前スレ
輸送機 空中給油機総合スレ part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710518743/
輸送機 空中給油機総合スレ part22
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2024/07/28(日) 21:03:21.74ID:g5aS0GPd
813名無し三等兵
2024/09/27(金) 20:10:28.82ID:FzF9r/Wb C-130をもっと酷使してはやくC-2で代替してあげて
815名無し三等兵
2024/09/27(金) 22:52:28.32ID:o/vN8Gof これで乗員の転換訓練も省力化できるそうで、ANAに委託してる転換訓練もスムーズになりそう
今から旧767のライセンス取りたい・取らせたい組織も人材も居ないもんな
今から旧767のライセンス取りたい・取らせたい組織も人材も居ないもんな
817名無し三等兵
2024/09/28(土) 13:39:56.39ID:7AMW+Oo4 >>768
日本のKC-767も、プローブ&ドローグに対応は可能でしょ、イタリアみたいに給油ポッド付けるだけなんだし。
今まで必要性が無いに等しかったから、わざわざ付けていないだけ。
まあでも、新型の調達が順調に進めば、改修はせずにそのまま退役を迎えるでしょう。
日本のKC-767も、プローブ&ドローグに対応は可能でしょ、イタリアみたいに給油ポッド付けるだけなんだし。
今まで必要性が無いに等しかったから、わざわざ付けていないだけ。
まあでも、新型の調達が順調に進めば、改修はせずにそのまま退役を迎えるでしょう。
819名無し三等兵
2024/09/28(土) 14:36:30.68ID:WadoIxUi 変換機?
820名無し三等兵
2024/09/28(土) 15:07:48.93ID:lt5gfyeU >>817
> イタリアみたいに給油ポッド付けるだけ
あんな端んとこまで燃料配管や信号/電源配線は配索されてないし、767AはWARP装備時の翼端フラッター対策で大幅に納入遅延したので、
翼の構造補強か境界層剥離防止の為の空力変更のどちらか、又は両方をしている可能性が高い
> イタリアみたいに給油ポッド付けるだけ
あんな端んとこまで燃料配管や信号/電源配線は配索されてないし、767AはWARP装備時の翼端フラッター対策で大幅に納入遅延したので、
翼の構造補強か境界層剥離防止の為の空力変更のどちらか、又は両方をしている可能性が高い
822名無し三等兵
2024/09/28(土) 15:18:00.46ID:bJp/zH1g 変換アダプター?
823名無し三等兵
2024/09/28(土) 15:27:21.73ID:C2VIqA82 自衛隊のKC-767って伊空軍向けの給油ポッド付きの翼の
フラッター問題を解消する前に生産されたんじゃなかったっけ
ポッド付ける前提の構造になってないようにも思うんだが
フラッター問題を解消する前に生産されたんじゃなかったっけ
ポッド付ける前提の構造になってないようにも思うんだが
824名無し三等兵
2024/09/28(土) 15:39:13.05ID:lt5gfyeU825名無し三等兵
2024/09/28(土) 15:44:52.33ID:uiwg9juZ すごーい、物知りなんだね
いろいろ小手先イジってるけどB767-200ベースなのは変わらないからなKC-767は。しかし枯れたシステムは軍用では褒め言葉だ。
827名無し三等兵
2024/09/28(土) 15:48:16.77ID:C2VIqA82 そういや厳密にはKC767じゃないけどイスラエル製の767改造タンカーに
翼に給油ポッド付けてるやつがあるから
伊空軍仕様と同じ構造になるかどうかは別にして
後天的改造でやろうと思えばできるのか
翼に給油ポッド付けてるやつがあるから
伊空軍仕様と同じ構造になるかどうかは別にして
後天的改造でやろうと思えばできるのか
830名無し三等兵
2024/09/29(日) 10:12:46.02ID:eBfXHv95 現在はFBW採用でない旅客機は生産できないのを知らんのだろうね
それで無理矢理FBWを採用して操縦不能になったのがB737Maxシリーズなのは業界では有名な話
それで無理矢理FBWを採用して操縦不能になったのがB737Maxシリーズなのは業界では有名な話
831名無し三等兵
2024/09/29(日) 10:21:40.03ID:21FgZOH0 バカは息をするように嘘を吐く
一連の事故はFBW関係ない飛行制御の問題
フライ・バイ・ワイヤの採用も拡大する予定だが、オルボーによると変更は限定的であるとのことで、スポイラーにのみフライ・バイ・ワイヤを取り入れている。
一連の事故はFBW関係ない飛行制御の問題
フライ・バイ・ワイヤの採用も拡大する予定だが、オルボーによると変更は限定的であるとのことで、スポイラーにのみフライ・バイ・ワイヤを取り入れている。
832名無し三等兵
2024/09/29(日) 10:37:09.26ID:NagBTs0B ソース
833名無し三等兵
2024/09/29(日) 14:29:40.63ID:pTlvyehy 追いつめられるとソースと言い出すんだよな
834名無し三等兵
2024/09/29(日) 15:03:10.77ID:X4px0Ux0 追い詰められてない人はソース出せるからね
835名無し三等兵
2024/09/29(日) 15:07:58.69ID:pTlvyehy つまりソースが逃げ場、もちろん出しても難癖付ける
836名無し三等兵
2024/09/29(日) 15:09:17.67ID:xxrz5L3M 自己紹介すぎる
837名無し三等兵
2024/09/29(日) 15:15:58.33ID:pTlvyehy とまあこれがいつもの流れ、空しいよな
838名無し三等兵
2024/09/29(日) 15:17:49.65ID:DHy2pVir 常套手段をパクられると手も足も出なくなるという寓話みたいな話
839名無し三等兵
2024/09/29(日) 15:41:04.48ID:pTlvyehy 否定したい側がソースださない時点で負けだもんな
840名無し三等兵
2024/09/29(日) 15:45:14.87ID:24hTYq1w 肯定したい側がソース出さない時点で負けだもんな
841名無し三等兵
2024/09/29(日) 15:46:47.61ID:pTlvyehy オウム返しはなおさら負け臭さが強まるからやめときな
842名無し三等兵
2024/09/29(日) 15:50:40.31ID:ZpDqk32D オウム返しされると打つ手なしだそうです
843名無し三等兵
2024/09/29(日) 15:53:20.79ID:hI2PGqKC 737Maxはエンジン位置をずらしたりせず
ちゃんとコストをかけて素直に脚のばせば
良かっただけ
FBW関係ない
ちゃんとコストをかけて素直に脚のばせば
良かっただけ
FBW関係ない
845名無し三等兵
2024/09/29(日) 16:12:18.75ID:pTlvyehy847! 警備員[Lv.13]
2024/09/29(日) 16:25:25.00ID:mmtUD3sN848名無し三等兵
2024/09/29(日) 16:27:54.98ID:hI2PGqKC それは必要なコストで無駄金じゃない
ちゃんとコストをかければと書いてるだろ
ちゃんとコストをかければと書いてるだろ
850名無し三等兵
2024/09/29(日) 16:31:19.08ID:hI2PGqKC そうすりゃ事故は避けられたって話
無理って書いた言い訳の為に話をそらすな
無理って書いた言い訳の為に話をそらすな
851! 警備員[Lv.13]
2024/09/29(日) 16:38:00.07ID:mmtUD3sN >>850
無理じゃん?
>844で書いたのは正にそう言う事だから
例の操縦機構に付いてもボーイング内の
技術者が問題ないか危惧してたが
ボーイング上層部はそれをオーバーライドした。
機体に関してはその後も問題が続出である
ボーイングがボーイングである限りは
解決しないよ。せいぜい他にも技術者でも
指摘出来る問題がないか、祈るだけだ
無理じゃん?
>844で書いたのは正にそう言う事だから
例の操縦機構に付いてもボーイング内の
技術者が問題ないか危惧してたが
ボーイング上層部はそれをオーバーライドした。
機体に関してはその後も問題が続出である
ボーイングがボーイングである限りは
解決しないよ。せいぜい他にも技術者でも
指摘出来る問題がないか、祈るだけだ
852名無し三等兵
2024/09/29(日) 16:45:58.10ID:hI2PGqKC 元は
> 現在はFBW採用でない旅客機は生産できないのを知らんのだろうね
> それで無理矢理FBWを採用して操縦不能になったのがB737Max
別の機体なるから無理という理屈がおかしい
> 現在はFBW採用でない旅客機は生産できないのを知らんのだろうね
> それで無理矢理FBWを採用して操縦不能になったのがB737Max
別の機体なるから無理という理屈がおかしい
853! 警備員[Lv.13]
2024/09/29(日) 16:49:59.37ID:mmtUD3sN >>852
FAAがどう判断するか、の問題なんだが
上記の操縦機構についてもボーイングの意見提示で
変わったからFBWは本質的に問題にならんのだと
思うぞ?空力等のハードを変えたら別機体扱いになって
1から検証が始まるのだと思うが
FAAがどう判断するか、の問題なんだが
上記の操縦機構についてもボーイングの意見提示で
変わったからFBWは本質的に問題にならんのだと
思うぞ?空力等のハードを変えたら別機体扱いになって
1から検証が始まるのだと思うが
854名無し三等兵
2024/09/29(日) 16:50:44.68ID:hI2PGqKC > 1から検証が始まるのだと思うが
だからちゃんとコストをかければと最初に書いてるだろ
言い訳の為に話をそらすな
だからちゃんとコストをかければと最初に書いてるだろ
言い訳の為に話をそらすな
855! 警備員[Lv.13]
2024/09/29(日) 16:55:01.11ID:mmtUD3sN >>854
だからそれは無理だろ
コスト掛けて別機体の検証するのを良しとしない
ボーイングの話だからな。
ありえない仮定の話をしても、仕方なくない?
そう言う会社なんだから
…日本がそんないい加減な会社から空中給油機買おうとしてる
のが恐ろしい所だが
だからそれは無理だろ
コスト掛けて別機体の検証するのを良しとしない
ボーイングの話だからな。
ありえない仮定の話をしても、仕方なくない?
そう言う会社なんだから
…日本がそんないい加減な会社から空中給油機買おうとしてる
のが恐ろしい所だが
856名無し三等兵
2024/09/29(日) 16:59:03.86ID:hI2PGqKC > 現在はFBW採用でない旅客機は生産できないのを知らんのだろうね
さてこれはボーイングの話なのか
さてこれはボーイングの話なのか
857! 警備員[Lv.13]
2024/09/29(日) 17:02:01.39ID:mmtUD3sN858名無し三等兵
2024/09/29(日) 17:05:29.59ID:hI2PGqKC > 俺は書いてないんだが
そんな事読めば分かる
本当に読解力がないんだな
自分の都合の言いように話を誘導しようとするのも
わざとじゃなくて単に馬鹿だからか
そんな事読めば分かる
本当に読解力がないんだな
自分の都合の言いように話を誘導しようとするのも
わざとじゃなくて単に馬鹿だからか
860名無し三等兵
2024/09/29(日) 17:20:23.44ID:21FgZOH0862名無し三等兵
2024/09/29(日) 18:02:58.15ID:WQebe/ew 某社が契約書に余計な文言入れなきゃ問題起きなかっただろうに
そもそも要らんかったやろ>MCAS
そもそも要らんかったやろ>MCAS
863名無し三等兵
2024/09/29(日) 19:44:35.90ID:eBfXHv95 > そもそも要らんかったやろ MCAS
EASAのテストパイがMCAS無しで飛んで、なんで付けたかFAAに問い合わせた位はイラナイ装備らしいな
無理矢理、スレタイに沿うとKC-767/46はAOAセンサー2個使いとは言えMCASを装備してる
(旅客機が通常、行わない、急激なローテーションに備えてらしい)
EASAのテストパイがMCAS無しで飛んで、なんで付けたかFAAに問い合わせた位はイラナイ装備らしいな
無理矢理、スレタイに沿うとKC-767/46はAOAセンサー2個使いとは言えMCASを装備してる
(旅客機が通常、行わない、急激なローテーションに備えてらしい)
870名無し三等兵
2024/09/29(日) 20:50:04.06ID:FwrvMtB0 その知恵でもう少し丁寧に自演すればいいのに
871名無し三等兵
2024/09/29(日) 20:51:24.57ID:21FgZOH0874名無し三等兵
2024/09/29(日) 21:03:53.51ID:Y7NGLJIZ 下手くそな自演をしたら、相応の非難を浴びるのは当然だもの
875名無し三等兵
2024/09/29(日) 21:06:37.91ID:pTlvyehy ID転がしながら自演連呼、スレ流し必死なのは分かるがしょうもねえな
876名無し三等兵
2024/09/29(日) 21:07:31.94ID:KAGIjm3J 自演を認めてくれたようでスッキリ
877名無し三等兵
2024/09/29(日) 21:13:39.32ID:pTlvyehy まあどうでもいいや、好きにしなw
878名無し三等兵
2024/09/30(月) 01:34:15.45ID:AFGIX1LS 小学生みたいな捨て台詞にうっとり
879名無し三等兵
2024/09/30(月) 01:36:44.26ID:tRMr3k4n キショw
880名無し三等兵
2024/09/30(月) 23:44:29.47ID:47HEnabQ のりものニュースで知ったが、KC-10が引退とは知らなかった。
KC-135は元気に飛んでるのに。
KC-135は元気に飛んでるのに。
881名無し三等兵
2024/10/01(火) 06:13:55.38ID:r7OxyZmV もう翼とエンジンだけってのを本体にして
胴体は自由にとっかえられるようにしたほうがいい
胴体は自由にとっかえられるようにしたほうがいい
882名無し三等兵
2024/10/01(火) 06:59:45.87ID:oTtMs32R サンダーバード2号とかミデアとか
883名無し三等兵
2024/10/01(火) 10:43:31.56ID:v1Vk2IV5 どっちも失格
コンテナサイズ上限が決まってる作り方じゃダメ
コンテナサイズ上限が決まってる作り方じゃダメ
884名無し三等兵
2024/10/01(火) 11:21:27.23ID:VToZ9v/p じゃあ背中にしょってけ
885名無し三等兵
2024/10/01(火) 12:56:27.85ID:gY0PX+ZJ > もう翼とエンジンだけってのを本体にして…
先月13日に来月11月1日締切でNGASのRFIが発行されたが、添付資料が一般には未公開な為、内容は詳細不明なんだよな
先月13日に来月11月1日締切でNGASのRFIが発行されたが、添付資料が一般には未公開な為、内容は詳細不明なんだよな
886名無し三等兵
2024/10/01(火) 17:37:25.47ID:v1Vk2IV5 ジェットスクランダーみたいな?
実用化されたらロケットを空中キャッチしてこれる
潜水艦とかもキャッチして丸ごと空輸w
実用化されたらロケットを空中キャッチしてこれる
潜水艦とかもキャッチして丸ごと空輸w
888名無し三等兵
2024/10/01(火) 21:44:54.90ID:IcYmjb10889名無し三等兵
2024/10/01(火) 22:00:37.93ID:YjGNP0x7 短期記憶がないタイプの人間だろう、捨ておいてやれ
890名無し三等兵
2024/10/01(火) 22:00:48.18ID:IUvcKTNK ボーイングの旅客機ベースの軍用機が実質そんなようなもん
改造のベースとして比類なき柔軟性を持っている
改造のベースとして比類なき柔軟性を持っている
891! 警備員[Lv.12]
2024/10/01(火) 22:07:20.91ID:TsbJbxGj 因みにベルクロ必須
892名無し三等兵
2024/10/02(水) 00:19:21.75ID:GxWRlOCm 貨物機や軍用輸送機の内装なんて無いに等しいだろうにそこまで問題か?
ここまでしつこいと何かの病気を疑いたくなるな
ここまでしつこいと何かの病気を疑いたくなるな
893名無し三等兵
2024/10/02(水) 00:41:14.51ID:GoDbuWoW とつぜん内装の話を始めたけど発作?
894名無し三等兵
2024/10/02(水) 06:01:19.77ID:WcdJrfUO 空中給油機なんて開戦1日目でほぼ全機破壊されるでしょう
航空基地にいる給油機に対して、潜入工作員による、
・スナイパーライフルをつかった遠距離狙撃
・ATGMを使った破壊
・ドローンによる破壊
・離着陸ルート上に携SAM持った工作員が潜んで攻撃
これらでやられる
そもそも、ミサイル飽和攻撃に対応できるとは思えないけどね
航空基地にいる給油機に対して、潜入工作員による、
・スナイパーライフルをつかった遠距離狙撃
・ATGMを使った破壊
・ドローンによる破壊
・離着陸ルート上に携SAM持った工作員が潜んで攻撃
これらでやられる
そもそも、ミサイル飽和攻撃に対応できるとは思えないけどね
895名無し三等兵
2024/10/02(水) 10:41:12.98ID:GxNJHV+n スナイパーライフルとやらの射程外だし、ATGMそうそう持ち込めるわけでもないが
弾道弾飽和攻撃の威力をここまで見せつけられるとな
弾道弾飽和攻撃の威力をここまで見せつけられるとな
897名無し三等兵
2024/10/02(水) 22:18:03.04ID:S5ppaTBA >>896
KC-46 Cleared To Operationally Refuel F-22s, F-35As | Aviation Week Network ttps://aviationweek.com/defense/multi-mission-aircraft/kc-46-cleared-operationally-refuel-f-22s-f-35as
KC-46 Cleared To Operationally Refuel F-22s, F-35As | Aviation Week Network ttps://aviationweek.com/defense/multi-mission-aircraft/kc-46-cleared-operationally-refuel-f-22s-f-35as
898名無し三等兵
2024/10/02(水) 22:42:24.24ID:IYeityFZ ICRはIOCではない
902名無し三等兵
2024/10/02(水) 23:49:05.17ID:IYeityFZ903名無し三等兵
2024/10/03(木) 00:40:58.88ID:fd95DAXH904名無し三等兵
2024/10/03(木) 06:30:30.54ID:xwYFrjsY905! 警備員[Lv.2]
2024/10/03(木) 07:28:33.08ID:oxp/y2ol gdgdやね
何か拘ってる人がいるようだけど
何か拘ってる人がいるようだけど
906名無し三等兵
2024/10/03(木) 10:09:12.69ID:ppWBQQ02 適当なことを言ったらソース付きで殲滅され、お気持ち表明
905 ! 警備員[Lv.2] sage 2024/10/03(木) 07:28:33.08 ID:oxp/y2ol
gdgdやね
何か拘ってる人がいるようだけど
905 ! 警備員[Lv.2] sage 2024/10/03(木) 07:28:33.08 ID:oxp/y2ol
gdgdやね
何か拘ってる人がいるようだけど
908名無し三等兵
2024/10/03(木) 12:29:06.41ID:bBTg5aXE (≧∀≦)
909名無し三等兵
2024/10/03(木) 12:39:41.33ID:zxvFmBbo 別にステルス機だからって光学ステルスではないんだからステルス機だから特に見難いなんて事はないだろw
夜間や太陽の位置が悪いと見難いのはどんな相手でも一緒
特にステルス機相手の能力が必要だからRVS2.0を開発中って訳じゃないし、絶賛遅延中で完成してないんだからそも炎上しようがない
ICRだってIOC獲得迄に段階的に能力を獲得して実際に任務に使ってくってだけで、計画的に一つづつ能力を獲得してくって点では通常のIOC取得と変わらん
夜間や太陽の位置が悪いと見難いのはどんな相手でも一緒
特にステルス機相手の能力が必要だからRVS2.0を開発中って訳じゃないし、絶賛遅延中で完成してないんだからそも炎上しようがない
ICRだってIOC獲得迄に段階的に能力を獲得して実際に任務に使ってくってだけで、計画的に一つづつ能力を獲得してくって点では通常のIOC取得と変わらん
910名無し三等兵
2024/10/03(木) 21:27:58.95ID:ZD8oLL6c ステルス機に関して、A330MRTTはF-35のことだけ心配してればいいから実用化はラクだよね
これからの米軍給油機はF-35とF-22とB-2とB-21の背面塗装を傷つけないよう機種ごとに工夫してコンタクトしなきゃならんから、A330 MRTTとは別の土俵で開発してる感じ
これからの米軍給油機はF-35とF-22とB-2とB-21の背面塗装を傷つけないよう機種ごとに工夫してコンタクトしなきゃならんから、A330 MRTTとは別の土俵で開発してる感じ
911! 警備員[Lv.1][新芽警]
2024/10/03(木) 21:47:08.24ID:oxp/y2ol そして結果は?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
