民○党ですがレス番が狂いました

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/10/13(日) 12:52:23.89ID:uBcL5v/y0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:


返信先もおかしいです!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

会話が成立しない前スレ
みんす糖ですがシャッターアイランドです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728714910/



関連スレ
ですがスレ避難所 その572
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1728380906/
ですが本スレ出張所part1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1688994737/
ですがスレゲーム総合スレ59
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1722123165/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★10【文】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1710633125/
ですがスレ オフ会情報等連絡スレその2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/

ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728552638/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
2024/10/13(日) 20:55:32.48ID:U0gd0AcB0
バーミヤンの「マーボーチャーハン台湾からあげ乗せ」は
一食で1700kcalというバケモン
713名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sdbf-wMW8)
垢版 |
2024/10/13(日) 20:56:00.18ID:nSzwj4rWd
>>704
サウナでばーなーたんのあそこを見た人は心の中でこうつぶやいたという
「鬼だ‥‥!!」
2024/10/13(日) 20:56:23.89ID:BfsL4j0k0
>>706
環状線と池田線の合流か。
2024/10/13(日) 20:56:27.38ID:NLBUlEvC0
さて今日は鬱をやめてstershipFTを見るか 。
2024/10/13(日) 20:57:02.00ID:DRw1BFXQ0
>>701
2F県だが、数年前11月頭でもマルイGBB89式がまともに動いたからのぅ

GBBライフルにしては驚くべき性能のマルイ製とはいえ、温度が下がるとヘタれるのは変わらんし
2024/10/13(日) 20:57:56.24ID:uSNbwGpL0
このままだと帝都を放棄して涼しい所に移らないとだめかも
2024/10/13(日) 20:59:29.75ID:sxyZ0ikL0
>>712
なんだ、2,300イェンの菓子パンと大差ないじゃないか、へるしーへるしー

C= C= г,;)┘キャー
719名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sdbf-wMW8)
垢版 |
2024/10/13(日) 20:59:55.17ID:nSzwj4rWd
>>717
避暑地だった軽井沢ももう暑くて避暑地にはならんらしい
2024/10/13(日) 21:00:06.64ID:6iV8H7l40
>>705
冷凍のカラアゲも大手メーカーのすごいですもんね。今先ほどの店でカラアゲとチャーハン
頼むと1400円越える…
2024/10/13(日) 21:01:59.73ID:ywOdJl700
高くても客は受け入れるってことだな。

受け入れられなかったデフレ時代は無茶苦茶な労働強化と首切りで価格を維持していた。
2024/10/13(日) 21:02:02.86ID:FIDhObFt0
>>719
鴨川に移ればよいぞ_______
2024/10/13(日) 21:02:06.06ID:NLBUlEvC0
>>715
star
724名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sdbf-wMW8)
垢版 |
2024/10/13(日) 21:03:08.71ID:nSzwj4rWd
少量だと自分ちで作るよりも店で食った方が安かったんだけど今はもう自分ちでやった方がずっと安いな。
唐揚げは二度揚げるとパリッとしてうまくなるらしい
2024/10/13(日) 21:04:47.72ID:+XkQ4Z890
>>721
今は受け入れているけど、これから先はわからん。

牛丼屋が期間限定で値下げを始めたしな。
726名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sdbf-wMW8)
垢版 |
2024/10/13(日) 21:04:57.18ID:nSzwj4rWd
アマゾモナは料理を趣味にすればいいのにと思う。
ただあの黒人はチョコのから揚げとかやりそう
727名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sdbf-wMW8)
垢版 |
2024/10/13(日) 21:06:42.56ID:nSzwj4rWd
>>725
物価高に給料の上昇が追い付いてないの。
バイトとかは無茶苦茶時給上がってるみたいだけど逆に正規雇用の方の上昇があまり。
転職すると給料上がるみたいだからミカンちょんは意外とチャンスなのかもしれない
2024/10/13(日) 21:06:44.50ID:sxyZ0ikL0
コスパを目指すなら、安い鶏胸肉を砂糖水()に漬けるのおぬぬめ___

_(`ヮ 、_ 正確にはブライン液やけどな
2024/10/13(日) 21:07:00.29ID:6iV8H7l40
値上がりしても混雑してるし調べたら隣の市の古くからある町中華は建物を売って近くの空き地にテイクアウト専門店になってる…
2024/10/13(日) 21:08:09.39ID:Z8ytI3he0
mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728714910/944

>安楽死と医療費削減

別々に話をすればいいものを、コミコミで話をすると貧乏人は死ね!にしか聞こえんと気が付かんのかよ。
2024/10/13(日) 21:08:17.49ID:xrKFKrhe0
>>721
必死で生産効率を上げたり販売数を伸ばしても現状維持が精一杯という地獄マラソン状態だったしな。

それを打破できたのは外的要因ではあるけど値上げは仕方がない世相が形成できたおかげ。
そういう意味では、新型コロナとロシアのウクライナ侵攻による国際物流の混乱には感謝すべきかもしれない。
2024/10/13(日) 21:09:12.86ID:u92JaSev0
>>726
アイスクリームにメープルシロップに砂糖と蜂蜜とチョコレートと黒糖をかけたものを主食にしているとか
2024/10/13(日) 21:11:24.59ID:BG6WmtKt0
>>699
えー、スト中はスト側も給料出ませんよね?
2024/10/13(日) 21:11:27.94ID:6iV8H7l40
防錆剤の入った塩カル水やメタノール水溶液に漬けるのはちょっと(ブライン液違い)
2024/10/13(日) 21:11:59.97ID:P8Hb4swcd
>>721
消費者のためのコスト削減が、回りまわって消費者へもダメージを与えていたからね>デフレ時代
(コスト削減する生産者は、同時に消費者でもあると)

そんな時代が20年も続けば、そりゃ経済も停滞する
2024/10/13(日) 21:12:28.08ID:/8cUrzvn0
>>699
4年で賃金40%アップを求めて労組の96%が賛成してのストライキだからな
ボーイング社と労組上層部で4年25%で暫定合意はしたものの、この合意に労働組合95%が反対したため収集が着く目途が経っていないのである
2024/10/13(日) 21:13:07.60ID:BG6WmtKt0
>>730
安楽死が合法化された国でロクでもない風潮が生まれてるらしいのを見るとなあ…
738名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sdbf-wMW8)
垢版 |
2024/10/13(日) 21:13:17.46ID:nSzwj4rWd
>>732
朝の2時に起きて区報配りをして6時には一時間半かけて在日が経営者のコージコーナーの工場でケーキを作る作業を毎日12時間続けてるらしい
2024/10/13(日) 21:14:04.81ID:u92JaSev0
>>736
4年で40%アップ!?
740名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sdbf-wMW8)
垢版 |
2024/10/13(日) 21:15:26.08ID:nSzwj4rWd
>>739
金融政策でインフレ起こすとそのくらいでないと追っつかないとは聞いた。
バブル期の日本がそうだったとか
2024/10/13(日) 21:15:29.44ID:BG6WmtKt0
>>736
そんな金が会社に有ったとしても、まずは顧客への違約金に吹っ飛びそうな悪寒
2024/10/13(日) 21:15:46.06ID:p8uhfRy40
>>727
>物価高に給料の上昇が追い付いてないの。

日本国内だけ見てると「大変だー」って感覚になるが、
賃金がガンガン上がってるはずの欧米のインフレが半端なくて、
日本の物価上昇はなんてマイルドなんだろう、と思えてしまう。

特に家賃。
日本ではそんなに急激に上昇しとらんけど、アメリカとかイギリスとかフランスとか、
都市部の家賃はドンドン上がっとる。これは本当に苦しい。

これは単なる経済情勢だけではなく、難民や不法移民を住まわせるための住居が不足して
家賃が上がってる、って側面も大きいんだが。
2024/10/13(日) 21:15:50.23ID:sxyZ0ikL0
要求フルフル満たしても、物価上昇に追いつきそうもないってのが、その倍の率で報酬上昇させている経営層と合わせて喜劇だよなぁ

...(((└("_Δ_)ヘи
2024/10/13(日) 21:16:02.42ID:XZZnl3sf0
>>739
そんだけ上げてもウーバーとどっこいどっこいくらいらしいよ
2024/10/13(日) 21:16:16.70ID:Ge+Unaq10
>>733
闘争資金がどうなってるのか不思議ですよねw
>>736
アメリカの物価上昇はえげつないもんなぁ
2024/10/13(日) 21:17:39.59ID:jh22xmbx0
>>739
物価が年10%上がるような世界なので4年で40%でも必ずしも異常とは言えないし
物価上昇とトントンという状況さえありえるのだ
2024/10/13(日) 21:18:08.66ID:XZZnl3sf0
>>737
カナダの事例はヤバいよぬ
2024/10/13(日) 21:18:59.10ID:AAhWjrA70
>>404
今の野党連中見てると、ゲル続投のほうが万倍マシ
我が党政権は、まだまだ忘れられてないのでラ党下野は起こらんでしょうなぁ
749名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sdbf-wMW8)
垢版 |
2024/10/13(日) 21:19:11.43ID:nSzwj4rWd
要するに売電と民主政権がバカなのにそれに気が付かずまだ支持するアメリカの有権者はもう救いようがない。
日本が同じ状況になったらまず間違いなく民主党は大惨敗する
2024/10/13(日) 21:20:05.98ID:BG6WmtKt0
>>747
確かフランスも近年始めたんでしたっけ
先行している国でどういう変化が有ったのかは広く知られるべきだと思いますよね
2024/10/13(日) 21:20:07.46ID:jh22xmbx0
安倍派が踏みとどまって、かつ安倍派がキャスティングボードを握れるくらいゲル支持の議員が減るのが理想的かな
2024/10/13(日) 21:20:37.70ID:ywOdJl700
バイト君だけ泡銭というのは長く続かんと思うんだけど。

国を限らない。
2024/10/13(日) 21:20:59.02ID:u6FW6a5n0
>>742
日本は借地借家法が強いからな
欧米については全く無知だがカリフォルニアとかの無茶な家賃の上がりようを見ると、
その手の法律が欠如してるか実効性がひどく低いんだろう
2024/10/13(日) 21:21:54.06ID:p8uhfRy40
>>735
>消費者のためのコスト削減が、回りまわって消費者へもダメージ

そのループから無縁でいられるのが、リタイアした資産のある年金生活者ですよ。
物価スライド制で若干の支給額削減はあれど、安定して毎年収入を得られる上、
デフレになると保有している現預金の相対的価値が上がることになります。
あと、相対的に円高が進むと輸入品に物価も安く変えるし、ちょっと贅沢な消費もやりやすくなります。

いわばシルバー世代には結構な心地よさがあったわけです。

あと、外国旅行に頻繁に行く人は、円高で安く旅行ができるって話もあったかな。
その他、海外で「日本企業から日本円建てで」収入得ている人たちとかも。
2024/10/13(日) 21:22:04.66ID:lJX1DZ2T0
>>711
どっちかと言うと、歴代経営層の配当重視が諸悪の根源だからなぁ。

組合の給与40%アップの要求も、そもそもそこまで上げないとユーバーイーツの方が給与高いので熟練工が戻ってこないという有様が根拠なので。
2024/10/13(日) 21:22:20.09ID:p8uhfRy40
>>736
でも、賃金アップと従業員削減がセットなんだろう?
2024/10/13(日) 21:22:25.60ID:/8cUrzvn0
>>739
米国のここ数年のインフレを考えるとこれでようやく給与アップ水準なんだよね
4年間で25%アップだと2021年〜2024年のインフレ率以下になってしまうから、実質賃金低下なのだ
2024/10/13(日) 21:23:03.25ID:sxyZ0ikL0
>>752
正社員だと、確定拠出年金とかが手厚くなってきたかなぁ

(゜ω。)
759名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sdbf-wMW8)
垢版 |
2024/10/13(日) 21:23:30.54ID:nSzwj4rWd
まあ安楽死法は望む者には適用するようにしてほしい
2024/10/13(日) 21:23:37.87ID:p8uhfRy40
>>747
それに加えてカナダはねぇ、麻薬合法化も結構ヤバいんよ。
2024/10/13(日) 21:24:13.25ID:lJX1DZ2T0
>>739
熟練工よりもユーバーイーツの方が給与高い有様だからなぁ
2024/10/13(日) 21:24:22.44ID:X+BKMziv0
こないだやってた港湾労働者のストも10年で80%くらいの賃上げするってので妥結してなかったっけか?
2024/10/13(日) 21:24:44.68ID:sxyZ0ikL0
>>753
メリケンだと相場程度には上げないで居ると、野良の弁護士が訴えてくるので(真顔

...(((└("_Δ_)ヘи
2024/10/13(日) 21:24:56.84ID:P8Hb4swcd
>>747
医療サービスの一環と化しているカナダに戦慄を覚えている
各種社会保障の申請よりも、安楽死の申請の方が簡単な現状コワイ
2024/10/13(日) 21:25:02.06ID:CywSK7050
>>736
経営危機になっても救済されるからと舐めきっておるな
2024/10/13(日) 21:25:09.52ID:BG6WmtKt0
>>757
そりゃホットドッグが20ドルとかになるわけだ…
2024/10/13(日) 21:25:10.87ID:7+CR6cBT0
>>747
お役所がナマポの申請に来た人に「なんで安楽死しないんですか?」ってやるんだよな。
職安で売春を斡旋するドイツが健全に見える。
2024/10/13(日) 21:25:38.27ID:p8uhfRy40
>>755
そらあ経営者もボーナスとしてストックオプションもらうのが当然みたいな制度になってるんで、
「株価を上げたら自分たちの報酬が増える」という実に単純な行動原理なわけで。

昔々のリー・アイアコッカのことを思い出す。
(クライスラーで大幅な人員削減やって業績が回復すると、巨額のボーナス受け取ってリアイア)
2024/10/13(日) 21:26:22.20ID:BG6WmtKt0
>>760
アルコール規制と表現規制も相まって、安価な娯楽がドラッグになっちゃってるのってさあ
770名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sdbf-wMW8)
垢版 |
2024/10/13(日) 21:26:34.12ID:nSzwj4rWd
死ぬ前に実銃を好き放題買って遊びたい。
まずMP5PDWを買う
2024/10/13(日) 21:27:26.03ID:BG6WmtKt0
>>767
…無敵の人を量産して治安が一気に悪くなるルートでは?
2024/10/13(日) 21:27:46.80ID:sxyZ0ikL0
>>755
某淫具は株のインセンティブ払いしてましたっけ?

_?Δ?)_
773名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sdbf-wMW8)
垢版 |
2024/10/13(日) 21:27:48.52ID:nSzwj4rWd
>>767
素晴らしい。
難民申請やなまぽ申請に来た外国人は安楽死させる法律作ろう
2024/10/13(日) 21:27:51.67ID:p8uhfRy40
>>766
ドジャースタジアムの銀だこのたこ焼き(6個入り)、14ドル弱(約2000円)ですってよ。
2024/10/13(日) 21:27:59.44ID:Q87XQqb+0
>>765
救済のバーターとして経営陣一掃とかやらんのけ?
2024/10/13(日) 21:28:55.69ID:pKx9rgMq0
>>710
メリット無いだろうしな
>>739
アメリカの物価高を考えると割と適正では?
2024/10/13(日) 21:28:58.01ID:BG6WmtKt0
>>774
我が家の近所のたこ焼き屋さんは値上げしても300円なのに…
778名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (スップ Sdbf-wMW8)
垢版 |
2024/10/13(日) 21:29:09.02ID:nSzwj4rWd
>>774
銀だこって日本だと600円くらいだと思ったが3倍くらいならまだ良心的では?
2024/10/13(日) 21:29:11.97ID:Z8ytI3he0
>>91
黒人言うても墨流したようなやつからミルクにコーヒー混ぜたような奴までいろいろおるやろ。
基準はどれやねん。
2024/10/13(日) 21:29:32.60ID:p8uhfRy40
>>773
日本の場合、市役所の福祉課の窓口に共産党やら弁護士やらが「人権軽視だー!」とか騒いで、
圧力かけるから・・・
2024/10/13(日) 21:30:07.25ID:Q87XQqb+0
記憶の彼方だが、クラスハの続報ないのかの。ダメリカに渡されて解析すると言う話だったが。表に出る話でもないか
2024/10/13(日) 21:30:28.41ID:p8uhfRy40
>>779
基準=黒人のお気持ち次第
2024/10/13(日) 21:30:39.95ID:sxyZ0ikL0
>>770
まぁ、高い銃イキますなぁ

_(`ヮ 、_ ええんやで
2024/10/13(日) 21:31:16.77ID:S7h3dqmJ0
アメリカでは「会社とは株主のもの」という原則を重視したら経営者が短期的利益を重視するようになって、
逆に創業者社長みたいな人の方が長期的利益を求めるというわけのわからん展開になってる。
2024/10/13(日) 21:31:42.25ID:P8Hb4swcd
>>759
周囲の圧力で、「自主的に」安楽死を申請するケースが日本でも増えるだろうね>容認の場合

間違いなくそうなる
「生活保護や支援をする手間が無いので、安楽死に誘導する」パターンとか多そう
2024/10/13(日) 21:32:59.25ID:p8uhfRy40
>>778
日本は8個入りで600円うらい。1個75円。
米帝は6個入りで2000円くらい、1個333円。

・・・4.4倍!高いっ!
2024/10/13(日) 21:33:19.16ID:CywSK7050
そもそも日本には公衆自殺機械があちこち走り回っているし(都会限定)
788名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (スップ Sdbf-wMW8)
垢版 |
2024/10/13(日) 21:33:19.59ID:nSzwj4rWd
>>780
国や自治体が団結してケツ持ちして守ってやらんから現場がもう知らんがなとなっちゃうのも致し方ないのよな。
あれでも東京都の現場はフェミ豚利権に抵抗した方
2024/10/13(日) 21:33:29.63ID:Q87XQqb+0
健全な状態においての安楽死はどこも受け付けておらんはず。
2024/10/13(日) 21:33:44.57ID:sxyZ0ikL0
>>781
どこまで解析しているか、が漏れちゃうと、ソレ自体が利用されちゃったりしますからのー

(゜ω。) エニグマだって解析できていることが公表されたの戦後30年ぐらい経ってからだし
2024/10/13(日) 21:33:53.48ID:d+ZveKIM0
そもそも岸田首相辞任の経緯は、清和政策研究会が発端の不記載で
「清和会の5人衆は責任取らないのに、首相にも責任取らせようとした」というのが発端なので。
そこらへん忘れられても困る。
2024/10/13(日) 21:33:56.72ID:Z8ytI3he0
>>270
それをやっちゃあおしまいよ?というラインを軽やかに飛び越えたからな。
司令部を学校や避難所に偽装しても、もう見て見ぬふりはしてもらえないんだなあ。
2024/10/13(日) 21:33:57.62ID:FIDhObFt0
スターシップやりやがった
変態技術だ
2024/10/13(日) 21:34:57.62ID:p8uhfRy40
>>785
ドイツの裁判官だったか、女性の被告に、
「どうして売春宿で働かなかったんですか?」と問いただす場面があったのは。
※ドイツでは売春は合法

ナチュラルに、社会的な格差を「区別」して言ってくるよな>欧米社会
そこに「平等」という概念は存在しない。
2024/10/13(日) 21:35:29.44ID:Ge+Unaq10
>>777
その値段でタコ入ってます…?
2024/10/13(日) 21:36:55.66ID:BG6WmtKt0
>>795
だいぶ細かくなりました

小中学生の客も多いのでなるべく値上げせずに小さくする方を選んだみたい
2024/10/13(日) 21:37:25.05ID:Q87XQqb+0
本邦が有する電子戦機器の有効性がどれ程なのかも知りたいところだが、絶対表に出てこないだろうな。

どの程度の頻度電子偵察してるのかもうかがい知れないからな
798名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (スップ Sdbf-wMW8)
垢版 |
2024/10/13(日) 21:37:35.38ID:nSzwj4rWd
>>794
そんなものまじめに考えても対処不能で考えても無駄と正しく理解してるからな。
日本が優しすぎる。
で役所も役人も無駄に疲弊していく。
警察もそんな感じで疲弊していってるのを知った。
2024/10/13(日) 21:37:46.35ID:CywSK7050
地代の味がしないたこ焼き
2024/10/13(日) 21:37:50.55ID:BfsL4j0k0
>>722
安房鴨川か!

あそこに転職する?
2024/10/13(日) 21:38:20.24ID:Z8ytI3he0
>>227
まあ寄稿したのがアメのシンクタンクなだけまだ誠意があったんだろう。
これが中国のそれへの寄稿だったりすると蜂の巣つついたような大騒ぎになったやろね。
2024/10/13(日) 21:38:33.79ID:jmqVr+w/0
ハマスもどうせやるなら西岸の入植者殺して回るとかすりゃよかったのに
それならユダ公もあそこで悪事の限りを尽くしてた訳で、どっちもどっちにならなくもなかった
2024/10/13(日) 21:39:19.06ID:Z8ytI3he0
>>233
嫁は勝ちヒロインの余裕があるからだな。きっと。
804名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (スップ Sdbf-wMW8)
垢版 |
2024/10/13(日) 21:39:29.67ID:nSzwj4rWd
選択制安楽死法案できたらですが民も結構選択しそうで恐ろしい。
ミカンちょんが筆頭
2024/10/13(日) 21:39:34.22ID:PTEf2JBL0
もしも将来安楽死屋さん始めるとしてお医者さんの仕事にするのやめようよ(´・ω・`)
2024/10/13(日) 21:39:36.00ID:Ge+Unaq10
>>796
なるほど、子供のおやつか
なかなか厳しい選択っすね
2024/10/13(日) 21:40:08.91ID:acw/l0yv0
解体中の護衛艦はるな
断面から艦内の構造がよくわかる・・
ttps://x.com/yuuu091846/status/1845213630104731997

艦首の方みたいだけれど、海と鋼板1枚しかないように見えるね、こんなものか。
2024/10/13(日) 21:40:29.80ID:XZZnl3sf0
>>785
カナダはそのパターンやぬ
2024/10/13(日) 21:40:36.41ID:CywSK7050
>>805
ウマの安楽死だって獣医の独占業務だろう?
2024/10/13(日) 21:40:44.63ID:P8Hb4swcd
がん治療よりも安楽死を進められる国にはなりたくないな

それも末期だからとか不治の病とかではなく、「予算が勿体ないから」という理由で
なお、カナダでは精神障碍者の安楽死も認める模様ですね
811名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (スップ Sdbf-wMW8)
垢版 |
2024/10/13(日) 21:40:51.44ID:nSzwj4rWd
>>806
もんじゃでいいんじゃない?
あれ旨いよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況