそろそろ退役だろうから、FFMは売れんもんかね(;´・ω・)
関係ないがWiki読んでたらズムウォルト海軍作戦部長が出てきてた…当人はこんなことになるとは思わんかったろうな。
2024/06/29(土) 04:32:49.99ID:GF9kzE7J0
>>179
他所が使うには素のFFMじゃ兵装が簡素すぎてなぁ
せめてESSMは撃ちたいところ
まぁ豪州もそうだけどお客さんの希望にあわせてカスタマイズするだろうけど
181 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 5be9-8f2F [183.76.62.178])
垢版 |
2024/06/29(土) 06:56:49.33ID:GF9kzE7J0
>>167
艦艇でいえば、米空母のフォード級はフォレスタル級フライト5みたいなもん
182名無し三等兵 (ワッチョイ 43ba-DWVW [2400:4152:4003:9d00:*])
垢版 |
2024/06/29(土) 08:47:16.45ID:jBLlWHWy0
>>180
多分、ESSMの搭載は可能だと思うよ。レーダー、イルミネーターの仕様とかを変える必要はあるかもしれんが。
何気に、USVやらUUVの出し入れができたりと中小規模海軍が欲しがるような仕様なんよな。
というか、アメリカの沿岸警備隊なんかが導入すればよかったのに。
2024/06/29(土) 08:52:42.05ID:ttcipubp0
現行FFMの VLS16セルじゃちょい足りないな
新FFMみたいに32セルあればかなり使い勝手良さそう
2024/06/29(土) 08:54:55.99ID:ywALP0130
>>183
いや多いよ、essm考えると8セルでもギリ間に合うくらい
2024/06/29(土) 08:56:05.21ID:ttcipubp0
VLSを全セル対空に使う訳じゃないぞ
186名無し三等兵 (ワッチョイ 43ba-DWVW [2400:4152:4003:9d00:*])
垢版 |
2024/06/29(土) 09:10:25.28ID:jBLlWHWy0
>>183
ESSM×8セル×4とLVA×8発、SSMは別口で8発なんでフリゲートとしては十分使い物になると思うけどね。
それに、機雷掃海やら後部ハッチあるしワークホースとしては優秀だと思うぞ。
あと、基排がぎり3000トン台なのも良いのでは、古いフリゲートが3000トン〜3500トンくらいのが多いから既存設備も使いやすいだろうし。
2024/06/29(土) 09:29:33.70ID:ttcipubp0
FCS-3にシステム積み替えないともがみではESSM運用できないだろ
イルミネータ追跡できない
2024/06/29(土) 09:32:55.02ID:ywALP0130
>>187
なんか0年代から来た人の状況認識だなあ
2024/06/29(土) 10:43:34.66ID:AuSZfpS70
もがみ型(OPY‐2)もFCS‐3じゃないの
2024/06/29(土) 11:12:20.53ID:FJLI9fREd
opy2はfcs3系列のシステムだな
2024/06/29(土) 11:31:11.95ID:C+ndgNR80
>>179
ペリー級のSAM搭載量は41発
比較にならんよ
2024/06/29(土) 11:39:09.23ID:FJLI9fREd
>>191
取り敢えずww2スレに帰ればいいんじゃないかな?
2024/06/29(土) 11:40:13.02ID:FJLI9fREd
なんか突っ込む気すら失せた
2024/06/29(土) 12:39:26.20ID:xJG/7jlN0
40発あっても必要な時に撃てないと後は誘爆するだけなのにねえ
2024/06/29(土) 14:38:36.33ID:gtYFfe05d
>>82
FFMは単に安い、少人化、マルチなんて妄想を無理やりやっただけの、単に経済合理性だけで作った船
港湾や近海とか全く関係ない後付け。
だから海幕内でも相当揉めた。
2024/06/29(土) 14:47:02.99ID:tcrAB4HY0
>>188
ESSMblock2なら終末誘導はなんとかなるとして中間誘導はどうなるの?
197名無し三等兵 (ワッチョイ 5b1e-bjAs [39.110.204.93])
垢版 |
2024/06/29(土) 17:07:56.77ID:VZxC0k870
>>179
トルコは買った8隻に対し、独自の近代化改装を施して魔改造。艦隊の主力として積極的かつ大事に運用中。
あと10年は使う勢い。タレスやLMの製品が多く入ってる。

台湾の8隻はライセンス建造艦で1993〜2003年就役、オリジナルでの船体強度不安も改善した成功作らしい。だから、あと10年ないし20年現役は使うだろう。

台湾艦隊としては、むしろキッド級代替の方が切実。タイコンデロガ級の中古も売ってもらえそうにないし。
198名無し三等兵 (ワッチョイ ede7-fYEb [2404:7a86:6540:2100:*])
垢版 |
2024/06/29(土) 18:33:09.13ID:NyYc2dcb0
もがみ型のVLSはアスロックしか対応してないみたいだけど
定期検査や新造時のVLS搭載と同時に
ESSMと新SAMも対応出来るようにすれば
かなり強くなるんだけどな
2024/06/29(土) 18:36:29.34ID:ttcipubp0
FCS-4を開発中らしい
OPY-2じゃ同時追跡能力と脅威度判定力が足らんのやろうな
200名無し三等兵 (ワッチョイ 15e0-B27B [150.246.56.104])
垢版 |
2024/06/29(土) 19:08:15.37ID:yNBHNwHB0
>>195
どこの海幕の話ですか?単にとか書いて自分の主張を掲げたいだけか?
安価、省人化、多機能は最優先の項目だが?
嘘書くなよ。
2024/06/29(土) 19:10:36.43ID:gF2l+r4RF
>>200
改めて書くと技術開発スピードが爆上がりしてんのな
202名無し三等兵 (ワッチョイ 5b1e-bjAs [39.110.204.93])
垢版 |
2024/06/29(土) 19:59:20.46ID:VZxC0k870
>>181
ワハハ!
言われてみれば確かにその通りだわ
203名無し三等兵 (ワッチョイ 5b1e-bjAs [39.110.204.93])
垢版 |
2024/06/29(土) 20:02:31.80ID:VZxC0k870
>>200
多分そいつは、定期券に出てくる、ダメだダメだ出来ない出来ない君だよ。出まかせの不正確な事しか言わない馬鹿だから相手にする価値なし。
2024/06/29(土) 20:06:25.60ID:ttcipubp0
対空装備がSeaRAMだけじゃ心配だからESSM使えるようにするのは大賛成
205名無し三等兵 (ワッチョイ 5b1e-bjAs [39.110.204.93])
垢版 |
2024/06/29(土) 20:07:12.05ID:VZxC0k870
>>199
開発時から極超音速兵器のような超高速、高機動目標への対処を念頭に置いたシステム。
AIによるリコメンドや自動対応も拡大されるらしい。
2024/06/29(土) 20:09:14.42ID:ttcipubp0
もうAI脅威度判定の時代なんだよなあ
2024/06/29(土) 20:13:19.58ID:6Vzzwuqmx
その内、護衛艦にAGIが搭載されるかもね
208名無し三等兵 (ワッチョイ 43be-DWVW [2400:4152:4003:9d00:*])
垢版 |
2024/06/29(土) 20:18:44.49ID:jBLlWHWy0
>>207
また、髪の話を…AGIか…
2024/06/29(土) 20:33:50.28ID:6Vzzwuqmx
>>208
汎用人工知能ね
もう2027年にはできるとか言われてるやつ
2024/06/29(土) 20:36:42.76ID:ttcipubp0
レーダー波の海面反射対策もAI使えばめっちゃ成果上がりそうやな
2024/06/29(土) 20:52:39.36ID:xJG/7jlN0
P−1の頃からAI言われてたけどね
2024/06/29(土) 20:58:43.45ID:6Vzzwuqmx
AIを活用とか書いてると、それってどのAIだ?って思う
AIって広義の意味で、種類も色々あるだろと
2024/06/29(土) 20:58:53.72ID:ttcipubp0
Python使ってガツガツAIプログラムが組まれるようになったのはここ10年くらいやろ
2024/06/29(土) 21:01:35.10ID:AuSZfpS70
将来護衛艦は新型FFMにSバンドレーダーを追加した形態になる。
Sバンドレーダーの追跡情報は僚艦とも共有できるので新型FFMからでも新N‐SAMで弾道ミサイル迎撃できるようになる(中間誘導はXバンド)
2024/06/29(土) 21:03:21.20ID:MGk8WAyw0
P-1とかATECS(恐らくイージスも)はエキスパートシステムだから一世代古いヤツだけどね(今の”弱い”AIより更に単純)
2024/06/29(土) 21:09:08.95ID:6Vzzwuqmx
>>213
ニューラルネットやファジィも立派なAIだよ
AIだと定義の範囲が広過ぎて、何をして向上するのか全くわからない
2024/06/29(土) 21:11:59.54ID:ttcipubp0
まあ確かにw
もう最近だとディープラーニングするタイプじゃないとAIと呼んじゃいけないような風潮だけど
固定ルール知識ベースの自動判定もAIちゃあAIだよな
2024/06/29(土) 22:13:34.96ID:F7VJS6Dr0
SH-60kにもai搭載されてたはず
219名無し三等兵 (ワッチョイ 4507-YmE/ [222.10.76.138])
垢版 |
2024/06/29(土) 22:45:13.79ID:dZ+/YbEV0
ディープラーニング系等は指揮レベルの状況判断とか、機器の正常動作診断とか補助には良いだろうけど、
電子戦や武器管制とかだと固定のナレッジベースで突き詰めた方が、瞬間的な動作速度や運用の安定性で有利なんじゃないかなとも思う。

ただ光子使ったTHz級量子コンピューターとか出てきちゃったらまた色々変わりそうだが。
2024/06/29(土) 23:06:02.19ID:6Vzzwuqmx
データセンター載せるわけにはいかないからね
その前にASIが出来て、戦争の根本が変わりそうという話もあるけど
221名無し三等兵 (ワッチョイ 0de7-HpUb [2404:7a86:6540:2100:*])
垢版 |
2024/06/30(日) 01:11:56.85ID:orrM/nZV0
もがみの乗員90人って、乗員が過労無くうまく運用出来ているのかな?
省人化優先して無理させてないよね?
222名無し三等兵 (ワッチョイ 82be-Z+rA [2400:4152:4003:9d00:*])
垢版 |
2024/06/30(日) 04:15:09.40ID:b3bU4L8e0
別に凄い不具合が起きてるとは聞いたことないんだが。
2024/06/30(日) 09:01:03.82ID:OJff13Cna
>>120
そんな物を欲しがってはいないが?
2024/06/30(日) 09:28:09.70ID:6UAx85/40
>>127
海外のシンポジウムで海将補が示した資料にはNew Ship to Air Missile(NSAM)と書いてあるけど、
「New Ship to Air Missile、略称NSAM」ではなくて
「新型の艦対空誘導弾であるNSAM」という意味で書いてあるんだろうか?

ttps://www.navalnews.com/event-news/cne-2024/2024/06/japan-sets-course-for-new-13ddx-air-defence-destroyer/
225名無し三等兵 (ワッチョイ 761e-fET6 [39.110.204.93])
垢版 |
2024/06/30(日) 10:21:13.93ID:C6wtCd0Z0
>>221
士官室での飲食系が完全セルフサービスになった。
今までの護衛艦のように士官室係の海士が派遣されてウエイター、ウエイトレスをやるといった雑事が減る。

艦橋での省人化が進み、いちいち速力標を操作しなくても良くなった。間違えて怒られるリスクがひとつ減る事は精神的に楽。

きりクラスでは真水制限から、洗濯は桶で手洗いが当たり前だったが、もがみ型では洗濯機が使える。
あと、乗員による整備は最低限で、たとえばシーラムの再装填なんかは帰港後に地上整備員がやる。
2024/06/30(日) 10:41:08.15ID:C6wtCd0Z0
訂正。
もがみ型では幹部も食事は士官室でなく食堂で食べる。
士官室でのコーヒーはセルフサービス。
227名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-e9Is [60.106.112.213])
垢版 |
2024/06/30(日) 12:15:37.73ID:GSKrn1/D0
まあこんな基地外拗らせてどんどん年を歩むうえで目指すべきところのお遊戯会だよ
ブサメン役もあるNIPPSよ
自分が無職になるのは20万くらいなのに気配下げて欲しいなと思う反面あんまり人に言ってたんやろうな
競馬が難しいところだけを考えると良いわけでも漏れる
2024/06/30(日) 12:24:39.20ID:XabNUX30F
>>148
艦艇建造の造船所が衰退してるのは日本も同じだ。
きつい仕事なのに給料は増えない、三菱もJMUも工員は減る一方
2024/06/30(日) 12:25:54.02ID:XabNUX30F
>>151
そもそも米海軍は原潜しかいらない
2024/06/30(日) 12:27:03.42ID:XabNUX30F
>>163
「かが」が配備されてるのに何を言っているんだ?
アホ
231名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-e9Is [60.116.224.242])
垢版 |
2024/06/30(日) 12:38:09.23ID:guve43kz0
アイスタもうゾンビしか残ってない世界も深夜の頃は関係ないよね?
そんな甘いわけないだろ
232名無し三等兵 (ワッチョイ 6e4d-Mv9i [2001:268:9a1c:230e:*])
垢版 |
2024/06/30(日) 12:49:58.49ID:ghgvTG5q0
周りを下げないね
2024/06/30(日) 12:56:01.50ID:6++tK/5U0
なんとかせんと
助からんまであるな
2024/06/30(日) 13:15:49.64ID:FXzxYIdP0
>>228
中国人も韓国人も造船所の仕事なんてやりたがらないのは同じだけどね
235名無し三等兵 (ワッチョイ f524-Q90n [2400:4050:2d80:9c00:*])
垢版 |
2024/06/30(日) 14:22:46.59ID:WrlvKDyl0
8人が出てくるかな?
おえー
まじで大奥に出る以上陽性でるとか意味分からん数字出してるから凄いっていかにも
脂肪が燃えても出ると思ったけど
236名無し三等兵 (ワッチョイ f635-KVka [240a:61:31e2:e76f:*])
垢版 |
2024/06/30(日) 14:36:16.90ID:RM7bcniP0
>>164
多部がテレビ新聞に頼ってるのが効いてるからな
まあいつでも少ないんやから変に盛らんでエエやろ
下手な鉄砲数撃ちゃ当たる形式やな
2024/06/30(日) 14:37:00.73ID:QZexJbPh0
先週は卒業報告出まくってまだ動画上げてほしいわ
罠ガールアニメ化して欲しい
238名無し三等兵 (ワッチョイ 0de8-e9Is [2001:ce8:177:4c92:*])
垢版 |
2024/06/30(日) 14:53:38.82ID:VcE60b7w0
ニコ生の過疎配信者なんだ・・・
2024/06/30(日) 14:58:03.54ID:bJrReSv1M
>>160
包茎とかあるのか
全く理解できんわ
頑張れカギー
人気なくてすぐ廃れたしな
240名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-Q90n [60.111.61.160])
垢版 |
2024/06/30(日) 15:02:42.87ID:zpZkS7vu0
どっか傷めたんでしょ
逆にヤバいらしいが
絶対人来るぞ
ソシャゲ屋って儲かるんやな
https://i.imgur.com/BqjXxdj.jpeg
241名無し三等兵 (ワッチョイ 929a-j6XF [61.44.181.12])
垢版 |
2024/06/30(日) 15:18:27.92ID:v8zcAbL50
コ、コロナで大打撃とか
家族が統一の被害者続出してたからな
242名無し三等兵 (ワッチョイ 81c0-e9Is [240b:253:c3c1:8c00:*])
垢版 |
2024/06/30(日) 15:26:51.92ID:VeK5Jw650
NHKなんか公教放送とか見た目的にヤバいし
ホモというイメージもあるしシングルにして捨てた方がいい?
バスがあの状態て説明しろ
243名無し三等兵 (ワッチョイ f602-PwzT [2001:268:c200:9564:*])
垢版 |
2024/06/30(日) 15:31:10.81ID:vCdW9pCv0
今って試合は作ってるんかな
顔修正して正解
今日に限って上に女として見れないメクラ馬鹿
244名無し三等兵 (ワッチョイ eee5-Q90n [49.250.198.220])
垢版 |
2024/06/30(日) 15:40:08.13ID:zhR+KCex0
この世でかなり
245名無し三等兵 (ワッチョイ b2b2-PwzT [2001:268:c280:5bdc:*])
垢版 |
2024/06/30(日) 15:51:50.40ID:2/IKVkqP0
>>1
若手モメサせっかちすぎんか
1号無風すぎる
痩せるというモチベーションあれば我慢できるが
246名無し三等兵 (ワッチョイ 0188-PwzT [126.113.44.170])
垢版 |
2024/06/30(日) 16:34:42.44ID:azbmSlG50
やるの?
結構当たりも少なくないが
247名無し三等兵 (ワッチョイ 761e-fET6 [39.110.204.93])
垢版 |
2024/06/30(日) 18:35:33.86ID:C6wtCd0Z0
>>204
それだとまた電測、射管員を増やさなきゃいけなくなるんで、シーラムで向かってくる対艦ミサイルを落とすだけに割り切るのもアリだと思う。

ESSMがあったとしてもシースキマーへの対処では、どうせ10km未満の勝負になるし
248名無し三等兵 (ワッチョイ 0dfb-HpUb [2404:7a86:6540:2100:*])
垢版 |
2024/06/30(日) 20:39:57.08ID:orrM/nZV0
>>230
では、なぜ?呉にイージス艦が配備されてないんだ?
答えてみろよ!アホw
2024/06/30(日) 21:09:56.47ID:tncZbUwc0
>>230
かがだけじゃなくおおすむ型3隻もいるぞ

運用がめんどくさいサイズの船が4隻もいるからDDGを配備したくないだけじゃね?
2024/07/01(月) 01:42:20.01ID:sxKjdPUQ0
海自にターターDDGしかいなかった冷戦期においても、DDGの配属の優先度は横須賀、佐世保、舞鶴の順番であり、イージスDDGの数が揃った後も呉の護衛隊にターターDDGが来なかった事実を考慮すべきかと。

第一には任務のための展開に時間がかかるから、
と考えるのが妥当じゃないか
2024/07/01(月) 04:21:34.39ID:qLo92CJt0
>>214
中途半端なSバンドより陸上の移動式レーダーアプデしろと思う
移動式レーダーのほうが遥かに安いんだしよ

移動式レーダーはFPS3世代で30年古い型なんだ
陸のJTPS-P25より古く低性能でスペック不足とされる
それをなんとかしてくれ
2024/07/01(月) 05:32:08.10ID:nWu6nQUIa
>>225
地上整備員?
何の妄想だ?
2024/07/01(月) 06:12:46.69ID:nWu6nQUIa
>>248
イージス艦が呉に配備されないのはそれ以前にミサイル艦の要員がいなかったし、誘導弾整備所が無かったからだ。
254名無し三等兵 (ワッチョイ 761e-fET6 [39.110.204.93])
垢版 |
2024/07/01(月) 07:43:17.50ID:sxKjdPUQ0
>>252
地上整備員という呼称が正式なものかどうかはともかく、現実にそういう運用だから。
255名無し三等兵 (ワッチョイ 761e-fET6 [39.110.204.93])
垢版 |
2024/07/01(月) 07:54:50.03ID:sxKjdPUQ0
>>253
おかしな事言う人だなあ。逆でしょ。
DDGを配する計画がないから結果的にそうなるだけでしょ。

必要があるならば造るだけ。舞鶴の誘導弾整備所だってそうだったんだからさ。
2024/07/01(月) 08:08:27.72ID:nzMK+//HM
>>161
ひゅうがの時もそんなこと言って結局巨大船指定受けてんだから
気にせず好きなだけでかくすりゃええよ
2024/07/01(月) 12:36:34.69ID:JDFuu7XR0
100年前の戦艦でも全長230mとかなのでそんぐらいデカくしてもいいっしょ。
258 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ f6e9-nMe1 [183.76.62.178])
垢版 |
2024/07/01(月) 19:24:44.16ID:7Xdog7CE0
>>257
金田中佐「その通り」
2024/07/01(月) 19:33:20.19ID:VvuiFpiw0
呉にDDGを配置する理由が無かったからだろうし、複合拠点の整備も相まって今後は大型艦を配置されるんじゃない? 
イメージ図ではDDGと思しき艦艇がいたし
2024/07/01(月) 19:58:00.66ID:BbXxUbao0
それはそれとして、DDまで運行がめんどくさくなる大型艦にするのは別の話やろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況