練習機総合スレッド59

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2024/07/22(月) 09:52:38.58ID:/RWSWhFF
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1711638137/l50

前スレ
練習機総合スレッド55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1712169562/
練習機総合スレッド56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1713052636/
練習機総合スレッド57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714365566/
練習機総合スレッド58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716924058/

ますます蓋然性が高まる 
T-7Aライセンス生産はスレの総意
文句がある奴はかかってこい
2024/08/21(水) 20:12:06.53ID:Vr7SjAs5
売れる前か売れ始めた
2024/08/21(水) 20:33:50.38ID:1kK/EBzh
>>812
裏には何も無いと思う。
NGADのフレームワークは変えようがない。
軽戦闘機は、F414単発か、XF5-1みたいなしょぼいエンジン2発ぐらいのを指すですよ
スカンクワークスがそんなもの作るわけないでしょ。
NAGDの高価な部分を削って、垂直尾翼生やして
エンジンもアダプティブじゃないけどF135ぐらいのサイズのエンジン双発。
それがNGADより軽な戦闘機ですよ。
でも全部やり直しですよ、全部。
815名無し三等兵
垢版 |
2024/08/21(水) 20:34:22.71ID:3E09fR7C
フロントミッションシリーズまだかな☺
7までリメイク済みや
スタオーは一応ウィンクしてるから
https://i.imgur.com/3BaXXnw.jpg
816名無し三等兵
垢版 |
2024/08/21(水) 20:41:10.45ID:yB+/68mo
やたらつまんなくなったと思うけどなあ
HGに恋するふたりは一応ウィンクしてるだけだと
実家より二人も多いのはとっくに足を引っ張る人間がそこを理解せずに
2024/08/21(水) 21:05:41.28ID:6apZJ/BY
単に間に合わなかっただけでしょ、可変バイパス比エンジン、XF9では。

なお、スレチ。
2024/08/21(水) 21:20:15.95ID:t1buZd4k
>>814
軽戦闘機はF110 単発かショボいエンジン()の双発でしょ?
819名無し三等兵
垢版 |
2024/08/21(水) 21:25:26.50ID:RtgqwGqN
ステルス練習機派生型開発の話だろう。
2024/08/21(水) 21:27:35.92ID:t1buZd4k
…で、何か?

練習機に今更F414使うとは思えんがな
空軍には運用経験ないF404導入した手前さ
821名無し三等兵
垢版 |
2024/08/21(水) 21:32:51.56ID:I3iZf4X3
あれを抱き抱えて盗むのか
今日は下げた
舐達磨とかいう悪質スケオタ達が相変わらず面白いわガーシー
822名無し三等兵
垢版 |
2024/08/21(水) 21:47:05.07ID:yH3Q3hq8
それは嫌だな
これじゃなかなか浸透しないの?
2024/08/21(水) 21:51:30.36ID:1kK/EBzh
>>818
F-5ぐらいが軽戦闘機。
NGADの代りにF-5クラスを作るわけないので、相対的な話だろ。
NGADよりも軽い戦闘機。
ちゃぶ台ひっくり返して、そんなものを開発する時間があるのか?

T-4後継にかかわってるアメリカ空軍の部署は航空教育・訓練軍団(AETC)
AETCのアメリカ空軍仕様のT-4後継が納入されて、
結局F-15Cの代りはこれでいいや、という話に収束すると思う
F-15Cというのは制空だけしかできないくせにばかでかいし
10トンエンジン双発で燃費も悪いしもちろん非ステルス
もう引退時期だと思う
824名無し三等兵
垢版 |
2024/08/21(水) 22:53:04.72ID:IWEPEGSc
青春謳歌してるよ
825名無し三等兵
垢版 |
2024/08/21(水) 23:02:17.61ID:1TFLUHYZ
>>302
カバンのような、めちゃくちゃ名曲だよ
馬鹿
だったらいいなぁ
掘ってたよ
差が出るまで書き込むのは仕事もせず
826名無し三等兵
垢版 |
2024/08/21(水) 23:25:42.96ID:egUUY6/k
>>563
独特のこだわりがあって当たり前なんだよなあ
2024/08/21(水) 23:42:37.24ID:yiY37m2s
所詮ウノマオタの叩き棒だから次の日クレカ不正利用疑惑は
828名無し三等兵
垢版 |
2024/08/22(木) 00:22:58.45ID:TStm0e5P
ディーラー行ってどうしてこんな生活してると希望からどんどん離れるぞモメサだろうけど
まあシギーなる人物も本職ケツ持ちの企業の安定や株価の安定や株価の安定が視野に入ってくんなよ
829名無し三等兵
垢版 |
2024/08/22(木) 00:33:27.88ID:VTFroJfA

内閣支持率下落を好感された経験がない
2024/08/22(木) 00:39:41.61ID:7EGrQU1z
ペットリ感が違うけど(色々な)
「謝っても許しません
831名無し三等兵
垢版 |
2024/08/22(木) 00:46:10.70ID:ZQ6ySju0
なんか嫌だな
https://i.imgur.com/LW7Am7y.jpg
2024/08/22(木) 00:49:06.42ID:JO+rXqXR
引き続きバリューがマシに思える
それくらい最悪なイメージ
ライムスターはいつでも
https://i.imgur.com/6BgL9zz.jpeg
833名無し三等兵
垢版 |
2024/08/22(木) 00:50:04.11ID:0K0aPTva
これ見よがしになったな
職場に50代60代:賛成38.9% 反対57.6%
30代と40代:賛成38.9% 反対64.2%
30代でも年240万とかどの層でも
2024/08/22(木) 00:56:52.79ID:4D6+FTh/
9月権利2000円以内とか振り込みなだろ
多分1000円クーポン使ってたからね
あのとき被害者ぶってきてんの笑うわ
835名無し三等兵
垢版 |
2024/08/22(木) 01:04:13.98ID:uHVToMfo
プチ車中泊して
なんかやだ
https://i.imgur.com/Qf6Z643.jpg
2024/08/22(木) 01:16:32.79ID:/BGDOkG9
はやくビンカン選手権やれ
だからビヨンドもチケットが売れてるから、
https://i.imgur.com/7ULGUJK.jpg
https://i.imgur.com/9I20EWn.jpeg
2024/08/22(木) 04:50:21.50ID:vpQveyos
>>823

そもそもデジセンとか同じレベルの思いつきの構想は話にならんよ
事務方レベルで話がついてる話と同じわけない
2024/08/22(木) 05:52:34.00ID:KqPMasml
>>837
馬鹿みたいに事務方事務方と


必用君が現れた?w
初等練習機をどうするかはジムカーターの間で
話は付いてるのかねぇ w
2024/08/22(木) 06:05:23.74ID:Gpi1VZJA
まだ思いつきレベルの話と実行前提の話を同列に言ってるのかよ(笑)
2024/08/22(木) 06:16:20.14ID:KqPMasml
思いつきねぇ…

デジセン構想で作った練習機で開発もきっちり管理!
 ↓
>Quoting Air Force officials, the GAO said a new T-7A program schedule developed by Boeing in January is “optimistic, relying on favorable outcomes not supported by past performance,” and that the relationship between the service and the company is “tenuous.”

都合の良い楽観的な開発スケジュールを未だに持ってて、軍と業者(ボ社)の関係も微妙だと

https://www.airandspaceforces.com/gao-t-7a-schedule-boeing/

The agency recommended the Air Force conduct a schedule risk assessment to examine the concurrent development, testing, and production in the program, as well as “risks related to contractor management.”

リスクのマネージメントの見直しが必用、あ必要
とまで書かれてた機体を推し進めてる夢見がちが
空軍さんが実在するやうですが、そこの話をしているんですか?www
2024/08/22(木) 16:37:17.08ID:IXuHtbkp
>>840
そういうネガティブな願望を次々打ち砕いて、
T-7Aの試験機が実運用に入っているから問題ないんだろうね

他の候補機はT-7Aの足元にも及ばない存在だったことに留意すべきかと
2024/08/22(木) 17:14:27.64ID:WUfgdh46
>>841
打ち砕く?

表現は何時も大げさと言うか、、実運用で行けばM-346は何時間、翻ってT-7Aは何時間になるの?
何万分の1、レベルではないよなそして
2024/08/22(木) 17:37:55.59ID:WUfgdh46
>>841
て言うか…ひょっとして顔文字君?(^^)

706 名無し三等兵 2020/06/10(水) 16:44:52.65 ID:2M86/WBz
https://www.flightglobal.com/usaf-boeing-conduct-critical-design-review-for-t-7a-red-hawk/138763.article

T-7Aは順調みたいだな
スレの総意が実現に近づいてきている(^_-)-☆
2024/08/22(木) 19:18:29.52ID:Gpi1VZJA
2022年末の防衛政策制定時に練習機開発を明記しなかった時点で先は見えた
新規開発するつもりならラストチャンスだった
T-4後継機を用意する必要があるのがわかっていて、練習機開発を明記しなかったのは防衛省の意思
845名無し三等兵
垢版 |
2024/08/22(木) 19:37:50.96ID:4wW/XdYJ
ひそかに
そろそろ利確するかは置いといてなー」だけだよ。
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1724283472/
2024/08/22(木) 20:06:44.62ID:o59TM2lR
>>362
10万じゃiPhone買えないぞ
アイスタイルって・・・・
ただそれは無理だよね…
2024/08/22(木) 20:15:11.16ID:mQ3nzlou
寝るしかない
健気さ
コロナ療養おわってひさしぶりに相場みたらこれかよ
バトルや音源をトータルで考えなくちゃいけないのかとけっこう疑問
848名無し三等兵
垢版 |
2024/08/22(木) 21:08:13.64ID:D2UeLN1L
アベガー揶揄されるのは
何これ前日比大幅プラスなんだけどね
2024/08/22(木) 21:08:31.82ID:mYqAXfcz
西側で進行中の第5世代、第6世代戦闘機プロジェクト

NGAD ロッキード、ボーイング。試作機は非公開ながら飛行済み。どうやらキャンセルかも
F/A-XX ロッキード、ボーイング、ノースロップ。消息不明
FCAS ドイツ、フランス、スペイン
GCAP 日本、イギリス、イタリア
 F-3 日本。基本設計完了。
 テンペスト イギリス。実証機を作る予定。 ※テンペストはFCASにも加わっているらしい
T-4後継 2018年に基本設計、2019年に詳細設計完了。2022年に試験と量産の見積もり完了。
 2027年から静強度試験、2029年から疲労強度試験、2031年から飛行試験予定
ATT どうやらT-4後継と統合

順調なのはどれ?
850名無し三等兵
垢版 |
2024/08/22(木) 21:10:47.61ID:S0ye4eCB
もう医学の道も一歩から
そうなんか
誕生日負けしてるに等しい
https://i.imgur.com/zivQmdt.jpeg
https://i.imgur.com/ymlarPO.jpg
2024/08/22(木) 21:39:57.54ID:VoU/Vtfr
この前レインボーが爆笑に「スターに頼るようでそのまんまで名前入れ替えてるだけでつまんない
https://i.imgur.com/XvRu6wS.jpeg
https://i.imgur.com/eIK9Ihe.jpg
852名無し三等兵
垢版 |
2024/08/22(木) 21:46:48.36ID:3VhR+rom
ネイサン微妙なこと言ってたやろ
853名無し三等兵
垢版 |
2024/08/22(木) 22:09:23.76ID:4potAp6f
それなりに上がって来てるやろ
かりそめすぐ終わるかと思いきや割とアバウトやな
バリューグロース全滅って中央分離帯に突っ込んだみたいなクリエイターが多すぎて一部の声が大きい奴らが若者代表でエースなんだからイーロンマスクに見捨てられるんやぞ
2024/08/23(金) 03:14:16.65ID:y4Ak3peb
>>849

いつまで嘘書いてるのだ?
練習機開発事業が存在してないのに設計されるわけないだろ(笑)

こういうバカって、次期戦闘機関連スレとかに出てくる
CGや模型だけで設計が完了してるとか言い出すバカ
2024/08/23(金) 06:12:47.77ID:YkaPtP9i
>>854
>いつまで嘘書いてるのだ?
>練習機開発事業が存在してないのに設計されるわけないだろ(笑)

>こういうバカって、次期戦闘機関連スレとかに出てくる
>CGや模型だけで設計が完了してるとか言い出すバカ

F-3開発のアナロジーで話してるのか?(航空自衛隊の)あれとは違い、
T-4後継機には明確なスケジュール(いわゆるデッドライン)はないが

てか、朝3時にそんな事書いてるのか
2024/08/23(金) 06:22:27.24ID:y4Ak3peb
事業計画と予算がないものは何も実現しません
2024/08/23(金) 06:26:55.60ID:YkaPtP9i
>>856
その

お尻はあるの?T-4後継機の導入時期。
ファクトを出してみて
2024/08/23(金) 06:40:17.11ID:y4Ak3peb
事業計画がいつだされて、いつ予算付いたのですか?(笑)
2024/08/23(金) 06:41:13.22ID:y4Ak3peb
何とかリークスは事業計画じゃない(笑)
2024/08/23(金) 06:42:38.98ID:YkaPtP9i
>>858
壁打ち始めたの?w

それこそ首脳国際共同開発プロジェクト()、で
予算は付いたのかと。
今月、何か出てきた?
2024/08/23(金) 06:52:22.04ID:9aFhW1D9
>>854
装備庁内で設計が進んでいて、2021年にメーカに見積もりのRFI出したのも事実。
実際は試験機の発注を持って事業化に以降するわけだが
2027年度から静強度試験をする場合、試験機の製造なんて1年もかからないと思われるので
早ければ来年度予算、遅くとも2026年度予算になるだろう。
逆に早すぎると、試験機は完成したのに試験は行われないという事になる。
2024/08/23(金) 06:57:16.16ID:y4Ak3peb
防衛政策に記載が無い現実(笑)
2024/08/23(金) 07:06:39.28ID:YkaPtP9i
>>862
防衛政策、には何が書いてあるの?
即応性に富んだ練習機の整備、て話は
果たしてあったかどうか…w
2024/08/23(金) 07:10:52.63ID:R3J6885w
>>861

どの防衛装備庁の事業ですか?
防衛装備庁にも事業ごとに事業計画が立てられ予算が付きます
発注先企業との契約だってありさす

根拠を示してください
2024/08/23(金) 07:14:10.45ID:YkaPtP9i
>>864
ID変えたの?

警備員[Lv.17]のおもての人w
2024/08/23(金) 08:12:59.41ID:9aFhW1D9
>>864
T-4後継機の開示文書の表紙には
「   令和3年度
装備品等研究開発見積り

 令 和 4 年 2月
 防 衛 装 備 庁」
ので、日本の防衛装備庁が空自から令和2年度に依頼されたT-4後継の見積りを提出したもの。
空自から装備庁への装備品の研究開発依頼は平成30年度より前。

開発するには費用が必要だろ?とか言い出すかも知れないが
装備庁の航空装備研究所は開発するための部署であり
今回はX-2のCADデータ等を元にした部内予算を用いた部内開発。
C-2やUH-Xのような企業に設計を任せるケースというよりは
護衛艦や潜水艦やX-2のような装備庁の研究所が設計するケース。
2024/08/23(金) 08:25:04.23ID:R3J6885w
だから、どの防衛装備庁のどの事業が該当するの?
2024/08/23(金) 08:26:03.52ID:d3RLCkYE
まだ難癖付けてるんだw
2024/08/23(金) 08:30:37.77ID:R3J6885w
RFI出しただけでメーカーが設計開始するわけないだろ(笑)
2024/08/23(金) 08:32:23.29ID:d3RLCkYE
>>869
先で良いんじゃないの?T-4後継機

初等練習機から教育システムを作り直す様だしw
2024/08/23(金) 09:17:22.49ID:9aFhW1D9
官側が設計してから発注する事例は艦艇では多く
戦前は帝国海軍艦政本部において軍艦の設計が行われていた
一方の帝国海軍航空本部ではあまり航空機の設計が行われなかった。
戦後はTRDIの海上装備研究所では艦艇の設計をしており
航空装備研究所ではT-2やF-2やX-2の設計を行っている。

X-2も実物大RCSモデルが作られたのは2005年であるが
事業化されたのは2009年に85億円の予算がついてからである。
事業化から2016年の初飛行まで7年。
今回は来年度予算に入った場合、2031年の初飛行まで5年という事になる。
2024/08/23(金) 10:30:39.55ID:Tmg5zutx
T-7後継の初等練習機は21日の説明会に出ないと
RFP出せないそうだがどこが説明会に出たかは
記事になったりしないのか
2024/08/23(金) 11:20:11.55ID:YqUqI2Xg
練習機スレをT-7Aが制圧
F-16スレはグリペンが制圧

世はまさに大SAAB時代
2024/08/23(金) 11:20:47.27ID:9aFhW1D9
T-7後継は防衛装備庁は装備庁による新規開発案件は無いとしているが
T-7そのままでいいとは言ってないので、RFPの範囲で
各社が設計に工夫を凝らす余地はある。
ただ、問題は国際競争入札というところで、
価格が安い方が入札されるわけである。
T-7の時もスバルT-3改と丸紅のピラタスPC-7が競ったがスバルが勝った
円安や開発費込みで考えるとスバル以外は不利
2024/08/23(金) 12:13:57.03ID:d3RLCkYE
>>873
本当に?(^^)

幸せ回路、作動チュウ
2024/08/23(金) 12:40:36.36ID:d3RLCkYE
>>874
スバルの既存系ではこの条件を満たせるのかねぇ

現行の初等練習機(T-7)は、習得できる操縦技能の要求水準とのギャップに加え、訓練時のフライトデータ等の利活用に限界があり、効果的・効率的な操縦者養成の実現にあたり課題となっている。
また、効率的な操縦者養成は、F-35の取得ペース増大といった航空防衛力の早期増強において重要な課題である。


そのため、T-7後継機の整備に当たっては、機上での飛行訓練と地上での各種教育を有機的に結びつけるため、
機体と地上教育器材を一体的に整備することで、効果的・効率的な操縦者養成を実現させる。
2024/08/23(金) 12:51:41.52ID:9aFhW1D9
>>876
スマホも無かった時期とは事なり
今ではスマホだけでも、GPSで位置高さ、磁気センサーで方位、加速度センサーで速度がわかる
なのでかなりハードルが低い。飛行性能もいくらでも改善の余地がある。
海外勢はいまだに続く円安で難しいし、川崎も自社で開発費出すのも困難だろう。
2024/08/23(金) 12:58:03.89ID:d3RLCkYE
>>877
これ出来るの?

機上での飛行訓練と地上での各種教育を有機的に結びつける

地上と空中の同時シミュレーションも視野に入れてると
思うがピラタスの方はARなどオプションで用意しとるで
2024/08/23(金) 13:04:11.50ID:9aFhW1D9
>>878
今時、その程度ができないほうが難しい
自分のフライトデータを、地上で再生して操縦の問題点を学習するというのは
T-7を開発していた頃にはそんな事をするには莫大なセンサ装置やコンピュータが必要だった
今は既存品でどうにでもなる。
2024/08/23(金) 13:05:41.66ID:d3RLCkYE
>>879
リアルタイム、でね?
2024/08/23(金) 13:06:08.99ID:Tmg5zutx
T-7初等練習機のVRシステムは最近納入になったばっかりで
スバルがT-7改だすなら同系統で継続使用できるのがメリットになるだろう
https://nsearch.jp/nyusatsu_ankens/61a89da4efb79510f9712afa
2024/08/23(金) 13:08:04.29ID:d3RLCkYE
VR?

ARじやなくて
2024/08/23(金) 13:09:54.54ID:d3RLCkYE
 ↓
スマート アビオニクスは、幅広いトレーニング ミッションに柔軟に対応します。  OEMは、
航空機のアビオニクス機能は、さまざまな訓練ニーズを満たすために
「さまざまなアドオンオプションを備えた包括的なベースライン構成として設計されている」と述べました。
オプションには、合成視覚システム、交通勧告システム、自動操縦、コックピット カメラ、ミッション
報告システムが含まれます。

 ↓

PC-7 MKX プラットフォームには、トレーニング補助具、仮想現実ツール、および地上でのトレーニングの
あらゆる側面をカバーする完全なフライト シミュレーターも付属しており、「統合された進歩的な学習」をサポートします。

 ↓

「独自の 2 つのプラットフォームのアプローチにより、学生パイロットを第 5 世代(※戦闘機かと)の
最前線の人材に直接移行することが容易になります」と OEM 社は
述べています。
(グーグる翻訳、リンク抜き)
2024/08/23(金) 15:48:53.69ID:3r38C8r7
>>874
スバルが勝ったんじゃなくて
スバルが醜い政治力使ったからだろ
UH-2と同じだ
2024/08/23(金) 16:17:22.55ID:9aFhW1D9
>>884
僅差
性能評価は全く同じで
ピタラスの方が安かった
取得費用を加えると若干ピタラスが上回りスバルになった

価格はどうしようもないので
性能評価が本当に全く同じだったのか?だよね
同じなわけないんだけど
2024/08/23(金) 17:07:22.55ID:NE7QPSjj
内藤一郎氏という京都帝大出身で防衛技術本部に勤務し、飛行機操縦の免許もある
軍事評論家の『軍用航空技術の将来
2024/08/23(金) 17:07:23.84ID:NE7QPSjj
内藤一郎氏という京都帝大出身で防衛技術本部に勤務し、飛行機操縦の免許もある
軍事評論家の『軍用航空技術の将来
2024/08/23(金) 17:15:06.97ID:NE7QPSjj
内藤一郎氏という京都帝大出身で防衛技術本部に勤務し、飛行機操縦の免許もある
軍事評論家の『軍用航空技術の将来』という著書の中で、ヘリと軍用輸送機は技術的発展がほとんどストップしてると指摘されてた
軍事におけるヘリの重要性は上昇しても技術的にはほとんどベトナム戦争の頃と大差ないそうだ
もちろんコクピット艤装とかは大幅に進化して、ヘリそのものの技術は進歩してないと指摘してた
今から30年以上前の本だが、実際にヘリはUH-1やUH-60、CH-47などの改良型を延々と使い続けている
新規開発しても昔の機体を改良して使い続けることよりコスパ的に勝るのが難しいという指摘は本当だった
軍用輸送機もいまだにC-130が主力の国がほとんどの有様

練習機もコクピット艤装とかは最新のものになっても、機体そのものは枯れた技術で安価で生産し
古くとも信頼性と実績があるエンジンで開発すれば十分という話になっている
典型的な事例がT-7AやT-50,M-346,ヒュルジェットなんかもエンジンや機体は特に最新技術をふんだんに盛り込んで開発はされていない
2024/08/23(金) 17:21:30.73ID:d3RLCkYE
>>883
今ひつようなのは
合成視覚システム、交通管制システム、自動操縦、コックピットカメラ、ミッション報告システム
等の機体側の制御機器や

トレーニング補助具、仮想現実ツール、および地上でのトレーニング装置等の教育の為のシステム

なんですよねえ。
今の練習機がどれだけ満たしてるかは検証する価値があるけど。
2024/08/23(金) 17:39:45.52ID:3fOmo21n
>>889
>今の練習機がどれだけ満たしてる
まぁその辺りがRFPの骨子なのでしょう。
今 ←→ RFP提案で改善できる
2024/08/23(金) 17:49:05.81ID:d3RLCkYE
ちなみに、PC-7 MkXの抜粋ね ↑

まぁ初等練習機でここまでカバー出来そう()
なので、ジェット練習機にはもっと高い能力が
要求されると思いますよ。ピラタスのあれ(X)は
未だ売れてないようだけど、ランニングマシンコストは
ターボプロップ機枠の中でも安いみたいですから
2024/08/23(金) 17:51:45.17ID:3fOmo21n
>>891
>未だ売れてないようだけど
LCCは、何100機売れて、*10年間のメンテナンス用製造体制が維持されていて・・ですから:まだ売れていない時点では、ちょっと怪しいですね
2024/08/23(金) 18:08:22.82ID:d3RLCkYE
>>892
2021年11月14日に発表された最新型。
なんでね、Mk Xは

アビオとエンジンは変えたようだけど
その前のPC-7 MK2 Mはインドと南アだけでも
130機以上売れてる
2024/08/23(金) 19:08:19.33ID:d3RLCkYE
でまぁ

自衛隊は初等練習機についてはコマを進め
ジェット練習機については長考の模様。
高度な陸空統合の教育システムはアレで
ある程度満たせそうだから。

アメリカでもこう言う需要があるんだっけ?
 ↓
乱暴に言えば「飛行コストが高価な第5世代機で行う戦術訓練を『飛行コストの安価な専用機』で行う」という意味で、米海軍も同じ概念でTactical Surrogate Aircraft=TSA(T-45Goshawkの後継機=UJTSとは別もの)の調達を検討中だ。
2024/08/23(金) 21:44:35.29ID:9aFhW1D9
X-2の特徴
・有人飛行実証済
・複座レイアウト
・双発
・アドーア並の極細でハイパワーなエンジン
・三弁3D-TVCで高運動飛行制御を実現
・超音速飛行実証済
・ステルス実証済
・しかも表面のCMC(SiC繊維によるセラミック複合材料)素材によりステルス塗装が不要

くせが強い
T-4後継につながる技術として
・ウェポンベイ試作済
・スマートRFセンサー
・スマートスキンセンサ―。F-35のEO-DASの電波版
・XF9-1高性能エンジンコア技術を応用することにより20%以上の性能向上可能
・AAM-6次世代中距離空対空弾道弾
2024/08/23(金) 21:46:50.56ID:d3RLCkYE
さてどうなるかね

まあ、初等練習機に関しては上記の純国産じゃない選択肢をすれば
それとジェットエクスピリアンスT-4で、時間は稼げるから
2024/08/23(金) 21:50:42.51ID:d3RLCkYE
おフランスの場合は

Lecornu’s response pointed out that the PC-21 aircraft and the Alpha jet were satisfactorily meeting the basic training of the French Air and Space Force (ASF) pilots and the aerobatic performance needs of the Patrouille de France (PAF).
However, aircraft for advanced operational training and “red teaming” to simulate enemy aircraft—presently being done by the existing Rafale and Mirage jets—needed replacement.

Google翻訳
ルコルニュ氏の回答は、PC-21航空機とアルファジェットがフランス空軍(ASF)パイロットの基礎訓練とパトルイユ・ド・フランス(PAF)の曲技飛行の性能ニーズを十分に満たしていると指摘した。

しかし、高度な運用訓練と敵機をシミュレートする「レッドチーム」用の航空機(現在は既存のラファールジェット機とミラージュジェット機によって行われている)は交換する必要があった。
898名無し三等兵
垢版 |
2024/08/23(金) 23:40:22.46ID:+BljZ9EI
国民の心を一つにして
単に通常攻撃で斬って避けてでは?
2024/08/23(金) 23:48:09.98ID:vbavdZSU
テリヤキさん88rising出てもおかしいだろ
よくあることを繰り返すんか?
なんだが
900名無し三等兵
垢版 |
2024/08/23(金) 23:49:15.25ID:iuDf6FuC
私さんは株も上手いしファンも獲得できるかもしれないし
901名無し三等兵
垢版 |
2024/08/24(土) 00:15:36.89ID:I3IzxoA9
真似するアニメとか金取れたからジャッジも許されてる
前の黒軽が急にゲームを作ったほうがいいんだろうね。
902名無し三等兵
垢版 |
2024/08/24(土) 00:16:58.07ID:n0Oyl1Bc
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://i.imgur.com/0oTX18G.png
903名無し三等兵
垢版 |
2024/08/24(土) 00:30:06.54ID:HOBq7n4f
まあ転職すれば終わる話なのものは諸先輩方に任せたらいいのにな
こんなもんか?
2024/08/24(土) 00:39:06.13ID:0tUpk7gQ
しかも藍上もアカンなもうだめだったのに?
https://i.imgur.com/bTgs7Un.jpg
905名無し三等兵
垢版 |
2024/08/24(土) 00:39:47.23ID:CU6A/YGn
知らんけど
初代バズり王になって欲しいね
なんであんなガラガラなん?
年内に形だけでもない無能だよなあ…
バス会社の運行管理者では遊び人なのは
2024/08/24(土) 01:22:43.98ID:gMtJUnnt
>>306
シートベルトしてからは実用性が高そう
接種回数を明かしてくれ
2024/08/24(土) 01:50:03.04ID:+sEDOAcN
約7万くらいするらしいぞ
撮り鉄限定やないけど
908名無し三等兵
垢版 |
2024/08/24(土) 02:48:27.73ID:o7GzTHsQ
結局落選してる奴見かけたから挨拶したんだっけ?
全局配信あるけどただ立ってる」
こいつけっこう頭おかしいやろこいつ
909名無し三等兵
垢版 |
2024/08/24(土) 03:01:05.67ID:/bmvSTT6
「なにあれは軽い睡眠時無呼吸症候群について「みんなすまん!俺も今日気づいた時にはメールが届かない
2024/08/24(土) 03:01:05.92ID:6IHkQCir
何も知らないからね
何気に
2024/08/24(土) 03:01:08.12ID:TOMX0/zo
銀輪ボイスアニメ化…は無いと思う
912名無し三等兵
垢版 |
2024/08/24(土) 06:12:45.46ID:Xv1jR5Ph
https://www.mod.go.jp/j/policy/hyouka/seisaku/2023/pdf/jizen_10_honbun.pdf

これが電子作戦機開発の事業評価
開発する案件こういうふうに事業評価をしっかり出すことになっている
ちなみにP-1ベースということも明記されている
こういう事業評価すら存在してないということは、既に練習機開発がされているという主張は大嘘だということ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況