地味な部隊ですが遂に内容判明
武装もセンサーもほぼ皆無、なのに多目的だらけ!?しかもCODLADとか!
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
予想を超える海自哨戒艦部隊の今後が気になります
海自OBの書き込み大歓迎
参考
「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度~平成35年度)について」など
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/
新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定に向けた提言~「多次元横断(クロス・ドメイン)防衛構想」の実現に向けて~
https://www.jimin.jp/news/policy/137478.html
日本国際問題研究所「政策提言「揺れる国際秩序に立ち向かう新たな安全保障戦略-日本を守るための11の提言」 」
http://www2.jiia.or.jp/pdf/policy_recommendations/2018/181010jpn-security_policy_recommendations.pdf
哨戒艦に係る調達の相手方の決定について - 防衛省・自衛隊←New!
https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup040630_02.pdf
公式発表
ジャパンマリンユナイテッド(株)の提案概要
・基準排水量 約1920t
・全長 約95m
・最大幅 約12m
・最大速力 約20ノット以上
・機関形式 CODLAD形式(ディーゼル電気・ディーゼル複合推進方式)
前スレ
第三十八哨戒艦部隊
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722692685/
探検
第三十九哨戒艦部隊
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/05(月) 09:00:16.21ID:KMko3WkW
408名無し三等兵
2024/09/25(水) 23:01:51.20ID:8ZQIU3YK409名無し三等兵
2024/09/26(木) 16:17:57.38ID:cpwSRgfc >>407
あの機体に対してどこまで損耗を許容しているかにもよるんでは?
「できれば落とされたくないけど撃たれた場合は止むなし」とかのレベルならわざわざ特別仕様になりそうな専用エンジンより量産向きな現エンジンのままでいい気が
あの機体に対してどこまで損耗を許容しているかにもよるんでは?
「できれば落とされたくないけど撃たれた場合は止むなし」とかのレベルならわざわざ特別仕様になりそうな専用エンジンより量産向きな現エンジンのままでいい気が
410! 警備員[Lv.17]
2024/09/26(木) 16:32:50.86ID:01sS7A1t 上の人書いてますけど、ガソリン載せなあかんでしょ
М車自動車のロータリーなら軽油もいけるか思いますけど
М車自動車のロータリーなら軽油もいけるか思いますけど
411名無し三等兵
2024/10/01(火) 02:59:07.40ID:pfRm7Gc/ というか滞空1時間でペイロード100-200kgって使えないと思うんだけどな・・・
MQ-8Cみたいに、どうせならUH2で無人機化できんのかと思う
UH2サイズならP1のHPS106辺り流用して側面に張り付けたりできるだろうし、燃料も増槽付けられるでしょ
MQ-8Cみたいに、どうせならUH2で無人機化できんのかと思う
UH2サイズならP1のHPS106辺り流用して側面に張り付けたりできるだろうし、燃料も増槽付けられるでしょ
412名無し三等兵
2024/10/01(火) 13:12:26.59ID:ktHWvyiT 滞空時間が欲しければグライダー型UAV一択じゃないかな
415名無し三等兵
2024/10/04(金) 06:18:08.80ID:lZ8xkTRp おはようございます。寒いがzozotownで通販した冬用部屋着が届かない
416名無し三等兵
2024/10/06(日) 07:23:14.09ID:MYXNjPTl ところで海自新型哨戒艦って建造進んでんの?
全然新情報無いけど。
全然新情報無いけど。
417名無し三等兵
2024/10/06(日) 12:16:30.91ID:Yf6DTbW0 スキャンイーグルって一人で回収できるの?二人までならサポートに給養員さん入って貰えばまあギリ行けるとして。
K-RACER、隅っこにドラム缶2本くらい並べて置いたら。機関員は流石に居るだろうから、その人が乙四持っていれば大丈夫かと。
エンジンがH2R、公道用じゃなくてサーキット専用車の方の1000tで300psのディーゼルじゃ絶対無理なエンジン。
K-RACER、隅っこにドラム缶2本くらい並べて置いたら。機関員は流石に居るだろうから、その人が乙四持っていれば大丈夫かと。
エンジンがH2R、公道用じゃなくてサーキット専用車の方の1000tで300psのディーゼルじゃ絶対無理なエンジン。
418名無し三等兵
2024/10/06(日) 13:40:41.28ID:tlxLRDix スキャンイーグルの回収は4人がかりでやってる動画がおおいね
スカイフック側に1人、機体を外すのに2人、運搬台を曳いてるのが一人みたいな感じ
スカイフック側に1人、機体を外すのに2人、運搬台を曳いてるのが一人みたいな感じ
419名無し三等兵
2024/10/06(日) 16:30:45.67ID:FfIk6SMm あのクレーンをそれに流用するんだろうな、という気配はする
4人でやるのを結構人取られると思うくらいには感覚が変わってくるな
4人でやるのを結構人取られると思うくらいには感覚が変わってくるな
420名無し三等兵
2024/10/06(日) 16:43:10.67ID:xW61MOY8 やっぱり海自の艦載UAVはヘリ型の方が適してる(少なくとも今の甲板では)んだなぁ
いっそのこと誰かティルトロータータイプのUAV作ってくんないかな……
いっそのこと誰かティルトロータータイプのUAV作ってくんないかな……
421名無し三等兵
2024/10/06(日) 16:51:50.99ID:FfIk6SMm DASH使ってた国ですしおすし
護衛艦の低空監視補完にはK-RACER搭載レーダーで、哨戒艦の場合は哨戒力自体の補完でSEという
使用時間やウェイト加味した使い分けなんだなって感じある
護衛艦の低空監視補完にはK-RACER搭載レーダーで、哨戒艦の場合は哨戒力自体の補完でSEという
使用時間やウェイト加味した使い分けなんだなって感じある
422名無し三等兵
2024/10/06(日) 16:58:46.16ID:tlxLRDix V-BatみたいなテイルシッターUAVが使えればいいんだけどね
423名無し三等兵
2024/10/06(日) 17:17:07.18ID:Yf6DTbW0 結局運用に関われる人数が極限される艦艇だとヘリコプター、マルチコプター型を数撃つのが最適解だと思うよ。
ヤマハの無人ヘリも何とかかんとか2人で運用できるし。
ペイロードは燃料に振って、出来る事は極力割り切るしかないけど。
じゃなきゃ一機50万くらいの、使い捨てるのが惜しくない有翼UAVを1ダースくらい積んで、ヘリコプター型と使い分ける。
ヤマハの無人ヘリも何とかかんとか2人で運用できるし。
ペイロードは燃料に振って、出来る事は極力割り切るしかないけど。
じゃなきゃ一機50万くらいの、使い捨てるのが惜しくない有翼UAVを1ダースくらい積んで、ヘリコプター型と使い分ける。
424名無し三等兵
2024/10/06(日) 17:24:11.07ID:FfIk6SMm だから護衛艦にK-RACER、哨戒艦にSE(ポンチ絵だけだけど)なんだろうよ
その割り切りの結果がこれだからな
その割り切りの結果がこれだからな
425名無し三等兵
2024/10/06(日) 18:35:07.95ID:xW61MOY8 着艦をどうにかできるなら固定翼型でもいいんだけど、人手がそれなりに必要になるのがなぁ……
普通の回転翼型だと航続距離を稼げないから艦の目としての役割が限定されかねないのがなんとも……
普通の回転翼型だと航続距離を稼げないから艦の目としての役割が限定されかねないのがなんとも……
426名無し三等兵
2024/10/06(日) 18:36:20.05ID:xW61MOY8 >>424
まぁ哨戒艦は自分以外の目で見つけるというよりは自分で見つけに行くのがメイン(ちょっと違うけど許して)だから仕方がない
まぁ哨戒艦は自分以外の目で見つけるというよりは自分で見つけに行くのがメイン(ちょっと違うけど許して)だから仕方がない
428名無し三等兵
2024/10/07(月) 00:41:27.98ID:Zsp3iKDw こういう談義をしていると、やはりテールシッターVTOLは艦載機の有力オプションだと再認識する
重心の問題なんかさしたる障害にはならんしな(特に非武装の場合はビークル側の工夫でどうとでもなる)
重心の問題なんかさしたる障害にはならんしな(特に非武装の場合はビークル側の工夫でどうとでもなる)
429名無し三等兵
2024/10/07(月) 01:34:22.44ID:qVDZOQyu エアロセンスの機を思いだす、それに近い仕様だったはずだ
だがどうにも大型化は難しそうでな
だがどうにも大型化は難しそうでな
430名無し三等兵
2024/10/07(月) 13:31:00.53ID:nv/k2dWY431名無し三等兵
2024/10/07(月) 21:02:56.11ID:VP8ljFdj 安眠にいいというBARTHの入浴剤と湯の華のカクテル風呂に入ったら8時間近く経ついまでもまだ暑くて逆に寝られなさそう
BARTH結構高いけど親孝行にジャック翁に贈りたいほどの著効である
BARTH結構高いけど親孝行にジャック翁に贈りたいほどの著効である
432名無し三等兵
2024/10/20(日) 21:02:41.20ID:khFDgON7 結局10人が3直と勝手に信じ込まれているんだが、どう見ても10人1直が限界な件について
433名無し三等兵
2024/10/23(水) 20:32:45.13ID:ApralKnG まあ10人1直としてだ
教育体制どうなるのか、OJTなんてできないだろうし
教育体制どうなるのか、OJTなんてできないだろうし
434名無し三等兵
2024/10/24(木) 05:08:43.10ID:IM+b/U9p >>429
問題は発進をどうするかなんだよな
VTOL共通の問題として
俺は洋上に伸ばしたアームで回収してカタパルトで打ち出せるSTOVLテールシッターAEWを妄想しとるよ
広い飛行甲板が必要無くなる
問題は発進をどうするかなんだよな
VTOL共通の問題として
俺は洋上に伸ばしたアームで回収してカタパルトで打ち出せるSTOVLテールシッターAEWを妄想しとるよ
広い飛行甲板が必要無くなる
435名無し三等兵
2024/10/24(木) 08:00:02.30ID:CzaGtN2X436名無し三等兵
2024/10/24(木) 16:14:57.20ID:/6ie4JoF クワッドローターに推進用プロペラをつけるとかヤケクソのようなデザインだな
437名無し三等兵
2024/10/25(金) 00:06:08.51ID:e7JSgu4c438名無し三等兵
2024/10/26(土) 11:34:57.30ID:2SRS7Yir >中型UAV どうせ時速100キロ程度だしごく一瞬だけ垂直運用出来れば良いし、そもそも半ば使い捨てみたいに使うだろうから巡航時に邪魔にならないペラがあればいいんじゃない、なるべく軽い奴で。
440名無し三等兵
2024/10/26(土) 11:44:24.35ID:2SRS7Yir 毎回畳んでしまうのが面倒、とか真顔で言われそうでな、パラシュートw(あと航行中の船舶じゃ使えんか)
民生用に荷物配送で使うUAVを自衛隊向けにも使う、とかそういう感じなんでしょ。
民生用に荷物配送で使うUAVを自衛隊向けにも使う、とかそういう感じなんでしょ。
441名無し三等兵
2024/10/26(土) 14:35:05.10ID:fU5f5+Ne 例の艦載型無人航空機だな
それが意外と手を食うのか、搭載は哨戒艦ではなく護衛艦らしい
いっそミニ飛行船でも作らないかね
それが意外と手を食うのか、搭載は哨戒艦ではなく護衛艦らしい
いっそミニ飛行船でも作らないかね
443名無し三等兵
2024/10/29(火) 21:56:11.38ID:ZqOKJVTq なんかみんなこと思うみたいで、TwitterというかXで米の袋みたいなのに「にほんばれ」って書いた画像出回ってる
444名無し三等兵
2024/10/30(水) 00:39:40.61ID:k2sE+W+2 もう少し何かなかったのか
陸自のネーミングセンス壊滅してる
令和のあきつ丸や神州丸にしろとは言わんが、もう少しないか
陸自のネーミングセンス壊滅してる
令和のあきつ丸や神州丸にしろとは言わんが、もう少しないか
448名無し三等兵
2024/10/30(水) 02:43:16.30ID:k2sE+W+2 これが4隻、更に大型が2隻、高速型4隻
このネーミングセンスにあと9回耐えなければならない
このネーミングセンスにあと9回耐えなければならない
449名無し三等兵
2024/10/30(水) 13:53:51.74ID:vFAoa5Co 秋晴れ、五月晴れ、、、
他に「晴れ」の付く名前あったかなぁ
他に「晴れ」の付く名前あったかなぁ
451名無し三等兵
2024/11/01(金) 21:45:06.60ID:jqWXvW8Q 顔晴れ
452名無し三等兵
2024/11/09(土) 22:02:47.42ID:kA0KJqhJ 龍シリーズ鯨シリーズでいい加減ネタが尽きているのをdisるのはそこまでだ。
w
w
453名無し三等兵
2024/11/16(土) 11:47:12.68ID:wXXnxdYo 新哨戒艦ってマジどうなってんの!?
艦船誌とかでも「計画中」って報じられるだけだけど、
本当に建造進めてんの!??
艦船誌とかでも「計画中」って報じられるだけだけど、
本当に建造進めてんの!??
454名無し三等兵
2024/11/16(土) 21:06:57.77ID:5Pk5AVda 情弱には見えない防衛整備
455名無し三等兵
2024/11/17(日) 00:24:55.61ID:QN5uzZsE 装備も大したこと無いし、船体規模的に半年でお釣りが来そう(軍艦構造みたいなのでそこまで安直に行かないかも)な代物だし>哨戒艦
手を付けたらあっという間に浮いていると思う。
手を付けたらあっという間に浮いていると思う。
456名無し三等兵
2024/11/17(日) 17:40:36.68ID:Go1K4ew2 建造中のガワを見せてくれよ、待ちきれないよ
458名無し三等兵
2024/12/03(火) 20:28:21.65ID:kRBrPUSr 注目度が低すぎて写真すらも用意されない
非武装艦じゃしょうがないが、数作るんだしもう少し配慮してくれてもいいのにな
非武装艦じゃしょうがないが、数作るんだしもう少し配慮してくれてもいいのにな
459名無し三等兵
2024/12/03(火) 23:09:03.43ID:m4HhQ6Ur 12隻全部同じ型なの?
防衛費増えたから速力やステルス性を向上させた改設計にしてもいいのでは
防衛費増えたから速力やステルス性を向上させた改設計にしてもいいのでは
460名無し三等兵
2024/12/03(火) 23:17:39.16ID:n0/TSaxR 人を減らせる省人力の方が問われるからなあ
変に欲張った部分が後世の枷にならなきゃいいが
変に欲張った部分が後世の枷にならなきゃいいが
461名無し三等兵
2024/12/04(水) 15:42:21.50ID:mvK++EVV むしろ変に保守的になる危惧のほうがデカい
462名無し三等兵
2024/12/04(水) 19:57:55.78ID:aWGseGpp 軽トラを大型トラックのデコトラにするようなもので
哨戒艦を性能強化するぐらいなら、その予算で普通にFFM強化した方が良いからな
哨戒艦はコスパと稼働率だけを重視で良い
哨戒艦を性能強化するぐらいなら、その予算で普通にFFM強化した方が良いからな
哨戒艦はコスパと稼働率だけを重視で良い
463名無し三等兵
2024/12/04(水) 23:19:42.15ID:Erh5rBH+ 人員を増やさないで兵装を増やせるんなら別にいいけどね。
射撃管制から何から何までリモートで、哨戒艦は射点のみ提供、と書いたら躍起になってひっしに否定するのホイホイしちゃうけど。
とにかく30人で最低限の兵装込みで動かせる海自の哨戒艦、から外れないならステルス構造とやらでもいいけど、
そもそも海上艦のステルスは気休めでしかないから。
射撃管制から何から何までリモートで、哨戒艦は射点のみ提供、と書いたら躍起になってひっしに否定するのホイホイしちゃうけど。
とにかく30人で最低限の兵装込みで動かせる海自の哨戒艦、から外れないならステルス構造とやらでもいいけど、
そもそも海上艦のステルスは気休めでしかないから。
464名無し三等兵
2024/12/05(木) 00:41:54.71ID:51hN/Czp 長射程化で射点のみ提供する意味が消えたのに、まだ恥ずかしげもなく固執してる
P-1削減と後継のMQ-9非武装化、これは関係ない
P-1削減と後継のMQ-9非武装化、これは関係ない
465名無し三等兵
2024/12/05(木) 04:07:31.55ID:YluchSSS おいおい神たる公式がコンテナ規格のランチャーをポン付けする運用を想定してた事実を無視するのか?
異端者は吊るせ
異端者は吊るせ
466名無し三等兵
2024/12/05(木) 11:14:46.28ID:22lCd+KE リモート化しても結局どこかに特技持ちが必要だからな
467名無し三等兵
2024/12/05(木) 16:55:11.68ID:51hN/Czp 今しているのは技術調査と検討、これは搭載決定とイコールではない
つまり、「想定している」という言い方は間違い
まずは搭載決定してから言おう、な
つまり、「想定している」という言い方は間違い
まずは搭載決定してから言おう、な
468名無し三等兵
2024/12/05(木) 20:50:57.54ID:wAlqvJCr トリマラン!
469名無し三等兵
2024/12/05(木) 23:59:30.00ID:weT+/Tc1 何が彼を此処まで涙目にも拘らず拘り続けさせる原動力なのだらう。
470名無し三等兵
2024/12/06(金) 00:05:59.20ID:b+h35XFu さあ…?
とにかく強くかっこよく盛られてほしい、って願望があるんじゃないかな
搭載決定まで待てばいいのに、すぐ短絡するからバカにされるw
とにかく強くかっこよく盛られてほしい、って願望があるんじゃないかな
搭載決定まで待てばいいのに、すぐ短絡するからバカにされるw
471名無し三等兵
2024/12/06(金) 00:09:25.70ID:b+h35XFu 検討で思い出した、アベンジャー無人機の導入「検討」が6年ぐらい前にあったっけ
結局MQ-9B導入に変わったけど、なんでわざわざ速度の遅い機体にするのやら
誰かの脳内では、いまだに127㎜砲搭載してたり高速三胴船だったりするのかね
結局MQ-9B導入に変わったけど、なんでわざわざ速度の遅い機体にするのやら
誰かの脳内では、いまだに127㎜砲搭載してたり高速三胴船だったりするのかね
472名無し三等兵
2024/12/06(金) 09:46:18.84ID:fVtZWwTk 藁人形必死にぶっ叩いているなー。127o主張と重武装いらないクンはジサクジエンだったんじゃないの?とか思って居たり。
76oにseaRAMですら重武装言っていたし、極端を演出するならそんな感じになるも。
76oにseaRAMですら重武装言っていたし、極端を演出するならそんな感じになるも。
473名無し三等兵
2024/12/06(金) 12:41:04.97ID:EzXPtRsb いつまで粘着してんだこのカスは
糖質まで発症してんじゃねーか
糖質まで発症してんじゃねーか
474名無し三等兵
2024/12/06(金) 17:25:03.20ID:Wwec9Slp でもはやぶさ型みたいな軽コルベットは復活してほすい
475名無し三等兵
2024/12/06(金) 17:35:12.29ID:fVtZWwTk はやぶさが2直だから3直30人位までとして、何処まで兵装詰められるかな?とかはやってみたいけどね。
何か楽しいか?レベルだけど基準1900tならMk41VLSも入れれると言えば入れれる。中小国でコルベット3隻、とかならそういうのが効いてくるし。
何か楽しいか?レベルだけど基準1900tならMk41VLSも入れれると言えば入れれる。中小国でコルベット3隻、とかならそういうのが効いてくるし。
478名無し三等兵
2024/12/07(土) 08:08:50.55ID:ynUbPGyk >>475
東南アジアで小型艦に武器を沢山積んでいるのは、「武器有ります」って誇示をするため。
それに南シナ海は波が少ないし多島地域なので運用が可能なんだろう。
まず、武装を考える前に哨戒艦にどのような任務をするかから考えなくちゃいけない。
現状装備予定の30mm1門っていうのは儀礼や象徴として意味合いで戦闘行為は考えていないよね。
武装の可能性のある民間船舶への臨検や海賊対策に使うんだったら12.7mmのRWSとブリッジの防弾が欲しいよね。
東南アジアで小型艦に武器を沢山積んでいるのは、「武器有ります」って誇示をするため。
それに南シナ海は波が少ないし多島地域なので運用が可能なんだろう。
まず、武装を考える前に哨戒艦にどのような任務をするかから考えなくちゃいけない。
現状装備予定の30mm1門っていうのは儀礼や象徴として意味合いで戦闘行為は考えていないよね。
武装の可能性のある民間船舶への臨検や海賊対策に使うんだったら12.7mmのRWSとブリッジの防弾が欲しいよね。
479名無し三等兵
2024/12/07(土) 08:24:51.64ID:zkaW8mK3 哨戒艦もあとはramつければコルベットしての要求は満たせるな
480名無し三等兵
2024/12/07(土) 08:27:54.90ID:bhv35gcB 日本ぐらいに艦艇があるなら哨戒艦は標準状態で30mmぐらいにしとくのが良いんじゃない?
哨戒艦にゴリゴリの武装を施してるのは海軍の主力がフリゲートかコルベットクラスの国が大半(アメリカのコーストガード?あの国はバ火力の国だもの)だし、コンテナとかで装備を追加できるなら標準状態は中口径機関砲のみにして平時の運用コスト(人員込み)を下げる砲が方が合理的だと思う
哨戒艦にゴリゴリの武装を施してるのは海軍の主力がフリゲートかコルベットクラスの国が大半(アメリカのコーストガード?あの国はバ火力の国だもの)だし、コンテナとかで装備を追加できるなら標準状態は中口径機関砲のみにして平時の運用コスト(人員込み)を下げる砲が方が合理的だと思う
481名無し三等兵
2024/12/07(土) 08:52:28.46ID:zkaW8mK3482名無し三等兵
2024/12/07(土) 09:51:39.09ID:bhv35gcB >>481
東南アジアは……どうなんだろ
哨戒艦(艇?)レベルなら自分で作れるって国もあるし、それができない国も他国の巡視船(艇)クラスを使うことが多いから、海自の次期哨戒艦を使うって国はそこまで多くない気も……
売り込むなら巡視船兼哨戒艦として売り込んで整備をまとめてできる面を押しつつ、いざとなればコンテナ装備で海軍の2線級任務もできます、とかならワンチャン?
東南アジアは……どうなんだろ
哨戒艦(艇?)レベルなら自分で作れるって国もあるし、それができない国も他国の巡視船(艇)クラスを使うことが多いから、海自の次期哨戒艦を使うって国はそこまで多くない気も……
売り込むなら巡視船兼哨戒艦として売り込んで整備をまとめてできる面を押しつつ、いざとなればコンテナ装備で海軍の2線級任務もできます、とかならワンチャン?
483名無し三等兵
2024/12/07(土) 12:44:11.13ID:Eef5D4pL そもそも高尚な射撃統制システムが無いのだし、車載の機関砲程度のもので充分
484名無し三等兵
2024/12/07(土) 13:33:30.69ID:XKC3PI9h 煽りじゃなく教えてほしいんだけど、このクラスの船にあえて高性能20mm機関砲CIWSではなくSEA Ramとは、単に高性能だからという点を除いてはどういう利点を想定しているの?
485名無し三等兵
2024/12/07(土) 16:19:08.82ID:tc3+iZoU 敵対艦ミサイルが多量に飛び交う状況で、一方的な的になりたくないんだろう
それが正しいかどうかは知らん
それが正しいかどうかは知らん
486名無し三等兵
2024/12/07(土) 18:36:56.88ID:85Ssqy2a 対艦ミサイルが飛び交う戦場なんて哨戒艦の出る幕ないわ
そうなる前に戦線離脱済み
そうなる前に戦線離脱済み
488名無し三等兵
2024/12/07(土) 18:51:23.91ID:tc3+iZoU 驚いた、まだ射程100㎞以下のミサイルしかない時代にいるようだ
489名無し三等兵
2024/12/07(土) 20:41:58.28ID:Eef5D4pL 有事においては哨戒艦は平時のように哨戒任務に従事できなくなる
単純に能力不足
有事においてはDDG/DDのロイヤルウイングマンになる
単純に能力不足
有事においてはDDG/DDのロイヤルウイングマンになる
491名無し三等兵
2024/12/08(日) 23:17:44.19ID:+NKE9q7y もういい加減説明すんのもダルい
492名無し三等兵
2024/12/09(月) 09:32:12.23ID:IlAIcmsL CIWS積むと4-5人増えるから、搭載予定なしなのはそれが問題なんだろうな
まぁファランクスよりSeaRAMの方が微妙に楽なんだろうけど、それでも30人以下運用では無理ということなんだろう
洋上メンテは完全に諦めて、陸上に3−4隻まとめて面倒見るCIWS員置くとかならいけるかもしれんけど
まぁファランクスよりSeaRAMの方が微妙に楽なんだろうけど、それでも30人以下運用では無理ということなんだろう
洋上メンテは完全に諦めて、陸上に3−4隻まとめて面倒見るCIWS員置くとかならいけるかもしれんけど
493名無し三等兵
2024/12/09(月) 17:35:05.62ID:MDjsuXxh てかさドローンでよくね?
494名無し三等兵
2024/12/09(月) 17:37:35.27ID:OOhrLddI いや、ドローンはもう導入決定してるぞ
496名無し三等兵
2024/12/09(月) 22:11:57.75ID:OOhrLddI >>495
刺さったからって他人の言葉勝手に丸ごとパクるの、気持ち悪いしバカ丸出し
ミサイル迎撃のためのCIWSでしょ、と突っ込まれないだけ優しいな
まあ、陸上にVIWS置くとか勘違いしてんだろ、バカだもんな
刺さったからって他人の言葉勝手に丸ごとパクるの、気持ち悪いしバカ丸出し
ミサイル迎撃のためのCIWSでしょ、と突っ込まれないだけ優しいな
まあ、陸上にVIWS置くとか勘違いしてんだろ、バカだもんな
497名無し三等兵
2024/12/11(水) 11:44:54.91ID:6FO1MF72 フリーダムとインディペンデンスってciws積んでるの?
498名無し三等兵
2024/12/11(水) 17:30:01.14ID:TJP4pTod シーラムやRAM積んでるな
499名無し三等兵
2024/12/11(水) 21:34:02.93ID:BVWCbSSB トマホークは?
500名無し三等兵
2024/12/14(土) 22:45:20.28ID:PAmWL5up しっかし、このサイズで30人乗りなら船室は個室にしてもいいようなもんだよな
快適性向上しないとさあ
快適性向上しないとさあ
501名無し三等兵
2024/12/15(日) 08:43:29.87ID:PGur2wno 個室必要なほど長期航海しないでしょ
日帰り出来るくらい
日帰り出来るくらい
502名無し三等兵
2024/12/15(日) 12:33:13.45ID:xQqYhHNU どうして発狂してんの?
503名無し三等兵
2024/12/15(日) 13:19:31.30ID:sNGluGl3 多分、外国の艦艇に随伴して監視するような任務とか、尖閣諸島で監視を続ける任務だろうから最低でも1回の航海で2週間位は戻ってこないと思うよ。
海保のPL型も2週間から1か月ぐらい航海する。船乗りの勤務ってそんな感じよ。
今ならもがみ型に採用するのと同じ、カプセルホテル仕様の2段ベットじゃないかな?
海保のPL型も2週間から1か月ぐらい航海する。船乗りの勤務ってそんな感じよ。
今ならもがみ型に採用するのと同じ、カプセルホテル仕様の2段ベットじゃないかな?
504名無し三等兵
2024/12/15(日) 13:36:05.74ID:xQqYhHNU 2段ベッドじゃなくて個室にすりゃいいのに
それくらいの排水量は与えてあるはず、とここで言っても意味は無いが
民間貨物船の船室が豪華ホテルに見える、護衛艦全般の居住条件が劣悪すぎるんだよなあ
まあ、どの国もそんなもんではあるんだが
それくらいの排水量は与えてあるはず、とここで言っても意味は無いが
民間貨物船の船室が豪華ホテルに見える、護衛艦全般の居住条件が劣悪すぎるんだよなあ
まあ、どの国もそんなもんではあるんだが
505名無し三等兵
2024/12/15(日) 13:39:13.10ID:4LXU30PR 密室はいじめの温床になるのがね…
506名無し三等兵
2024/12/15(日) 14:11:03.39ID:xQqYhHNU 軍人なんてなるもんじゃないな…
507名無し三等兵
2024/12/15(日) 21:09:00.22ID:XRQ6HC8f 完全個室にしてしまえば逆に密室における陰湿な、は減るとは思う。
護衛艦との艦内の待遇差とかを問題にしそう、シーマンシップは、とか言い出して。
seaRAM言い出しているのは、徒にフネを潰される脅威に対してあまりに無力過ぎない一応軍艦としては、て感じ。
整備は完全地上要員、元船乗で乗船資格を失った人には良い行き場だと思う。
そもそも長期の乗船資格と短期の乗船資格とか分けるんじゃないの?とか思っていたりもするけど、海自は。
護衛艦との艦内の待遇差とかを問題にしそう、シーマンシップは、とか言い出して。
seaRAM言い出しているのは、徒にフネを潰される脅威に対してあまりに無力過ぎない一応軍艦としては、て感じ。
整備は完全地上要員、元船乗で乗船資格を失った人には良い行き場だと思う。
そもそも長期の乗船資格と短期の乗船資格とか分けるんじゃないの?とか思っていたりもするけど、海自は。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏「この喧嘩は日本の完敗」 台湾有事答弁めぐる外務省局長訪中で指摘「中国に怒られてご説明に伺った日本と見られる」 [muffin★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★10 [ぐれ★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 東京株式市場 インバウンド関連株が下落 中国政府の渡航自粛要請で [バイト歴50年★]
- おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい!
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 高市コイン、155円突破wwwwwwwwww [246620176]
- サナエがトランプのチンポしゃぶったら日本は安泰
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
- もしかして安倍晋三て有能だった?ネトウヨを掌握しつつ韓国、中国、ロシアへの売国をバレないようにやってたし [472617201]
