第三十九哨戒艦部隊

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/08/05(月) 09:00:16.21ID:KMko3WkW
地味な部隊ですが遂に内容判明
武装もセンサーもほぼ皆無、なのに多目的だらけ!?しかもCODLADとか!
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
予想を超える海自哨戒艦部隊の今後が気になります
海自OBの書き込み大歓迎

参考
「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度~平成35年度)について」など
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/
新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定に向けた提言~「多次元横断(クロス・ドメイン)防衛構想」の実現に向けて~
https://www.jimin.jp/news/policy/137478.html
日本国際問題研究所「政策提言「揺れる国際秩序に立ち向かう新たな安全保障戦略-日本を守るための11の提言」 」
http://www2.jiia.or.jp/pdf/policy_recommendations/2018/181010jpn-security_policy_recommendations.pdf

哨戒艦に係る調達の相手方の決定について - 防衛省・自衛隊←New!
https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup040630_02.pdf

公式発表
ジャパンマリンユナイテッド(株)の提案概要
・基準排水量 約1920t
・全長    約95m
・最大幅   約12m
・最大速力  約20ノット以上
・機関形式  CODLAD形式(ディーゼル電気・ディーゼル複合推進方式)

前スレ
第三十八哨戒艦部隊
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722692685/
2025/04/17(木) 19:03:10.87ID:4ga21tez
>>946
少しばかりでかい家に越したら家人が増える(増やさざるを得ない)のか?って話
2025/04/17(木) 19:08:52.23ID:4ga21tez
運用可能なシステムは、例えば無人機なら無人機の管制装置ごとモジュール化して船の機能と切り離す
プラグアンドプレイなノリで使える基本的な通信、電力、水道のインフラだけ用意されていれば良い
必要な人員が生活するための追加設備もコンテナモジュールに仕立てて、必要に応じて搭載する
船自体を多機能化すべきではない
ある程度コストをかけてでもイニシャルな乗員数は減らす努力をすべき
2025/04/17(木) 19:09:43.54ID:bb1fqo7E
防衛装備庁がJSWと水上艦用能力向上型機関砲供試器材を契約したみたいだな
RWSではなくわざわざ機関砲に限定してるのと、少し前にRWSの能力向上改修が契約されてたことから、RWSの試作時に存在した20mmチェーンガンが出てくるんでは?って噂になってるみたい

一応は哨戒艦にも乗せるかもしれないってことでここに書き込んだんだがスレチにならないかな?
2025/04/17(木) 19:56:24.79ID:IzZ87M0T
>>950
今は着艦時の火災即応に2名っぽいぞ
VBAT以外にも調達するようだし
2025/04/17(木) 19:57:56.93ID:IzZ87M0T
あとVBATって50kgしかないからな
結構省人化するんじゃね
2025/04/17(木) 23:33:32.62ID:1Vy9a9wD
>>951
飛行監視とコントローラ操作は1人で行い、射撃方位盤は無し
電源供給は機関科員1名が兼業か、CICで集中監視するうちの1つにするか
記録は自動化しデキコンと作業員は2名、消火員は彼らが兼業で応急員なし
うーんまあ、できなくはないか
958名無し三等兵
垢版 |
2025/04/20(日) 13:09:45.92ID:PVBUaxjc
V-BATはAI活用により自律的に飛行させる事も可能なそうなんで、自律飛行メインの運用ならば数名でメンテするだけで行けるかも。
それでもレーダーでの飛行監視と記録は不可欠だろうけど、記録のほうは自動化できるだろう
959名無し三等兵
垢版 |
2025/04/23(水) 12:45:43.04ID:GHXSUt0T
>水上艦用能力向上型機関砲
RWSに載せるとしたら、RWSの設置場所は02甲板の煙突脇の両舷辺りかなぁ
艦前方は30mmがあるんで、なるべく艦後方を射界に入れたい(クレーンが邪魔だけど)
960名無し三等兵
垢版 |
2025/04/23(水) 14:25:31.14ID:TfYcbwMG
>>959
マストの両脇に艦橋に繋がる通路があるから、乗せるとしたらそこかな?
あそこなら側面の射界は広めだし、少し舵を切れば後方もしっかり射界に収められそう
2025/04/23(水) 18:38:30.47ID:BrjV8nxL
小型無人機は大量に配備して壊れたら空輸で交換

従来「近海での長期滞洋×ヘリ通勤」ですごいバッシング受けたけど、省人化にすごく効くと思うんだよ
金なんかひねり出せばいくらでも出る
でも人手は簡単に増減させられない
人員や資機材の補給でいちいち帰港するのは非効率
ゴミの類だって日常的に出るものは高周波処理装置で焼いてそのまま海に棄てりゃいい
962名無し三等兵
垢版 |
2025/04/23(水) 18:59:51.40ID:GHXSUt0T
>マストの両脇に艦橋に繋がる通路があるから、乗せるとしたらそこかな?
そうそう
みた感じそこの階層が02甲板だと思う
光学のみの簡易CIWSとか出来たら面白いんだけどなぁ
963名無し三等兵
垢版 |
2025/04/23(水) 19:22:45.86ID:TfYcbwMG
>光学のみの簡易CIWS
いま海自が使ってるRWSが元の試作品からいろいろ省いて光学のみにしてあるやつだから近いものではある
ただそれだと対空は手動照準と変わらないからFFMでOPY-2に連接させようとしてるみたい
新型哨戒艦に乗せるレーダーがそこまでできるとは思えないから、FFMと違って30mm用のFCSに連接させる必要があるし、そのFCSも対空目的で使えるものかは怪しいから、その辺は続報を待つしかなさそう
2025/04/23(水) 20:15:44.44ID:zrhhLVR9
いっそ主砲もRWSも30×113に統一、なんてのは無意味かな
20㎜を国産出来るだけでも御の字だ
2025/04/23(水) 20:49:47.86ID:zrhhLVR9
>>961
よくそこまで人間性に冷徹になれるものだな、と少し感心してしまうよ
いちいちしょっちゅう帰港すればいい、休ませてあげればいいじゃないか
ブラック運用してるから人が疲弊してしまうんだ、休むのこそ大事な時代だよ
966名無し三等兵
垢版 |
2025/04/23(水) 21:55:34.03ID:IsnBAusn
真面目な話。FFMにせよクルー制どうなったんだよっていうな
待機と休暇は違うんだから、ちゃんとした完全な休暇制度を確立しろという
有事は仕方がないにせよ、平素で万年有事体制みたいなのアホだろ
967名無し三等兵
垢版 |
2025/04/23(水) 23:32:19.88ID:TfYcbwMG
>>964
30×113だとAH-64とかに積んであるM230とかになるな
いま導入しようとしてるブッシュマスターとは弾道が違うから、RWSとしては良くても主砲としては扱いづらいと思う

>>966
その原因の一端が補給艦まで哨戒艦のような任務に駆り出されるほどカツカツの編成だったことだし、FFMと新型哨戒艦が出揃えば多少はマシになるだろ
2025/04/24(木) 03:17:44.79ID:zTmkANaU
>>965
ヘリで通勤出来る方が身体的にも楽だろう
2025/04/24(木) 10:55:12.79ID:D53yVN1e
>>968
頻繁にじっくり休める方が確実に楽だよ
発想がブラック労働に慣れすぎだ
970名無し三等兵
垢版 |
2025/04/24(木) 11:38:21.40ID:zrbtuyFA
日本のヘリは墜落するからなぁ・・・
2025/04/24(木) 12:21:53.87ID:7OQeiBuW
>>966
>>クルー制
横須賀の「もがみ」「くまの」で一時期試行されたが、乗員には不評で現在は実施されていない。チームごとに細かいルールが違い、それに伴う備品等の置き場所の違いが
生じたりするので、チームが替わるごとにいちいち直す事になる実情に不満がでたのが主因のようだ。

護衛艦の乗員は戦闘部署10項目、応急部署8項目、作業部署21項目を日々訓練し、その練度を部隊の僚艦たちと競い合うものなので、各チームでは1秒でも早くできるよう、
それぞれ工夫をするところから細かいルールの違いが出てくる。

現状、クルー制で運用されてる音響測定艦の場合はそんな競争と無縁なので、問題は生じていない模様。哨戒艦も戦闘を主任務としないので、そこは緩和され、音響測定艦のように
クルー制でうまく回せる可能性が高いかと
972 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/04/24(木) 19:00:33.16ID:MMYCwyUd
クルー制って3隻4クルーで回すんだよね?
4隻分の人員がいるなら4隻でよくね?
船買う金がない時期の構想だよねクルー制
2025/04/24(木) 19:39:38.12ID:7OQeiBuW
フネ自体は極力高稼働率で回したいが、乗員は適切に休ませたい、これがクルー制構想の理由のひとつ
2025/04/24(木) 23:08:45.57ID:zTmkANaU
>>969
あ~(笑)

「通勤」をそういう風に解釈したのか
ちょっと考えれば意図がわかりそうなもんだがな
2025/04/24(木) 23:10:47.59ID:zTmkANaU
そういう解釈になったとき、「人員や資機材の補給でいちいち帰港するのは非効率」←これが全体の文脈の中で意味不明になることに気付かなかったのかね
2025/04/25(金) 00:21:48.34ID:cRNOfIBi
>>975
意味不明にならないよう説明する能力が、そもそもお前にないからなw
今更ボソボソ言っても全部不足だw
毎日広い海をゆっくりヘリで渡って通勤するなら広い船に泊まればいいし、1週間や2週間あけるなら帰港すればいい
2025/04/25(金) 00:23:12.30ID:cRNOfIBi
>>971
結局絵に描いた餅だった、か
だがこの知見は無駄にならないと信じる
2025/04/25(金) 02:01:41.59ID:ioyjbvAw
もがみ、くまのでのクルー制試行が中断されたもうひとつの理由は、人員不足。3隻分の人員が必要だったが、あさぎり型3隻による第11護衛隊が維持されていた当時としては
そのための人数もままならず、もがみ型2隻分を集めるだけで余裕はなくなった。なので2隻で乗員を入れ替えてみる形での試行方法だったと思われる。
2025/04/25(金) 16:33:27.60ID:hOcUrSBo
>>976
どう考えたって交替や補給のたびに港へ戻るほうが負担が大きい
自分のマヌケさを認められないから、そうやってどんどん非合理な論理に自身を囚えていってしまう
980名無し三等兵
垢版 |
2025/04/25(金) 17:24:36.74ID:ioyjbvAw
まあ現実の運用では従来通りになるだろうし、HSにだってそれぞれやるべき訓練や任務があるわけだから、ホイホイ気軽に飛ばせるものでもないわけよ。
まして哨戒ヘリの稼働率も問題になってるわけでね。
2025/04/25(金) 17:51:17.50ID:9nA6esG+
ヘリで補給と人員交代って天候荒れたら即ご破産になるんだが
そもそもそれに使えるヘリがMCH-101だけだし、輸送型は現状5機しかいない上に基本的にDDHに張り付いてるのにどうやって交代制度を成立させるつもりなんだよ
2025/04/25(金) 23:32:34.45ID:QJDTLEOP
>>979
ばかだなぁ、休む時間を負担扱いするから駄目なんだよ
後退で休む、補給で休む、しっかり戻ってしっかり休む、これでいいんだよ
ぐ~ぐ~だらけて寝る時間が一番大事なんだぜ、お前は本当にブラックに染まってるな
2025/04/25(金) 23:33:49.80ID:QJDTLEOP
>>981
たくさんヘリを買って、荒れてないときに補給とか言い出しそうだな彼w
まあなんだっけ、リグだかなんだかと同じで無意味な文句だわな
2025/04/26(土) 00:04:20.62ID:b4GRsgui
ホントにヘリ等の空中移動で交代だと、クルーじゃなくて直単位の交代にしないと継続運用の収集付かなくなると思うけど、まあ無理あるかな、
1週間で港に帰って来て諸々足して捨ててクルーごと交代、の線で。

あと、横須賀のもがみのクルー運用、寝言は寝て言え、を地で行っているな、乗船したら物品確認はクルー云々関係ない、そういう継続性のない職人芸は今はかなり忌み嫌われている、ちゃんと明文化しろ、と。
985名無し三等兵
垢版 |
2025/04/26(土) 03:01:11.34ID:nuHbB06G
哨戒艦に積むのかも
Japan could licence produce Mk70 containerized missile launcher
日本がMk70コンテナ型ミサイルランチャーをライセンス生産するかもしれない

Lockheed Martin has revealed to Naval News that it is conducting preliminary discussions with Japanese industry regarding the licensed production of the Mk70.
Also known as the “payload delivery system”, Mk70 is the company’s latest containerized Vertical Launching System (VLS).
ロッキード・マーチン社は、Mk70のライセンス生産に関して日本の産業界と予備的な協議を行っていることをNaval Newsに明らかにした。
ペイロード・デリバリー・システム」としても知られるMk70は、同社の最新のコンテナ型垂直発射システム(VLS)である。

https://www.navalnews.com/naval-news/2025/04/japan-could-licence-produce-mk70-containerized-missile-launcher/
2025/04/26(土) 07:15:46.57ID:O58vuFtY
>>985
将来の無人哨戒艦用?
2025/04/26(土) 09:47:02.62ID:1Mac3YJZ
>>985
まだ少人数運用の負荷や可否もわかってないのに気が早すぎるってw
988名無し三等兵
垢版 |
2025/04/26(土) 10:07:35.38ID:ksLRfGvp
むしろ現在開発中の戦闘支援型無人艦の方に先に搭載されるだろうな。
2025/04/29(火) 03:24:56.99ID:7El+xetG
>>981
わりと海の輸送ヘリの少なさは問題だと思う
うみじ関係のフォーラムって船が好きな奴ばかりが集まってるから軽視されがちだけど
SHすら不足してるってのはその通りで、特に中型大型ヘリは大胆に増やして良い
2025/04/29(火) 03:29:09.92ID:7El+xetG
このスレのテーマに引き寄せて論ずるなら、傷病者が出た時に対応するためのソリューションを哨戒艦のような船の各々に持たせるのが良いのか否か、という話でもある
以前のキッチンの話もそうだが
従来の常識や既存の組織を絶対のものとして語れば、結局なんら新しいものは得られない
2025/04/29(火) 10:15:08.47ID:KtArzWGB
従来の常識だ絶対だと言ったところで、運用するための人員は増えんのよ
航空なら整備員だけと思い込むのは大間違いで、空を見張る人間や誘導支持する人間も要る
そういったものの育成と負担軽減と増員する能力はもうない

どうあっても人員が見えない、見たくないというのは病気だね
自衛隊はおもちゃじゃないんだから、その辺の紙に「新しい」と書いてどっか貼って眺めときな

今必要なのは引き算だ
2025/04/29(火) 11:31:05.78ID:2fyBZaom
海自のヘリ整備についてはMCH-101が象徴するように必要な能力を図るのが全体としてうまく共有されていないんじゃ?とか思ってしまう事が。

で、レンチン将軍様、キッチン設備は簡単に滅菌状態を作れるので寧ろ傷病者対策に利すると思うのですが。でっかい冷蔵冷凍庫はそれはそれで必要として。
「大きな」食堂は護衛艦だと得てして救護室に転用できたりしませんでしたっけ?レンチンプレートだとなかなか大きい食堂の正統化はこんなんですよ()。
2025/04/29(火) 11:46:41.31ID:KtArzWGB
そういう観点、彼には無いから
彼にとっての自衛隊は手の届かない大きなおもちゃ
2025/04/29(火) 12:08:31.49ID:LDntwucW
調理は給養員2名ていど。掃海艇でやってるように、他の分隊から補助員借りる。FFMと同様に補助ボイラーなし、湯沸かしも調理もオール電化と予想。
2025/04/29(火) 16:14:27.94ID:2fyBZaom
寧ろ蒸気調理とか面倒なモン入れないだろ、哨戒艦の大きさじゃ。
電力は豊富にあるんだから電気ベースの調理器具でしょ。
2025/04/29(火) 16:51:35.41ID:KtArzWGB
新スレ立てた
テンプレしくじってたら補完よろしく

第四十哨戒艦部隊
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745913029/
997名無し三等兵
垢版 |
2025/04/29(火) 18:28:54.91ID:zHI2ob73
>>996
重武装厨を代表して感謝します
2025/04/29(火) 20:51:03.33ID:7El+xetG
ガストのキッチンみたいなんで良い
セントラルキッチン方式のほうが効率的だし衛生的
2025/04/30(水) 04:21:02.97ID:ExxmC5n+
1回30食だから業務用の既製品なんかをフル活用だと思うよ。ポテトサラダとかジャガイモの皮むきから始めたりはしないだろうし
2025/04/30(水) 04:22:16.45ID:ExxmC5n+
ついでに埋め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 267日 19時間 22分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況