いったいどうして、第二次世界大戦だけあんなに狂ったように徹底的に戦い続けたんですか?
早い段階で「無条件降伏以外ありえない」という極端な前提で

日清日露戦争とかは、あくまでも小さな占領地をめぐる戦いだったんですよね
相手国を完全に崩壊、占領しようとまでは考えてなかったんですよね
逆に、朝鮮戦争やベトナム戦争では、アメリカはあっさり休戦に応じて撤退しているし
アメリカの本気度が太平洋戦争だけ違うような気がするんですが

お互いしんどい状況だったから、途中で利害が一致して、いったん休戦しようとか、講和しようとか、という状況にはならなかったんでしょうか?

たとえば、ミッドウェイ海戦が敗北した時点で、太平洋艦隊が壊滅しているアメリカも時間が稼ぎたかったんだから、日本が譲歩する形で休戦案を出せばアメリカも飲んだのではないでしょうか?
独ソ戦もモスクワ攻略が失敗した時点でヒトラーが講和案を出したら、むしろまだまだ苦しいスターリンも喜んだんじゃないでしょうか?