【GCAP・XF9】F-3を語るスレ277【日本主導】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/06(火) 20:12:12.99ID:hgqOLa0q0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・旧テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
・新テンプレ集(PC用)
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ【日本主導】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daGCAP%a1%a6XF9%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%c6%fc%cb%dc%bc%e7%c6%b3%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※テンプレ集は編集できます。記載は日本や英・伊の政府機関の公式発表、公募情報、公式資料、議会の議事録、
担当企業の公式発表、報道機関の次期戦闘機担当官インタビュー発言など中心でお願いします。
テンプレ集利用規約を順守のこと。
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ274【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716292513/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ275【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1719214867/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ276【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721594680/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
632名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 259d-+EcQ)
垢版 |
2024/08/30(金) 18:08:35.97ID:BL2XFZp40
ウクライナの戦場でロシアがFABを打つ時、ドローンを数百機上げて対人制圧する記事を見た。つまり、超一時的な航空優勢。その中を味方のパトリオットとかも飛び交う。
これはF-3の戦場でも有り得る状況かも。混み合ってるからIFFとかデータリンクの電波は切れないしジャミングに負けない出力が必要。そう言う時、ステルス性って保たれるのだろうか?
2024/08/30(金) 18:24:56.59ID:TcRnGVEq0
そもそも訓練用のレーダーリフレクター無しの状態で味方のパトリオットが照準可能なんですかね?
2024/08/30(金) 18:27:12.70ID:nhUYtGlI0
>>632
>そう言う時、ステルス性って保たれる
HARMは考えないとすると、AAMの探知距離が短いXバンドシーカーに対してステルスできれば良いので、その他の周波数が考える必要が無いでしょう
2024/08/30(金) 19:11:41.84ID:EC/HffPc0
240830
防衛省・自衛隊:予算の概要
ttps://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/
防衛力抜本的強化の進捗と予算−令和7年度概算要求の概要−PDF(令和6年8月30日掲載)
ttps://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2024/yosan_20240830.pdf
次期戦闘機関連の記載ページ (ページ数は文書内表記の方)
P.8 P.15
P.35 (6)次期戦闘機

防衛省・自衛隊:概算要求書
ttps://www.mod.go.jp/j/budget/gaisan/index.html
令和7年度 歳出概算要求書
ttps://www.mod.go.jp/j/budget/gaisan/r7/gaisanyoukyu.pdf
次期戦闘機関連の記載ページ (ページ数は文書内表記の方) ※金額の単位は千円
防(装) P.489 P.490

防衛装備庁 : プロジェクト管理について
ttps://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku_project.html
プロジェクト管理対象装備品等の現状について(取得戦略計画等の策定(概要)) (令和6年8月30日)
ttps://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/project/gaiyo_r060830.pdf
別紙第3 取得戦略計画の概要 (次期戦闘機と連携する無人機) P.15(ページ数はPDFファイルの方)
別紙第5 取得戦略計画の概要 (次期中距離空対空誘導弾) P.25(ページ数はPDFファイルの方)
2024/08/30(金) 19:12:31.10ID:QL4Bm0Efd
形状ステルスって内部の構造も含めて考えないといけないからかなり高度な技術らしいね
2024/08/30(金) 19:15:56.66ID:EC/HffPc0
防衛装備庁 : 次世代装備研究所 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/ippan.html
第64号 入札年月日 令和6年10月3日 電波反射計測用目標の製造 1式 納期 令和7年2月7日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/koukoku/koukoku06-064.pdf
”納地 防衛装備庁次世代装備研究所飯岡支所”
2024/08/30(金) 19:16:56.71ID:7YhQ06+G0
性能確認の準備と記載があるからブツを制作に入るということだろ
BAEやRRがゼロから設計しなおすなら辻褄が合わない記載
GCAPは日本の次期戦闘機を共通機体にするということで間違いない
2024/08/30(金) 19:30:10.78ID:EC/HffPc0
第213回国会 衆議院 外務委員会 第11号 令和6年5月15日 163 吉良州司 委員 質問抜粋
ttps://kokkai.ndl.go.jp/txt/121303968X01120240515/163
”そういう中で、イギリスが、ロールス・ロイスが存在する中で、本当に日本が主導権を握れるのかということについて、
再度確認をしたいというふうに思っています。”

政府参考人答弁 164 弓削州司 審議官 答弁抜粋
ttps://kokkai.ndl.go.jp/txt/121303968X01120240515/164
”○弓削政府参考人 お答え申し上げます。
 FSXと呼称されていたF2の開発の当時は、国産の戦闘機用エンジンの開発技術が確立されておらず、米国製エンジンを採用しましたが、
戦闘機の開発を主導するためには、エンジン技術を始め主要な技術を国内で保有しておくことが重要であるとの教訓を得ました。
 こうした教訓を踏まえ、我が国では、これまでに、XF9エンジンの試作を通じまして、大推力とコンパクト化を両立するためのエンジン技術
を実証しておりまして、得られた知見や教訓は今後開発される次期戦闘機搭載用エンジンに生かされるものでございます。
 こうした取組を踏まえまして、国内の企業には十分な技術力が蓄積され、日英伊の共同開発を主導できる技術レベルにあると考えておりまして、
これまでのエンジンに関する技術や経験を踏まえて共同開発に取り組んでまいります。”
640名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (アウアウウー Sa85-PBPb)
垢版 |
2024/08/30(金) 20:55:53.85ID:vDUMOIeqa
概算要求の絵は今年のファーンボロで飾られてたラムダ型の最新版と同じ
展示してあったデルタ型モックとは違う
641名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ e988-W94q)
垢版 |
2024/08/30(金) 21:30:52.47ID:hniFo9L50
>>629
相変わらず日本単独の予算で共同開発をしている前提かよ
前提から間違っているのに
「おそらく」って推測を重ねる

最初から完全な妄想
2024/08/30(金) 21:32:33.29ID:p3xk6CWh0
>>640
やっぱりBAEの独断専行だったか
どんだけ焦ってんだよ
2024/08/30(金) 21:33:44.98ID:p3xk6CWh0
>>641
まず「テンペストに日本が参加した」という前提自体が間違いという現実を直視してもろて
2024/08/30(金) 21:44:12.54ID:7YhQ06+G0
BAEは実証機制作予算が打ち切りの危機だからでは?
さもGCAPに直結するみたいな印象与えないと意味ない事業として打ち切られる
BAE実証機はデルタ翼かもしれんな
2024/08/30(金) 21:54:13.42ID:oWPNcrJ70
>>641
こいつ35年になっても国産を否定するか妄想と連呼してそうだな
2024/08/30(金) 22:12:43.89ID:i7t6UTfY0
>>642
複数案出して採用されなかった案の外見を使っていいよって言われて使ってるだけじゃないの
647 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ fe94-wv70)
垢版 |
2024/08/30(金) 23:04:33.60ID:Owppfip80
8ページに「2025(令和7)年度より、日英伊が3か国それぞれで実施していた機体及びエンジンの
設計等の作業をGIGOの下に一元化し、3か国で緊密に連携して実施」と書いてある。
どう考えても共同開発だよ。
2024/08/30(金) 23:29:26.93ID:CXceyxqB0
>>647
というか一元化したらその時点でもっとも進んでいるところに合わせるしかなくなるんじゃ……
2024/08/30(金) 23:31:33.59ID:CXceyxqB0
>>631
西側版Su-75みたいな……
650名無し三等兵 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 8263-jOfe)
垢版 |
2024/08/30(金) 23:54:34.72ID:sgiWhFD20
ついにプラ転したぞ
フォロワーとコミュニティメンバーを混同してる時とそのまんまで名前入れ替えてるだけ
投票率は高くないけどNHKドラマ妙にチャットがきもい
2024/08/30(金) 23:57:16.59ID:sgRhdoTQ
UAV祭りで草
2024/08/31(土) 00:12:31.68ID:20IQ/DAi
潜水艦のVLS研究に300億だと
2024/08/31(土) 00:18:34.11ID:ebWvgemm0
>>652
>潜水艦のVLS研究に300億
VLS部の設計検討だけでは無く、試験潜水艦までやる!と新聞記事になっていましたからね
トマホークの寸法ならまだ判るのですが、滑空弾(射程3000kmのSLBM = 初期のポラリス型相当です)までやるらしいので、初期の米戦略原潜に近い船体になりそう
2024/08/31(土) 00:21:49.90ID:lXJriqwU
年末のGIGOになって日本の設計部分とか明らかにならないと分からないね
具体的に予算付けてきた日本が殆ど担当してると見てるが
2024/08/31(土) 00:28:10.80ID:1d9//68sd
GIGOになって発表されるとしたら詳細設計の担当部分じゃない?
2024/08/31(土) 00:39:53.46ID:1hHDNsbZ0
極超音速誘導弾も潜水艦から発射する構想もあるみたい。
ASM‐3系とは別物なんで、今のところ空発型で全長長いミサイルの予定がこれ以外ないな
2024/08/31(土) 00:53:07.51ID:IymwRXV40
空自戦闘機少ね
https://youtu.be/XuvRj6UcTPk
2024/08/31(土) 01:49:20.76ID:O1Pb/KVP0
詳細設計は配線の確定と生産方法の確立たがらな
2024/08/31(土) 02:13:45.27ID:O1Pb/KVP0
防衛装備庁の定義によると、基本設計で機体形状や内部構造の確定、主要部品の設計をやる
だから基本設計で主要設計担当部分は決まってしまっている
防衛省が何を根拠に「我が国主導の開発」が可能と言ってるかというと
機体の基本設計と搭載用エンジンの詳細設計まで日本企業のみで設計をやってるから
もはや英伊企業は自国向けの小改造程度しか設計する部分が無いから
2025年度から性能確認試験の準備に入るということは、実際に試作機を制作開始するという意味
試作機を制作しないことには性能確認できないだろ?
660名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ b14e-7Uxd)
垢版 |
2024/08/31(土) 03:36:30.83ID:ZkCpITEg0
日本政府が三菱重工やIHIに仕事を発注してるのは確認できるが
イタリア政府がレオナルド等に、イギリス政府がRRやBAEにGCAP関連の仕事をどういう予算規模で発注してきたのかという事については
自分が外国政府の予算資料とかを読むすべを知らないので分からない
>>659は英国伊国のそういう資料を確認したうえで言ってるのか?
2024/08/31(土) 03:49:24.89ID:O1Pb/KVP0
日本の次期戦闘機の開発予算なんてイギリスとイタリアが組んでる訳がないだろ(笑)
イギリスやイタリアが開発費を拠出するのはGCAPの開発予算なのだから
何で他国の開発に参加してない予算を拠出する必要がある?(笑)

2024年度までは日本の単独事業・単独予算
イギリスやイタリアが研究・開発してたことを2025年度以後の開発に反映は可能だが
2024年度までの開発には参加してないから反映しようがない
機体の基本設計迄と搭載用エンジンの詳細設計迄は日本の単独事業・単独予算なのだから
イギリスやイタリアが何を研究してようと2025年度以後の開発にしか反映しようがない
2024/08/31(土) 03:56:02.59ID:MTjhm/6A0
イギリスは2025年度予算までは実証機に予算の大半を注いでいると自分で言ってた。
2024/08/31(土) 03:59:15.29ID:O1Pb/KVP0
簡単にいうと、機体の基本設計、搭載用エンジンの詳細設計迄は日本単独開発
それ以降はGIGOが開発するのがGCAPにおける共同開発
BAE、RRやレオナルドは遡って設計をやり直すとかは不可能
英・伊が何かしらの研究開発をしていたとしても、それはGIGOの開発作業になってからでも反映可能な範囲に限定される
だから防衛省は我が国主導の開発が可能だと断言している
2024/08/31(土) 04:12:42.62ID:O1Pb/KVP0
日本の次期戦闘機の開発体制は技術開発と製品開発を分けている
X-2実験機やXF9-1やファスナーレス構造体は技術開発であって、建前では次期戦闘機には直結したものではない
次期戦闘機開発は2020年度からスタートした事業
現在、イギリスやイタリアがやってる開発は日本での技術開発に該当する
製品としてのGCAPの開発をするのは2025年度以降の予算から
だからGIGOでの開発段階からでないと英伊は自国技術を反映できない
2024/08/31(土) 04:57:54.53ID:Fq1nYoXU
>>660
BAEやRRが現物を出してきた形跡はない
2024/08/31(土) 07:13:11.49ID:5tUuEZid0
来年度予算からGIGOに対して正式に開発予算を拠出するという事は、
逆説的には今まで三か国共同での設計実務は行っていないという事になるな。
あくまでも英伊に対してはそれぞれ個別にやり取りしてきたいう事になる。

英伊が関与しているにしても、行政レビューなどに開発主体としては記載されない、
英伊の企業がサプライヤーレベルで関与する程度でしかなかったと言える。
2024/08/31(土) 07:50:33.13ID:xBqQBCCU0
第213回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号 令和6年6月4日
065 榛葉賀津也 委員質問抜粋
ttps://kokkai.ndl.go.jp/txt/121313950X01720240604/65
”GIGOについてお伺いしたいんですが、次期戦闘機の開発においてどの国がどの部分を開発する、これはとても大事だと思うんですけれども、
日本が取りたい部位というのはどんなところなんでしょうか。”

政府参考人答弁 066 弓削州司 審議官 答弁抜粋
ttps://kokkai.ndl.go.jp/txt/121313950X01720240604/66
”○政府参考人(弓削州司君) お答えを申し上げます。
次期戦闘機の共同開発における具体的な作業分担につきましては、我が国の担当も含め現在三か国で検討中であり、三か国で設計作業を行う中
で決定していくこととなります。
その上で申し上げれば、我が国は、次世代の戦闘機に求められる技術として、大推力とコンパクト化を両立したXF9エンジンの試作を通じた
エンジン技術、先進技術実証機、X2の試作を通じたステルス性と高機動性を兼ね備えた航空機のインテグレーション技術、戦闘機用の
統合火器管制技術の研究を通じた戦闘機に係る高速ネットワーク技術の実証などを行ってきております。
我が国としては、こうした取組に対して、次期戦闘機の開発に着手するまでに二千億円以上を投じ、国内の技術基盤を確立し、日英伊
の共同開発において生かしていく考えです。
いずれにしましても、三か国の技術を結集して優れた次期戦闘機を開発してまいります。”
2024/08/31(土) 07:55:48.26ID:xBqQBCCU0
067 榛葉賀津也 委員 質問抜粋
ttps://kokkai.ndl.go.jp/txt/121313950X01720240604/67
”○榛葉賀津也君 防衛装備庁の射場隆昌事業監理官も、NHKの取材で、機体の軽量化、それからレーダー、エンジン、この三つ挙げているんですが、
機体の軽量化であるとかレーダー、これは取りに行かないんですか。”

政府参考人答弁 068 弓削州司 審議官 答弁抜粋
ttps://kokkai.ndl.go.jp/txt/121313950X01720240604/68
”○政府参考人(弓削州司君) お答えを申し上げます。
 委員御指摘のように、機体の軽量化ということで、一体化・ファスナレス技術ですとか、あとはレーダーにつきましても相当日本はレベルが高い
というところでございますが、今まさに、日英伊でまさにそういうところで作業分担の議論をしているところでございますので、ちょっと詳細
につきましては差し控えさせていただきたいと思います。”
669 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ a1b3-RCJX)
垢版 |
2024/08/31(土) 08:05:06.03ID:TqbS5/SG0
日本が開発中の機体がベースになるのは既定路線
つーかあちらさんサイドに出せる技術あんの?w
2024/08/31(土) 08:21:16.36ID:QgKBJOnv0
電子戦装置とかかな

あと機銃はどうすんだ?BK-27?
再生産できるならADEN25でも良いと思うけど
2024/08/31(土) 08:28:11.50ID:rR+wRveo0
射出座席はマーチンベーカー製でしょ
電子戦装置は各国バラバラでは?
友人戦闘機に全て詰め込むかもわからん
2024/08/31(土) 08:29:32.79ID:A6JSTJN+0
>>670
できればM61でいきたいところだけど、各国共通となればF-35に合わせてイコライザーにするしか……

イコライザーにするなら最低でも装弾数を何割か増やしたいところではある
2024/08/31(土) 08:31:10.82ID:rR+wRveo0
タイフーンでBK-27は採用してる
流石にガトリングガンは場所とるからいらんでしょ
2024/08/31(土) 09:25:33.43ID:MTjhm/6A0
ある程度成熟した国内生産のACES-Vにするかもね日本は

機銃はどうかな?
電波特性を騙す意味でもガンポッドでいい気はする。
2024/08/31(土) 09:55:37.16ID:A6JSTJN+0
>>673
なんでわざわざ日本で採用されてないものを選ぶかね……

1番揉めないのはイコライザーだろうに
2024/08/31(土) 11:52:12.51ID:pTgdpHWc0
file:///C:/Users/masas/Downloads/GCAP+brochure+FINAL+screen+version%20(3).pdf

GCAPのパンプレットは普通にラムダ翼のままかあ
2024/08/31(土) 12:07:52.00ID:rR+wRveo0
機銃程度はBK-27採用程度では困らないだろ
2024/08/31(土) 12:10:15.02ID:rR+wRveo0
それよりAIM-260の運用能力を持たせたいだろ
679 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ c5a1-Qxma)
垢版 |
2024/08/31(土) 12:29:57.99ID:L5Sq/sgB0
25mmと27mmは弾が重くて嵩張るのがな
小型化、軽量化したM61A3を米帝さんと共同開発できないものか

それか低速UAVを仕方なく狩るときようにGAU-19とか
今更機銃が当たるレンジで同格とACMは無いっしょ
2024/08/31(土) 12:34:51.34ID:ObxZNJVo0
そもそもBK-27をあえて採用するメリットが無いしな
小型以外デメリットのほうが多いだろ
2024/08/31(土) 13:10:12.86ID:Cb3nfLZ20
スクランブル用途とかで必要な時だけガンポッド搭載でいいかな
将来的にライトスピードウェポンを装備するし
2024/08/31(土) 13:44:30.60ID:QgKBJOnv0
ライトスピードウェポンはテンペストの初期の動画ではウエポンベイに装備してたが、F-3もそういうつもりで設計するんかな
流石に機銃のスペースにレーザーやHPMを積めるとは思えない
2024/08/31(土) 14:44:59.32ID:ebWvgemm0
>>682
>機銃のスペースにレーザーやHPM
HPMは原理的に、AESAのアンテナ兼用でしょう
レーザーは、場所的にこれまでのIRSTなんかの搭載位置 = 機首の上か下側
(後方にも欲しい所ですが、DIRCMの進化型)
2024/08/31(土) 14:56:42.04ID:pTgdpHWc0
>>668

機体の基本設計と搭載用エンジンの詳細設計まで日本単独で開発なので
そこに述べられてる話は日本が設計するのは確定でしょう
2024/08/31(土) 15:13:36.40ID:WFPTztdcd
>>676
皆スルーしてるけどこれはなんですのん?
2024/08/31(土) 15:40:43.02ID:ebWvgemm0
>>685
>皆スルーしてるけど
パンフレットらしいが、ファイルダウンロードは多分できないですね。アップロードミスでしょう
2024/08/31(土) 16:30:12.93ID:rR+wRveo0
https://www.baesystems.com/en/product/global-combat-air-programme

ここからダウンロードできる
2024/08/31(土) 16:37:19.00ID:+2VlPqcu0
>>672
サイズが小さいから同じ20mmの使えるM39系列の話が昔あったな
2024/08/31(土) 16:40:21.46ID:rR+wRveo0
概算要求に新しいイメージ図入れてきたのは
日本らしい控え目の主導権はこっちにありますアピールかもな(笑)
2024/08/31(土) 17:23:06.78ID:rR+wRveo0
https://x.com/ModJapan_jp/status/1829455206637256846

次期戦闘機システム開発委員会のモニターに
概算要求のイメージ図が表示されてる
2024/08/31(土) 17:38:25.59ID:CMnqPYcO0
このイメージはファーンボロで出てたそうです
692名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ e988-W94q)
垢版 |
2024/08/31(土) 18:07:58.94ID:czsvqOwV0
>>668
今まさに、日英伊でまさにそういうところで作業分担の議論をしているところでございますので、ちょっと詳細
につきましては差し控えさせていただきたいと思います。

3カ国がお互いに主導権争いをしている状態で
まだ何も決まっていない
これが全て

日本主導だの何だのは念仏の妄想
2024/08/31(土) 18:12:39.37ID:btDUpwMk0
>680 よしADEN
は古すぎるのでM230

>>692
いやそれ社交辞令?(技術の優位性に触れた上で
694名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ e988-W94q)
垢版 |
2024/08/31(土) 18:15:36.03ID:czsvqOwV0
(事実)各国が分担を議論している
(事実)各国が主導権を握りたくてそれぞれの予算で開発している

(妄想)日本主導に決まった!
(妄想)日本しか開発できない!イギリスは何もできない
(妄想)イタリアはイギリスを見捨てた!
(妄想)イギリスもイタリアも日本に泣きついた!

こうやって事実と妄想の区別がつかなくなるのが統合失調症の念仏論法
2024/08/31(土) 18:20:36.96ID:btDUpwMk0
>>694

えっと大丈夫?何かブツブツ言ってるけど
2024/08/31(土) 18:35:38.50ID:pTgdpHWc0
現実問題として予算で答え合わせが出来てしまったからな
2024/08/31(土) 18:44:50.80ID:qRfz3e5V0
これ国産戦闘機じゃん
2024/08/31(土) 19:22:34.62ID:xBqQBCCU0
240830 ※昨日の貼り忘れ公募情報
防衛装備庁 : 一般競争等に関する情報提供(長官官房会計官)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
一般競争入札情報(総合評価落札方式)
第161号 提案書提出期限 令和6年10月3日 入札日令和6年10月30日
戦闘支援AIの実証研究に用いるクラウドサービス運営役務 納期令和8年3月26日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku06-161.pdf
”納地 防衛装備庁航空装備研究所”
699 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ a114-xPWB)
垢版 |
2024/08/31(土) 19:55:24.08ID:Wa54XtAk0
>>691
ファーンボロはデルタ翼、モニターはラムダ翼
700 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ a1b3-RCJX)
垢版 |
2024/08/31(土) 20:58:09.38ID:TqbS5/SG0
エンジン
日本 F119をベンチマークしたプロトタイプに耐久試験を行いそれをベースに詳細設計進行中
RR CGだけ
機体
日本 X-2で取得したステルス機データを元に基本設計進行中
BAE モックアップだけ。ステルス機データは3年後に取得予定w
ウェボンベイ
日本 風洞実験で超音速域で動作確認済
BAE 英国病患ったようなガシャポン式ウェボンベイを考案・・しただけw。現物も試験もまだw
軽量化技術
日本 お家芸のCFRPを多用したファスナーレス工法を考案し試験済
BAE そんなものはないw ある?

ないない尽くしでんなw 英国サイド。
2024/08/31(土) 21:16:17.12ID:Cb3nfLZ20
イギリス側から出た見解だっけ?
「日本には5年遅れている」ってやつ
でも5年どころで済むかな?
ユーロファイターから進歩してないでしょ?あなたの国は
2024/08/31(土) 21:47:14.62ID:QgKBJOnv0
未来工場の実験はしてたみたいだから、設計と従来構造の生産効率は上がってるらしい

でも当初予定通り1/2の価格+2倍の速度で設計製造できるならすでに実証機出来上がってても良さそうなもんだが
703 警備員[Lv.5][新芽] (スッップ Sd22-gAeP)
垢版 |
2024/08/31(土) 21:48:36.89ID:GPBVhy2md
>>685
ローカルディスクなのでなんとも
2024/08/31(土) 22:43:04.57ID:3QuoWV5N0
>>700
テンペスト開始したの2015年だよな
なんでそんな状況になってるのか
705 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ a1b3-RCJX)
垢版 |
2024/08/31(土) 22:59:12.58ID:TqbS5/SG0
基本的にはサッチャー政権時に国家経済を工業から金融関係に産業構造シフトして
その煽りで基礎技術開発が軒並みストップし、技術的断然が発生してしまった。
その断絶は解消されないまま今日に至る。
そしてお得意のはずだった金融は米国にシェアを奪われ凋落した。
大英帝国遺産の植民地が独立して吸い上げができなくなったのも効いた。

現在はウクライナ紛争にたいそう入れ込んで軍事費をごっそりそこに
取られて開発費が枯渇状態。

日本の場合は長年縛られてた枷が盾代わりにしたい米国の意向で
無理やり解放されて軍事費倍増した。大体中国のせいw
2024/08/31(土) 23:03:23.97ID:Cb3nfLZ20
>>703
そう
あいつのPCをハッキングせんと見れん
707名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 87ad-nmWk)
垢版 |
2024/09/01(日) 00:34:34.05ID:xw57R7vA0
あと15キロ以上は指数に勝つことって結構あるんじゃね?
含むんだよぉぉ!
えんこう!
2024/09/01(日) 00:59:00.08ID:HaL/u9DB0
Cドライブは草
2024/09/01(日) 01:59:54.47ID:6z9iRAsM0
>>703
俺はそいつじゃ無いが、多分これと同じ資料や
p://nkgpgc.sx3.jp/uploader51/upl/BeHJyyGZcVaNvkt02GV8/00498.pdf
2024/09/01(日) 02:35:00.27ID:VD2LAs4r0
つまりmasasってこと?
2024/09/01(日) 02:38:31.00ID:HInZbKkT0
ソンフン貰い事故は無くならないと思うけどな
2024/09/01(日) 03:53:21.21ID:MObtNPzJ0
日本とイギリスは開発手法が違う
日本は必要は技術を揃えてから戦闘機を開発をしようとする
イギリスは技術開発と戦闘機開発を同時並行でやろうとする
しかも、FCAS(テンペスト)では技術開発まで他国の出資をあてにしだした
イギリスの開発手法はイタリアやスウェーデンには不評で、FCAS(テンペスト)頓挫の主因となった
2024/09/01(日) 06:41:16.64ID:GdZpCc+E0
完遂できるかは不明だが、BAEの実証機はデルタ翼機にするつもりかもしれない
翼形なんかは構想設計段階でほとんど決まっており、大幅変更するとは考えにくいので
日本の次期戦闘機はイメージ図通りのラムダ翼なのかな?

BAEがわざわざわコンセプトの1つだと断っているのと、日伊が無視してることを考えると
あの実大模型はBAE実証機の形状を実機レベルまで拡大した形状の模型を展示したのかなと推測します
BAEがコンセプトモデルを考えてはいけないという決まりがなく、日本が基本設計迄独占してることを考えると目くじら立てる必用もないのでしょう
2024/09/01(日) 08:25:13.25ID:AaTDgyxj0
デルタの方が燃料積めるからな
日本の優先度が滞空時間>運動性/速度なのは明白だろ
2024/09/01(日) 08:56:20.13ID:MObtNPzJ0
どっちを速度と航続性能のどっちを取るかでなく両立だよ
次期戦闘機のコンセプトは出来るだけ遠方で迅速に航空脅威での補足だから両立しないといけない
2024/09/01(日) 10:03:26.77ID:kFqY4/a60
>>714
>日本の優先度が滞空時間>運動性/速度なのは明白だろ
素人がパラパラ論文眺めただけですが:
・デルタ翼は、同じ主翼面積の他の翼形より、揚抗比(速度)・ロール性能(運動性)・後方電波ステルス特性で明確に優れているようです。主翼面積同じなので、主翼内燃料タンクはほぼ同じかも。

BAEは2007年から試作機を製造したtaranis無人機(最大離陸重量8トンの小型)で垂直尾翼無しのラムダ翼を飛行実証までやっているので、なぜデルタ翼に近い翼形状を選ぶかは、不明ですね。
可能性を妄想すると、1) 大型ラムダ翼に必要な素材技術/素材加工技術が間に合わない。2) 担当チーフエンジニアがラムダ翼やった先任者とは異なった「自分の」挑戦をしたかった
2024/09/01(日) 10:04:20.90ID:kFqY4/a60
>>716
>・デルタ翼は、同じ主翼面積の
あたた
・ラムダ翼は、同じ主翼面積の
でした
2024/09/01(日) 10:17:44.15ID:MObtNPzJ0
どっちにしろ次期戦闘機の基本設計に参加してないBAEの話ですな
719名無し三等兵 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 8788-V+xq)
垢版 |
2024/09/01(日) 11:14:11.75ID:GvBTz/MO0
結局日本主導だろうという推測や妄想はあるが
日本主導に決定という事実はない
まだ決まってもいないからな
720名無し三等兵 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 8788-V+xq)
垢版 |
2024/09/01(日) 11:15:14.83ID:GvBTz/MO0
>>718

それぞれが開発をして主導権争いをしているだけ
日本だけしか見ないキチガイ

今まさに、日英伊でまさにそういうところで作業分担の議論をしているところでございますので、ちょっと詳細
につきましては差し控えさせていただきたいと思います。”
2024/09/01(日) 11:16:45.90ID:lwFgty9Y0
日本が予算して日本企業がプライムとして機体設計やエンジン製造を受注してることをもって
まだ決まってないと喚くならそれは神学論争の領域だな
2024/09/01(日) 11:17:29.62ID:MObtNPzJ0
アンチは精神鑑定が必要なレベル
2024/09/01(日) 11:18:29.33ID:lwFgty9Y0
>>716
ラムダ翼がイギリスの案だったなら単にそれが却下された(日本案になった)というだけでは
2024/09/01(日) 11:34:27.19ID:GdZpCc+E0
次期戦闘機にはイギリス案なんてものは存在しない
スタート時点で日本の次期戦闘機とイギリスのFCAS(テンペスト)は別計画
BAEは防衛省とインテグレーション支援企業の契約も結んでいない
だから日本の次期戦闘機のコンセプトや設計にイギリスが案を出すということは無い
2024/09/01(日) 11:54:33.16ID:tJWFOEPV0
>>636
メタマテリアルステルス構造になるんだろうか
2024/09/01(日) 12:01:14.61ID:tJWFOEPV0
>>671
射出座席はパイロットの命を直接左右する極限状態での最も重要なパーツだろうから、
そこをイギリスに担当してもらう事はかなり心強いと思う
727 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ c7b3-+rLF)
垢版 |
2024/09/01(日) 12:02:53.45ID:EFm+Pzp60
共同開発はいまだ始まっておらず日英伊3国の接点は事前協議のみで、
それが現在進行中の作業に何らかの影響を及ぼしている気配はない。

防衛省は今年度も予定通りに計画を進めるために予算を計上し執行している。
予算から降りた開発資金は三菱重工やIHIに届き開発は続いている。

それ以前にX-2で取得したデータを元に3年に渡って構想設計を行い
それを基に基本設計に移行して今年で3年目になる。
ここまでの設計作業はGCAP発足よりはるかに前から開始しており
三菱重工単独によるものであり当然だがBAEは欠片も関与してない。

ここまでの記述は時系列をたどった単なる事実である。
2024/09/01(日) 12:03:38.20ID:QaxOpc4z0
>>719
つまり日本主導ではないという推測や妄想もあるが
日本主導ではないという決定した事実もないんだから
日本主導ではないと断言出来る要素は何一つないという事だな
2024/09/01(日) 12:14:00.12ID:tJWFOEPV0
>>723
デルタ?
2024/09/01(日) 12:18:56.71ID:GdZpCc+E0
日本主導であるというのは日本政府の方針であり、GCAP合意・GIGO条約の条件
この条件以外だと現計画を破棄して別計画にしない限りは実行不可能
GCAP合意をした時点でイギリスとイタリアも日本主導を認めたから合意されている
731 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ e793-12ie)
垢版 |
2024/09/01(日) 12:19:07.01ID:uBb3Q1Gm0
>>727
あのジンベイザメ風のラムダ翼、ラダーベータのイメージ図が出たのが2019年12月だったな。もうすぐ5年経つんだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況