リールをフリーでは、ケーブルの自重のみで自然に出すぎる場合が発生するでしょうから、
ホバリングをしているだけで、高度によっては自然にケーブルが出続ける場合もあるでしょう。
効率的に必要な移動量分の必要な長さを送り出す場合と比較し、
無駄な送り分が存在し、有線式機体の行動が短くなるでしょう。
フリーでは、風の影響でどんどんケーブルが出続ける状況も発生するでしょう。
(風の向く方向による・上昇気流はむしろ反対か?)
あまり良くない手法と言えそうです。

また、ある程度送り方向に回転力を補助で加えてあげないと、
いくらフリーでもケーブルが出ていかない場合もあるでしょう。