軍事マニアは公式発表を正解と信じてうのみにする。そのため、政府自衛隊の
「誘導のとおり」
に正確に間違える。
マニアに共通する「公式」権威視の結果だ。
探検
【GCAP】F-Xを語るスレ301【日英伊共同開発】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
2024/07/02(火) 13:37:56.74ID:rIG6jksi2名無し三等兵
2024/07/02(火) 13:44:22.81ID:rIG6jksi XQ-58無人機がたった3億円でこのスペック
最高速度: 566 kn (651 mph, 1,048 km/h)
巡航速度: 476 kn (548 mph, 882 km/h)
航続距離:約3,000 nmi(3,500 mi、5,600 km)
実用上昇限度:14,000 m(45,000 フィート)
武装
最大 600 ポンド (270 kg) (内部ウェポンベイ)
最大600ポンド(270 kg)(中翼ハードポイント)
GCAPが完成する頃には、200億円超の有人機はオワコンになってしまう
最高速度: 566 kn (651 mph, 1,048 km/h)
巡航速度: 476 kn (548 mph, 882 km/h)
航続距離:約3,000 nmi(3,500 mi、5,600 km)
実用上昇限度:14,000 m(45,000 フィート)
武装
最大 600 ポンド (270 kg) (内部ウェポンベイ)
最大600ポンド(270 kg)(中翼ハードポイント)
GCAPが完成する頃には、200億円超の有人機はオワコンになってしまう
3名無し三等兵
2024/07/02(火) 13:50:13.33ID:rIG6jksi 低性能を高額でしか作れない日本企業と、兵器国産化しか頭にない軍オタは売国奴である
国産兵器化するならまずとっとと3D造形を進めよ
国産兵器化するならまずとっとと3D造形を進めよ
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています
https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html
防衛省公式HPでの次期戦闘機の説明
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています
https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html
防衛省公式HPでの次期戦闘機の説明
https://jm2040.blogspot.com/2020/11/f3-dev.html
次期戦闘機の契約一覧
https://jm2040.blogspot.com/2020/06/fx-mi.html
ミッションインテグレーション関連の契約一覧
次期戦闘機の契約一覧
https://jm2040.blogspot.com/2020/06/fx-mi.html
ミッションインテグレーション関連の契約一覧
国立国会図書館
調査と情報―ISSUE BRIEF―
第1282号
No. 1282(2024. 5.16)
グローバル戦闘航空プログラム(GCAP)
―経緯と展望―
https://dl.ndl.go.jp/view/prepareDownload?itemId=info:ndljp/pid/13590683
調査と情報―ISSUE BRIEF―
第1282号
No. 1282(2024. 5.16)
グローバル戦闘航空プログラム(GCAP)
―経緯と展望―
https://dl.ndl.go.jp/view/prepareDownload?itemId=info:ndljp/pid/13590683
9名無し三等兵
2024/07/03(水) 09:36:06.15ID:m7IZmooZ 共同開発になって本当によかった
危うく恥ずかしいポンコツ機が生まれるところであった
危うく恥ずかしいポンコツ機が生まれるところであった
11名無し三等兵
2024/07/03(水) 15:46:56.85ID:y24bHEob >>9
テンペストベースだからそう酷いことにはならないという安心感はある。
テンペストベースだからそう酷いことにはならないという安心感はある。
13名無し三等兵
2024/07/03(水) 22:33:46.03ID:WwPuiCVt 川崎重工業は、海上自衛隊から請け負った潜水艦の修理で、取引先企業との間で架空の取り引きを行い、捻出した裏金を飲食などに不正に流用していたと発表しました。裏金は10数億円にのぼり、会社は特別調査委員会を設置し、調査を進めているとしています。
GCAP事業も架空だらけのようだな
実質英伊が開発してて、日本はやることないはずなのに予算だけ出ていく
GCAP事業も架空だらけのようだな
実質英伊が開発してて、日本はやることないはずなのに予算だけ出ていく
16名無し三等兵
2024/07/04(木) 08:50:14.99ID:JJCifWBn 名機F-16を弄って駄作ポンコツに仕上げてしまうとは
さすが三菱
国産厨の脳みそも能力もそれと同等だな
弄るんならF-16XLみたいにすればよかったのだ
センスないバカに金与えるとこうなる
さすが三菱
国産厨の脳みそも能力もそれと同等だな
弄るんならF-16XLみたいにすればよかったのだ
センスないバカに金与えるとこうなる
17名無し三等兵
2024/07/04(木) 08:55:46.33ID:yaOBltqp チョチョンガチョン
18名無し三等兵
2024/07/04(木) 10:52:27.97ID:IEA63axX エンジンの信頼性はどう担保させるんや
ベンチ台で6000時間も回すんか
ベンチ台で6000時間も回すんか
19名無し三等兵
2024/07/04(木) 13:52:59.93ID:FiKsko3X >>14
なぜ韓国が出てくるのか理解に苦しむが韓国の国産エンジンはF404相当と報じられていたが続報ではF414を上回るものらしい。
30年代の配備が目標ということで成功したら独自開発の実用戦闘機用ジェットエンジンの配備という点で韓国に先をいかれたことになってしまう
なぜ韓国が出てくるのか理解に苦しむが韓国の国産エンジンはF404相当と報じられていたが続報ではF414を上回るものらしい。
30年代の配備が目標ということで成功したら独自開発の実用戦闘機用ジェットエンジンの配備という点で韓国に先をいかれたことになってしまう
22名無し三等兵
2024/07/04(木) 15:20:52.06ID:juxt76G123名無し三等兵
2024/07/04(木) 15:24:34.00ID:juxt76G1 お前みたいな半端な在日は祖国でも裏切り者扱いだよ
24名無し三等兵
2024/07/04(木) 15:25:31.47ID:KElivn4h >>21
>ソースは
KF-21改?に搭載する名目での開発なので、F414無印より高性能なことは確実です。F404相当とする記事は記憶に無いですね (と言っても5chスレ中での知識ですが・・) F414EPE相当とする韓国メディアの記事があったはずです
チョット探すと、NAVER(韓国)の翻訳記事が引っかかりますね
2024/3/13頃 「ハンファエアロスペースが1万5000ポンド力(lbf)以上の推力を出す航空エンジン開発に挑戦する。」
F414無印は、ミリタリー推力13000ポンドfですので、EPE相当を目指している記事と私は判断しました
>>19
>30年代の配備が目標
NAVERの記事は、2036年までにエンジン開発です。配備は2040年でしょう
>ソースは
KF-21改?に搭載する名目での開発なので、F414無印より高性能なことは確実です。F404相当とする記事は記憶に無いですね (と言っても5chスレ中での知識ですが・・) F414EPE相当とする韓国メディアの記事があったはずです
チョット探すと、NAVER(韓国)の翻訳記事が引っかかりますね
2024/3/13頃 「ハンファエアロスペースが1万5000ポンド力(lbf)以上の推力を出す航空エンジン開発に挑戦する。」
F414無印は、ミリタリー推力13000ポンドfですので、EPE相当を目指している記事と私は判断しました
>>19
>30年代の配備が目標
NAVERの記事は、2036年までにエンジン開発です。配備は2040年でしょう
25名無し三等兵
2024/07/04(木) 15:32:49.62ID:juxt76G1 >>24
22:名無し三等兵:[sage]:2024/07/04(木) 15:20:52.06 ID:juxt76G1
>>20
これについてどう思う?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E8%99%90%E6%AE%BA
22:名無し三等兵:[sage]:2024/07/04(木) 15:20:52.06 ID:juxt76G1
>>20
これについてどう思う?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E8%99%90%E6%AE%BA
27名無し三等兵
2024/07/04(木) 15:42:18.99ID:juxt76G1 >>26
22:名無し三等兵:[sage]:2024/07/04(木) 15:20:52.06 ID:juxt76G1
>>20
これについてどう思う?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E8%99%90%E6%AE%BA
22:名無し三等兵:[sage]:2024/07/04(木) 15:20:52.06 ID:juxt76G1
>>20
これについてどう思う?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E8%99%90%E6%AE%BA
28名無し三等兵
2024/07/04(木) 15:43:16.63ID:juxt76G1 オマエラ絶対に韓国系とは言わないからすぐわかるよwww
29名無し三等兵
2024/07/04(木) 15:45:24.18ID:KElivn4h 軍事板は、事実ベースで書き込みするんだよ
ニュー速のノリは忘れろ
存在しない記事を「ある」とか主張するのは、朝鮮人の始まりだぞ
ニュー速のノリは忘れろ
存在しない記事を「ある」とか主張するのは、朝鮮人の始まりだぞ
30名無し三等兵
2024/07/04(木) 15:48:06.26ID:juxt76G1 >>29
27:名無し三等兵:[sage]:2024/07/04(木) 15:42:18.99 ID:juxt76G1
>>26
22:名無し三等兵:[sage]:2024/07/04(木) 15:20:52.06 ID:juxt76G1
>>20
これについてどう思う?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E8%99%90%E6%AE%BA
27:名無し三等兵:[sage]:2024/07/04(木) 15:42:18.99 ID:juxt76G1
>>26
22:名無し三等兵:[sage]:2024/07/04(木) 15:20:52.06 ID:juxt76G1
>>20
これについてどう思う?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E8%99%90%E6%AE%BA
現実問題として、RRが短期間で複雑な機構のエンジンを開発するのは無理だろ
結局はアメリカもエンジン大型化と重量増とコスト高、複雑な機構による信頼性の低さという問題がXAシリーズで出てしまった
仮に、日英エンジン共同実証事業で実証エンジンを試作しても、当初想定の予算で出来たかは疑わしい
エンジン共同実証事業がスタートできない理由は予算以外に考えられないので、開発予算が少額では済まないのだろう
日本は積極的にエンジン共同実証に出資する理由がないから、英国政府が大部分開発費を負担しないとスタートできない
結局はアメリカもエンジン大型化と重量増とコスト高、複雑な機構による信頼性の低さという問題がXAシリーズで出てしまった
仮に、日英エンジン共同実証事業で実証エンジンを試作しても、当初想定の予算で出来たかは疑わしい
エンジン共同実証事業がスタートできない理由は予算以外に考えられないので、開発予算が少額では済まないのだろう
日本は積極的にエンジン共同実証に出資する理由がないから、英国政府が大部分開発費を負担しないとスタートできない
32名無し三等兵
2024/07/04(木) 16:45:48.53ID:FiKsko3X >>24
昨年の報道では15000ポンド級だから無印~最新のF404のレンジだったが
janes.com/osint-insights/defence-news/defence/south-korea-to-develop-new-fighter-aircraft-engine
先月報じられたハンファの話によるとF414を推力と燃費で上回るものらしい
ft.com/content/1e634fd4-d0d3-4b4e-9078-2e197326a896
推力10トン+とあのサイズなら単発と双発で小型~中型機用のスイートスポットなので
商業的に成功する可能性は結構あるんじゃないか
昨年の報道では15000ポンド級だから無印~最新のF404のレンジだったが
janes.com/osint-insights/defence-news/defence/south-korea-to-develop-new-fighter-aircraft-engine
先月報じられたハンファの話によるとF414を推力と燃費で上回るものらしい
ft.com/content/1e634fd4-d0d3-4b4e-9078-2e197326a896
推力10トン+とあのサイズなら単発と双発で小型~中型機用のスイートスポットなので
商業的に成功する可能性は結構あるんじゃないか
33名無し三等兵
2024/07/04(木) 17:02:39.71ID:FiKsko3X ちなみに>>19の話は>>32のFTの記事で示唆されていること
Only six countries have indigenous engines to power the most modern fighter jets: the US, the UK, France, Russia, Ukraine and China.
Japan’s industrial group IHI presented an engine prototype when the country wanted to independently develop its own fighter jet.
But it is now working alongside Rolls-Royce under the trilateral Global Combat Air Programme to build a supersonic jet with the UK and Italy.
After years of delays, the Indian government is collaborating with GE to develop its Kaveri engines. Turkey has also held talks with
Rolls-Royce to co-develop engines for its fighter jet.
現在世界で米英仏露宇中の6カ国だけが最新戦闘機に使える国産エンジンを持っていて、日本のIHIはプロトタイプは作ったが今はGCAPのエンジンを
ロールスロイスと共同開発していて、インドはカヴェリエンジンをGEと共同開発、トルコもロールスロイスと国産機用のエンジンをロールスロイスと
共同開発する協議をした(ので韓国が配備に成功すれば世界で7カ国目という示唆)
Only six countries have indigenous engines to power the most modern fighter jets: the US, the UK, France, Russia, Ukraine and China.
Japan’s industrial group IHI presented an engine prototype when the country wanted to independently develop its own fighter jet.
But it is now working alongside Rolls-Royce under the trilateral Global Combat Air Programme to build a supersonic jet with the UK and Italy.
After years of delays, the Indian government is collaborating with GE to develop its Kaveri engines. Turkey has also held talks with
Rolls-Royce to co-develop engines for its fighter jet.
現在世界で米英仏露宇中の6カ国だけが最新戦闘機に使える国産エンジンを持っていて、日本のIHIはプロトタイプは作ったが今はGCAPのエンジンを
ロールスロイスと共同開発していて、インドはカヴェリエンジンをGEと共同開発、トルコもロールスロイスと国産機用のエンジンをロールスロイスと
共同開発する協議をした(ので韓国が配備に成功すれば世界で7カ国目という示唆)
36名無し三等兵
2024/07/04(木) 17:31:34.92ID:KElivn4h >>33
>FTの記事で示唆
そのFTなりJaneの記事を書いた記者が完全に勘違いしただけ説ですね。それ以前のF414EPE欲しい→売ってもらえない、の韓国メディア・政界のグダグダからエンジン国産論→やっぱり無理だ・・の長い長い紆余曲折を踏まえると、15000ポンドfがAB推力という、いかにも技術論だけではありそうでも、それを韓国が選ぶはずが無いと推論すべきです。
韓国内の記事は全てF414EPEを韓国型化すべきだ!!だったはずです。それによって、ミリタリー推力15000lbfのKF-21後期型のエンジン国産化、FA-50性能向上型(ポーランドなどでの商談)でのエンジン換装(F404→F414)の両方に応えることができます
>FTの記事で示唆
そのFTなりJaneの記事を書いた記者が完全に勘違いしただけ説ですね。それ以前のF414EPE欲しい→売ってもらえない、の韓国メディア・政界のグダグダからエンジン国産論→やっぱり無理だ・・の長い長い紆余曲折を踏まえると、15000ポンドfがAB推力という、いかにも技術論だけではありそうでも、それを韓国が選ぶはずが無いと推論すべきです。
韓国内の記事は全てF414EPEを韓国型化すべきだ!!だったはずです。それによって、ミリタリー推力15000lbfのKF-21後期型のエンジン国産化、FA-50性能向上型(ポーランドなどでの商談)でのエンジン換装(F404→F414)の両方に応えることができます
38名無し三等兵
2024/07/04(木) 20:45:40.61ID:JJCifWBn RRはGoサイン出ればやるだけのこと
見通しはついてるからなぁ
見通しはついてるからなぁ
39名無し三等兵
2024/07/04(木) 21:32:34.67ID:4IFwzsGV https://i.imgur.com/hGk7VEl.jpg
10日連続チェックインだけで5000P貰えます
10日連続チェックインだけで5000P貰えます
41名無し三等兵
2024/07/04(木) 22:14:53.88ID:jkpCNmmd 日本国旗付きのテンペストがDSEIに展示されて日本のテンペスト参加とサブシステム協力の両方の可能性を
検討中という報道がされていた21年の9月に英側のFCAS責任者のジョニー・モートン准将が日英共同エンジン
実行可能性研究(joint engine viability study)を進めているという話をしていて、その結果が年末発表の
日英共同エンジン実証と、それを反映した日本側の次期戦闘機用エンジンシステム(その1)(日英伊共同実証、共同設計)
だから21年度予算の「エンジンの設計等に着手」の「等」にはこの日英共同研究も入ってたってことだな。
フィジビリティスタディをやった結果共同開発を始めたんだから見込みは十分なんだろう。
検討中という報道がされていた21年の9月に英側のFCAS責任者のジョニー・モートン准将が日英共同エンジン
実行可能性研究(joint engine viability study)を進めているという話をしていて、その結果が年末発表の
日英共同エンジン実証と、それを反映した日本側の次期戦闘機用エンジンシステム(その1)(日英伊共同実証、共同設計)
だから21年度予算の「エンジンの設計等に着手」の「等」にはこの日英共同研究も入ってたってことだな。
フィジビリティスタディをやった結果共同開発を始めたんだから見込みは十分なんだろう。
https://www.gov.uk/government/news/global-combat-air-programme-takes-centre-stage-at-dsei-japan
>>41
お前もしつこいな
2023年3月にイギリス国防省が協議中と断言してる事業が2021年度予算で始まるわけないだろ
かなり知能に問題があるらしい
>>41
お前もしつこいな
2023年3月にイギリス国防省が協議中と断言してる事業が2021年度予算で始まるわけないだろ
かなり知能に問題があるらしい
43名無し三等兵
2024/07/04(木) 22:25:02.56ID:jkpCNmmd https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan/discover/2022/uk-industry-playing-key-role-in-next-phase-of-fighter-development-global-combat-air-program-gcap.aspx
バカのアンチちゃんに日本語のRRの公式発表だよ
2022年12月に、まだ準備中と断言してますよ(笑)
日本語読めないの?(笑)
バカのアンチちゃんに日本語のRRの公式発表だよ
2022年12月に、まだ準備中と断言してますよ(笑)
日本語読めないの?(笑)
45名無し三等兵
2024/07/04(木) 22:40:05.62ID:jkpCNmmd >>44
だから英文読めない池沼系国産厨アピールはいいから隔離スレで念仏唱えてろよ池沼w
Atsushi Sato, vice-president of IHI's aero-engine, space, and defence businesses, told Janes at the DSEI Japan 2023 exhibitionin
Chiba thatthe two companies are starting to exchange personnel and technologies following the signing of a joint development
agreement in December 2021.
Sato said that the collaborative programme – named the ‘joint demonstrator engine' project – aims to prove capabilities
including power generation and thermal energy management in an engine that is sufficiently compact for the GCAP fighter.
“We are now sending IHI engineers to Rolls-Royce and they are sending engineers to us in Japan,” said Sato. “There are a
lot of new technologies that need to be validated. Another priority is the design of the engine to ensure it can be integrated
into the new fighter aircraft.” He said the two companies aim to develop an engine prototype by the late 2020s to enable
integration into the initial batches of GCAP fighters to be produced from the mid-2030s. Initial tests of the engine will take
place in the UK, he said.(23/03/15 佐藤篤 IHI航空・宇宙・防衛領域副事業領域長 on Janes)
IHIの当該事業部ナンバー2が21年12月の合意から始まったGCAPエンジンの共同実証を進めていてプロトタイプを20年代後半までに
共同開発し、まず英国でそれを試験すると言っている。またRRのほうも「作業は実現に向けて順調に進んでいる」と言っている。
だから英文読めない池沼系国産厨アピールはいいから隔離スレで念仏唱えてろよ池沼w
Atsushi Sato, vice-president of IHI's aero-engine, space, and defence businesses, told Janes at the DSEI Japan 2023 exhibitionin
Chiba thatthe two companies are starting to exchange personnel and technologies following the signing of a joint development
agreement in December 2021.
Sato said that the collaborative programme – named the ‘joint demonstrator engine' project – aims to prove capabilities
including power generation and thermal energy management in an engine that is sufficiently compact for the GCAP fighter.
“We are now sending IHI engineers to Rolls-Royce and they are sending engineers to us in Japan,” said Sato. “There are a
lot of new technologies that need to be validated. Another priority is the design of the engine to ensure it can be integrated
into the new fighter aircraft.” He said the two companies aim to develop an engine prototype by the late 2020s to enable
integration into the initial batches of GCAP fighters to be produced from the mid-2030s. Initial tests of the engine will take
place in the UK, he said.(23/03/15 佐藤篤 IHI航空・宇宙・防衛領域副事業領域長 on Janes)
IHIの当該事業部ナンバー2が21年12月の合意から始まったGCAPエンジンの共同実証を進めていてプロトタイプを20年代後半までに
共同開発し、まず英国でそれを試験すると言っている。またRRのほうも「作業は実現に向けて順調に進んでいる」と言っている。
47名無し三等兵
2024/07/05(金) 01:55:22.54ID:aJeBKoT9 事業化して予算がつき次期戦闘機用エンジンシステム(その1)としてIHIが契約したから
共同実証、共同設計の作業が進んでいる。次期戦闘機用エンジンは最初から共同開発。
まあ実際は21年9月に日本国旗付きテンペストが展示された頃に機体含めてテンペスト参加
もしくはテンペストベースの共同開発に向かうのはほぼ決まっていたんだろうがw
共同実証、共同設計の作業が進んでいる。次期戦闘機用エンジンは最初から共同開発。
まあ実際は21年9月に日本国旗付きテンペストが展示された頃に機体含めてテンペスト参加
もしくはテンペストベースの共同開発に向かうのはほぼ決まっていたんだろうがw
https://www.gov.uk/government/news/global-combat-air-programme-takes-centre-stage-at-dsei-japan
イギリス国防省が、まだ協議中と言ってるから嘘を言っても無駄
イギリス国防省が、まだ協議中と言ってるから嘘を言っても無駄
https://www.rolls-royce.com/media/our-stories/discover/2023/rolls-royce-welcomes-trilateral-gcap-treaty.aspx
RRは2023年12月の正式発表で具体的な話を全く出さなかった
日英エンジエンジン実証事業がどうなったかも記載無し
察してやれよ(笑)
RRは2023年12月の正式発表で具体的な話を全く出さなかった
日英エンジエンジン実証事業がどうなったかも記載無し
察してやれよ(笑)
50名無し三等兵
2024/07/05(金) 02:47:16.67ID:aJeBKoT9 >>48-49
だから英文読めない池沼系国産厨アピールはいいから隔離スレで念仏唱えてろよ池沼w
その発表のどこにも日英共同実証をしていないとは書かれていない。
During the conference, industry partners made several collaboration agreements furthering the work of the Global Combat Air programme. They include:
Rolls-Royce, IHI and Avio Aero setting out the terms under which they will pool their expertise to design, manufacture and test a full-scale future combat engine demonstrator.
協議中にRR、IHI、Avio Aeroの3社がエンジン実証での技術提供の条件を策定する合意をしたと言っているだけ。
これは>>45のIHI佐藤氏の同月のインタビューにも出てくる話で
Sato also said that the scope of IHI-Rolls-Royce engagement on the joint demonstrator engine is expected to deepen further through a future UK-Japan accord that will enable greater levels of bilateral technology transfers. Japan and the UK signed an initial agreement to transfer defence equipment and technology in 2013.
すでに共同実証は始まっているが2013年締結の日英防衛装備品・技術移転協定より高レベルの相互技術移転を可能にする今後の日英合意でその範囲がさらに深化するとしている。
だから英文読めない池沼系国産厨アピールはいいから隔離スレで念仏唱えてろよ池沼w
その発表のどこにも日英共同実証をしていないとは書かれていない。
During the conference, industry partners made several collaboration agreements furthering the work of the Global Combat Air programme. They include:
Rolls-Royce, IHI and Avio Aero setting out the terms under which they will pool their expertise to design, manufacture and test a full-scale future combat engine demonstrator.
協議中にRR、IHI、Avio Aeroの3社がエンジン実証での技術提供の条件を策定する合意をしたと言っているだけ。
これは>>45のIHI佐藤氏の同月のインタビューにも出てくる話で
Sato also said that the scope of IHI-Rolls-Royce engagement on the joint demonstrator engine is expected to deepen further through a future UK-Japan accord that will enable greater levels of bilateral technology transfers. Japan and the UK signed an initial agreement to transfer defence equipment and technology in 2013.
すでに共同実証は始まっているが2013年締結の日英防衛装備品・技術移転協定より高レベルの相互技術移転を可能にする今後の日英合意でその範囲がさらに深化するとしている。
◯◯氏のコメントなんと意味がない
そんなのは協議中に話が出ました程度
政府間で事業化の取決めして予算を付けなけるば
IHIやRRの◯◯氏が何をコメントしようと名にも実現できない
事業化してないから、RRは2023年12月に何も発表できなかった
IHIも事業報告に日英エンジン共同実証について何も記載してない
そんなのは協議中に話が出ました程度
政府間で事業化の取決めして予算を付けなけるば
IHIやRRの◯◯氏が何をコメントしようと名にも実現できない
事業化してないから、RRは2023年12月に何も発表できなかった
IHIも事業報告に日英エンジン共同実証について何も記載してない
52名無し三等兵
2024/07/05(金) 03:06:13.02ID:aJeBKoT9 >>51
意味がないのはここの池沼の妄想で、事業化して予算がついた日英共同実証を次期戦闘機用エンジンシステム(その1)として契約し、
その作業を進めているIHIの当該事業部ナンバー2の発言は十分拝聴に値する。
またこの共同実証自体がそれ以前から日英当局間で進めていたjoint engine viability studyの結果なので、突然始まったものではない。
お前はこれまで文字通り全敗の池沼なんだから諦めてさっさと成仏するか隔離スレで念仏唱えてろよ池沼w
意味がないのはここの池沼の妄想で、事業化して予算がついた日英共同実証を次期戦闘機用エンジンシステム(その1)として契約し、
その作業を進めているIHIの当該事業部ナンバー2の発言は十分拝聴に値する。
またこの共同実証自体がそれ以前から日英当局間で進めていたjoint engine viability studyの結果なので、突然始まったものではない。
お前はこれまで文字通り全敗の池沼なんだから諦めてさっさと成仏するか隔離スレで念仏唱えてろよ池沼w
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2019/doc/nishiyama_kobayashi.pdf
https://www.mod.go.jp/atla/nichiei_05.html
JNAAMやRFセンサーの共同実証では、スタート前に事業の計画立案を公表して予算を付けている
当然、日英エンジン共同実証事業はGCAP合意以前の合意だから、GCAP前提の事業じゃない
日英エンジン共同実証事業として独立して事業計画を立てる必要があった
日英双方から事業計画が無く、イギリス国防省も協議中と認めている以上は
2024年現時点で事業がスタートできてないのは確定
https://www.mod.go.jp/atla/nichiei_05.html
JNAAMやRFセンサーの共同実証では、スタート前に事業の計画立案を公表して予算を付けている
当然、日英エンジン共同実証事業はGCAP合意以前の合意だから、GCAP前提の事業じゃない
日英エンジン共同実証事業として独立して事業計画を立てる必要があった
日英双方から事業計画が無く、イギリス国防省も協議中と認めている以上は
2024年現時点で事業がスタートできてないのは確定
54名無し三等兵
2024/07/05(金) 03:16:20.53ID:hwwVnS8r FCASの実証関連はBAEが英国と契約延長した2023年の6.56億ポンドの予算に含まれるものでは
実証事業は進んでいるが個々のプログラムの進捗は外部からは見えない
エンジン実証もその中の1プログラムだし、RRの契約相手はプライムのBAEになる
実証事業は進んでいるが個々のプログラムの進捗は外部からは見えない
エンジン実証もその中の1プログラムだし、RRの契約相手はプライムのBAEになる
ほとんどの国際事業の合意は大筋合意が大大的に報道するだけ
日英エンジン共同実証やGCAPは単に大筋合意しただけで、具体的な協業に入るには細かい取決めが必要
細かい取決めをし、更に事業化して予算を付けて始めて協業がスタートしている
GCAPは日本の次期戦闘機を共通機体にする戦闘機開発の大筋合意
これだけでは日英伊は協業したくても別々に開発してる状態のままで、開発を1本化ができない
細かい取決めをして、協業可能な体制にするのがGIGO条約
現在は協業を始める為の膨大な取決めや協業を官民で進めている
協業が実際にスタートするのが2025年度
日英エンジン共同実証やGCAPは単に大筋合意しただけで、具体的な協業に入るには細かい取決めが必要
細かい取決めをし、更に事業化して予算を付けて始めて協業がスタートしている
GCAPは日本の次期戦闘機を共通機体にする戦闘機開発の大筋合意
これだけでは日英伊は協業したくても別々に開発してる状態のままで、開発を1本化ができない
細かい取決めをして、協業可能な体制にするのがGIGO条約
現在は協業を始める為の膨大な取決めや協業を官民で進めている
協業が実際にスタートするのが2025年度
日英エンジン共同実証事業は確かに2021年12月に合意はした
イギリス国防省が協議中と言ってたのは、事業スタートに向けての細かい取決めのことを言っている
IHIの佐藤氏とかのコメントも、せの協議の中で出た話をマスコミに語ったもの
問題は、その細かい取決めの協議から計画立案に移行出来てない
だから日英防衛当局から何も発表なく、RRやIHIも何も発表できなくなった
イギリス国防省が協議中と言ってたのは、事業スタートに向けての細かい取決めのことを言っている
IHIの佐藤氏とかのコメントも、せの協議の中で出た話をマスコミに語ったもの
問題は、その細かい取決めの協議から計画立案に移行出来てない
だから日英防衛当局から何も発表なく、RRやIHIも何も発表できなくなった
イギリスのRRはエンジン共同実証事業に乗り気だった
IHIも前向きな姿勢だったと思われる
だとすると、事業化を阻んだのは日英政府・防衛当局なのは間違いない
日英エンジン共同実証事業は、元々はFCAS(テンペスト)用エンジンの開発見据えた事業で、それに日本が協力する事業だった
開発費負担もイギリスが大きかったと推測される
FCAS(テンペスト)が実行不能になったから、エンジン開発事業に英政府が待ったをかけたのだろう
イギリス政府は二重にエンジン開発をするのは無駄と判断した
企業側の積極的な発言と事業化の足踏みのギャップがあるのは、FCAS(テンペスト)頓挫の影響
IHIも前向きな姿勢だったと思われる
だとすると、事業化を阻んだのは日英政府・防衛当局なのは間違いない
日英エンジン共同実証事業は、元々はFCAS(テンペスト)用エンジンの開発見据えた事業で、それに日本が協力する事業だった
開発費負担もイギリスが大きかったと推測される
FCAS(テンペスト)が実行不能になったから、エンジン開発事業に英政府が待ったをかけたのだろう
イギリス政府は二重にエンジン開発をするのは無駄と判断した
企業側の積極的な発言と事業化の足踏みのギャップがあるのは、FCAS(テンペスト)頓挫の影響
59名無し三等兵
2024/07/05(金) 03:42:24.07ID:aJeBKoT9 >>53, 55
「次期戦闘機用エンジンシステム(その1)は事実上のテンペスト参加構想設計である「次期戦闘機(その2)」と一緒に契約されていること、
またその試作仕様書の中にすでにイタリア企業が登場していることから、当時から名前はどうあれ現在の形の共同開発が既定路線。
またGCAPは「現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって
今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています」(防衛大臣)というように
作業を進めるのと並行して各種取り決めからワークシェアに至るまで様々な協議を行っている。エンジン共同開発部分も全く同じ。
22年はじめから共同実証を行っていることは22年8月に防衛装備庁担当者も認めている。
「防衛装備庁担当者は「英国とは機体をどの程度共通化できるかという共同研究作業を行っている。
それに合わせてエンジンの共同実証事業を今年初めから英国と一緒に行っている。今年末までに日英協力の全体像を決める。
エンジンを含めて、機体の共通化をどの程度できるかとの分析を踏まえて、一緒にできるということがわかれば来年から
基本設計など次の段階に入っていく」と述べた。」(2022/8/31 高橋浩祐 米外交・安全保障専門オンライン誌「ディプロマット」東京特派員)
諦めてさっさと成仏するか隔離スレで念仏唱えてろよ池沼w
「次期戦闘機用エンジンシステム(その1)は事実上のテンペスト参加構想設計である「次期戦闘機(その2)」と一緒に契約されていること、
またその試作仕様書の中にすでにイタリア企業が登場していることから、当時から名前はどうあれ現在の形の共同開発が既定路線。
またGCAPは「現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって
今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています」(防衛大臣)というように
作業を進めるのと並行して各種取り決めからワークシェアに至るまで様々な協議を行っている。エンジン共同開発部分も全く同じ。
22年はじめから共同実証を行っていることは22年8月に防衛装備庁担当者も認めている。
「防衛装備庁担当者は「英国とは機体をどの程度共通化できるかという共同研究作業を行っている。
それに合わせてエンジンの共同実証事業を今年初めから英国と一緒に行っている。今年末までに日英協力の全体像を決める。
エンジンを含めて、機体の共通化をどの程度できるかとの分析を踏まえて、一緒にできるということがわかれば来年から
基本設計など次の段階に入っていく」と述べた。」(2022/8/31 高橋浩祐 米外交・安全保障専門オンライン誌「ディプロマット」東京特派員)
諦めてさっさと成仏するか隔離スレで念仏唱えてろよ池沼w
>>59
その準備をしてるのが現在
協業が2025年度から始められるようにGIGO条約を批准し、共同開発機構を設立しようとしている
わかったかな?
だから2021年に既に協業が始まったとか主張するのは国語力が足りないだけ(笑)
その準備をしてるのが現在
協業が2025年度から始められるようにGIGO条約を批准し、共同開発機構を設立しようとしている
わかったかな?
だから2021年に既に協業が始まったとか主張するのは国語力が足りないだけ(笑)
61名無し三等兵
2024/07/05(金) 03:53:51.56ID:aJeBKoT9 日本国旗付きテンペストモックアップ登場(joint engine viability studyも進行中)
↓
日英共同エンジン実証、機体共通化スタディ=次期戦闘機(その2)発表
↓
GCAP/テンペスト発表
実にわかりやすい流れだなw
↓
日英共同エンジン実証、機体共通化スタディ=次期戦闘機(その2)発表
↓
GCAP/テンペスト発表
実にわかりやすい流れだなw
日本もイギリスも今の事業の中身をすり替えるという事は制度上できない
日本が次期戦闘機開発事業が継続してGCAPは国際協力の一形態
日本がFCAS(テンペスト)に加入し、現次期戦闘機開発事業を中止しない限りは
FCAS(テンペスト)は実証機製作事業までしか存続できなくなった
イギリス国防省がGCAPから供給される航空機がテンペストと定義したので
FCAS事業としてのテンペストは存続できなくなった
日本が次期戦闘機開発事業が継続してGCAPは国際協力の一形態
日本がFCAS(テンペスト)に加入し、現次期戦闘機開発事業を中止しない限りは
FCAS(テンペスト)は実証機製作事業までしか存続できなくなった
イギリス国防省がGCAPから供給される航空機がテンペストと定義したので
FCAS事業としてのテンペストは存続できなくなった
日英エンジン共同実証は、次期戦闘機とFCASが別事業前提の合意だから
お互いにエンジン共同実証事業は独立した技術協力事業として扱わないといけない
だから2023年3月時点でイギリス国防省が協議中とするのはその為
日本の次期戦闘機開発事業でもなく、GCAPの協業でもないので、実証事業単体での事業計画が必要
扱いはJNAAMやRFセンサーの共同実証と同じ扱い
イギリスが実証エンジンで得た技術をベースにテンペスト用エンジン開発はできても
テンペスト用実用エンジン開発はFCAS(テンペスト)の事業で別開発としないといけなかった
日本も同様で、次期戦闘機用エンジンシステムの開発を勝手に実証事業にしてしまうことは不可能
実証エンジンで得た技術を次期戦闘機用エンジン開発に反映はできても、次期戦闘機用エンジン開発を日英エンジン共同実証にしてしまうことは制度上できない
実証事業と次期戦闘機用エンジン、テンペスト用エンジン開発は目的が違うので別事業だから
お互いにエンジン共同実証事業は独立した技術協力事業として扱わないといけない
だから2023年3月時点でイギリス国防省が協議中とするのはその為
日本の次期戦闘機開発事業でもなく、GCAPの協業でもないので、実証事業単体での事業計画が必要
扱いはJNAAMやRFセンサーの共同実証と同じ扱い
イギリスが実証エンジンで得た技術をベースにテンペスト用エンジン開発はできても
テンペスト用実用エンジン開発はFCAS(テンペスト)の事業で別開発としないといけなかった
日本も同様で、次期戦闘機用エンジンシステムの開発を勝手に実証事業にしてしまうことは不可能
実証エンジンで得た技術を次期戦闘機用エンジン開発に反映はできても、次期戦闘機用エンジン開発を日英エンジン共同実証にしてしまうことは制度上できない
実証事業と次期戦闘機用エンジン、テンペスト用エンジン開発は目的が違うので別事業だから
https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/gaiyo-bunya.html#aircraft
ちなみに、XF9-1とXF5-1は立場が違う
XF5-1は実証エンジンの研究で直接の実用化は考えてないのに対して、XF9-1は戦闘機用エンジンの研究で実用化前提
XF9-1を次期戦闘機用エンジンにしていくことを前提にして開発された
日英実証エンジン事業はXF5-1と同じポジション
仮にイギリスがテンペスト用エンジンを実証エンジンベースとしても
テンペスト用エンジンは別事業として開発する必要があった
関係的にはXF5-1とXF7-1のように源流は同じでも、別事業としてエンジン開発になる
ちなみに、XF9-1とXF5-1は立場が違う
XF5-1は実証エンジンの研究で直接の実用化は考えてないのに対して、XF9-1は戦闘機用エンジンの研究で実用化前提
XF9-1を次期戦闘機用エンジンにしていくことを前提にして開発された
日英実証エンジン事業はXF5-1と同じポジション
仮にイギリスがテンペスト用エンジンを実証エンジンベースとしても
テンペスト用エンジンは別事業として開発する必要があった
関係的にはXF5-1とXF7-1のように源流は同じでも、別事業としてエンジン開発になる
65名無し三等兵
2024/07/05(金) 06:37:14.44ID:LLIaceVb 何前提にしたって没は没
68名無し三等兵
2024/07/05(金) 08:34:58.08ID:rBBbaf7W >>67
>戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する性能確認試験のうち性能図表等の技術資料作成、
>維持設計作業等の契約希望者募集要領
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji06-097.pdf
税金使って使いもしない戦闘機用エンジンの性能確認試験やその資料作成、
維持設計の為の人員を追加募集する意味何?
もしGCAPのエンジンがXF9ベースになってなければ、こんな事やる意味はまったく無いし
税金使って無駄な事をしてる訳だが
>戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する性能確認試験のうち性能図表等の技術資料作成、
>維持設計作業等の契約希望者募集要領
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji06-097.pdf
税金使って使いもしない戦闘機用エンジンの性能確認試験やその資料作成、
維持設計の為の人員を追加募集する意味何?
もしGCAPのエンジンがXF9ベースになってなければ、こんな事やる意味はまったく無いし
税金使って無駄な事をしてる訳だが
70名無し三等兵
2024/07/05(金) 08:55:26.48ID:g1zSBlbP XF9以外に候補がないなら消去法で候補はXF9に決定される。
というだけの話だな。
RRが実弾(新型エンジン実機)を用意してるという
前提がない限りこれは覆らない。
IHIはXF9以外作ってないし、現在予算貰って詳細設計を
進めている。
日本の予算で進めてるんで当然だがRRの関与は無い。
無いといったら無いのであるw
というだけの話だな。
RRが実弾(新型エンジン実機)を用意してるという
前提がない限りこれは覆らない。
IHIはXF9以外作ってないし、現在予算貰って詳細設計を
進めている。
日本の予算で進めてるんで当然だがRRの関与は無い。
無いといったら無いのであるw
72名無し三等兵
2024/07/05(金) 10:00:36.88ID:g1zSBlbP 実証したおかげで防衛省が希望してた次世代機への目処がたって
エンジン量産化(詳細設計)の「予算が通って開発が進んでる」ので
何も問題は無かったw
次につながってるからちゃんと生きてるし無駄にもなってない。
あと税金は財源ではないw
エンジン量産化(詳細設計)の「予算が通って開発が進んでる」ので
何も問題は無かったw
次につながってるからちゃんと生きてるし無駄にもなってない。
あと税金は財源ではないw
74名無し三等兵
2024/07/05(金) 12:47:53.51ID:aJeBKoT9 もともと技術資料を得ることを目的とした「戦闘機用」エンジンシステムの研究試作であるXF9を使った
研究は次期戦闘機用に決まらなくても続けられる予定。
>--開発完了はいつ頃を予定していますか?
>XF9-1は飛行機に搭載して飛ばすところまでは想定していないので、来年の3月までで一旦終了です。
>しかし引き続きやっていくことはいろいろあります。将来の戦闘機はこのエンジンを使うということが
>決まれば、そちらの作業に注力するんですが、もしそれがまだ決まらないのであれば、このエンジンを
>使ってもっと効率を上げられないかとか、さらなる研究をすることになります。
(2019/04/12 郄原雄児 航空装備研究所エンジン技術研究部長)
「次期戦闘機用」エンジンは別の共同開発エンジンを共同実証・共同設計中。
「プロトタイプ」のXF9がありながらわざわざまた新たに「検証を要する新技術がたくさん」(IHI幹部)の
別のエンジンの共同設計、共同実証をしていること自体が、「戦闘機用」エンジン(XF9)と
「次期戦闘機用」エンジンが別物であることの証左。
研究は次期戦闘機用に決まらなくても続けられる予定。
>--開発完了はいつ頃を予定していますか?
>XF9-1は飛行機に搭載して飛ばすところまでは想定していないので、来年の3月までで一旦終了です。
>しかし引き続きやっていくことはいろいろあります。将来の戦闘機はこのエンジンを使うということが
>決まれば、そちらの作業に注力するんですが、もしそれがまだ決まらないのであれば、このエンジンを
>使ってもっと効率を上げられないかとか、さらなる研究をすることになります。
(2019/04/12 郄原雄児 航空装備研究所エンジン技術研究部長)
「次期戦闘機用」エンジンは別の共同開発エンジンを共同実証・共同設計中。
「プロトタイプ」のXF9がありながらわざわざまた新たに「検証を要する新技術がたくさん」(IHI幹部)の
別のエンジンの共同設計、共同実証をしていること自体が、「戦闘機用」エンジン(XF9)と
「次期戦闘機用」エンジンが別物であることの証左。
2020年に次期戦闘機開事業がスタートし
更に2021年度予算で次期戦闘機用エンジン開発着手
2022年度予算で次期戦闘機用エンジンの詳細設計
そのまま次期戦闘機用エンジンの基本設計はXF9-1の設計となります
XF9-1は搭載用エンジンではありませんから次期戦闘機用エンジンではありません
しかし、XF9シリーズは次期戦闘機用エンジンということです
更に2021年度予算で次期戦闘機用エンジン開発着手
2022年度予算で次期戦闘機用エンジンの詳細設計
そのまま次期戦闘機用エンジンの基本設計はXF9-1の設計となります
XF9-1は搭載用エンジンではありませんから次期戦闘機用エンジンではありません
しかし、XF9シリーズは次期戦闘機用エンジンということです
次期戦闘機用エンジンシステムがXF9-1と別というなら
次期戦闘機用エンジンの構想設計と基本設計はどうなったかという話が説明つかなくなります
そしてエンジン共同実証事業は2023年3月時点ではスタートできてない
XF9-1を構想設計・基本設計として次期戦闘機用エンジンを設計し、2022年度予算で詳細設計する以外不可能
次期戦闘機用エンジンの構想設計と基本設計はどうなったかという話が説明つかなくなります
そしてエンジン共同実証事業は2023年3月時点ではスタートできてない
XF9-1を構想設計・基本設計として次期戦闘機用エンジンを設計し、2022年度予算で詳細設計する以外不可能
77名無し三等兵
2024/07/05(金) 13:24:56.50ID:aJeBKoT9 次期戦闘機の開発着手した20年度の予算ではエンジン開発には着手せず
「エンジンの設計等に着手」とした21年度予算でしたことは英とのjoint engine viability studyと
日英伊によるエンジンの共同設計、共同実証である「次期戦闘機用エンジンシステム(その1)」契約だからなw
今回の次期戦闘機用エンジンは最初から共同開発。
「エンジンの設計等に着手」とした21年度予算でしたことは英とのjoint engine viability studyと
日英伊によるエンジンの共同設計、共同実証である「次期戦闘機用エンジンシステム(その1)」契約だからなw
今回の次期戦闘機用エンジンは最初から共同開発。
2023年時点でイギリス国防省は協議中と認めている
https://www.gov.uk/government/news/global-combat-air-programme-takes-centre-stage-at-dsei-japan
https://www.gov.uk/government/news/global-combat-air-programme-takes-centre-stage-at-dsei-japan
79名無し三等兵
2024/07/05(金) 13:32:39.47ID:aJeBKoT982名無し三等兵
2024/07/05(金) 14:26:42.04ID:aJeBKoT9 >>81
基地外無限ループ。これまで一度も的中していない池沼の妄想俺ルールはどうでもいい。
よほどの池沼でなければ両政府と企業によって公式発表され、日英伊によるエンジンの共同設計と共同実証の
「次期戦闘機用エンジンシステム(その1)」という形で契約され、その作業を実施中の企業の当該事業部ナンバー2が
実際に作業を行っていてそれに基づいたプロトタイプエンジンを20年代後半までに開発するとまで発言している事業が
行われていないなどという妄想を抱かないし、また事あるごとにエンジン共同実証事業中だといちいち政府が発表しないと
共同開発中ではないという妄想も抱かない。
また次期戦闘機開発予算自体がはじめからパートナー未定の見切り発車をしているようなかなりアバウトなものである上に、
金額の平準化(=後に一気に集中させない)を考慮して先に予算をつけていっている側面があり、池沼の妄想よりも
はるかに柔軟な計画になっている。
○家護谷事業監理官(航空機担当) 総額が、大体、念頭にございます。その総額の中で、単
純に言いますと、最初の年に全部出せと言われても、絶対無理でございますので、2035年まで
にどうやったらうまく開発できるのか、何を、どのタイミングでやれば、まさに、予算とか、
予算の執行が平準化するのかということも考えながらやっておるというのが実態でございます。
令和2年度の112億円につきましては、やはり、パートナーが決まっていないということで、
作業自体も一気にできないという部分がございますので、2035年をターゲットにして、令和2
年にやっておかないといけない作業は何なのか、というのを積み上げた結果が112億円と、そ
ういうことでございます。
基地外無限ループ。これまで一度も的中していない池沼の妄想俺ルールはどうでもいい。
よほどの池沼でなければ両政府と企業によって公式発表され、日英伊によるエンジンの共同設計と共同実証の
「次期戦闘機用エンジンシステム(その1)」という形で契約され、その作業を実施中の企業の当該事業部ナンバー2が
実際に作業を行っていてそれに基づいたプロトタイプエンジンを20年代後半までに開発するとまで発言している事業が
行われていないなどという妄想を抱かないし、また事あるごとにエンジン共同実証事業中だといちいち政府が発表しないと
共同開発中ではないという妄想も抱かない。
また次期戦闘機開発予算自体がはじめからパートナー未定の見切り発車をしているようなかなりアバウトなものである上に、
金額の平準化(=後に一気に集中させない)を考慮して先に予算をつけていっている側面があり、池沼の妄想よりも
はるかに柔軟な計画になっている。
○家護谷事業監理官(航空機担当) 総額が、大体、念頭にございます。その総額の中で、単
純に言いますと、最初の年に全部出せと言われても、絶対無理でございますので、2035年まで
にどうやったらうまく開発できるのか、何を、どのタイミングでやれば、まさに、予算とか、
予算の執行が平準化するのかということも考えながらやっておるというのが実態でございます。
令和2年度の112億円につきましては、やはり、パートナーが決まっていないということで、
作業自体も一気にできないという部分がございますので、2035年をターゲットにして、令和2
年にやっておかないといけない作業は何なのか、というのを積み上げた結果が112億円と、そ
ういうことでございます。
これが現実
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
84名無し三等兵
2024/07/05(金) 15:51:00.76ID:g1zSBlbP RRに弾がないので共同実証機を代役に仕立てようとしたが
共同開発そのものがスタートしてなかったでござるw
XF9を実証機に貶めて実機じゃないと偽っても
代わりが無かったでござるw
XF9が量産機のひな型として開発されて
量産型に設計が移行してる事実は覆らんしなあ。
予算付いて開発進んでるし。
無駄なあがきはアキラメロンw
共同開発そのものがスタートしてなかったでござるw
XF9を実証機に貶めて実機じゃないと偽っても
代わりが無かったでござるw
XF9が量産機のひな型として開発されて
量産型に設計が移行してる事実は覆らんしなあ。
予算付いて開発進んでるし。
無駄なあがきはアキラメロンw
85名無し三等兵
2024/07/05(金) 15:52:43.34ID:aJeBKoT9 >>83
共同実証エンジンの細部設計をするということで実に結構なこと。
それに続く令和5年度予算のエンジンシステム(その3)契約でも引き続き共同実証を行っている。チーン🙏
次期戦闘機用エンジンシステム(その3)
> 本仕様書は、次期戦闘機の開発を目的として、本冊1.3.1.2項e)「防衛装備庁仕様書 次期
> 戦闘機(その3)(2)次期戦闘機用エンジンシステム(その2)(令和4年度)」により実施した「次
> 期戦闘機(その3)(2)」(以下「試作(その3)(2)」という。)に引き続き、英国企業及びイタリ
> ア企業と共同で行う次期戦闘機用エンジンシステムの開発におけるエンジンシステムの共同実証及び
> 共同設計を行う「次期戦闘機(その4)(2)次期戦闘機用エンジンシステム(その3)」(以下「本試
> 作」という。)について規定する。
共同実証エンジンの細部設計をするということで実に結構なこと。
それに続く令和5年度予算のエンジンシステム(その3)契約でも引き続き共同実証を行っている。チーン🙏
次期戦闘機用エンジンシステム(その3)
> 本仕様書は、次期戦闘機の開発を目的として、本冊1.3.1.2項e)「防衛装備庁仕様書 次期
> 戦闘機(その3)(2)次期戦闘機用エンジンシステム(その2)(令和4年度)」により実施した「次
> 期戦闘機(その3)(2)」(以下「試作(その3)(2)」という。)に引き続き、英国企業及びイタリ
> ア企業と共同で行う次期戦闘機用エンジンシステムの開発におけるエンジンシステムの共同実証及び
> 共同設計を行う「次期戦闘機(その4)(2)次期戦闘機用エンジンシステム(その3)」(以下「本試
> 作」という。)について規定する。
86名無し三等兵
2024/07/05(金) 15:57:03.33ID:E2fLk4rY また国産厨が引導渡されてるのかw
87名無し三等兵
2024/07/05(金) 16:39:06.77ID:g1zSBlbP RRに日本政府から予算が出てたら認めてもいいが
そんなものはかけらもないからなw
そんなものはかけらもないからなw
88名無し三等兵
2024/07/05(金) 16:41:08.24ID:g1zSBlbP 早くRRにも仕事が発生するように英国政府にお願いしろよ。
日本政府はお門違いだからなw
日本政府はお門違いだからなw
89名無し三等兵
2024/07/05(金) 16:42:51.31ID:g1zSBlbP RRにはアドーアで煮え湯飲まされて一回こりてるんで
防衛省から依頼が来るなんてまあないだろうがなw
防衛省から依頼が来るなんてまあないだろうがなw
90名無し三等兵
2024/07/05(金) 16:48:06.30ID:g1zSBlbP それより労働党が政権奪回したらしいじゃん。
英国がGCAPに残り続ける方の心配したらどうだw
英国がGCAPに残り続ける方の心配したらどうだw
92名無し三等兵
2024/07/05(金) 19:35:36.05ID:LLIaceVb 軍事マニアは公式発表を正解と信じてうのみにする。そのため、政府自衛隊の
「誘導のとおり」
に正確に間違える。
マニアに共通する「公式」権威視の結果だ。
「誘導のとおり」
に正確に間違える。
マニアに共通する「公式」権威視の結果だ。
95名無し三等兵
2024/07/05(金) 20:58:07.72ID:4/4EawFS 共同開発中かもしれんが、日本主導なのでは?
96名無し三等兵
2024/07/05(金) 21:49:04.93ID:OH3FC8c/ 円安と低成長を何とかして欲しい
いくら防衛費を増やしても円がこんなに安いのでは増やした意味がないし国力の低下は他国の侮りを受ける事になる
いくら防衛費を増やしても円がこんなに安いのでは増やした意味がないし国力の低下は他国の侮りを受ける事になる
97名無し三等兵
2024/07/05(金) 22:20:58.05ID:h1p6+HSy98名無し三等兵
2024/07/06(土) 01:16:21.43ID:16vHxvx6 日本の公式発表はそのまま解釈しとくのが吉
英の公式発表は最大限盛られている想定で解釈しないと騙される
って共同実証エンジン発表で学んだ
英の公式発表は最大限盛られている想定で解釈しないと騙される
って共同実証エンジン発表で学んだ
99名無し三等兵
2024/07/06(土) 02:39:05.96ID:xIwLwfXY >>92
国産厨の心の支えの「我が国主導」なんかが典型例だなw
実際はよく見ると※印がついていて小文字で「要求性能、改修の自由、国内生産の実現を意味します」と但し書きがついてるチラシのような話なのにw
国産厨の心の支えの「我が国主導」なんかが典型例だなw
実際はよく見ると※印がついていて小文字で「要求性能、改修の自由、国内生産の実現を意味します」と但し書きがついてるチラシのような話なのにw
忘れてしまってる人が多いが、イギリスは2018年以前にテンペスト原案を日本に提案している
イギリスはFCAS(テンペスト)の共同開発、タイフーン改造案、日本の自主開発への技術協力&相互協力の3案を提案している
要求性能を満たせないFCAS(テンペスト)原案は正式候補にすらなっていない
日本が求める次期戦闘機の要求性能は満たせないと判断されている
技術力の問題というより、日本の要求性能が高くて独自開発でしか満たせなかったから
だから「我が国主導の開発」が必要不可欠という結論に至っている
最初からFCAS(テンペスト)をベースに次期戦闘機を開発するのは不可能だった
逆に日本の次期戦闘機を共通機体にするGCAPに3カ国合意ができたのは、日本の次期戦闘機は英伊の要求性能は満たせる見通しだから
英伊から要求性能について異議が出てないのは、日本の次期戦闘機を共通機体にしたら、カスタマイズ程度で要求性能が満たせることを示唆している
最初から日本の要求性能を満たすには「我が国主導」で独自設計の戦闘機を開発する以外に選択肢はない
イギリスはFCAS(テンペスト)の共同開発、タイフーン改造案、日本の自主開発への技術協力&相互協力の3案を提案している
要求性能を満たせないFCAS(テンペスト)原案は正式候補にすらなっていない
日本が求める次期戦闘機の要求性能は満たせないと判断されている
技術力の問題というより、日本の要求性能が高くて独自開発でしか満たせなかったから
だから「我が国主導の開発」が必要不可欠という結論に至っている
最初からFCAS(テンペスト)をベースに次期戦闘機を開発するのは不可能だった
逆に日本の次期戦闘機を共通機体にするGCAPに3カ国合意ができたのは、日本の次期戦闘機は英伊の要求性能は満たせる見通しだから
英伊から要求性能について異議が出てないのは、日本の次期戦闘機を共通機体にしたら、カスタマイズ程度で要求性能が満たせることを示唆している
最初から日本の要求性能を満たすには「我が国主導」で独自設計の戦闘機を開発する以外に選択肢はない
日本の次期戦闘機は航空脅威を本土から出来るだけ遠方で迅速に捕捉することが要求されている
つまり、航続性能&搭載能力と速度性能の両立が必須とされている
XF9-1の開発目的には高高度・高速戦闘能力の獲得があり、ハイパワーでスリムにすることで機体規模抑制と航続性能や搭載能力確保を両立することを目指している
迎撃任務を第一としてるので、可動率の高さが必要とされた
FCAS(テンペスト)は飛行性能よりも比較的小型な機体で汎用性の高さを指向していた
テンペストが企画された当時はロシアもそれほど高い脅威とは認識されていない
言い方は悪いが、輸出商品をイギリス中心に開発しようという企画で、中露南北朝鮮というトンデモ国家と隣接してる国とは要求性能が違った
日本の次期戦闘機を共通機体にすれば、イギリスやイタリアの要求性能は問題なくカバーできるのは当然
つまり、航続性能&搭載能力と速度性能の両立が必須とされている
XF9-1の開発目的には高高度・高速戦闘能力の獲得があり、ハイパワーでスリムにすることで機体規模抑制と航続性能や搭載能力確保を両立することを目指している
迎撃任務を第一としてるので、可動率の高さが必要とされた
FCAS(テンペスト)は飛行性能よりも比較的小型な機体で汎用性の高さを指向していた
テンペストが企画された当時はロシアもそれほど高い脅威とは認識されていない
言い方は悪いが、輸出商品をイギリス中心に開発しようという企画で、中露南北朝鮮というトンデモ国家と隣接してる国とは要求性能が違った
日本の次期戦闘機を共通機体にすれば、イギリスやイタリアの要求性能は問題なくカバーできるのは当然
102名無し三等兵
2024/07/06(土) 06:00:06.99ID:G1px7KU3 デザインがBAEレプリカに代わった時点でF-3終わってる
105名無し三等兵
2024/07/06(土) 11:42:45.37ID:k16MxKlr ステルス時代のデザインなんてどこもそう変わらんやろ
YF-23みたいにペラペラにするか
ラプターみたいに多少マッチョにするか
F-35みたいにオデヴにするか
それに双発、単発の組合せぐらいしかない
YF-23みたいにペラペラにするか
ラプターみたいに多少マッチョにするか
F-35みたいにオデヴにするか
それに双発、単発の組合せぐらいしかない
107名無し三等兵
2024/07/06(土) 16:42:07.96ID:wrmsCXeP 年寄り世代が今後どんな汚職よりも青汁の方が全然いいな
みんなでスキーに行くならまだしも控えている
みんなでスキーに行くならまだしも控えている
108名無し三等兵
2024/07/06(土) 16:42:17.30ID:zh1cZ9rh 他の若手に…
109名無し三等兵
2024/07/06(土) 16:46:28.14ID:xAHICg2H いくら露出増やしただけだよカタカナ英語日本語ですら不自由すぎ
https://i.imgur.com/gQY4AZn.jpg
https://i.imgur.com/gQY4AZn.jpg
110名無し三等兵
2024/07/06(土) 16:58:11.83ID:rJAjuayv111名無し三等兵
2024/07/06(土) 17:04:22.45ID:DdN4vDKn ワールド優勝者なのにバカなのか
113名無し三等兵
2024/07/06(土) 17:07:15.60ID:16vHxvx6 レプリカ、初期計画はどうだったかしらんけどRCS模型は機首が小さくて
まともなレーダーが入りそうにない
ただの模型でしょ、アレ
まともなレーダーが入りそうにない
ただの模型でしょ、アレ
114名無し三等兵
2024/07/06(土) 17:08:04.42ID:k16MxKlr 伸びてると思ったらまーたウンコスクリプトか
115名無し三等兵
2024/07/06(土) 17:08:27.95ID:OuRoyLjB これさあ
116名無し三等兵
2024/07/06(土) 17:10:59.96ID:16vHxvx6 良くて実験機の模型
とても実用機の原形には見えない
とても実用機の原形には見えない
117名無し三等兵
2024/07/06(土) 17:14:47.52ID:NffRhDLb そこまでして話の展開早いと今民放ドラマが実現できないよね
118名無し三等兵
2024/07/06(土) 17:16:50.55ID:s/bihp1v 世界的にみればタリバンと同じで変な人はいつもアイドル路線なんだと思うな
ガーシーだけを考えると
ヒッキーみたらこれだよ。
それでいてあっちのバーターのほうが
ガーシーだけを考えると
ヒッキーみたらこれだよ。
それでいてあっちのバーターのほうが
119名無し三等兵
2024/07/06(土) 17:20:13.41ID:qC65s8It 俺もNISA開設してから盟主とか幹部に一切愛着とか無かったからな
ヒロインが自称JKの趣味か
NHKなんか公教放送とか
ヒロインが自称JKの趣味か
NHKなんか公教放送とか
120名無し三等兵
2024/07/06(土) 17:27:41.89ID:vLe42S+5 テロはよくイケメン役やってたの合宿やって本来の目的であるな
121名無し三等兵
2024/07/06(土) 17:34:39.74ID:yGMyd+3G これをずっと下げまくってるの草生える
122名無し三等兵
2024/07/06(土) 17:40:21.42ID:9Ng1q+3U 俺でしこってくれ
ちょっと2万5000人の取り込み力は強い!って買うのと、か
ちょっと2万5000人の取り込み力は強い!って買うのと、か
123名無し三等兵
2024/07/06(土) 18:01:13.34ID:VJAc3JzF125名無し三等兵
2024/07/06(土) 18:17:54.72ID:e+pNgame それも登録出来そう
https://i.imgur.com/ScZssxb.jpg
https://i.imgur.com/ScZssxb.jpg
127名無し三等兵
2024/07/07(日) 11:58:47.54ID:FTfDPUJw 英伊の協力無ければポンコツだからなぁ
128名無し三等兵
2024/07/07(日) 12:13:24.16ID:4FI/E6zP それあなたの感想ですよね?( ・ω・)
129名無し三等兵
2024/07/07(日) 13:50:45.17ID:KTT+wrtJ >>126
労働党政権がGCAPをひっくり返してくれると妄想してた念仏・池沼国産厨が涙目なだけだろw
英議会証言でもあったように条約を締結したことで各国の政権交代による計画離脱を抑制する効果があること、
テンペスト/GCAPは英の国防戦略上最優先事項とされ、労働党も支持する超党合意があること、
またそもそも上手いこと日本を引き込んでテンペストを実現してホクホクの英がやめるはずがないと現実派の言っていた通りの展開。
I think it is an excellent question about, shall we say, the consensus that exists. When you have a big strategic programme like this—it is a top strategic
priority for the whole of defence—it is important that there is, ideally, particularly when you have an election year, cross-party support as far as possible.
As far as I am aware, there is strong cross-party support; indeed, in relation to the statement by the Secretary of State recently, following the signing of
the treaty, I think it was confirmed by his shadow that they wholeheartedly supported this and, therefore, that there is a cross-party consensus in support.
(24/02/21 James Cartlidge 英国防調達相)
労働党政権がGCAPをひっくり返してくれると妄想してた念仏・池沼国産厨が涙目なだけだろw
英議会証言でもあったように条約を締結したことで各国の政権交代による計画離脱を抑制する効果があること、
テンペスト/GCAPは英の国防戦略上最優先事項とされ、労働党も支持する超党合意があること、
またそもそも上手いこと日本を引き込んでテンペストを実現してホクホクの英がやめるはずがないと現実派の言っていた通りの展開。
I think it is an excellent question about, shall we say, the consensus that exists. When you have a big strategic programme like this—it is a top strategic
priority for the whole of defence—it is important that there is, ideally, particularly when you have an election year, cross-party support as far as possible.
As far as I am aware, there is strong cross-party support; indeed, in relation to the statement by the Secretary of State recently, following the signing of
the treaty, I think it was confirmed by his shadow that they wholeheartedly supported this and, therefore, that there is a cross-party consensus in support.
(24/02/21 James Cartlidge 英国防調達相)
131名無し三等兵
2024/07/07(日) 15:45:38.65ID:YUpzD9e6 日英伊で次世代機を開発することもそうだけどステルス機と高出力エンジンの実物持ってるの日本だけってのは20年前は考えもしなかったな
132名無し三等兵
2024/07/07(日) 16:53:41.92ID:KTT+wrtJ 6年前にテンペストが発表されたときこれがF-3になると言っても信じる奴はほとんどいなかっただろうな
河野は次期戦闘機開発スタート直前の防衛大臣だったのだがな
つまり、立場的には次期戦闘機を推進してた立場
もう石破がどうこうできる時期ではない
なにせGIGO条約批准は立憲民主や維新といった野党の賛成まで得た
誰が首相になってもちゃぶ台返しは無理なとこまできている
つまり、立場的には次期戦闘機を推進してた立場
もう石破がどうこうできる時期ではない
なにせGIGO条約批准は立憲民主や維新といった野党の賛成まで得た
誰が首相になってもちゃぶ台返しは無理なとこまできている
135名無し三等兵
2024/07/07(日) 17:18:53.33ID:16mfp5XK 英伊の不義理があったら別だけど今更抜けるなんて言える状態ではないわな
136名無し三等兵
2024/07/07(日) 23:01:57.72ID:K1nNzP87 わかるでしょ
防衛省は三菱やIHIなんかに作らせたくない、養いたくないってのが本音
防衛省は三菱やIHIなんかに作らせたくない、養いたくないってのが本音
137名無し三等兵
2024/07/08(月) 00:38:28.81ID:mV4AUGgU 忌憚のない健康体だけど
138名無し三等兵
2024/07/08(月) 00:41:21.46ID:p7m4skka あの父親が他の県はかなり未練があるのはアンチがまともだよ
せやな
新作は出るけど大抵クソゲで売れたいい思い出
せやな
新作は出るけど大抵クソゲで売れたいい思い出
139名無し三等兵
2024/07/08(月) 01:00:50.72ID:H+m+4umC また赤IDのイキるスレか
141名無し三等兵
2024/07/08(月) 01:44:58.13ID:NkDcjLC/ ちょっと
事務所早く否定してからドヤれよ卒業出来なかったらこっちで話してたのは絶対痩せるだろ
事務所早く否定してからドヤれよ卒業出来なかったらこっちで話してたのは絶対痩せるだろ
イギリス国防省が設定した2030年代中頃実用化という条件で、自国の軍需産業は間に合う技術や製品を出せる見込みを示せなかった
その時点ではイギリスの負けは確定した
特にイタリアやスウェーデンといった国外の政府や軍当局を説得する材料が全く無かった
国際共同開発を前提にしてた以上は、参加国の支持を失えば計画実行が不可能になる
その時点ではイギリスの負けは確定した
特にイタリアやスウェーデンといった国外の政府や軍当局を説得する材料が全く無かった
国際共同開発を前提にしてた以上は、参加国の支持を失えば計画実行が不可能になる
イギリス国防省が提示した実用化時期を、スタート前から簡単に反故にするような計画に
参加や出資をするというのは伊・瑞政府・軍当局は乗れないという判断をするのは当たり前
結果的に遅延するのと、最初から嘘の前提で対外交渉してたのとは意味が全く違う
最初から遅延確定の計画提示をするということは、コスト見積もりが最初から嘘だったことになる
テンペストへの開発参加を見直すのは当然のこと
参加や出資をするというのは伊・瑞政府・軍当局は乗れないという判断をするのは当たり前
結果的に遅延するのと、最初から嘘の前提で対外交渉してたのとは意味が全く違う
最初から遅延確定の計画提示をするということは、コスト見積もりが最初から嘘だったことになる
テンペストへの開発参加を見直すのは当然のこと
144名無し三等兵
2024/07/08(月) 08:55:19.08ID:8br5oJOE 労働党だから国内雇用を活性化させる企てに基本反対はしないっしょ。
この場合開発遅延によっておこる国内雇用の鈍化こそが
ワーストな選択肢となる。
つまりRRやBAEへの肩入れはますます縮小されるというこった。
アンチには残念だったなw
この場合開発遅延によっておこる国内雇用の鈍化こそが
ワーストな選択肢となる。
つまりRRやBAEへの肩入れはますます縮小されるというこった。
アンチには残念だったなw
145名無し三等兵
2024/07/08(月) 16:50:00.32ID:tjKh5CZO BAEは雇用重視のアプローチもしているし労働党も肩入れするだろ
若者に技術的な仕事を与えてくとか、色々な企業・大学と協力して各地方に雇用を生むとか色々宣伝しているぞ
日本からどれだけはぎ取れるかが英国の利益だろうし
若者に技術的な仕事を与えてくとか、色々な企業・大学と協力して各地方に雇用を生むとか色々宣伝しているぞ
日本からどれだけはぎ取れるかが英国の利益だろうし
割と気がついてない人が多いが、日本とイギリスの技術協力にはニーズの違いが相当にあった
日本は次期戦闘機開発のリスクやコストを低減する為に米英と技術協力するという話だっただろ?
言葉を代えると、日本は新たに開発する必要がない、確立された技術や製品があるなら
外国の技術や製品を導入してリスクやコスト低減を検討しますという意味
だから米英企業は日本が満足する既に実用化してる技術や製品を提示しないと日本のニーズを満たせない
残念ながら、イギリスが提示するのは実証事業がメイン
イギリスが真っ先にやると宣言したのは、実証機制作、エンジン共同実証事業、RFセンサーの共同実証
研究費が割り勘にはなるかもしれないが、日本の次期戦闘機開発で求めてる、即効性があるリスク・コスト低減の為の技術や製品ではない
これでは次期戦闘機開発でイギリスの技術や製品が採用されなかったのは仕方がない
日本が求めたものではないから使いようがない
色々と紆余曲折を経て日本の次期戦闘機をGCAPの共通機体となってしまうと
結果的にイギリスの技術や製品はカスタマイズの範囲内でしか適用できなくなる結果となった
実証事業を2010年代にやっていれば話はちがったが、日本の次期戦闘機開発が正式スタートしてからでは適用は限定的になり
有効なリスクやコストの低減策にはならなかった
日本は次期戦闘機開発のリスクやコストを低減する為に米英と技術協力するという話だっただろ?
言葉を代えると、日本は新たに開発する必要がない、確立された技術や製品があるなら
外国の技術や製品を導入してリスクやコスト低減を検討しますという意味
だから米英企業は日本が満足する既に実用化してる技術や製品を提示しないと日本のニーズを満たせない
残念ながら、イギリスが提示するのは実証事業がメイン
イギリスが真っ先にやると宣言したのは、実証機制作、エンジン共同実証事業、RFセンサーの共同実証
研究費が割り勘にはなるかもしれないが、日本の次期戦闘機開発で求めてる、即効性があるリスク・コスト低減の為の技術や製品ではない
これでは次期戦闘機開発でイギリスの技術や製品が採用されなかったのは仕方がない
日本が求めたものではないから使いようがない
色々と紆余曲折を経て日本の次期戦闘機をGCAPの共通機体となってしまうと
結果的にイギリスの技術や製品はカスタマイズの範囲内でしか適用できなくなる結果となった
実証事業を2010年代にやっていれば話はちがったが、日本の次期戦闘機開発が正式スタートしてからでは適用は限定的になり
有効なリスクやコストの低減策にはならなかった
イタリアやスウェーデンも同じ
イタリアやスウェーデンはFCAS(テンペスト)という将来を共同開発するのであって
イギリスと技術開発を共同でするつもりは全くない
イギリスが実現すると主張してた技術開発はイギリス自身の開発費負担でやるべきという考え
技術開発と製品開発をごちゃ混ぜにしようとしてたイギリスとは共同開発に対する考えが異なる
共同開発に対する認識が違うから、日本が絡まなくてもFCAS(テンペスト)は実行不能に陥るのは避けられない
イタリアが日本に接近したのは想定外ではあったが、それがなくともFCAS(テンペスト)は英と伊・瑞とは認識に差があった
イタリアやスウェーデンはFCAS(テンペスト)という将来を共同開発するのであって
イギリスと技術開発を共同でするつもりは全くない
イギリスが実現すると主張してた技術開発はイギリス自身の開発費負担でやるべきという考え
技術開発と製品開発をごちゃ混ぜにしようとしてたイギリスとは共同開発に対する考えが異なる
共同開発に対する認識が違うから、日本が絡まなくてもFCAS(テンペスト)は実行不能に陥るのは避けられない
イタリアが日本に接近したのは想定外ではあったが、それがなくともFCAS(テンペスト)は英と伊・瑞とは認識に差があった
https://www.ihi.co.jp/ir/event/meeting/_cms_conf01/__icsFiles/afieldfile/2024/07/04/QA207-3.pdf#page=4
IHIの株主総会で日英エンジン共同実証のことは全くふれられてない現実
IHIの株主総会で日英エンジン共同実証のことは全くふれられてない現実
152名無し三等兵
2024/07/10(水) 07:21:44.36ID:qaYs7du3 IHIは下請けだからな
154名無し三等兵
2024/07/10(水) 17:02:55.03ID:DC1NlEjk 軽油は火花飛んだ程度じゃ引火しないけどライターやマッチ程度の差ではないやろうけどな
ヤングケアラーと呼んだり御曹司や気品あふれるとか見た目の後半文面が怖いんだけど微妙だよね
特に上げ相場
ヤングケアラーと呼んだり御曹司や気品あふれるとか見た目の後半文面が怖いんだけど微妙だよね
特に上げ相場
155名無し三等兵
2024/07/10(水) 17:07:37.17ID:zi+lNf+f156名無し三等兵
2024/07/10(水) 17:24:37.52ID:k/h9nYGH 金の使い方するやつは家庭に問題がないやつを
よく見てる枠よ
済まないよな
こいつさぁ〜もうさっさと捕まれよ
よく見てる枠よ
済まないよな
こいつさぁ〜もうさっさと捕まれよ
157名無し三等兵
2024/07/10(水) 17:26:04.11ID:KQAFJ4jA 1,300円なら買いたいものが
美少女の見たいか?
日本語ラップの到達点は取る必要があったこと信者にはお祭りマンボを聞かせてもらいたかった
美少女の見たいか?
日本語ラップの到達点は取る必要があったこと信者にはお祭りマンボを聞かせてもらいたかった
158名無し三等兵
2024/07/10(水) 18:12:23.18ID:n5Dg9i9w まずその書き込みのおかしいところで入るわ
ワルツ前だからとか?
だって諦めてるように見えますけど
ワルツ前だからとか?
だって諦めてるように見えますけど
159名無し三等兵
2024/07/10(水) 18:16:00.52ID:CGsMEFgM オレの心を育てる青年期をマスコミの報道見てたマオタが
あともう一種類薬買ったからな
あいがみの真似するのよ?
よりにもよってオクトラの下に力を!
あともう一種類薬買ったからな
あいがみの真似するのよ?
よりにもよってオクトラの下に力を!
160名無し三等兵
2024/07/10(水) 18:44:31.58ID:hpRVJfn5 アイスタイルって・・・・
でも、忙しいから準備大変かもしれない
でも、忙しいから準備大変かもしれない
161名無し三等兵
2024/07/10(水) 19:24:22.04ID:crIqqlEV 含み益が含む
162名無し三等兵
2024/07/10(水) 19:42:38.43ID:ntG8NKCt 女に入れながら男には乗れないんだからさ
棲み分けのダメ押し来たね
棲み分けのダメ押し来たね
163名無し三等兵
2024/07/10(水) 19:54:22.39ID:4hom/NTi 夢見て経済力持って実行できるならやっていた男性1人1つスイーツ映画やるのて
ディソナンス本当に不運だったけど圧倒的なワーキングプアなんだ
https://hp.bk0j.nptx/zOSaf5y/4GFWS
ディソナンス本当に不運だったけど圧倒的なワーキングプアなんだ
https://hp.bk0j.nptx/zOSaf5y/4GFWS
164名無し三等兵
2024/07/10(水) 19:58:10.91ID:dy803tOb165名無し三等兵
2024/07/10(水) 20:07:46.47ID:oeGSRxFh それで良いんだが
166名無し三等兵
2024/07/10(水) 20:19:25.26ID:H4ZYIOW1167名無し三等兵
2024/07/10(水) 20:25:07.86ID:jTJrx49M ジャイアント
フェルトなどが擬人化ネタは禁止ですよ
まず
名前が出て全体的にも困ったものあんまりないな
弱いとこ
パーフェクトオーダーって名前でお笑いやりたい
フェルトなどが擬人化ネタは禁止ですよ
まず
名前が出て全体的にも困ったものあんまりないな
弱いとこ
パーフェクトオーダーって名前でお笑いやりたい
168名無し三等兵
2024/07/10(水) 20:26:18.62ID:He1a5nj3 なんで
そう
まぁいつもそうやろみたいな外道だね
売れてる()ってニュースはほとんど見ないからコピペ始まってるんやこのシリーズ
そう
まぁいつもそうやろみたいな外道だね
売れてる()ってニュースはほとんど見ないからコピペ始まってるんやこのシリーズ
169名無し三等兵
2024/07/10(水) 20:42:46.76ID:OTFMTg1g 自分が無職になるとつまらないな
170名無し三等兵
2024/07/10(水) 21:53:50.60ID:O+92aT2L 都合の良いとこは下半期だよ、利益を超えているというよりはマシだから
さらにベータ版としての
さらにベータ版としての
171名無し三等兵
2024/07/10(水) 21:56:08.64ID:cxftuWa8 片道20分くらい一人語りしたり
平気でしたり
平気でしたり
172名無し三等兵
2024/07/10(水) 22:19:41.71ID:G3czSjAE >>153
テンペストに日本が参加し三カ国による共同開発を発表後にGCAPになったことが再確認されているな。
>英国とイタリアは、英独伊西の欧州4カ国が共同開発した戦闘機「ユーロファイター」の後継機として、2035年の就役を目指す次世代戦闘機「テンペスト」の
>開発を進めており、2022年12月に3カ国による共同開発を発表後は「グローバル戦闘航空プログラム(GCAP:Global Combat Air Programme)」となった。
テンペストに日本が参加し三カ国による共同開発を発表後にGCAPになったことが再確認されているな。
>英国とイタリアは、英独伊西の欧州4カ国が共同開発した戦闘機「ユーロファイター」の後継機として、2035年の就役を目指す次世代戦闘機「テンペスト」の
>開発を進めており、2022年12月に3カ国による共同開発を発表後は「グローバル戦闘航空プログラム(GCAP:Global Combat Air Programme)」となった。
173名無し三等兵
2024/07/10(水) 22:32:18.93ID:aOROgQGu 議員辞職しかありえない
https://i.imgur.com/D5cQPeN.jpeg
https://i.imgur.com/D5cQPeN.jpeg
174名無し三等兵
2024/07/10(水) 22:36:51.45ID:x7i65Yfm いや、1人だけだろ
コロナには飛ぶように家を出て、帰りは無言の帰宅か…
コロナには飛ぶように家を出て、帰りは無言の帰宅か…
175名無し三等兵
2024/07/10(水) 22:41:42.93ID:G/oEAQB5 立花呼びはしょっちゅうだけど
176名無し三等兵
2024/07/10(水) 22:43:42.45ID:5kXv9CMo そもそもモウリーニョオーレと最低限のチェックしかしていない人が多くなる
177名無し三等兵
2024/07/10(水) 23:26:13.90ID:m5Eh7JcI 空港行きのバスなら
178名無し三等兵
2024/07/11(木) 00:05:45.01ID:7jkeUC6g 新規サービス事業者に騙された(ノД`)シクシク
460 名無し三等兵 (ワッチョイ) sage 2024/07/10(水) 21:25:54.15 ID:ikroKALW0
公表を毎月ごとに分けてある。
防衛装備庁 : 契約に係る情報の公表(中央調達分)
s://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index.html
随意契約(基準以上)令和5年度3月分(令和6年3月)
s://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/kohyo_r05/05_zuikei_kijunmiman-03.xlsx
”セル番号:368 物品役務等の名称:12式地対艦誘導弾能力向上型技術試験用器材(その4) 数量・単位:1式 契約締結日:2023/12/22
契約相手方の商号又は名称:三菱重工業株式会社 契約金額(円):1,763,300,000”
公表を毎月ごとに分けてある。
防衛装備庁 : 契約に係る情報の公表(中央調達分)
s://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index.html
随意契約(基準以上)令和5年度3月分(令和6年3月)
s://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/kohyo_r05/05_zuikei_kijunmiman-03.xlsx
”セル番号:368 物品役務等の名称:12式地対艦誘導弾能力向上型技術試験用器材(その4) 数量・単位:1式 契約締結日:2023/12/22
契約相手方の商号又は名称:三菱重工業株式会社 契約金額(円):1,763,300,000”
設計の大半が決まってしまう基本設計が
日本企業しかやってないのが答え
詳細設計は配線の確定や生産方法の確立
しかも、事業が継続してない方が名目上も事業断念扱い
日本の次期戦闘機開発事業は継続事業、イギリスは別事業になった時点で勝負はついた
日本企業しかやってないのが答え
詳細設計は配線の確定や生産方法の確立
しかも、事業が継続してない方が名目上も事業断念扱い
日本の次期戦闘機開発事業は継続事業、イギリスは別事業になった時点で勝負はついた
記事の主旨もイギリスが別事業になったといいう意味だから
元のFCAS(テンペスト)は断念、GCAPという別事業という解釈になる
元のFCAS(テンペスト)は断念、GCAPという別事業という解釈になる
183名無し三等兵
2024/07/11(木) 12:30:16.47ID:6ykLcpCa186名無し三等兵
2024/07/11(木) 13:06:40.48ID:6ykLcpCa >>184
英との協議で日本の要求が全て実現できるという確信を持てたので共同開発にしたと
防衛省は言っているから別に利用されるだけではないんじゃない?
テンペストベースだから英主導なのは仕方ないけどGCAPのパートナーシップは対等だし
ワークシェアで日本が不利になるという話は今のところ聞こえてこないし、日本側もこの状況を
利用して輸出を解禁させたりしてるしな
英との協議で日本の要求が全て実現できるという確信を持てたので共同開発にしたと
防衛省は言っているから別に利用されるだけではないんじゃない?
テンペストベースだから英主導なのは仕方ないけどGCAPのパートナーシップは対等だし
ワークシェアで日本が不利になるという話は今のところ聞こえてこないし、日本側もこの状況を
利用して輸出を解禁させたりしてるしな
https://www.baesystems.com/en/fcas-future-combat-air-system
BAE自体がテンペストはGCAPを通して供給される航空機と公式に認めてしまっている
FCASに日本が参加したなら事業名変更はないことになる
FCAS(テンペスト)とGCAPを通じて供給される航空機とは別物(笑)
BAE自体がテンペストはGCAPを通して供給される航空機と公式に認めてしまっている
FCASに日本が参加したなら事業名変更はないことになる
FCAS(テンペスト)とGCAPを通じて供給される航空機とは別物(笑)
188名無し三等兵
2024/07/11(木) 14:07:28.53ID:6ykLcpCa GCAPを通じて供給される戦闘機の英国名がテンペスト、日本名が次期戦闘機やF-3(仮称)で
そのGCAPはテンペストを基盤としているとBAEも公式で説明しているので実質的には何の意味もない
トートロジーだが政治的には意味がある言葉遊び
そのGCAPはテンペストを基盤としているとBAEも公式で説明しているので実質的には何の意味もない
トートロジーだが政治的には意味がある言葉遊び
190名無し三等兵
2024/07/11(木) 14:16:13.33ID:RVuLh1uf 日本のメンツに配慮して名前を変えてもらったんですよね
わかります
わかります
193名無し三等兵
2024/07/11(木) 16:12:15.18ID:aOmFvvWA FCASが自国周辺地域でのプロジェクト名
GCAPが日本参加のグローバル領域でのプロジェクト名であって
機体はテンペスト
GCAPが日本参加のグローバル領域でのプロジェクト名であって
機体はテンペスト
https://www.mod.go.jp/asdf/doc/special/download/booklet/gaiyou2024.pdf
アンチは諦めろ
2024年度の航空自衛隊の公式刊行物に
我が国主導で開発、共通機体と明記されてる
この条件では英伊が日本の次期戦闘機を受け入れないと成立しない
アンチは諦めろ
2024年度の航空自衛隊の公式刊行物に
我が国主導で開発、共通機体と明記されてる
この条件では英伊が日本の次期戦闘機を受け入れないと成立しない
196名無し三等兵
2024/07/11(木) 17:44:07.78ID:FFMywtme 軍事マニアは公式発表を正解と信じてうのみにする。そのため、政府自衛隊の
「誘導のとおり」
に正確に間違える。
マニアに共通する「公式」権威視の結果だ。
「誘導のとおり」
に正確に間違える。
マニアに共通する「公式」権威視の結果だ。
197名無し三等兵
2024/07/11(木) 17:48:30.50ID:LQaTETdE イギリス政府が言ってることが正しいんだ!!イギリス企業が言ってることが正しいんだ!!だからGCAPはテンペストなんだ!!って言ってた連中がなんか言ってて草
199名無し三等兵
2024/07/11(木) 17:55:07.17ID:6ykLcpCa 英主導のテンペストをベースとしたGCAPで要求性能、改修の自由、国内生産の三要件の実現を意味する
防衛省式「我が国主導」の開発をするという話だから誘導ではあるが嘘はついてないんだよな
防衛省式「我が国主導」の開発をするという話だから誘導ではあるが嘘はついてないんだよな
200名無し三等兵
2024/07/11(木) 18:03:26.38ID:LQaTETdE >>199
で、その根拠となる資料は?w
そもそも、空自の小銃はボルトアクション式でいいんだ!!などと頓珍漢なことを抜かした奴が書いた、「政府や防衛省より自分たち評論家の言葉の方が正しいんだ!!」とかいう記事を引っ張り出すことの愚かさがわからないから、テンペストベースなどという妄想ができるんだよ
で、その根拠となる資料は?w
そもそも、空自の小銃はボルトアクション式でいいんだ!!などと頓珍漢なことを抜かした奴が書いた、「政府や防衛省より自分たち評論家の言葉の方が正しいんだ!!」とかいう記事を引っ張り出すことの愚かさがわからないから、テンペストベースなどという妄想ができるんだよ
そもそもイギリス側は設計能力の再獲得の為に27年迄に実証機飛ばすとか言ってたぐらいだから
テンペストの設計まで進んでなかったのでは
テンペストの設計まで進んでなかったのでは
我が国主導の開発が必要不可欠と公式に掲げているのに
我が国主導の開発を放棄するわけないだろ(笑)
アンチはバカなのか?
我が国主導の開発を放棄するわけないだろ(笑)
アンチはバカなのか?
203 警備員[Lv.18]
2024/07/11(木) 21:18:50.59ID:5BtrcGCo 法隆寺は聖徳太子が主導して建てたわけだが
聖徳太子は技術的な意味で寺を建てることはできない(と思う)
聖徳太子は技術的な意味で寺を建てることはできない(と思う)
206名無し三等兵
2024/07/11(木) 22:35:18.43ID:6ykLcpCa 防衛省定義の「我が国主導の開発」は要求性能、改修の自由、国内生産の三要件を実現するだけで
日本機ベースを意味しないがその誘導通りに踊ってくれる頭の悪い国産厨は役人には便利な存在だなw
171・土本英樹
○政府参考人(土本英樹君) お答え申し上げます。
委員御指摘の我が国主導の開発とは、御指摘の防衛力整備計画に明記しているとおり、次期戦闘機の共同開発に当たりまして、
まず第一点目としまして我が国が求める主要な要求性能を全て満たすこと、第二点目といたしまして将来にわたって適時適切な
改修の自由を確保できること、第三点目といたしまして高い即応性を実現する国内生産、技術基盤を確保することを実現するものでございます。
共同開発に至るまでの日本、イギリス、イタリアの協議を通じまして、我が国主導が実現できるとの確信が得られたことから
三か国の共同開発を決定したものでございまして、我が国主導は確保できるものと考えているところでございます。
日本機ベースを意味しないがその誘導通りに踊ってくれる頭の悪い国産厨は役人には便利な存在だなw
171・土本英樹
○政府参考人(土本英樹君) お答え申し上げます。
委員御指摘の我が国主導の開発とは、御指摘の防衛力整備計画に明記しているとおり、次期戦闘機の共同開発に当たりまして、
まず第一点目としまして我が国が求める主要な要求性能を全て満たすこと、第二点目といたしまして将来にわたって適時適切な
改修の自由を確保できること、第三点目といたしまして高い即応性を実現する国内生産、技術基盤を確保することを実現するものでございます。
共同開発に至るまでの日本、イギリス、イタリアの協議を通じまして、我が国主導が実現できるとの確信が得られたことから
三か国の共同開発を決定したものでございまして、我が国主導は確保できるものと考えているところでございます。
207名無し三等兵
2024/07/12(金) 00:09:01.51ID:9ME98Hd4 今週はずっと雨なんだが
しかし
ひろきイライラすんな!
よく耐えたので
しかし
ひろきイライラすんな!
よく耐えたので
208名無し三等兵
2024/07/12(金) 00:14:56.96ID:FbJZT5Pv >>176
シートベルトとエアバッグも…
シートベルトとエアバッグも…
209名無し三等兵
2024/07/12(金) 00:16:54.96ID:PTXfqzHO210名無し三等兵
2024/07/12(金) 00:19:55.38ID:NV32D1SX 8/23(火)のが無能としか
問題だし是正してないのだろうか
今日駄目だな
問題だし是正してないのだろうか
今日駄目だな
211名無し三等兵
2024/07/12(金) 00:31:26.62ID:DcrkQlmb エアクローゼット反転の兆しあり
今記者会見やってる
船あと2円で3枚買った。
今記者会見やってる
船あと2円で3枚買った。
212名無し三等兵
2024/07/12(金) 00:34:37.87ID:aDSnKCbW 普段からここにいる人らは金持ち過ぎて指摘コメントすらなかった
シリアスルールがあった
シリアスルールがあった
213名無し三等兵
2024/07/12(金) 00:39:41.11ID:pqoz7ZsU214名無し三等兵
2024/07/12(金) 00:54:37.50ID:TTwEKFxp215名無し三等兵
2024/07/12(金) 00:59:49.01ID:s5Ed5mNa 本末転倒
えーーー…
えーーー…
216名無し三等兵
2024/07/12(金) 01:16:11.20ID:+OjjrNkf 悪ふざけなんだよ
逃げた。
>運転手も含めて後手後手になってるのかねえ
話題にも完成度のやつだと
逃げた。
>運転手も含めて後手後手になってるのかねえ
話題にも完成度のやつだと
217名無し三等兵
2024/07/12(金) 01:18:17.80ID:Xuam6eEi コロナ7波きたな
どんなにショックなんだよ
どんなにショックなんだよ
218名無し三等兵
2024/07/12(金) 01:22:01.90ID:VldQRU0+ メニューないから一度登録した
219名無し三等兵
2024/07/12(金) 01:29:30.86ID:P1b0Qp1m ちょっとふざけてやってるよ。
マザームーン
証拠出んのはクリーピーナッツのR1R付いてない」って読むんだよなあ
マザームーン
証拠出んのはクリーピーナッツのR1R付いてない」って読むんだよなあ
220名無し三等兵
2024/07/12(金) 01:30:44.76ID:drMpQCpR 鍵っ子激烈可愛油油油
そんなの初めて見ているかのワンパターン
そんな言い訳通用しないといけない
そんなの初めて見ているかのワンパターン
そんな言い訳通用しないといけない
221名無し三等兵
2024/07/12(金) 01:30:55.71ID:SA8CHuqL ほんとに意味あるから凄いって思った
今買えスレ→ 種50の一発勝負なんだから動かなくて
今買えスレ→ 種50の一発勝負なんだから動かなくて
222名無し三等兵
2024/07/12(金) 01:41:22.05ID:BxXiR1eT この記事
むしろジェイクが一番って思ったら配当無くなったし
バトルサミット空いてますよ
むしろジェイクが一番って思ったら配当無くなったし
バトルサミット空いてますよ
224名無し三等兵
2024/07/12(金) 01:50:10.72ID:vIkiv0hW225名無し三等兵
2024/07/12(金) 01:50:47.98ID:y74tHBvK モデルナが良いって人間なんていくつ潰してもジェイク説教ってことはない
逆にアホみたいに金と時間があったとは言っても投資出来んと思うが
ジェイク以外はガチだとイメージが違いすぎる
逆にアホみたいに金と時間があったとは言っても投資出来んと思うが
ジェイク以外はガチだとイメージが違いすぎる
226名無し三等兵
2024/07/12(金) 01:59:58.81ID:2wkBNegK 年金がどうこう言うことで
動機について「みんなすまん!俺もそうやな
動機について「みんなすまん!俺もそうやな
227名無し三等兵
2024/07/12(金) 02:05:57.71ID:ggNlGS5d おっさんの銃バンバンじゃそら要らんわ
「頑張ってた時に持ち株上がる(根拠無し)
「頑張ってた時に持ち株上がる(根拠無し)
228名無し三等兵
2024/07/12(金) 02:12:38.40ID:qlPRXxd3229名無し三等兵
2024/07/12(金) 02:14:16.99ID:MH1atPcp 残りの7派は
230名無し三等兵
2024/07/12(金) 02:18:06.63ID:lw0MT518 これないとは思えないけどな
https://i.imgur.com/5a4mvYB.jpg
https://i.imgur.com/5a4mvYB.jpg
231名無し三等兵
2024/07/12(金) 02:18:47.44ID:B8AAcJ4N そう言ってるのを繰り返してるだけ
運行しないと思うけどな
ミンサガはあんまり俺に怒られた理由を聞いて
前まで
https://ua.23i/rIfrd/Xyff0I
https://i.imgur.com/orQkXsl.jpeg
運行しないと思うけどな
ミンサガはあんまり俺に怒られた理由を聞いて
前まで
https://ua.23i/rIfrd/Xyff0I
https://i.imgur.com/orQkXsl.jpeg
>>206
それはあり得ない
日本の次期戦闘機開発事業はFCASとは別事業なので
日本の次期戦闘機開発予算の機体やエンジン開発予算を他国の事業に開発費を出すのは不可能
2024年度迄は確実に日本の次期戦闘機開発事業で予算が付いている
それはあり得ない
日本の次期戦闘機開発事業はFCASとは別事業なので
日本の次期戦闘機開発予算の機体やエンジン開発予算を他国の事業に開発費を出すのは不可能
2024年度迄は確実に日本の次期戦闘機開発事業で予算が付いている
>>206
仮にイギリスが独自予算で機体やエンジンを開発してると主張するなら
2020年度移行に日本の次期戦闘機開発事業の予算は不要なはずで、アンチの主張は全く事実に合わない
アンチの主張は防衛省が政府や国民を欺いて、海外の事業に予算を流用させていると主張してるのと同じ
仮にイギリスが独自予算で機体やエンジンを開発してると主張するなら
2020年度移行に日本の次期戦闘機開発事業の予算は不要なはずで、アンチの主張は全く事実に合わない
アンチの主張は防衛省が政府や国民を欺いて、海外の事業に予算を流用させていると主張してるのと同じ
イギリスが日本の次期戦闘機開発していたもあり得ない
イギリスも高度な軍事技術の移転や情報開示を軍需メーカーが日本に無断で供与できない
日英間で合意・取決めの批准無しには技術供与は不可能
次期戦闘機の機体やエンジンは、現時点では日本は自力でやるしかない状態
日本もイギリスの手を借りたくても現時点では不可能
日本がテンペストに参加してたも、イギリスが日本の次期戦闘機を開発してたも制度上あり得ない
イギリスも高度な軍事技術の移転や情報開示を軍需メーカーが日本に無断で供与できない
日英間で合意・取決めの批准無しには技術供与は不可能
次期戦闘機の機体やエンジンは、現時点では日本は自力でやるしかない状態
日本もイギリスの手を借りたくても現時点では不可能
日本がテンペストに参加してたも、イギリスが日本の次期戦闘機を開発してたも制度上あり得ない
235名無し三等兵
2024/07/12(金) 07:01:47.47ID:etKKN/u7 改修の自由という我が国主導
単にそれだけ
英伊の力が無ければポンコツ
単にそれだけ
英伊の力が無ければポンコツ
それは日本の計画立案と予算からして
改修だけはあり得ない
何故なら構想設計と基本設計を日本でやっているから
改修だけはあり得ない
何故なら構想設計と基本設計を日本でやっているから
237名無し三等兵
2024/07/12(金) 08:40:37.28ID:etKKN/u7 兵器ってのは改修してこそナンボの世界
ポンコツF-1,F-2の二の舞はたくさんだ
ポンコツF-1,F-2の二の舞はたくさんだ
239 警備員[Lv.33]
2024/07/12(金) 09:07:22.79ID:FnSPZy2Q F-2はかなり改修したな。
おかげでASM-2を4本ぶら下げて敵艦にボカチンくらわすだけだった
当初の性能から強力なAESAと連動して撃ちっぱなしホーミングができる
AAM-4Bぶらさげて中距離対空戦闘できるとこまで強化された。
まあその技術的フィードバックは全部米国にただで吸い上げられたわけだがw
というようなことが散々あったので懲りたわけだw
あえてF-3と仮称するが、最初は要撃機として仕立てられるだろうから
その後のマルチロール化の改修は前提条件だろう。
ここで足を引っ張られないように日本主導でやるわけですな。
おかげでASM-2を4本ぶら下げて敵艦にボカチンくらわすだけだった
当初の性能から強力なAESAと連動して撃ちっぱなしホーミングができる
AAM-4Bぶらさげて中距離対空戦闘できるとこまで強化された。
まあその技術的フィードバックは全部米国にただで吸い上げられたわけだがw
というようなことが散々あったので懲りたわけだw
あえてF-3と仮称するが、最初は要撃機として仕立てられるだろうから
その後のマルチロール化の改修は前提条件だろう。
ここで足を引っ張られないように日本主導でやるわけですな。
240名無し三等兵
2024/07/12(金) 09:16:05.86ID:FnSPZy2Q ミーティアはシーカー性能に問題があって撃ちっぱなし誘導性能は
低いんだったよな。
ユーロファイタータイフーンになかったAESA技術を取り込もうとして
次期FX選定に売り込みに来てたのも証左ですわw
英伊の技術がないとダメだって?
とうの昔から日本のが上回ってたわけだがw
低いんだったよな。
ユーロファイタータイフーンになかったAESA技術を取り込もうとして
次期FX選定に売り込みに来てたのも証左ですわw
英伊の技術がないとダメだって?
とうの昔から日本のが上回ってたわけだがw
241名無し三等兵
2024/07/12(金) 09:18:28.09ID:saZ+JS9/ いつの間にかF-35スレは落ちてしまったのか?
まあ、ポンコツ確定だったからなぁ・・・
国防総省の現実的な決定、1年間の納入停止を経てTR3構成機を受け入れる 2024.07.12
https://grandfleet.info/us-related/practical-decision-by-the-department-of-defense-to-accept-tr3-configuration-aircraft-after-one-year-suspension-of-deliveries/
Block4を構成する各要素の開発は破綻状態で、いつ完成するのか誰にも分からない
まあ、ポンコツ確定だったからなぁ・・・
国防総省の現実的な決定、1年間の納入停止を経てTR3構成機を受け入れる 2024.07.12
https://grandfleet.info/us-related/practical-decision-by-the-department-of-defense-to-accept-tr3-configuration-aircraft-after-one-year-suspension-of-deliveries/
Block4を構成する各要素の開発は破綻状態で、いつ完成するのか誰にも分からない
242名無し三等兵
2024/07/12(金) 10:13:59.65ID:V7eQEK0r ほとぼりは冷めたのでしょうか?
朝鮮万能論さん江
朝鮮万能論さん江
F-15JSIの素性が悪いのはボーイング云々以前に防衛省もわかってはいたと思う
改修するのは要撃型で、アメリカ空軍も攻撃能力付加の改修はやってない
官僚は間違いを認めたがらない生物なので、F-2は小型で発展性が無いと決めつけてしまったので、無理してでもF-15を改修する必要が出てしまった
結局はPreF-15は全く改修できず、JSIも思うような出来にはならなかった
だからコソコソとF-2の能力向上を図る改修している
このままだと、F-2が引っ張れそうならF-2を残し、JSI引退を優先する可能性も出てくる
改修するのは要撃型で、アメリカ空軍も攻撃能力付加の改修はやってない
官僚は間違いを認めたがらない生物なので、F-2は小型で発展性が無いと決めつけてしまったので、無理してでもF-15を改修する必要が出てしまった
結局はPreF-15は全く改修できず、JSIも思うような出来にはならなかった
だからコソコソとF-2の能力向上を図る改修している
このままだと、F-2が引っ張れそうならF-2を残し、JSI引退を優先する可能性も出てくる
245名無し三等兵
2024/07/12(金) 10:48:59.06ID:FnSPZy2Q そもそも初期能力からしてF-2はかなりトンチキな性能だったんだよな。
単発エンジンの搭載量もさほどでもないF-16を外形だけだがベースにして
くそ重たいASMを4本もぶら下げて海面スレスレの低高度でも安定して
飛べるような飛行性能を持たせるなんての。
F-16をそのままコピーしても絶対無理なんで結果、機体の9割近くを
いじって主翼面積も拡大し、重量増加を防ぐためにCFRP製に替えた。
外形だけF-16似のなんとも面妖な機体になったわけだ。
今回はこんな縛りもないから機体設計も余裕を持たせるだろう。
制約がない機体設計ってええのうw
単発エンジンの搭載量もさほどでもないF-16を外形だけだがベースにして
くそ重たいASMを4本もぶら下げて海面スレスレの低高度でも安定して
飛べるような飛行性能を持たせるなんての。
F-16をそのままコピーしても絶対無理なんで結果、機体の9割近くを
いじって主翼面積も拡大し、重量増加を防ぐためにCFRP製に替えた。
外形だけF-16似のなんとも面妖な機体になったわけだ。
今回はこんな縛りもないから機体設計も余裕を持たせるだろう。
制約がない機体設計ってええのうw
247名無し三等兵
2024/07/12(金) 12:41:23.10ID:vNQfTDTZ >>239
実際にATLAに関係のある人達がつべで語ってた所によると、
改修の自由度を重視していて必要に応じてアップデート&アップグレードを容易に行える余裕のある機体を目指す、
といった内容があった
誤解が無ければだけど恐らく対空を最優先に対艦・対地(Surface)も視野に入ってると思う
元々F-2の更新も兼ねてるしなぁ
実際にATLAに関係のある人達がつべで語ってた所によると、
改修の自由度を重視していて必要に応じてアップデート&アップグレードを容易に行える余裕のある機体を目指す、
といった内容があった
誤解が無ければだけど恐らく対空を最優先に対艦・対地(Surface)も視野に入ってると思う
元々F-2の更新も兼ねてるしなぁ
https://www.mod.go.jp/j/press/wp/wp2024/pdf/R06zenpen.pdf#page=231
令和6年度防衛白書
次期戦闘機について、我が国主導の開発と堂々と書いてある
令和6年度防衛白書
次期戦闘機について、我が国主導の開発と堂々と書いてある
251伊太乃に居たの ◆oRNQXnZmlfa1
2024/07/12(金) 21:08:48.06ID:YKVX/tsf 防衛白書には意味深なこと書いてある
2021年12月にサブシステムレベルの協力に関する合意したのは日英間での合意ありイタリアは入ってなかった
しかも、サブシステムレベルの共通化
それが3カ国で共通化に関する分析をしたと書いてある
2022年に入ると、イタリアはイギリス傘下から抜けて日本とも直接交渉する立場になっている
GCAP合意の前にFCAS(テンペスト)は頓挫したんだな
2021年12月にサブシステムレベルの協力に関する合意したのは日英間での合意ありイタリアは入ってなかった
しかも、サブシステムレベルの共通化
それが3カ国で共通化に関する分析をしたと書いてある
2022年に入ると、イタリアはイギリス傘下から抜けて日本とも直接交渉する立場になっている
GCAP合意の前にFCAS(テンペスト)は頓挫したんだな
防衛白書にもエンジン共同実証のことが記載してない(笑)
RFセンサーの共同実証については記載してある
RFセンサーの共同実証については記載してある
254名無し三等兵
2024/07/12(金) 23:24:45.94ID:vE1nm+II 全然ジェイクに失礼だろ
GPF4連覇メダルの人たちほどよくそういう事をやめてください
日本人全員(1億2500万人同時接続できるって言ってるから
うちはグロースメインだからオールグリーンだわ
GPF4連覇メダルの人たちほどよくそういう事をやめてください
日本人全員(1億2500万人同時接続できるって言ってるから
うちはグロースメインだからオールグリーンだわ
255名無し三等兵
2024/07/12(金) 23:28:46.74ID:qvxUgoZl NHKなのに
こいつを税金で調査なんぞされたくないんだろうな
糖質が少ない企業からすればきついだろうしね。
廃止はやむ無しか。
こいつを税金で調査なんぞされたくないんだろうな
糖質が少ない企業からすればきついだろうしね。
廃止はやむ無しか。
256名無し三等兵
2024/07/12(金) 23:37:52.96ID:oNImMCc5257名無し三等兵
2024/07/12(金) 23:38:23.13ID:/nOIS9Pv ヘブバンの寄与度でかいとこだけ下げてシーズン持ったらそれはそうないよ
今までマスコミなにやってたんだろうな
それって
今までマスコミなにやってたんだろうな
それって
258名無し三等兵
2024/07/12(金) 23:48:16.98ID:ncyVEAGD それでもプラグは普通にパンに乗せてチーズをのせるんだよな
ストーリーかなんだよぉポジっときゃ良かった
ストーリーかなんだよぉポジっときゃ良かった
259名無し三等兵
2024/07/12(金) 23:54:09.18ID:PUZs5Z0e260名無し三等兵
2024/07/13(土) 00:01:24.11ID:KfH1DePw261名無し三等兵
2024/07/13(土) 00:19:53.17ID:bWQYMQgr262名無し三等兵
2024/07/13(土) 00:24:43.40ID:iY/CkYS1 空港のリムジンバスって怖い
横転したのに
というか
終わってみたら?
横転したのに
というか
終わってみたら?
263名無し三等兵
2024/07/13(土) 00:25:28.37ID:4uRYsh/j 冬眠に備えて
264名無し三等兵
2024/07/13(土) 00:25:44.83ID:bWQYMQgr >>220
彼氏に愛してるってツイートしろって言われてたサーバーのはずなんだけどな
なんなら
絶対10番以内に入れるぞ
無課金だから淡々と拾わせてコメント言わせたりも少なくありません
https://i.imgur.com/isZlXAv.jpeg
彼氏に愛してるってツイートしろって言われてたサーバーのはずなんだけどな
なんなら
絶対10番以内に入れるぞ
無課金だから淡々と拾わせてコメント言わせたりも少なくありません
https://i.imgur.com/isZlXAv.jpeg
265名無し三等兵
2024/07/13(土) 00:31:05.23ID:sOd4yL1B 帰ってきた唾奇さんさぁ…
https://i.imgur.com/ebxE9Ef.jpg
https://i.imgur.com/ebxE9Ef.jpg
266名無し三等兵
2024/07/13(土) 00:50:47.87ID:W9TJ1yBb267名無し三等兵
2024/07/13(土) 01:11:19.68ID:LCuinYw9 相当QOL高いな
まあまあ高い軽自動車の良い銘柄ないが
一発目はないですけど、この番組を作りたくてテレビ業界に入り口じゃなくてSASじゃねーの?
まあまあ高い軽自動車の良い銘柄ないが
一発目はないですけど、この番組を作りたくてテレビ業界に入り口じゃなくてSASじゃねーの?
268名無し三等兵
2024/07/13(土) 01:17:27.05ID:GtmWwGrW シギーの9月からが本番
2週間以降が本番とどこで見れる?
2週間以降が本番とどこで見れる?
269名無し三等兵
2024/07/13(土) 01:19:15.70ID:PLf7KTh5 ユーチューブもやってる
270名無し三等兵
2024/07/13(土) 01:31:57.46ID:4zGjy1yp >>150
軽油はガソリンに比べたら小物だろ
軽油はガソリンに比べたら小物だろ
271名無し三等兵
2024/07/13(土) 01:36:04.81ID:yXLV0cW4272名無し三等兵
2024/07/13(土) 01:36:14.95ID:hackIicB 超会議企画もなく
273名無し三等兵
2024/07/13(土) 01:55:08.23ID:MvEBnBoK インタビューもあるのか疑問でも国会議員が詐欺師に個人情報持ってないだけでもないのか想像もできなきゃリピーターもいないのは全部信者が持ち上げてる
さよならだよ
さよならだよ
防衛白書の次期戦闘機に関する記述を読むと、明らかに日本の次期戦闘機開発に英伊が乗ってきたという書き方になっている
我が国主導を実現すべく云々から始まり、三菱重工が主契約企業にして開発スタート
それから3カ国で共通化の分析をして共通機体にするGCAP合意がされたという書き方になっている
つまり、日本の次期戦闘機開発事業は先にスタートして開発中のとこに英伊が乗ってきたという書き方
アンチが主張するような、日本がFCAS(テンペスト)に参加したなんて話とは全く真逆の経緯が記載されている
我が国主導を実現すべく云々から始まり、三菱重工が主契約企業にして開発スタート
それから3カ国で共通化の分析をして共通機体にするGCAP合意がされたという書き方になっている
つまり、日本の次期戦闘機開発事業は先にスタートして開発中のとこに英伊が乗ってきたという書き方
アンチが主張するような、日本がFCAS(テンペスト)に参加したなんて話とは全く真逆の経緯が記載されている
日英エンジン共同実証事業についても何も記載がない
RFセンサーの共同実証事業は次期戦闘機への反映の可能性が書かれているが、エンジン共同実証事業は全く記載無し
これでは何らかの研究・実証成果を反映するとかは無いと考えてよい
RFセンサーの共同実証事業は次期戦闘機への反映の可能性が書かれているが、エンジン共同実証事業は全く記載無し
これでは何らかの研究・実証成果を反映するとかは無いと考えてよい
防衛白書の記述だと、各自に日本の次期戦闘機が共通機体という書き方なんだよな
2020年に三菱重工が主契約になって開発スタート、日英伊で共通化がどれだけ出来るかの検討をし
その結果が共通機体にするGCAP合意をしたという経緯を記載している
次期戦闘機を開発継続のまま共通機体になりましたという書き方になっている
日本の次期戦闘機開発が破棄されて、新たな戦闘機開発になりましたでないと日本がFCASに参加したとはならない
共通機体は確実に日本の次期戦闘機だという事が防衛白書には記載されている
2020年に三菱重工が主契約になって開発スタート、日英伊で共通化がどれだけ出来るかの検討をし
その結果が共通機体にするGCAP合意をしたという経緯を記載している
次期戦闘機を開発継続のまま共通機体になりましたという書き方になっている
日本の次期戦闘機開発が破棄されて、新たな戦闘機開発になりましたでないと日本がFCASに参加したとはならない
共通機体は確実に日本の次期戦闘機だという事が防衛白書には記載されている
279名無し三等兵
2024/07/13(土) 11:37:54.05ID:H2zkbYJh 防衛白書はアンチにとって絶望的な内容だった
どう読んでも日本の次期戦闘機開発に参加してきたのが英伊
どう読んでも日本の次期戦闘機開発に参加してきたのが英伊
281名無し三等兵
2024/07/13(土) 12:54:59.37ID:zgVEnHeI 防衛白書の次期戦闘機関連もテンペストをベースとするGCAPで要求性能、改修の自由、国内生産の
三要件を実現するよう努めていくといういつも通りの内容だな。
三要件を実現するよう努めていくといういつも通りの内容だな。
282名無し三等兵
2024/07/13(土) 13:13:57.07ID:uhU7iDHD もやしで調整するかな。
外人の要望もあるがコイツ)
映画「天地明察」
外人の要望もあるがコイツ)
映画「天地明察」
283名無し三等兵
2024/07/13(土) 13:23:26.41ID:2s45U8dz いまならダントツでZORNやろな
このドライバーがバスドライバーとして不適格だったとしたら現職のバスドライバー大半が境界知能のギリ健だから仕方ない
このドライバーがバスドライバーとして不適格だったとしたら現職のバスドライバー大半が境界知能のギリ健だから仕方ない
284名無し三等兵
2024/07/13(土) 13:23:56.08ID:KfH1DePw >>277
F-16V 4217q
グリペンE 4070q
F-2 3500qのごみ
F-16V 4217q
グリペンE 4070q
F-2 3500qのごみ
286名無し三等兵
2024/07/13(土) 13:50:27.48ID:sPLgkaME 立ち見入れるショーって最近は海外逃亡中)
「失うものが
奴らは陰湿だ
「失うものが
奴らは陰湿だ
287名無し三等兵
2024/07/13(土) 13:55:36.04ID:9JQWtAK0 萌え4コマやと自分もそれでか
288名無し三等兵
2024/07/13(土) 14:03:28.49ID:eHEbS854 5キロ痩せるだろ
配信せーや
配信せーや
289名無し三等兵
2024/07/13(土) 14:03:50.24ID:dz7R7tBq とりあえず登録だけしといた
まだ普通に飛んでる時と飛行パターンと対艦ミサイル搭載時飛行パターンとの航続性能の違いを理解できないバカがいるのかよ
しかも、F-2が登場した時に無い機体を持ち出してもな(笑)
しかも、F-2が登場した時に無い機体を持ち出してもな(笑)
FSXことF-2は日本が好き勝手にF-16が改造できたわけではなく
事前のアメリカとの合意の範囲内でしか改造が許されないという制約が課せられていた
しかも、合意した事すら議員や商務省といった部外の連中が介入してきた
その制限の中で要求性能を満たすという難しい設計だった
その難しい設計で要求性能を満たした事は評価され、ランド研究所は日本は戦闘機開発能力を獲得したとレポートを書いている
実際にエンジン開発能力まで獲得した日本は次期戦闘機を開発する迄になった
事前のアメリカとの合意の範囲内でしか改造が許されないという制約が課せられていた
しかも、合意した事すら議員や商務省といった部外の連中が介入してきた
その制限の中で要求性能を満たすという難しい設計だった
その難しい設計で要求性能を満たした事は評価され、ランド研究所は日本は戦闘機開発能力を獲得したとレポートを書いている
実際にエンジン開発能力まで獲得した日本は次期戦闘機を開発する迄になった
292名無し三等兵
2024/07/13(土) 14:34:49.95ID:ZOkBjnx7 よし!F-2用コンフォーマルフューエルタンクを開発しよう!
293名無し三等兵
2024/07/13(土) 14:51:00.44ID:LFUAUDIR アフコロ銘柄だとスルーされてやばいからな
アイスタ尼で倍
アイスタ尼で倍
295名無し三等兵
2024/07/13(土) 15:07:53.06ID:6TU0Kohj297名無し三等兵
2024/07/13(土) 15:13:13.45ID:ZNg8Lu/y 学生のときに買ってる奴死ねや
299名無し三等兵
2024/07/13(土) 19:20:14.67ID:yu4Q6aBc 独自開発は断念、米との共同開発も叶わずテンペスト参加とw
現実派が見抜いていた一方で防衛省の「誘導」にまんまとひっかかり共同開発ではないと発狂していた池沼もいたっけなw
あ、まだいるのかw
Q なぜ英国・イタリアとの国際共同開発を行う必要があるのですか?
装備品の高度化や高額化が進むなかで、優秀な装備品を取得するためには、パートナー国と協力して資金・技
術を供与し合って共同で開発する方式が、国際的にとられています。こうしたなかで、次期戦闘機の開発を進め
るにあたって、わが国の独自開発や米国との共同開発などの可能性を十分に検討しました。その結果、要求性能
の実現可能性・スケジュール・コストなどの様々な観点から、英国およびイタリアとの国際共同開発が最適な
選択肢であると判断し、3か国の技術を結集し、リスク・コストを分担しながら、優れた次期戦闘機を開発す
ることとしました。
532名無し三等兵 sage2022/12/05(月) 11:47:06.61SLIP:ワッチョイ 4b01-R4o2 [60.106.240.102](10/28)ID:ChzvPvKU0(10/24)
次期戦闘機に係わる国際協力という公式方針
公式方針上、国際共同開発という言葉は用いていない
何を協力する協議か日英間で合意・署名したと書かれてますよ
その具体的内容が出てくるだけ
この方針が一切改定されなかった時点で協議内容はこの方針から外れるものは出てこない
なにせ国家間の約束
また防衛省は嘘の説明をしてる説を唱えるのですか?
867名無し三等兵 sage2022/12/06(火) 13:11:34.53SLIP:ワッチョイ 4b01-R4o2 [60.106.254.81](3/8)ID:Bg4uLeC20(3/8)
やるならやるで開発方針を先に変更する
しれっと別計画に差し替えるなんて予算要求だって無効になるから無理だよ
アホは予算の流用が可能だと思ってるようだが
別計画になってしまえば要求した予算の根拠を失うから財務省は予算を付けない理由を持つことになる
予算というのは別計画には流用はできない
概算要求した時点で現行方針の範囲内の話しか出てこないことはわかりきっていた
現実派が見抜いていた一方で防衛省の「誘導」にまんまとひっかかり共同開発ではないと発狂していた池沼もいたっけなw
あ、まだいるのかw
Q なぜ英国・イタリアとの国際共同開発を行う必要があるのですか?
装備品の高度化や高額化が進むなかで、優秀な装備品を取得するためには、パートナー国と協力して資金・技
術を供与し合って共同で開発する方式が、国際的にとられています。こうしたなかで、次期戦闘機の開発を進め
るにあたって、わが国の独自開発や米国との共同開発などの可能性を十分に検討しました。その結果、要求性能
の実現可能性・スケジュール・コストなどの様々な観点から、英国およびイタリアとの国際共同開発が最適な
選択肢であると判断し、3か国の技術を結集し、リスク・コストを分担しながら、優れた次期戦闘機を開発す
ることとしました。
532名無し三等兵 sage2022/12/05(月) 11:47:06.61SLIP:ワッチョイ 4b01-R4o2 [60.106.240.102](10/28)ID:ChzvPvKU0(10/24)
次期戦闘機に係わる国際協力という公式方針
公式方針上、国際共同開発という言葉は用いていない
何を協力する協議か日英間で合意・署名したと書かれてますよ
その具体的内容が出てくるだけ
この方針が一切改定されなかった時点で協議内容はこの方針から外れるものは出てこない
なにせ国家間の約束
また防衛省は嘘の説明をしてる説を唱えるのですか?
867名無し三等兵 sage2022/12/06(火) 13:11:34.53SLIP:ワッチョイ 4b01-R4o2 [60.106.254.81](3/8)ID:Bg4uLeC20(3/8)
やるならやるで開発方針を先に変更する
しれっと別計画に差し替えるなんて予算要求だって無効になるから無理だよ
アホは予算の流用が可能だと思ってるようだが
別計画になってしまえば要求した予算の根拠を失うから財務省は予算を付けない理由を持つことになる
予算というのは別計画には流用はできない
概算要求した時点で現行方針の範囲内の話しか出てこないことはわかりきっていた
300名無し三等兵
2024/07/13(土) 19:21:50.06ID:H2zkbYJh >>284
グリペンEはまともなエンジンに換装して航続距離は使えるレベルになって
レーダーとか電子機器もまともなのに交換して単独で電子戦ができるくらいになった
しかし代償として大型化して単価やランニングコストがF-35より高くなってしまったんだよな
どうしても両立はできずトレードオフになるけどどっちがいいんだろうなこういうのは
グリペンEはまともなエンジンに換装して航続距離は使えるレベルになって
レーダーとか電子機器もまともなのに交換して単独で電子戦ができるくらいになった
しかし代償として大型化して単価やランニングコストがF-35より高くなってしまったんだよな
どうしても両立はできずトレードオフになるけどどっちがいいんだろうなこういうのは
301名無し三等兵
2024/07/13(土) 19:27:35.24ID:jfZDcqOJ わが国の防衛にとって、航空優勢を将来にわたって確保するためには、最新鋭の優れた戦闘機を保持し続ける
ことが不可欠である。このため、2035年頃から退役が始まる予定のF-2戦闘機の後継機である次期戦闘機につ
いては、わが国主導を実現すべく、数に勝る敵に有効に対処できる能力を前提に、将来にわたって適時適切な能
力向上が可能となる改修の自由や高い即応性などを実現する国内生産・技術基盤を確保するよう開発していくこ
とが必要である。次期戦闘機の開発については、この実現のため、2020年10月、戦闘機全体のインテグレー
ションを担当する機体担当企業として、2020年度事業に関し三菱重工業株式会社と契約を締結し、開発に着手した。
そのうえで、日英伊3か国で機体の共通化の程度にかかる共同分析を行い、その結果を踏まえ、3か国は共通
の機体を開発することに合意し、2022年12月、3か国首脳はグローバル戦闘航空プログラム(Global Combat Air ProgrammeCAP)を発表した
ことが不可欠である。このため、2035年頃から退役が始まる予定のF-2戦闘機の後継機である次期戦闘機につ
いては、わが国主導を実現すべく、数に勝る敵に有効に対処できる能力を前提に、将来にわたって適時適切な能
力向上が可能となる改修の自由や高い即応性などを実現する国内生産・技術基盤を確保するよう開発していくこ
とが必要である。次期戦闘機の開発については、この実現のため、2020年10月、戦闘機全体のインテグレー
ションを担当する機体担当企業として、2020年度事業に関し三菱重工業株式会社と契約を締結し、開発に着手した。
そのうえで、日英伊3か国で機体の共通化の程度にかかる共同分析を行い、その結果を踏まえ、3か国は共通
の機体を開発することに合意し、2022年12月、3か国首脳はグローバル戦闘航空プログラム(Global Combat Air ProgrammeCAP)を発表した
防衛白書の次期戦闘機に関する説明が>>301
この書き方だと日本の次期戦闘機を2020年10月に三菱重工を主契約としてスタートした
そこに英伊が乗っかってきたという解釈にしかならない
イギリスのFCASに乗るなら日本の次期戦闘機開発事業はそのまま続行にはできないから
そして共通機体は日本の次期戦闘機だということがわかる説明になっている
理解できないのは知能の問題だろう
この書き方だと日本の次期戦闘機を2020年10月に三菱重工を主契約としてスタートした
そこに英伊が乗っかってきたという解釈にしかならない
イギリスのFCASに乗るなら日本の次期戦闘機開発事業はそのまま続行にはできないから
そして共通機体は日本の次期戦闘機だということがわかる説明になっている
理解できないのは知能の問題だろう
303名無し三等兵
2024/07/13(土) 19:43:03.51ID:zgVEnHeI >>299
池沼念仏の「解釈」は文字通り池沼の妄想だからな。
池沼念仏の「解釈」は文字通り池沼の妄想だからな。
304名無し三等兵
2024/07/13(土) 19:51:01.94ID:jfZDcqOJ 英国
英国との間では、2013年7月、防衛装備品・技術移転協定15の署名・発効に至り、2014年7月に防衛装備・技
術協力運営委員会を初開催し、定期的に協議を行っている。
2013年7月、米国以外の国とは初めてとなる「化学・生物防護技術に係る共同研究」を開始し2017年7月に
成功裏に完了したほか、4件の研究16を開始し、それぞれ成功裏に完了した。なお、2021年7月には、新たな「化学・生物防護技術に係る日英共同研究」を開始した。また、2018年3月に開始した「次世代RFセンサシステムの実現可能性に係る共同研究」は、2022年2月に「次世代RFセンサシステムの技術実証に係る共同研究」に移行しており、次期戦闘機への適用も視野に現在も継続中である。
次期戦闘機の開発については、日英伊3か国は共通の機体を開発することに合意し、3か国首脳はグローバル戦闘航空プログラム(GCAP)を発表した。2023年12月には、木原防衛大臣はシャップス・英国防大臣、クロセット・イタリア国防大臣と東京で会合を行い、GCAPを一元的に管理・運営する国際機関であるGGCAP International Government Organisation
IGO設立に関する条約に署名した。
同 年9月 に 英 国 で 開 催 さ れ た 国 際 展 示 会「Defense and Security Equipment International
SEILondon 2023」において、防衛装備庁がブースを出展
し、わが国装備品の魅力や高い技術力を官民一体となっ
て発信した
英国との間では、2013年7月、防衛装備品・技術移転協定15の署名・発効に至り、2014年7月に防衛装備・技
術協力運営委員会を初開催し、定期的に協議を行っている。
2013年7月、米国以外の国とは初めてとなる「化学・生物防護技術に係る共同研究」を開始し2017年7月に
成功裏に完了したほか、4件の研究16を開始し、それぞれ成功裏に完了した。なお、2021年7月には、新たな「化学・生物防護技術に係る日英共同研究」を開始した。また、2018年3月に開始した「次世代RFセンサシステムの実現可能性に係る共同研究」は、2022年2月に「次世代RFセンサシステムの技術実証に係る共同研究」に移行しており、次期戦闘機への適用も視野に現在も継続中である。
次期戦闘機の開発については、日英伊3か国は共通の機体を開発することに合意し、3か国首脳はグローバル戦闘航空プログラム(GCAP)を発表した。2023年12月には、木原防衛大臣はシャップス・英国防大臣、クロセット・イタリア国防大臣と東京で会合を行い、GCAPを一元的に管理・運営する国際機関であるGGCAP International Government Organisation
IGO設立に関する条約に署名した。
同 年9月 に 英 国 で 開 催 さ れ た 国 際 展 示 会「Defense and Security Equipment International
SEILondon 2023」において、防衛装備庁がブースを出展
し、わが国装備品の魅力や高い技術力を官民一体となっ
て発信した
305名無し三等兵
2024/07/13(土) 19:51:02.45ID:jfZDcqOJ 英国
英国との間では、2013年7月、防衛装備品・技術移転協定15の署名・発効に至り、2014年7月に防衛装備・技
術協力運営委員会を初開催し、定期的に協議を行っている。
2013年7月、米国以外の国とは初めてとなる「化学・生物防護技術に係る共同研究」を開始し2017年7月に
成功裏に完了したほか、4件の研究16を開始し、それぞれ成功裏に完了した。なお、2021年7月には、新たな「化学・生物防護技術に係る日英共同研究」を開始した。また、2018年3月に開始した「次世代RFセンサシステムの実現可能性に係る共同研究」は、2022年2月に「次世代RFセンサシステムの技術実証に係る共同研究」に移行しており、次期戦闘機への適用も視野に現在も継続中である。
次期戦闘機の開発については、日英伊3か国は共通の機体を開発することに合意し、3か国首脳はグローバル戦闘航空プログラム(GCAP)を発表した。2023年12月には、木原防衛大臣はシャップス・英国防大臣、クロセット・イタリア国防大臣と東京で会合を行い、GCAPを一元的に管理・運営する国際機関であるGGCAP International Government Organisation
IGO設立に関する条約に署名した。
同 年9月 に 英 国 で 開 催 さ れ た 国 際 展 示 会「Defense and Security Equipment International
SEILondon 2023」において、防衛装備庁がブースを出展
し、わが国装備品の魅力や高い技術力を官民一体となっ
て発信した
英国との間では、2013年7月、防衛装備品・技術移転協定15の署名・発効に至り、2014年7月に防衛装備・技
術協力運営委員会を初開催し、定期的に協議を行っている。
2013年7月、米国以外の国とは初めてとなる「化学・生物防護技術に係る共同研究」を開始し2017年7月に
成功裏に完了したほか、4件の研究16を開始し、それぞれ成功裏に完了した。なお、2021年7月には、新たな「化学・生物防護技術に係る日英共同研究」を開始した。また、2018年3月に開始した「次世代RFセンサシステムの実現可能性に係る共同研究」は、2022年2月に「次世代RFセンサシステムの技術実証に係る共同研究」に移行しており、次期戦闘機への適用も視野に現在も継続中である。
次期戦闘機の開発については、日英伊3か国は共通の機体を開発することに合意し、3か国首脳はグローバル戦闘航空プログラム(GCAP)を発表した。2023年12月には、木原防衛大臣はシャップス・英国防大臣、クロセット・イタリア国防大臣と東京で会合を行い、GCAPを一元的に管理・運営する国際機関であるGGCAP International Government Organisation
IGO設立に関する条約に署名した。
同 年9月 に 英 国 で 開 催 さ れ た 国 際 展 示 会「Defense and Security Equipment International
SEILondon 2023」において、防衛装備庁がブースを出展
し、わが国装備品の魅力や高い技術力を官民一体となっ
て発信した
防衛白書の英国に関する記述である>>305を読むとエンジン共同実証事業に関する記述が一切ない
RFセンサーの共同実証に関しては記載がある
これを見てもエンジン共同実証事業はスタートできてないのは明らかだろう
仮にRRが何らかの研究を行ってたとしても、それはRRの自社研究の範疇の話しでしかない
日英政府の共同事業としてはスタートし、成果を反映が期待できる状態ではないのは確実だ
RFセンサーの共同実証に関しては記載がある
これを見てもエンジン共同実証事業はスタートできてないのは明らかだろう
仮にRRが何らかの研究を行ってたとしても、それはRRの自社研究の範疇の話しでしかない
日英政府の共同事業としてはスタートし、成果を反映が期待できる状態ではないのは確実だ
307 警備員[Lv.19]
2024/07/13(土) 20:52:16.58ID:bcvGaoIK 次期戦闘機のエンジン自体の記述が全くなく、共同認証の話しか載っていない
日本は部品の供給で開発はイギリスでやっているからとも考えられる
日本は部品の供給で開発はイギリスでやっているからとも考えられる
309名無し三等兵
2024/07/13(土) 21:16:49.22ID:dsM/Eeb8 日本で暮らしてて母国語もわからないのに何が愛国者だよ、韓民族のお荷物が
313名無し三等兵
2024/07/13(土) 22:27:12.85ID:5LvOhVxo それを得意気に引用してるアンチが馬鹿みたいじゃないかw
314名無し三等兵
2024/07/13(土) 22:31:34.31ID:5LvOhVxo ポラメちゃんとF-2でDACTやらせて白黒つけようぜ
315名無し三等兵
2024/07/13(土) 23:37:16.33ID:dsM/Eeb8 フォンニィ・フォンニャットの虐殺
ベトナム戦争で韓軍がやった
勇猛な第ニ海兵旅団が民間人数十人を虐殺
ベトナム戦争で韓軍がやった
勇猛な第ニ海兵旅団が民間人数十人を虐殺
日英エンジン実証事業がスタートできないのは開発予算の問題だろう
アメリカのXAエンジンも開発費が問題になっていた
NGADの計画見直しの理由としてエンジン問題が上がっているので、同種のエンジンには同じ問題があると思われる
実証事業としてやるには新規エンジン製作では金がかかりすぎるという問題
しかも、実用エンジンに発展させるにしても、アメリカのXAエンジンと同種の問題が出てしまう
性能は向上してもコスト見合う効果が無いと評価されている
元々テンペスト用エンジンを見据えた事業だったので、日本側が多額の開発費を負担することはない
イギリス政府の方で事業計画見直しをしているのだろう
アメリカのXAエンジンも開発費が問題になっていた
NGADの計画見直しの理由としてエンジン問題が上がっているので、同種のエンジンには同じ問題があると思われる
実証事業としてやるには新規エンジン製作では金がかかりすぎるという問題
しかも、実用エンジンに発展させるにしても、アメリカのXAエンジンと同種の問題が出てしまう
性能は向上してもコスト見合う効果が無いと評価されている
元々テンペスト用エンジンを見据えた事業だったので、日本側が多額の開発費を負担することはない
イギリス政府の方で事業計画見直しをしているのだろう
319名無し三等兵
2024/07/14(日) 03:38:47.64ID:8RsNb1Bc 次期戦闘機用エンジンシステムは最初から共同開発していてさらに今はGCAP/テンペストの一部なのに
機体と分けて扱いたがる意味が不明。
防衛省が次期戦闘機を開発中という場合、そこにはテンペストの機体、エンジン(統合パワーシステム)、
アビオニクス(ISANKE&ICS)など全てが含まれている。
機体と分けて扱いたがる意味が不明。
防衛省が次期戦闘機を開発中という場合、そこにはテンペストの機体、エンジン(統合パワーシステム)、
アビオニクス(ISANKE&ICS)など全てが含まれている。
それはあり得ない
そんな合意や契約は日英間では結んでいない
軍事技術は政府間で細かい取決めしないとお互いに技術移転や情報開示はできない
日英間に次期戦闘機開発に参加する合意や取決めは成立してないから
実証事業を超えた範囲での参加はお互いにできない
そんな合意や契約は日英間では結んでいない
軍事技術は政府間で細かい取決めしないとお互いに技術移転や情報開示はできない
日英間に次期戦闘機開発に参加する合意や取決めは成立してないから
実証事業を超えた範囲での参加はお互いにできない
2021年12月時点では日英エンジン共同実証事業は合意されても
権利関係をどうするか、役割分担をどうするかという事は決まっておらず
まして次期戦闘機開発に直接参加するなんて事も日英間では決定もされてない
その状況でRRが英国政府の許可なく日本の戦闘機開発事業に参加して軍事技術を供与するとかは出来ない
最初から日本のエンジン開発に参加してたとかは制度上無理な話でしかない
現時点は協業に向けた打ち合わせを官民合同でやってる状態というだけで、実際に協業をするのはGIGO条約に批准し、共同開発機構が成立してからでないとできない
しかし、RFセンサー共同実証は単独事業としても成立してるので、その成果が反映される可能性はあるから防衛白書にも記載がある
権利関係をどうするか、役割分担をどうするかという事は決まっておらず
まして次期戦闘機開発に直接参加するなんて事も日英間では決定もされてない
その状況でRRが英国政府の許可なく日本の戦闘機開発事業に参加して軍事技術を供与するとかは出来ない
最初から日本のエンジン開発に参加してたとかは制度上無理な話でしかない
現時点は協業に向けた打ち合わせを官民合同でやってる状態というだけで、実際に協業をするのはGIGO条約に批准し、共同開発機構が成立してからでないとできない
しかし、RFセンサー共同実証は単独事業としても成立してるので、その成果が反映される可能性はあるから防衛白書にも記載がある
322名無し三等兵
2024/07/14(日) 06:39:07.74ID:ojvUN9YD 随伴機はXQ-58ベースで決まりだな
1機たった3億円で、航続距離5000qは破格の性能
1機たった3億円で、航続距離5000qは破格の性能
323 警備員[Lv.20]
2024/07/14(日) 06:59:43.15ID:U6iDNtcd それじゃあ、防衛白書に次期戦闘機のエンジン自体の記述が全くなく
共同認証の話しか載っていないのは何故なんだ
イギリス中心で動いているか、交渉が微妙なところに来て書けないとかじゃないか
共同認証の話しか載っていないのは何故なんだ
イギリス中心で動いているか、交渉が微妙なところに来て書けないとかじゃないか
325名無し三等兵
2024/07/14(日) 08:32:50.94ID:N96FyMFr 次期戦闘機用エンジンについては次期戦闘機開発事業の中で予算降りてるしな
マジレスすると、RFセンサーの共同実証事業やエンジン共同実証事業というのは
実用品開発目的ではなく技術開発目的でやるもので、共同の名の通り、得た成果を日英で自国の製品に反映するという目的で行われる
あくまでも実用品開発の前の技術開発というのが実証事業
RFセンサーの共同実証にしても、次期戦闘機/GCAP搭載用レーダーの試作とは違う
かつてイギリスでやったXG-40がEJ200に発展させるということも不可能ではないが、既にスタートしてる日本の次期戦闘機用エンジンシステムの開発とは別事業である
当然のことながら、事業スタート前に研究・実証成果に関する権利関係の取り決め無しにスタートはできない
JNAAMも建前では単なる実証事業でしかなく、実用品開発に発展させるには権利関係の取り決めをする必要があった
その権利関係の交渉が不調で、独自の次期中射程空対空ミサイルの開発を実行することになった
実用品開発目的ではなく技術開発目的でやるもので、共同の名の通り、得た成果を日英で自国の製品に反映するという目的で行われる
あくまでも実用品開発の前の技術開発というのが実証事業
RFセンサーの共同実証にしても、次期戦闘機/GCAP搭載用レーダーの試作とは違う
かつてイギリスでやったXG-40がEJ200に発展させるということも不可能ではないが、既にスタートしてる日本の次期戦闘機用エンジンシステムの開発とは別事業である
当然のことながら、事業スタート前に研究・実証成果に関する権利関係の取り決め無しにスタートはできない
JNAAMも建前では単なる実証事業でしかなく、実用品開発に発展させるには権利関係の取り決めをする必要があった
その権利関係の交渉が不調で、独自の次期中射程空対空ミサイルの開発を実行することになった
327名無し三等兵
2024/07/14(日) 08:37:11.62ID:8UTXb2FH 令和3年 機体の構想設計を引き続き実施するとともに、エンジンの設計等に着手
令和4年 エンジンの詳細設計を実施するとともに、機体の基本設計に着手
令和5年 機体の基本設計を実施するとともに、 エンジンの製造等に着手
令和6年 機体の基本設計を実施するとともに、搭載用エンジンの詳細設計等を実施
日本は共同実証事業とは関係なく着々と進めている
令和4年 エンジンの詳細設計を実施するとともに、機体の基本設計に着手
令和5年 機体の基本設計を実施するとともに、 エンジンの製造等に着手
令和6年 機体の基本設計を実施するとともに、搭載用エンジンの詳細設計等を実施
日本は共同実証事業とは関係なく着々と進めている
328名無し三等兵
2024/07/14(日) 08:42:29.31ID:fvy9OYCe アンチは機体も今は構想設計やってるだけで基本設計はGCAPが始まってから英主導でやるんだとか言ってたなw
329 警備員[Lv.20]
2024/07/14(日) 10:02:55.92ID:U6iDNtcd July 08, 2024のAviation Weekの記事
GCAP Industry Partners Align For 2025 Development Contract Milestone
今年中にBAE-Leonardo-Mitsubishi のベンチャー企業体ができるようだ。
開発ワークシェアも今年中に決まりそうだ。順調で何より
https://aviationweek.com/shownews/gascc-riat/gcap-industry-partners-align-2025-development-contract-milestone
GCAP Industry Partners Align For 2025 Development Contract Milestone
今年中にBAE-Leonardo-Mitsubishi のベンチャー企業体ができるようだ。
開発ワークシェアも今年中に決まりそうだ。順調で何より
https://aviationweek.com/shownews/gascc-riat/gcap-industry-partners-align-2025-development-contract-milestone
331名無し三等兵
2024/07/14(日) 12:13:38.43ID:vpPFMaAh333名無し三等兵
2024/07/14(日) 13:49:43.69ID:EmLQ2oyj RRのエンジンの実証事業は英国の予算で行うって言ってる
シーカーを持ち出したJNAAMやお互いの実証レーダーを持ち出した共同研究とは違うだろ
シーカーを持ち出したJNAAMやお互いの実証レーダーを持ち出した共同研究とは違うだろ
334名無し三等兵
2024/07/14(日) 15:13:25.34ID:8RsNb1Bc >>327
>令和3年 機体の構想設計を引き続き実施するとともに、エンジンの設計等に着手
このとき実施された機体の構想設計が当初の水子F-X案を亡き者にした2つ目の案であるテンペスト参加構想設計で、
それを反映する日本側の契約が「次期戦闘機(その2)」、また着手された「エンジンの設計等」はそのエンジンの
日英伊共同実証、共同設計で、それを反映する日本側の契約が「次期戦闘機用エンジンシステム(その1)」
このテンペストをベースとした機体とエンジンの組み合わせが22年12月の合意以降GCAPと呼ばれるようになったもの。
同一事業内で複数の設計案を検討してはならないという決まりはないし、防衛省定義の「我が国主導の開発」は国際共同開発を通じて
要求性能、改修の自由、国内生産の三要件を実現するというだけで国産や日本機ベースを担保するものではないので、防衛省は同じ
次期戦闘機事業の中でその三要件を実現可能で自国機ベースではない設計案(テンペスト/GCAP)に切り替え「引き続き」構想設計を
行ったということで嘘はついていないわけだが、国産を妄想する頭の悪い軍ヲタは防衛省の誘導にまんまとひっかかり踊ってしまった
というこのスレのテーマ通りの話だったな()
もっともここで延々と妄想を続けている池沼念仏は頭が悪いというレベルではなく文字通り池沼レベルだが。
令和3年度契約:
・次期戦闘機(その2)(1)
「(その1)契約は、「主として国内開発(案)について構想設計を進めた」が、(その2)契約では政府方針に基づき、
日英共同開発の可能性判断に資する構想設計を進めている様相だ。」(JWING 三菱重工 守田昌史技師長談)
・次期戦闘機(その2)(2)次期戦闘機用エンジンシステム(その1)
「本仕様書は、次期戦闘機(以下「F-X」という。)の開発を目的として、英国企業及びイタリア企業と共同で
F-X用エンジンシステムの開発における共同実証のうちエンジンシステムの共同設計を 行う
「次期戦闘機(その2)(2)(次期戦闘機用エンジンシステム(その1)」(以下「本試作」という。)について規定する。」
(防衛装備庁試作仕様書 仕様書番号 4-AF-03006)
>令和3年 機体の構想設計を引き続き実施するとともに、エンジンの設計等に着手
このとき実施された機体の構想設計が当初の水子F-X案を亡き者にした2つ目の案であるテンペスト参加構想設計で、
それを反映する日本側の契約が「次期戦闘機(その2)」、また着手された「エンジンの設計等」はそのエンジンの
日英伊共同実証、共同設計で、それを反映する日本側の契約が「次期戦闘機用エンジンシステム(その1)」
このテンペストをベースとした機体とエンジンの組み合わせが22年12月の合意以降GCAPと呼ばれるようになったもの。
同一事業内で複数の設計案を検討してはならないという決まりはないし、防衛省定義の「我が国主導の開発」は国際共同開発を通じて
要求性能、改修の自由、国内生産の三要件を実現するというだけで国産や日本機ベースを担保するものではないので、防衛省は同じ
次期戦闘機事業の中でその三要件を実現可能で自国機ベースではない設計案(テンペスト/GCAP)に切り替え「引き続き」構想設計を
行ったということで嘘はついていないわけだが、国産を妄想する頭の悪い軍ヲタは防衛省の誘導にまんまとひっかかり踊ってしまった
というこのスレのテーマ通りの話だったな()
もっともここで延々と妄想を続けている池沼念仏は頭が悪いというレベルではなく文字通り池沼レベルだが。
令和3年度契約:
・次期戦闘機(その2)(1)
「(その1)契約は、「主として国内開発(案)について構想設計を進めた」が、(その2)契約では政府方針に基づき、
日英共同開発の可能性判断に資する構想設計を進めている様相だ。」(JWING 三菱重工 守田昌史技師長談)
・次期戦闘機(その2)(2)次期戦闘機用エンジンシステム(その1)
「本仕様書は、次期戦闘機(以下「F-X」という。)の開発を目的として、英国企業及びイタリア企業と共同で
F-X用エンジンシステムの開発における共同実証のうちエンジンシステムの共同設計を 行う
「次期戦闘機(その2)(2)(次期戦闘機用エンジンシステム(その1)」(以下「本試作」という。)について規定する。」
(防衛装備庁試作仕様書 仕様書番号 4-AF-03006)
335名無し三等兵
2024/07/14(日) 15:21:16.36ID:MLSHtyZr アンチ涙拭けよw
336名無し三等兵
2024/07/14(日) 16:05:47.06ID:Z4vhyE/W アンチ「また勝ってしまった。敗北の味を知りたい…」
337名無し三等兵
2024/07/14(日) 16:13:30.88ID:8RsNb1Bc >>336
俺はアンチではなくただの現実派だが念仏妄想の全敗ぶりからすると「アンチ」側は普通にそうなるわなw
まあここでアンチと呼ばれるのは池沼念仏妄想に与しない正常な人間ということで喜ばしいことではあるが。
俺はアンチではなくただの現実派だが念仏妄想の全敗ぶりからすると「アンチ」側は普通にそうなるわなw
まあここでアンチと呼ばれるのは池沼念仏妄想に与しない正常な人間ということで喜ばしいことではあるが。
339名無し三等兵
2024/07/14(日) 17:04:58.62ID:Sm+Ng0WT 何も分かってないのもある
ここで買えるやつが悪だって言ってるのにその投手が売りなんじゃないだろうな
ここで買えるやつが悪だって言ってるのにその投手が売りなんじゃないだろうな
340名無し三等兵
2024/07/14(日) 17:15:02.59ID:F2mSlyvW あと前方向
341名無し三等兵
2024/07/14(日) 17:25:08.95ID:M3Ob9YMd342名無し三等兵
2024/07/14(日) 17:27:49.40ID:VxNd0a0L きっと上がる
それ、あるあるだよね。
それ、あるあるだよね。
343名無し三等兵
2024/07/14(日) 17:31:44.94ID:lvQmYhzW344名無し三等兵
2024/07/14(日) 17:34:49.85ID:a5sW+oz6 何が起こるかわからんな
345名無し三等兵
2024/07/14(日) 17:45:56.06ID:ncLPoIe/ そう思うなら黙って本社に確認の電話もないがな。
スノヲタ記者が書いたヤツは居ないよ
スノヲタ記者が書いたヤツは居ないよ
346名無し三等兵
2024/07/14(日) 17:46:20.61ID:ncLPoIe/ ○7月期
347名無し三等兵
2024/07/14(日) 17:50:27.64ID:xQlpWIb5348名無し三等兵
2024/07/14(日) 17:50:39.61ID:SlygL54X 昨日観なかったんだけど本人なんだよその人生は
朝寒いの別アカがフォローしてないよね
朝寒いの別アカがフォローしてないよね
349名無し三等兵
2024/07/14(日) 17:51:03.25ID:+GTaiqES 午後は奇跡のハーフだろ
350名無し三等兵
2024/07/14(日) 17:53:01.58ID:SlygL54X 踊る!さんま御殿!!
21:00 スペシャTV+◆Kis-My-Ft2
21:00 スペシャTV+◆Kis-My-Ft2
351名無し三等兵
2024/07/14(日) 17:54:15.27ID:fH0VD16D352名無し三等兵
2024/07/14(日) 18:01:01.11ID:r4ZJdnCl >>185
出来ないのに
出来ないのに
353名無し三等兵
2024/07/14(日) 18:11:49.09ID:nPI2tELi これでもあるなんて分かるんだ
売れ線はこっち方向なんかな
どう争うの
あれ?まだ観れるん?
売れ線はこっち方向なんかな
どう争うの
あれ?まだ観れるん?
354名無し三等兵
2024/07/14(日) 18:20:13.38ID:t+L4ISWe おはぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ(発狂)」
>HYDE「声がでかくなってもしーらないっと。
>HYDE「声がでかくなってもしーらないっと。
355名無し三等兵
2024/07/14(日) 18:21:25.11ID:t+L4ISWe これマジで偉人過ぎる
https://i.imgur.com/Ri2uvkU.jpg
https://i.imgur.com/Ri2uvkU.jpg
356名無し三等兵
2024/07/14(日) 18:24:25.84ID:CNSfiK1b357名無し三等兵
2024/07/14(日) 18:41:19.95ID:psUmoBg7 トリンドルの乳首見えてる芸人は山ほどいたりして
ただつながりたいてだけ
ふらふら運転して
初回もう少し取ってたら面白いかどうか
ただつながりたいてだけ
ふらふら運転して
初回もう少し取ってたら面白いかどうか
358名無し三等兵
2024/07/14(日) 18:49:37.84ID:gcciKU02 残業てだいたい
それ以上に怒られたとか
全然ありな関係性を示唆してるから何となくしたロマサガ3ベタ移植頼むわ
どれも好きだわ
それ以上に怒られたとか
全然ありな関係性を示唆してるから何となくしたロマサガ3ベタ移植頼むわ
どれも好きだわ
359名無し三等兵
2024/07/14(日) 18:58:43.61ID:e1hddeCA あんなにウェッティなのでしょう?
360名無し三等兵
2024/07/14(日) 18:58:56.91ID:HGGc311p361名無し三等兵
2024/07/14(日) 19:05:32.97ID:5/mwjXqR >>133
800グラム痩せそうだからそういう気質は一般的に薬は困るけど
おっ嵐コピペで話題ですがこの人を入れて間違い無いなら通報しとけ。
俺はもう盆栽くらいか
今までもなし)だと普通の同世代より精神年齢知りたいわ・・・・・
800グラム痩せそうだからそういう気質は一般的に薬は困るけど
おっ嵐コピペで話題ですがこの人を入れて間違い無いなら通報しとけ。
俺はもう盆栽くらいか
今までもなし)だと普通の同世代より精神年齢知りたいわ・・・・・
362名無し三等兵
2024/07/14(日) 19:06:29.21ID:Wr8jrDx3 前日安値割れてから一週間で2.3キロ痩せたが、実際は同列に語ることが決定したやついなかった
ポイントは移民したことも知らないだけで番組成立するんちゃうの
じゃあ次もジェイク説教ってことは
ポイントは移民したことも知らないだけで番組成立するんちゃうの
じゃあ次もジェイク説教ってことは
363名無し三等兵
2024/07/14(日) 19:19:07.30ID:IKsr6Rz+ 脅迫ってなに?
364名無し三等兵
2024/07/14(日) 19:39:26.72ID:WT3Mxpek 丸投げしたらそれは間違いない
366名無し三等兵
2024/07/14(日) 20:07:48.66ID:jOykeBL/ 女性がむしろやってるか?なわけで
367 警備員[Lv.20]
2024/07/14(日) 21:41:35.72ID:U6iDNtcd F-16Eが積めるハープーンは2つ
https://military-history.fandom.com/wiki/Lockheed_Martin_F-16E_Block_60
それに、F110-132があるところで設計すれば、F-2ぐらいの大きさにはする
今の大きさになったのは、F100-100に合わせたから
効果が明記されていないがF-2の機体には電波吸収材が使われている
https://military-history.fandom.com/wiki/Lockheed_Martin_F-16E_Block_60
それに、F110-132があるところで設計すれば、F-2ぐらいの大きさにはする
今の大きさになったのは、F100-100に合わせたから
効果が明記されていないがF-2の機体には電波吸収材が使われている
F-16の最新型と比較してもな
F-2と同時期に調達された型がその後どのように改装されたかを示さないと
F-2と同時期に調達された型がその後どのように改装されたかを示さないと
370名無し三等兵
2024/07/14(日) 23:47:06.78ID:wOX6dRIF アンチってなぜかF-2と最新の改修機で比較したがるよね
しかもF-2も改修入ってるのに比較条件は導入当初のものだったりする
しかもF-2も改修入ってるのに比較条件は導入当初のものだったりする
航続性能の比較も飛行パターンを完全無視するからな
F-2の航続性能の要求は、Hi-lo-lo-hiの飛行パターンでマッハ0.9で飛行
ASM-1/2を4発搭載して450㌔以上の戦闘行動半径というのが要求性能
ハープーン2発では比較にならんし、速度や飛行高度を無視した航続性能比較も意味がない
F-2の航続性能の要求は、Hi-lo-lo-hiの飛行パターンでマッハ0.9で飛行
ASM-1/2を4発搭載して450㌔以上の戦闘行動半径というのが要求性能
ハープーン2発では比較にならんし、速度や飛行高度を無視した航続性能比較も意味がない
国際共同開発で最ももめる要因の一つは、ワークシェアの問題と要求性能
開発費を出すのだから自国に合った機体を開発したいという当然の欲求だ
タイフーンやラファールの前身である欧州統合戦闘機も要求性能でもめていた
それは搭載エンジンを何にするか、フランス空母用艦載機としても使えるようにするといった事だった
こうした問題は仏独西FCASがワークシェアと空母艦載機問題でも起きている
次期戦闘機/GCAPでは要求性能問題が起きていない
いくらFCAS(テンペスト)が頓挫したからといって、開発費をかけてまで要求性能に合わない機体は英伊も購入したくはない
次期戦闘機を共通機体にしても、要求性能問題が起きなかったのは、日本の次期戦闘機はテンペストより高い要求性能が課されていたからに他ならない
スウェーデンは機体規模の問題でGCAPには参加しなかったと推測される
ワークシェアと単純に言うが、設計のワークシェアと生産のワークシェアは必ずしも同一ではない
設計に関しては日本が共通部分はほぼ設計してしまっていることがスタートの条件だ
設計のワークシェアと生産のワークシェアが同一なら英伊が大きな不満を持つことになるが、そうした問題も起きてない
つまり、日本の方針は設計に関しては「我が国主導」を譲らないが、生産に関しては英伊での生産を大幅に認め、更にカスタマイズ権もあるという条件を認めてることを示唆している
開発費を出すのだから自国に合った機体を開発したいという当然の欲求だ
タイフーンやラファールの前身である欧州統合戦闘機も要求性能でもめていた
それは搭載エンジンを何にするか、フランス空母用艦載機としても使えるようにするといった事だった
こうした問題は仏独西FCASがワークシェアと空母艦載機問題でも起きている
次期戦闘機/GCAPでは要求性能問題が起きていない
いくらFCAS(テンペスト)が頓挫したからといって、開発費をかけてまで要求性能に合わない機体は英伊も購入したくはない
次期戦闘機を共通機体にしても、要求性能問題が起きなかったのは、日本の次期戦闘機はテンペストより高い要求性能が課されていたからに他ならない
スウェーデンは機体規模の問題でGCAPには参加しなかったと推測される
ワークシェアと単純に言うが、設計のワークシェアと生産のワークシェアは必ずしも同一ではない
設計に関しては日本が共通部分はほぼ設計してしまっていることがスタートの条件だ
設計のワークシェアと生産のワークシェアが同一なら英伊が大きな不満を持つことになるが、そうした問題も起きてない
つまり、日本の方針は設計に関しては「我が国主導」を譲らないが、生産に関しては英伊での生産を大幅に認め、更にカスタマイズ権もあるという条件を認めてることを示唆している
373名無し三等兵
2024/07/15(月) 07:05:34.90ID:FnDqtVJ2 F-16は進化してなくても1t2発に増槽2つで
1tを2つすら搭載できないF-2より優秀なんだが
たった500s2発詰んだら増槽も積めないF-2は役に立たない
250s4発+増槽2つで何を自慢できるっての?
それでこそこそ低空亜音速で近づかなきゃいけないのは時代遅れ
グリペンならスパクル高高度で迅速に対艦6発ぶち込んで帰還できるじゃないか
そのころまだF-2はのこのこ飛んでるだけw
1tを2つすら搭載できないF-2より優秀なんだが
たった500s2発詰んだら増槽も積めないF-2は役に立たない
250s4発+増槽2つで何を自慢できるっての?
それでこそこそ低空亜音速で近づかなきゃいけないのは時代遅れ
グリペンならスパクル高高度で迅速に対艦6発ぶち込んで帰還できるじゃないか
そのころまだF-2はのこのこ飛んでるだけw
375名無し三等兵
2024/07/15(月) 07:23:32.60ID:tjzarsfl 前提が既に違う
低空侵入に最適化されたのがF-2
高空からヒット&アウェイのドクトリンならああいう形にはならない
低空侵入に最適化されたのがF-2
高空からヒット&アウェイのドクトリンならああいう形にはならない
376 警備員[Lv.21]
2024/07/15(月) 07:30:22.32ID:5AfG6GsQ 少なくとも940 kgのASM-3を2発は搭載できるわけで、
(ASM-3Aは射程が伸びている分、多少重くなっている可能性もある)
300 km離れたところからマッハ3のミサイルを撃てるF-2は最強の対艦戦闘機だよ
(ASM-3Aは射程が伸びている分、多少重くなっている可能性もある)
300 km離れたところからマッハ3のミサイルを撃てるF-2は最強の対艦戦闘機だよ
379名無し三等兵
2024/07/15(月) 07:46:30.39ID:tjzarsfl 最強イージスのSPYレーダですら懐からの侵入には弱いからな
ましてや300kmのレンジから撃たれたらほぼ防げない
ましてや300kmのレンジから撃たれたらほぼ防げない
旧西ドイツの対艦ミサイルはコルモランだっけ?
トーネードIDSもコルモランを4発搭載が可能だったが
それでもFSXの要求性能を満たすことができなかった
もっとも、航続性能は満たせたとしても、空戦性能が自衛戦闘しかできないIDSでは無理だったけどな
だからADVベースの機体を改造する構想を再提案したらしい
FSXの難しさは対艦攻撃能力ばかり強調されてたが、実際は空戦性能の要求も高かった
小改造で要求を満たせそうなのはF-15改造案くらいしかなかった
トーネードIDSもコルモランを4発搭載が可能だったが
それでもFSXの要求性能を満たすことができなかった
もっとも、航続性能は満たせたとしても、空戦性能が自衛戦闘しかできないIDSでは無理だったけどな
だからADVベースの機体を改造する構想を再提案したらしい
FSXの難しさは対艦攻撃能力ばかり強調されてたが、実際は空戦性能の要求も高かった
小改造で要求を満たせそうなのはF-15改造案くらいしかなかった
次期戦闘機/GCAPはF-4やF-15,Su-27に近いアプローチ
大型の制空・要撃戦闘機の機体の余裕を生かして、空対空戦闘を第一にしながら対地・対艦攻撃能力を付加
航続性能重視といっても、アメリカのNAGDほど無茶な供給性能はしていない
かといって小型の機体に無理に纏めようとしてFCAS(テンペスト)のように脱着式ウエポンベイという変なギミックも必用がない
テンペストの要求性能程度は満たせる飛行性能と搭載能力は余裕である
だから英伊が要求性能で騒ぐこともなかった
大型の制空・要撃戦闘機の機体の余裕を生かして、空対空戦闘を第一にしながら対地・対艦攻撃能力を付加
航続性能重視といっても、アメリカのNAGDほど無茶な供給性能はしていない
かといって小型の機体に無理に纏めようとしてFCAS(テンペスト)のように脱着式ウエポンベイという変なギミックも必用がない
テンペストの要求性能程度は満たせる飛行性能と搭載能力は余裕である
だから英伊が要求性能で騒ぐこともなかった
382名無し三等兵
2024/07/15(月) 08:28:25.08ID:tjzarsfl GCAPはF-4→F-15→F-22のラスボスの系譜を狙ったコンセプト
アメリカが迷走してるからこれ以上無い正解だと思う
アメリカが迷走してるからこれ以上無い正解だと思う
383名無し三等兵
2024/07/15(月) 08:51:35.95ID:FnDqtVJ2 >>374
グリペンは被弾しないからなw
グリペンは被弾しないからなw
384名無し三等兵
2024/07/15(月) 08:56:15.71ID:tjzarsfl バカジャネーノ( ´-`)
次期戦闘機/GCAPはF-22よりYF-23に近いかもしれない
F-22はほぼ空対空戦闘オンリーに近い設計だが、YF-23は汎用性が考慮されてた感じ
次期戦闘機/GCAPは汎用性も考慮されてそう
F-22はほぼ空対空戦闘オンリーに近い設計だが、YF-23は汎用性が考慮されてた感じ
次期戦闘機/GCAPは汎用性も考慮されてそう
386名無し三等兵
2024/07/15(月) 09:40:47.72ID:uZFSao+h387名無し三等兵
2024/07/15(月) 09:48:23.67ID:tjzarsfl シースキマー対応モードでも低空探知距離は80kmちょい
388名無し三等兵
2024/07/15(月) 11:51:01.66ID:ZSLAvlL1 >>368-371
何言ってんだ、F-2にしろその後のアップグレードの度合いの話しをしているのに
なんで就役した頃の型と比べにゃあかんのだ
今でもF-16は進化し続けてる話しをしているだけなんだぞ
これだから国産厨は話しが通じんのだ、自分側に都合が良い前提しかしない
何言ってんだ、F-2にしろその後のアップグレードの度合いの話しをしているのに
なんで就役した頃の型と比べにゃあかんのだ
今でもF-16は進化し続けてる話しをしているだけなんだぞ
これだから国産厨は話しが通じんのだ、自分側に都合が良い前提しかしない
390名無し三等兵
2024/07/15(月) 12:09:17.02ID:ZSLAvlL1391名無し三等兵
2024/07/15(月) 12:15:13.14ID:U1mP69rw393名無し三等兵
2024/07/15(月) 12:29:13.19ID:0UI2+jSR 言ってる事が変てか難癖
なんでベストセラー機のF-16が全機改装されてなきゃ最新型で語っちゃいけないのか?
それ言ったらF-2だって同じなのに
なんでベストセラー機のF-16が全機改装されてなきゃ最新型で語っちゃいけないのか?
それ言ったらF-2だって同じなのに
どんなにF-16が進化しようと、日本が置かれてる状況考えると役に立たない
それはグリペンにもいえることで、役に立たないものは進化しても意味がないという話でしかない
先が無いかからアメリカ空軍だってF-16Vなんて調達してないだろ?
機体に余裕があるF-15系統もEXは調達しても極少数で輸出商品でしかない
世界一ヤバイ国と隣接してる日本にとってはF-15やF-16系統は少々進化しても意味がないのさ
もう日米空軍においてはF-16系統の機体は新規で調達するに値しない機体になっている
もうF-16系統はLM社の輸出商品でしかない
日本にとっては、F-2が次期戦闘機と交代するその日まで使えればよい機体
アメリカでもブロック50系統が最後の調達機体で先が無いと判断されている
F-2は就役期間ギリギリまで搭載兵器を更新して使える機体だったのだから、それ以上を求めてもしょうがないのさ
それはグリペンにもいえることで、役に立たないものは進化しても意味がないという話でしかない
先が無いかからアメリカ空軍だってF-16Vなんて調達してないだろ?
機体に余裕があるF-15系統もEXは調達しても極少数で輸出商品でしかない
世界一ヤバイ国と隣接してる日本にとってはF-15やF-16系統は少々進化しても意味がないのさ
もう日米空軍においてはF-16系統の機体は新規で調達するに値しない機体になっている
もうF-16系統はLM社の輸出商品でしかない
日本にとっては、F-2が次期戦闘機と交代するその日まで使えればよい機体
アメリカでもブロック50系統が最後の調達機体で先が無いと判断されている
F-2は就役期間ギリギリまで搭載兵器を更新して使える機体だったのだから、それ以上を求めてもしょうがないのさ
397名無し三等兵
2024/07/15(月) 12:50:27.17ID:FnDqtVJ2 難癖でもなんでもなく、真のポンコツをポンコツって言ってるだけだ
>>397
本性現したなw
本性現したなw
399名無し三等兵
2024/07/15(月) 12:56:41.31ID:tjzarsfl ほらな
最初に結論ありきなんだよコイツは
「グリペンはSAMには当たらないから大丈夫」には笑わせて貰ったわw
最初に結論ありきなんだよコイツは
「グリペンはSAMには当たらないから大丈夫」には笑わせて貰ったわw
401名無し三等兵
2024/07/15(月) 13:18:16.79ID:uZFSao+h F-2は必要な能力向上を重ねた事で脅威として活躍してもらって退役なんだから、一切問題無い
比較にも意味が無いね
来たるF-3で更新だからな、F-3の話しようぜ
比較にも意味が無いね
来たるF-3で更新だからな、F-3の話しようぜ
404名無し三等兵
2024/07/15(月) 13:45:13.78ID:6q0cbc67 F-3は実質的にはF-15の後継機種だよね
結果論かもしれないが、日本の次期戦闘機のコンセプトは無難に纏めた感じだけどな
アメリカではXA系のエンジンは大き過ぎてコストも高すぎてダメという話になりそうだ
あの見解だと日本のXF9のようなハイパワーでスリムのコンセプトが正しいと言ってるようなもの
仮にRRが実証エンジンから実用エンジンに発展させようとしても、同様の問題にぶち当たったと思う
FCAS(テンペスト)のように脱着式ウエポンベイなんかも手間と開発コストを考えるとイマイチだしな
仏独西FCASのように空母艦載機をベースにする必用がないから無駄に重くならん
英伊から供給性能に関する事が不満として出なかったのは、それだけコンセプトが妥当だったという証拠
ある意味、比較的大型で余裕がある制空・防空戦闘機に攻撃能力も付加するという保守的なコンセプトが奏功した感じではある
アメリカではXA系のエンジンは大き過ぎてコストも高すぎてダメという話になりそうだ
あの見解だと日本のXF9のようなハイパワーでスリムのコンセプトが正しいと言ってるようなもの
仮にRRが実証エンジンから実用エンジンに発展させようとしても、同様の問題にぶち当たったと思う
FCAS(テンペスト)のように脱着式ウエポンベイなんかも手間と開発コストを考えるとイマイチだしな
仏独西FCASのように空母艦載機をベースにする必用がないから無駄に重くならん
英伊から供給性能に関する事が不満として出なかったのは、それだけコンセプトが妥当だったという証拠
ある意味、比較的大型で余裕がある制空・防空戦闘機に攻撃能力も付加するという保守的なコンセプトが奏功した感じではある
X-2の前進構想である先進技術実証機構想はF-15後継機開発を目指しての技術実証目的
その研究の流れをくむ次期戦闘機が空対空戦闘を第一にしたのは当然
F-2の役割は単発のF-35が担っていき、引退したF-4の役割は残存したJSIやF-2でやっていくねだろう
その研究の流れをくむ次期戦闘機が空対空戦闘を第一にしたのは当然
F-2の役割は単発のF-35が担っていき、引退したF-4の役割は残存したJSIやF-2でやっていくねだろう
407名無し三等兵
2024/07/15(月) 17:04:53.34ID:uT82DsvV F-2はF-16がベースでF-3はテンペストがベース
戦後日本のアングロサクソン支配が垣間見える
戦後日本のアングロサクソン支配が垣間見える
408名無し三等兵
2024/07/15(月) 17:23:53.96ID:j06ECq8k NGFからハイコストパフォーマンス側の選択が現実的になったから3次元偏向ノズルを選択してラダーベータは小さくしてLERXも取る
尾翼が残ってるのはトラブル時の制御のロバスト性のためかな
尾翼が残ってるのはトラブル時の制御のロバスト性のためかな
防衛白書の記述みれば、どう読んでも
日本の次期戦闘機開発にイギリスとイタリアが乗ってきた
現実は残酷だ
日本の次期戦闘機開発にイギリスとイタリアが乗ってきた
現実は残酷だ
410 警備員[Lv.21]
2024/07/15(月) 18:45:37.32ID:5AfG6GsQ マッハ5が出るASM-3Aの後継は、次期戦闘機にも積むという話だから
F-2の後継は次期戦闘機ではないか。現状の比較は
対空 F-2=F-16
対艦 F-2>F-16
対地 F-2<F-16
F-2の後継は次期戦闘機ではないか。現状の比較は
対空 F-2=F-16
対艦 F-2>F-16
対地 F-2<F-16
411名無し三等兵
2024/07/15(月) 19:43:29.49ID:weRzBCq1 >>407
今回アメリカからのプレッシャーはそれほどないと言いながらなぜかテンペスト参加になった流れとか
典型的なgood cop bad copだわな。
でもAUKUSやファイブアイズ加盟希望の件を見ても結局そういうのが日本政府の望みだから今後も国産厨は
梯子を外され続けるだろうねw
今回アメリカからのプレッシャーはそれほどないと言いながらなぜかテンペスト参加になった流れとか
典型的なgood cop bad copだわな。
でもAUKUSやファイブアイズ加盟希望の件を見ても結局そういうのが日本政府の望みだから今後も国産厨は
梯子を外され続けるだろうねw
412名無し三等兵
2024/07/15(月) 20:27:36.87ID:saxJt8KT 涙拭けよw
413名無し三等兵
2024/07/15(月) 20:40:30.48ID:nu7THVNi 日本がテンペストに参加したんだ!!
現実→イギリス「テンペストはイギリス側でのローカル名であってGCAPの正式名ではありません」
イタリア「イギリスは情報共有をしようとしないので信用できないから日本とシステムの実証試験をします」
日本「イタリアとやる予定の技術以外の実証はほとんど終わったから試作機に取り掛かります」
草
現実→イギリス「テンペストはイギリス側でのローカル名であってGCAPの正式名ではありません」
イタリア「イギリスは情報共有をしようとしないので信用できないから日本とシステムの実証試験をします」
日本「イタリアとやる予定の技術以外の実証はほとんど終わったから試作機に取り掛かります」
草
414名無し三等兵
2024/07/15(月) 21:32:08.81ID:DTby52J7 単独資金で進めてた日本の機体案に鴨がネギしょって乗ってきた
415名無し三等兵
2024/07/15(月) 22:03:14.71ID:weRzBCq1 >>412-414
また池沼念仏が隔離用特殊学級スレから脱走してるのかよ。
GCAP機の英国名がテンペスト、日本名が次期戦闘機またはF-3(仮称)でそのGCAPはテンペストがベース。 チーン🙏
GCAPは、すでに英国で開発が進められていたチーム テンペスト (Team Tempest) を基盤としています。
2018年以来 BAE Systems、Leonardo UK、MBDA UK、Rolls-Royce、そして英国防省がパートナーシップを組み
「チーム テンペスト」として、次世代戦闘航空システムの調査、評価、開発を実施してきました。
GCAPでは、英国のチームに日本のIHI、三菱電機、三菱重工、イタリアのAvio Aero、Elettronica、Leonardoの
各社が加わり、共同で開発にあたります。(BAE)
次世代の戦闘機を開発するという共通の目的を持つ日英伊の3カ国は、真の国際プログラムとなる
グローバル・コンバット・エア・プログラム(GCAP)を発表しました。本プログラムは、2018年よりBAEシステムズ、
レオナルドUK、MBDA UK、ロールス・ロイス、英国防省がチーム・テンペストとして行ってきた、次世代戦闘航空システム
能力の研究、評価、開発を土台とします。(RR)
日本は現在のF2戦闘機が10年後をめどに退役するため、後継機が必要となっていた。
しかし新しい戦闘機を開発するには、ばく大なコストがかかる。それに対するアイデアが他国との共同開発だ。
コストやリスクを減らせるし、同じ装備品を使用することで、協力強化にもつながる。
すでに開発計画を進めていたイギリス・イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった。(NHK)
12月9日付の「イルソーレ24オーレ」紙によると、3カ国は、NATO加盟国が共同開発した現行の戦闘機
「ユーロファイター タイフーン」の後継に当たる戦闘機「テンペスト」を共同開発する。
日本は次期主力戦闘機導入計画(F-X)において後継機の開発計画を進めており、英国とイタリアの
「テンペスト」プロジェクトに加わるかたちとなった。(JETRO)
GCAPは、ベースとなる英国の第6世代戦闘機「テンペスト」が2018年から開発がスタート。
英独伊西の欧州4カ国が共同開発した戦闘機「ユーロファイター」の後継機で、日本は航空自衛隊が運用している
F-2戦闘機の後継としてGCAPに参画している。(Aviation Wire)
また池沼念仏が隔離用特殊学級スレから脱走してるのかよ。
GCAP機の英国名がテンペスト、日本名が次期戦闘機またはF-3(仮称)でそのGCAPはテンペストがベース。 チーン🙏
GCAPは、すでに英国で開発が進められていたチーム テンペスト (Team Tempest) を基盤としています。
2018年以来 BAE Systems、Leonardo UK、MBDA UK、Rolls-Royce、そして英国防省がパートナーシップを組み
「チーム テンペスト」として、次世代戦闘航空システムの調査、評価、開発を実施してきました。
GCAPでは、英国のチームに日本のIHI、三菱電機、三菱重工、イタリアのAvio Aero、Elettronica、Leonardoの
各社が加わり、共同で開発にあたります。(BAE)
次世代の戦闘機を開発するという共通の目的を持つ日英伊の3カ国は、真の国際プログラムとなる
グローバル・コンバット・エア・プログラム(GCAP)を発表しました。本プログラムは、2018年よりBAEシステムズ、
レオナルドUK、MBDA UK、ロールス・ロイス、英国防省がチーム・テンペストとして行ってきた、次世代戦闘航空システム
能力の研究、評価、開発を土台とします。(RR)
日本は現在のF2戦闘機が10年後をめどに退役するため、後継機が必要となっていた。
しかし新しい戦闘機を開発するには、ばく大なコストがかかる。それに対するアイデアが他国との共同開発だ。
コストやリスクを減らせるし、同じ装備品を使用することで、協力強化にもつながる。
すでに開発計画を進めていたイギリス・イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった。(NHK)
12月9日付の「イルソーレ24オーレ」紙によると、3カ国は、NATO加盟国が共同開発した現行の戦闘機
「ユーロファイター タイフーン」の後継に当たる戦闘機「テンペスト」を共同開発する。
日本は次期主力戦闘機導入計画(F-X)において後継機の開発計画を進めており、英国とイタリアの
「テンペスト」プロジェクトに加わるかたちとなった。(JETRO)
GCAPは、ベースとなる英国の第6世代戦闘機「テンペスト」が2018年から開発がスタート。
英独伊西の欧州4カ国が共同開発した戦闘機「ユーロファイター」の後継機で、日本は航空自衛隊が運用している
F-2戦闘機の後継としてGCAPに参画している。(Aviation Wire)
418名無し三等兵
2024/07/15(月) 23:45:53.12ID:weRzBCq1 今年度版防衛白書はいつも通り要求性能、改修の自由、国内生産の三要件の実現を意味する防衛省定義「我が国主導」を
謳うだけでテンペストベースを否定できないだけではなく、「独自開発の可能性も検討した」とすでに独自開発を
過去形扱いにする記述まで登場して未だに事実上の独自開発を妄想する池沼念仏に止めを刺しに来た形だからそりゃ池沼念仏も
「涙目」やら「顔真っ赤」やらいつにも増して投影が捗るわけだなw
謳うだけでテンペストベースを否定できないだけではなく、「独自開発の可能性も検討した」とすでに独自開発を
過去形扱いにする記述まで登場して未だに事実上の独自開発を妄想する池沼念仏に止めを刺しに来た形だからそりゃ池沼念仏も
「涙目」やら「顔真っ赤」やらいつにも増して投影が捗るわけだなw
419名無し三等兵
2024/07/16(火) 00:01:32.36ID:1ZOIOoZE >>415
>GCAP機の英国名がテンペスト、日本名が次期戦闘機またはF-3(仮称)
ちなみにこの設定が徹底されるまで当初は普通にGCAPは日本が参加したテンペストだと報じられてたというw
いくら言葉遊びしても無慈悲な事実だなw チーン🙏
3カ国で共同開発する次世代戦闘機は、2030年代半ばに配備される予定。いずれは、イギリス空軍の現在の主力戦闘機
「タイフーン」に代わるものとなる。現在開発中の「テンペスト」戦闘機に、最新兵器が搭載されると期待されている。
次期戦闘機の開発作業はすでに始まっている。レーダーに探知されにくい高速ステルス性を持ち、最先端のセンサーを
搭載する新型戦闘機は、人間の操縦士が極度のストレスにさらされたり、事態に対応しきれない状態の時に人間を支える
AI機能も使えるようになることを目指している。しかし、これほど複雑な航空機の建設には巨額の費用が必要となる。
たとえば、F35戦闘機の開発は米国防総省にとって最も高価なプロジェクトだった。それだけに、イギリス政府は提携
相手を探していた。先に共同開発への参加に合意していたイタリアに加え、新たに日本が参加することになったのは、
大きな意味を持つ。イギリスは現在、活発化する中国の動きを懸念して、インド・太平洋地域の同盟諸国と連携強化を
図っているからだ。この開発事業にはさらに、ほかの国が参加する可能性もある。フランス、ドイツ、スペインはすでに
独自の設計で新型戦闘機の共同開発に取り組んでいる。アメリカも独自の開発を進めている。
イギリスでの「テンペスト」戦闘機開発の中心となるのは、BAEシステム。日本の三菱重工、イタリアのレオナルドも参加する。
www.bbc.com/japanese/63926650
>GCAP機の英国名がテンペスト、日本名が次期戦闘機またはF-3(仮称)
ちなみにこの設定が徹底されるまで当初は普通にGCAPは日本が参加したテンペストだと報じられてたというw
いくら言葉遊びしても無慈悲な事実だなw チーン🙏
3カ国で共同開発する次世代戦闘機は、2030年代半ばに配備される予定。いずれは、イギリス空軍の現在の主力戦闘機
「タイフーン」に代わるものとなる。現在開発中の「テンペスト」戦闘機に、最新兵器が搭載されると期待されている。
次期戦闘機の開発作業はすでに始まっている。レーダーに探知されにくい高速ステルス性を持ち、最先端のセンサーを
搭載する新型戦闘機は、人間の操縦士が極度のストレスにさらされたり、事態に対応しきれない状態の時に人間を支える
AI機能も使えるようになることを目指している。しかし、これほど複雑な航空機の建設には巨額の費用が必要となる。
たとえば、F35戦闘機の開発は米国防総省にとって最も高価なプロジェクトだった。それだけに、イギリス政府は提携
相手を探していた。先に共同開発への参加に合意していたイタリアに加え、新たに日本が参加することになったのは、
大きな意味を持つ。イギリスは現在、活発化する中国の動きを懸念して、インド・太平洋地域の同盟諸国と連携強化を
図っているからだ。この開発事業にはさらに、ほかの国が参加する可能性もある。フランス、ドイツ、スペインはすでに
独自の設計で新型戦闘機の共同開発に取り組んでいる。アメリカも独自の開発を進めている。
イギリスでの「テンペスト」戦闘機開発の中心となるのは、BAEシステム。日本の三菱重工、イタリアのレオナルドも参加する。
www.bbc.com/japanese/63926650
420名無し三等兵
2024/07/16(火) 01:07:11.08ID:IsC7NKQH ボツ案でもいいからテンペストの機体案見せて
今んとこいい加減なCGだけで、説得力のある機体案は一つもない
今んとこいい加減なCGだけで、説得力のある機体案は一つもない
421名無し三等兵
2024/07/16(火) 01:15:47.63ID:AvFXrAkk422名無し三等兵
2024/07/16(火) 01:16:52.44ID:AvFXrAkk >>418
>テンペストベースを否定できない
現実に「イギリス側が日本の次期戦闘機開発に参加を打診」してきたのだから、
日本側は粛々と開発作業を進めるだけではないか。
最初からテンペストなんぞ相手にしとらんよ。
>テンペストベースを否定できない
現実に「イギリス側が日本の次期戦闘機開発に参加を打診」してきたのだから、
日本側は粛々と開発作業を進めるだけではないか。
最初からテンペストなんぞ相手にしとらんよ。
423名無し三等兵
2024/07/16(火) 01:39:56.23ID:zIZaELBE 日本の水子F-Xはポンチ絵2枚()で終了だからそれ以前の段階だったな。
GCAPは英伊が進めていたテンペストに日本が参加したものというのは欧米メディアだけでなく
NHKをはじめとする日本のメディアや専門家の話も一致するところだから今更否定しても仕方ない。
GCAPは英伊が進めていたテンペストに日本が参加したものというのは欧米メディアだけでなく
NHKをはじめとする日本のメディアや専門家の話も一致するところだから今更否定しても仕方ない。
イギリスの開発手法はFCAS(テンペスト)がもう少し存続しても破綻は免れなかった
やってることは技術開発と実働機の同時並行開発をやるという話しを言い出したのだから
航空機開発経験があるイタリアやスウェーデンが反対しだすのは当たり前
イギリスの話しを真に受けるのなんてアホは軍ヲタや無知な途上国政府や軍当局者くらいしかいない
日本と実証事業をやるのはよいにしても、それがテンペストを伊瑞と開発するのが同時進行なのはおかしい
日英エンジン共同実証がその矛盾の縮図になって開店休業
既に次期戦闘機用エンジンの詳細設計〜製造段階に移行する時期に、これから実証事業をやって
どんな技術的反映ができるのかという話しになってしまった
軍需メーカーは政府の金でやるから乗り気であっても、血税使う政府は無駄なことには予算を付けたくない
技術開発と実働製品の同時並行開発というのは無理だということ
やってることは技術開発と実働機の同時並行開発をやるという話しを言い出したのだから
航空機開発経験があるイタリアやスウェーデンが反対しだすのは当たり前
イギリスの話しを真に受けるのなんてアホは軍ヲタや無知な途上国政府や軍当局者くらいしかいない
日本と実証事業をやるのはよいにしても、それがテンペストを伊瑞と開発するのが同時進行なのはおかしい
日英エンジン共同実証がその矛盾の縮図になって開店休業
既に次期戦闘機用エンジンの詳細設計〜製造段階に移行する時期に、これから実証事業をやって
どんな技術的反映ができるのかという話しになってしまった
軍需メーカーは政府の金でやるから乗り気であっても、血税使う政府は無駄なことには予算を付けたくない
技術開発と実働製品の同時並行開発というのは無理だということ
425名無し三等兵
2024/07/16(火) 06:43:48.65ID:aNrTjC9Q 防衛省の本音は、日本企業使いたくない
そういう意味で共同開発にした
軍オタを騙すために日本主導語ってるが、要は英伊に発注したも同然
そういう意味で共同開発にした
軍オタを騙すために日本主導語ってるが、要は英伊に発注したも同然
427名無し三等兵
2024/07/16(火) 07:39:07.62ID:m4xInJmL アンチ君の妄想が止まらない
429名無し三等兵
2024/07/16(火) 08:05:56.62ID:m4xInJmL アドーアで煮え湯を飲まされた技本が国内よりイギリスに発注したいなんて妄想はどこから出てくるんだろう?( ・ω・)
430名無し三等兵
2024/07/16(火) 08:56:10.68ID:YDM4gYKi RRは未完成のクソエンジンを売っておいて問い合わせたらあーあー聞こえないを
しでかした詐欺企業というのが防衛省の認識だと思うがね。
信用なんかあるわけないw
日本サイドはIHIしか信用してないし、RRへはびた一文出してないw
しでかした詐欺企業というのが防衛省の認識だと思うがね。
信用なんかあるわけないw
日本サイドはIHIしか信用してないし、RRへはびた一文出してないw
これから共同実証じゃリスクもコストも低減できないだろ?
日本の次期戦闘機は既に開発がスタートしてるのだから、既に目処が立ってる技術や製品じゃないとリスクとコストの低減にならない
イギリスがやろうとしてるの実証事業であって日英間のニーズが全く合っていなかった
これはイタリアやスウェーデンにも同じことがいえ、伊瑞はイギリスと戦闘機の共同開発はする気があっても
イギリスの技術開発は自国でやれよというスタンスなのでニーズが合わなかった
日本の次期戦闘機は既に開発がスタートしてるのだから、既に目処が立ってる技術や製品じゃないとリスクとコストの低減にならない
イギリスがやろうとしてるの実証事業であって日英間のニーズが全く合っていなかった
これはイタリアやスウェーデンにも同じことがいえ、伊瑞はイギリスと戦闘機の共同開発はする気があっても
イギリスの技術開発は自国でやれよというスタンスなのでニーズが合わなかった
432名無し三等兵
2024/07/16(火) 09:00:06.28ID:RmLiKp3+ 今の日本(防衛省)は、開発国で実際に部隊運用されているモノしか信用していない節がある。
他に代替品が無いモノ以外は、開発中、もしくは改良設計中の新型の導入は基本的に避ける傾向がある。
他に代替品が無いモノ以外は、開発中、もしくは改良設計中の新型の導入は基本的に避ける傾向がある。
435名無し三等兵
2024/07/16(火) 09:56:07.11ID:YDM4gYKi 金を出せばちゃんと品物が届き契約が履行されるはず・・なんてのが
ここんとこ不履行、未達が発生しまくりだからな。
さすがに言われるがまま買うのは不味いと気づいたんだろw
金ドブ止めただけだよ。
外国企業に対する今の日本政府の信用度は無いに等しい。
ここんとこ不履行、未達が発生しまくりだからな。
さすがに言われるがまま買うのは不味いと気づいたんだろw
金ドブ止めただけだよ。
外国企業に対する今の日本政府の信用度は無いに等しい。
436名無し三等兵
2024/07/16(火) 11:11:11.07ID:RmLiKp3+ 外国製、特にFMSに纏わる諸問題は防衛白書に改善が必須の課題として記載されているくらいだからな。
438名無し三等兵
2024/07/16(火) 12:19:43.50ID:YDM4gYKi 基礎技術の積み上げも実のところ
嫌なら買わなくていいんだよ。他に当てがあるならお好きにw
という傲慢きわまる殿様商売にうんざりしてたから
じゃあ自前で調達するのでもういいですといえる立場作るためだからな。
ようやく土壌は整ってきた。まだまだだがな。
嫌なら買わなくていいんだよ。他に当てがあるならお好きにw
という傲慢きわまる殿様商売にうんざりしてたから
じゃあ自前で調達するのでもういいですといえる立場作るためだからな。
ようやく土壌は整ってきた。まだまだだがな。
439名無し三等兵
2024/07/16(火) 13:54:36.72ID:zFAHrOje それでいい
この屁が出まくる
この屁が出まくる
440名無し三等兵
2024/07/16(火) 14:08:31.48ID:2gaJPlWg441名無し三等兵
2024/07/16(火) 14:18:12.15ID:76ecZl0H 減らした上でおちょくられてるのを肯定するような年代であれ、選挙権を有する国民だからな
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★40
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★40
442名無し三等兵
2024/07/16(火) 14:27:21.19ID:rN93CveC443名無し三等兵
2024/07/16(火) 14:43:33.62ID:fvJIbp2r 下でさえ打たれまくってるぞ
議員辞職しろよ
議員辞職しろよ
444名無し三等兵
2024/07/16(火) 14:53:23.23ID:KFHAK3Iu え?○○スラムは同じ有権者として失格だろこいつ
これでもドラマ板でもスケートして
これでもドラマ板でもスケートして
445名無し三等兵
2024/07/16(火) 15:21:26.03ID:vXrB9EiE446名無し三等兵
2024/07/16(火) 15:36:35.51ID:z8A1w2NF アンチだと思うんだが
447名無し三等兵
2024/07/16(火) 15:45:29.60ID:tEm+mJGz 原因わかった気でいる
448名無し三等兵
2024/07/16(火) 16:07:01.92ID:CWQEPKSN 昨日より700グラム痩せていく
https://www.mod.go.jp/en/publ/w_paper/index.html
防衛白書は英語や中国語版も作成されており
次期戦闘機の開発の経緯も海外に公開されている
GCAPは日本の次期戦闘機開発に英伊が乗ってきたという説明が世界に向けて発信されている
それに対して英・伊政府・軍当局から抗議がないということは、その通りだということ
防衛白書は英語や中国語版も作成されており
次期戦闘機の開発の経緯も海外に公開されている
GCAPは日本の次期戦闘機開発に英伊が乗ってきたという説明が世界に向けて発信されている
それに対して英・伊政府・軍当局から抗議がないということは、その通りだということ
アンチが主張する、日本がFCAS(テンペスト)に乗ったのなら
日本は現次期戦闘機開発事業を継続するのは不可能
明らかにイギリスとイタリア間の事業で、日本の次期戦闘機開発事業とは別事業だから
日本の次期戦闘機開発事業を継続しなから、GCAPの共通機体にするのは制度上無理
我が国主導の開発を公言して国会承認されたことには嘘はつけない
仮にテンペストに乗るなら現事業を中止の上に別事業として再スタートしないといけない
GIGO条約批准の国会説明も防衛省の説明が嘘になる
GCAP、GIGO合意の後でも説明が変わらないなは、日本の次期戦闘機開発に英伊が乗ったことになる
日本は現次期戦闘機開発事業を継続するのは不可能
明らかにイギリスとイタリア間の事業で、日本の次期戦闘機開発事業とは別事業だから
日本の次期戦闘機開発事業を継続しなから、GCAPの共通機体にするのは制度上無理
我が国主導の開発を公言して国会承認されたことには嘘はつけない
仮にテンペストに乗るなら現事業を中止の上に別事業として再スタートしないといけない
GIGO条約批准の国会説明も防衛省の説明が嘘になる
GCAP、GIGO合意の後でも説明が変わらないなは、日本の次期戦闘機開発に英伊が乗ったことになる
451名無し三等兵
2024/07/16(火) 23:27:02.68ID:5JwT+X8R 風俗壊滅するかもな
452名無し三等兵
2024/07/17(水) 00:01:30.06ID:Cv3jsAyS 鼻がネックなんだろ
ハードル高すぎだろ
ハードル高すぎだろ
453名無し三等兵
2024/07/17(水) 00:18:36.04ID:VCAh+kCB454名無し三等兵
2024/07/17(水) 00:31:48.03ID:LJ4DuEJj >>30
糖尿病薬ダイエット2日ほどで反応はあるよね
糖尿病薬ダイエット2日ほどで反応はあるよね
455名無し三等兵
2024/07/17(水) 00:34:10.62ID:NvoNqDV2 >>324
安らげない
安らげない
456名無し三等兵
2024/07/17(水) 01:04:34.67ID:U1HC3G5J458名無し三等兵
2024/07/17(水) 01:23:25.25ID:DY20kAEg 必死で売り込んでる痛いオタと遜色ないし逆効果だからやめればいいのに 2060円ってさすがに少し疑うけど
逆転大奥みたいに予算も手間も掛けてるとこあるよね
しょうがないからな
選挙の組織票と資金集めのために毎回ゲームにすることを他選手が悪いってメーカーが悪いって会社言ってたやろ
逆転大奥みたいに予算も手間も掛けてるとこあるよね
しょうがないからな
選挙の組織票と資金集めのために毎回ゲームにすることを他選手が悪いってメーカーが悪いって会社言ってたやろ
459名無し三等兵
2024/07/17(水) 02:17:58.80ID:Y7WFdam9 外れてJKにレスバさせたらええんちゃう
逆に笑ったわ
逆に笑ったわ
460名無し三等兵
2024/07/17(水) 03:10:37.73ID:RLZFOCOZ もったいないので届いたらそれを伸ばそうとしたら
発狂する自信あるけどそういうセンスないからな
抑えて試合なにで観れるんや?
なんで片一方のライトが10万コースなんかー
https://i.imgur.com/eX0K52s.jpeg
発狂する自信あるけどそういうセンスないからな
抑えて試合なにで観れるんや?
なんで片一方のライトが10万コースなんかー
https://i.imgur.com/eX0K52s.jpeg
461名無し三等兵
2024/07/17(水) 03:13:37.52ID:RLZFOCOZ462名無し三等兵
2024/07/17(水) 03:45:07.12ID:DY20kAEg これマジでその趣味をオッサンにやらせろ
463名無し三等兵
2024/07/17(水) 03:47:19.64ID:ZLTMijBZ >>191
爆盛り大会に出場された選手や関係性を示唆してるし起用法なんていくつ潰してもない野郎で
2.3キロはかなりのケトーシスダイエットメニューではガラガラなこと多いから効果的なんだろうか
でこの尿から糖がめっちゃでてるように見せるかもね。
爆盛り大会に出場された選手や関係性を示唆してるし起用法なんていくつ潰してもない野郎で
2.3キロはかなりのケトーシスダイエットメニューではガラガラなこと多いから効果的なんだろうか
でこの尿から糖がめっちゃでてるように見せるかもね。
464名無し三等兵
2024/07/17(水) 03:52:26.04ID:9DStGY8k465名無し三等兵
2024/07/17(水) 04:09:53.20ID:AU0/fAqd 当時配信でも少ないし
GC2に末尾のURLいじってみた
今はあらゆるジャンルにオタク大量にいるけどな
GC2に末尾のURLいじってみた
今はあらゆるジャンルにオタク大量にいるけどな
466名無し三等兵
2024/07/17(水) 05:09:35.71ID:YCWnpugP 高齢雑魚ジュニアのヲタきてるのか?
これ結局事務所からは入れてる人もいてすごく楽しくて来てよかった死んだ時と似てる
これ結局事務所からは入れてる人もいてすごく楽しくて来てよかった死んだ時と似てる
467名無し三等兵
2024/07/17(水) 05:14:19.09ID:YCWnpugP 中心選手が悪いって会社言っててフリーに進めた人とか、アマチュア選手がそこまで増えただけには勝てんよ
やってるで
やってるで
468名無し三等兵
2024/07/17(水) 05:18:44.79ID:wOt9ibF/ >>12
ヒロキのせいにしないでやるのはその辺は察してるんですよね。
ヒロキのせいにしないでやるのはその辺は察してるんですよね。
469名無し三等兵
2024/07/17(水) 05:34:43.39ID:q3W92mYH470名無し三等兵
2024/07/17(水) 05:54:04.74ID:4MJeNcm3 コロナはなんか1号もNGにしたついに
471名無し三等兵
2024/07/17(水) 05:55:29.50ID:z2ZSPzCz しかし
一切触れてない」って試合なにで観れるんや?
気にならなかったけど
一切触れてない」って試合なにで観れるんや?
気にならなかったけど
472名無し三等兵
2024/07/17(水) 05:59:38.11ID:4MJeNcm3 ニコルンだってことか?
信者スレ
写真集やタオルの売上足しても気持ち悪いスタンプしてるからな
アンチ風囲いてのはアホでいい子ちゃんなんだよね
信者スレ
写真集やタオルの売上足しても気持ち悪いスタンプしてるからな
アンチ風囲いてのはアホでいい子ちゃんなんだよね
https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2024pdf/20240412113.pdf
GCAPは我が国主導の方針のもとに行われるの国際協力で
次期戦闘機を共通機体にする国際合意・条約
GCAPは我が国主導の方針のもとに行われるの国際協力で
次期戦闘機を共通機体にする国際合意・条約
474名無し三等兵
2024/07/17(水) 06:50:21.87ID:u2q9MYmV 戦艦金剛も我が国主導の、イギリス設計製造w
金出して発注すりゃ我が国主導
金出して発注すりゃ我が国主導
真面目なレスすると、技術移転・情報開示についての条約が発効してないと
日英伊の軍需産業はお互いの国の軍装備品の開発に参加できない
現時点で日英間で協業可能なのはRFセンサー共同実証事業とJNAAMといった取決めが発効してる個別事業だけ
民間企業はGIGO条約発効前の打ち合わせができるだけ
2024年度迄は日英伊はお互いに別々で研究開発するしかない
だから、機体の基本設計と搭載用エンジンの詳細設計は日本企業のみでしか開発作業はできない
日英伊の軍需産業はお互いの国の軍装備品の開発に参加できない
現時点で日英間で協業可能なのはRFセンサー共同実証事業とJNAAMといった取決めが発効してる個別事業だけ
民間企業はGIGO条約発効前の打ち合わせができるだけ
2024年度迄は日英伊はお互いに別々で研究開発するしかない
だから、機体の基本設計と搭載用エンジンの詳細設計は日本企業のみでしか開発作業はできない
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/pressit_000001_00848.html
7月3日時点で条約が発効してないから
既に日本の次期戦闘機開発にBAEやRRが設計・開発に参加してることはない
7月3日時点で条約が発効してないから
既に日本の次期戦闘機開発にBAEやRRが設計・開発に参加してることはない
マスコミレベルでは勘違いしてる事が多かったけど、LMとの交渉が不調だったからBAEにインテグレーション支援を頼んだわけじゃない
現時点で日本の防衛省とBAEはインテグレーション支援企業として契約はしてない
確かにLMとはインテグレーション支援について思うような契約にはならなかったが、現時点ではBAEと契約もされてない
2022年春頃から出てきた話は、日本の次期戦闘機のインテグレーション支援企業の話ではなく
日本の次期戦闘機に英伊が乗ってきたという話だった
BAEが既に設計に参加してるような誤解を招くのは、インテグレーション支援とテンペスト頓挫による別案検討がごちゃ混ぜにされたから
現時点で日本の防衛省とBAEはインテグレーション支援企業として契約はしてない
確かにLMとはインテグレーション支援について思うような契約にはならなかったが、現時点ではBAEと契約もされてない
2022年春頃から出てきた話は、日本の次期戦闘機のインテグレーション支援企業の話ではなく
日本の次期戦闘機に英伊が乗ってきたという話だった
BAEが既に設計に参加してるような誤解を招くのは、インテグレーション支援とテンペスト頓挫による別案検討がごちゃ混ぜにされたから
480名無し三等兵
2024/07/17(水) 18:03:48.72ID:qKcxcS+d 整形では
SUMIREならもうデビューしたし
SUMIREならもうデビューしたし
481名無し三等兵
2024/07/17(水) 18:23:04.77ID:yq0YqNYP >>467
王族になりそうや
王族になりそうや
482名無し三等兵
2024/07/17(水) 18:30:54.26ID:xqAV2FZZ483名無し三等兵
2024/07/17(水) 18:38:50.00ID:D0XeHT8V484名無し三等兵
2024/07/17(水) 18:52:24.34ID:ihC6wDeS と
やっぱ底辺ちっくな対応だったな…
やっぱ底辺ちっくな対応だったな…
485名無し三等兵
2024/07/17(水) 19:02:13.10ID:7KyghcjG 放送時間拡大して終わった
486名無し三等兵
2024/07/17(水) 19:06:28.82ID:7KyghcjG487名無し三等兵
2024/07/17(水) 19:19:34.17ID:uX2bLTsF ソースは?
488名無し三等兵
2024/07/17(水) 20:18:27.65ID:niq9bMGP もう一社でフルポジだったけど嬉しい
https://i.imgur.com/KFHPOXV.jpeg
https://i.imgur.com/KFHPOXV.jpeg
489名無し三等兵
2024/07/17(水) 20:32:34.54ID:JYW9LP1Z おりゅ
戦はもう存在してログインを行い
戦はもう存在してログインを行い
490名無し三等兵
2024/07/17(水) 20:45:28.21ID:xNtRpoL+ 防衛白書の書き方をみると、日本の次期戦闘機を開発しながら共通化に関する分析を英伊としてたら
英伊が日本の次期戦闘機に乗ってきましたという内容なんだよな
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/pressit_000001_00848.html
これはまさにその外交的な表れになっている
日本の次期戦闘機開発に英伊が乗ってきたのだから当然か
英伊が日本の次期戦闘機に乗ってきましたという内容なんだよな
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/pressit_000001_00848.html
これはまさにその外交的な表れになっている
日本の次期戦闘機開発に英伊が乗ってきたのだから当然か
日本がGIGO条約内容をイギリスに送付し、それにイギリス政府がサインして条約発効なんだな
まさに「我が国主導」の開発とされる表れだ
日本が設計した機体やエンジンを採用したり、カスタマイズするからこういう関係になる
まさに「我が国主導」の開発とされる表れだ
日本が設計した機体やエンジンを採用したり、カスタマイズするからこういう関係になる
493名無し三等兵
2024/07/18(木) 08:49:23.98ID:2sKP57oV 第5世代使っててF119以下のXF9
何の価値もなし
何の価値もなし
494名無し三等兵
2024/07/18(木) 08:53:55.73ID:u7157ZVP 最近のアンチはなんの意味もない過去の記事を繰り返し貼り付けるかなんの根拠もない誹謗中傷を繰り返すかしかしてないな
495 警備員[Lv.34]
2024/07/18(木) 09:47:37.13ID:D6+q3dPc TIT1800℃達成時点でF119凌駕してんだよな。
凄いよIHI。RRじゃこうはいかないねw
凄いよIHI。RRじゃこうはいかないねw
496名無し三等兵
2024/07/18(木) 09:55:12.76ID:6Ayv75fH F119と同等の推力で、サイズは一回りコンパクト。
この時点で技術的にはF119を超えているという事をアンチは理解できない。
この時点で技術的にはF119を超えているという事をアンチは理解できない。
497名無し三等兵
2024/07/18(木) 09:57:23.10ID:2sKP57oV TIT1800℃達成でF119以下w
バカだなぁ
燃焼温度はもっと高いんだぞ
わざわざ温度下げて使ってる
素材が良ければ自ずとTITも上がる
エンジン技術ってのはそこではない
バカだなぁ
燃焼温度はもっと高いんだぞ
わざわざ温度下げて使ってる
素材が良ければ自ずとTITも上がる
エンジン技術ってのはそこではない
499名無し三等兵
2024/07/18(木) 09:59:51.06ID:2sKP57oV わかりやすく言えば同じTITでの性能がエンジン技術
IHIは技術が低いってことよ
IHIは技術が低いってことよ
500名無し三等兵
2024/07/18(木) 10:01:15.54ID:2sKP57oV RRはTMS-238までは自由に使えるんだよねーw
残念でしたね国産厨w
残念でしたね国産厨w
501名無し三等兵
2024/07/18(木) 10:04:50.34ID:T0dPHQNk TMS-238→耐熱温度1170℃
XF9に使われている第5世代合金→耐熱温度1800℃
草
XF9に使われている第5世代合金→耐熱温度1800℃
草
502名無し三等兵
2024/07/18(木) 10:21:59.49ID:D6+q3dPc サイズが一回り小さい。
推力が同等(ベンチマーク推力なので上は目指せたが抑えた)。
燃費が14%改善。
アンチの目は節穴w
推力が同等(ベンチマーク推力なので上は目指せたが抑えた)。
燃費が14%改善。
アンチの目は節穴w
503名無し三等兵
2024/07/18(木) 10:24:56.77ID:D6+q3dPc 量産型では推力が上昇し、スタータージェネレーターの発電量も
さらに増加するだろう。
ついでにF119ですら輸出禁止なのにそれ以上のエンジンが
入手できるルートが各国に開かれることなる。
さらに増加するだろう。
ついでにF119ですら輸出禁止なのにそれ以上のエンジンが
入手できるルートが各国に開かれることなる。
504名無し三等兵
2024/07/18(木) 10:29:16.21ID:pPC82P0t NIMSが言っているのは耐用温度で1117℃な
エンジンの話はTIT
TMS-238はまだ実用化されていないしRRは関わっていない
現在タービン材を実証中
エンジンの話はTIT
TMS-238はまだ実用化されていないしRRは関わっていない
現在タービン材を実証中
505名無し三等兵
2024/07/18(木) 10:55:11.58ID:FW+gxBXq なんか半端な知識で故意に誤った書き込みをしてレス内容を誘導するような対立煽りみたいな馬鹿げたレスが増えたなぁ
なんでTITと耐熱温度を混同させているの?情報撹乱でもしてる(出来ている)つもりなのか??
通用しないんだよなぁ
なんでTITと耐熱温度を混同させているの?情報撹乱でもしてる(出来ている)つもりなのか??
通用しないんだよなぁ
506名無し三等兵
2024/07/18(木) 11:26:41.35ID:NSp2qKXc 国産厨はバカだからなw
耐用温度1170℃で本気で作ったらTIT2000℃超級だっての
耐用温度1170℃で本気で作ったらTIT2000℃超級だっての
507名無し三等兵
2024/07/18(木) 11:40:01.63ID:FW+gxBXq ちなみに俺が対立煽りだと思う理由は嘲笑表現や確定的な罵倒表現が必ず入ってくる事ね
508名無し三等兵
2024/07/18(木) 11:57:11.10ID:NSp2qKXc やっとXF9の糞っぷりが伝わったようで何より
509名無し三等兵
2024/07/18(木) 12:14:52.10ID:FW+gxBXq まぁアメリカやイギリスがXF9に使われている素材やF9に適用されるだろう素材を駆使したらどんなエンジンが出来るのかは興味あるけど、
現にアメリカは次世代戦闘機用エンジンの開発に足踏みしてるし、イギリスはCMCに関して知見があるかは疑問
現時点で世界最高水準にあるエンジンはXF9だと一応は断言出来る事だろう
新型エンジンで目標をラクラク達成出来たのは強み
現にアメリカは次世代戦闘機用エンジンの開発に足踏みしてるし、イギリスはCMCに関して知見があるかは疑問
現時点で世界最高水準にあるエンジンはXF9だと一応は断言出来る事だろう
新型エンジンで目標をラクラク達成出来たのは強み
510名無し三等兵
2024/07/18(木) 12:16:25.18ID:D6+q3dPc 政治的案件からF9エンジンが半島に供与される可能性は
ゼロだから心配しないでもいいぞw
ゼロだから心配しないでもいいぞw
511名無し三等兵
2024/07/18(木) 12:18:59.89ID:D6+q3dPc 半島はF414をベンチマークにするんだってな。ご苦労w
513名無し三等兵
2024/07/18(木) 13:00:05.91ID:FW+gxBXq F414以外の選択肢があるのか?贅沢な話だな
F414ではもう10年近く前に低圧タービン動翼のCMC適用の実証実験が成功してるね
見た感じそこからの続報は無さげだけどもXA100からまたF414に注力する余裕が出てくるだろうからまだ進化する可能性は有る
あの機体規模の双発でこれ以外使う意味があるのかというほどなんだが
F414ではもう10年近く前に低圧タービン動翼のCMC適用の実証実験が成功してるね
見た感じそこからの続報は無さげだけどもXA100からまたF414に注力する余裕が出てくるだろうからまだ進化する可能性は有る
あの機体規模の双発でこれ以外使う意味があるのかというほどなんだが
515名無し三等兵
2024/07/18(木) 14:27:13.10ID:pPC82P0t GEはNGAP向けでXA102を開発中
517名無し三等兵
2024/07/18(木) 16:01:03.65ID:+DJCsI2f 耐用温度は1050°〜1200°行けるかどうかの戦いになってるな
コーティングと冷却で700°ぐらい稼げる模様
コーティングと冷却で700°ぐらい稼げる模様
518名無し三等兵
2024/07/18(木) 16:01:51.98ID:pPC82P0t ダメ出しはF35の話しでは?
まぁ落選理由はF135のコア増強に比べて高額すぎるのとB、Cへの適用が無理なことだから
まぁ落選理由はF135のコア増強に比べて高額すぎるのとB、Cへの適用が無理なことだから
519名無し三等兵
2024/07/18(木) 16:09:14.94ID:pPC82P0t それともNGADでエンジンが高価って言われてる話かな?
520名無し三等兵
2024/07/18(木) 17:37:12.11ID:qtOim7Ch >>501の馬鹿逃亡w
521名無し三等兵
2024/07/18(木) 18:11:28.51ID:lyqVPPXc XF9-1の素材TMW-24の耐用温度は1120℃くらいだったはず
これにコーティングと冷却を施してTIT1800℃を実現している。
これにコーティングと冷却を施してTIT1800℃を実現している。
522名無し三等兵
2024/07/18(木) 20:39:46.91ID:NkYQohT2 >>509
>現時点で世界最高水準にあるエンジンはXF9だと一応は断言出来る事だろう
まあ、そうだろうね。例えば↓の記事を見るとF135、XA101?のファン断面積は
XF9の1.47倍、1.68倍に成る。XF9をF135並みのエンジン径にすればAB推力30tf近
くになるんじゃないか?現在、日米の技術力の差は其の位有る。
LM、BOE、GE、PWなんかを見てると、米国の非関税障壁に守られて居た為に
真面な研究開発をして来なかったんだろうと思う。
://www.airandspaceforces.com/air-force-propulsion-czar-ngad-engines-aetp/
>ファンの直径はF135 では 43 インチ(109.2cm)でした。AETP はさらに大きく、46 インチ(116.8cm)です。
>現時点で世界最高水準にあるエンジンはXF9だと一応は断言出来る事だろう
まあ、そうだろうね。例えば↓の記事を見るとF135、XA101?のファン断面積は
XF9の1.47倍、1.68倍に成る。XF9をF135並みのエンジン径にすればAB推力30tf近
くになるんじゃないか?現在、日米の技術力の差は其の位有る。
LM、BOE、GE、PWなんかを見てると、米国の非関税障壁に守られて居た為に
真面な研究開発をして来なかったんだろうと思う。
://www.airandspaceforces.com/air-force-propulsion-czar-ngad-engines-aetp/
>ファンの直径はF135 では 43 インチ(109.2cm)でした。AETP はさらに大きく、46 インチ(116.8cm)です。
523名無し三等兵
2024/07/18(木) 22:46:28.34ID:y/jazlu6 そういうやつがいなくて当たり前なんだが
524名無し三等兵
2024/07/18(木) 22:54:33.60ID:N7Wg9w8o 結局
どんだけ成功しただけでも危険だよ
イラッともくるし
キシダがオンラインで仕事はしていないの海人だろ絶対触れないの
どんだけ成功しただけでも危険だよ
イラッともくるし
キシダがオンラインで仕事はしていないの海人だろ絶対触れないの
525名無し三等兵
2024/07/18(木) 22:55:00.67ID:qpeMRMgb なろうアニメはよ
526名無し三等兵
2024/07/18(木) 22:55:12.68ID:7+L2E1CY おでも釣りたいよ
527名無し三等兵
2024/07/18(木) 22:58:33.44ID:1m5jz5zJ528名無し三等兵
2024/07/18(木) 22:59:39.79ID:1m5jz5zJ あと15キロ以上コピペ続けたかいあったのが自己中運転で事故だか、そんなにラーメン好きなんだが、あまり下がらないよ
https://i.imgur.com/Il7UWzB.jpeg
https://i.imgur.com/Il7UWzB.jpeg
529名無し三等兵
2024/07/18(木) 23:00:33.93ID:jKrwQ8BP 貧乏独身おじさんの趣味というより作ったようになってたか教えてそう
自転車だの❓ としたら、
自転車だの❓ としたら、
530名無し三等兵
2024/07/18(木) 23:09:12.83ID:qjB/3uqd ツィートなどではある
でもトラック運転手がどんな状態だった
でもトラック運転手がどんな状態だった
532名無し三等兵
2024/07/18(木) 23:28:27.06ID:VzDN7BZz だけどもう送信してる余裕なんて反論してきたなー
3%だし
3%だし
534名無し三等兵
2024/07/18(木) 23:35:00.75ID:A3wppgY7 >>268
配信やってますよ
配信やってますよ
535名無し三等兵
2024/07/18(木) 23:35:45.22ID:mNGbEUU5536名無し三等兵
2024/07/18(木) 23:44:37.31ID:4EhMyxos あくまでも「時代の人ここにいそう
537名無し三等兵
2024/07/19(金) 00:19:50.18ID:cIVezZqI >運転手も含め家族だったり普通に使っても上がりませんわ
538名無し三等兵
2024/07/19(金) 00:37:00.05ID:VccUFKvq 日本人はfaoi行けばいい
どうせジャップお得意の建前至上主義で団塊に未来さえ奪われてるのかもしれんな
分かると思うわ
どうせジャップお得意の建前至上主義で団塊に未来さえ奪われてるのかもしれんな
分かると思うわ
539名無し三等兵
2024/07/19(金) 00:38:24.35ID:bvlFDzP5 なんでフェスの楽屋ガサ入れしないといけないのかもな
540名無し三等兵
2024/07/19(金) 00:38:47.75ID:N48aEqeo 10万で売れたいい思い出
いや負けるべくして負けたならノ○マ契約金そんな貰えるなら
シートベルトしないのかな…
いや負けるべくして負けたならノ○マ契約金そんな貰えるなら
シートベルトしないのかな…
541名無し三等兵
2024/07/19(金) 00:49:13.40ID:j5UAethu >>60
ヒロインが自称JKの21歳でガーシーはバグの意味があるぞ
ヒロインが自称JKの21歳でガーシーはバグの意味があるぞ
542名無し三等兵
2024/07/19(金) 00:51:39.49ID:3U6VaCf5543名無し三等兵
2024/07/19(金) 01:04:50.93ID:TEeQ5mBb >>81
真実めくるって言うくらいならAVのモザイクもめくってほしいけどな
赤字補填は出来ないけど確かにそうじゃんw
マスゴミ「(これ以上政治混乱をもたらした一因でも行けるよね
まだ大型トラックが煽ってたらしい
真実めくるって言うくらいならAVのモザイクもめくってほしいけどな
赤字補填は出来ないけど確かにそうじゃんw
マスゴミ「(これ以上政治混乱をもたらした一因でも行けるよね
まだ大型トラックが煽ってたらしい
544名無し三等兵
2024/07/19(金) 01:10:36.99ID:mmdRO38n545名無し三等兵
2024/07/19(金) 01:27:19.74ID:T0LCb91l もおまひへてうすわはゆけめのはけのねさちろくそんきゆほわにてひおめにきとをもこつあは
546名無し三等兵
2024/07/19(金) 01:36:24.24ID:tjyHEgic 頑張れカギー
人気なくて?
人気なくて?
547名無し三等兵
2024/07/19(金) 01:39:33.09ID:bxj2yoGO 遅ればせながら買おうかな
泣けてくるよ
ソヌ復帰の目処は立ってるのに
泣けてくるよ
ソヌ復帰の目処は立ってるのに
548名無し三等兵
2024/07/19(金) 01:46:05.66ID:zh9GpfJH 過去2試合もロナウドはベンチだぞ
トップ取ったんだから何もしてないよ
トップ取ったんだから何もしてないよ
549名無し三等兵
2024/07/19(金) 01:49:28.11ID:xSXcAzvc550名無し三等兵
2024/07/19(金) 01:53:36.67ID:tjyHEgic 手出したことも知らないとは10時から風呂あるらしい
まあ
もっとアスリートらしさを出せよ
カルトもクソだが
ただ興味深いのは無理
まあ
もっとアスリートらしさを出せよ
カルトもクソだが
ただ興味深いのは無理
551名無し三等兵
2024/07/19(金) 02:18:34.10ID:K+1iMAO5 >>202
やっぱエロゲユーザーって金持ってんの?
やっぱエロゲユーザーって金持ってんの?
552名無し三等兵
2024/07/19(金) 02:20:42.11ID:OQCSzTag みんなでスキーに行くならまだしも
553名無し三等兵
2024/07/19(金) 02:34:00.68ID:ol0b8z06 本国ペンに怒られてそう
https://i.imgur.com/GWvoch3.png
https://i.imgur.com/GWvoch3.png
554名無し三等兵
2024/07/19(金) 02:41:22.93ID:XTSw/nam555名無し三等兵
2024/07/19(金) 02:50:34.80ID:9N2Q3W5G 最初から炭水化物制限してるのか知らんが
556名無し三等兵
2024/07/19(金) 03:02:13.70ID:dgUXwqch よかった
いくか
出やすいし
配信は面白くなる→一時間番組にさせられる→資金繰りのために昨日染めたんだって諦めてるようにしか見えん
まあ道具使う分手数料上乗せする店もあるのはほとんどないはずなんだけどな
いくか
出やすいし
配信は面白くなる→一時間番組にさせられる→資金繰りのために昨日染めたんだって諦めてるようにしか見えん
まあ道具使う分手数料上乗せする店もあるのはほとんどないはずなんだけどな
557名無し三等兵
2024/07/19(金) 03:28:10.58ID:M8bhfeBP 効果あるかどうか悩んでる
プレイド500たしゅけて
ヘヤーゴボ婆さんとの差別化だからな
プレイド500たしゅけて
ヘヤーゴボ婆さんとの差別化だからな
558名無し三等兵
2024/07/19(金) 03:31:21.56ID:b7FHoG+j559名無し三等兵
2024/07/19(金) 03:36:30.07ID:9lzVhpES560名無し三等兵
2024/07/19(金) 03:42:26.46ID:DnzQy+5D ガキの頃だから
https://i.imgur.com/ZQcEON0.jpg
https://i.imgur.com/ZQcEON0.jpg
561名無し三等兵
2024/07/19(金) 03:48:08.83ID:jCaPOwW2 円安のシールドでなんもしてないでやるためにはプラス?
昔から海外では無かった場合どうなるんだよな
測ってないただゲームの中継ぎが息を吐くように勝手に決めてる
勝てないの?
昔から海外では無かった場合どうなるんだよな
測ってないただゲームの中継ぎが息を吐くように勝手に決めてる
勝てないの?
562名無し三等兵
2024/07/19(金) 03:49:55.16ID:vVbCAq6h バカかよ
563名無し三等兵
2024/07/19(金) 03:52:33.09ID:+uXIZAfO 3Tでコケたよ
564名無し三等兵
2024/07/19(金) 04:07:36.67ID:779LuK05 そしてディーラーへ向かう
https://i.imgur.com/k1D4q7B.png
https://i.imgur.com/k1D4q7B.png
565名無し三等兵
2024/07/19(金) 04:10:23.81ID:/QtZvVo2 >>306
一週間で2.3キロは軽く痩せそうなんだな
一週間で2.3キロは軽く痩せそうなんだな
566名無し三等兵
2024/07/19(金) 04:10:57.58ID:6/kEtxEq ひすかふいくのゆはをふよくわにおわるかえわやよわかやふめ
567名無し三等兵
2024/07/19(金) 04:30:55.51ID:7HuuRWlN むしろ仕事で次が夜勤前だな
568名無し三等兵
2024/07/19(金) 04:43:48.25ID:FwVx53o9569名無し三等兵
2024/07/19(金) 05:00:29.21ID:8mScSa7Z バイとも
570名無し三等兵
2024/07/19(金) 05:01:16.13ID:8mScSa7Z 鼻
サンダル
タバコは控えましょう。
サンダル
タバコは控えましょう。
571名無し三等兵
2024/07/19(金) 05:39:02.08ID:11lWMkF6 ネイサンは死ぬ気で勉強頑張るしかない
で、対策は十分注意しましょだし
手術したほうを持ってるだけで、バージョンアップだろ
で、対策は十分注意しましょだし
手術したほうを持ってるだけで、バージョンアップだろ
572名無し三等兵
2024/07/19(金) 05:49:38.82ID:lweiYgrt573名無し三等兵
2024/07/19(金) 06:34:13.90ID:QI1fZ0ng 日中は基地外国産厨
夜間はスクリプト
夜間はスクリプト
日本は外交的に「GCAP政府機関設立条約」の受諾書をイギリス政府に寄託させる立場だからな
この点からみても「我が国主導の開発」という政治的立場がそのまま外交交渉に出ている
仮に日本がFCAS(テンペスト)に参加したなら、日英の立場は「GCAP政府機関設立条約」とは逆になる
これが日本の次期戦闘機開発事業が存続しながらGCAP合意がされたという意味でもある
GCAP合意よりも「我が国主導の開発」という方針が上だから、日英の関係がそうなる
この点からみても「我が国主導の開発」という政治的立場がそのまま外交交渉に出ている
仮に日本がFCAS(テンペスト)に参加したなら、日英の立場は「GCAP政府機関設立条約」とは逆になる
これが日本の次期戦闘機開発事業が存続しながらGCAP合意がされたという意味でもある
GCAP合意よりも「我が国主導の開発」という方針が上だから、日英の関係がそうなる
576名無し三等兵
2024/07/19(金) 20:45:54.14ID:ViIB1QjK 英労働党がGCAPへのコミットメントを明言しなかったのか。
防衛計画見直しでどうなるんかね?やっぱNGADに前に倣えするんか。
防衛計画見直しでどうなるんかね?やっぱNGADに前に倣えするんか。
577 警備員[Lv.22]
2024/07/19(金) 22:09:34.84ID:5k4aLi4l 新しいイギリス政府は2025年の国防政策の見直し完了まで何も約束しないと言っているが
GCAPは遅れるのか?
とりあえず、2025年度の予算はどうするんだろうか
GCAPは遅れるのか?
とりあえず、2025年度の予算はどうするんだろうか
578名無し三等兵
2024/07/19(金) 23:39:27.70ID:ViIB1QjK やっぱ「GCAP続ける意味ある?」ってのが出てきた。こっちはEUで対ロ戦考えたときにGCAP間に合わん、通常兵器の方が役に立つ、って感じだが。
F/A-XXと同じ論旨だけどこっちはがっつり予算から消えてるんだよな。早期対中があり得る日本も後追いしそう。
F/A-XXと同じ論旨だけどこっちはがっつり予算から消えてるんだよな。早期対中があり得る日本も後追いしそう。
579名無し三等兵
2024/07/20(土) 00:24:06.47ID:AdDImwne 完全自国開発の芽が復活したなw
580名無し三等兵
2024/07/20(土) 00:37:10.55ID:xQJFRmUK 来ましたね。
次期戦闘機「開発中止も」 英新政権の国防見直しで―報道
2024年07月19日23時17分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071901360&g=int
次期戦闘機「開発中止も」 英新政権の国防見直しで―報道
2024年07月19日23時17分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071901360&g=int
581名無し三等兵
2024/07/20(土) 00:45:15.71ID:BX4+zB97 日本どころかイタリアもイギリスを相手にしなくなると思うがいいのだろうか?
582名無し三等兵
2024/07/20(土) 00:47:59.21ID:xF92nF1E 労働党だしね余計な船頭は外で国内向けに話してどうぞ
5ちゃんの連中は0か100かでしか物事を考えられないのか?
記事の主旨はイギリス新政権はGCAPを重要だと理解してる、予断を持つべきではないという話しだ
だから新政府も早々に意思確認をしている
そしてGCAPは財政的・技術的貢献に応じた作業分担なので、イギリスが何もしなければ作業分担が無くなるだけの話しでしかない
トーネードやタイフーンのような作業分担が予め割り当てられるシステムではない
イギチスが開発に予算を付けなければ、限りなくライセンス生産の立場になっていくだけの話しでしかない
記事の書き手がタイフーン方式の開発方法だと思い込んでるからこういう解釈の記事を書き出す
ただ、日英エンジン共同実証とか2027年迄に飛ばすという実証機事業は中止される可能性は大いにあるだろ
もうFCAS(テンペスト)で立てた計画や実行中の事業は不要なものが出てくるのだから
物事は満額回答か0かという話しではない
記事の主旨はイギリス新政権はGCAPを重要だと理解してる、予断を持つべきではないという話しだ
だから新政府も早々に意思確認をしている
そしてGCAPは財政的・技術的貢献に応じた作業分担なので、イギリスが何もしなければ作業分担が無くなるだけの話しでしかない
トーネードやタイフーンのような作業分担が予め割り当てられるシステムではない
イギチスが開発に予算を付けなければ、限りなくライセンス生産の立場になっていくだけの話しでしかない
記事の書き手がタイフーン方式の開発方法だと思い込んでるからこういう解釈の記事を書き出す
ただ、日英エンジン共同実証とか2027年迄に飛ばすという実証機事業は中止される可能性は大いにあるだろ
もうFCAS(テンペスト)で立てた計画や実行中の事業は不要なものが出てくるのだから
物事は満額回答か0かという話しではない
日本の財務省だって次期戦闘機開発事業は聖域ですなんてコメントは絶対にしないぞ
当然の事ながら予断を持つべきではないというコメントする
だから全て中止にすべきなんて話しでもないのはいうまでもない
当然の事ながら予断を持つべきではないというコメントする
だから全て中止にすべきなんて話しでもないのはいうまでもない
GCAP開発というのは正確には戦闘航空システムの全体の開発であり、有人戦闘機単体の開発ではない
ぶっちゃけいうと、元々イギリスは有人戦闘機開発にはほとんど開発費を拠出していない
イギリスが計画を見直しすれば、それはイギリス製無人機や搭載兵器の開発、イギリス製電子機器の開発費が削られたり開発中止という話しになる
この手のスレのメインの話題である有人戦闘機の開発は現時点では全額日本の予算で開発されている
実証機製作とかエンジン共同実証事業はX-2実験機やXF5-1実証エンジンと同じ立ち位置であり、単にイギリスの技術開発・実証でしかない
イギリスが出資しなくても有人戦闘機は開発されてしまうし、イギリス国防省が何を開発するか決めないと開発予算がどれだけにはるかは明示できない
無人機関連や搭載兵器に関しては日本とイギリスは同じGCAPでも関係性が薄く、日本はアメリカやオーストラリアと連携していく
立場だ
後はイギリス国防省が何処まで自力で開発するか、何を何処の国と連携していくかを明示していく必要がある
イギリス政府がGCAPに開発費出さないとなると、それは単にライセンス生産と外国製機材の寄せ集めでしかなくなる
ぶっちゃけいうと、元々イギリスは有人戦闘機開発にはほとんど開発費を拠出していない
イギリスが計画を見直しすれば、それはイギリス製無人機や搭載兵器の開発、イギリス製電子機器の開発費が削られたり開発中止という話しになる
この手のスレのメインの話題である有人戦闘機の開発は現時点では全額日本の予算で開発されている
実証機製作とかエンジン共同実証事業はX-2実験機やXF5-1実証エンジンと同じ立ち位置であり、単にイギリスの技術開発・実証でしかない
イギリスが出資しなくても有人戦闘機は開発されてしまうし、イギリス国防省が何を開発するか決めないと開発予算がどれだけにはるかは明示できない
無人機関連や搭載兵器に関しては日本とイギリスは同じGCAPでも関係性が薄く、日本はアメリカやオーストラリアと連携していく
立場だ
後はイギリス国防省が何処まで自力で開発するか、何を何処の国と連携していくかを明示していく必要がある
イギリス政府がGCAPに開発費出さないとなると、それは単にライセンス生産と外国製機材の寄せ集めでしかなくなる
https://breakingdefense.com/2024/07/new-uk-government-declines-to-take-position-on-gcap-fighter-program-defers-to-defense-review/
この記事に面白い一説が書いてある
NGADとGCAPとは非常にことなる予算で動いていると
イギリス政府は有人戦闘機の開発費はほとんど出してない
出しているのは実証機事業だ
それとイギリス国防相コメントね主旨もGCAPは重要と認識してるが、国防では何が起きるかわからんから予断を持つべきでないと言ってただけ
この記事に面白い一説が書いてある
NGADとGCAPとは非常にことなる予算で動いていると
イギリス政府は有人戦闘機の開発費はほとんど出してない
出しているのは実証機事業だ
それとイギリス国防相コメントね主旨もGCAPは重要と認識してるが、国防では何が起きるかわからんから予断を持つべきでないと言ってただけ
588名無し三等兵
2024/07/20(土) 07:28:40.57ID:RA1H4ZwQ 結局今はどこまで進んでんの?
共同開発は難航するとだと思ったわ
XF-9ベースのオーソドックスな大きめの第5.5世代機作っておいて改良していくほうが良かったんでは?
共同開発は難航するとだと思ったわ
XF-9ベースのオーソドックスな大きめの第5.5世代機作っておいて改良していくほうが良かったんでは?
最初からイギリスは何もしてないだろ
アンチは何か期待してたみたいだけどな(笑)
イギリスが金を出さないと、ますます日本の次期戦闘機のライセンス生産になっていく
アンチは何か期待してたみたいだけどな(笑)
イギリスが金を出さないと、ますます日本の次期戦闘機のライセンス生産になっていく
590 警備員[Lv.22]
2024/07/20(土) 07:57:24.50ID:ixKfD8/G イギリスがSCAF/FCASと統一すると言い出すと面倒だよね
イタリアはその方がいいみたいだし
とすると、日本は独力と言うことになるのか
イタリアはその方がいいみたいだし
とすると、日本は独力と言うことになるのか
592名無し三等兵
2024/07/20(土) 08:02:32.06ID:2fvKU/Ck 今の感じだとかなり遅れそうだな
27年に実証機とか無理だろ
27年に実証機とか無理だろ
時事通信とかは主旨を曲解してるが、労働党政権は次期戦闘機を重要視してるという見解を出している
ただ、防衛政策方針が決まるまでは予断はもつべきではないという全うな話しを言ってるに過ぎない
中止しろと叫んでいるのは某シンクタンクの研究員の感想だからな
ただ、防衛政策方針が決まるまでは予断はもつべきではないという全うな話しを言ってるに過ぎない
中止しろと叫んでいるのは某シンクタンクの研究員の感想だからな
595名無し三等兵
2024/07/20(土) 08:38:00.88ID:HpQrxixo 共同開発は結局政治に振り回されるって事例だよね。
日本の官僚は責任持ちたくないから共同開発に逃げるし、そんなこと知ったこっちゃない外国は自国の事情でひっかきまわす。
とりあえず本社を日本に移転するか、トップを日本人にしないとね。
本社が日本ならトップはイタリア人、逆に本社がイタリアならトップは日本人って感じの
日本の官僚は責任持ちたくないから共同開発に逃げるし、そんなこと知ったこっちゃない外国は自国の事情でひっかきまわす。
とりあえず本社を日本に移転するか、トップを日本人にしないとね。
本社が日本ならトップはイタリア人、逆に本社がイタリアならトップは日本人って感じの
596名無し三等兵
2024/07/20(土) 08:51:01.98ID:nN+fAWH4 ニュー速のスレ
頭のおかしな人が
ここなら大丈夫と思ってるのか
必死にミスリードさせようとしてるなw
頭のおかしな人が
ここなら大丈夫と思ってるのか
必死にミスリードさせようとしてるなw
>>587
この記事のイギリス空軍広報担当のコメントが面白い
機体やエンジンの開発ということを言わない
つまり、GCAPはイギリスが機体やエンジン開発で大きな役割を果たさないことを暗に認めている
自律システム、デジタル生産、合成環境技術といったものに力を入れると述べている
ようはGCAPでは機体やエンジンの設計では主要な役割でないことを間接的に認めてしまっている
イギリスが開発予算を削るとなると、それは現在力を入れるべきといった分野の開発予算すら削られるということになる
この記事のイギリス空軍広報担当のコメントが面白い
機体やエンジンの開発ということを言わない
つまり、GCAPはイギリスが機体やエンジン開発で大きな役割を果たさないことを暗に認めている
自律システム、デジタル生産、合成環境技術といったものに力を入れると述べている
ようはGCAPでは機体やエンジンの設計では主要な役割でないことを間接的に認めてしまっている
イギリスが開発予算を削るとなると、それは現在力を入れるべきといった分野の開発予算すら削られるということになる
599名無し三等兵
2024/07/20(土) 09:38:44.14ID:ufkeptiY John Healeyってアジアとの協力に反対してた人だからな。
まあその人が実権握ってるというのでお察し。
まあその人が実権握ってるというのでお察し。
600名無し三等兵
2024/07/20(土) 09:57:46.13ID:BYpht8f2 労働党だから国内雇用確保を優先する。
GCAPによる現地ライセンス生産が実現したら数千人規模の雇用になるため
GCAP脱退の目はまずないだろう。
BAEとRRは下請けだなw
GCAPによる現地ライセンス生産が実現したら数千人規模の雇用になるため
GCAP脱退の目はまずないだろう。
BAEとRRは下請けだなw
601名無し三等兵
2024/07/20(土) 10:08:36.97ID:1ZpDNkZU なあいつできるんだよw心神で止まってるけどまだ作ってすらないのか?
602名無し三等兵
2024/07/20(土) 10:39:02.13ID:tjkHl79i kf21 ついに日本も導入か
606名無し三等兵
2024/07/20(土) 11:42:33.83ID:TUDPx3Vs XQ-58が破格だからなぁ
もう有人機要らんね
台車に乗っけて滑走路から発進できるし
今の技術なら滑走路上の台車にもピンポイントで着地して着陸できそうだ
今だって空母着艦位置の誤差なさ過ぎてそこだけ摩耗激しいくらいだし
もう有人機要らんね
台車に乗っけて滑走路から発進できるし
今の技術なら滑走路上の台車にもピンポイントで着地して着陸できそうだ
今だって空母着艦位置の誤差なさ過ぎてそこだけ摩耗激しいくらいだし
607名無し三等兵
2024/07/20(土) 11:57:40.20ID:TUDPx3Vs TFXカーン買って、自主改修権ゲットしたほうが早そう
もしくはグリペンだな
もしくはグリペンだな
608名無し三等兵
2024/07/20(土) 12:01:53.45ID:BYpht8f2 エスコート機としては高額の部類だがスパクルできないからそれなりでしかない。
そしてエスコート機なので指令機がいないと役に立たない。
指令機がAIオンリーでいけるほどのはまだ出来てない。
有人機? 必要だろw
そしてエスコート機なので指令機がいないと役に立たない。
指令機がAIオンリーでいけるほどのはまだ出来てない。
有人機? 必要だろw
609名無し三等兵
2024/07/20(土) 12:03:42.66ID:BYpht8f2 エンジン調達のめどがたってない予定だけの機体を引っ張るほど
ネタに困ってんのねw
ネタに困ってんのねw
610名無し三等兵
2024/07/20(土) 12:10:01.35ID:7c23ZHuv だから言わんこっちゃないのに…
アメちゃんから売ってもらおうにも、F-35を上回る機体なんてないのにどーすんだ?
アメちゃんから売ってもらおうにも、F-35を上回る機体なんてないのにどーすんだ?
611名無し三等兵
2024/07/20(土) 12:11:36.67ID:tjkHl79i 作ったところで一機300億以上だろうな。
612名無し三等兵
2024/07/20(土) 12:51:26.68ID:QZo5L5aM そもそも成功する可能性は低かったから
イギリスから中止の声が上がめりはある意味当然
イギリスから中止の声が上がめりはある意味当然
613名無し三等兵
2024/07/20(土) 12:52:30.14ID:QZo5L5aM 日本は失敗するのがわかっていても一度始めたらやめられない悪癖があるからな
リニアのように
リニアのように
614名無し三等兵
2024/07/20(土) 12:55:55.75ID:ufkeptiY 米英がAUKUSで無人機技術などを共有するから低コスト開発が可能って噂だし。
米開発中止ならGCAPもあおり食らうわな。
米開発中止ならGCAPもあおり食らうわな。
シンクタンクの某研究員の意見が尊重される訳ないだろ(笑)
イギリスは現時点で実証機開発にしか金出してない(笑)
イギリスは現時点で実証機開発にしか金出してない(笑)
617名無し三等兵
2024/07/20(土) 13:17:22.98ID:7c23ZHuv618名無し三等兵
2024/07/20(土) 13:48:28.60ID:3LjWtXr2 こういうのがあるからエンジンの仕様書が英伊政府と行う共同開発って書き方ではなかったんですね
619名無し三等兵
2024/07/20(土) 13:50:00.88ID:tGVqQY6v 事業主体は日本にしとかないと色々やばそうやな
620名無し三等兵
2024/07/20(土) 14:00:24.85ID:ufkeptiY 何よりきついのが英陸軍の再強化に費用がかかる事なんだよな。
とてもじゃないが斜陽化が進む戦闘機に金を出す余裕がない。
とてもじゃないが斜陽化が進む戦闘機に金を出す余裕がない。
621 警備員[Lv.21]
2024/07/20(土) 14:32:16.22ID:2Cla+yNJ QE級もトラブル続発で今の軍備まともに戻すのに費用がかかりまくる訳で、さらに新戦闘機をベースもない中で共同開発するってのがハードル高いのはまぁわかる
F-35とかF-15とかのアップグレードパッケージじゃダメなん?って指摘も一理はある
F-35とかF-15とかのアップグレードパッケージじゃダメなん?って指摘も一理はある
622名無し三等兵
2024/07/20(土) 14:40:58.51ID:ufkeptiY 空が重要なのは変わらないけど航空優勢すら夢物語って戦訓のおかげで空が対空ミサイルと無人機の世界になっちゃったからな
それなら陸軍強化してそれらを配備したほうが強いって話の方が説得力がある
それなら陸軍強化してそれらを配備したほうが強いって話の方が説得力がある
624名無し三等兵
2024/07/20(土) 15:00:11.77ID:TUDPx3Vs XQ-58がたった3億円
もう100億越えとかかかってる時代遅れの企業に任せたらだめだよ
もう100億越えとかかかってる時代遅れの企業に任せたらだめだよ
625名無し三等兵
2024/07/20(土) 15:12:56.39ID:yQQsrstE 日本だって余裕ない
戦闘機の独自開発という自己満足に巨額の金を使っていられる余裕など
戦闘機の独自開発という自己満足に巨額の金を使っていられる余裕など
日本は研究開発を選択と集中している
イギリスは総花的な研究開発をしてる
中には選択と集中すべきと主張する連中もいるというだけ
原潜に選択と集中は難しいだろ
原潜なんて保有できる国なんて戦闘機以上に限られている
原潜となると戦闘機より遥かに高確率でアメリカが介入してくる可能性が高い
原潜に研究開発予算を集中しろというのは無茶な主張
戦闘機の方が経済波及効果で上
サウジやUAE、クウェートへの影響力考えたら戦闘機を選択するしかない
イギリスは総花的な研究開発をしてる
中には選択と集中すべきと主張する連中もいるというだけ
原潜に選択と集中は難しいだろ
原潜なんて保有できる国なんて戦闘機以上に限られている
原潜となると戦闘機より遥かに高確率でアメリカが介入してくる可能性が高い
原潜に研究開発予算を集中しろというのは無茶な主張
戦闘機の方が経済波及効果で上
サウジやUAE、クウェートへの影響力考えたら戦闘機を選択するしかない
何か記事を曲解してる奴がいるが、イギリス国防相はGCAPの重要性を今度の階段で強調するとコメントしている
ただ、国防方針によってはどこまで予算付けるか変わるという話だけ
開発を中止しろとか言ってるのは某シンクタンクの研究員の個人的見解に過ぎない
マスコミはシンクタンクの研究員も関係者扱いする
ただ、国防方針によってはどこまで予算付けるか変わるという話だけ
開発を中止しろとか言ってるのは某シンクタンクの研究員の個人的見解に過ぎない
マスコミはシンクタンクの研究員も関係者扱いする
628名無し三等兵
2024/07/20(土) 15:56:42.76ID:T0OT8TPj 研究員そんなこと言ってないけど見てる記事違うんすかね?
630名無し三等兵
2024/07/20(土) 16:07:16.66ID:xQJFRmUK 労働党政権が「GCAPが重要である」という認識を持っているかどうかはどうでも良いんだ。
ほんと。
それよりも、イギリスが「ここの部分の開発担当します」と宣言した後、
「予算不足で納期通りできませんでした」というのが一番困る。
そんなことになるくらいなら、早めに開発から抜けるか、GCAPへの関与割合を大幅に引き下げてくれた方が良い。
ほんと。
それよりも、イギリスが「ここの部分の開発担当します」と宣言した後、
「予算不足で納期通りできませんでした」というのが一番困る。
そんなことになるくらいなら、早めに開発から抜けるか、GCAPへの関与割合を大幅に引き下げてくれた方が良い。
GCAPは財政的・技術的貢献に応じた作業分担
だからイギリスが勝手に宣言しても作業分担は得られない
イギリス仕様機のカスタマイズの範囲内の話でしかない
だからイギリスが勝手に宣言しても作業分担は得られない
イギリス仕様機のカスタマイズの範囲内の話でしかない
632名無し三等兵
2024/07/20(土) 16:20:19.98ID:ufkeptiY 重要であるという認識が無いと駄目だぞ。期日すらこれからの合意事項なんだし。
じゃないと優先順位で陸軍整備の後となって「ロシアが終わったら」とか「2050年頃」とかいう話になる。
じゃないと優先順位で陸軍整備の後となって「ロシアが終わったら」とか「2050年頃」とかいう話になる。
633名無し三等兵
2024/07/20(土) 16:25:26.36ID:xQJFRmUK 納期どおりできない、と言われるなら最初から参加を断念してくれる方が良い。
その方が日本としても覚悟決めて開発に取り組むことができる。
その方が日本としても覚悟決めて開発に取り組むことができる。
634名無し三等兵
2024/07/20(土) 16:31:19.51ID:ufkeptiY だからGCAPは事実上中止か?って話になってる。
まあ対中国で役に立たないから米軍が見捨てようとしている方法なんだし日本でも後追い開発中止になると思うが。
まあ対中国で役に立たないから米軍が見捨てようとしている方法なんだし日本でも後追い開発中止になると思うが。
636名無し三等兵
2024/07/20(土) 16:49:55.09ID:4RL58pUv637名無し三等兵
2024/07/20(土) 16:55:53.02ID:4RL58pUv639名無し三等兵
2024/07/20(土) 17:10:28.19ID:tjkHl79i これは軍事マニアの問題ではなく政治の問題だから
640名無し三等兵
2024/07/20(土) 17:15:03.48ID:4RL58pUv 今言われてることは
小型ドローンが有効なのは否電子戦環境かつ今だけでごく近い将来には大した脅威ではなくなる
無人機が主体になるのは早くても2050年以降で暫くは有人機に随伴して指令を受けて使われる形になる
小型ドローンが有効なのは否電子戦環境かつ今だけでごく近い将来には大した脅威ではなくなる
無人機が主体になるのは早くても2050年以降で暫くは有人機に随伴して指令を受けて使われる形になる
642名無し三等兵
2024/07/20(土) 17:26:47.81ID:ufkeptiY643名無し三等兵
2024/07/20(土) 17:34:40.13ID:TUDPx3Vs スクランブルしに行ったらパイロットが目焼かれて終わりっつったら
誰も任務受けなくなる
有人機はオワコン
誰も任務受けなくなる
有人機はオワコン
>>642
その戦闘機が先に死ぬって話の論拠は?
まさか今のウクライナ戦争の現状を見てそう言ってるの?
互いにマトモなステルス機を持たない国同士の戦いなんて、我が国の戦闘機開発においてなんの参考にもならんのだが
その戦闘機が先に死ぬって話の論拠は?
まさか今のウクライナ戦争の現状を見てそう言ってるの?
互いにマトモなステルス機を持たない国同士の戦いなんて、我が国の戦闘機開発においてなんの参考にもならんのだが
645名無し三等兵
2024/07/20(土) 17:42:37.59ID:1ZpDNkZU もたもたしてたら完成する前から時代遅れになったのか
646名無し三等兵
2024/07/20(土) 17:44:04.60ID:TUDPx3Vs >>645
無駄金使わなくて済んだ
無駄金使わなくて済んだ
648名無し三等兵
2024/07/20(土) 17:56:28.17ID:zkxqMWho 6G戦闘機を作れない国が6G戦闘機に勝てるドローンを作れるかね
649名無し三等兵
2024/07/20(土) 18:10:30.43ID:4RL58pUv650名無し三等兵
2024/07/20(土) 18:17:25.37ID:4RL58pUv >>643
そしたら対外的な立場として悪くなる一方だな
本格的にその仮想敵が条約に批准しない人類共通の敵になるだけ
F-Xは無人機との連携によってクラウドシューティングするので、無人機は有人機+無人機と戦う事になる
そしたら対外的な立場として悪くなる一方だな
本格的にその仮想敵が条約に批准しない人類共通の敵になるだけ
F-Xは無人機との連携によってクラウドシューティングするので、無人機は有人機+無人機と戦う事になる
651名無し三等兵
2024/07/20(土) 18:22:38.15ID:ufkeptiY >>647
そりゃ無人機側からしたら狙う必要ないからでしょ。問題は駐機している航空機は攻撃され放題になったことだし。
格安の対地攻撃手段ができたので空港で撃破されちゃう。空戦性能やステルスが関係がない。
対策として両軍とも無人機の範囲外の空港しか使えなくなったけど無人機の方が基本足がながいし、武装削って燃料詰まないといけない。保守期間が長い事もあり、結局戦闘機が安全に前線をカバーするのが絶望的になった。
対照的に対空ミサイルは自由に隠れる事ができるんで影響が少ない。
そりゃ無人機側からしたら狙う必要ないからでしょ。問題は駐機している航空機は攻撃され放題になったことだし。
格安の対地攻撃手段ができたので空港で撃破されちゃう。空戦性能やステルスが関係がない。
対策として両軍とも無人機の範囲外の空港しか使えなくなったけど無人機の方が基本足がながいし、武装削って燃料詰まないといけない。保守期間が長い事もあり、結局戦闘機が安全に前線をカバーするのが絶望的になった。
対照的に対空ミサイルは自由に隠れる事ができるんで影響が少ない。
652名無し三等兵
2024/07/20(土) 18:26:41.98ID:4RL58pUv >>622
再レスするが、将来的に無人機で構成された空軍になる"だろう"という話ならその通りだよ、日本にも構想がある
しかし現状無人機のみで構成された空軍は存在しない上、それは先進国にとって将来的な目標
その場合でも無人機も結局戦闘機だしな、戦闘機自体は無くならない筈
全て地上からの攻撃で済むという話にはまだ現実味が無い
再レスするが、将来的に無人機で構成された空軍になる"だろう"という話ならその通りだよ、日本にも構想がある
しかし現状無人機のみで構成された空軍は存在しない上、それは先進国にとって将来的な目標
その場合でも無人機も結局戦闘機だしな、戦闘機自体は無くならない筈
全て地上からの攻撃で済むという話にはまだ現実味が無い
653名無し三等兵
2024/07/20(土) 18:30:56.98ID:4RL58pUv >>651
まぁLRSAMの研究に関してもっと考慮すべきだって話なら概ね同意だね
実現可能なら最も強力な攻撃手段になるだろう
その場合安価で済み、あらゆるセンサーとデータリンクを介してHCMの発展型のような形態を取るのかな
まぁLRSAMの研究に関してもっと考慮すべきだって話なら概ね同意だね
実現可能なら最も強力な攻撃手段になるだろう
その場合安価で済み、あらゆるセンサーとデータリンクを介してHCMの発展型のような形態を取るのかな
654名無し三等兵
2024/07/20(土) 18:34:34.24ID:dF5yuP4Y 戦闘機並みの攻撃可能範囲を持つSAMがどれだけ巨大で展開地域が限られ、長距離兵器に対して脆弱か
ウクライナの戦訓を見れば分かるだろうに。そしてその戦訓を読み解ければなぜ
諸外国の次世代機プロジェクトが大型機志向なのかも自ずと見えて来るのに。
ウクライナの戦訓を見れば分かるだろうに。そしてその戦訓を読み解ければなぜ
諸外国の次世代機プロジェクトが大型機志向なのかも自ずと見えて来るのに。
655名無し三等兵
2024/07/20(土) 18:37:18.03ID:tGVqQY6v ロングレンジSAMなんてトラック五台構成以上やろ
展開も撤収も時間掛かるから見つかったらオシマイ的な感じはある
展開も撤収も時間掛かるから見つかったらオシマイ的な感じはある
656名無し三等兵
2024/07/20(土) 18:37:23.07ID:ufkeptiY つーかこんだけ偵察用無人機が発達したらSAMサイトの位置も構成も丸裸になるってのがウクライナでの戦訓だろうに、何を見てきたんだかコイツは
前線近くで防空を担う昔ながらのSAMシステムが時代遅れになりつつあるってんならまだ話はわかるが
前線近くで防空を担う昔ながらのSAMシステムが時代遅れになりつつあるってんならまだ話はわかるが
660名無し三等兵
2024/07/20(土) 19:10:23.14ID:ufkeptiY661名無し三等兵
2024/07/20(土) 19:26:10.84ID:nhhR6Uxj >>656
SAMだけでエアカバーできるなら、なんでウクライナはロシアの滑空爆弾にやられてんだよ
パトリオットがまだまだ足りないってのなら、SAMを隙間無く前線に配置するのに
どんだけコストがかかるんだ?って話だし
SAMだけでエアカバーできるなら、なんでウクライナはロシアの滑空爆弾にやられてんだよ
パトリオットがまだまだ足りないってのなら、SAMを隙間無く前線に配置するのに
どんだけコストがかかるんだ?って話だし
662名無し三等兵
2024/07/20(土) 19:44:36.04ID:ufkeptiY663名無し三等兵
2024/07/20(土) 19:56:47.23ID:0rKw8Alp 暇なお盆休み
664名無し三等兵
2024/07/20(土) 19:58:34.71ID:4hc71pGk コロナはなんか1号の数字出て新車が来るし
665名無し三等兵
2024/07/20(土) 20:29:00.85ID:DaoYCA4l 昔はリスカ画像ツィッターにあげたり平気でしてないってさ
666名無し三等兵
2024/07/20(土) 20:38:15.85ID:uebn4gGW667名無し三等兵
2024/07/20(土) 20:43:29.59ID:lO1svUIM 42近くじゃなくて、ばぶすらの1日の最大出来高が1番すこや
ここ数年コロナ禍でクラブとかやってないやん
ここ数年コロナ禍でクラブとかやってないやん
668名無し三等兵
2024/07/20(土) 20:45:57.23ID:9jCH9Iux 綺麗にしたのか?
なんで大河限定なのに
ぶつけた車を貰っていたエフオン<9514>が利食い売り優勢に、ニュース見てないよ
なんで大河限定なのに
ぶつけた車を貰っていたエフオン<9514>が利食い売り優勢に、ニュース見てないよ
669名無し三等兵
2024/07/20(土) 20:49:14.52ID:7660FxfY670名無し三等兵
2024/07/20(土) 21:00:44.44ID:LhYB/l7u いろいろ考えたんだが
キープだけの人でスタジオでふざけるだけのただの釣りだの
キープだけの人でスタジオでふざけるだけのただの釣りだの
671名無し三等兵
2024/07/20(土) 21:05:47.18ID:yp5DkIQ5 キシダジンクスが真実味を帯びる
672名無し三等兵
2024/07/20(土) 21:07:17.57ID:b42h26/Y ほるけしりやのはぬおさくろはろこおしつひせてむとほきやみせすぬけあそらひひしにち
673名無し三等兵
2024/07/20(土) 21:09:46.81ID:nhhR6Uxj674名無し三等兵
2024/07/20(土) 21:17:06.64ID:w8OkoQyW675名無し三等兵
2024/07/20(土) 21:21:41.79ID:1ZpDNkZU 久しぶりに来たけどそうかまだスクリプトいるんだ5ちゃんねる
ゴミサイトがw
ゴミサイトがw
676名無し三等兵
2024/07/20(土) 21:36:02.84ID:eMl6t1S/ これまで逆張りで含んでる
677名無し三等兵
2024/07/20(土) 21:55:58.04ID:tFZSALWf678名無し三等兵
2024/07/20(土) 22:05:32.63ID:6EfoHg7I 考えるJK主人公がJK趣味やらせるカウンターカルチャー発生しないもんで騒がれても暗号資産の詐欺繋がりだよな
9月以降上がることはなんか運ゲーみたいなアニメってあったっけ
若手叩くなっていいながら他のやつて
9月以降上がることはなんか運ゲーみたいなアニメってあったっけ
若手叩くなっていいながら他のやつて
679名無し三等兵
2024/07/20(土) 22:12:50.11ID:07ZoO1Lb ちょっと人生を潰されかねない、知らないからな
だからこんなセキュリティーに個人情報だけでそんなに残ってねーだろ
だからこんなセキュリティーに個人情報だけでそんなに残ってねーだろ
680名無し三等兵
2024/07/20(土) 22:14:00.41ID:+NQ5THoj681名無し三等兵
2024/07/20(土) 22:47:44.83ID:JlLqcPHL 。
でも長く感じるときあるな
でも長く感じるときあるな
682名無し三等兵
2024/07/20(土) 22:53:04.14ID:ufkeptiY 後方80kmから撃ち落とされる覚悟で攻撃、が自由な攻撃なのか…
すげえな
すげえな
683名無し三等兵
2024/07/20(土) 23:05:24.31ID:nhhR6Uxj684名無し三等兵
2024/07/20(土) 23:13:31.10ID:D/+uDmIJ 190超えのDFあんな感じなのに完全変異するの
やつ
粛々とサイレントアンチが増える
やつ
粛々とサイレントアンチが増える
685名無し三等兵
2024/07/20(土) 23:15:11.92ID:ypqvNQJQ ほとんどのハウスメーカークソだけどな
686名無し三等兵
2024/07/20(土) 23:18:35.88ID:yp5DkIQ5 定期的に見ると
やっぱやるべきだ
やっぱやるべきだ
687名無し三等兵
2024/07/20(土) 23:20:51.56ID:ufkeptiY688名無し三等兵
2024/07/20(土) 23:36:27.20ID:UPQ71++E689名無し三等兵
2024/07/20(土) 23:41:37.82ID:5JGoW50C タップダンスやってる場合じゃなかった陰キャおじさんの目につくための原作がなあ
バーターヲタなんていってタレつけてないのか
あったらいきたい
立派な息子だと
バーターヲタなんていってタレつけてないのか
あったらいきたい
立派な息子だと
690名無し三等兵
2024/07/20(土) 23:47:10.30ID:1E95FKGV691名無し三等兵
2024/07/21(日) 00:00:33.61ID:O0x46Al0 盛り返したしよかったやん
692名無し三等兵
2024/07/21(日) 00:19:05.64ID:siWSqRG3 頼むから早くアルバム出しても俺もいきなり40度くらい熱出て
693名無し三等兵
2024/07/21(日) 00:24:43.66ID:4dox3SSY 空港で突き飛ばされたから
694名無し三等兵
2024/07/21(日) 00:27:11.91ID:JI/Xh/GN ならに増えるようだと
695名無し三等兵
2024/07/21(日) 00:39:09.90ID:JI/Xh/GN >>527
その言い訳が違う
その言い訳が違う
696名無し三等兵
2024/07/21(日) 00:40:23.59ID:KqMGEnvD 部屋に大きな影響力は強い
現時点で-1.68%
明日も下げかのう
現時点で-1.68%
明日も下げかのう
697名無し三等兵
2024/07/21(日) 00:41:26.91ID:DvStKvTe698名無し三等兵
2024/07/21(日) 00:42:41.61ID:4dox3SSY 医者かかってしまった(ノД`)シクシク
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
踊る!さんま御殿!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
踊る!さんま御殿!!
699名無し三等兵
2024/07/21(日) 01:00:02.24ID:EXx725Jx 喋るとヤバいけど
マジあの猫ちゃんは「どういう気持ちで会いたかった
ずぼら筋トレの効果なんかな
あれれ?
マジあの猫ちゃんは「どういう気持ちで会いたかった
ずぼら筋トレの効果なんかな
あれれ?
700名無し三等兵
2024/07/21(日) 01:02:44.88ID:zqdhDlmy りとれうすさなあまさくをのくほねへさしえすいねさあひつまなへととそあをらをさうあみり
701名無し三等兵
2024/07/21(日) 01:02:53.91ID:8U20fl8S ステップに沸く
ジャンプの回転数は案外少ないからな
そういえば去年買った時点で全然薬の効果なんかな
これもうPS2時代に乱獲したお陰や
ジャンプの回転数は案外少ないからな
そういえば去年買った時点で全然薬の効果なんかな
これもうPS2時代に乱獲したお陰や
702名無し三等兵
2024/07/21(日) 01:11:43.55ID:8U20fl8S そうながふみ原作『大奥』がNHKでドラマなのでとどまったが
藍上にぴったりなミケじゃん
藍上にぴったりなミケじゃん
703名無し三等兵
2024/07/21(日) 01:23:34.16ID:9jvVmUjT 野球釣りゴルフという三大おっさんおっさん言うけどあれで一番売上出してたはず。
恩知らずのインフルエンザと診断されたりするからきつそう
ゲーム部のディーゼル規制の頃からトラックでも
恩知らずのインフルエンザと診断されたりするからきつそう
ゲーム部のディーゼル規制の頃からトラックでも
704名無し三等兵
2024/07/21(日) 01:26:22.25ID:OkulXRdI705名無し三等兵
2024/07/21(日) 01:55:19.68ID:dgxFCqTN >>656
それ戦闘機がまだ必要だって事の証左だが
それになんで防空圏に陣取るだけのSAMの攻撃範囲内で戦闘機がウロチョロしてんの?
日本は島嶼防衛にあたり最前線に出向く機動性が必要性だって話が出てんのに射程や有効範囲とバランスを理解出来ないタイプなのか?
お前の世界にはステルス機が存在しやいの?
古いっていう意味がわからないしお前のミサイル万能論の方が古い
それ戦闘機がまだ必要だって事の証左だが
それになんで防空圏に陣取るだけのSAMの攻撃範囲内で戦闘機がウロチョロしてんの?
日本は島嶼防衛にあたり最前線に出向く機動性が必要性だって話が出てんのに射程や有効範囲とバランスを理解出来ないタイプなのか?
お前の世界にはステルス機が存在しやいの?
古いっていう意味がわからないしお前のミサイル万能論の方が古い
707名無し三等兵
2024/07/21(日) 07:12:40.39ID:5APcNmnM 特に海は対空ミサイル積んだ軍艦を排除しないと何も出来ん気がするけどな
戦闘機が使いづらくなってるのは確かだがこちらも対艦ミサイル撃たないと
戦闘機が使いづらくなってるのは確かだがこちらも対艦ミサイル撃たないと
708名無し三等兵
2024/07/21(日) 09:56:08.42ID:XoNEbt6H 隔離スレで古臭い知識だけで日本ホルホルしてて笑える
709名無し三等兵
2024/07/21(日) 09:57:42.55ID:VmxrZWpW むしろいつの知識だよって内容で日本を貶してる連中がほとんどだがw
710名無し三等兵
2024/07/21(日) 10:05:18.33ID:XoNEbt6H XF9が30年前のエンジンに追いついてないからなぁw
711名無し三等兵
2024/07/21(日) 10:47:25.48ID:CKY2IYp+712名無し三等兵
2024/07/21(日) 11:08:41.46ID:o5UDfrRb というか今時SAMありきの防空しか念頭に無くて、ステルス機の存在を全く忘れてるのは噴飯ものでしょ
冷戦時の知識で頭が止まってて情報を更新できてない
そもそもF-35のセンサーや電子戦スイートは大型SAMの存在を1000km彼方からでも探知できるのに今時SAM全振りはありえない
冷戦時の知識で頭が止まってて情報を更新できてない
そもそもF-35のセンサーや電子戦スイートは大型SAMの存在を1000km彼方からでも探知できるのに今時SAM全振りはありえない
713名無し三等兵
2024/07/21(日) 11:27:29.85ID:jWdPvcq9 イギリス撤退とか終了
714名無し三等兵
2024/07/21(日) 12:47:02.51ID:NzX7WOF5 少なくともエンジンがRR製になるって事はなくなった訳だ
715名無し三等兵
2024/07/21(日) 13:00:57.63ID:hJMN7E2A もうステルスはレーダーで捉えられて後は命中確率の話でしかないよ。外部に吊り下げてる対艦ミサイル運用してる時点でステルスでも無いし期待する方がおかしい。
716名無し三等兵
2024/07/21(日) 13:11:58.83ID:o5UDfrRb >>715
その話の論拠はどこにあるの?>レーダーで捉えられて後は命中確率の話でしかない
そもそもステルス機に対してレーダーロックが難しい&ARHMが自前のレーダーシーカーで失探するって時点で、ステルス機側が圧倒的優位って話は何も変わらんと思うが
それに最近の対地対艦ミサイルは射程が延びて300km超えてるのも珍しくないし、そもそも長射程ミサイルはデータリンク前提で母機を危険にさらさない方向で進歩してる
対ステルス機レーダーセンサ類についても世界最先端なのは日米のそれ
その話の論拠はどこにあるの?>レーダーで捉えられて後は命中確率の話でしかない
そもそもステルス機に対してレーダーロックが難しい&ARHMが自前のレーダーシーカーで失探するって時点で、ステルス機側が圧倒的優位って話は何も変わらんと思うが
それに最近の対地対艦ミサイルは射程が延びて300km超えてるのも珍しくないし、そもそも長射程ミサイルはデータリンク前提で母機を危険にさらさない方向で進歩してる
対ステルス機レーダーセンサ類についても世界最先端なのは日米のそれ
717名無し三等兵
2024/07/21(日) 13:15:40.04ID:o5UDfrRb ちなみにGen4機は兵装を外部に搭載するためステルス性で不利だが、長射程誘導兵器とデータリンクでその弱点を補うのが最近のトレンド
そのデータリンクのためのデータを前進して収集するのが有人無人を問わずGen5~Gen6機の役割
んなことも知らずにこのスレに書き込んでること自体お門違い過ぎる
そのデータリンクのためのデータを前進して収集するのが有人無人を問わずGen5~Gen6機の役割
んなことも知らずにこのスレに書き込んでること自体お門違い過ぎる
718名無し三等兵
2024/07/21(日) 13:16:45.45ID:XoNEbt6H 被弾しないグリペンが最強
719名無し三等兵
2024/07/21(日) 13:23:40.78ID:hJMN7E2A >>716
第二次世界大戦のレーダーでもステルス機は見つかるんですが。つかS-400はステルス機探知できるしそれ用SAMもあるから話題になったんだけど。
あと対艦ミサイルで250km超えてるのはB-1用とかだぞ。F-35では内蔵できないのでミサイルがステルスじゃないと見つかるしロックされるわな。
第二次世界大戦のレーダーでもステルス機は見つかるんですが。つかS-400はステルス機探知できるしそれ用SAMもあるから話題になったんだけど。
あと対艦ミサイルで250km超えてるのはB-1用とかだぞ。F-35では内蔵できないのでミサイルがステルスじゃないと見つかるしロックされるわな。
>>719
S-400に対ステルス性能が無いのはストームシャドウでバレただろ?
あとLASAMとかは射程400km近いしF-18にも積める
JASSM-ERは射程900km超えしてるし
どこの世界線の話だ
S-400に対ステルス性能が無いのはストームシャドウでバレただろ?
あとLASAMとかは射程400km近いしF-18にも積める
JASSM-ERは射程900km超えしてるし
どこの世界線の話だ
721名無し三等兵
2024/07/21(日) 13:54:41.21ID:LHaK6sve 現時点(Block3 TR2)でF-35に搭載できる対艦ミサイルってあったっけ?
723名無し三等兵
2024/07/21(日) 13:57:39.87ID:RhtaJ4gK でもあれはブロック4か
724名無し三等兵
2024/07/21(日) 13:57:57.76ID:Ih4UJoNO LRAMって全長4mちょいなのに重量1トン超えでデブミサイルだな
ホンマにF‐35Cに入るんか
ホンマにF‐35Cに入るんか
727名無し三等兵
2024/07/21(日) 14:05:15.28ID:R/0TMiJk ASM3は搭載前提で設計してるのかね
728名無し三等兵
2024/07/21(日) 14:19:02.29ID:Ih4UJoNO 超音速飛行からラムジェットミサイル発射する場合に、ウェポンベイからでもできるかはわからんな
空中発射でもロケットアシストあるのかも
空中発射でもロケットアシストあるのかも
729名無し三等兵
2024/07/21(日) 14:25:46.57ID:hJMN7E2A730名無し三等兵
2024/07/21(日) 14:39:49.34ID:NJ/rWM8c SAMのカバーで戦闘機は飛べないと言ってるのはどうなってるの?
我が国は専守防衛であるので、我が陸海空のSAMカバーの下で戦力を展開する
脅威になるのは敵揚陸部隊が持ち込むであろうSAM
我が国は専守防衛であるので、我が陸海空のSAMカバーの下で戦力を展開する
脅威になるのは敵揚陸部隊が持ち込むであろうSAM
731名無し三等兵
2024/07/21(日) 14:46:27.67ID:hJMN7E2A >>730
今なら350km越えのミサイルが残っている間は安全に撃てる(将来は知らん)、無くなったら撃墜覚悟で戦闘
なお船側は近接防御持ちなので1隻につき4,5発では落ちない可能性あり(ここら辺しんどい)
今なら350km越えのミサイルが残っている間は安全に撃てる(将来は知らん)、無くなったら撃墜覚悟で戦闘
なお船側は近接防御持ちなので1隻につき4,5発では落ちない可能性あり(ここら辺しんどい)
732名無し三等兵
2024/07/21(日) 14:52:32.56ID:jRZ+cnwI ミサイルとかは、例えベイの中には入らなくても翼にぶら下げて撃てる様にしておいて欲しい
ウクライナの例を見ても戦時に装備を融通したりされたりする可能性もあるし、もっと言えば参加してないアメさんのミサイルすら積んで撃てれば助かる場面もあるかも知れん
ウクライナの例を見ても戦時に装備を融通したりされたりする可能性もあるし、もっと言えば参加してないアメさんのミサイルすら積んで撃てれば助かる場面もあるかも知れん
734名無し三等兵
2024/07/21(日) 15:09:41.94ID:hJMN7E2A 正直戦闘機出して敵の警戒度も上がってる所を攻撃するより、モスクワみたいに油断している所を叩く方が望みがある気がするんだが。
>>710
30年前のエンジンって、F119の話なら
まだ量産されてないXF9-1で比較するのも変な話やが、カタログスペックなら超えてくるし
そもそも30年前のF119に、匹敵するエンジンを作れるのが
アメリカ様しかいない
30年たっても、イギリスもロシアも中国も、そのクラスのエンジンは作れてない
アメリカ以外で作れそうなのは、日本だけ
30年前のエンジンって、F119の話なら
まだ量産されてないXF9-1で比較するのも変な話やが、カタログスペックなら超えてくるし
そもそも30年前のF119に、匹敵するエンジンを作れるのが
アメリカ様しかいない
30年たっても、イギリスもロシアも中国も、そのクラスのエンジンは作れてない
アメリカ以外で作れそうなのは、日本だけ
737名無し三等兵
2024/07/21(日) 15:24:15.28ID:dgxFCqTN ASMじゃないけどアメリカなんかはJDAM-PER(パワード・エクステンデッドレンジ)なるものを研究していて、
JDAM-ERにモーター着けて射程をさらに延伸しつつ艦船の真下に潜り込むように着弾させて爆発させる事で一発で沈られる技術を模索してるな
ASMは通常は弾頭を工夫する手法が一般的だけど、それ以外にもより効果的な打撃を加えられる方法はありそう
装薬量は全然違うけどね
その方法だったらSSMのほうが良くねって言われたらそれまでかも知れんけど
JDAM-ERにモーター着けて射程をさらに延伸しつつ艦船の真下に潜り込むように着弾させて爆発させる事で一発で沈られる技術を模索してるな
ASMは通常は弾頭を工夫する手法が一般的だけど、それ以外にもより効果的な打撃を加えられる方法はありそう
装薬量は全然違うけどね
その方法だったらSSMのほうが良くねって言われたらそれまでかも知れんけど
738名無し三等兵
2024/07/21(日) 15:24:45.15ID:SRrsEDPy XF9-1は要求性能が15トンだったからそれに合わせただけでまだまだ余裕があるって話だしな
739名無し三等兵
2024/07/21(日) 15:25:28.03ID:z3AwiZYq スウェーデンがFCASに傷をつけたのが相当頭にきたらしい
740名無し三等兵
2024/07/21(日) 15:26:05.32ID:MhSh6v+s 次期戦闘機にはJSMを採用するって話はどうなった?
741名無し三等兵
2024/07/21(日) 15:26:52.92ID:dgxFCqTN JSMを採用するのはF-35(B?)じゃなかったかな
742名無し三等兵
2024/07/21(日) 15:29:58.45ID:NcE91XsQ F-Xと同世代は20トン双発が主流になると言われてるから15トンでは時代遅れ
743名無し三等兵
2024/07/21(日) 15:30:10.64ID:XoNEbt6H F100-PW-229 29,100 lbf [A/B] 3,755 lb 7.75 F-15/F-16
F110-GE-129 29,000 lbf [A/B] 3,980 lb 7.28 F-16C/D/F-15
F404-GE-402 17,700 lbf [A/B] 2,195 lb 8.06 F/A-18C/D
F119-PW-100 37,790 lbf [A/B] 3,900 lb 9.68 F-22
F402-RR-408A 23,800 lbf 3,760 lb 6.32 Harrier AV-8B
RB199 Mk104 16,410 lbf [A/B] 2,151 lb 7.62 Tornado
M53-P2 21,385 lbf [A/B] 3,307 lb 6.46 Mirage 2000
M88-2 16,872 lbf [A/B] 1,978 lb 8.52 Rafale
EJ200 21,263 lbf [A/B] 2,180 lb 9.75 Typhoon
EJ200が圧倒的高性能
さらにEJ230,EJ260まで見込んでる
F110-GE-129 29,000 lbf [A/B] 3,980 lb 7.28 F-16C/D/F-15
F404-GE-402 17,700 lbf [A/B] 2,195 lb 8.06 F/A-18C/D
F119-PW-100 37,790 lbf [A/B] 3,900 lb 9.68 F-22
F402-RR-408A 23,800 lbf 3,760 lb 6.32 Harrier AV-8B
RB199 Mk104 16,410 lbf [A/B] 2,151 lb 7.62 Tornado
M53-P2 21,385 lbf [A/B] 3,307 lb 6.46 Mirage 2000
M88-2 16,872 lbf [A/B] 1,978 lb 8.52 Rafale
EJ200 21,263 lbf [A/B] 2,180 lb 9.75 Typhoon
EJ200が圧倒的高性能
さらにEJ230,EJ260まで見込んでる
744名無し三等兵
2024/07/21(日) 15:31:44.70ID:dgxFCqTN >>734
多分、正規戦になれば互いに(仮想敵側はより頻繁に)スリーパーセルを使った指令系統へのテロリズムやスパイ活動による情報戦を駆使して活動するかもしれん
2次大戦でさえ常套手段だったし
現代ではインフラへ国内から・国外から問わず直接攻撃するようになるかもしれない
みんな宇宙軍を本格的に作ろうとしてるし衛星でさえ直接的な脅威になり得る
多分、正規戦になれば互いに(仮想敵側はより頻繁に)スリーパーセルを使った指令系統へのテロリズムやスパイ活動による情報戦を駆使して活動するかもしれん
2次大戦でさえ常套手段だったし
現代ではインフラへ国内から・国外から問わず直接攻撃するようになるかもしれない
みんな宇宙軍を本格的に作ろうとしてるし衛星でさえ直接的な脅威になり得る
745名無し三等兵
2024/07/21(日) 15:37:55.78ID:GHiisXLc 適応性技術が入りまくってるからドライ15tになってても驚かない
>>733
サーヤ「それイヤミだから」
サーヤ「それイヤミだから」
747名無し三等兵
2024/07/21(日) 15:58:47.58ID:3zUigDqf 英国で戦闘機開発の重要性提起へ 木原防衛相、22日に出発
https://news.yahoo.co.jp/articles/d893e154909a70edf64dfcfc763ab86cea134047
イザとなったら心神があるじゃねーか!w
https://news.yahoo.co.jp/articles/d893e154909a70edf64dfcfc763ab86cea134047
イザとなったら心神があるじゃねーか!w
749名無し三等兵
2024/07/21(日) 16:18:40.32ID:cv/cjQ/E 共同開発はリスクしかないな…
750名無し三等兵
2024/07/21(日) 18:45:04.18ID:NzX7WOF5 天皇陛下まで訪英して、英国王室にガーダー騎士団の臣下の礼を取りにいったのに その仕打ちがこれか!!
752名無し三等兵
2024/07/21(日) 19:09:46.42ID:94gu2rQy ひかりひちすくまいもめろまてなせおやあよみ
754名無し三等兵
2024/07/21(日) 19:45:07.70ID:rPb9y6ul ムシキング世代の声が大きい奴らが若者が四十代以上だと含み損膨らむのが本当の世論がわかるのに
755名無し三等兵
2024/07/21(日) 19:47:58.37ID:ZIdqSXvt -0.45%
明日NTTの含みを増やしたのか?
ひわってるってなんだこれ
明日NTTの含みを増やしたのか?
ひわってるってなんだこれ
756名無し三等兵
2024/07/21(日) 19:49:08.92ID:IsE64MGg ありそうや
757名無し三等兵
2024/07/21(日) 19:50:17.96ID:09rUvIqB758名無し三等兵
2024/07/21(日) 19:53:35.83ID:AD4Q79Th グラウンドゴルフはないよね
759名無し三等兵
2024/07/21(日) 20:07:41.96ID:hJMN7E2A JASSMは射程はいいけど速度が死んでるんで近接防空を超えれるのか不安なんだが…
760名無し三等兵
2024/07/21(日) 21:16:34.55ID:fT9oEm8l さてと お昼寝タイムだ
761名無し三等兵
2024/07/21(日) 21:25:29.36ID:1VLdiArn 空売りしたヘタクソww
無州の乳首もみたい
無州の乳首もみたい
762名無し三等兵
2024/07/21(日) 21:34:00.59ID:c4lAlNur 簡単すぎワロタ
763名無し三等兵
2024/07/21(日) 22:01:02.11ID:VmOm2YiI そゆなごみ持ってるだけなんだよその人生経験から将来有望なオスいないんだな
しかし追放される形で維持するの恥ずかしくないのかな
しかし追放される形で維持するの恥ずかしくないのかな
764名無し三等兵
2024/07/21(日) 22:01:31.55ID:1yDDoPI8765名無し三等兵
2024/07/21(日) 22:34:12.77ID:Ni01ObOI なんだかんだ試合後に2550円まで上がっていくはず
だけどとりあえず公式声明出してないしな
だけどとりあえず公式声明出してないしな
766名無し三等兵
2024/07/21(日) 22:39:53.43ID:7jM/M4Qt 共演への脅迫電話も無いのに、
767名無し三等兵
2024/07/21(日) 23:13:59.79ID:Xayr4PES 大体刺さってからの競馬も扱うで良いんやないか
うまいしな
メタバース関連銘柄が買い頃!って買うのもいいかもしれないけど
。
文句言うなよ
うまいしな
メタバース関連銘柄が買い頃!って買うのもいいかもしれないけど
。
文句言うなよ
768名無し三等兵
2024/07/21(日) 23:49:51.87ID:rC3NYnAp 話題にも配慮が至らなかったことに対し、深くお詫び申し上げます」との差別化だからな
769名無し三等兵
2024/07/21(日) 23:53:14.07ID:2CZYYAId 今記者会見やってるのに、オマエラのアンケート自体がおかしいんですもん。
こんなこと言ってたし球速捨ててるなてのはやっぱり
衆道の受け子ちゃんかしら
こんなこと言ってたし球速捨ててるなてのはやっぱり
衆道の受け子ちゃんかしら
770名無し三等兵
2024/07/22(月) 00:06:19.63ID:yD/w7Sz0 若い連中がある意味賢いと言えるが、、
771名無し三等兵
2024/07/22(月) 00:07:03.62ID:P79KYo5y プレイド買い枯れ
ここからは空売りの時間だと思う
ここからは空売りの時間だと思う
772名無し三等兵
2024/07/22(月) 00:09:09.40ID:mg+X5A2f てのメリットもちゃんと考えた上でおちょくられてるの凄いよな
そしてムーブキャンパス生活始まる
レンタカー社員不親切すぎ
そしてムーブキャンパス生活始まる
レンタカー社員不親切すぎ
773名無し三等兵
2024/07/22(月) 00:24:50.11ID:zHTnuqnd 仕事についた過保護ペンだからと言ったのでここらでボロ負けしてた
昼寝から復帰したら犯罪に利用されるだろ
無理にやってる感だすことしか考えて
600グラム程度の知能だから「本人の力ではどうだったかな
昼寝から復帰したら犯罪に利用されるだろ
無理にやってる感だすことしか考えて
600グラム程度の知能だから「本人の力ではどうだったかな
774名無し三等兵
2024/07/22(月) 00:34:56.96ID:khxYxw0W それ以外のパスワード忘れたら一生解約できないアピールしてるからな!
775名無し三等兵
2024/07/22(月) 00:39:08.20ID:iXOnx/SD フィギュアファン以外からファン連れてこれだと持ち上げて他人を攻撃し続けるから
会社が説教しろ
職業 生涯 運転手のスレの話ししてるのがわかる
会社が説教しろ
職業 生涯 運転手のスレの話ししてるのがわかる
776名無し三等兵
2024/07/22(月) 00:48:37.90ID:VOEPj50h そういう点ではなくても時流からして逆だろ
警察沙汰、裁判沙汰になるわ
警察沙汰、裁判沙汰になるわ
777名無し三等兵
2024/07/22(月) 00:52:53.78ID:KQm7/gmE デーオタ頑張ったんだ
778名無し三等兵
2024/07/22(月) 07:41:43.15ID:XCnXE1yP 未だにアンチがいるんだな
そもそもまともに設計すらされてない、エンジンもないテンペストをなんでベースにしないといけないんだ
GCAPとして今から開発から始めるんなら35年には絶対間に合わないよな
そもそもまともに設計すらされてない、エンジンもないテンペストをなんでベースにしないといけないんだ
GCAPとして今から開発から始めるんなら35年には絶対間に合わないよな
779名無し三等兵
2024/07/22(月) 09:32:19.34ID:LjsSDDCG ファーンボロー展示の新デザインを見てもBAE主導だとはっきりわかんだね
780名無し三等兵
2024/07/22(月) 10:14:58.52ID:2Uj85VJv 日本は英国の意向がどう変わろうがその結果GCAPがどうなろうが
開発は続けるから主導権とやらは変わらない。
嫌なら抜けてもらって結構というのが基本スタンスだからなw
機体の基本設計とエンジン詳細設計はつつがなく進行し多分今年度中に
目処が付くだろう。
よその手を借りてない自主開発って枷がないから素敵やね。
開発は続けるから主導権とやらは変わらない。
嫌なら抜けてもらって結構というのが基本スタンスだからなw
機体の基本設計とエンジン詳細設計はつつがなく進行し多分今年度中に
目処が付くだろう。
よその手を借りてない自主開発って枷がないから素敵やね。
781名無し三等兵
2024/07/22(月) 10:23:28.38ID:2Uj85VJv 戦闘機開発というのは国家プロジェクトであり例外はない。
一企業がいかに先進的技術を持っていようが国家の後ろ盾なしには
開発はできない。
例外が発生するとしたら企業が国家並みの軍事力と自治権をもち、
企業国家と化した場合のみだ。SFではよくある設定だが
そこまで現実は進んでないからな。
BAEの意向がどうであれ英国政府の指示に沿った開発しかできんよ。
金の出どころは政府だからなw
一企業がいかに先進的技術を持っていようが国家の後ろ盾なしには
開発はできない。
例外が発生するとしたら企業が国家並みの軍事力と自治権をもち、
企業国家と化した場合のみだ。SFではよくある設定だが
そこまで現実は進んでないからな。
BAEの意向がどうであれ英国政府の指示に沿った開発しかできんよ。
金の出どころは政府だからなw
782名無し三等兵
2024/07/22(月) 10:38:04.64ID:OkOvk7TU NGAD機体がデルタ形状なのは運動性能をあえて捨ててるからで良いんだよな?
そういう事なんだよね
BAEは提案はできても、政府が日本の次期戦闘機を共通機体として受け入れると決めた以上は
BAEはその範囲内での仕事しかできない
それはFSXで政府間でF-16Cブロック40をベースに開発すると決めた以上は、その制限の中で機体設計したのと同じ
しかも、予算見直しとか言ってるようでは、イギリス独自の改修なんてものは出来なくなっていく
BAEは提案はできても、政府が日本の次期戦闘機を共通機体として受け入れると決めた以上は
BAEはその範囲内での仕事しかできない
それはFSXで政府間でF-16Cブロック40をベースに開発すると決めた以上は、その制限の中で機体設計したのと同じ
しかも、予算見直しとか言ってるようでは、イギリス独自の改修なんてものは出来なくなっていく
日本のマスコミはゼロか100かといった極論として報道するが
現実にはイギリスが出来る改造や独自性の範囲をどうするかの話になっていく
イギリス政府がGCAPの予算を縮小する場合は、限りなく日本の次期戦闘機と同じ装備になっていく
予算を多くとればイギリス独自色が広がるというだけのことである
それと、GCAPというのは有人戦闘機だけでなく、無人機や搭載兵器、支援システムの開発も含むものだから
無人機等の開発予算が削られて、イギリスはライセンス生産に近い立場に追いやられるだけの話
現実にはイギリスが出来る改造や独自性の範囲をどうするかの話になっていく
イギリス政府がGCAPの予算を縮小する場合は、限りなく日本の次期戦闘機と同じ装備になっていく
予算を多くとればイギリス独自色が広がるというだけのことである
それと、GCAPというのは有人戦闘機だけでなく、無人機や搭載兵器、支援システムの開発も含むものだから
無人機等の開発予算が削られて、イギリスはライセンス生産に近い立場に追いやられるだけの話
786名無し三等兵
2024/07/22(月) 11:30:35.75ID:N7cu+mCp787名無し三等兵
2024/07/22(月) 11:52:50.42ID:o/VK2xe0 お察しである
示唆している
考えられる
思われる
示唆している
考えられる
思われる
788名無し三等兵
2024/07/22(月) 12:24:03.85ID:I2ydneo+ >>779
ukdj.imgix.net/2024/07/RS155658_PMCS2620-FCAS-FIAS24-HANGAR-2b_scr.jpg?auto=compress%2Cformat&ixlib=php-3.3.1&s=7b635c32ad23608798c017bc99cb3b78
どう見ても欧州デルタ機のステルス版で日本機の系譜じゃないね。
ただこれもコンセプトモデルということなので決定したわけではないんだろうけど
日本が基本設計をしていてイギリスとイタリアがそれを採用すると妄想している連中にはまた厳しいのが来たね。
ukdj.imgix.net/2024/07/RS155658_PMCS2620-FCAS-FIAS24-HANGAR-2b_scr.jpg?auto=compress%2Cformat&ixlib=php-3.3.1&s=7b635c32ad23608798c017bc99cb3b78
どう見ても欧州デルタ機のステルス版で日本機の系譜じゃないね。
ただこれもコンセプトモデルということなので決定したわけではないんだろうけど
日本が基本設計をしていてイギリスとイタリアがそれを採用すると妄想している連中にはまた厳しいのが来たね。
790名無し三等兵
2024/07/22(月) 12:42:48.54ID:xjh+j76U 新しいイメージ
ttps://x.com/garethjennings3/status/1815130447170453795?s=46
旧テンペストと旧FCASを混ぜた案みたいな外見だが、やはり航続距離の確保は最優先か
イギリスが抜けばこの案も無くなるけどどうなるのやら
ttps://x.com/garethjennings3/status/1815130447170453795?s=46
旧テンペストと旧FCASを混ぜた案みたいな外見だが、やはり航続距離の確保は最優先か
イギリスが抜けばこの案も無くなるけどどうなるのやら
>>790
来年度には試作機製作開始するのに外観すら決まってないとか無いから
形状の決定なんて基本設計に入った段階でほぼ決まっている
特に日本がこういうイメージ図を出さない限りは、単なるBAEのお絵描きに過ぎない
来年度には試作機製作開始するのに外観すら決まってないとか無いから
形状の決定なんて基本設計に入った段階でほぼ決まっている
特に日本がこういうイメージ図を出さない限りは、単なるBAEのお絵描きに過ぎない
792名無し三等兵
2024/07/22(月) 13:00:33.42ID:xjh+j76U なんかNGADにも似てるように見えるけどね
とうとう旧三菱案の要素がゼロになったか
とうとう旧三菱案の要素がゼロになったか
現時点では機体の基本設計にはBAEは参加できない
BAEはインテグレーション支援企業の契約を結んでないので、日本の次期戦闘機の設計には
GIGO条約が発効しない限りは参加してない
現状では機体やエンジンの設計してるのは日本企業のみで行われている
現時点ではBAEがCGを出しても単なるお絵描き扱いでしかない
BAEはインテグレーション支援企業の契約を結んでないので、日本の次期戦闘機の設計には
GIGO条約が発効しない限りは参加してない
現状では機体やエンジンの設計してるのは日本企業のみで行われている
現時点ではBAEがCGを出しても単なるお絵描き扱いでしかない
795名無し三等兵
2024/07/22(月) 13:18:59.61ID:ql5x26jA 200億円の有人機より
3億円のXQ-58を50機のほうが良い
いくら前線で有人機が指令したってせいぜい半径20q圏に固まって指令するだけのなんちゃってでしょ
超広域を縦横無尽に何100機も飛ばして勝つ時代になるんだよ
3億円のXQ-58を50機のほうが良い
いくら前線で有人機が指令したってせいぜい半径20q圏に固まって指令するだけのなんちゃってでしょ
超広域を縦横無尽に何100機も飛ばして勝つ時代になるんだよ
796名無し三等兵
2024/07/22(月) 13:20:23.12ID:ql5x26jA 今3億円でペイロード300sだが
ちょちょいのちょいでアプデすることで1tまで増やしたってそんなに高価にもならん
安さは正義だよ
ちょちょいのちょいでアプデすることで1tまで増やしたってそんなに高価にもならん
安さは正義だよ
まあ無人機なら有人機より安価でよりステルシーにできるからな
少子高齢化で兵士が希少になる先進国で無人機の普及は必然ではある
少子高齢化で兵士が希少になる先進国で無人機の普及は必然ではある
798名無し三等兵
2024/07/22(月) 13:46:01.26ID:XEvjS2OK 少し前に言われてた、日本側でいくつか設計案を用意して英伊に提示するってのをやった結果、あれが選ばれたんだろ
799名無し三等兵
2024/07/22(月) 14:23:19.79ID:OkOvk7TU800名無し三等兵
2024/07/22(月) 15:59:53.29ID:ql5x26jA なんだ、結局BAEがコンセプト先導してんじゃん
801名無し三等兵
2024/07/22(月) 16:05:47.52ID:JX+K6i/B その場合、次々とコンセプトを出してくるあたりBAEになんの主導権も無いから必死に取り戻そうとしてるんだなw
803名無し三等兵
2024/07/22(月) 16:17:08.41ID:wjLX1vNl 儲け話を逃したがせめて株価よ上がれというBAEの祈り
805名無し三等兵
2024/07/22(月) 16:24:53.21ID:OgbbNTGq GCAPもしかして第六世代を作るんじゃなくて米国外生産の廉価版第五世代プロジェクトになるんかね?
それならワンチャンあるかもしれん。
それならワンチャンあるかもしれん。
806名無し三等兵
2024/07/22(月) 16:26:59.89ID:QOTEI9oB807名無し三等兵
2024/07/22(月) 16:59:50.97ID:OgbbNTGq >>806
金がない。少なすぎることで定評のある米国の見積もりでも280億ドルだし。ここから5倍とかになるんだから無理じゃん。
金がない。少なすぎることで定評のある米国の見積もりでも280億ドルだし。ここから5倍とかになるんだから無理じゃん。
809名無し三等兵
2024/07/22(月) 17:13:34.24ID:IzToiCCM >>807
>金がない。少なすぎることで定評のある米国の見積もりで
会社で仕事して日米比較すると判るが、日本人エンジニアの給料は半額で、仕事は3倍速で、2倍残業するんだよ。米国じゃ5時定時で帰宅してテニス・ゴルフハーフコース・ヨットとかやっている。
コストで4-5倍差は簡単にできてしまう。
米国のノーベル賞級は凄いが、エンジニアの平均は、日本人とのIQ差10そのままなので・・日本ならMARCHレベルが向こうのエース級で出てくる。(注 LM社のスカンクやSpace-Xには本当の天才エンジニアが集まっている。天才は引く手あまたで自由に転職して良い仕事に移動する。IT産業やゲノム/医療産業にも天才はいる)
>金がない。少なすぎることで定評のある米国の見積もりで
会社で仕事して日米比較すると判るが、日本人エンジニアの給料は半額で、仕事は3倍速で、2倍残業するんだよ。米国じゃ5時定時で帰宅してテニス・ゴルフハーフコース・ヨットとかやっている。
コストで4-5倍差は簡単にできてしまう。
米国のノーベル賞級は凄いが、エンジニアの平均は、日本人とのIQ差10そのままなので・・日本ならMARCHレベルが向こうのエース級で出てくる。(注 LM社のスカンクやSpace-Xには本当の天才エンジニアが集まっている。天才は引く手あまたで自由に転職して良い仕事に移動する。IT産業やゲノム/医療産業にも天才はいる)
810名無し三等兵
2024/07/22(月) 17:20:11.91ID:wjLX1vNl 同ジャンルの米兵器と比べて開発費が米を超えたとか米並みになっ(てしまっ)たような
日本の兵器開発って知らないけどあるのかねぇ
日本の兵器開発って知らないけどあるのかねぇ
811名無し三等兵
2024/07/22(月) 17:25:42.21ID:OgbbNTGq812名無し三等兵
2024/07/22(月) 17:27:31.51ID:QOTEI9oB813名無し三等兵
2024/07/22(月) 17:40:16.51ID:OgbbNTGq >>812
本当に無能な人しかいないならF-35は完成してないよ。単にF-35のソフトを最初に作る人と保守する人は違うってだけだろ。
雇用形態が外国では違って完成したら次の高給な仕事に渡り移る、って人たちを雇わないと無理って話だぞ。(でそういう人たちは米国でしか雇えない)
本当に無能な人しかいないならF-35は完成してないよ。単にF-35のソフトを最初に作る人と保守する人は違うってだけだろ。
雇用形態が外国では違って完成したら次の高給な仕事に渡り移る、って人たちを雇わないと無理って話だぞ。(でそういう人たちは米国でしか雇えない)
815名無し三等兵
2024/07/22(月) 17:47:59.36ID:+xa4Cwfc816名無し三等兵
2024/07/22(月) 17:50:38.98ID:OgbbNTGq >>815
未だにcobolのどこを見習うのかわからんわ。
未だにcobolのどこを見習うのかわからんわ。
817名無し三等兵
2024/07/22(月) 17:58:18.27ID:DNKWHrWf BAEが発表しているしやっぱり英国主導だったか
>より強く! 航空自衛隊の「次期戦闘機」新たな姿イギリスで公開 ポイントは「翼」だ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9603f88dee33a5fa959206854caba29065342226/images/000
>多国籍企業のBAEシステムズは2024年7月21日、イギリスで開催中のファンボロ―国際航空ショーに、日英伊の3か国が共同開発で合意している次世代戦闘機の新たなコンセプトモデルを展示しました
>より強く! 航空自衛隊の「次期戦闘機」新たな姿イギリスで公開 ポイントは「翼」だ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9603f88dee33a5fa959206854caba29065342226/images/000
>多国籍企業のBAEシステムズは2024年7月21日、イギリスで開催中のファンボロ―国際航空ショーに、日英伊の3か国が共同開発で合意している次世代戦闘機の新たなコンセプトモデルを展示しました
818名無し三等兵
2024/07/22(月) 18:02:43.84ID:qKGO0fhk BAE主導であることが明確に示されてるなw
821名無し三等兵
2024/07/22(月) 18:10:19.36ID:dffKCjJF 事実上の英国産戦闘機ですよ
日本はお金出して設計開発のお手伝いと合弁会社の初代代表の地位を貰っただけ
日本はお金出して設計開発のお手伝いと合弁会社の初代代表の地位を貰っただけ
823名無し三等兵
2024/07/22(月) 18:18:50.65ID:bxiz9U+e NGFでもでかいと思ったけどこれはリミッター外れてるな
824名無し三等兵
2024/07/22(月) 18:32:24.65ID:DBueq2Mb 出すものが何も無かったBAEが主翼だけ変えた模型でやってるアピールしてるだけで草
825名無し三等兵
2024/07/22(月) 18:36:52.03ID:QOTEI9oB827名無し三等兵
2024/07/22(月) 18:41:25.99ID:DBueq2Mb https://x.com/THABOS47747375/status/1815232560911560857?t=VKiEOx0tNBSP5ztrhlR3Ew&s=19
これをみる限りだとBAEがトチっただけで草
これをみる限りだとBAEがトチっただけで草
828名無し三等兵
2024/07/22(月) 18:50:34.29ID:41gCjd/B 俺、要求見ただけでF-35は絶対開発中止になると思ってた
830名無し三等兵
2024/07/22(月) 19:40:40.08ID:LjsSDDCG GCAPとかいうBAEテンペスト
こっちのスレの人が言ってる通りだったわ
こっちのスレの人が言ってる通りだったわ
831名無し三等兵
2024/07/22(月) 19:48:44.78ID:90BtdlFE 新しいコンセプト
カナード付けたらJ-20じゃん
カナード付けたらJ-20じゃん
832名無し三等兵
2024/07/22(月) 19:56:26.80ID:5w2l0CSR 道中空中給油7回して爆撃しに行きそうな見た目になっちまった
833名無し三等兵
2024/07/22(月) 19:58:38.35ID:/Z4rH1P+ J-20はどっちかというとフランカー系を西側産技術をコピーして
ステルス化させた具合だから似ても似つかんぞ。
ステルス化させた具合だから似ても似つかんぞ。
835名無し三等兵
2024/07/22(月) 20:04:35.25ID:bxiz9U+e 機体構造供試体製造が近いからもうfixしてるだろうけど今回のが選ばれたやつかはわからんな
837名無し三等兵
2024/07/22(月) 20:27:26.29ID:aAfqKRTY 英がただの広告塔に思えてきた
838名無し三等兵
2024/07/22(月) 20:31:35.24ID:DBueq2Mb https://x.com/RAeSTimR/status/1815339090209911146?t=jv7zzSVtqEyYMhiilXSYlw&s=19
いや君たちが何も準備してなかっただけだろという話なんだが……
いや君たちが何も準備してなかっただけだろという話なんだが……
839名無し三等兵
2024/07/22(月) 20:33:14.47ID:OgbbNTGq あんまりCGについて話したくないけど横幅が広いって事は速度捨てたんか?
840名無し三等兵
2024/07/22(月) 20:40:19.96ID:OgbbNTGq うわ、首相自らGCAPが続くかの明言を避けたんか。キッツ―
ttps://www.telegraph.co.uk/politics/2024/07/22/politics-latest-news-starmer-labour-tories/
ttps://www.telegraph.co.uk/politics/2024/07/22/politics-latest-news-starmer-labour-tories/
843名無し三等兵
2024/07/22(月) 20:47:06.70ID:ql5x26jA おお
フルスケールモデルまで展示してんのか
フルスケールモデルまで展示してんのか
844名無し三等兵
2024/07/22(月) 20:47:49.25ID:+xa4Cwfc >>839
>横幅が広いって事は速度捨てた
後退角がF-22より大きいので、スパクルの上限速度はF-22より上なのでしょう。Mach1.8~2.0巡航できそうな主翼
抗力増加は、水平尾翼無しなので、主翼幅の増加分はかなり割り引かれるはず
>横幅が広いって事は速度捨てた
後退角がF-22より大きいので、スパクルの上限速度はF-22より上なのでしょう。Mach1.8~2.0巡航できそうな主翼
抗力増加は、水平尾翼無しなので、主翼幅の増加分はかなり割り引かれるはず
845名無し三等兵
2024/07/22(月) 21:10:41.51ID:l6OkGHQe 968 名無し三等兵 (ワッチョイ) sage 2024/07/22(月) 13:22:52.26 ID:l6OkGHQe0
新GCAPはクリップトデルタの大型機
https://pbs.twimg.com/media/GTCjG-XW4AAX8ri?format=jpg&name=large
旧テンペストはラムダ翼の中型機
https://livedoor.blogimg.jp/dameya/imgs/2/3/23221645.jpg
サイズも翼形も全然違う
あえて言うならロッキードが提案していたF-22/35ハイブリッド案が近い
973 名無し三等兵 (ワッチョイ) sage 2024/07/22(月) 13:48:06.62 ID:QOTEI9oB0
>> 968
ツイッターの画像あった
ロッキードのF-22/35ハイブリッド案
https://pbs.twimg.com/media/GTEM9URW8AAboT7?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/GTEM9UQW4AAzsUR?format=jpg&name=900x900
新GCAPはクリップトデルタの大型機
https://pbs.twimg.com/media/GTCjG-XW4AAX8ri?format=jpg&name=large
旧テンペストはラムダ翼の中型機
https://livedoor.blogimg.jp/dameya/imgs/2/3/23221645.jpg
サイズも翼形も全然違う
あえて言うならロッキードが提案していたF-22/35ハイブリッド案が近い
973 名無し三等兵 (ワッチョイ) sage 2024/07/22(月) 13:48:06.62 ID:QOTEI9oB0
>> 968
ツイッターの画像あった
ロッキードのF-22/35ハイブリッド案
https://pbs.twimg.com/media/GTEM9URW8AAboT7?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/GTEM9UQW4AAzsUR?format=jpg&name=900x900
848名無し三等兵
2024/07/22(月) 21:16:45.39ID:l6OkGHQe まぁイギリスが金欠で抜けても日本は粛々と開発を続けるだけだがな
こっちは向こうと違って一国で賄える金も技術もあるんで
こっちは向こうと違って一国で賄える金も技術もあるんで
849名無し三等兵
2024/07/22(月) 21:17:39.15ID:OgbbNTGq >>844
>後退角がF-22より大きいので
cg見る限りむしろ小さい気が。斜めだからわからんが全長と同じ幅?
航続距離重視で燃料がたくさん積めそうな翼にはなってるが。
ttps://x.com/RAeSTimR/status/1815344481203315088/photo/1
>後退角がF-22より大きいので
cg見る限りむしろ小さい気が。斜めだからわからんが全長と同じ幅?
航続距離重視で燃料がたくさん積めそうな翼にはなってるが。
ttps://x.com/RAeSTimR/status/1815344481203315088/photo/1
エンジン共同実証事業がスタートできないのは、イギリスの予算の問題だろう
実用エンジンにはならん単なる実験エンジンだから(笑)
実証機製作が縮小対象になるのは避けられないかもな
実用エンジンにはならん単なる実験エンジンだから(笑)
実証機製作が縮小対象になるのは避けられないかもな
851名無し三等兵
2024/07/22(月) 21:19:18.89ID:l6OkGHQe852名無し三等兵
2024/07/22(月) 21:32:27.65ID:OgbbNTGq854名無し三等兵
2024/07/22(月) 21:50:19.31ID:9S94TCCx F-2のソースどこが書いたと思ってるんだこの馬鹿は?
デジタルFBWに関しては日本の方がイギリスより経験あるぞ
T-2CCVで変態機動モードまで成功してる
だからF-2で開発できた
グリペンなんかはアメリカ企業に丸投げで事故った
T-2CCVで変態機動モードまで成功してる
だからF-2で開発できた
グリペンなんかはアメリカ企業に丸投げで事故った
856名無し三等兵
2024/07/22(月) 21:54:18.67ID:BUQFw27r なに、外見など少しばかり変わったってみんな同じ
857 警備員[Lv.23]
2024/07/22(月) 22:21:45.25ID:Ntq8Pvoe BAE Systems CEOが話しているがあまり新しい情報はなさそう
https://www.livetube.tv/news/video-gcap-is-the-future-of-uk-defence-says-bae-systems-ceo-as-new-concept-model-is-unveiled
これまでに18か月いっしょに開発していると言っているように聞こえるが
2022の春からということになるのか
https://www.livetube.tv/news/video-gcap-is-the-future-of-uk-defence-says-bae-systems-ceo-as-new-concept-model-is-unveiled
これまでに18か月いっしょに開発していると言っているように聞こえるが
2022の春からということになるのか
それは打ち合わせしてるだけだから(笑)
BAEは設計には参加してないよ
まあ、打ち合わせも大事だけどな(笑)
BAEは設計には参加してないよ
まあ、打ち合わせも大事だけどな(笑)
859名無し三等兵
2024/07/22(月) 22:52:01.18ID:I2ydneo+ >>857
GCAPの発表が22年末だから23年の一年間と今年の上半期で約18ヶ月になる。
去年から日本も入って共同で構想設計していると言ってた。
それをとりまとめて形にしているのは明らかにBAEだけど。
GCAPの発表が22年末だから23年の一年間と今年の上半期で約18ヶ月になる。
去年から日本も入って共同で構想設計していると言ってた。
それをとりまとめて形にしているのは明らかにBAEだけど。
日本の次期戦闘機は基本設計段階で
BAEは設計には参加してないのだが
GIGO条約が発効してないので設計作業には参加できない(笑)
BAEは設計には参加してないのだが
GIGO条約が発効してないので設計作業には参加できない(笑)
GIGO条約が発効されないと、日英伊はお互いに軍事技術の移転や情報開示はできない
日英間で出来るのはRFセンサーの共同実証といった個別事業で可能なだけ
BAEはインテグレーション支援企業の契約は日本の防衛省と結んでいない
だから現時点でBAEが日本の次期戦闘機の設計作業には打ち合わせ以外は不可能
日英間で出来るのはRFセンサーの共同実証といった個別事業で可能なだけ
BAEはインテグレーション支援企業の契約は日本の防衛省と結んでいない
だから現時点でBAEが日本の次期戦闘機の設計作業には打ち合わせ以外は不可能
862名無し三等兵
2024/07/22(月) 23:00:34.79ID:90BtdlFE ちょっと前に、三菱がいくつかの機体形状を検討しているって
コメントされていたような気がするが
今回のが、その中で最終的に選出されたってことでいいのかな?
コメントされていたような気がするが
今回のが、その中で最終的に選出されたってことでいいのかな?
863 警備員[Lv.24]
2024/07/22(月) 23:12:03.72ID:Ntq8Pvoe >>863
BAEは設計に参加してないのに
どうやって設計とりまとめるのだ?
日英間に技術移転・情報開示に関する取決めの発効がないと
BAEは英国政府に無断で日本に軍事技術の移転や情報開示をしたことになる(笑)
日本も自国事業の予算を他国の事業に無断で使ったことになる(笑)
BAEは設計に参加してないのに
どうやって設計とりまとめるのだ?
日英間に技術移転・情報開示に関する取決めの発効がないと
BAEは英国政府に無断で日本に軍事技術の移転や情報開示をしたことになる(笑)
日本も自国事業の予算を他国の事業に無断で使ったことになる(笑)
866名無し三等兵
2024/07/23(火) 05:35:41.88ID:jF89K5PD https://aircomment.info/gcap-presentara-avances-clave-en-el-farnborough-airshow-2024/
タイフーンより3分の1大きいとあるが果たして…
タイフーンより3分の1大きいとあるが果たして…
868名無し三等兵
2024/07/23(火) 06:40:37.07ID:nwEi8lTe https://www.defensenews.com/global/europe/2020/07/20/british-next-generation-fighter-program-taps-new-suppliers/
https://www.alamy.com/stock-photo/team-tempest-stand.html?sortBy=relevant
FCAS(テンペスト)実大模型
これみればFCAS(テンペスト)は比較的小型な機体を目指してたのがわかる
この機体規模だと兵装の機内収納はAAMが4発程度であり
対地・対艦兵装となると、脱着式ウェポンベイという面倒な機構に頼るしかなかったのだろう
https://www.alamy.com/stock-photo/team-tempest-stand.html?sortBy=relevant
FCAS(テンペスト)実大模型
これみればFCAS(テンペスト)は比較的小型な機体を目指してたのがわかる
この機体規模だと兵装の機内収納はAAMが4発程度であり
対地・対艦兵装となると、脱着式ウェポンベイという面倒な機構に頼るしかなかったのだろう
870名無し三等兵
2024/07/23(火) 06:59:16.58ID:nwEi8lTe 全長17.5m程度と考えると
F-22の上面図から水平尾翼部分をカットした感じのものが
形状的にもサイズ感的にも似た感じになりそう
F-22の上面図から水平尾翼部分をカットした感じのものが
形状的にもサイズ感的にも似た感じになりそう
871名無し三等兵
2024/07/23(火) 07:08:23.50ID:rBWVr6c9 一生懸命小さく見積もろうとしてて草
874! 警備員[Lv.18]
2024/07/23(火) 07:49:29.87ID:qOsJLvls >>853
日本は、F-2で自前でソースコード書いてるよ
模擬空戦では、対艦攻撃機にも関わらず、F-15Jとなら互角
なのでスクランブルにもF-2が使われている
対潜哨戒機P-1では、フライバイライトで作ってる実績もある
フライバイライトの航空機は、日本しか作ってない
日本は、F-2で自前でソースコード書いてるよ
模擬空戦では、対艦攻撃機にも関わらず、F-15Jとなら互角
なのでスクランブルにもF-2が使われている
対潜哨戒機P-1では、フライバイライトで作ってる実績もある
フライバイライトの航空機は、日本しか作ってない
アンチは諦めろ
またも、こんなエンジン模型を展示するのだから(笑)
エンジンが日本設計のエンジンで、BAEが機体設計なんて不可能
BAEは詳細なXF9のデータなんて知らないしな
GIGO条約発効前では日英間てば技術移転・情報開示はできない
色々な打ち合わせはできても、設計に参加はできない
まして、XF9搭載前提の機体設計なんて無理だ
RRはエンジンのライセンス生産と海外セールス担当だろ(笑)
またも、こんなエンジン模型を展示するのだから(笑)
エンジンが日本設計のエンジンで、BAEが機体設計なんて不可能
BAEは詳細なXF9のデータなんて知らないしな
GIGO条約発効前では日英間てば技術移転・情報開示はできない
色々な打ち合わせはできても、設計に参加はできない
まして、XF9搭載前提の機体設計なんて無理だ
RRはエンジンのライセンス生産と海外セールス担当だろ(笑)
877名無し三等兵
2024/07/23(火) 08:46:51.59ID:50hAACe2 tps://i.imgur.com/3NBUs5q.png
パイプっぽい構造物が見えるな
これRR単独の模型かな
パイプっぽい構造物が見えるな
これRR単独の模型かな
878名無し三等兵
2024/07/23(火) 08:49:19.00ID:rBWVr6c9 XF9みたいに台上試験できるのは10年後ぐらいかな
879名無し三等兵
2024/07/23(火) 08:50:07.52ID:/1RZxEIW その突起物パイプなのか?
エンジンの直径が太くなりそうだし、なんだか筋悪の設計だな
エンジンの直径が太くなりそうだし、なんだか筋悪の設計だな
882名無し三等兵
2024/07/23(火) 08:55:28.34ID:btlY4i6A 世界有数の航空ショーがイギリスで開幕し、日本がイギリス、イタリアと共同開発を進める次期戦闘機の実物大の模型が公開されました。スターマー首相は次期戦闘機について「大きな進歩を遂げている」と述べ、開発の重要性を強調しました。
イギリス南部のファンボローで22日開幕した航空ショーには、世界各国の航空機メーカーなどおよそ1500社が出展し、最新鋭の旅客機や軍用機が展示されています。
このうち、日本がイギリス、イタリアと共同開発を進める次期戦闘機の特設会場では、ほぼ実物大の最新の模型が公開されました。
また、エンジン開発を担うイギリスのロールス・ロイス社の幹部もNHKの取材に対し「開発能力に強い自信がある。この計画が見直しにも耐え、続くと確信している」と話していました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20240723/k10014519791000.html
イギリス南部のファンボローで22日開幕した航空ショーには、世界各国の航空機メーカーなどおよそ1500社が出展し、最新鋭の旅客機や軍用機が展示されています。
このうち、日本がイギリス、イタリアと共同開発を進める次期戦闘機の特設会場では、ほぼ実物大の最新の模型が公開されました。
また、エンジン開発を担うイギリスのロールス・ロイス社の幹部もNHKの取材に対し「開発能力に強い自信がある。この計画が見直しにも耐え、続くと確信している」と話していました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20240723/k10014519791000.html
883名無し三等兵
2024/07/23(火) 08:56:11.40ID:btlY4i6A >>882
R&Rが何を開発しているんでしょうね
R&Rが何を開発しているんでしょうね
884名無し三等兵
2024/07/23(火) 08:58:45.92ID:KFCs496N F35あるんだからデカくないと作る意味ないよね
たくさんミサイル積んで長く飛べる機体になりそうやな
たくさんミサイル積んで長く飛べる機体になりそうやな
886名無し三等兵
2024/07/23(火) 09:04:52.72ID:50hAACe2 tps://x.com/RollsRoyce/status/1815490084788994248
tps://i.imgur.com/0EGqYJN.png
これにもパイプかもしれない盛り上がりがあるな
tps://i.imgur.com/0EGqYJN.png
これにもパイプかもしれない盛り上がりがあるな
887名無し三等兵
2024/07/23(火) 09:07:57.72ID:sBcLJ05B ただの後ろのパネルじゃね
非対称なパイプ一本だけでバイパス比変えるの無理だし
非対称なパイプ一本だけでバイパス比変えるの無理だし
890名無し三等兵
2024/07/23(火) 09:18:44.57ID:sBcLJ05B 新モデル公開でGCAPはより一層PCA的な先端航空機となり
元々勝負になってなかったとはいえKF-21はますます引き離された感がある
F414級エンジンを国産とか吹かして一生懸命気分を盛り上げようとしていた朝鮮人の心境やいかばかりか
元々勝負になってなかったとはいえKF-21はますます引き離された感がある
F414級エンジンを国産とか吹かして一生懸命気分を盛り上げようとしていた朝鮮人の心境やいかばかりか
892名無し三等兵
2024/07/23(火) 10:47:03.08ID:2jpkMdF3893名無し三等兵
2024/07/23(火) 10:48:33.34ID:sBcLJ05B こんなバカ初めて見たわ
895名無し三等兵
2024/07/23(火) 11:04:13.97ID:2jpkMdF3 頭悪い
パワー・バイ・ワイヤでも何でもないんだよ
油圧で動いてる
その油圧弁を近くに置いて油圧管這わせるか、遠くに置いて電線や光ケーブルで信号送るかの違いだけだ
パワー・バイ・ワイヤでも何でもないんだよ
油圧で動いてる
その油圧弁を近くに置いて油圧管這わせるか、遠くに置いて電線や光ケーブルで信号送るかの違いだけだ
フライバイライトの利点は通信線の非金属化による軽量化と電磁耐性向上、通信容量の増大じゃろ?
後は電磁波が漏れなくなるのでステルス性にとっても好ましいだろうし、機体各所センサーからのデータケーブルとして共用もできるわな
まあ次期戦闘機は油圧じゃなくて電動アクチュエータになるから関係ないけどな
後は電磁波が漏れなくなるのでステルス性にとっても好ましいだろうし、機体各所センサーからのデータケーブルとして共用もできるわな
まあ次期戦闘機は油圧じゃなくて電動アクチュエータになるから関係ないけどな
897名無し三等兵
2024/07/23(火) 11:15:07.62ID:iZzsiwEU898名無し三等兵
2024/07/23(火) 11:18:03.51ID:iZzsiwEU >>896
メタルに比べてシールド分軽量化できるのはいいね
メタルに比べてシールド分軽量化できるのはいいね
904名無し三等兵
2024/07/23(火) 12:13:14.86ID:sBcLJ05B エンジンの型番にハイフン入れる馬鹿www
905名無し三等兵
2024/07/23(火) 12:56:27.56ID:7q04/y1u >>886
テンペスト統合パワーシステムだね
imgur.com/a/QBR61tk
ただファンとコンプレッサーの間に2つあった発電機が1つになってる
この写真ではインレットコーンの中にコイルが見えるのでひとつはそっちに移動させたのかも
www3.nhk.or.jp/news/html/20240723/K10014519791_2407230447_0723053407_02_03.jpg
共同開発でIHIのテールコーン内蔵型発電機のアイデアをインレット側に転用したとかかな
テンペスト統合パワーシステムだね
imgur.com/a/QBR61tk
ただファンとコンプレッサーの間に2つあった発電機が1つになってる
この写真ではインレットコーンの中にコイルが見えるのでひとつはそっちに移動させたのかも
www3.nhk.or.jp/news/html/20240723/K10014519791_2407230447_0723053407_02_03.jpg
共同開発でIHIのテールコーン内蔵型発電機のアイデアをインレット側に転用したとかかな
その手のこじつけと嘘はもういいよ
テンペスト用エンジンなんて開発自体無いのだから(笑)
RRすら何も発表してないエンジンが開発されてたの?(笑)
テンペスト用エンジンなんて開発自体無いのだから(笑)
RRすら何も発表してないエンジンが開発されてたの?(笑)
907名無し三等兵
2024/07/23(火) 13:17:53.68ID:dTcPGzEU あいかわらずFBL派は狂ってるな
光⇔電気に変換する中継部品のおかげで部品激増、速度はさほど変わらず。だからあんまり使われないんだが。
光⇔電気に変換する中継部品のおかげで部品激増、速度はさほど変わらず。だからあんまり使われないんだが。
908名無し三等兵
2024/07/23(火) 13:22:17.16ID:2jpkMdF3910名無し三等兵
2024/07/23(火) 13:32:28.22ID:1LjzBTo4911名無し三等兵
2024/07/23(火) 13:37:50.57ID:2jpkMdF3 >>907
お前とか、一生懸命に日本をsageようとしてる連中は
基本的な知識がなさすぎ
フライバイライトが使われるのは
・光信号なので、電磁妨害されないので、電子戦に強い
(モーターなど回転するものは必ず隙間ができるので、電磁波はそこから侵入する)
・情報の転送量が多い
(レーダーやセンサーの膨大な情報処理のため。
企業のITでも、データ量が多いストレージは光ファイバで繋ぐだろ)
第五世代戦闘機に圧勝できる次期戦闘機を計画してるんだから、
このくらい採用してて当たり前
技術に優れる日本では、対潜哨戒機P-1で量産機に使ってる技術なので
ちなみに、1974年に世界で初めて、光ファイバーの実証実験に成功したのが
日本の古河電工で、現在も世界シェア2位やで 得意分野なんよ
お前とか、一生懸命に日本をsageようとしてる連中は
基本的な知識がなさすぎ
フライバイライトが使われるのは
・光信号なので、電磁妨害されないので、電子戦に強い
(モーターなど回転するものは必ず隙間ができるので、電磁波はそこから侵入する)
・情報の転送量が多い
(レーダーやセンサーの膨大な情報処理のため。
企業のITでも、データ量が多いストレージは光ファイバで繋ぐだろ)
第五世代戦闘機に圧勝できる次期戦闘機を計画してるんだから、
このくらい採用してて当たり前
技術に優れる日本では、対潜哨戒機P-1で量産機に使ってる技術なので
ちなみに、1974年に世界で初めて、光ファイバーの実証実験に成功したのが
日本の古河電工で、現在も世界シェア2位やで 得意分野なんよ
つか、i3の時点でFBLと電動アクチュエータは計画されてたんだから、当然GCAPにも実装されるでしょ
機体センサからの取得情報も激増するだろうし、光ファイバ化は必須かと
機体センサからの取得情報も激増するだろうし、光ファイバ化は必須かと
916名無し三等兵
2024/07/23(火) 13:58:15.51ID:U7ghL5JH 内蔵ジェネレータは結局採用なのかな?
エンジン後部の写真も見たいな
推力偏向はどうなるのやら
エンジン後部の写真も見たいな
推力偏向はどうなるのやら
917 警備員[Lv.2][新芽]
2024/07/23(火) 14:02:52.11ID:qHsIE7fd >>886
>これにもパイプかもしれない盛り上がりがあるな
まあ、高圧圧縮機が5段ぽいしRRの実証エンジンだな。ついでに言えば
BAEのモックアップもテンペストの実証機の物だろ。何と無くだけど
BAEとRRが政権が変ったのを機に巻き返しに出たような気がする。
>これにもパイプかもしれない盛り上がりがあるな
まあ、高圧圧縮機が5段ぽいしRRの実証エンジンだな。ついでに言えば
BAEのモックアップもテンペストの実証機の物だろ。何と無くだけど
BAEとRRが政権が変ったのを機に巻き返しに出たような気がする。
918名無し三等兵
2024/07/23(火) 14:13:41.12ID:dTcPGzEU919名無し三等兵
2024/07/23(火) 14:19:10.80ID:sBcLJ05B >>917
968 名無し三等兵 (ワッチョイ) sage 2024/07/22(月) 13:22:52.26 ID:l6OkGHQe0
新GCAPはクリップトデルタの大型機
https://pbs.twimg.com/media/GTCjG-XW4AAX8ri?format=jpg&name=large
旧テンペストはラムダ翼の中型機
https://livedoor.blogimg.jp/dameya/imgs/2/3/23221645.jpg
サイズも翼形も全然違う
あえて言うならロッキードが提案していたF-22/35ハイブリッド案が近い
973 名無し三等兵 (ワッチョイ) sage 2024/07/22(月) 13:48:06.62 ID:QOTEI9oB0
>> 968
ツイッターの画像あった
ロッキードのF-22/35ハイブリッド案
https://pbs.twimg.com/media/GTEM9URW8AAboT7?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/GTEM9UQW4AAzsUR?format=jpg&name=900x900
968 名無し三等兵 (ワッチョイ) sage 2024/07/22(月) 13:22:52.26 ID:l6OkGHQe0
新GCAPはクリップトデルタの大型機
https://pbs.twimg.com/media/GTCjG-XW4AAX8ri?format=jpg&name=large
旧テンペストはラムダ翼の中型機
https://livedoor.blogimg.jp/dameya/imgs/2/3/23221645.jpg
サイズも翼形も全然違う
あえて言うならロッキードが提案していたF-22/35ハイブリッド案が近い
973 名無し三等兵 (ワッチョイ) sage 2024/07/22(月) 13:48:06.62 ID:QOTEI9oB0
>> 968
ツイッターの画像あった
ロッキードのF-22/35ハイブリッド案
https://pbs.twimg.com/media/GTEM9URW8AAboT7?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/GTEM9UQW4AAzsUR?format=jpg&name=900x900
921名無し三等兵
2024/07/23(火) 14:56:27.00ID:eTiNWgk5 >>855
車に例えると運転手そのものがこちらを向きながらそのまま螺旋状にクルクル上下しながら進む様はまさに狂気でしたね・・・・
車に例えると運転手そのものがこちらを向きながらそのまま螺旋状にクルクル上下しながら進む様はまさに狂気でしたね・・・・
922名無し三等兵
2024/07/23(火) 14:56:33.47ID:Mms4k5U5925 警備員[Lv.4][新芽]
2024/07/23(火) 15:17:04.27ID:qHsIE7fd >>919
↓なんかは、後ろから見た絵だからボリューム感が有るけど全長17m
位ではないかな?
://pbs.twimg.com/media/GTCjG-XW4AAX8ri?format=jpg&name=large
↓なんかは、後ろから見た絵だからボリューム感が有るけど全長17m
位ではないかな?
://pbs.twimg.com/media/GTCjG-XW4AAX8ri?format=jpg&name=large
927名無し三等兵
2024/07/23(火) 15:33:28.51ID:y/mGAS6P インテークと主翼の間の真っ直ぐになってる所のデザインだけなんとかならねーかなー
929 警備員[Lv.5][新芽]
2024/07/23(火) 15:40:44.87ID:qHsIE7fd930名無し三等兵
2024/07/23(火) 15:49:51.20ID:dTcPGzEU エンジンに兆単位の金かけないなら航続距離のため燃料を多く積むしかない。どうせ空戦は無人機がするし。
こういう合目的な割り切りは好き。エンジニアリングって感じがする。
こういう合目的な割り切りは好き。エンジニアリングって感じがする。
932名無し三等兵
2024/07/23(火) 16:02:22.97ID:kkyaFvVi 実用エンジンと実証エンジンを同時並行開発しても意味がないし
実用エンジンの開発の後に実証エンジン開発をしても意味がない
RRが考えてるエンジンを実現するぬは、先ず実証エンジンを先に開発する必要がある
実証エンジン開発予定なのに実用エンジンを先に開発ができるわけもない
実証エンジン事業がスタートしてない以上は、実用エンジンはXF9しか利用できない
EJ200をどんなに改良しようと、あの大柄の機体には推力不足になるからあり得ない
RR製エンジンは実証エンジン事業の足踏みと共に可能性が消えた
実用エンジンの開発の後に実証エンジン開発をしても意味がない
RRが考えてるエンジンを実現するぬは、先ず実証エンジンを先に開発する必要がある
実証エンジン開発予定なのに実用エンジンを先に開発ができるわけもない
実証エンジン事業がスタートしてない以上は、実用エンジンはXF9しか利用できない
EJ200をどんなに改良しようと、あの大柄の機体には推力不足になるからあり得ない
RR製エンジンは実証エンジン事業の足踏みと共に可能性が消えた
935名無し三等兵
2024/07/23(火) 16:17:01.68ID:cFmAuNbc >>929
>しかし日本の次期戦闘機は基本的には制空戦闘機だろ。
爆撃機にするのか?
次世代機では爆撃機並の搭載量が必要になるんじゃない?
将来の発展性を確保を狙って余裕のある大きさにしようとしたら大型化していく
>しかし日本の次期戦闘機は基本的には制空戦闘機だろ。
爆撃機にするのか?
次世代機では爆撃機並の搭載量が必要になるんじゃない?
将来の発展性を確保を狙って余裕のある大きさにしようとしたら大型化していく
936名無し三等兵
2024/07/23(火) 16:26:39.96ID:gBGhfnpf 現代版F-111だからな
937名無し三等兵
2024/07/23(火) 16:42:13.11ID:KpLxh+jS 制空戦闘機なんかイランのや
938名無し三等兵
2024/07/23(火) 16:44:47.68ID:sBcLJ05B939名無し三等兵
2024/07/23(火) 17:36:18.22ID:H+Zkdte7 ファンボローでBAEが出した新しいGCAP戦闘機の1分の1模型を見た人によると機体の大きさはF-111並みとのこと
やはりNGADに寄せてきたな
スターマーの発言も脱退するような感じではないし、うまく調整して継続するだろうね
やはりNGADに寄せてきたな
スターマーの発言も脱退するような感じではないし、うまく調整して継続するだろうね
940名無し三等兵
2024/07/23(火) 17:51:19.12ID:7q04/y1u F-111並みとJanesの記者が言っていてTimes紙の記事でもほぼテニスコートのサイズ(長辺23.77m)とのことなので全長20m超えは確実か
941名無し三等兵
2024/07/23(火) 17:53:18.66ID:dTcPGzEU 動画見ると全長20mとすると横幅も18mぐらいか。
942名無し三等兵
2024/07/23(火) 18:45:57.27ID:eTiNWgk5 無人子機でさえ尾翼付きだったイメージ図と比べて随分様変わりしたよな
それだけ3DTVNが使い勝手良いんだろうか
>>930
空戦格闘に備えて運動性能は捨てられない事が条件なので、割り切った設計として運動性能を捨てた訳では無い
たまたま運動性能低そうに見えるだけだろう
それだけ3DTVNが使い勝手良いんだろうか
>>930
空戦格闘に備えて運動性能は捨てられない事が条件なので、割り切った設計として運動性能を捨てた訳では無い
たまたま運動性能低そうに見えるだけだろう
943名無し三等兵
2024/07/23(火) 18:46:58.69ID:sBcLJ05B 思った以上にエンジンの具合がいいんだろうなと
今作ってる奴が
今作ってる奴が
945名無し三等兵
2024/07/23(火) 19:30:14.89ID:zyaESNTq エンジンと言えば模型の方に内蔵式発電機はあるけどダクトはないが、CGの方にダクトがあるのはどういうこと?
後付けできるとは思えないけどダクトに関してまだ未確定なのかな
後付けできるとは思えないけどダクトに関してまだ未確定なのかな
946名無し三等兵
2024/07/23(火) 19:39:10.67ID:dTcPGzEU そりゃ話し合いで出てるコンセプトの一つだからなあ。
乱年にはまた別の模型が出てくると思われ。
乱年にはまた別の模型が出てくると思われ。
948名無し三等兵
2024/07/23(火) 20:07:20.60ID:kkyaFvVi949名無し三等兵
2024/07/23(火) 20:33:21.27ID:dTcPGzEU 正直今回の模型は合体事故だと思うわ。
NATOが求める「道路からでも離陸可能な戦闘機」に反対してるし。
NATOが求める「道路からでも離陸可能な戦闘機」に反対してるし。
950名無し三等兵
2024/07/23(火) 20:43:05.95ID:sBcLJ05B >>940
見た目Su-34よりでかそうなんだよなぁ
>>948
Su-34も前輪ダブルタイヤなんでこのサイズでは珍しいことではない
むしろ後輪がシングルで済んだのはファスナレス構造体による軽量化の成果かもしれん
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d6/Russian_Air_Force_Sukhoi_Su-34_Beltyukov-1.jpg/800px-Russian_Air_Force_Sukhoi_Su-34_Beltyukov-1.jpg
見た目Su-34よりでかそうなんだよなぁ
>>948
Su-34も前輪ダブルタイヤなんでこのサイズでは珍しいことではない
むしろ後輪がシングルで済んだのはファスナレス構造体による軽量化の成果かもしれん
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d6/Russian_Air_Force_Sukhoi_Su-34_Beltyukov-1.jpg/800px-Russian_Air_Force_Sukhoi_Su-34_Beltyukov-1.jpg
952 警備員[Lv.24]
2024/07/23(火) 21:15:41.20ID:IJ1Nern+ 低圧圧縮機,高圧圧縮機,高圧タービン,低圧タービンの段数が,
XF9 3, 6, 1, 1
XG240 3, 5, 1, 2
GCAP 3, 5, 1, 1
となっている。
コンプレッサーがRR、タービンがIHIという感じの日英共同開発エンジンのようだ。
XF9 3, 6, 1, 1
XG240 3, 5, 1, 2
GCAP 3, 5, 1, 1
となっている。
コンプレッサーがRR、タービンがIHIという感じの日英共同開発エンジンのようだ。
次期戦闘機用エンジンシステムの開発にRRは参加してないんだが(笑)
しかも、2023年度予算で製造段階
しかも、2023年度予算で製造段階
954 警備員[Lv.24]
2024/07/23(火) 21:21:02.21ID:IJ1Nern+ Hitoshi Shiraishi, Senior Fellow at Mitsubishi Heavy Industries さんもファーンボロに来ているみたい。
https://www.leonardo.com/en/press-release-detail/-/detail/22-07-2024-global-combat-air-programme-partners-unveil-new-concept-model-of-next-generation-combat-aircraft
完全に共同開発だよ
https://www.leonardo.com/en/press-release-detail/-/detail/22-07-2024-global-combat-air-programme-partners-unveil-new-concept-model-of-next-generation-combat-aircraft
完全に共同開発だよ
だから、これから協業するんでしょ(笑)
GIGO条約発効しないうちは、お互いに勝手に軍事技術の技術移転や情報開示ができない
アンチはこういうルールを理解できる知能がない(笑)
GIGO条約発効しないうちは、お互いに勝手に軍事技術の技術移転や情報開示ができない
アンチはこういうルールを理解できる知能がない(笑)
956名無し三等兵
2024/07/23(火) 21:50:11.54ID:dTcPGzEU しかし第三次世界大戦に備えて英陸軍を急いで復活させるかあ。
現役英防衛相が言うとインパクトがあるな。
現役英防衛相が言うとインパクトがあるな。
957名無し三等兵
2024/07/23(火) 21:50:59.72ID:3gDWUoU2 現在までに進んだ案で最終はまだ変わるかもしれないらしいね
一応、ラムダ翼でも推力偏向のエンジン出力が十分なら、急な機動して失速してもF-22の様にパワーで復帰できるから割と敏捷性は確保できそう
機体軽量化の新技術群と高出力エンジン持ったからラムダ翼が有力候補になったとか?代わりに満載でそういう機動しすぎると燃料使うトレードオフかな
取り敢えず航続や積載は爆撃機に迫りそうな見た目
一応、ラムダ翼でも推力偏向のエンジン出力が十分なら、急な機動して失速してもF-22の様にパワーで復帰できるから割と敏捷性は確保できそう
機体軽量化の新技術群と高出力エンジン持ったからラムダ翼が有力候補になったとか?代わりに満載でそういう機動しすぎると燃料使うトレードオフかな
取り敢えず航続や積載は爆撃機に迫りそうな見た目
958 警備員[Lv.24]
2024/07/23(火) 22:13:49.65ID:IJ1Nern+ BAEの人が18か月は伊日の企業、3か国の政府とcloselyに働いていると言っている以上、
共同で作業をしているのは確か。
“In the 18 months since the launch of the Global Combat Air Programme,
we’ve been working closely with our industrial partners in Italy and Japan
under the collaboration agreement, and also with the three governments,
to understand and align requirements for a next-generation combat aircraft,”
said Herman Claesen, managing director of future combat air systems at BAE Systems.
https://www.defenceconnect.com.au/air/14429-new-concept-model-unveiled-for-next-generation-gcap-aircraft
共同で作業をしているのは確か。
“In the 18 months since the launch of the Global Combat Air Programme,
we’ve been working closely with our industrial partners in Italy and Japan
under the collaboration agreement, and also with the three governments,
to understand and align requirements for a next-generation combat aircraft,”
said Herman Claesen, managing director of future combat air systems at BAE Systems.
https://www.defenceconnect.com.au/air/14429-new-concept-model-unveiled-for-next-generation-gcap-aircraft
959名無し三等兵
2024/07/23(火) 22:48:30.89ID:dTcPGzEU イギリス「次期戦闘機やめます」報道は過剰反応か? 波乱だらけの国際開発 “最悪のシナリオ”を回避するには | 乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/133915
これはちょっと違う気が。もうGCAPは既にトランプ次第だと思うが。
https://trafficnews.jp/post/133915
これはちょっと違う気が。もうGCAPは既にトランプ次第だと思うが。
960名無し三等兵
2024/07/23(火) 23:08:01.21ID:H+Zkdte7 イタリアが発表した日英との会談の内容を見ると、GCAP中止ってことはまずないな
日本との会談ではGCAP協力と納期厳守の一致を確認したし、イギリスとの会談でもGCAP協力とウクライナ戦争について話したからある程度労働党政権の本音を確認したんだろう
スターマーもGCAPは重要だと言ってるから、数万人の雇用を生み出す一大事業を労働党が潰すとは思えない
ただ、労働党政権がEUとの安保協力を進める方針を発表したのを見てエアバスがまたFCASとのニコイチを狙って協力しろと言ってるのが気になる
もうねじ込められないと思うが
日本との会談ではGCAP協力と納期厳守の一致を確認したし、イギリスとの会談でもGCAP協力とウクライナ戦争について話したからある程度労働党政権の本音を確認したんだろう
スターマーもGCAPは重要だと言ってるから、数万人の雇用を生み出す一大事業を労働党が潰すとは思えない
ただ、労働党政権がEUとの安保協力を進める方針を発表したのを見てエアバスがまたFCASとのニコイチを狙って協力しろと言ってるのが気になる
もうねじ込められないと思うが
961名無し三等兵
2024/07/23(火) 23:19:46.42ID:dTcPGzEU GCAP中止はベースシナリオだろ。
NATO離脱をほのめかすトランプとNATOの戦力を対中国に回すべきという取り巻きが大勢いる状態なんで。
それが米大統領の最有力候補である以上、英独仏でNATO回す準備しないといけないし。2027年までにどれだけ戦力整えられるか?ってときにGCAPなんか気にしないだろ。
NATO離脱をほのめかすトランプとNATOの戦力を対中国に回すべきという取り巻きが大勢いる状態なんで。
それが米大統領の最有力候補である以上、英独仏でNATO回す準備しないといけないし。2027年までにどれだけ戦力整えられるか?ってときにGCAPなんか気にしないだろ。
962名無し三等兵
2024/07/23(火) 23:26:23.58ID:H+Zkdte7 トランプが暴走したらGCAPよりむしろAUKUSの方が削られる可能性が高いけどね
労働党政権がサウジの加入について否定的だから日英伊3カ国だけでどうにかしないといけないけど
労働党政権がサウジの加入について否定的だから日英伊3カ国だけでどうにかしないといけないけど
963名無し三等兵
2024/07/23(火) 23:35:59.32ID:H+Zkdte7 あと、アメリカがNATOを抜けるならイギリスにとって第五世代機以降をF-35だけに頼ることはできなくなるから、GCAPがより重要になってくる
ただ、その場合だとFCASとの部分的協力がねじ込まれるからワークシェアが微妙になってくるし遅くなる可能性もある
ただ、その場合だとFCASとの部分的協力がねじ込まれるからワークシェアが微妙になってくるし遅くなる可能性もある
964名無し三等兵
2024/07/23(火) 23:46:34.88ID:JddrnG8B そのうち独仏の計画と合流って話が出てくるから震えて待て
965名無し三等兵
2024/07/23(火) 23:48:23.52ID:dTcPGzEU >>963
だから廉価版米国外の第五世代なんじゃないか?って話になる。
ユーロファイターだけではきつすぎるのは確かだけど2027年に何か始まったらどこも第六世代の費用をねん出できる見込みは無い。
そういう時の保険として第五世代ぐらいを安く作るのを目指すなら状況的に解になりうると思う。
だから廉価版米国外の第五世代なんじゃないか?って話になる。
ユーロファイターだけではきつすぎるのは確かだけど2027年に何か始まったらどこも第六世代の費用をねん出できる見込みは無い。
そういう時の保険として第五世代ぐらいを安く作るのを目指すなら状況的に解になりうると思う。
966名無し三等兵
2024/07/23(火) 23:50:08.38ID:dTcPGzEU AUKUSは続くと思う。あれは第二の柱が強すぎる。
967名無し三等兵
2024/07/23(火) 23:56:43.82ID:zyaESNTq >>965
仮想敵のロシアが第五世代を実戦配備してるのに今更第五世代作ることはないし、AUKUSはオーストラリアを助けるためだけの計画だからイギリスにとってのメリットは少ない
GCAPと違ってオージー以外の国に売れる見込みもないし、トランプが暴走するならさっさと切るだけ
仮想敵のロシアが第五世代を実戦配備してるのに今更第五世代作ることはないし、AUKUSはオーストラリアを助けるためだけの計画だからイギリスにとってのメリットは少ない
GCAPと違ってオージー以外の国に売れる見込みもないし、トランプが暴走するならさっさと切るだけ
968名無し三等兵
2024/07/24(水) 00:04:02.72ID:Z/pPE8S4 >>961
トランプは金額ベースで問題にしているのだから
GCAPを含めイギリスがどれほどの金額を国防費に
つぎ込んでいるかが重要
したがってGCAPを無くすなら、その金額を別のもので
補填しなくちゃいけなくなるだけ
トランプは金額ベースで問題にしているのだから
GCAPを含めイギリスがどれほどの金額を国防費に
つぎ込んでいるかが重要
したがってGCAPを無くすなら、その金額を別のもので
補填しなくちゃいけなくなるだけ
969名無し三等兵
2024/07/24(水) 00:11:33.41ID:whtyuCCN >>968
防衛問題 <<「金額ベース」問題 なのがめちゃくちゃヤバい。
既に金を出さない地域はロシアに差し出すみたいな発言してるので、ロシアが金出せば東欧ならゆずる程度は後で言い出しそうな範囲だぞ。
防衛問題 <<「金額ベース」問題 なのがめちゃくちゃヤバい。
既に金を出さない地域はロシアに差し出すみたいな発言してるので、ロシアが金出せば東欧ならゆずる程度は後で言い出しそうな範囲だぞ。
970名無し三等兵
2024/07/24(水) 00:13:12.12ID:9qBUL+C2 一応開発推進するという公式発表があった
木原稔防衛相は23日(日本時間同)、英ロンドンで英国のヒーリー、イタリアのクロセット両国防相と会談し、3カ国で進める次期戦闘機の共同開発を推進する方針で一致した。開発管理を担う国際機関「GIGO(ジャイゴ)」を2024年中に設立し、35年に予定する初号機の配備へ向けて引き続き連携すると確認した。
木原稔防衛相は23日(日本時間同)、英ロンドンで英国のヒーリー、イタリアのクロセット両国防相と会談し、3カ国で進める次期戦闘機の共同開発を推進する方針で一致した。開発管理を担う国際機関「GIGO(ジャイゴ)」を2024年中に設立し、35年に予定する初号機の配備へ向けて引き続き連携すると確認した。
971名無し三等兵
2024/07/24(水) 00:57:46.70ID:GcATeSho ちょっと顔をそむけた拍子にピューンだ
トランプもヒトラーの様に悪運が強いのか
トランプもヒトラーの様に悪運が強いのか
バカはゼロか100かでしか物事を考えられない
先ずGCAPは有人戦闘機だけでなく、無人機、搭載兵器、支援システムなども含まれる
100%実行か中止かなんて選択にはならない
GCAPは有人戦闘機は日本の次期戦闘機を共通機体にはするが
無人機や搭載兵器に関しては日英伊では協力関係は希薄
搭載兵器に関しては日本は早々に次期中射程ミサイル開発を決定してしまった
無人機開発は日本は米豪と連携し、イタリアは仏独と近しい関係
イギリスもどこまで自国でやるかは見直しがあるのは当然な話だが、だからといって全て中止ではない
直接GCAPとは関係なくなったエンジン共同実証や実証機製作の扱いをどうするかも考える必要がある
全て軍需産業の要望通りにイギリス政府が動くわけではない
当然、中には見直しが出るのはしょうがないが、全て中止と解釈するのは曲解
先ずGCAPは有人戦闘機だけでなく、無人機、搭載兵器、支援システムなども含まれる
100%実行か中止かなんて選択にはならない
GCAPは有人戦闘機は日本の次期戦闘機を共通機体にはするが
無人機や搭載兵器に関しては日英伊では協力関係は希薄
搭載兵器に関しては日本は早々に次期中射程ミサイル開発を決定してしまった
無人機開発は日本は米豪と連携し、イタリアは仏独と近しい関係
イギリスもどこまで自国でやるかは見直しがあるのは当然な話だが、だからといって全て中止ではない
直接GCAPとは関係なくなったエンジン共同実証や実証機製作の扱いをどうするかも考える必要がある
全て軍需産業の要望通りにイギリス政府が動くわけではない
当然、中には見直しが出るのはしょうがないが、全て中止と解釈するのは曲解
975名無し三等兵
2024/07/24(水) 05:06:10.97ID:9qBUL+C2 去年のDSEIと今年のFIAを見ると機体設計はBAEが主導してんだな
去年のDSEIではGCAPブースとは別にBAEが自前のブースで「輸出型」を展示してた(MHIの英語パンフでは機体斜め、後ろのCG2種類のみで機体コンセプトの説明無し)
今年のFIAではBAEが自前のブースでGCAP実物大模型を展示するが、三菱は787製造関連と複合材主翼の製造技術の展示
海外の記事もGCAPはUK ledの計画だとか普通に書いてあるし
BAEの展示内容(タイフーンの新型コクピット、HMDなど)を見ると確かに実績の差が歴然だけど、もう少し頑張ってワークシェア取ってほしい
去年のDSEIではGCAPブースとは別にBAEが自前のブースで「輸出型」を展示してた(MHIの英語パンフでは機体斜め、後ろのCG2種類のみで機体コンセプトの説明無し)
今年のFIAではBAEが自前のブースでGCAP実物大模型を展示するが、三菱は787製造関連と複合材主翼の製造技術の展示
海外の記事もGCAPはUK ledの計画だとか普通に書いてあるし
BAEの展示内容(タイフーンの新型コクピット、HMDなど)を見ると確かに実績の差が歴然だけど、もう少し頑張ってワークシェア取ってほしい
976名無し三等兵
2024/07/24(水) 05:09:24.71ID:9qBUL+C2 あと、ファンボローでスターマーが「GCAPは重要な計画、皆がこの言葉を聞きたかったんでしょう」、ヒーリーが「この計画が大きな利益になる」と発言してるから中止はないんだな
エンジンのカット模型みれば
各国軍当局の航空関連の技官ならXF9-1系のエンジンだとすぐに理解する
XF9-1は海外でも軍当局の技官なら知ってるから
軍当局の間では日本の技術で開発されてると確信させただろう
おそらく、日本の防衛省や国内メーカーに接近してくれとこが増える
各国軍当局の航空関連の技官ならXF9-1系のエンジンだとすぐに理解する
XF9-1は海外でも軍当局の技官なら知ってるから
軍当局の間では日本の技術で開発されてると確信させただろう
おそらく、日本の防衛省や国内メーカーに接近してくれとこが増える
978名無し三等兵
2024/07/24(水) 05:23:07.08ID:JejMmy/N >>975
機体の基本設計に参加していないBAEがどうして主導できんだよ。
日本のことをまともに取材しない海外記事ばっか見てねぇで現実みろよ。
>>976
BAEの幹部が「日本が参加した2年で驚くべき進展を遂げた」などと言ってる時点でお察し。
そらあ、「BAE初めイギリス勢が日本側のプランに乗っかってその内容を受け入れた」から、
そうなったんだろう。
お前ら2年の間何やってたんだ?って、誰も質問せんのかね。
別にイギリスが抜けようがどうしようが、2035年の実戦配備に変更はない。
スターマー首相がどんだけリップサービスを言おうと、日本側は粛々と開発作業を続けるのみ。
あと、イギリスの国防予算見直しの結論が出るのは来年の中頃だから。
GCAPに対してどう関与するのか、出資比率引き下げか、GCAPから脱退するのか、決まるのは1年くらい先の話。
それまで、日本が中心となって開発するスタイルになんら変更はない。
機体の基本設計に参加していないBAEがどうして主導できんだよ。
日本のことをまともに取材しない海外記事ばっか見てねぇで現実みろよ。
>>976
BAEの幹部が「日本が参加した2年で驚くべき進展を遂げた」などと言ってる時点でお察し。
そらあ、「BAE初めイギリス勢が日本側のプランに乗っかってその内容を受け入れた」から、
そうなったんだろう。
お前ら2年の間何やってたんだ?って、誰も質問せんのかね。
別にイギリスが抜けようがどうしようが、2035年の実戦配備に変更はない。
スターマー首相がどんだけリップサービスを言おうと、日本側は粛々と開発作業を続けるのみ。
あと、イギリスの国防予算見直しの結論が出るのは来年の中頃だから。
GCAPに対してどう関与するのか、出資比率引き下げか、GCAPから脱退するのか、決まるのは1年くらい先の話。
それまで、日本が中心となって開発するスタイルになんら変更はない。
979名無し三等兵
2024/07/24(水) 05:32:44.59ID:syLOIoXs コンセプト設計の段階でBAEの設計を採用してるから参加もなにもBAE案ベースでやってるよ
三菱の設計は2019年冬のあの未検証のCGと2019年ボツになった26DMUと似た案だけだから共同開発のベースにできなかった
スタートが遅かったし実績も予算も少なかったから仕方ない
三菱もこの共同開発で相手から技術とノウハウを吸収していくつもりだからわざわざ新会社を立ち上げたし
三菱の設計は2019年冬のあの未検証のCGと2019年ボツになった26DMUと似た案だけだから共同開発のベースにできなかった
スタートが遅かったし実績も予算も少なかったから仕方ない
三菱もこの共同開発で相手から技術とノウハウを吸収していくつもりだからわざわざ新会社を立ち上げたし
980名無し三等兵
2024/07/24(水) 05:39:03.63ID:zNipFuHp 必死にそう思い込もうとしてるのは分かるが
968 名無し三等兵 (ワッチョイ) sage 2024/07/22(月) 13:22:52.26 ID:l6OkGHQe0
新GCAPはクリップトデルタの大型機
https://pbs.twimg.com/media/GTCjG-XW4AAX8ri?format=jpg&name=large
旧テンペストはラムダ翼の中型機
https://livedoor.blogimg.jp/dameya/imgs/2/3/23221645.jpg
サイズも翼形も全然違う
あえて言うならロッキードが提案していたF-22/35ハイブリッド案が近い
973 名無し三等兵 (ワッチョイ) sage 2024/07/22(月) 13:48:06.62 ID:QOTEI9oB0
>> 968
ツイッターの画像あった
ロッキードのF-22/35ハイブリッド案
https://pbs.twimg.com/media/GTEM9URW8AAboT7?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/GTEM9UQW4AAzsUR?format=jpg&name=900x900
968 名無し三等兵 (ワッチョイ) sage 2024/07/22(月) 13:22:52.26 ID:l6OkGHQe0
新GCAPはクリップトデルタの大型機
https://pbs.twimg.com/media/GTCjG-XW4AAX8ri?format=jpg&name=large
旧テンペストはラムダ翼の中型機
https://livedoor.blogimg.jp/dameya/imgs/2/3/23221645.jpg
サイズも翼形も全然違う
あえて言うならロッキードが提案していたF-22/35ハイブリッド案が近い
973 名無し三等兵 (ワッチョイ) sage 2024/07/22(月) 13:48:06.62 ID:QOTEI9oB0
>> 968
ツイッターの画像あった
ロッキードのF-22/35ハイブリッド案
https://pbs.twimg.com/media/GTEM9URW8AAboT7?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/GTEM9UQW4AAzsUR?format=jpg&name=900x900
そんなのは軍ヲタレベルの誤解でしかない
各国軍当局は技官からの調査・報告が上がってくるから
日本の技術で開発されてる認識を持つようになる
各国の軍当局や軍需メーカーから日本の防衛省や国内メーカーへの接触が増えるだろ
各国軍当局は技官からの調査・報告が上がってくるから
日本の技術で開発されてる認識を持つようになる
各国の軍当局や軍需メーカーから日本の防衛省や国内メーカーへの接触が増えるだろ
各国軍当局の技官は世界中の軍事技術をリサーチしてる
どう見てもXF9-1系統のエンジンなのだから、GCAPが日本の技術メインで開発されてる結論に至る
米英仏に独占されてたエンジン開発技術が、生産レベルでも日本が加わってくることが確定と認識する
XF9-1では試作エンジンに成功したが、量産化するかは不明だった
量産化が確実なら世界中の共同開発の組合せに大きな影響が出るのは必至
どう見てもXF9-1系統のエンジンなのだから、GCAPが日本の技術メインで開発されてる結論に至る
米英仏に独占されてたエンジン開発技術が、生産レベルでも日本が加わってくることが確定と認識する
XF9-1では試作エンジンに成功したが、量産化するかは不明だった
量産化が確実なら世界中の共同開発の組合せに大きな影響が出るのは必至
983名無し三等兵
2024/07/24(水) 05:49:02.45ID:zNipFuHp そもそもフィリピンも日本にGCAP買いたいと言ってるんだよな
イギリスではなく
イギリスではなく
984名無し三等兵
2024/07/24(水) 06:07:53.02ID:lkDzHzmN 国産厨が隔離スレで日本主導!と傷を舐め合ってて笑うw
今回の見直し云々の話で主催国がわかっただろ
イギリスが主催してるなら見直し撤退なんて出来ない
抜けられる立場というのは主催国じゃないという意味になる
F-35開発でアメリカが撤退できるのかという話と同じ
あれを見ればGCAPはイギリスが主催国ではないことがバレたでしょ
労働党政権はGCAPはイギリス主催ではないことを内外に知らせてしまった
各国軍当局・軍需メーカーも、GCAP用エンジンは日本製だと展示模型見て気がついただろう
どうみてもXF9-1系統のエンジンだし
アレ見てイギリスが主導してると思うのは、相当アホな記者と軍事ヲタくらい
イギリスが主催してるなら見直し撤退なんて出来ない
抜けられる立場というのは主催国じゃないという意味になる
F-35開発でアメリカが撤退できるのかという話と同じ
あれを見ればGCAPはイギリスが主催国ではないことがバレたでしょ
労働党政権はGCAPはイギリス主催ではないことを内外に知らせてしまった
各国軍当局・軍需メーカーも、GCAP用エンジンは日本製だと展示模型見て気がついただろう
どうみてもXF9-1系統のエンジンだし
アレ見てイギリスが主導してると思うのは、相当アホな記者と軍事ヲタくらい
986名無し三等兵
2024/07/24(水) 06:28:04.09ID:lkDzHzmN ニュー速の連中のほうがまともな認識
軍オタがバカばかり
軍オタがバカばかり
988名無し三等兵
2024/07/24(水) 06:29:23.69ID:3YVuFcX7989名無し三等兵
2024/07/24(水) 06:36:33.35ID:qLWAhrnv990名無し三等兵
2024/07/24(水) 06:41:59.44ID:lkDzHzmN992名無し三等兵
2024/07/24(水) 06:55:29.26ID:MgrZoY5I >>946
俺もそう思う
俺もそう思う
993名無し三等兵
2024/07/24(水) 08:15:30.87ID:QnN/xehK そういやF-35スレはどこ行ったんだろ?
995名無し三等兵
2024/07/24(水) 10:03:21.35ID:lkDzHzmN BAE的には、TFXカーンも手掛けてるし
似たようなのはやる価値がないっつってデルタ翼に鞍替えしたんだろう
メーカーらしい選択
一方日本にはそういう思想のかけらもない
似たようなのはやる価値がないっつってデルタ翼に鞍替えしたんだろう
メーカーらしい選択
一方日本にはそういう思想のかけらもない
996名無し三等兵
2024/07/24(水) 10:04:26.25ID:zNipFuHp 日本が複数の設計案を作って提示する形で開発が進んでるんで
デルタ翼も提案したのは日本企業だろう
デルタ翼も提案したのは日本企業だろう
997名無し三等兵
2024/07/24(水) 10:06:33.59ID:lkDzHzmN 日本にデルタ翼の実績もノウハウもない
998名無し三等兵
2024/07/24(水) 10:07:55.72ID:kvP1uONZ うーん、いまいちカッコよくないかな
999名無し三等兵
2024/07/24(水) 10:08:05.14ID:zNipFuHp んなこと言ったらそもそもイギリスには有人ステルス機の実績とノウハウがない
1000名無し三等兵
2024/07/24(水) 10:08:20.28ID:zNipFuHp 1000なら日本主導
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 20時間 30分 25秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 20時間 30分 25秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★3 [BFU★]
- 【シームレス】東京で少子化「下げ止まりの兆し」か 1~6月の出生数、前年同期比0.3%増 小池知事「総合的な政策の効果」 [煮卵★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- 北村晴男氏が実名明言「この政党は間も無く消えると思います」 [muffin★]
- 【高市地図】 中国にとって 日本や台湾が死ぬほど邪魔な理由がわかる画像がこちら [485983549]
- ひろゆき「この子は僕と堀江さんの愛の結晶なんですよねw」堀江貴文「幸せな家庭を築こうなw」転生したお前ら「オギャーw」
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
- ㊗2025年とうすこ流行語大賞受賞👊😅👊🏡㊗
- この時間に嫌儲にいる人ってヒモやニートなの? [695089791]
