ウクライナ情勢 1373 (donguri=7/1)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/20(火) 20:37:05.24ID:koVKrbBt0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=7/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=7/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=7/1

↑コピペして3行以上にしてスレ立て
※1行が最低、この行がないとIP表示その他が 機能しなくなります。スレ立てで1行消えます。

次スレは>>900が立てよう
既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう

ウクライナ情勢 1367 (donguri=5/3)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1723275216/
ウクライナ情勢 1368 (donguri=5/3)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1723391749/
ウクライナ情勢 1369 (donguri=5/1)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1723525254/
ウクライナ情勢 1370 (donguri=5/1)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1723701029/
ウクライナ情勢 1371 (donguri=5/1)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1723818679/
ウクライナ情勢 1372 (donguri=5/1)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1723979939/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=7/1: EXT was configured
372名無し三等兵 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ dd5f-8rKH [106.72.170.0])
垢版 |
2024/08/22(木) 05:01:17.27ID:fZ3RInNQ0
ポンツーンと孤立ってかw
373名無し三等兵 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ dd5f-8rKH [106.72.170.0])
垢版 |
2024/08/22(木) 05:02:05.43ID:fZ3RInNQ0
大砲禁止コマンド
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/3:
374名無し三等兵 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ dbe8-xhLv [240b:c010:4e1:c086:*])
垢版 |
2024/08/22(木) 05:08:30.91ID:wjGlQXSw0
ブリヤンスクとうとう来たな
ブリヤンスク市街まで到達できるか
ロシアはモスクワ戦に対応出来ないだろう
375名無し三等兵 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ eb80-xhLv [240b:c010:420:4ca4:*])
垢版 |
2024/08/22(木) 05:11:18.02ID:q/SUMoFk0
露軍のブリヤンスク配備は前情報があった、つまりAFUがそれなりの戦力で向かったに違いない
2024/08/22(木) 05:13:24.15ID:92toTuft0
投入戦力次第やけど規模次第では東部方面完全に見捨ててたというのが実証されそうですね……
2024/08/22(木) 05:27:42.61ID:uBCjJz4j0
東部はロシアも人引き抜きまくって膠着状態じゃん
現実見ようぜ
2024/08/22(木) 05:35:33.09ID:92toTuft0
前線部隊でなくて増援から引き抜いたら戦線の推移に影響出てくるのはもうちょい先なような>膠着
従来通りのごり押しが続かなくなるともいうけど(クルスク開戦からまだ2週間たってないし
2024/08/22(木) 05:39:45.52ID:DuIwdIY20
>>371
ベラルーシ動いたら対応できるのか?
2024/08/22(木) 05:42:06.45ID:r40ZHmefr
クルスクの少し後にベルゴロド国境もつついてたみたいだけど、そっちのウクライナ軍は酷い目にあったって記事が出てたからなあ
さすがにウクライナ軍としてもハラスメント程度のつもりな気がするけど
2024/08/22(木) 05:46:30.76ID:jcd0WHIS0
>>379
ルカちゃんは遺憾砲しか放たないぞ
2024/08/22(木) 05:46:58.26ID:92toTuft0
>>379
歩兵の頭数だけなら11万人4個旅団基幹(定数が半分近くにまで割れてるとの話アリ)かつ質が……
流石に現役兵士なのでロシアの徴収兵よかマシだとは思うが
2024/08/22(木) 05:49:54.60ID:92toTuft0
>>380
先のドローンによるモスクワ攻撃はブリャンスク上空経由だったとの事でここの防空システム死ぬだけで
モスクワが大分黒焦げになりそうな悪寒
2024/08/22(木) 05:50:49.04ID:EVZgt4Oc0
ブリャンスクは捕虜取ってる動画がすぐに上がってるから、ベルゴロドへの侵入と同じパターンな気がするな。偵察グループと言ってるし、まとまった攻勢ではないんだろう。ロシアとしてはブリャンスクも守らざるをえないから面倒だろうな
2024/08/22(木) 05:50:54.40ID:DuIwdIY20
>>382
さすがにブリャンスク攻められたらロシアからすごい参戦圧力かかるだろ
攻撃軍の後ろ叩ける位置なんだし
2024/08/22(木) 05:51:34.38ID:CcBUAMze0
>>371
いくつか報道もでてるね
ロシアが撃退したと発表してるらしい
2024/08/22(木) 05:58:53.72ID:EVZgt4Oc0
ウクライナとしてはロシアの国境全域に戦線を広げていく方針は明確みたいだな。内線作戦の利を活かして、その都度戦力の集中で優位を取っていこうという感じなんだろうか
2024/08/22(木) 06:06:03.93ID:uBCjJz4j0
ロシア本土スカスカだしな
389名無し三等兵 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ eb6a-xhLv [240b:c010:420:dd48:*])
垢版 |
2024/08/22(木) 06:14:36.09ID:NSDWZZXv0
>>384
ブリヤンスクは首都防衛の距離だから制圧されたら終わりだからな
クルスク作戦開始と同時に前部隊が入っていてもおかしくない
2024/08/22(木) 06:17:46.03ID:92toTuft0
とりあえずキエフインディペンデントの記事も出てきたので転載

ttps://kyivindependent.com/russian-governor-claims-foiled-ukrainian-attempt-to-cross-into-bryansk-oblast/
>ロシア知事、ウクライナのブリャンスク州への越境の試みが失敗したと主張

>ウクライナの破壊工作・偵察部隊が8月21日、ロシアのブリャンスク州のクリモフスキー地区に侵入しようとしたと、アレクサンドル・ボゴマズ知事は主張した。

>その日の早い時間に、ロシアのテレグラムチャンネルは、ブリャンスク州の国境近くでの衝突とされるものについての矛盾する情報を広めた。
>親クレムリンのマッシュ・テレグラム・チャンネルは、このグループが約200人のウクライナ兵で構成されていると主張したが、これは独自に確認できなかった。

>ブリャンスク州は、包囲されたクルスク州の西、ウクライナのチェルニーヒウ州とスムイ州の北、ベラルーシ国境の東に位置しています。
2024/08/22(木) 06:21:59.84ID:92toTuft0
ついでに拾ってきた現地地図はこんな感じ

ttps://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202309/20230901ax09S_o.jpg

ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2023090100667&g=int
>越境攻撃のウクライナ兵死亡か ロシア、「破壊工作者」と主張 2023年09月01日
2024/08/22(木) 06:38:30.86ID:HaLvvFDN0
ロシアは特別軍事作戦で達成の見通し立たないまま、莫大な損害だして進軍してるのみると
第二次世界大戦から比べ世界は防衛技術が上がってるよね。

問題はそういう時代に易易と侵略喰らうロシア軍は攻撃、防御とも軍事素人のプーチン側近が戦略指示してるのがよくわかる。
トップの素人考えトップダウンは会社にしても国にしても普通なら滅びますよね。
体力のあるロシアだから2年以上保ってるけど後2年以内に止めるか停戦交渉しないとまずそう。
2024/08/22(木) 06:44:34.19ID:HaLvvFDN0
ロシアの体力のある間は中共もお仲間の振りしてるけど、無いのを晒したら早速北伐計画実行するね。
その時、ロシアの味方する勢力多分無い。
諜報屋の外交技術なんて上っ面だけで誰も信用してない。
2024/08/22(木) 07:10:04.46ID:6l0gpoM/0
例の石油タンクまだ燃えてるのな
かれこれ1週間になるんじゃないか
395名無し三等兵 警備員[Lv.34] (ワッチョイ bd5a-IomH [2400:4051:5883:3500:*])
垢版 |
2024/08/22(木) 07:10:45.34ID:Sz8xYVF80
>>387
肝心のウクライナ東部は奪還しないのか?
押されっぱなしになるだけだろう
2024/08/22(木) 07:12:04.48ID:7bNQbHK/0
ノヴォロシースクの衛星写真
黒海艦隊のほぼ全ての船を湾内に入れて入口は艀で封鎖
://x.com/MT_Anderson/status/1826002873823670581
397名無し三等兵 警備員[Lv.34] (ワッチョイ bd5a-IomH [2400:4051:5883:3500:*])
垢版 |
2024/08/22(木) 07:15:40.43ID:Sz8xYVF80
>>391
ありがと
398名無し三等兵 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 8b55-ujYv [2400:2200:41b:e14d:*])
垢版 |
2024/08/22(木) 07:18:25.20ID:c9sbYV+m0
ベラルーシ軍に対抗できる能力無いぞ
ドローンが大量にないとどんな兵器でも一方的にやられる
現代最先端の戦場を戦ってきた精鋭揃いだぞ
今や戦車なんか自爆ドローン一機の一撃で屠れるから
対策練った扱いしないと何両あっても意味がない
2024/08/22(木) 07:19:13.93ID:JoP/21qP0
>>395
東部は捨ててるんじゃね
そっちから物資やら人員やら持っていってるみたいだし
政治的に交渉するために
ロシア国内占拠して交換できたら良いなーて思ってるかもとかニュースあったが
2024/08/22(木) 07:23:58.94ID:Y+soNnVl0
ロシアの第200自動車化狙撃旅団は、以前ピヴニチネとニューヨーク近郊のトレツク方面への攻撃に参加していた第60独立突撃旅団「ベテラン」とともに、バフムート地域からクルスクへ移転した。
2024/08/22(木) 07:26:51.41ID:rjzNEet20
>>299
障害と連携した火力運用を計画してたからな…AHは支援体制が必要だけど臨機目標にも阻止戦闘にも使える
ロシアは防御の基本通りにやったらウクライナの攻撃部隊が消滅した

攻撃側はあらゆ準備しとかないと簡単に大損害がでる
402名無し三等兵 警備員[Lv.34] (ワッチョイ bdf6-IomH [2400:4051:5883:3500:*])
垢版 |
2024/08/22(木) 07:32:58.24ID:Sz8xYVF80
>>277
この手の報告書の作成・公表の過程から自明だよ
403名無し三等兵 警備員[Lv.25] (ワッチョイ ebdb-9uNt [2001:ce8:160:82b6:*])
垢版 |
2024/08/22(木) 07:54:18.03ID:wRiXXypZ0
ご覧の通り徴兵したての新兵ってクソ弱いんだけど、
こと攻勢になると守りよりさらに弱いからね、10/1までに奪還とか夢のまた夢なんだよね(東部から戦力を大きく配置転換しない限り)。
で10月とか言ったらもう秋の泥濘来ちゃうし、クルスクの占領地でのバトルはあと半年以上は続くんじゃないかな、どんなに短くても。
2024/08/22(木) 07:57:53.76ID:eXaX4EDS0
エイブラムスやチャレンジャー2は今も運用しているけれどレオポルド2は壊滅したの?
405名無し三等兵 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 2363-mOZh [125.174.234.230])
垢版 |
2024/08/22(木) 08:15:52.66ID:yzZ4LaCC0
ロシアの戦力分散のために、ベルゴロドやブリャンスクでも攻勢、というのは分かる
ただ、本気なのか、陽動なのか
406名無し三等兵 警備員[Lv.25] (ワッチョイ bdcc-dt4M [240a:61:13:e2df:*])
垢版 |
2024/08/22(木) 08:22:26.78ID:aTKMv/Ms0
>>405
持久戦が成功してる限り東部に機動部隊置いといてもしゃーないからなぁ
ある程度は機動防御の即応戦力としては必要やけど、支援された兵器全部おいとっても遊兵になるだけやから
ロシア側の虚をついて接触線一気に押し上げたのも大きいし、ロシア側の戦力を削れるのも大きい
2024/08/22(木) 08:28:01.84ID:jcd0WHIS0
クルスク割譲してクリミア、ドンバス貰えばええやん
ロシアの勝ちみたいなもんだろ
2024/08/22(木) 08:36:54.15ID:CbVMGt7s0
ロシア憲法違反です
2024/08/22(木) 08:38:31.77ID:sTYHB+dk0
ブリャンスクについてはベラルーシがどう動くか(というより動かないか)を
確かめに行った部分も大きいんじゃないか?
410名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 0bab-CbxQ [153.183.128.91])
垢版 |
2024/08/22(木) 08:46:48.14ID:o8F6Zfq90
クルスクに露助を誘因して、各個に叩く作戦?
411名無し三等兵 警備員[Lv.8][SR武][R防] (ワッチョイ dbf8-mOZh [240a:61:11a3:6884:*])
垢版 |
2024/08/22(木) 08:48:28.28ID:jPZiTBGz0
>>407
したらNATOのミサイルをクルスク州に配備しちゃいましょうね〜
412名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 0bab-CbxQ [153.183.128.91])
垢版 |
2024/08/22(木) 08:55:13.66ID:o8F6Zfq90
クルスク州にNATOのミサイルを配備しなくとも、宇国に配備出来れば露助を封じ込めれる。
どちらにせよ、露助に勝利は無い。
2024/08/22(木) 08:56:11.26ID:64K1/bL+0
もうウクライナに攻撃用ドローン大量に支援したほうがいいんじゃないか?
モスクワ向けに毎日大量のドローン飛ばして嫌がらせや!
414 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 23a0-3eQg [2400:4053:a321:ff00:*])
垢版 |
2024/08/22(木) 08:57:12.13ID:ytDiUmys0
米国は1997年にモルドバから購入した20機のMiG-29をウクライナに移送している。
https://x.com/EuromaidanPR/status/1826404918795661743
そんなブツがあったのか
時間が経っているので
NATO IFFだけでなく魔改造されてそう
2024/08/22(木) 09:04:11.21ID:je3X3SJJ0
今回の侵攻のような選択肢が今後も可能な手として残るなら、ウクライナにとっては相当でかくね?
これまで通りだと前線が遅滞戦術でロシア兵を削りつつ支援が充実したら反転攻勢をかけるくらいしか手がなかったように見えるし、
ロシア側もそう踏んで前線全ツッパで自分たちが最も戦いやすい状況を作れてたわけだけど、違う手があるとなるとそれが厳しくなると思うけどどうなんだろう
416名無し三等兵 警備員[Lv.25] (ワッチョイ bdcc-dt4M [240a:61:13:e2df:*])
垢版 |
2024/08/22(木) 09:06:22.15ID:aTKMv/Ms0
IKEAが小型木製レシプロ固定翼ドローン量産したらすごいことなりそう
2024/08/22(木) 09:06:57.01ID:CbVMGt7s0
>>414
アメリカのその手の東側戦闘機の用途はアグレッサーや性能研究だから下手な改造は入れてなさそう
ウクライナ軍保有機に実施した暫定の運用機能(iPadから指示するHARMとか)は入れてるかもしれないけど、オリジナルに近いことが大事なんじゃないかと
418名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ db14-Blsx [103.90.164.105])
垢版 |
2024/08/22(木) 09:08:28.15ID:BFyfaaTx0
>>403
ウクライナ軍はクルスクを後を後半年以上、占領できるというご意見ですね。

しかし、この戦争の基本構造が変わらなければ、半年以上の保持は無理ではないかな?むしろ、もっと短いかも。

長期的にはクルスク奇襲はウクライナ側の条件を悪化させるのではないか。
419名無し三等兵 警備員[Lv.25] (ワッチョイ bdcc-dt4M [240a:61:13:e2df:*])
垢版 |
2024/08/22(木) 09:09:18.51ID:aTKMv/Ms0
>>415
賽の河原状態よ
1ヘクタールごとに一小隊消耗して一歩一歩進んだかと思ったら、手薄なとこ突かれてガラガラやり直し
全くもって無駄な事業
2024/08/22(木) 09:09:33.07ID:afAxeP4x0
モーニングショーに全裸中年が出演中
2024/08/22(木) 09:10:26.54ID:6l0gpoM/0
ブリャンスクのあの辺りはベラルーシとロシアを結ぶ鉄道が通ってる筈だから
それを野砲の射程内まで占領して切断したらオモロイな
422名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 0bab-CbxQ [153.183.128.91])
垢版 |
2024/08/22(木) 09:15:43.54ID:o8F6Zfq90
クルスク州を恒久的に占領する気は無いのでは?
2024/08/22(木) 09:16:50.61ID:inPnY9h20
>>418
珍露の願望ですね。
まったく根拠ゼロ。

ロシアは国内スカスカで予備兵力が無い事が立証されてる。
2024/08/22(木) 09:21:01.33ID:jngaLAx/0
>>349
喰える限りはな
餓死しても反抗しないのはジャップだけ
2024/08/22(木) 09:21:20.09ID:CbVMGt7s0
そりゃそうだけど、特別軍事作戦とやらが続いている間で保持にコストがかかってない内は予防的に占領続けるだろ
2024/08/22(木) 09:23:49.73ID:K8LJ9dZg0
ブリャンスクはつついてみただけって感じかなぁ
2024/08/22(木) 09:38:48.71ID:sTYHB+dk0
国境沿いの徴集兵を捕虜にして捕虜交換を進めるだけの簡単な作業です
2024/08/22(木) 09:42:10.79ID:Ez4wFYWL0
>>424
失政により全国民が飢餓に苦しんだ歴史がねえから仕方ない

飢餓による人口減が5年も続いたら普通に一揆打ち壊しだろうけど歴史上に存在しない
429名無し三等兵 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 231e-78h4 [219.124.106.253])
垢版 |
2024/08/22(木) 09:48:02.07ID:BvoR7hdV0
ヴォロネジで7月の燃料価格上昇 前月比2.2〜3.3% なそうな
ロストフの炎上で軍需ディーゼル燃料が逼迫するけどどうなんかねー
需給改善のために輸出禁止したが、製油所は延期してた定期整備で次々と停止する
tps://obozvrn.ru/archives/308236
LPG 24.83→25.65 RUB/L
98オクタン 70.36→72.58 RUB/L
95オクタン 57.48→58.73 RUB/L
92オクタン 52.24→53.72 RUB/L
ディーゼル 61.46→62.78 RUB/L
430名無し三等兵 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 4dc2-9uNt [240b:11:3e2:ab00:*])
垢版 |
2024/08/22(木) 09:51:51.16ID:i/hyR5MY0
>>402
>この手の報告書の作成・公表の過程から自明だよ
これ自体が妄想でお話にならないw

「報告書の作成・公表の過程」とやらが
「クルスク侵攻後もDIAは「膠着する」という分析結果()を修正していない」にどうつながるのか説明してみな?
2024/08/22(木) 09:53:51.33ID:Mix+SU3V0
今のウクライナにブリャンスクを本格的に攻める余力はないだろう
もちろん、ロシアがブリャンスクを本格的に防御するだけの余力もないだろうが
2024/08/22(木) 09:57:21.97ID:ehr+QPFw0
>>424
飢餓輸出するようなクソ政府を持つ国は大変だな
2024/08/22(木) 10:01:38.24ID:je3X3SJJ0
>>419
いや、意味があるかはともかくとして東部では少しずつ前進はしてるのがね
そのうち肉壁がいなくなるかもしれないけど、別の手でそれを早められるならそれに越したことはないと思うんだよ
ロシアとしては警戒しなきゃいけなくなるぶんプレッシャーが今までとは段違いになるかなーってさ
2024/08/22(木) 10:02:32.82ID:sTYHB+dk0
>>431
ロシアが越境攻撃防御のために機甲部隊とか軍用機とか急行させているときに
それを叩くとかできるようになるとさらに効率上がりそうではある
2024/08/22(木) 10:03:39.12ID:YO3Xcia+0
>>431
だから陽動でここを完全攻略せずに戦線ずらしやって橋頭保だな
南30kmでキーウだから完全攻略までしなくて良い

幅10kmの塹壕地雷線を3本しいて1師団で1か月かけないと回復できないようにすればOK
2024/08/22(木) 10:12:12.27ID:Mix+SU3V0
>>434
それできたらウクライナとしたら満点だね
クルスクに進行した甲斐があったというもの

>>435
でもクルスクでさえ、ロシアが集まってこないし
もっと大きな餌用意しないと難しいか
2024/08/22(木) 10:20:24.52ID:U4QOF5Zu0
>>181
大統領選の結果次第で方針が全然違う状況なのに何をコントロールできるんだよ
アメリカを過大評価しすぎでは
438名無し三等兵 警備員[Lv.34] (ワッチョイ bda4-IomH [2400:4051:5883:3500:*])
垢版 |
2024/08/22(木) 10:22:27.23ID:Sz8xYVF80
>>430
報告書の公表はクルスク侵攻後
公表にあたっては当然上層部が決裁する

時系列的に言い回しの修正は可能
なのにDIAはそれをしていない
これでわからんか?
2024/08/22(木) 10:24:08.53ID:UNa5usJbd
ここだとプーチンはトランプ望んでるみたいな前提で話してるけど、専門家はプーチンはハリスを望んでるって言ってた
政治経験無いし劣化バイデンみたいな感じでやりやすいと考えてるとか
2024/08/22(木) 10:28:05.87ID:JoP/21qP0
ハリスの経済音痴ぷり見るに
軍事面も中々面白いことしてくれそうではある
2024/08/22(木) 10:29:40.26ID:7V82icFM0
結局このままドネツク州取られてしまうのでは
2024/08/22(木) 10:31:35.06ID:AiuVAAOc0
>>441
クルスクとバーターで取り返せばいい
肉を切らせて骨を断つって奴よ
443名無し三等兵 警備員[Lv.34] (ワッチョイ bda4-IomH [2400:4051:5883:3500:*])
垢版 |
2024/08/22(木) 10:32:00.24ID:Sz8xYVF80
>>439
ハリスに今の国際情勢への対応は無理無理という見立てだろうね

米国にとって最優先は対中国
イスラエル絡みはバイデン政権中に停戦にこぎつけたとしても、中東の火種は消えない
ウクライナだけでなく、アフリカや南米の反米反西側勢力への対応もある
2024/08/22(木) 10:32:04.32ID:IMb/mykP0
>>418
セイム川を挟んで陸続きのウクライナ相手に
逆に取り返しに行く方が難易度高いんですが

クルスク州全体ならともかく川挟んだ一部の確保なら東部戦線の維持より簡単でしょ
2024/08/22(木) 10:32:10.70ID:pQocF6/n0
>>440
操り大統領になるんじゃないの?
演説とかよーく見ると上から吊ってる糸が見えるよ
2024/08/22(木) 10:32:21.24ID:JoP/21qP0
>>442
肉も切りすぎは良くないけどな
2024/08/22(木) 10:33:31.18ID:JoP/21qP0
>>445
日本もそうだったが
軽い神輿て軽すぎると飛ぶのよ
ほどよい重たさが必要
2024/08/22(木) 10:34:12.66ID:pQocF6/n0
>>444
でも、その程度じゃなんの政治的な取引材料にもならないと言う
そもそも何の為に占領しているの?
戦術上の目的?、戦略的な価値があるから?、両方とも無しじゃ占領する為のリソースを喰い潰す意味が無い
2024/08/22(木) 10:36:24.90ID:CbVMGt7s0
ブリヤンスクは威力偵察だとしてもパニックを引き起こしたりロシアに防衛体制を取らせるとかの意義はあると思う

飛行場や兵器倉庫みたいな軍事目標があるならそこまで圧迫するとなおよしってなところかな?
2024/08/22(木) 10:37:02.04ID:JqDXh/870
クルスクはとっても意味ないがドネツクは取られそうだと言う悲観論が今の親露のトレンドかな?
2024/08/22(木) 10:37:22.71ID:A6hvI8dS0
モスクワ向け攻撃にシャヘドのような強力な兵器は無いの?
2024/08/22(木) 10:38:05.26ID:pQocF6/n0
緩衝地帯作りたいっても、そもそもあの方面からロシア軍は攻めて来てない
やるならハリコフを北から狙った北部の越境地点を逆越境してそこに陣取れば良かった
領土交換の取引材料としてなら、あまりに小さ過ぎるし無価値過ぎる
2024/08/22(木) 10:39:12.34ID:/i54z5rO0
ハリス政権になったら国務長官次第でしょ重要なのはね
まぁ対中重視はどちらにしろ変わらんから日本にとってはプラスだけどもさ
2024/08/22(木) 10:39:28.43ID:JoP/21qP0
維持したとして補給含めこれからどうするの
東部を捨ててまでやる価値はあったのか
色々出てきても仕方ない話だ
455 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 23a0-3eQg [2400:4053:a321:ff00:*])
垢版 |
2024/08/22(木) 10:39:28.83ID:ytDiUmys0
TLが錯綜している
攻撃で燃えているのは何箇所?
2024/08/22(木) 10:39:50.62ID:UNa5usJbd
小泉先生はアメリカへのメッセージという意味合いも強いんじゃないかと分析してたけどどうなんだろ
2024/08/22(木) 10:40:52.62ID:pQocF6/n0
結局、ウクライナ軍はここまでまだやれる、逆に今のロシア軍はこんなに弱体化している
だからもっと西側は軍事援助をくれ、そうすればあと少しでロシア軍は倒せる
そんな政治的なアピール材料だったと思う、クルスク越境
あとはドネツク方面が食らいニュースばかりだから国内の士気鼓舞が目的か
2024/08/22(木) 10:41:55.47ID:Gpi1VZJA0
これだけウクライナ侵入軍撃退に手間取ってるようでは
ロシア国内の守備兵力はスカスカだね
自国領内のくせに航空支援もまともにできてない
ロシア軍はかなり弱体化してる
2024/08/22(木) 10:42:22.78ID:Ez4wFYWL0
>>447
安倍 菅 岸田 って代々の管理者家系でガツガツ動けて30連勤当たり前の優性遺伝個体が3代続いた日本を見てるからヨーロッパの口だけモヤシとかボロボロのバイデンを担いでる連中には同情する。
2024/08/22(木) 10:43:07.04ID:CbVMGt7s0
>>450
クラマトルスク・スロビャンスクを落とせるとは到底思えない
2024/08/22(木) 10:44:35.73ID:pQocF6/n0
ウクライナと違って独力で(ただ中北の支援がどの程度なのかもあるけど)2年以上も継戦しているのは大したもんだけどね
しかもまだ攻勢側だし、それは感心してる、まさかここまで続くとは思わなかった
2024/08/22(木) 10:45:11.74ID:AdWv3oBe0
>>457
そんな感じじゃない?
戦意高揚は大事よね
2024/08/22(木) 10:46:30.00ID:sTYHB+dk0
>>439
ぶっちゃけロシウク情勢については政治の専門家()がとんでもないこと
ぶちあげていることが多いからなあ

鈴木宗男だって原口だって超ベテランの政治の専門家だぞ
2024/08/22(木) 10:47:21.94ID:CbVMGt7s0
>>461
腐ってるけど世界第二位の軍事大国の触れ込みでヨーロッパツアーに殴り込みと思わせたら路傍の石のはずのウクライナで盛大に蹴つまずいて大出血してるロシアさんバカにしすぎだろ
2024/08/22(木) 10:48:05.55ID:/i54z5rO0
>>456
アメリカ製兵器を自由に使わせてくれないからああいうことした理由の一つやしな
2024/08/22(木) 10:48:26.40ID:sTYHB+dk0
クルスクについては「細かいメリットがすごいたくさんある」って感じで
目的を1つに絞り込む意味はないでしょ
2024/08/22(木) 10:49:37.08ID:6l0gpoM/0
>>456
テレグラムに同じ様な意見の記事が転載されてたぞ
ゼレンスキーは煮えきらないバイデン政権の選択肢を狭めて
長距離兵器使ってロシア領内の策源地を攻撃できるよう
仕向ける腹積もりじゃないかだと
クルスク侵攻でロシアのレッドラインが有名無実だってバレちゃったからなw
2024/08/22(木) 10:49:37.71ID:/i54z5rO0
>>461
陸軍国家としては世界最大だからなぁ
ウクライナも欧州2位(ロシア1位)の戦いやからね

侵略される側がウクライナでなければここまで粘れてないしね
2024/08/22(木) 10:51:42.89ID:EVZgt4Oc0
まあWW2でもイギリスのフランスへの奇襲上陸作戦とか、ドーリットル空襲とか、戦意高揚目的の作戦はいくらでもあるからな。目的の1つでも全然不思議ではない
470名無し三等兵 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 2363-mOZh [125.174.234.230])
垢版 |
2024/08/22(木) 10:53:47.07ID:yzZ4LaCC0
ポンツーン二度破壊で、三度目はあるの?
2024/08/22(木) 10:54:01.74ID:CbVMGt7s0
>>468
ポーランド軍の方が強いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況