【GCAP・XF9】F-3を語るスレ278【日本主導】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/09/07(土) 17:05:54.96ID:OTZ5nyqO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・旧テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
・新テンプレ集(PC用)
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ【日本主導】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daGCAP%a1%a6XF9%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%c6%fc%cb%dc%bc%e7%c6%b3%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※テンプレ集は編集できます。記載は日本や英・伊の政府機関の公式発表、公募情報、公式資料、議会の議事録、
担当企業の公式発表、報道機関の次期戦闘機担当官インタビュー発言など中心でお願いします。
テンプレ集利用規約を順守のこと。
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ275【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1719214867/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ276【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721594680/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ277【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722942732/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
2 警備員[Lv.111][苗] (ワッチョイ 7f10-hbJw)
垢版 |
2024/09/07(土) 17:11:53.63ID:OTZ5nyqO0
>>1 スレ1です。 テスト書き込み↑
2024/09/07(土) 17:14:52.37ID:x51GeVic0
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
2024/09/07(土) 17:15:41.34ID:x51GeVic0
https://jm2040.blogspot.com/2020/11/f3-dev.html

次期戦闘機の契約一覧

https://jm2040.blogspot.com/2020/06/fx-mi.html

ミッションインテグレーション関連の契約一覧

https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2023/20231214_gbr_ita-j_b.html

技術的・財政的貢献に応じて分担

https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf

基本設計や詳細設計の防衛装備庁定義
2024/09/07(土) 17:16:04.04ID:x51GeVic0
日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。

共同開発の意義
 三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
 次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
 英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています

https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html
2024/09/10(火) 14:43:13.38ID:LLkANL0R0
テスト
2024/09/10(火) 15:53:07.98ID:on/D08d10
2025年度予算概算要求の記述

次期戦闘機
○ 次期戦闘機の開発(1,127億円)
日英伊共同開発を推進するため、必要な資金をGIGOに
拠出し、機体及びエンジンの共同設計等を実施。また、
次期戦闘機の開発に必要な各種の性能確認試験を行うために
必要な準備等を実施。
○ 次期戦闘機と関連する無人機等研究(129億円)
昨年度に引き続き、次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘
支援無人機を実現するために必要なAI技術の研究等を実施。
○ 次期中距離空対空誘導弾の開発(59億円)
経空脅威に有効に対処するため、次期戦闘機に搭載する
次期中距離空対空誘導弾の開発を継続。
(性能確認試験に係る経費を計上)
2024/09/13(金) 11:13:49.64ID:6uN9aMJU6
情報書いてくれる人いつもありがとう
>>998
試作試験って量産に入ってもしばらくやってると思ってたので早いなと思った次第
納入から配備まで一年くらいあったと思うので量産機が届くのは2033-2034ってとこですか
2024/09/13(金) 11:26:00.69ID:zyzdLqWT0
量産初号機は2031年くらいだよ
初号機できたからすぐ運用体制が確立するわけじゃない
2035年迄に運用体制確立して部隊配備
それと同時にF-2の引退が始まる
10名無し三等兵 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ bdb3-2PHd)
垢版 |
2024/09/13(金) 12:59:56.31ID:iQdRxWfO0
もうちょっと前倒しされるんでね?
おいらは初号機飛行は2029年くらいだとみてる。

2024年エンジン詳細設計ならびに機体基本設計完成
2025年量産試作エンジン製造開始、年内に試験開始、機体詳細設計開始
2026年FTBが行われる。機体の試作開始
2028年機体詳細設計完了、機体完成
2029年初飛行
2024/09/13(金) 13:05:10.89ID:zyzdLqWT0
初飛行と量産初号機は違う
試作機を初飛行させてから飛行機試験
無事に性能審査をパスしたら量産初号機登場
その後は少数生産して運用ノウハウ確立や初期トラブルを洗い出して実戦配備
2024/09/13(金) 13:19:29.34ID:d6Q32w6m0
>>1 乙乙

量産初号機が納品されてから一定の数が揃って、部隊運用が可能になるまでには
どうしても数年単位の時間がかかるだろう。

2035年は量産初号機の納品が目標だったと思うが。
2024/09/13(金) 13:40:35.73ID:5SfR7Da/0
パイロットにとってはアビオニクスや補助するAIの発達によって訓練期間が短縮されると良いだろうな
機体への習熟までに要する時間はまた違うんだろうけど
2024/09/13(金) 13:48:01.75ID:5SfR7Da/0
前スレ>>997
そういう中身の無い指摘は意味が無いんで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況