74式戦車生存情報収集スレ

238名無し三等兵
垢版 |
2025/08/06(水) 03:44:28.01ID:QoAo7fPb
ちゃんとした装甲もない74なんて残す意味あるのかね
将来的に74式戦車の使いどころが全くわからんし、あるとも思えないな
砲塔でも取っ払ってクレーンやら地雷処理機やら取り付けた作業車にでもするならわかるんだが、戦力として要るか?
239名無し三等兵
垢版 |
2025/08/06(水) 05:20:00.44ID:dPzC9FDh
74式の車体に大口径砲を積んでZW号突撃砲
240名無し三等兵
垢版 |
2025/08/06(水) 09:22:40.01ID:3S1rUCnw
ウクライナで近代化改修済のレオパルド1が砲爆撃で死なない高性能自走対戦車砲として活躍してることを受けてのことじゃないかね。やっぱり、戦車に支援されてるのとそうじゃないのじゃ違うよ
241名無し三等兵
垢版 |
2025/08/13(水) 10:52:17.93ID:Woa9uNh9
経験積ませるにしても骨董品をフィリピンに寄贈する意味あんのかね
さすがに空調は整備するだろうけどスペアパーツどうすんだろ
242名無し三等兵
垢版 |
2025/08/13(水) 16:14:39.49ID:RF2EXjc7
>>241
「フィリピンには」意味は有るだろ<あぶくま型

ディーゼルが有るし、ガスタービンの習熟に使えるし。
スペアパーツは共喰いさせて、最後まで使い倒すつもりだろう。
243名無し三等兵
垢版 |
2025/08/13(水) 17:01:02.63ID:Woa9uNh9
>>242
いや74式の方だよ
まとまった数もらってもメンテやべーし運用難しいと思うんだけどな

あぶくまはまだ10年以上使いたおせるだろうしフィリピン側からすりゃ有難いだろうね
他の退役艦も幾らか移管させんのかな
244名無し三等兵
垢版 |
2025/08/13(水) 17:26:33.88ID:RDg7Y7fk
74をフィリピンにやるなんて話でてんのか?
245名無し三等兵
垢版 |
2025/09/04(木) 10:39:57.54ID:IvjFKxBG
ググったら、2年位前からネットで噂になってるっぽいな
でもまぁそれも74式の引退で自然鎮火するだろう
246名無し三等兵
垢版 |
2025/09/05(金) 22:55:56.07ID:3Bl+w/6W
モスボールする事が決まったからな
247名無し三等兵
垢版 |
2025/09/12(金) 23:18:16.37ID:1M60SU6j
モスボール事業ってさ
保管して終わりじゃなくて、保管品を復帰させてみるのも確認項目になってるんじゃないかなぁ
一先ず5年したら2両に現役復帰作業してみたりとか
10年経ったら又2両に現役復帰作業してみて、劣化具合を確認したりとか
勿論現役復帰した車両は又モスボールだけど
そうやって長い間74式が生き続けてくれたらサイコー
(関連メーカーは悪夢……)
248名無し三等兵
垢版 |
2025/09/13(土) 11:20:40.94ID:Psrc+XPi
あのさ、モスボールって単なる保管とは違うんだよね。長期にわたって使う予定のない機材とかを、またいつでも使えるように特殊な処理をして保管すること。だから、戦車を動かないまま置いておくのとはちょっと違う。

防衛省がやっている74式戦車の保管事業も、ただ置いてるだけじゃなくて、定期的に点検や整備をしているらしいよ。具体的にどういう作業をしているかは公表されていないけど、長期の保管に耐えるように、燃料を抜いたり、ゴム部品が劣化しないようにしたり、特別な処置をしてるはず。全部の車両を動かすわけじゃなくても、一部を定期的に動かしたり、部品の交換をしたりして、いつでも再使用できるように管理しているみたい。

ただ、実際のところ、すべての車両を現役に戻せるわけじゃないし、維持にはコストもかかるから、いつまで保管されるかははっきりしない。それでも、日本の戦車が長く残ってくれるのは嬉しいね。
レスを投稿する