> 本末転倒
何か勘違いしてる様だがRAAFのKC-30A、A39-007とRAFの"Vespina"(Voyager KC3) ZZ336は双方とも給油能力はフルで残してある
軍の給油任務の片手間で政府のVIP輸送を担う形
(RAFの場合は元から乗員を除き機体の所有、運用は民間のAirTankerだが)
VIP用の長距離秘匿通信能力とか自国と作戦地との中継任務に使えて便利らしい

ちなAirTankerが余剰の機体をキャリアに貸すのではなく、ブーム付けて他国の軍向けにサービスを行いたいみたいな提案をRAFにして断られた事があったが、
RAFとAirTankerの契約には要求から90日以内に任務復帰の項目があるので、その程度の猶予ならブーム式でも取外しが可能な模様
(内部コンフィグから給油ポッドやホース、各部アンテナや通信設備等の軍用装備、機体の塗装等、丸込めでの日数、但し、ブーム装備は最初だけざっくり6ヶ月必要との事)