>>172
> 最初を含まないという記述がないので普通に最初を含めた初期の試験という解釈になる。
ならない
> >>>123 を読んでくれ
> XF9を使った研究自体は次期戦闘機用エンジンとして決まらなくても続けられる予定だったので
この公式ソースを

> >23年以降に共同開発が決まり共通機体となった、それ以前の情報は無意味だ
> GCAP決定後の23年にIHIの当該事業部門のナンバー2が今共同開発しているGCAPの実証/プロトタイプエンジンが21年12月の合意で
> 始まったものだと言ってる。
the two companies aim to develop an engine prototype by the late 2020s
としか言っていない、現時点で設計に参加してるとは言っていない
技術者の派遣は当然のことだ
原文のリンクをはるべきだ