第三十九哨戒艦部隊

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/05(月) 09:00:16.21ID:KMko3WkW
地味な部隊ですが遂に内容判明
武装もセンサーもほぼ皆無、なのに多目的だらけ!?しかもCODLADとか!
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
予想を超える海自哨戒艦部隊の今後が気になります
海自OBの書き込み大歓迎

参考
「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度~平成35年度)について」など
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/
新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定に向けた提言~「多次元横断(クロス・ドメイン)防衛構想」の実現に向けて~
https://www.jimin.jp/news/policy/137478.html
日本国際問題研究所「政策提言「揺れる国際秩序に立ち向かう新たな安全保障戦略-日本を守るための11の提言」 」
http://www2.jiia.or.jp/pdf/policy_recommendations/2018/181010jpn-security_policy_recommendations.pdf

哨戒艦に係る調達の相手方の決定について - 防衛省・自衛隊←New!
https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup040630_02.pdf

公式発表
ジャパンマリンユナイテッド(株)の提案概要
・基準排水量 約1920t
・全長    約95m
・最大幅   約12m
・最大速力  約20ノット以上
・機関形式  CODLAD形式(ディーゼル電気・ディーゼル複合推進方式)

前スレ
第三十八哨戒艦部隊
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722692685/
2025/01/16(木) 11:42:17.12ID:OXkBh+/z
>>663
池沼で草
2025/01/16(木) 20:41:01.49ID:d8SWbPOy
>>664
脊髄反射に草w
2025/01/16(木) 23:44:26.48ID:OXkBh+/z
>>665
弱男が口答えしてて草
2025/01/17(金) 00:20:12.98ID:Zqi6NEJ0
>>666
自己紹介に草
2025/01/17(金) 00:28:53.33ID:mmTisaT6
>>667
ナンセンスで草
2025/01/17(金) 00:31:49.60ID:Zqi6NEJ0
>>668
言葉の意味理解してなくて草
2025/01/17(金) 06:27:03.91ID:lIKxREhn
牧場の草
2025/01/17(金) 10:07:53.41ID:mmTisaT6
>>669
池沼で草
672名無し三等兵
垢版 |
2025/01/18(土) 16:12:10.02ID:WVnuQWSq
取り敢えずUAVが決まったから次はUSV/UUVよね
「艦尾揚収装置」気になるわぁ〜
2025/01/18(土) 22:11:47.93ID:rBDs2VNq
自律飛行で草
2025/01/20(月) 00:45:36.95ID:XkNQ5n2e
UAVは結構前から初期アウトカムに艦載小型無人機等と記載されているが
艦載USVの話どっかにあったか?
675名無し三等兵
垢版 |
2025/01/20(月) 01:39:43.59ID:CUI7CTn/
ん、あーソレは艦尾揚収装置があるから
USVかUUVを積むんじゃないかって、個人的な予想
まさかVDS用じゃあるまい
676名無し三等兵
垢版 |
2025/01/22(水) 22:45:04.14ID:38/EcnFK
各国の哨戒艦を比べる上で、今回は乗員に注目してみた
国 艦名  :人 砲 排水量 長 幅 速力kt
日1900t哨戒艦:30 30 基準1920 95 12 20+
英リバー級bt2:34 30 満載2000 90.5 13.5 24
仏フロレアル級:96 100 満載2900 93.5 14 20
全長が近いから仏のフロレアル級も入れてみたけど、乗員数的に別モノだね
677名無し三等兵
垢版 |
2025/01/24(金) 12:44:22.35ID:kCcatebl
フランスのフロレアル級は"植民地警備艦"とか言う位だから
"哨戒艦"の範疇とは違うかぁ
どちらかと言うとコルベットに近い気が
つか乗員96人だともがみより多いんだな
2025/01/24(金) 22:08:55.20ID:LKe0893B
フロレアル級は通報艦の後継だから哨戒艦とは全然別物だよ
DEと巡視船を比べるようなもん
そこ突っ込むの無粋だから皆黙ってるだけ
2025/01/24(金) 22:40:36.88ID:Sb1V/bUL
その違いを理解できてない人、そこそこいそうだけどな
680名無し三等兵
垢版 |
2025/01/25(土) 18:15:39.27ID:rwMpk+G5
その点デンマークのクヌート・ラスムッセン級哨戒艦は
乗員18名で哨戒艦してる
全長71.8m満載1720tで76mm砲だけど、
ヘリ甲板と艦尾にスリップ・ウェイ付き
ただ速力が17ノットと低速なのがね、、、
2025/01/25(土) 18:24:19.79ID:Ivi81E/B
満足に撃てるのかね、その76㎜砲
整備不足で暴発、あるいはそもそも弾が入ってませんじゃ話にならない
そんなもんでも積んでれば威嚇にはなるんだろうけど
2025/01/26(日) 00:23:07.36ID:x28J3q1c
使用頻度次第じゃない? 言い出したらはやぶさ型だってあれだけぶっ飛ばすしそこそこ高頻度で海で使われている76o搭載艇。
683名無し三等兵
垢版 |
2025/01/26(日) 01:24:24.57ID:OYPJNkHJ
>満足に撃てるのかね、その76o砲
まぁそれは、海に出てからの76mm砲の日常整備がどの位のモノなのか分からないんで何とも言えないんだけど
やっぱ20mm→30mm→40mm→57mm→76mm→127mm
って砲がデカくなる程マンアワーがかかるんだろうか
ソレより乗員18人だと一直6人?どんな配置なんだろう……
684名無し三等兵
垢版 |
2025/01/29(水) 20:54:06.92ID:WmHrzciC
令和7年度の概算要求に
◆ 人的基盤の抜本的強化に関する取組
 3 OBや民間などの部外力の活用
  ○ 哨戒艦の教育カリキュラム及び教材作成等への部外力導入(2億円)

ってあるんだが、哨戒艦の乗組員の教育は民間に任すって事?
船員教育って事か?それとも海保と一緒に、とか?
2025/01/30(木) 01:31:03.12ID:iJtfdRqz
海保の協力も仰ぐんだろうな
2025/01/30(木) 12:32:28.59ID:SMzLQFa5
灰色の巡視船
2025/01/30(木) 14:29:03.01ID:sGRXLMv9
海保との連携ならそう書くからこれは民間の教育機関との連携だろう
海技学校とか商船高専みたいなところ
688名無し三等兵
垢版 |
2025/01/31(金) 00:33:59.33ID:8h85bQjj
>海技学校とか商船高専みたいなところ
なるほど、序でにソコの学生を海自に勧誘すれば完璧だ!
2025/01/31(金) 21:26:56.64ID:mrvTCMUu
ソコの学生を予備生徒にして卒業と同時に3尉にしてもええんやで
2025/01/31(金) 22:53:47.90ID:BtRtc0Qn
いきなり大きな責任負わされて病むなw
2025/01/31(金) 23:12:12.14ID:F+6Lfvgl
海自の船乗りというか船員て航海士、機関士、通信員それぞれ民間の相当資格持っているんだっけ?
だとしたら民間委託の余地はあるけど。
692名無し三等兵
垢版 |
2025/02/01(土) 01:26:46.54ID:mD+cm5Le
哨戒艦の乗員教育を民間委託するなら
海保の巡視船の乗員教育にも民間委託のハナシが出ていても良いハズ
2025/02/01(土) 16:43:13.55ID:dwEzUvs0
法執行機関でもなんでも日本国政府はもう金がないので徴税の電話督促とか、いろんなことを外部委託してるんだよね(´・ω・`)
2025/02/01(土) 16:46:49.88ID:t4i6OPTU
無いのはお金じゃなくて人員
臨機応変に使いまわせる人間なんてそうそういないから、需要に応じて雇うのはおかしくはない
あとは、国民の小さな政府志向が間違ってたって事だね
2025/02/01(土) 17:23:28.48ID:dwEzUvs0
人員が足りてないのは本当にそうで、人口千人率公務員数がアメリカやイギリスの半分程度、労働人口でみると日本は約6パーセント、これが韓国だとおよそ7.5パーセント、小さな政府でイメージされるアメリカのおよそ15パーセントの半分にも満たない。そして政府支出のGDP比でもアメリカとほぼトントン、ユーロ圏平均と比較すると10ポイントほど少ない
これで教育訓練の過程も含めた乗員の養成なんかを国が自前でやってくのはかなり厳しい
2025/02/01(土) 19:54:14.80ID:EMAX9Lrw
の割に、海さん教育も乗船任務も割と前近代的な事がまかり通っているから、どんどん船乗が陸に降りて行っているし。
697名無し三等兵
垢版 |
2025/02/02(日) 15:59:11.07ID:ij1c7t9s
哨戒艦が乗員30名だとして、艦長の階級はどの辺だろう?
DDHやイージス艦:1佐
汎用護衛艦:2佐
掃海艦:2佐/3佐
ミサイル艇:3佐
掃海艇:3佐/1尉

まぁ3佐か1尉のどっちかだけど、
45名の掃海艇が3佐/1尉なら、30名の哨戒艦は1尉って気がするけど
21名のミサイル艇が3佐だからなぁ
2025/02/02(日) 17:55:05.12ID:Aq6cWlyI
イギリスのリバー級はどうなんかな
2025/02/02(日) 17:58:05.77ID:UJfPXBlW
>>697
一気に12隻増えるから三佐不足にならんかな
2025/02/02(日) 19:54:23.25ID:1jrt337A
ならんでしょ、普通に幹部候補生で入っていればどんなに酷くても三佐にはなる。
陸を引き合いに出すのも何だけど、普通科の中隊長がだいたい三佐だから、独立して行動する哨戒艦艦長は無条件で三佐だと思う。
701名無し三等兵
垢版 |
2025/02/02(日) 22:03:59.15ID:ij1c7t9s
まぁ12隻でも艦長なら12人で済むけど
他の乗員含めたら360人必要になるからな。そりゃ部外にも頼る様になるわ

陸自の中隊長なら部下が120人ぐらいだけど
哨戒艦の艦長の部下は29人だからなぁ
まぁ少ない方が楽ではあるが、、、
2025/02/03(月) 21:19:35.29ID:k9obbDfV
掃海艇がそうじゃないというつもりは毛頭ないが、刻々と変わる状況下敵性存在に触接し続ける艦ならそれなりの人が補任されるんじゃないかな
703名無し三等兵
垢版 |
2025/02/03(月) 23:27:36.94ID:Iu7AiC9n
>イギリスのリバー級はどうなんかな
ちょいググったら

2021年の記事で
>「英海軍の哨戒艦2隻が出港、インド太平洋地域に5年間展開」
>哨戒艦「スペイ」のベン・エバンス艦長(海軍少佐)

2024年の記事は
>「横須賀に英海軍艦、円滑化協定後の初寄港 艦長が感じた変化」
>英海軍艦「スペイ」の艦長ポール・キャディ中佐

まぁ海外派遣する時は階級高めかね
2025/02/03(月) 23:54:56.69ID:1iICJHIS
哨戒艦からFFMの艦長を経てDDの艦長になる、なんてルートになるかは知らん
2025/02/04(火) 16:48:51.80ID:jWQniaqP
旧海軍の車引きだと駆逐艦長、駆逐隊司令を経て水雷戦隊司令からGF参謀で、、鉄砲屋なんかは戦艦の副長や参謀から巡洋艦艦長を経て戦艦の艦長やGF参謀になっていたようだけど、現代だと様子が違うだろうね
706名無し三等兵
垢版 |
2025/02/04(火) 22:42:27.68ID:FH6TJGl8
FFMは位置付けが特殊だから、
FFM→DDもあれば、
掃海艇→FFM→掃海母艦、みたいなパターンもありそう
でも艇長とか艦長ってそう何度も出来る役じゃないだろうし、、、
哨戒艦艦長の位置付けは、、、今のミサイル艇艇長みたいな感じかな?
707名無し三等兵
垢版 |
2025/02/06(木) 19:27:55.17ID:YHKTkhsy
道歩いてるだけじゃね?
708名無し三等兵
垢版 |
2025/02/10(月) 01:41:36.06ID:Z4lZwl9s
ちょくちょく海保の巡視船を東南アジアに供与してるけど
そのうちこの型の哨戒艦も供与or販売するかもしれん
インドネシア、、、はもがみ型や新型FFMを売り込んでるから
マレーシアとかフィリピンとかベトナムとか、、、
2025/02/10(月) 03:15:25.76ID:lwl/4alO
大型巡視船と哨戒艦て目的かなり似てるような…
量産効果狙いで…まぁ海保が嫌がるかな…
2025/02/10(月) 07:56:50.94ID:IRmD27k5
目的似てるの?
2025/02/10(月) 08:15:20.24ID:RQuXhalB
カイホなんて海軍の下部組織のようなもんでしょ?

(※海外視点)
2025/02/10(月) 14:39:12.29ID:e+RJV4wD
海警は海軍とは別組織です(大陸的御都合視点)

海自哨戒艦は輸出向けコルベットのベースとか思惑はあるんだろうけど、FFMもそうだけど、省人数で動かすのではなく、哨戒艦レベルでも200人からの乗員を載せる前提で考えないとダメなんだろうなー。
2025/02/10(月) 15:05:50.53ID:ed7HWfqB
PL以上の巡視船にはミサイルコンテナ積まないと
2025/02/10(月) 15:25:38.81ID:8OKQ4+qW
ジーク・コンテナ!
715名無し三等兵
垢版 |
2025/02/10(月) 15:55:33.78ID:Z4lZwl9s
>海自哨戒艦は輸出向けコルベットのベースとか
うーんJMUの哨戒艦じゃ厳しくないかなぁ
コルベット化するなら三菱FMFファミリーの

>s.eximg.jp/exnews/feed/Trafficnews/Trafficnews_102047_0c47_3.jpg
が良いなぁ(多分お高い)
716名無し三等兵
垢版 |
2025/02/17(月) 21:38:54.65ID:hpwMHOtE
先月の1/30、豪の新型哨戒艦アラフラ級が海軍に引き渡されたようだ
>https://www.defence.gov.au/news-events
(1/30まで遡って!該当ページのリンクだとエラーになるので)
諸元(英wiki)
満載1,640t/全長80m/速力20kt/乗員40名
武装25mm/艦尾ハッチ有り/飛行甲板有り

ただ、最近の中国相手には物足りないって事で12隻の予定が6隻に減ったみたい
ウチの哨戒艦はどうッスかね?
2025/02/18(火) 09:49:02.05ID:gRDzZ5xX
ウチは物足りなければSSMコンテナ積むだけスからね
2025/02/18(火) 09:50:36.96ID:gRDzZ5xX
逆にアラプラ強制はそういう発展余地のないサイズで作ってしまったのが敗因
ヘリ格納庫すらない
2025/02/18(火) 16:19:01.49ID:jgeqVbqV
>>716
必要なものを全部載せしたもがみ型の正しさが証明されたな
やっぱモジュール頼りはダメだわ
2025/02/18(火) 21:59:51.95ID:ifSPDC8K
U.S.NavyのDDG(X)ポンチ絵には砲塔がないらしい
721名無し三等兵
垢版 |
2025/02/19(水) 01:08:11.86ID:bFoCjGUZ
まぁ豪アラフラ級に余裕が無いって言っても
置き替わる300tのアーミデール級哨戒艇に比べれば
5倍デカくしたんだけど
因みにアルフラ級はドイツのリュールセン社の輸出用OPVを豪で建造したもの
ブルネイが同型艦のダルサラーム級を4隻もってる
けどこっちはボフォースの57mmを積んでる
2025/02/19(水) 22:53:09.70ID:RNv/iIli
ウチの場合は哨戒艦の二倍の数のもがみがあるし、対艦ミサイルはF-2からも護衛艦からもP-1P-3Cからも撃ち放題だw
F-15まで加わってくる

まあ無理して武装しなくていいってのはありがたいが、どうなるんだろうな今後
723名無し三等兵
垢版 |
2025/02/20(木) 01:55:48.15ID:saHS/dA1
今後は、、、掃海艇やら補給艦やらでやってた監視任務を哨戒艦に任せて
それらのフネは本任務に勤しむって感じ?
90億30人のフネだから、数はもっと増えるかも
2025/02/20(木) 03:38:44.83ID:OuHABw3+
>>722
なお備蓄量…
2025/02/20(木) 20:05:14.08ID:sgcNo+ad
たりてないよな…仮想的に対して
2025/02/20(木) 21:00:48.68ID:MD2Q4Xnm
対抗部隊の甲と乙と同時に相手にする可能性が高くなってきたからね…
2025/02/20(木) 22:33:29.89ID:TNm3CLHe
トランプがまさかここに来て芋引くなんて、みんな思ってなかったろうしな
米の国力も無限じゃないし薄々そんな気はしてたが、日本単独で中ロ2正面は無理ゲー
多少のミサイル供給援助じゃ追い付かない
2025/02/22(土) 03:37:39.73ID:XgIbKdrU
>>723
掃海艇も従来の体制より8隻減る予定なんで、警戒監視特化だけでもありがたい。
豪は艦艇数自体が少ないので、割り切りよりは、よくばりセットになる傾向かも
2025/02/22(土) 03:47:29.71ID:XgIbKdrU
>>642
掃海艇、掃海艦に関しては、その定員数よりも8〜10名ほど少ない実員で動かしてるフネが多い。
もちろん余裕があるわけじゃなく、和の精神、助け合いの心で何とかしているのが実情
730名無し三等兵
垢版 |
2025/02/22(土) 12:19:57.71ID:sMYS+6qa
>掃海艇も従来の体制より8隻減る予定
あーそっか!
「掃海艇−8→護衛艦+7」に注意が行ってたけど
「掃海艇−8、ミサイル艇−6→哨戒艦+12」
って側面もあるのか!
人数計算してみると、おぅ丁度>>642で揃ってるわw
45×8+21×6=486、で哨戒艦の360よりは多いけど、
掃海科の人は哨戒艦に行かないだろうし、
>>729の言う通り定員割れもあるか
つか、45×8で360なのは変な偶然w
ハァ、目から鱗だわ。>>728感謝
2025/02/22(土) 12:39:59.11ID:sMYS+6qa
>オーストラリア事情
豪って沿岸警備隊が無いんだなぁ、こんな記事があった

>【中国の南シナ海領土拡大へ】オーストラリアが軍事能力を持った沿岸警備隊を持つべき理由
>https://wedge.ismedia.jp/articles/-/35248?layout=b

まぁ元々英国が沿岸警備は海軍の仕事だしなぁ
でも沿岸警備隊の方が安上がりだよー
全長150mでヘリ搭載のれいめい型だって262億円だし
全長140mでヘリ搭載のしゅんこう型は172億円だよー
2025/02/22(土) 16:01:06.82ID:ksmYWDqO
>>727
ウクライナがジリ貧で、このままだと領土の回復どころか更に押し込まれて終わる
ウクライナを勝たせたかったのならこれまでの対応が駄目すぎた
2025/02/22(土) 16:06:24.81ID:Jkng7c3H
対艦(船)ミサイルをくれてやれればなぁ
コンテナに積めて
2025/02/22(土) 16:58:00.92ID:ll3d7e47
>>732
ちょっと前の特大レンドリースの話は何だったんだ、と思わざるを得ない
アメリカがついてれば勝てると思ったが、ここにきてひっくり返すんじゃどうしようもない
2025/02/22(土) 17:16:57.68ID:keoFAhL8
台湾も他人事じゃないね
2025/02/22(土) 17:41:08.32ID:ll3d7e47
対中シフトでロシアと和解しようとしている、だけならいいんだが
この分じゃ決定的な局面で日和りそうだな
今回はアメリカが味方だから、なんて言ってられない
2025/02/22(土) 18:30:33.97ID:ksmYWDqO
>>734
しょせんバイデンの思惑はウクライナを勝たせる事には向いていなかったということだ
現在の戦況がそう語っている
2025/02/22(土) 18:35:32.26ID:ll3d7e47
>>737
最後に特大のレンドリース法を通したので、向いていないというより当初はロシアを甘く見ていた線の方が強いかもしれん
執念の差かね
2025/02/22(土) 18:39:14.10ID:wg2PGBe9
>>733
タイヤの付いてるコンテナですね
>>738
さじ加減が重要なんて甘く見ていたからな
戦車や戦闘機を供与しないなんて何を勘違いしていたのか
2025/02/22(土) 18:49:01.55ID:ll3d7e47
>>739
ロシアが諦めると思っていたんだろう
米自身の兵器生産力もだいぶ落ちてたし、本格対決はとんでもなく金がかかるし
判断の遅さに恨み節の一つも出るところだが、それまでの米国内の状況考えると責めるに責められない
2025/02/23(日) 12:20:48.95ID:d5axUEuD
オバマがF-22とかC-17の生産ラインを閉じてなければ
2025/02/23(日) 13:41:15.04ID:P8B9G2m4
結局、民主党政権の馬鹿さを共和党政権が尻拭いしてめちゃくちゃになるという、いつもの流れ
2025/02/23(日) 14:04:45.70ID:hlgmxiGP
でも今はトランピ政権の尻拭いを民主党がするという
2025/02/23(日) 15:44:50.88ID:P8B9G2m4
>>743
お前は一体何を言っているんだ
2025/02/23(日) 15:58:54.83ID:hlgmxiGP
古き良き共和党政権はパパ・ブッシュで終わったということ
746名無し三等兵
垢版 |
2025/02/23(日) 16:39:56.88ID:JTYk9vR6
海自の哨戒艦は、90億円30人で海保のくにがみ型に似たフネだけど
米海軍の哨戒艦は何だ?
LCSより小さいのフネだと、、、満載300トン台のサイクロン級?
米沿岸警備隊のバーソルフ級(127m)やヘリテージ級(110m)を
哨戒艦として新造するのも手だぞ
2025/02/23(日) 17:00:02.11ID:JCByVfr8
>>745
いまにしてみればマケインの大統領をみたかったと思う
2025/02/23(日) 20:49:06.69ID:qEIayr2L
>>746
米海軍としてはLCSのつもりだったけどモジュール化装備など間違った考え方が多かった欠陥品だったので
計画途中で建造打ち切り
749名無し三等兵
垢版 |
2025/02/24(月) 00:20:55.28ID:zl2a/VJX
>>746
そもそも米海軍は米コーストガードが軍隊だから本国用には哨戒艦を必要としてない
そうすると米海軍の哨戒艦需要というのは必然的に外洋派遣艦隊に付属できる艦艇になるわけで
本来はOHPみたいのが適当だった

だが後継のLCSでやらかして、更に海外の脅威も上がってることから重武装なコンステ級が建造されることになった
後は無人艦艇やUAVなどのリモートで対応するのが哨戒戦力の基本方針
750名無し三等兵
垢版 |
2025/02/24(月) 01:08:40.58ID:dcpcobES
>米海軍としてはLCSのつもりだったけど
そうなんだよなぁ、、、「海外哨戒艦」としてみたら
LCSは武装あるし、40-50kt出るし、立派な哨戒艦なんだよなぁ
ウチらの哨戒艦見てよ、、、
ただ幾ら立派でも所詮は哨戒艦
それなのにフリゲートであるOHペリーの後釜に据えようとしたのが間違い
哨戒艦じゃ他国のフリゲートに喧嘩売って勝てる訳なかろう
2025/02/24(月) 01:27:58.89ID:xkk9ZkI4
そういう要求をどんどん取り入れると…
韓国海軍伝統のトップヘビー重武装艦になるな
まぁ彼の国は休戦とはいえ戦時下でもある訳だが
752名無し三等兵
垢版 |
2025/02/24(月) 22:46:31.32ID:2cwIyCzA
>米沿岸警備隊のバーソルフ級(127m)やヘリテージ級(110m)を
>哨戒艦として新造するのも手だぞ

と書いたけど、トランプは沿岸警備隊をそのまま送るみたいだな
個人ブログなんで貼るのは良くないかな?

>トランプ大統領が沿岸警備隊に西太平洋でも警備強化指示
>https://holylandtokyo.com
(の2/21のネタ)

ただ4年前に朝日グローブこんな記事が
>トランプ政権が2期目に思い描いていた「沿岸警備隊投入」という南シナ海戦略
>https://globe.asahi.com/article/13926844
2025/02/24(月) 23:28:33.47ID:K7Ny/J0F
そんな貧弱な戦力の投入でどうにかなる局面じゃないだろうに、と思うのは俺だけか
2025/02/25(火) 20:47:57.50ID:20hSwsLa
プーチンロシアの傀儡政権だからね…
755名無し三等兵
垢版 |
2025/02/25(火) 21:53:57.45ID:YKk/9yjm
いやー、米沿岸警備隊の艦船が南シナ海に常駐するって
結構なインパクトだと思うけどなぁ
だって「沿岸」警備隊だよ?
そりゃ350tのセンチネル級じゃ物足りないけど
直ぐにバーソルフ級やベア級になるんじゃないかなぁ
756名無し三等兵
垢版 |
2025/02/25(火) 23:20:34.70ID:yeZTN2bB
25年度から日米豪印で巡視船を輪番で1隻以上を常時派遣して、3か国がそこに保安職員を同乗させる枠組み始まるしな
2025/02/26(水) 00:37:37.60ID:Qq91WHyW
じゃあ最初からバーソルフを出せよ、といいたい
758名無し三等兵
垢版 |
2025/02/26(水) 11:00:57.49ID:YKk/9yjm
> 25年度から日米豪印で巡視船を輪番で1隻以上を常時派遣して、3か国がそこに保安職員を同乗させる枠組み始まるしな

マジで!?
スゴいっつーか、ヤバいっつーか、何て言えば良いのか分からんけど
嘘やろ?もうそんなトコまで進んどるんか。今2025年やろ?
先月横浜にインド沿岸警備隊のフネが入ったのもソレ絡みか

豪に出せるフネあるんか?
759名無し三等兵
垢版 |
2025/02/26(水) 11:43:19.07ID:vRIQegO8
巡視艇に太平洋横断させるんか
760名無し三等兵
垢版 |
2025/02/26(水) 22:10:17.13ID:MUqPsYp3
>>757
>じゃあ最初からバーソルフを出せよ、といいたい
ゴメンもう来てた。「ミジェット」はバーソルフ級8番艦

日経の2/25の記事「米、海洋保安で太平洋関与 沿岸警備隊が相次ぎ寄港」
>ハワイを母港とする米巡視船「ミジェット」が25日にオーストラリアのシドニーに寄港した。

>>759
>巡視艇に太平洋横断させるんか
この去年の09/20の読売新聞の記事だとPLHを出すみたい

「日米豪印、巡視船に互いの職員が同乗の取り組み…中国を念頭にクアッド連携示す」
>海保は26年度に就役する予定の「国際業務対応船(ヘリコプター搭載型巡視船)」の活用も想定する。

「国際業務対応船」のベースとなる2代目みずほは
全長134m/ヘリ2機/40mm&20mmなんで
見た感じのサイズはもがみと同じくらい

いやぁリンク貼るとエラーになるのキツいな
2025/02/27(木) 01:20:27.80ID:BYmky/Vb
>>760
来てるんじゃないか、一安心
間のフィジーやサモアを中国に取られないようにしないとな
日本も大型巡視船を今以上に増やさないと厳しい、鋭意建造中とはいえまだまだだ
2025/02/27(木) 20:20:21.09ID:4QkiCZ+M
巡視船も新しくして省人化せんとならんしね
763名無し三等兵
垢版 |
2025/02/27(木) 23:53:07.89ID:ZxEljG96
海保の巡視船はガンガン新造してるから
今は全長120mのPLみやこ型のターン!
40mm×2なんてしきしまクラス(あきつしま/れいめい)以外じゃ初
そしていよいよ馬車馬PLHのつがる型の更新が始まった

インドも100m級の巡視船ドンドン造ってるから
やっぱオーストラリアが心配、、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況