!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・旧テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
・新テンプレ集(PC用)
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ【日本主導】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daGCAP%a1%a6XF9%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%c6%fc%cb%dc%bc%e7%c6%b3%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※テンプレ集は編集できます。記載は日本や英・伊の政府機関の公式発表、公募情報、公式資料、議会の議事録、
担当企業の公式発表、報道機関の次期戦闘機担当官インタビュー発言など中心でお願いします。
テンプレ集利用規約を順守のこと。
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ276【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721594680/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ277【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722942732/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ278【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1725696354/
以上よろしくお願いいたします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
探検
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ279【日本主導】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1前スレ1 (ワッチョイ cf22-qfF2)
2024/10/17(木) 01:18:49.78ID:4rw9C44n02 警備員[Lv.43][苗]:0.15708340 (ワッチョイ 0f10-qfF2)
2024/10/17(木) 01:22:47.63ID:dxLzIqDP0 スレ1です。 書き込みテスト↑
3名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 9f3a-8CHX)
2024/10/17(木) 02:51:13.29ID:UY4nv+HX0 2030年代に飛ばそうって飛行機がFB-22って
何の冗談だよ
やり直せ
何の冗談だよ
やり直せ
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています
https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています
https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html
2025年度予算概算要求の記述
次期戦闘機
○ 次期戦闘機の開発(1,127億円)
日英伊共同開発を推進するため、必要な資金をGIGOに
拠出し、機体及びエンジンの共同設計等を実施。また、
次期戦闘機の開発に必要な各種の性能確認試験を行うために
必要な準備等を実施。
○ 次期戦闘機と関連する無人機等研究(129億円)
昨年度に引き続き、次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘
支援無人機を実現するために必要なAI技術の研究等を実施。
○ 次期中距離空対空誘導弾の開発(59億円)
経空脅威に有効に対処するため、次期戦闘機に搭載する
次期中距離空対空誘導弾の開発を継続。
(性能確認試験に係る経費を計上)
次期戦闘機
○ 次期戦闘機の開発(1,127億円)
日英伊共同開発を推進するため、必要な資金をGIGOに
拠出し、機体及びエンジンの共同設計等を実施。また、
次期戦闘機の開発に必要な各種の性能確認試験を行うために
必要な準備等を実施。
○ 次期戦闘機と関連する無人機等研究(129億円)
昨年度に引き続き、次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘
支援無人機を実現するために必要なAI技術の研究等を実施。
○ 次期中距離空対空誘導弾の開発(59億円)
経空脅威に有効に対処するため、次期戦闘機に搭載する
次期中距離空対空誘導弾の開発を継続。
(性能確認試験に係る経費を計上)
8名無し三等兵 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 2b7d-sS0T)
2024/10/17(木) 22:06:09.35ID:i04muhTy0 BAEシステムズ担当者は、2025年中に全体設計の開発を完了させる方針を示した。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/63c28eece225bf00527e8203ab8c5c56db297613
念仏君「イギリスは開発していない!日本だけが開発している!」
防衛省関係者「現在は各国が開発している状況」
BAEシステムズ担当者「2025年中に全体設計の開発を完了させる方針」
統合失調症の念仏君が認められない事実
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/63c28eece225bf00527e8203ab8c5c56db297613
念仏君「イギリスは開発していない!日本だけが開発している!」
防衛省関係者「現在は各国が開発している状況」
BAEシステムズ担当者「2025年中に全体設計の開発を完了させる方針」
統合失調症の念仏君が認められない事実
来年度から協業開始で来年度に全体設計終了なら
日本の次期戦闘機を受け入れたBAEが認めた(笑)
日本の次期戦闘機を受け入れたBAEが認めた(笑)
10名無し三等兵 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 1fbb-FUW2)
2024/10/18(金) 04:54:00.32ID:J70SOPE20 966 名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 8b1b-kWiX) sage 2024/10/18(金) 00:26:07.30 ID:vqDn4gLG0
他人様のツイッターより
GCAP以前の奴っぽい戦闘機の画像
IHIブースに動画があるらしい
ps://pbs.twimg.com/media/GaFECHJb0AIECv5?format=jpg&name=orig
ps://pbs.twimg.com/media/GaECrrQbUAAPweU?format=jpg&name=orig
ps://x.com/damawo/status/1846760277460898271?t=pzNFEyiw76fnJRjKmNDKIQ&s=19
968 名無し三等兵 ハンター[Lv.17][SR武][SR防][木] (ワッチョイ 1fbb-tgTI) sage 2024/10/18(金) 04:20:19.87 ID:J70SOPE20
>>966
今見ると若干もっさりとしてヤボったいな
ソ連風というか
そしてストレーキの下のインテークの構造も判明して
やっぱ今のGCAPはF-3由来ですねと確定したことに
他人様のツイッターより
GCAP以前の奴っぽい戦闘機の画像
IHIブースに動画があるらしい
ps://pbs.twimg.com/media/GaFECHJb0AIECv5?format=jpg&name=orig
ps://pbs.twimg.com/media/GaECrrQbUAAPweU?format=jpg&name=orig
ps://x.com/damawo/status/1846760277460898271?t=pzNFEyiw76fnJRjKmNDKIQ&s=19
968 名無し三等兵 ハンター[Lv.17][SR武][SR防][木] (ワッチョイ 1fbb-tgTI) sage 2024/10/18(金) 04:20:19.87 ID:J70SOPE20
>>966
今見ると若干もっさりとしてヤボったいな
ソ連風というか
そしてストレーキの下のインテークの構造も判明して
やっぱ今のGCAPはF-3由来ですねと確定したことに
11名無し三等兵 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 9f3a-8CHX)
2024/10/18(金) 06:16:22.31ID:sbzpx/SZ0 これのほうが燃費も良さそう
英国がお出ししてきてる窮屈なエンジニアリングのデブよりずっといい
この路線なら今の20mクラスよりももう少し平面形を大きく取ってもまだ低抵抗にできそう
英国がお出ししてきてる窮屈なエンジニアリングのデブよりずっといい
この路線なら今の20mクラスよりももう少し平面形を大きく取ってもまだ低抵抗にできそう
まだイギリスが関わってるとか思いたいの?(笑)
構想設計,基本設計に参加してないBAEは機体形状の決定には全く関与できない
デルタ翼だろうが、ラムダ翼だろうが設計して決定したのは日本企業と防衛省
模型の形状が実機と同じなら、それはBAEが日本からの情報で模型制作したに過ぎない(笑)
構想設計,基本設計に参加してないBAEは機体形状の決定には全く関与できない
デルタ翼だろうが、ラムダ翼だろうが設計して決定したのは日本企業と防衛省
模型の形状が実機と同じなら、それはBAEが日本からの情報で模型制作したに過ぎない(笑)
13名無し三等兵 警備員[Lv.38] (スッップ Sdbf-sS0T)
2024/10/18(金) 11:36:28.43ID:aL7UGuwSd14災無供奉 ◆jeg0wDt.50Tt ハンター[Lv.6][SR武][SR防][木告] (ワッチョイ 1f52-aJt9)
2024/10/18(金) 11:42:15.14ID:J70SOPE20 日本政府主導の事業にBAEが下請けに入ってるだけの事業
>>12
ホークの最新型を日英伊で採用の方がまだそれぽい
ホークの最新型を日英伊で採用の方がまだそれぽい
17名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ fb4f-HY+s)
2024/10/18(金) 18:30:48.78ID:TYbaA+Ow0 この実証機もエンジンの仕様決まってないとか言われてたけど予定通り行けてるんかね
>>13
じゃあ2024年まででイギリスはGCAPの何処の開発に関与してんの?
あとイギリスは機体やエンジンの構想設計と基本設計をいつからやり始めていつ迄に終わらせる予定なの?
機体やエンジンの構想設計や基本設計に英政府は予算出してないけど、BAEは構想設計や基本設計にどのくらい予算出してんの?
日本政府が勝手にやってるだけなら本筋は日本とは別なんだろうし答えられるよね
じゃあ2024年まででイギリスはGCAPの何処の開発に関与してんの?
あとイギリスは機体やエンジンの構想設計と基本設計をいつからやり始めていつ迄に終わらせる予定なの?
機体やエンジンの構想設計や基本設計に英政府は予算出してないけど、BAEは構想設計や基本設計にどのくらい予算出してんの?
日本政府が勝手にやってるだけなら本筋は日本とは別なんだろうし答えられるよね
20名無し三等兵 警備員[Lv.45][苗] (ワッチョイ 0f10-qfF2)
2024/10/18(金) 21:48:40.11ID:TZGKTd9m0 241018 ※公示第144号、調達要求番号:WA-0006は明確な記載がないので次期戦闘機関連かは不明
防衛装備庁 : 一般競争等に関する情報提供(長官官房会計官)
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第144号 提出期限 令和6年11月1日 令和6年度ESM装置の小型化の研究に関する仮作ESM装置の適合化追加検討の契約希望者募集要領
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji06-144.pdf
以前の公示 中央調達公募等に関する公示
甲-15 R05.06.29 ESM装置の小型化の研究 1式 R08.03.31 電子音響調達官 調達第3班
https
://web.archive.org/web/20230418190005/https
://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/kokok/45-15/announcement20230417163229.pdf
”調達要求番号:4-05-2004-581A-AC-0001 品名:ESM装置の小型化の研究 数量:1式 納入場所:防衛装備庁 納期:R8.3.31”
※調達要求番号からして要求元が”長官官房装備開発官(航空装備担当)付”っぽい。
防衛装備庁 : 契約に係る情報の公表(中央調達分) 随意契約(基準以上)令和5年度7月
https
://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index.html
https
://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/kohyo_r05/05_zuikei_kijunijo-07.xlsx
”行番号:91 物品役務の名称及び数量:ESM装置の小型化の研究 1式 契約年月日:R5.7.12 契約相手方の商号又は名称:
東芝インフラシステムズ株式会社 契約金額(円):2,904,000,000 ”
防衛装備庁 : 一般競争等に関する情報提供(長官官房会計官)
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第144号 提出期限 令和6年11月1日 令和6年度ESM装置の小型化の研究に関する仮作ESM装置の適合化追加検討の契約希望者募集要領
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji06-144.pdf
以前の公示 中央調達公募等に関する公示
甲-15 R05.06.29 ESM装置の小型化の研究 1式 R08.03.31 電子音響調達官 調達第3班
https
://web.archive.org/web/20230418190005/https
://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/kokok/45-15/announcement20230417163229.pdf
”調達要求番号:4-05-2004-581A-AC-0001 品名:ESM装置の小型化の研究 数量:1式 納入場所:防衛装備庁 納期:R8.3.31”
※調達要求番号からして要求元が”長官官房装備開発官(航空装備担当)付”っぽい。
防衛装備庁 : 契約に係る情報の公表(中央調達分) 随意契約(基準以上)令和5年度7月
https
://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index.html
https
://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/kohyo_r05/05_zuikei_kijunijo-07.xlsx
”行番号:91 物品役務の名称及び数量:ESM装置の小型化の研究 1式 契約年月日:R5.7.12 契約相手方の商号又は名称:
東芝インフラシステムズ株式会社 契約金額(円):2,904,000,000 ”
21名無し三等兵 警備員[Lv.45][苗] (ワッチョイ 0f10-qfF2)
2024/10/18(金) 21:49:39.93ID:TZGKTd9m0 新世代装備研究所オープンカウンター
調達要求番号:WA-0006 品件名:並行金属板の製造 履行期限:2025/02/28 納地:防衛装備庁新世代装備研究所飯岡支所
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_shinsedai/pdf/oshirase/oc06-008.pdf
調達要求番号:WA-0006 品件名:並行金属板の製造 履行期限:2025/02/28 納地:防衛装備庁新世代装備研究所飯岡支所
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_shinsedai/pdf/oshirase/oc06-008.pdf
22名無し三等兵 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 5f44-DBnw)
2024/10/18(金) 21:52:31.14ID:CGEmk5jf023名無し三等兵 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ ef39-F6D9)
2024/10/19(土) 00:28:00.41ID:BKggkF//0 開示範囲確定を記念して別スレに投下したお裾分け第3弾を再うpしますよ
すぐ消えるのでお早めに
ps://birdfile.jp/6Sw0vmuJydba6Ji/preview
仕様書上の契約内容と中央調達契約実績上の契約年月と中央調達予定上の納期のまとめもセットでどうぞ
ps://birdfile.jp/SZ7N77LUn6rcdt1/preview
すぐ消えるのでお早めに
ps://birdfile.jp/6Sw0vmuJydba6Ji/preview
仕様書上の契約内容と中央調達契約実績上の契約年月と中央調達予定上の納期のまとめもセットでどうぞ
ps://birdfile.jp/SZ7N77LUn6rcdt1/preview
24名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 6b01-GCq5)
2024/10/19(土) 00:47:07.63ID:fP7BreHM0 >>23
こっちも同じ位の範囲のが最近結果が来てCD送付でたのんだわ
こっちも同じ位の範囲のが最近結果が来てCD送付でたのんだわ
25名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6b01-GCq5)
2024/10/19(土) 00:50:34.41ID:fP7BreHM0 昨日の防衛セミナーでのスケジュールは2025年半ばから試作機製造(prototype production)で年始の記事のやつと同じだったからこれでfixかな?
2723 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ ef39-F6D9)
2024/10/19(土) 01:02:10.30ID:BKggkF//028名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6b01-GCq5)
2024/10/19(土) 01:07:36.07ID:fP7BreHM029名無し三等兵 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ ef39-F6D9)
2024/10/19(土) 01:07:52.60ID:BKggkF//0 おおう見間違えた
>>26
メタマテリアル的な何かっぽい?
うまいこと作りこむと特定周波数帯の入射電波が変な方向に反射するとか
https://www.mod.go.jp/atla/research/dts2011/dts2011.files/low_pdf/R6-2.pdf
>>26
メタマテリアル的な何かっぽい?
うまいこと作りこむと特定周波数帯の入射電波が変な方向に反射するとか
https://www.mod.go.jp/atla/research/dts2011/dts2011.files/low_pdf/R6-2.pdf
30名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6b01-GCq5)
2024/10/19(土) 01:08:30.19ID:fP7BreHM0 >>27
鉄スリットみたいなものの製造にちょっと驚いた
鉄スリットみたいなものの製造にちょっと驚いた
31名無し三等兵 警備員[Lv.17] (スププ Sdbf-ssQ7)
2024/10/19(土) 01:12:48.74ID:OXJUCOrHd やっぱりメタマテリアル使うっぽいね
メンテコスト安く出来そう
メンテコスト安く出来そう
32名無し三等兵 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ ef39-F6D9)
2024/10/19(土) 01:16:54.44ID:BKggkF//033名無し三等兵 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ 3b92-KVDU)
2024/10/19(土) 09:20:42.53ID:ueVu+eIr0 メタマテリアルを採用するってことはRCSは現在の第五世代機よりかなり小さくなるね
34名無し三等兵 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 5f11-bef8)
2024/10/19(土) 09:38:30.88ID:vdcsRENA035名無し三等兵 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ bb02-0GI8)
2024/10/19(土) 10:47:50.92ID:9rU/Ab9S0 F-35は本当にもういらない
ゴミだもん
自由に使えない上に、アメリカからの制限が多すぎる
下手すると有事には使わせないって事にもなりかねない
ゴミだもん
自由に使えない上に、アメリカからの制限が多すぎる
下手すると有事には使わせないって事にもなりかねない
>>23
ええっ?どういうことなんですか?
私、念仏さんの妄想信じてたから次期戦闘機の構想設計~基本設計は日本が全部やっちゃって
イタリアとイギリスの出番は詳細設計以降だと思ってたのに
どうして構想設計等をやる次期戦闘機(その2)(1)の仕様書にイタリア企業とか英国企業なんて書いてあるの???
共同開発が始まるのはGIGO設立後の来年からだって言ってたじゃん!!!
アンチの言う通り実証エンジンだけでなく機体側の構想設計~基本設計にもイタリアとイギリスが参加してたってこと??
ええっ?どういうことなんですか?
私、念仏さんの妄想信じてたから次期戦闘機の構想設計~基本設計は日本が全部やっちゃって
イタリアとイギリスの出番は詳細設計以降だと思ってたのに
どうして構想設計等をやる次期戦闘機(その2)(1)の仕様書にイタリア企業とか英国企業なんて書いてあるの???
共同開発が始まるのはGIGO設立後の来年からだって言ってたじゃん!!!
アンチの言う通り実証エンジンだけでなく機体側の構想設計~基本設計にもイタリアとイギリスが参加してたってこと??
本当に馬鹿な奴はいるのだな
国際共同開発なんて合意したら即協業が始められるわけではない
協業する為の準備を何年もやらないといけない
協業する為には政府機関同士の協議だけでなく、民間企業同士も協議して協業の為の準備を何年もやる必用がある
そうした準備が全て終わってからでないと協業が始められない
GCAP合意したら即協業・設計開発への参加が始まるとか考えるのは馬鹿としか言いようがない
国際共同開発なんて合意したら即協業が始められるわけではない
協業する為の準備を何年もやらないといけない
協業する為には政府機関同士の協議だけでなく、民間企業同士も協議して協業の為の準備を何年もやる必用がある
そうした準備が全て終わってからでないと協業が始められない
GCAP合意したら即協業・設計開発への参加が始まるとか考えるのは馬鹿としか言いようがない
38名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 0f42-HD8R)
2024/10/19(土) 11:53:21.40ID:qv6QPB8K0 相変わらずの騒動
だんだん明らかになってきたことは、GCAPというのは無人機や搭載兵器などは日英伊の3カ国の協力関係は希薄な事実
それぞれ3カ国が独自の動きをしているということ
GCAPは戦闘航空システムの開発だが、有人戦闘機は日本の次期戦闘機を英伊が受け入れ
後は勝手に自分たちがやるという開発方式だということ
だから無人機に関しては3カ国の協力関係が非常に希薄で共通化する素振りすらない
どうも有人戦闘機のみ日本の次期戦闘機を英伊が採用し、後は別々に好きなようにやるという方向だ
それぞれ3カ国が独自の動きをしているということ
GCAPは戦闘航空システムの開発だが、有人戦闘機は日本の次期戦闘機を英伊が受け入れ
後は勝手に自分たちがやるという開発方式だということ
だから無人機に関しては3カ国の協力関係が非常に希薄で共通化する素振りすらない
どうも有人戦闘機のみ日本の次期戦闘機を英伊が採用し、後は別々に好きなようにやるという方向だ
40名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 0f42-HD8R)
2024/10/19(土) 12:09:43.06ID:qv6QPB8K041名無し三等兵 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 3b92-KVDU)
2024/10/19(土) 13:36:13.21ID:ueVu+eIr0 >>40
そういえばメタマテリアルの実装を工夫すればステルス対応波長帯を拡げることもできるのよね
そういえばメタマテリアルの実装を工夫すればステルス対応波長帯を拡げることもできるのよね
42名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 4fac-bef8)
2024/10/19(土) 13:47:18.93ID:Tci3p84A0 対ステルス機として有効と考えられているUHF・VHFレーダーを無効化できる
43名無し三等兵 ころころ (ワッチョイ 3b92-KVDU)
2024/10/19(土) 13:55:37.94ID:ueVu+eIr0 第六世代機の条件として広域周波数帯(または全周波数帯)へのステルス能力が加わるのはほぼ確定かねえ
44名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 9f3c-njku)
2024/10/19(土) 13:59:52.64ID:9jQkv4xX0 メタマテリアルって構造色みたいに波長に依存しそうだけどマルチ帯域できるんかね
45名無し三等兵 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 0f42-HD8R)
2024/10/19(土) 14:05:25.55ID:qv6QPB8K0 >>44
恐らく機体設計でX/Kuバンド、メタマテリアルでUHF/VHFに対応する二面作戦
恐らく機体設計でX/Kuバンド、メタマテリアルでUHF/VHFに対応する二面作戦
46名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 4fac-bef8)
2024/10/19(土) 14:10:11.58ID:Tci3p84A0 マルチバンド動作はできる
47名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 4fac-bef8)
2024/10/19(土) 14:18:10.77ID:Tci3p84A0 >>44
例えば正方形ではなく長方形を並べれば2波長対応になるし、もっと複雑な構造にすれば対応波長はいくつもに増やせると言うことらしい
例えば正方形ではなく長方形を並べれば2波長対応になるし、もっと複雑な構造にすれば対応波長はいくつもに増やせると言うことらしい
48名無し三等兵 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 0f33-qfF2)
2024/10/19(土) 14:34:00.52ID:pu+bWf4z049名無し三等兵 警備員[Lv.18] (スププ Sdbf-ssQ7)
2024/10/19(土) 15:53:31.94ID:OXJUCOrHd50名無し三等兵 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 9f36-Bzjc)
2024/10/19(土) 16:54:22.46ID:BfO+OHK80 >>29
こういうのは温度の流れもコントロールできるんだよね確か
こういうのは温度の流れもコントロールできるんだよね確か
アメリカでは単発ステルス戦闘機とステルス空中給油機のペアなんて構想もある
空中給油機と対戦哨戒機の機体を共通化するなんて事も必用かもね
空中給油機と対戦哨戒機の機体を共通化するなんて事も必用かもね
52名無し三等兵 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 4fac-bef8)
2024/10/19(土) 16:57:11.25ID:Tci3p84A054名無し三等兵 警備員[Lv.15] (ワッチョイ dbed-Jkb5)
2024/10/19(土) 19:11:12.54ID:FLVqsJPX055名無し三等兵 警備員[Lv.21][苗] (ワッチョイ 3b92-KVDU)
2024/10/19(土) 19:16:42.45ID:ueVu+eIr056名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ df4b-xI4K)
2024/10/19(土) 19:52:04.12ID:9Vefqsj/0 https://x.com/Sogekisyu01/status/1847503448503386620?t=Q6L8O3Vvs4hyX2ocob0fOw&s=19
胴体下中央部にウェポンベイらしきものがあるな
胴体下中央部にウェポンベイらしきものがあるな
57名無し三等兵 警備員[Lv.18] (スププ Sdbf-ssQ7)
2024/10/19(土) 20:14:54.51ID:OXJUCOrHd エンジン脇の両脇のやつじゃない?
AAM-6(仮称)は無人機のウエポンベイに搭載前提で開発される可能性い
小型の無人機にも搭載となるとAAM-6(仮称)は大型長射程より小型で多発搭載とウエポンベイ収納を前提にしてそうだね
小型の無人機にも搭載となるとAAM-6(仮称)は大型長射程より小型で多発搭載とウエポンベイ収納を前提にしてそうだね
59名無し三等兵 警備員[Lv.19] (ワッチョイ df4b-xI4K)
2024/10/19(土) 21:10:10.39ID:9Vefqsj/0 >>57
模型を支えている支柱の両脇にあるやつだと思う
模型を支えている支柱の両脇にあるやつだと思う
60名無し三等兵 警備員[Lv.19] (スププ Sdbf-ssQ7)
2024/10/19(土) 21:17:09.25ID:OXJUCOrHd >>59
ごめん、機首側のやつを言ってるのかと思った
ごめん、機首側のやつを言ってるのかと思った
61名無し三等兵 警備員[Lv.25] (ワッチョイ db71-wMW8)
2024/10/19(土) 21:49:37.91ID:nTZGMuW+0 遅報だけど今までのCGや模型図がF22っぽいのからF35の双発機バージョンみたいなイメージになったね。DSI採用でそう見えるのかな。
62名無し三等兵 警備員[Lv.4][芽被] (アウアウウー Sacf-0GI8)
2024/10/19(土) 22:14:38.26ID:Vur/alrRa 素材系は本当に強みだからね
F-2の時の複合材の蓄積がなかったらF-22やその後のF-35も厳しかったんじゃないかな
というくらいには日本の方がその分野は
F-2の時の複合材の蓄積がなかったらF-22やその後のF-35も厳しかったんじゃないかな
というくらいには日本の方がその分野は
64名無し三等兵 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 615d-6Oo2)
2024/10/20(日) 06:43:33.63ID:bgcgFOv20 予定通りだのう。
日本主導
GCAPベース機は日本の設計
GIGOの初代TOPは日本人
アンチの悲鳴が心地よいw
日本主導
GCAPベース機は日本の設計
GIGOの初代TOPは日本人
アンチの悲鳴が心地よいw
65名無し三等兵 ハンター[Lv.42][SR武][SR防][木] (ワンミングク MMd2-eoWj)
2024/10/20(日) 07:56:22.02ID:tmO2zdYIM 主力戦闘機を自国主導で英伊にも採用させて数を増やし
はじめから大生産数の見込める(車のように作る)随伴無人機は純国産(おそらく)
最高だな
はじめから大生産数の見込める(車のように作る)随伴無人機は純国産(おそらく)
最高だな
66名無し三等兵 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ fd02-C07K)
2024/10/20(日) 09:20:08.36ID:S2Ar9pxQ0 単に名誉職で肩書きが好きな日本人が騙されて、実を取られないようにだけは気をつけてほしい
67名無し三等兵 ハンター[Lv.47][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a211-eoWj)
2024/10/20(日) 09:48:15.78ID:K3yseoFJ0 もはやそれだけがアンチの唯一の希望
機体の基本設計に英・伊企業が参加してない時点で
実を取られるなんて有り得ないこと
英伊は日本が設計した機体を自国用や輸出用にカスタマイズするしかやりようがない
エンジンに到ったては性能確認試験に立ち会い、部品の製造やライセンス生産程度しかやりようがない
実を取られるなんて有り得ないこと
英伊は日本が設計した機体を自国用や輸出用にカスタマイズするしかやりようがない
エンジンに到ったては性能確認試験に立ち会い、部品の製造やライセンス生産程度しかやりようがない
69名無し三等兵 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 2eaa-C07K)
2024/10/20(日) 10:30:21.87ID:nPgG8qPk0 最低限F-22程度の性能は実現してほしいよな
演習でF-35に一方的に撃墜判定を取れるくらいの性能は欲しい
演習でF-35に一方的に撃墜判定を取れるくらいの性能は欲しい
70名無し三等兵 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ f21d-EGEx)
2024/10/20(日) 10:53:00.38ID:RiZ0lZ6T0 >>69
>最低限F-22程度の性能は実現してほしいよな
最初から「第五世代を越える」の構想(i3 Fighter, 2010年)で始めてますよ。20-30年前の機種と同等程度とかでは、予算が全く付かない。F-35買い増しか、F-22改造案にしろ! になったはず。
ja.wikipedia.org/wiki/I3_FIGHTER
防衛省が「戦闘機の世代」をどう捉えているかは明確ではないですが:
第4世代 F15が、F-4等に対してキルレシオ 100vs1~1000vs1
第5世代 F22が、F15等に対してキルレシオ 100vs1以上
とされているので、キルレシオ 100オーバー・・と言う説を私はとりたいです
>最低限F-22程度の性能は実現してほしいよな
最初から「第五世代を越える」の構想(i3 Fighter, 2010年)で始めてますよ。20-30年前の機種と同等程度とかでは、予算が全く付かない。F-35買い増しか、F-22改造案にしろ! になったはず。
ja.wikipedia.org/wiki/I3_FIGHTER
防衛省が「戦闘機の世代」をどう捉えているかは明確ではないですが:
第4世代 F15が、F-4等に対してキルレシオ 100vs1~1000vs1
第5世代 F22が、F15等に対してキルレシオ 100vs1以上
とされているので、キルレシオ 100オーバー・・と言う説を私はとりたいです
71名無し三等兵 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 7eac-EGEx)
2024/10/20(日) 11:52:12.70ID:yegCLrDO072名無し三等兵 ハンター[Lv.53][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a24c-eoWj)
2024/10/20(日) 12:35:33.30ID:K3yseoFJ0 メタマテリアルで対Lバンドステルス化、尾翼削減と新素材で全般的なステルス性能も数倍、
新型エンジンと大型機体で航続距離数倍、発電能力数十倍、
レーダー性能数十倍、ミッションコンピューターの処理能力数百倍なら
そらそれぐらい行くよ
F-22もNGADの開発技術を使ってアップデートする(今更)そうなんで
それが適用された後は分からんけど
新型エンジンと大型機体で航続距離数倍、発電能力数十倍、
レーダー性能数十倍、ミッションコンピューターの処理能力数百倍なら
そらそれぐらい行くよ
F-22もNGADの開発技術を使ってアップデートする(今更)そうなんで
それが適用された後は分からんけど
73名無し三等兵 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ f21d-EGEx)
2024/10/20(日) 12:44:01.99ID:RiZ0lZ6T074名無し三等兵 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 0236-MnOW)
2024/10/20(日) 13:19:18.02ID:139aWQSa0 メタマテリアルは排熱にも適用されそう?
熱を整流するのにも輻射熱を素子通して電気エネルギーに変換するエミッターとしても使える優れモノ
メタマテリアルは軍事光学的にあちこちで広範に研究されてるから、メチャ汎用性が高い
イギリスが指してる発電革命(?忘れた)、これは単にエンジンの排熱ダクトだけを指してる訳じゃ無さそう
熱を整流するのにも輻射熱を素子通して電気エネルギーに変換するエミッターとしても使える優れモノ
メタマテリアルは軍事光学的にあちこちで広範に研究されてるから、メチャ汎用性が高い
イギリスが指してる発電革命(?忘れた)、これは単にエンジンの排熱ダクトだけを指してる訳じゃ無さそう
75名無し三等兵 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 3901-DJtN)
2024/10/20(日) 13:21:01.58ID:sTDnUWPg0 イギリス企業が何かやってるなら資金調達の為にマメな広告だしてくるし会議でマウント取りまくりでしょ
76名無し三等兵 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 0236-MnOW)
2024/10/20(日) 13:21:24.08ID:139aWQSa0 >>74は正確さに欠ける表現かな
輻射熱をメタマテリアルに通してエミッターに → 既存の太陽光パネルのようなもので電気として回収
輻射熱をメタマテリアルに通してエミッターに → 既存の太陽光パネルのようなもので電気として回収
77名無し三等兵 警備員[Lv.3][苗] (ワッチョイ 5d92-b8FO)
2024/10/20(日) 13:28:08.01ID:VfNaQqp5078名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 65ed-YFZB)
2024/10/20(日) 13:46:44.93ID:tCvvtARq079名無し三等兵 ハンター[Lv.56][SR武][SR防][木] (ワントンキン MMd2-eoWj)
2024/10/20(日) 13:48:56.65ID:4LrKieb5M >>77
まぁ同等にはならんけど多少差は縮まるかも?的な意味で
まぁ同等にはならんけど多少差は縮まるかも?的な意味で
80名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 65ed-YFZB)
2024/10/20(日) 13:57:06.42ID:tCvvtARq0 F-22、どんなに頑張ってもステルス性はこれ以上向上しないし、
レーダー性能にも限界がある上、レーダー以外の各種センサーも弱い。
加えて改修費用もバカにならないので、そんな金があるならNGADにかけよう、
という話になってくる。
そして毎年のように、米空軍と米議会で喧々諤々な論争が繰り広げられることに。
レーダー性能にも限界がある上、レーダー以外の各種センサーも弱い。
加えて改修費用もバカにならないので、そんな金があるならNGADにかけよう、
という話になってくる。
そして毎年のように、米空軍と米議会で喧々諤々な論争が繰り広げられることに。
81名無し三等兵 ハンター[Lv.57][SR武][SR防][木] (ワントンキン MMd2-eoWj)
2024/10/20(日) 14:22:19.52ID:4LrKieb5M >>56
三箇所あるのすごいなと一瞬思ったけど中央前方のは脚か
三箇所あるのすごいなと一瞬思ったけど中央前方のは脚か
82名無し三等兵 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 0236-MnOW)
2024/10/20(日) 14:43:09.99ID:139aWQSa0 F-22って赤外線センサーとアビオニクスのアップグレードがあるけど、これでF-35Aと同等のセンシング機能を得るんじゃないのかな
83名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 868f-8aK0)
2024/10/20(日) 15:08:50.85ID:MkdZaehj084名無し三等兵 ハンター[Lv.59][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a22e-eoWj)
2024/10/20(日) 15:10:35.13ID:K3yseoFJ0 時期尚早と言われてたけど三菱最新CG!いおける
3次元ノズルの採用でやっぱり尾翼無くすんじゃね
的なことを別スレに書いた
3次元ノズルの採用でやっぱり尾翼無くすんじゃね
的なことを別スレに書いた
85名無し三等兵 ハンター[Lv.59][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a22e-eoWj)
2024/10/20(日) 15:13:23.69ID:K3yseoFJ0 最新CGにおける
というか尾翼を廃止するならベクターノズル必須よ
どっかのアホはベクターノズル不採用だなとか抜かしてたが
どっかのアホはベクターノズル不採用だなとか抜かしてたが
87名無し三等兵 ハンター[Lv.61][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a253-eoWj)
2024/10/20(日) 15:52:42.32ID:K3yseoFJ0 二次元パドルじゃさすがに厳しいけど
今回の三菱CGが3次元偏向の信頼性に自信が持てた証なら
尾翼廃止も秒読みやろなと
今回の三菱CGが3次元偏向の信頼性に自信が持てた証なら
尾翼廃止も秒読みやろなと
88名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (アウアウウー Sa45-C07K)
2024/10/20(日) 15:53:34.87ID:zc7r+Wfwa F-22ってあの時代にどこを想定してあそこまでのオーバースペックだったんだろうな
今でも十分通じる性能で、ロシアのハリボテじゃ敵にならない
今でも十分通じる性能で、ロシアのハリボテじゃ敵にならない
89名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 65ad-aiYN)
2024/10/20(日) 15:57:38.61ID:9zM6+g8S0 コブラ出来るステルス機を作ると予想してた
90名無し三等兵 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 0236-MnOW)
2024/10/20(日) 16:03:00.20ID:139aWQSa0 >>88
2050年代までを見越してアップデート&アップグレードを重ねて将来戦闘機に対して優位性を保ち続ける算段だったらしい
今回のセンシング機能強化も米ソ冷戦が続いていたらもっと早い段階で済んでたんだろうなぁ
本来F-35に適用される技術の殆どが注ぎ込まれていたのでは
2050年代までを見越してアップデート&アップグレードを重ねて将来戦闘機に対して優位性を保ち続ける算段だったらしい
今回のセンシング機能強化も米ソ冷戦が続いていたらもっと早い段階で済んでたんだろうなぁ
本来F-35に適用される技術の殆どが注ぎ込まれていたのでは
91名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 124b-8aK0)
2024/10/20(日) 16:04:42.42ID:YBolIEqs0 >>88
「どこを想定して」というよりは「どのような敵機が来ても確実に勝てる」ことを目的としてたんでは?
「どこを想定して」というよりは「どのような敵機が来ても確実に勝てる」ことを目的としてたんでは?
92名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (スップ Sda2-H78E)
2024/10/20(日) 16:37:07.44ID:KGnSfBI9d 次期戦闘機のコンセプトは迅速に出来るだけ遠くで航空脅威を捕捉して撃墜するのが主任務
迎撃機というのは何時何処で戦うかは敵次第
迎撃機というのは何時何処で戦うかは敵次第
94名無し三等兵 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 124b-8aK0)
2024/10/20(日) 16:41:07.11ID:YBolIEqs095名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ f244-0zBW)
2024/10/20(日) 16:47:29.19ID:Eiel7trQ0 来年飛ぶという話のテスト機を見てみたいもんだ。
96名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (スッププ Sda2-C07K)
2024/10/20(日) 16:47:43.83ID:ROxFPK0pd 次期戦闘機が出てくると一気にF-35も旧式化するんだよな
次期戦闘機用の無人機たちはF-35からはチーミングできないわけで
逆にF-35の次が売れなくなって必死になったアメリカがせめてF-35の保守部品で儲けようということで認めるかもしれないけども
次期戦闘機用の無人機たちはF-35からはチーミングできないわけで
逆にF-35の次が売れなくなって必死になったアメリカがせめてF-35の保守部品で儲けようということで認めるかもしれないけども
97名無し三等兵 ハンター[Lv.63][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a259-eoWj)
2024/10/20(日) 17:30:03.46ID:K3yseoFJ0 アメリカは日本と共同開発する練習機を軽ステルス機として売るんじゃないか?
F-35は海兵隊機をベースに開発してるから空軍機としては何かと無駄が多い
空軍での使用のみなら重量の幾らか軽量にできる可能性が高い
だからといって練習機に毛が生えた程度の機体でステルス空中給油機と共に敵地まで侵攻なんて馬鹿げた構想はしないだろう
つまり、軽戦闘機といってもNGADより軽量というだけで練習機程度の機体のわけがない
空軍での使用のみなら重量の幾らか軽量にできる可能性が高い
だからといって練習機に毛が生えた程度の機体でステルス空中給油機と共に敵地まで侵攻なんて馬鹿げた構想はしないだろう
つまり、軽戦闘機といってもNGADより軽量というだけで練習機程度の機体のわけがない
100名無し三等兵 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 7eac-EGEx)
2024/10/20(日) 19:45:53.70ID:yegCLrDO0101名無し三等兵 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 7eac-EGEx)
2024/10/20(日) 19:46:24.52ID:yegCLrDO0 >>92
バルジはタイヤだと思うけど
バルジはタイヤだと思うけど
102名無し三等兵 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 7eac-EGEx)
2024/10/20(日) 19:49:28.25ID:yegCLrDO0 >>96
それは大丈夫だろうアメリカはF-35にCCAつける算段だし、それがわかってるから日本はCCA開発でアメリカと協力することになっている
次期戦闘機の時点でインターオペラビリティに関してはアメリカとの協調姿勢はとってきたが、CCAに関してもデータリンクの形式とかを揃えるんじゃないか
それは大丈夫だろうアメリカはF-35にCCAつける算段だし、それがわかってるから日本はCCA開発でアメリカと協力することになっている
次期戦闘機の時点でインターオペラビリティに関してはアメリカとの協調姿勢はとってきたが、CCAに関してもデータリンクの形式とかを揃えるんじゃないか
103名無し三等兵 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ ee10-YTH6)
2024/10/20(日) 20:15:55.43ID:GaRxVi3n0 (お知らせ) 日英伊防衛相会合について 令和6年10月20日 防衛省
https
://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2024/pdf/20241019_gbr_ita-j_a.pdf
https
://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2024/pdf/20241019_gbr_ita-j_a.pdf
104名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ ee22-YTH6)
2024/10/20(日) 20:26:10.31ID:Y9pMXZ+M0 我が国の防衛産業と装備移転 令和6年10月 防衛省 次期戦闘機
https
://www.mod.go.jp/j/policy/agenda/meeting/drastic-reinforcement/pdf/siryo03_02.pdf#page=22
”次期戦闘機開発スケジュール(検討中の一例)”
https
://www.mod.go.jp/j/policy/agenda/meeting/drastic-reinforcement/pdf/siryo03_02.pdf#page=22
”次期戦闘機開発スケジュール(検討中の一例)”
105名無し三等兵 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 2e33-YTH6)
2024/10/20(日) 21:23:48.52ID:/Y79t4gX0 >>69
ぶっちゃけF-22レベルの機体なら新規開発する意味は無いしF-35を買い増した方がマシ
予算規模から何から全く違うアメリカを超えろとは言わないが
「アメリカがかつて通過した地点」をはるかに超える事は十分可能
P-1のスペックがP-3Cをはるかに凌駕しているのと同じ話
ぶっちゃけF-22レベルの機体なら新規開発する意味は無いしF-35を買い増した方がマシ
予算規模から何から全く違うアメリカを超えろとは言わないが
「アメリカがかつて通過した地点」をはるかに超える事は十分可能
P-1のスペックがP-3Cをはるかに凌駕しているのと同じ話
106名無し三等兵 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 2e33-YTH6)
2024/10/20(日) 21:31:34.32ID:/Y79t4gX0107名無し三等兵 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 823a-tCuG)
2024/10/21(月) 02:26:50.92ID:7bVYWQJZ0109名無し三等兵 ハンター[Lv.67][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a259-eoWj)
2024/10/21(月) 06:05:30.41ID:I/BXPp460 >>106
まぁそこなんだけど↓を見ても堅実に実証を検証を踏みながら
段階発展させていってるっぽいので大丈夫かなと
105 名無し三等兵 sage 2024/10/20(日) 13:53:18.56 ID:4LrKieb5
流れ的には
1. ラムダ翼+大型ラダーベーダで航続距離と運動性を両立+推力偏向は二次元で済ます
↓
2. ステルス性能とより巨大な搭載量を求めてデルタ翼化
↓
3. やっぱそれじゃ運動性足りなかったので(より高度な技術開発も完了した)3次元ノズルを搭載、主翼形状もより作り込んだ現行モデル
なはずなので
モデル1をIHIに、モデル2をBAEに配布して広報に使ってもらってるというだけかと
BAEが2なのは単に1の段階ではF-3開発計画に参加していなかったからだろう
まぁそこなんだけど↓を見ても堅実に実証を検証を踏みながら
段階発展させていってるっぽいので大丈夫かなと
105 名無し三等兵 sage 2024/10/20(日) 13:53:18.56 ID:4LrKieb5
流れ的には
1. ラムダ翼+大型ラダーベーダで航続距離と運動性を両立+推力偏向は二次元で済ます
↓
2. ステルス性能とより巨大な搭載量を求めてデルタ翼化
↓
3. やっぱそれじゃ運動性足りなかったので(より高度な技術開発も完了した)3次元ノズルを搭載、主翼形状もより作り込んだ現行モデル
なはずなので
モデル1をIHIに、モデル2をBAEに配布して広報に使ってもらってるというだけかと
BAEが2なのは単に1の段階ではF-3開発計画に参加していなかったからだろう
110名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ c61f-NPG5)
2024/10/21(月) 06:17:56.68ID:o1Iof8wZ0111名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ c6f1-6Oo2)
2024/10/21(月) 06:19:55.01ID:R+u6vRGV0112名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ c6f1-6Oo2)
2024/10/21(月) 06:19:55.07ID:R+u6vRGV0113名無し三等兵 ハンター[Lv.70][SR武][SR防][木] (ワントンキン MMd2-eoWj)
2024/10/21(月) 07:45:52.58ID:gbvlblVAM 日英伊、次期戦闘機の推進確認 国際機関トップに岡氏
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA181KE0Y4A011C2000000/
>日本、英国、イタリアは19日、イタリアのナポリで防衛相会合を開き、3カ国の次期戦闘機の共同開発を巡り話し合った。中谷元防衛相は協議後、記者団に開発計画を合同で管理する国際機関「GIGO(ジャイゴ)」の初代トップに岡真臣元防衛審議官を充てる方針を示した。
中谷初仕事やな
総裁変わっても仕事はつつがなく進んでるようでなにより
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA181KE0Y4A011C2000000/
>日本、英国、イタリアは19日、イタリアのナポリで防衛相会合を開き、3カ国の次期戦闘機の共同開発を巡り話し合った。中谷元防衛相は協議後、記者団に開発計画を合同で管理する国際機関「GIGO(ジャイゴ)」の初代トップに岡真臣元防衛審議官を充てる方針を示した。
中谷初仕事やな
総裁変わっても仕事はつつがなく進んでるようでなにより
114名無し三等兵 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 823a-tCuG)
2024/10/21(月) 08:35:46.37ID:7bVYWQJZ0 官僚主導でレールが敷かれてるものは問題ない
やばいのは政治判断が優越するもの
テロリストの主張を丸飲みしたような統一教会弾圧策や、バカみたいな「裏金」批判に乗っかった権力闘争に行政を悪用するのとか
やばいのは政治判断が優越するもの
テロリストの主張を丸飲みしたような統一教会弾圧策や、バカみたいな「裏金」批判に乗っかった権力闘争に行政を悪用するのとか
115名無し三等兵 ハンター[Lv.72][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a2d7-eoWj)
2024/10/21(月) 08:37:25.35ID:I/BXPp460 内紛を起こしていたのは安倍派だけで他はそれに巻き込まれただけ定期
116! 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 511e-ihKP)
2024/10/21(月) 08:43:35.35ID:hqalXrBw0 くさかー組織にちんたら対応したのはだれ?
117名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ de01-MnOW)
2024/10/21(月) 08:55:47.84ID:iNVTXMer0 >>109
基本設計段階で既にXVN-3が存在していた筈
基本設計段階で既にXVN-3が存在していた筈
118名無し三等兵 ハンター[Lv.73][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a2d7-eoWj)
2024/10/21(月) 09:27:25.24ID:I/BXPp460 その検証が終わって信頼性に確信が持てたということでは
推力変更ノズルの研究は次期戦闘機開発事業スタート前からやってたな
120名無し三等兵 警備員[Lv.19] (スププ Sda2-ltSI)
2024/10/21(月) 11:13:57.30ID:XivSZqTjd121名無し三等兵 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 7eac-EGEx)
2024/10/21(月) 11:21:26.90ID:lQklpGII0123名無し三等兵 ハンター[Lv.25][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a2ef-eoWj)
2024/10/21(月) 13:04:59.88ID:I/BXPp460 こうだな
105 名無し三等兵 sage 2024/10/20(日) 13:53:18.56 ID:4LrKieb5
流れ的には
1. ラムダ翼+大型ラダーベーダで航続距離と運動性を両立+推力偏向は二次元で済ます
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/91/Japan%27s_next-generation_fighter_aircraft_concept.jpg
↓
2. ステルス性能とより巨大な搭載量を求めてデルタ翼化
merkmal-biz.jp/wp-content/uploads/2024/07/240731_gcap_01.jpg
↓
3. やっぱそれじゃ運動性足りなかったので(より高度な技術開発も完了した)3次元ノズルを搭載、主翼形状もより作り込んだ現行モデル
i.imgur.com/pTAgy7z.jpeg
i.imgur.com/Nelwuf9.jpeg
なはずなので
モデル1をIHIに、モデル2をBAEに配布して広報に使ってもらってるというだけかと
BAEが2なのは単に1の段階ではF-3開発計画に参加していなかったからだろう
105 名無し三等兵 sage 2024/10/20(日) 13:53:18.56 ID:4LrKieb5
流れ的には
1. ラムダ翼+大型ラダーベーダで航続距離と運動性を両立+推力偏向は二次元で済ます
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/91/Japan%27s_next-generation_fighter_aircraft_concept.jpg
↓
2. ステルス性能とより巨大な搭載量を求めてデルタ翼化
merkmal-biz.jp/wp-content/uploads/2024/07/240731_gcap_01.jpg
↓
3. やっぱそれじゃ運動性足りなかったので(より高度な技術開発も完了した)3次元ノズルを搭載、主翼形状もより作り込んだ現行モデル
i.imgur.com/pTAgy7z.jpeg
i.imgur.com/Nelwuf9.jpeg
なはずなので
モデル1をIHIに、モデル2をBAEに配布して広報に使ってもらってるというだけかと
BAEが2なのは単に1の段階ではF-3開発計画に参加していなかったからだろう
124名無し三等兵 警備員[Lv.23] (ワッチョイ fd5f-0zBW)
2024/10/21(月) 13:18:33.57ID:CcWwSe4r0 来年には地上試験機?が製造開始だろうし、答え合わせも近いんだろうね
あれか、フルーディックノズル。
あれか、フルーディックノズル。
125名無し三等兵 ハンター[Lv.27][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a2ef-eoWj)
2024/10/21(月) 13:19:52.42ID:I/BXPp460 やっぱこっち
105 名無し三等兵 sage 2024/10/20(日) 13:53:18.56 ID:4LrKieb5
流れ的には
1. ラムダ翼+大型ラダーベーダで航続距離と運動性を両立+推力偏向は二次元で済ます
i0.wp.com/eguru-news.com/wp-content/uploads/2022/05/1335-origin_1.jpg?w=800&ssl=1
↓
2. ステルス性能とより巨大な搭載量を求めてデルタ翼化
j-defense.ikaros.jp/img/jdn/docs/001/919/ino_G1_l.jpg
↓
3. やっぱそれじゃ運動性足りなかったので(より高度な技術開発も完了した)3次元ノズルを搭載、主翼形状もより作り込んだ現行モデル
ul.h3z.jp/QrgSSruX.png
i.imgur.com/pTAgy7z.jpeg
i.imgur.com/Nelwuf9.jpeg
なはずなので
モデル1をIHIに、モデル2をBAEに配布して広報に使ってもらってるというだけかと
BAEが2なのは単に1の段階ではF-3開発計画に参加していなかったからだろう
105 名無し三等兵 sage 2024/10/20(日) 13:53:18.56 ID:4LrKieb5
流れ的には
1. ラムダ翼+大型ラダーベーダで航続距離と運動性を両立+推力偏向は二次元で済ます
i0.wp.com/eguru-news.com/wp-content/uploads/2022/05/1335-origin_1.jpg?w=800&ssl=1
↓
2. ステルス性能とより巨大な搭載量を求めてデルタ翼化
j-defense.ikaros.jp/img/jdn/docs/001/919/ino_G1_l.jpg
↓
3. やっぱそれじゃ運動性足りなかったので(より高度な技術開発も完了した)3次元ノズルを搭載、主翼形状もより作り込んだ現行モデル
ul.h3z.jp/QrgSSruX.png
i.imgur.com/pTAgy7z.jpeg
i.imgur.com/Nelwuf9.jpeg
なはずなので
モデル1をIHIに、モデル2をBAEに配布して広報に使ってもらってるというだけかと
BAEが2なのは単に1の段階ではF-3開発計画に参加していなかったからだろう
127名無し三等兵 ハンター[Lv.28][SR武][SR防][木] (ワントンキン MMd2-eoWj)
2024/10/21(月) 13:40:20.87ID:gbvlblVAM フルーディックは現状無人爆撃機みたいなあまり高機動しない機体を
舵なしで制御するためのシステムっぽいので戦闘機には適用しなさそう
https://media.loom-app.com/gizmodo/dist/images/2019/05/07/190508_flapfree2.jpg?w=640
舵なしで制御するためのシステムっぽいので戦闘機には適用しなさそう
https://media.loom-app.com/gizmodo/dist/images/2019/05/07/190508_flapfree2.jpg?w=640
128名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 124b-8aK0)
2024/10/21(月) 13:49:12.88ID:DCJYEUVj0 これで偏向ノズル付きとかいよいよ尾翼の仕事が無くなってきたな
万が一の格闘戦に備えて残すぐらいか
万が一の格闘戦に備えて残すぐらいか
129名無し三等兵 ハンター[Lv.30][SR武][SR防][木] (ワントンキン MMd2-eoWj)
2024/10/21(月) 14:06:12.11ID:gbvlblVAM いっそもう本当に無くすかもしれん
130名無し三等兵 ハンター[Lv.104][木]
2024/10/21(月) 14:28:59.21ID:aB5nAo0Y どれも形状が洗練されてないの見ると
主要設計者は三菱なのがよく分かる
主要設計者は三菱なのがよく分かる
戦闘機である以上尾翼は無くならないだろう
日本の運用方法からみても無さそう
IHIのもそうだけど動画の機体は没モデルの流用かもしれない
日本の運用方法からみても無さそう
IHIのもそうだけど動画の機体は没モデルの流用かもしれない
132名無し三等兵 ハンター[Lv.37][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a222-eoWj)
2024/10/21(月) 15:48:57.14ID:I/BXPp460 まぁその可能性もある
133名無し三等兵 ハンター[Lv.39][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a222-eoWj)
2024/10/21(月) 16:33:14.70ID:I/BXPp460 NGAD(ボーイング)
https://pbs.twimg.com/media/EtG9BOsUYAMt5aW?format=jpg&name=small
GCAP(三菱CG)
http://i.imgur.com/Nelwuf9.jpeg
尾翼なくしたらよ
https://pbs.twimg.com/media/EtG9BOsUYAMt5aW?format=jpg&name=small
GCAP(三菱CG)
http://i.imgur.com/Nelwuf9.jpeg
尾翼なくしたらよ
134名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (アウアウウー Sa45-C07K)
2024/10/21(月) 17:21:32.39ID:tQYgOZR/a 制空戦闘機を目指す以上高い運動性が求められるわけだし、尾翼をなくすことによる安定性ひいては運動性能の低下と、尾翼のあることによるステルス性の低下をトレードオフした時、やっぱり尾翼はあった方がいいって話になったんだと思う
それにそのデメリットはメタマテリアル含む素材側の技術革新で飲み込めると踏んだんじゃないかな
X-2の時はステルスコーティングに頼らないステルス性の向上技術について試験してたという話もあるし、素材系の技術の蓄積は進んでるとみたがどうだろうか
それにそのデメリットはメタマテリアル含む素材側の技術革新で飲み込めると踏んだんじゃないかな
X-2の時はステルスコーティングに頼らないステルス性の向上技術について試験してたという話もあるし、素材系の技術の蓄積は進んでるとみたがどうだろうか
135名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (アウアウウー Sa45-C07K)
2024/10/21(月) 19:07:10.66ID:BQ31Y7Kla 現実的な問題としてF-35Bの後継はどうするんだろうな
空母を持った以上、艦載機の問題はついて回るし
次期戦闘機を艦載機にするにはカタパルトが必要になるのでは
ただ電磁カタパルトはガスタービン艦では電力的に厳しいと思う
空母を持った以上、艦載機の問題はついて回るし
次期戦闘機を艦載機にするにはカタパルトが必要になるのでは
ただ電磁カタパルトはガスタービン艦では電力的に厳しいと思う
136名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ c6c8-NPG5)
2024/10/21(月) 19:29:01.99ID:o1Iof8wZ0 F-3は空母が要らないように航続距離と滞空時間の延ばす
138名無し三等兵 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ 895f-ai61)
2024/10/21(月) 22:47:23.64ID:AdJEvzFA0 >>135
むしろ空母向け練習機のほうが重要では?
むしろ空母向け練習機のほうが重要では?
実現性はしらないが、NGADの代案とか言われてるいる単発機も尾翼が画かれている
従来の戦闘機に近いコンセプトだと尾翼は無くならないのかもな
ズッコケた構想のデザインを持て囃してもしょうがない
従来の戦闘機に近いコンセプトだと尾翼は無くならないのかもな
ズッコケた構想のデザインを持て囃してもしょうがない
141名無し三等兵 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 823a-tCuG)
2024/10/22(火) 05:57:45.40ID:FWpQUISr0 >>127
いやこれは効果絶大だぞ
現代の戦闘機は負安定設計故に常に舵をヒョコヒョコやって安定性を補ってる
そのエネルギー損失は瞬間的には微弱だが馬鹿にならない
戦闘機用エンジンでフルイディックノズルが使いこなせればかなりの燃料消費量低減≒航続距離延伸に繋がる
いやこれは効果絶大だぞ
現代の戦闘機は負安定設計故に常に舵をヒョコヒョコやって安定性を補ってる
そのエネルギー損失は瞬間的には微弱だが馬鹿にならない
戦闘機用エンジンでフルイディックノズルが使いこなせればかなりの燃料消費量低減≒航続距離延伸に繋がる
142名無し三等兵 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 823a-tCuG)
2024/10/22(火) 05:58:40.03ID:FWpQUISr0143名無し三等兵 ハンター[Lv.45][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a2f0-IRc4)
2024/10/22(火) 06:04:01.58ID:t5bnULam0 >>141
3次元ノズルでないと十分な偏向ができなそうなのでいらん
3次元ノズルでないと十分な偏向ができなそうなのでいらん
144名無し三等兵 ハンター[Lv.50][SR武][SR防][木] (ワントンキン MMd2-eoWj)
2024/10/22(火) 08:08:08.41ID:F1+Yqjh/M 将来的には可変ノズルとフルーディックノズルのデュアルシステムなんかも実現するかもしれんけど
現状の技術では無理だろうな
現状の技術では無理だろうな
145名無し三等兵 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 7eac-EGEx)
2024/10/22(火) 08:53:44.70ID:hyCNDjtG0 おそらく現状ではフルイディックノズルは信頼性が低く、重く、効果が低いシステムにしかならん
146名無し三等兵 警備員[Lv.20] (スププ Sda2-ltSI)
2024/10/22(火) 09:47:36.78ID:BEFmZSEjd 言っても、ステルス機って元々非ステルスより2割重いと言われてるし、
信頼性も日本でも2000年代から研究されててそれなりに行けるだろ
仕組み的にはエンジンノズルにBLC付ける感じだし
信頼性も日本でも2000年代から研究されててそれなりに行けるだろ
仕組み的にはエンジンノズルにBLC付ける感じだし
147名無し三等兵 ハンター[Lv.53][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a2a6-eoWj)
2024/10/22(火) 09:48:57.96ID:t5bnULam0 それで十分な運動性が得られるなら爆撃機じゃなくて戦闘機タイプの実証機で試験するんじゃないかな
148名無し三等兵 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 7eac-EGEx)
2024/10/22(火) 09:54:01.30ID:hyCNDjtG0 日本の戦闘機の技術見積もりによればノズルよりモーフィングの方に注目してるみたい
149名無し三等兵 警備員[Lv.20] (スププ Sda2-ltSI)
2024/10/22(火) 09:58:26.69ID:BEFmZSEjd >>147
爆撃機タイプの方がステルス性が重要だからでしょう
爆撃機タイプの方がステルス性が重要だからでしょう
150名無し三等兵 警備員[Lv.20] (スププ Sda2-ltSI)
2024/10/22(火) 10:00:19.24ID:BEFmZSEjd 爆撃機のステルス性は、生存性に直結すると言うか、それと電子戦しか直接身を守る手段は無いし
151名無し三等兵 ハンター[Lv.54][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a2a6-eoWj)
2024/10/22(火) 10:02:01.03ID:t5bnULam0152名無し三等兵 ハンター[Lv.54][SR武][SR防][木] (ワントンキン MMd2-eoWj)
2024/10/22(火) 10:03:54.22ID:F1+Yqjh/M153名無し三等兵 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 124b-8aK0)
2024/10/22(火) 10:04:33.98ID:H9ldm/1B0 >>150
交戦距離が伸びてる今なら中・遠距離AAMでもワンチャン……(近づかれたらどないすんねん(地上の対空兵器どないry(そもそも索敵ry)
交戦距離が伸びてる今なら中・遠距離AAMでもワンチャン……(近づかれたらどないすんねん(地上の対空兵器どないry(そもそも索敵ry)
154名無し三等兵 ハンター[Lv.54][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a2d2-eoWj)
2024/10/22(火) 10:13:19.06ID:t5bnULam0155名無し三等兵 警備員[Lv.20] (スププ Sda2-ltSI)
2024/10/22(火) 10:32:19.99ID:BEFmZSEjd156名無し三等兵 警備員[Lv.20] (スププ Sda2-ltSI)
2024/10/22(火) 10:35:07.64ID:BEFmZSEjd157名無し三等兵 ハンター[Lv.55][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a2d2-eoWj)
2024/10/22(火) 10:35:13.38ID:t5bnULam0158名無し三等兵 警備員[Lv.20] (スププ Sda2-ltSI)
2024/10/22(火) 10:41:41.95ID:BEFmZSEjd159名無し三等兵 警備員[Lv.20] (スププ Sda2-ltSI)
2024/10/22(火) 10:45:16.45ID:BEFmZSEjd 垂直尾翼の機能は既にデータが有る
でも、フルイデックノズルのデータは少ない、限界も分からない
なら、機能を絞って試験する合理性はわかるよな?
でも、フルイデックノズルのデータは少ない、限界も分からない
なら、機能を絞って試験する合理性はわかるよな?
160名無し三等兵 ハンター[Lv.56][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a2d2-eoWj)
2024/10/22(火) 10:46:43.79ID:t5bnULam0161名無し三等兵 警備員[Lv.21] (スププ Sda2-ltSI)
2024/10/22(火) 11:03:14.68ID:BEFmZSEjd >>160
それならそもそも今の戦闘機に高機動性は必要なのか?
旋回率ならまだ分かるけど、それは大推力の方が大事だし
F-22のノズルもコマーシャル以上は要らないと向こうの掲示板では言われてるし、実際にF35では無くなった
なら、尾翼を小さく或いは削除する効果の方が重要では?
それならそもそも今の戦闘機に高機動性は必要なのか?
旋回率ならまだ分かるけど、それは大推力の方が大事だし
F-22のノズルもコマーシャル以上は要らないと向こうの掲示板では言われてるし、実際にF35では無くなった
なら、尾翼を小さく或いは削除する効果の方が重要では?
162名無し三等兵 警備員[Lv.21] (スププ Sda2-ltSI)
2024/10/22(火) 11:12:57.52ID:BEFmZSEjd まあ、試験するなら今作成中の試験機エンジンか、BAEの実証機でやるでしょ
ノズルの外見からは分からないかも知れないが
ノズルの外見からは分からないかも知れないが
163名無し三等兵 ハンター[Lv.57][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a2d2-eoWj)
2024/10/22(火) 11:20:41.83ID:t5bnULam0 そんな目玉技術を実証するなら早々とアピールしとるやろ
やらないっつーことはそういうことよ
やらないっつーことはそういうことよ
来年度から試作機制作に入るから
2027年迄に飛ばす予定のBAEで実証なんて使えるわけないじゃん
エンジンノズルがどうなるかはわからんが、日本が自信があるものしか使えないだろ
2027年迄に飛ばす予定のBAEで実証なんて使えるわけないじゃん
エンジンノズルがどうなるかはわからんが、日本が自信があるものしか使えないだろ
165名無し三等兵 警備員[Lv.21] (スププ Sda2-ltSI)
2024/10/22(火) 11:37:47.68ID:BEFmZSEjd いやいや、何の為のスパイラル開発でアップデートだよ
後発での新技術の適用を容易にするのはF-3のマストじゃん
後発での新技術の適用を容易にするのはF-3のマストじゃん
166名無し三等兵 警備員[Lv.15] (ワッチョイ eedb-6Oo2)
2024/10/22(火) 11:49:55.65ID:ZXHrFu4F0 現在仕上げにかかっているエンジンとのマッチングのが重要だろ。
BAEやRRの実証機実験で仮にいいデータが取れたとしても、
実験結果に見合った改修をGCAP実機に施して有効性を
確認するのに時間が必要。最低でも10年以上先の話で今の話ではない。
BAEやRRの実証機実験で仮にいいデータが取れたとしても、
実験結果に見合った改修をGCAP実機に施して有効性を
確認するのに時間が必要。最低でも10年以上先の話で今の話ではない。
167名無し三等兵 ハンター[Lv.61][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a2d2-eoWj)
2024/10/22(火) 12:58:38.65ID:t5bnULam0 GCAPとは似ても似つかぬ機体形状で実証した時点で
イギリスも適用する気なしと判断する他ないんで
イギリスも適用する気なしと判断する他ないんで
168名無し三等兵 警備員[Lv.21] (スププ Sda2-ltSI)
2024/10/22(火) 13:29:52.70ID:BEFmZSEjd でもこれから推力偏向するなら、フルイデックしか無いぞ
パドルより信頼性は上(と謳ってる)、尾翼は削除や縮小の流れなら選択肢はフルイデックしか無い
適用しないなら時代遅れとなる
パドルより信頼性は上(と謳ってる)、尾翼は削除や縮小の流れなら選択肢はフルイデックしか無い
適用しないなら時代遅れとなる
169名無し三等兵 ハンター[Lv.62][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a2d2-eoWj)
2024/10/22(火) 13:43:41.30ID:t5bnULam0 パドル並みの運動性を発揮できるとはどこにも書かれてないんで
そのへんは全く不明ですね
まぁイギリスがGCAPに推す様子がないあたりお察し
そのへんは全く不明ですね
まぁイギリスがGCAPに推す様子がないあたりお察し
170名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sda2-H78E)
2024/10/22(火) 14:18:28.01ID:161ZjIrfd フルイディックはどの形式も大きく曲げようとすると空気流が変な混ざり方になってエネルギーロスが激しくなるんじゃなかったかな
イギリスがGCAPに推せるものはないよ
特に機体、エンジン関係は皆無に近い
電子機器はアップデート時狙いなら勝ち目はあるが、初期型では厳しい
日本の次期戦闘機のスケジュールで研究してないから、基本的には全てこれから
特に機体、エンジン関係は皆無に近い
電子機器はアップデート時狙いなら勝ち目はあるが、初期型では厳しい
日本の次期戦闘機のスケジュールで研究してないから、基本的には全てこれから
172名無し三等兵 警備員[Lv.21] (スププ Sda2-ltSI)
2024/10/22(火) 14:32:32.56ID:BEFmZSEjd だから、そもそもパドル並みには要らんだろと言うのと、フルイデックによる高機動化も仕様(抽気量)次第だろ
YF-23だって、上向き限定の推力偏向なんだから、推力偏向=高機動化を最優先というのが間違い
YF-23だって、上向き限定の推力偏向なんだから、推力偏向=高機動化を最優先というのが間違い
173名無し三等兵 ハンター[Lv.64][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a2d2-eoWj)
2024/10/22(火) 14:43:32.12ID:t5bnULam0174名無し三等兵 警備員[Lv.21] (スププ Sda2-ltSI)
2024/10/22(火) 14:57:15.17ID:BEFmZSEjd175名無し三等兵 ハンター[Lv.66][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a2d2-eoWj)
2024/10/22(火) 15:26:01.44ID:t5bnULam0176名無し三等兵 警備員[Lv.22] (スププ Sda2-ltSI)
2024/10/22(火) 16:44:33.21ID:BEFmZSEjd >>175
何言ってんだ尾翼無くなったじゃねーか
何言ってんだ尾翼無くなったじゃねーか
177名無し三等兵 警備員[Lv.22] (スププ Sda2-ltSI)
2024/10/22(火) 16:46:32.15ID:BEFmZSEjd ラダーベータだろって意味な
178名無し三等兵 警備員[Lv.22] (スププ Sda2-ltSI)
2024/10/22(火) 16:49:45.36ID:BEFmZSEjd そもそも、YF-23みたいな格闘戦能力よりステルスだろ
高機動でも求められるのは旋回性
高機動でも求められるのは旋回性
179名無し三等兵 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 7eac-EGEx)
2024/10/22(火) 17:10:53.48ID:hyCNDjtG0 現代の戦闘機は旋回率の高さ=格闘戦能力の高さ
180名無し三等兵 警備員[Lv.22] (スププ Sda2-ltSI)
2024/10/22(火) 17:15:09.51ID:BEFmZSEjd そそ、そしてそれは大推力の方が大事
積極的な格闘戦を挑むなんてことはしないだろうが、不意の接近戦までは否定してない感じかな
お互いに高度なステルス性能と速度性能を有した同士の戦いだと
気がついたらお互い敵が目の前にいたなんて事は無いとは言えない
不利な状況をかわして逃げられる程度の運動性は否定しない感じでは?
お互いに高度なステルス性能と速度性能を有した同士の戦いだと
気がついたらお互い敵が目の前にいたなんて事は無いとは言えない
不利な状況をかわして逃げられる程度の運動性は否定しない感じでは?
182名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (アウアウウー Sa45-C07K)
2024/10/22(火) 17:41:41.55ID:NMBv90rna V字翼はカッコよかったよね
かっこいいだけで採用するわけはないんだけどさ
かっこいいだけで採用するわけはないんだけどさ
183名無し三等兵 ハンター[Lv.7][SR武][SR防][木警] (ワッチョイ a2d2-eoWj)
2024/10/22(火) 18:22:56.75ID:t5bnULam0 >>180
フルイディックじゃ旋回は無理だったってことだろうな
フルイディックじゃ旋回は無理だったってことだろうな
184名無し三等兵 警備員[Lv.22] (スププ Sda2-ltSI)
2024/10/22(火) 18:37:31.71ID:BEFmZSEjd185名無し三等兵 ハンター[Lv.11][SR武][SR防][木警] (ワッチョイ a2d2-eoWj)
2024/10/22(火) 18:40:20.18ID:t5bnULam0 >>184
GCAPに使えるというのも君の妄想だよね?
GCAPに使えるというのも君の妄想だよね?
186名無し三等兵 警備員[Lv.23] (スププ Sda2-ltSI)
2024/10/22(火) 18:46:29.22ID:BEFmZSEjd187名無し三等兵 警備員[Lv.3] (ワッチョイ a2f0-IRc4)
2024/10/22(火) 19:41:40.85ID:t5bnULam0 >>186
残念ながら角度を大きくすると乱流が発生してエネルギーロスが急増するという
フルイディックの欠陥は原理的なものなんで当初もそれ以降も戦闘機の旋回には利用できないよ
まっすぐ飛ばすための微調整にはいいだろうけど
残念ながら角度を大きくすると乱流が発生してエネルギーロスが急増するという
フルイディックの欠陥は原理的なものなんで当初もそれ以降も戦闘機の旋回には利用できないよ
まっすぐ飛ばすための微調整にはいいだろうけど
188名無し三等兵 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 0236-MnOW)
2024/10/22(火) 19:53:00.88ID:WdAfr9In0 >>135
正規かは判らないけど無人空母のアイディアが白書にあったような
正規かは判らないけど無人空母のアイディアが白書にあったような
189名無し三等兵 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 0236-MnOW)
2024/10/22(火) 20:00:19.08ID:WdAfr9In0190名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 2e42-+5wm)
2024/10/22(火) 23:39:26.50ID:N9+m8riR0 >>189
元々最大射程ギリギリでもない限り大型機にAAM回避を期待するもんでも(ry
元々最大射程ギリギリでもない限り大型機にAAM回避を期待するもんでも(ry
191名無し三等兵 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ d13b-EGEx)
2024/10/23(水) 00:01:49.43ID:g3QJ191y0 >>189
>回避出来なくなる
・命中しても、戦闘機なら脱出/生還できるかも (大型機は・・)
・第6世代機は、やっぱりレーザー/HPMが必須。
・対AAMミサイルも可能なら開発したい (RCS小さいミサイルにどうやって誘導するのかが問題)
>回避出来なくなる
・命中しても、戦闘機なら脱出/生還できるかも (大型機は・・)
・第6世代機は、やっぱりレーザー/HPMが必須。
・対AAMミサイルも可能なら開発したい (RCS小さいミサイルにどうやって誘導するのかが問題)
BAEやRRがこれといったものを示せてないのは確かですな
財政的・技術的貢献に応じた作業分担の原則だと絶望的な状況
財政的・技術的貢献に応じた作業分担の原則だと絶望的な状況
194名無し三等兵 警備員[Lv.25] (ワッチョイ c629-NPG5)
2024/10/23(水) 06:37:23.84ID:ZVhpkX7T0 >GCAPの担当は、三菱重工業が機体のインテグレーション、IHIがエンジン、三菱電機がアビオニクス類となっている。
BAE自体が来年度で全体設計終了なんて言ってるからな
来年度から協業開始ちしてすぐに全体設計開始なんて
日本が設計してないと有り得ない
来年度から協業開始ちしてすぐに全体設計開始なんて
日本が設計してないと有り得ない
従来のライセンス生産と最近話しが出てきた委託生産や共同生産は似て非なるもの
ライセンス生産はアメリカ側に頼み込んでやらせてもらった
だからライセンス料も高い上に色々な制約がてんこ盛りだった
委託生産や共同生産はアメリカ側が日本で生産することをもちかけている
アメリカ側に日本で生産することに何らかのメリットがあるから依頼してきている
おそらくキヨあたりは反国内開発・国内生産の立場で記事を出して食ってきたから認めようとしないが
このごろは単純な「国内開発VS外国機」という構図ではなく国内生産品が割高ではない
そして日本側も大型開発案件を多数抱えていて、練習機開発はスルーしてるという事情をキヨは完全に無視している
ライセンス生産はアメリカ側に頼み込んでやらせてもらった
だからライセンス料も高い上に色々な制約がてんこ盛りだった
委託生産や共同生産はアメリカ側が日本で生産することをもちかけている
アメリカ側に日本で生産することに何らかのメリットがあるから依頼してきている
おそらくキヨあたりは反国内開発・国内生産の立場で記事を出して食ってきたから認めようとしないが
このごろは単純な「国内開発VS外国機」という構図ではなく国内生産品が割高ではない
そして日本側も大型開発案件を多数抱えていて、練習機開発はスルーしてるという事情をキヨは完全に無視している
198名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ eedb-6Oo2)
2024/10/23(水) 09:28:37.13ID:K03NmNga0 既に円安誘導は完了してる。
日本に製造委託すればまともな納品すら怪しくなってる
自国防衛産業へ意趣返しが出来て納品も安定に向かう。
艦隊のメンテまで日本に任せてしまえば極東方面の整備が進み
展開が簡単になり中露にプレッシャーかけやすくなる。
日本の防衛産業も新しい顧客が出来て助かる。
これがウィンウィンというやつかw
日本に製造委託すればまともな納品すら怪しくなってる
自国防衛産業へ意趣返しが出来て納品も安定に向かう。
艦隊のメンテまで日本に任せてしまえば極東方面の整備が進み
展開が簡単になり中露にプレッシャーかけやすくなる。
日本の防衛産業も新しい顧客が出来て助かる。
これがウィンウィンというやつかw
ゴメン >>197は誤爆でした
200名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (オッペケ Sr11-e2Fy)
2024/10/23(水) 12:57:13.89ID:1qkJAJpnr 戦後何十年もかけてやっと日本にとって重要な2つの航空機が内製化できる見込みということで良かった良かった
ひとつは生命線にもなる哨戒機、そして戦闘機だ
ひとつは生命線にもなる哨戒機、そして戦闘機だ
201名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (オッペケ Sr11-e2Fy)
2024/10/23(水) 12:58:18.71ID:1qkJAJpnr 戦闘機はもう心配ないとしても、P−1の後継機はきちんと研究開発してるんだろうか
まして今の総理はP−1に反対した張本人だ
心配だ
まして今の総理はP−1に反対した張本人だ
心配だ
202名無し三等兵 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 7eac-EGEx)
2024/10/23(水) 13:10:58.91ID:wxruhhth0 P-1の後継ってUAVとその管制をするP-1改になるのでは
204名無し三等兵 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 65ed-YFZB)
2024/10/23(水) 13:36:12.50ID:K9Fz49aZ0 >>191
戦闘機にレーザーやHPMを搭載できるようになったら、アメリカのB-2とかにも搭載できそうだな。
機体上部と下部に回転砲塔のような形で設置したら、全方位からやってくる敵ミサイルを迎撃できる。
ほぼ無敵ではないか。
戦闘機にレーザーやHPMを搭載できるようになったら、アメリカのB-2とかにも搭載できそうだな。
機体上部と下部に回転砲塔のような形で設置したら、全方位からやってくる敵ミサイルを迎撃できる。
ほぼ無敵ではないか。
205名無し三等兵 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ 1943-xCVL)
2024/10/23(水) 13:36:56.58ID:ZzyGfciQ0 空中戦艦構想か
206名無し三等兵 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 65ed-YFZB)
2024/10/23(水) 13:44:37.99ID:K9Fz49aZ0207名無し三等兵 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 868f-8aK0)
2024/10/23(水) 13:47:07.47ID:17hIyhy80 >>202
ステルス形状の取り入れを考えてると言われているあたり、今のP-1の能力をそのまま強化した形に加えて、無人機管制能力が付与されるぐらいになるのでは?
ステルス形状の取り入れを考えてると言われているあたり、今のP-1の能力をそのまま強化した形に加えて、無人機管制能力が付与されるぐらいになるのでは?
208名無し三等兵 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 65ed-YFZB)
2024/10/23(水) 13:52:53.95ID:K9Fz49aZ0 P-1(改)単独での対潜哨戒能力を削るのかどうかだな。無人機を海面スレスレで飛ばして哨戒させる方向なら、
本体にMADのような装備はいらなくなる。
あとはもちろん開発費用をいかに抑えるかと。
本体にMADのような装備はいらなくなる。
あとはもちろん開発費用をいかに抑えるかと。
210名無し三等兵 ハンター[Lv.32][SR武][SR防][木] (ワントンキン MMd2-eoWj)
2024/10/23(水) 14:01:07.84ID:C7+PLqhHM ステルス宇宙輸送給油哨戒爆撃戦闘機作りそう(小並
とりあえずP-1は目先のP-1派生型であるEP-3後継機を確実に成功させることだ
地味だけどP-1後継機の開発にも影響するから
地味だけどP-1後継機の開発にも影響するから
212名無し三等兵 ハンター[Lv.10][SR武][SR防][木警] (ワッチョイ a2d9-eoWj)
2024/10/23(水) 14:37:46.87ID:yx1jztKo0 自力で大気圏を脱出して宇宙空間からソナブイを再突入させるステルス哨戒機
213名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Sr11-e2Fy)
2024/10/23(水) 14:39:38.17ID:1qkJAJpnr まあただ現状の乗員を維持するならB-21はおろかB−2より大きな機体になってしまうんだよな
ステルス形状といってもB−2やB−21ほどのものを目指してるのかはわからないが
ステルス形状といってもB−2やB−21ほどのものを目指してるのかはわからないが
214名無し三等兵 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 2e33-YTH6)
2024/10/23(水) 16:45:33.63ID:5XS+rcKy0 上で誰かが言ってた GCAPの派生型を「日本の空母」に積む は無いだろうな
現状日本がCATOBAR空母を建造してCTOL艦載機を運用する意義自体が限りなく薄い
現状日本がCATOBAR空母を建造してCTOL艦載機を運用する意義自体が限りなく薄い
215名無し三等兵 警備員[Lv.19] (ワッチョイ fd5f-0zBW)
2024/10/23(水) 16:48:43.44ID:EgTKYSAI0 DDGHに無人固定翼機をISR用に積む程度かね。
216名無し三等兵 ハンター[Lv.21][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a2d9-eoWj)
2024/10/23(水) 16:58:07.69ID:yx1jztKo0 いずも空母化の動機が陸上基地の少ない太平洋側EEZ上の防空のためなんで
理屈で言えば陸上基地と同等の航空戦力(戦闘機×40~50機+E-2D)を備えた空母が復数隻必要になるはず
理屈で言えば陸上基地と同等の航空戦力(戦闘機×40~50機+E-2D)を備えた空母が復数隻必要になるはず
217名無し三等兵 ハンター[Lv.21][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a2d9-eoWj)
2024/10/23(水) 16:59:23.03ID:yx1jztKo0 複数隻
そして3個水上戦群それぞれでローテを回すという話なんでそれは最大12隻であると
まぁ無人化必須
そして3個水上戦群それぞれでローテを回すという話なんでそれは最大12隻であると
まぁ無人化必須
218名無し三等兵 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 2e33-YTH6)
2024/10/23(水) 17:48:22.00ID:5XS+rcKy0 ・そんなもん持ってる国自体無い(チート国家アメリカ除く)
・金と人員が無限に湧いて来る隠しコマンドでもあるのか?
結論
長大な航続距離を付与した陸上機とUAVとスタンドオフ兵器を
IBCSのような次世代型統制システムで最大限に活用する方が現実的
・金と人員が無限に湧いて来る隠しコマンドでもあるのか?
結論
長大な航続距離を付与した陸上機とUAVとスタンドオフ兵器を
IBCSのような次世代型統制システムで最大限に活用する方が現実的
219名無し三等兵 ハンター[Lv.27][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a2d9-eoWj)
2024/10/23(水) 17:59:39.27ID:yx1jztKo0 飛行甲板のど真ん中にでっかい滑走路をつけた
どっからどう見てもCVN並みのサイズな何かの研究は既に始めてるし
funeco.jp/wp-content/uploads/2019/09/b0ef8d68e4a08c6b6a3351e23b0d653f.jpg
どっからどう見てもCVN並みのサイズな何かの研究は既に始めてるし
funeco.jp/wp-content/uploads/2019/09/b0ef8d68e4a08c6b6a3351e23b0d653f.jpg
220名無し三等兵 警備員[Lv.29] (ワッチョイ fd5f-KeA0)
2024/10/23(水) 18:49:16.95ID:xFJ1culj0 >>217
CATOBAR空母12隻は米海軍並みの大所帯なので隻数か艦の規模を絞りたい
空自機並みの艦戦を載せる時点で規模を妥協できないのでDDHと同数を置き換えるか
または水上戦群に各2の計6隻で同時2〜3隻を洋上に出せるといいねってところなのでは
水上戦群に求められるのって遠隔地での哨戒機と戦闘機だろうから現地に1隻健在なら足りそうだし
水陸両用戦機雷戦群に至っては指揮通信能力に優れたコマンド空母であれば何でも良いのだろうし
CATOBAR空母12隻は米海軍並みの大所帯なので隻数か艦の規模を絞りたい
空自機並みの艦戦を載せる時点で規模を妥協できないのでDDHと同数を置き換えるか
または水上戦群に各2の計6隻で同時2〜3隻を洋上に出せるといいねってところなのでは
水上戦群に求められるのって遠隔地での哨戒機と戦闘機だろうから現地に1隻健在なら足りそうだし
水陸両用戦機雷戦群に至っては指揮通信能力に優れたコマンド空母であれば何でも良いのだろうし
221名無し三等兵 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 2e33-YTH6)
2024/10/23(水) 18:52:49.31ID:5XS+rcKy0 もしアフリカ大陸のどこかにいきなりインド以上の軍事力を持つ国家が湧いて出て
その国家が「日本を火の海にしてやるんだ!灰燼に帰してやるんだ!」(ゲル風)とかやり始めたら
そらCATOBAR空母と原潜とICBMが要るだろうけどさ(日本人は畑で生えてこないしどうしよう・・・)
その国家が「日本を火の海にしてやるんだ!灰燼に帰してやるんだ!」(ゲル風)とかやり始めたら
そらCATOBAR空母と原潜とICBMが要るだろうけどさ(日本人は畑で生えてこないしどうしよう・・・)
222名無し三等兵 ハンター[Lv.31][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a2d9-eoWj)
2024/10/23(水) 18:59:16.58ID:yx1jztKo0223名無し三等兵 ハンター[Lv.31][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a2d9-eoWj)
2024/10/23(水) 19:03:17.28ID:yx1jztKo0 余談だがこいつ(>>219)数ヶ月間の滞洋性に加えてステルス性も考慮するそうやで
わざわざカタマランっぽくしてるあたり格納庫容積を極大化して
搭載機は発着以外すべて艦内に隠す運用なんやろな
つまりステルス母艦から飛び立つ第6世代ステルス機や
わざわざカタマランっぽくしてるあたり格納庫容積を極大化して
搭載機は発着以外すべて艦内に隠す運用なんやろな
つまりステルス母艦から飛び立つ第6世代ステルス機や
224名無し三等兵 ハンター[Lv.32][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a2d9-eoWj)
2024/10/23(水) 19:08:28.78ID:yx1jztKo0 ちなみに無人機母艦さんは無人機の母艦であるだけでなく
母艦自体も無人(USV)だそうです>人員問題について
母艦自体も無人(USV)だそうです>人員問題について
225名無し三等兵 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 3901-DJtN)
2024/10/23(水) 19:28:33.08ID:9FkAniQW0 人来ないのに空母とか海自は気でも狂ったのかw
226名無し三等兵 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 2e33-YTH6)
2024/10/23(水) 19:42:47.92ID:5XS+rcKy0 UAV母艦ならアリだろうけど"それだけ"あっても能力を発揮し切れないからね
IBCSのようなシステムで最適な連携を図る必要がある
しかしそういった研究開発の話を聞かないんだが国産化は断念?
IBCSのようなシステムで最適な連携を図る必要がある
しかしそういった研究開発の話を聞かないんだが国産化は断念?
227名無し三等兵 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 7eac-EGEx)
2024/10/23(水) 19:45:23.33ID:wxruhhth0 だから船自体も無人だって
哨戒艦も将来的には無人運用を視野に入れてるしコンテナミサイルを積む計画もある
哨戒艦はCCAみたいな使い方をするのでは
哨戒艦も将来的には無人運用を視野に入れてるしコンテナミサイルを積む計画もある
哨戒艦はCCAみたいな使い方をするのでは
228名無し三等兵 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ ee10-YTH6)
2024/10/23(水) 19:50:41.67ID:bw9p4lhq0 241023 ※公告第209号は具体的な記載がないので次期戦闘機関連かは不明
防衛装備庁 : 一般競争等に関する情報提供(長官官房会計官)
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第209号 入札年月日 令和6年11月25日 大型無人航空機の推進システムに係る検討役務 1件 納期 令和7年3月25日
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku06-209.pdf
中央調達に係る公告
調達要求番号:4-06-2025-583A-JA-0004
品件名・数量:エンジン高空性能試験装置のうち発電機運転監視盤及び無停電電源装置等更新 1式
納入場所:防衛装備庁千歳試験場 納期:R9.2.26
https
://wbcsr.deps.atla.mod.go.jp/koukoku/kokok/37-597/announcement20241022204706.pdf
防衛装備庁 : 一般競争等に関する情報提供(長官官房会計官)
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第209号 入札年月日 令和6年11月25日 大型無人航空機の推進システムに係る検討役務 1件 納期 令和7年3月25日
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku06-209.pdf
中央調達に係る公告
調達要求番号:4-06-2025-583A-JA-0004
品件名・数量:エンジン高空性能試験装置のうち発電機運転監視盤及び無停電電源装置等更新 1式
納入場所:防衛装備庁千歳試験場 納期:R9.2.26
https
://wbcsr.deps.atla.mod.go.jp/koukoku/kokok/37-597/announcement20241022204706.pdf
229名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (オッペケ Sr11-e2Fy)
2024/10/23(水) 20:45:19.64ID:1qkJAJpnr 無人機はそういう意味で人間を守るための装備っていうのは一切省略できるからコストを削減にもなるし、防弾や装甲なんかも一切とまでは言わないけどもほとんどいらないから、危険な任務にもどんどん駆り出せるよね
230名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ d14d-zDHq)
2024/10/23(水) 20:54:51.91ID:FlNOIuIr0 まさに「人が乗っている」ということが武力のエスカレーション妨げていたって見解もあるし
コスト的な功罪も後世にならなきゃなんとも言えない
コスト的な功罪も後世にならなきゃなんとも言えない
231名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (アウアウウー Sa45-C07K)
2024/10/23(水) 21:59:51.12ID:mvoGmi98a まあ正規空母を作るにしてもいずも型の代替艦だろうな
ただ近年の情勢を見るに、あんまりのんびりもしてられないような気もするけども
ただ近年の情勢を見るに、あんまりのんびりもしてられないような気もするけども
232名無し三等兵 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 2e33-YTH6)
2024/10/23(水) 22:06:53.45ID:5XS+rcKy0 日本は敵が近過ぎるからそんな割に合わないブツを持つ暇があったら必要なのはステルス長距離爆撃機だろ
234名無し三等兵 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 7eac-EGEx)
2024/10/23(水) 22:25:14.30ID:wxruhhth0 GCAPがF/B-22の提案にあった戦闘行動半径2200kmと似たような航続距離になるなら爆撃機も兼ねられなくも無い。
235名無し三等兵 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ b960-Kq+7)
2024/10/23(水) 22:51:15.38ID:hB+T+e2o0 仮に地上攻撃するとして、何をどれくらい積みますかね。
236名無し三等兵 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 0236-MnOW)
2024/10/23(水) 23:17:11.19ID:a+Fv8AKm0 >>233
多分そういう事じゃなくて、ハッキングとかされて拿捕されたりしないのかって話では
多分そういう事じゃなくて、ハッキングとかされて拿捕されたりしないのかって話では
237名無し三等兵 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 7eac-EGEx)
2024/10/23(水) 23:49:26.84ID:wxruhhth0 どっかのアホライターじゃあるまいし別に遠方での航空戦力投射だけが空母の使い道じゃないからな
広大な太平洋を背負ってる日本列島ならではの使い道もある
広大な太平洋を背負ってる日本列島ならではの使い道もある
240名無し三等兵 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 2e33-YTH6)
2024/10/24(木) 00:47:47.23ID:gS2gWLcP0 ステルス長距離爆撃機にわざわざやらせる仕事となると
通常弾頭のスタンドオフ兵器や戦闘機の攻撃機運用では代替出来ない
GBU-57クラスの兵器の投下だな
通常弾頭のスタンドオフ兵器や戦闘機の攻撃機運用では代替出来ない
GBU-57クラスの兵器の投下だな
241名無し三等兵 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 65ed-YFZB)
2024/10/24(木) 02:39:37.80ID:CaMS1wn50242名無し三等兵 ハンター[Lv.16][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a2f0-IRc4)
2024/10/24(木) 05:34:50.10ID:VJFdtsKb0244 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 820a-BI/k)
2024/10/24(木) 06:28:06.87ID:6FS1FKBG0 >>213
>ステルス形状といってもB-2やB-21ほどのものを目指してるのかはわからないが
ソフトボール程度と言っていたな。単純計算で0.0066u
>>239
>それなら国産と言っていいレベルだが本当かよ
英伊が関わったユーロファイターの開発費幾らだと思う?2004年
時点で216億ユーロ(現在の為替レートで3.5兆円 )だよ。因みに
同規模の日本のF-2の開発費は0.327兆円。其れに欧米の人件費の
上昇率は日本より遥かに高い。今米国でF-22を開発すると600億ド
ル(現在の為替レートで9兆円)と言われている。第六世代のNGAD
は其れを上回る事は目に見えて居る訳だから。日本だから1.4兆円
で出来る。まあ、端的に言えば今、現実的なコストで第六世代機
を開発出来るのは日本だけって事かな。
>ステルス形状といってもB-2やB-21ほどのものを目指してるのかはわからないが
ソフトボール程度と言っていたな。単純計算で0.0066u
>>239
>それなら国産と言っていいレベルだが本当かよ
英伊が関わったユーロファイターの開発費幾らだと思う?2004年
時点で216億ユーロ(現在の為替レートで3.5兆円 )だよ。因みに
同規模の日本のF-2の開発費は0.327兆円。其れに欧米の人件費の
上昇率は日本より遥かに高い。今米国でF-22を開発すると600億ド
ル(現在の為替レートで9兆円)と言われている。第六世代のNGAD
は其れを上回る事は目に見えて居る訳だから。日本だから1.4兆円
で出来る。まあ、端的に言えば今、現実的なコストで第六世代機
を開発出来るのは日本だけって事かな。
245名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (アウアウウー Sa45-C07K)
2024/10/24(木) 06:50:51.37ID:5bUe0N/Ba 賃金が上がってない事を誇ってるようなものなんだから皮肉としか言いようがないな
G7でも1人負け状態で、それでも文句も言わないんだから奴隷根性もいいとこだよな
G7でも1人負け状態で、それでも文句も言わないんだから奴隷根性もいいとこだよな
246名無し三等兵 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 65ed-YFZB)
2024/10/24(木) 06:59:26.68ID:CaMS1wn50 >>239
これたぶん、言葉が省略されてるんだろう。
>GCAPの担当は・・・
↓
>GCAPの【日本側の】担当は・・・
GCAPは国際共同開発だが、記事内容はあくまで日本側の体制や開発内容についてのみ触れてるんで、
その部分を端折った形になっている。
まあ「イギリスやイタリアがどの程度、開発に関与しているのか?」という関与度合いについては触れられていないんで、
「日本側:英国+イタリア=9:1」なんて可能性はある。
いちおう、マスコミ報道のGCAP出資比率は4:4:2じゃないかとか言われてるが、純粋に開発工程だけなのか、
生産工程まで含めたプロジェクトの総額なのかによっても違ってくる。
これたぶん、言葉が省略されてるんだろう。
>GCAPの担当は・・・
↓
>GCAPの【日本側の】担当は・・・
GCAPは国際共同開発だが、記事内容はあくまで日本側の体制や開発内容についてのみ触れてるんで、
その部分を端折った形になっている。
まあ「イギリスやイタリアがどの程度、開発に関与しているのか?」という関与度合いについては触れられていないんで、
「日本側:英国+イタリア=9:1」なんて可能性はある。
いちおう、マスコミ報道のGCAP出資比率は4:4:2じゃないかとか言われてるが、純粋に開発工程だけなのか、
生産工程まで含めたプロジェクトの総額なのかによっても違ってくる。
予算見れば明らかだろ
基本設計に英・企業は参加してない(笑)
基本設計に英・企業は参加してない(笑)
248名無し三等兵 ハンター[Lv.25][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a2f1-eoWj)
2024/10/24(木) 07:06:51.86ID:VJFdtsKb0 >>245
生産年齢人口の生産性拡大は日本がG7で最大
生産年齢人口の生産性拡大は日本がG7で最大
249名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウウー Sa45-C07K)
2024/10/24(木) 07:10:27.63ID:5bUe0N/Ba じゃあなんで人口規模でも下のドイツに負けてんの?老害どもがニホンスゴイで気持ちよくなってる間にドイツに抜かれて後進国転落への道をひたすらに進んでたってオチ
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/63c28eece225bf00527e8203ab8c5c56db297613
BAEが来年度には全体設計終了だとコメントしてる
ゼロからスタートなら協業が始まって同年に全体終了するはずがない
日本の次期戦闘機を受け入れだとBAEは事実上認めている
BAEが来年度には全体設計終了だとコメントしてる
ゼロからスタートなら協業が始まって同年に全体終了するはずがない
日本の次期戦闘機を受け入れだとBAEは事実上認めている
251名無し三等兵 ハンター[Lv.26][SR武][SR防][木] (ワンミングク MMd2-eoWj)
2024/10/24(木) 07:20:48.18ID:22+NeZpLM >>249
通貨高でブクブクGDP焼け太りさせただけだから2年続けてマイナス成長やでドイツ
通貨高でブクブクGDP焼け太りさせただけだから2年続けてマイナス成長やでドイツ
252名無し三等兵 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ a9c8-eMqk)
2024/10/24(木) 07:52:56.49ID:XXONclxm0253名無し三等兵 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ a9c8-eMqk)
2024/10/24(木) 07:53:46.16ID:XXONclxm0 バラバラに機体やエンジンの設計するの?(笑)
GIGOが発効しないと軍事技術の技術移転や情報開示は3カ国間で出来ない
条約発効前は単独でやるしかないのだよ
GIGOが発効しないと軍事技術の技術移転や情報開示は3カ国間で出来ない
条約発効前は単独でやるしかないのだよ
BAEは日本の防衛省とインテグレーション支援企業として契約してない
だからBAEはGIGO条約発効前に日本の次期戦闘機の設計に関与はできない
日英双方のメーカーが無断で軍事技術を海外に漏らしたことになるから
機体の基本設計、搭載用エンジンの詳細設計までは日本単独でしかやりようがない
だからBAEはGIGO条約発効前に日本の次期戦闘機の設計に関与はできない
日英双方のメーカーが無断で軍事技術を海外に漏らしたことになるから
機体の基本設計、搭載用エンジンの詳細設計までは日本単独でしかやりようがない
256名無し三等兵 警備員[Lv.6] (ワッチョイ f248-HGOF)
2024/10/24(木) 09:08:10.21ID:v09XFhdK0 妄想じゃなくて法制と執行時期から割り出される結論なんですけど。
2021年12月時点では日本の次期戦闘機とFCAS(テンペスト)は別計画
だからBAEやRRは日本の次期戦闘機の設計には直接関与してない
あくまでもエンジン共同実証とサブシステムレベルの共通化の可能性の検討のみ
それも大筋合意というだけで細かい知的財産の取決めや技術移転・情報開示についての取決めは日英間ではしていない
BAEが防衛省とインテグレーション支援企業の契約を結ぶこともなかった
2022年12月に日本の次期戦闘機を共通機体にするGCAP合意はしたが、知的財産、技術移転や情報開示については決められていない
日英伊の軍需企業が協業できるのはGIGO条約発効後でしか不可能
2025年中に全体設計を終了させるには、日本が単独で設計・開発してないとあり得ない
だからBAEやRRは日本の次期戦闘機の設計には直接関与してない
あくまでもエンジン共同実証とサブシステムレベルの共通化の可能性の検討のみ
それも大筋合意というだけで細かい知的財産の取決めや技術移転・情報開示についての取決めは日英間ではしていない
BAEが防衛省とインテグレーション支援企業の契約を結ぶこともなかった
2022年12月に日本の次期戦闘機を共通機体にするGCAP合意はしたが、知的財産、技術移転や情報開示については決められていない
日英伊の軍需企業が協業できるのはGIGO条約発効後でしか不可能
2025年中に全体設計を終了させるには、日本が単独で設計・開発してないとあり得ない
258名無し三等兵 ハンター[Lv.35][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a220-eoWj)
2024/10/24(木) 10:22:12.35ID:VJFdtsKb0 アンチはもう泣きながら負け惜しみを喚いてるだけやから
259名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 850d-C07K)
2024/10/24(木) 10:25:16.02ID:KNB/2/k20 EP-1、になるかわからないけど電子作戦機も楽しみではある
戦闘機用に開発する無人機だけども
P-1シリーズとも組み合わせられるのだろうか
今どき珍しい中型4発機で発電能力には余裕がありそうだが
戦闘機用に開発する無人機だけども
P-1シリーズとも組み合わせられるのだろうか
今どき珍しい中型4発機で発電能力には余裕がありそうだが
260名無し三等兵 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 7eac-EGEx)
2024/10/24(木) 10:27:45.13ID:ytKOtEER0262名無し三等兵 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 2e33-YTH6)
2024/10/24(木) 10:40:11.27ID:gS2gWLcP0 協業の取り組みが確定するまで「別々に開発」というのは事実だけど
じゃあ今まで何も準備して来なかったのが急に魔法みたいに成果物を出せるのか?って話
「実は超極秘で開発してました」なんて映画みたいな事でもない限りタイムスケジュール的に限界がある
じゃあ今まで何も準備して来なかったのが急に魔法みたいに成果物を出せるのか?って話
「実は超極秘で開発してました」なんて映画みたいな事でもない限りタイムスケジュール的に限界がある
264名無し三等兵 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 2e33-YTH6)
2024/10/24(木) 10:49:31.74ID:gS2gWLcP0 AEWもP-1派生で計画してたな
今どきAEWは無駄な投資になりそうだが、近年の脅威に対応できないだろう
次期戦闘機関連で索敵無人機も開発するからな
P-1AEWは可能性の研究くらいでしょ
しかも、空自で使うならC-2じゃないと運用上面倒
P-1AEWは可能性の研究くらいでしょ
しかも、空自で使うならC-2じゃないと運用上面倒
つなぎでいるとは思うよ
ただ母機はC-2の方が負担少ないが
ただ母機はC-2の方が負担少ないが
268名無し三等兵 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ e17d-MMaT)
2024/10/24(木) 12:11:07.55ID:Isn67FuY0 将来的にはF-3の様な高性能戦闘機が
戦時にAEWの任務を兼ねるだろうから、新規に開発する旨味は無いよな
アメリカだってE-3を延命に延命を続けてるわけだし
平時に飛ばしておく無人AEWの研究はしておくべきだけど
戦時にAEWの任務を兼ねるだろうから、新規に開発する旨味は無いよな
アメリカだってE-3を延命に延命を続けてるわけだし
平時に飛ばしておく無人AEWの研究はしておくべきだけど
269名無し三等兵 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 868f-8aK0)
2024/10/24(木) 13:56:13.15ID:89GWD9mk0 >>259
今後の性能向上に備えてか発電量の向上も研究してたはず
今後の性能向上に備えてか発電量の向上も研究してたはず
270名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (スプープ Sda2-C07K)
2024/10/24(木) 18:17:14.71ID:AULfLR4ld P-1ベースの早期警戒機は続報がないから無くなったんじゃないのかな
一時期EA-18Gを入れるなんて飛ばしもあったけど、この辺りはよくわからないよね
そもそも日本にF404/414の重整備する拠点がないし、騒音問題から主に洋上ならともかく、特にそれも内陸の地上基地での受け入れは難しい
一時期EA-18Gを入れるなんて飛ばしもあったけど、この辺りはよくわからないよね
そもそも日本にF404/414の重整備する拠点がないし、騒音問題から主に洋上ならともかく、特にそれも内陸の地上基地での受け入れは難しい
271名無し三等兵 ハンター[Lv.21][SR武][SR防][木警] (ワッチョイ a203-eoWj)
2024/10/24(木) 18:29:40.18ID:VJFdtsKb0 P-1電子作戦機とかAEWに片足踏み込んでる気がするけどなぁ
272名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 8dc7-EGEx)
2024/10/24(木) 18:33:52.24ID:+ldgu3a40273名無し三等兵 ハンター[Lv.23][SR武][SR防][木警] (ワッチョイ a203-eoWj)
2024/10/24(木) 18:44:59.63ID:VJFdtsKb0 >>272
たぶんあとはお皿載せればいいだけぐらいに仕上げてきそうなのよな
たぶんあとはお皿載せればいいだけぐらいに仕上げてきそうなのよな
275名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 7e3a-63TB)
2024/10/24(木) 19:46:21.60ID:qKbk/SHQ0 >>249
普通の国のGDPには自国企業の海外工場の生産は含まれていない
含めていてるスカタン国もあるみたいけど、日本は含めていない
トヨタ一は日本で340万台、日本以外で657万台生産している、つまりトヨタは1/3しか日本のGDPに計上していない
他のメーカーも他業種も似たようなものだ
また日本は世界一の対外純資産(2023年末時点)を持つが、株式市場や債券市場、その他の金融市場での取引は、モノやサービスが含まれて いないのでGDPから除外されている
普通の国のGDPには自国企業の海外工場の生産は含まれていない
含めていてるスカタン国もあるみたいけど、日本は含めていない
トヨタ一は日本で340万台、日本以外で657万台生産している、つまりトヨタは1/3しか日本のGDPに計上していない
他のメーカーも他業種も似たようなものだ
また日本は世界一の対外純資産(2023年末時点)を持つが、株式市場や債券市場、その他の金融市場での取引は、モノやサービスが含まれて いないのでGDPから除外されている
276名無し三等兵 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ 1943-xCVL)
2024/10/24(木) 19:47:39.58ID:pPfHDQoV0 GNDPとかいうふざけた指標にしている国もあるのか
277名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ e53a-Kq+7)
2024/10/24(木) 20:20:17.82ID:SfHb4zmR0 >>276
一瞬NGADかと思って、アメリカさんをベンチマークしてるのかと思っ
一瞬NGADかと思って、アメリカさんをベンチマークしてるのかと思っ
自国企業の国外生産分含めるって、彼の国はGDPの意味理解してるのか?知能に障害でもあるのか?
GNPやGNIならまだわかる
GNPやGNIならまだわかる
279名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ e53a-Kq+7)
2024/10/25(金) 02:32:29.89ID:hCsGYIov0 不勉強で大変申し訳無い。過去にドイツがGCAPに参加を検討しているとかって聞いた覚えがあるんだけど、それってどうなったんだろう?
280名無し三等兵 警備員[Lv.21] (ワッチョイ d13b-EGEx)
2024/10/25(金) 02:54:52.62ID:lfqtevZ60 >>279
>ドイツがGCAP
だいたいは英国人の希望的観測 (or Joke ?)記事
独の政府/軍高官が述べた・・と言う記事は無さそう
https://www.aerotime.aero/articles/will-germany-leave-the-fcas-program-to-join-the-british-gcap-tempest
↑去年の11月の記事 元ネタはTimes紙の記事「独ショルツ首相の周辺から聞いたよ・・」
今年1月にも何回か、同じような記事がでている。
https://armyrecognition.com/news/aerospace-news/2024/leave-scaf-for-gcap-germanys-growing-alliance-with-uk-in-combat-drone-technology
そして↑本日の最新の同じネタ記事。英独が10月23日に戦闘機型ドローンでの協力を公式発表したので、戦闘機もGCAPにするのでは?
FCASがエンジン開発長期化で・・スケジュールがまとまらないので独スペインには不満がある。米にも欧州にも GCAP + FCAS 統合してはと言う記事は繰り返しあるね。
https://nationalinterest.org/blog/buzz/could-europes-two-stealth-6th-generation-fighter-programs-merge-209014
かなり格調高い外交専門誌 National Interest誌の記事 (2024年10月)
>ドイツがGCAP
だいたいは英国人の希望的観測 (or Joke ?)記事
独の政府/軍高官が述べた・・と言う記事は無さそう
https://www.aerotime.aero/articles/will-germany-leave-the-fcas-program-to-join-the-british-gcap-tempest
↑去年の11月の記事 元ネタはTimes紙の記事「独ショルツ首相の周辺から聞いたよ・・」
今年1月にも何回か、同じような記事がでている。
https://armyrecognition.com/news/aerospace-news/2024/leave-scaf-for-gcap-germanys-growing-alliance-with-uk-in-combat-drone-technology
そして↑本日の最新の同じネタ記事。英独が10月23日に戦闘機型ドローンでの協力を公式発表したので、戦闘機もGCAPにするのでは?
FCASがエンジン開発長期化で・・スケジュールがまとまらないので独スペインには不満がある。米にも欧州にも GCAP + FCAS 統合してはと言う記事は繰り返しあるね。
https://nationalinterest.org/blog/buzz/could-europes-two-stealth-6th-generation-fighter-programs-merge-209014
かなり格調高い外交専門誌 National Interest誌の記事 (2024年10月)
ドイツは設計の主導権を持ちたいから、日本主導で開発が進んでるからドイツとGCAPは根本的に相容れない
直接参加することは無いでしょう
直接参加することは無いでしょう
ドイツがFCASから抜けることは考えにくいが仏独西FCASは問題山積
先ず実証機制作があるのだが、既に予定より2年遅れが確定した模様
エンジンらはアダプティブエンジンを予定してるようだが
NGAD頓挫の理由の1つがアダプティブエンジンのコストと重量の問題
世界最高のエンジン開発技術があるGEとP&Wですら解決できなかったことを
サフラン&MTUにできるのかという大問題がある
有人ステルス機も日本のように実験機を実際に飛ばした訳でもない
技術的問題はかなりあるのが実情
先ず実証機制作があるのだが、既に予定より2年遅れが確定した模様
エンジンらはアダプティブエンジンを予定してるようだが
NGAD頓挫の理由の1つがアダプティブエンジンのコストと重量の問題
世界最高のエンジン開発技術があるGEとP&Wですら解決できなかったことを
サフラン&MTUにできるのかという大問題がある
有人ステルス機も日本のように実験機を実際に飛ばした訳でもない
技術的問題はかなりあるのが実情
283名無し三等兵 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 068c-MMaT)
2024/10/25(金) 07:59:37.41ID:ii75p+o40 てかFCASはステルス化したラファールで終わる
ドイツが求めてるような陸上用大型機なんて無理だろ
フランス的には今のラファールの後継機を作りたいわけだし
技術的な事以外にも問題が多い
ドイツが求めてるような陸上用大型機なんて無理だろ
フランス的には今のラファールの後継機を作りたいわけだし
技術的な事以外にも問題が多い
284名無し三等兵 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 8601-zZbX)
2024/10/25(金) 08:05:17.57ID:bvNKeIqH0 どうしてもFCASは艦載機ベースにしないといけないからな
フランスの空母搭載前提だとF-18Eサイズが限界?
フランスの空母搭載前提だとF-18Eサイズが限界?
285! 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 864b-ihKP)
2024/10/25(金) 08:20:20.81ID:QQiLVduY0 >>284
>空母搭載前提だとF-18E
米空母なら、A-5, F-111とか巨大機(翼折りたたみあり)も例はありますね。
でも仏は造船ドックの大型化をやらずにシャルル・ド・ゴールを建造しているので・・巨大機体は無理そう。
フォード級 全長332.84m、最大幅78m、満載排水量10万t以上
CDG 全長261.5m, 最大幅64.4m, 満載4.3万t
>空母搭載前提だとF-18E
米空母なら、A-5, F-111とか巨大機(翼折りたたみあり)も例はありますね。
でも仏は造船ドックの大型化をやらずにシャルル・ド・ゴールを建造しているので・・巨大機体は無理そう。
フォード級 全長332.84m、最大幅78m、満載排水量10万t以上
CDG 全長261.5m, 最大幅64.4m, 満載4.3万t
>>285
レーダー性能は空中線面積に比例するので、板型の方が探知距離では有利というのがあってじゃな
後は外気冷却が容易なので高出力化時の排熱問題に対処しやすいというのも
まあ前後が死角になるって欠点はあるが
レーダー性能は空中線面積に比例するので、板型の方が探知距離では有利というのがあってじゃな
後は外気冷却が容易なので高出力化時の排熱問題に対処しやすいというのも
まあ前後が死角になるって欠点はあるが
空気抵抗が少なくなるから速度や燃費の面で有利というのもあったな
289名無し三等兵 ハンター[Lv.17][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a2b0-eoWj)
2024/10/25(金) 11:34:44.62ID:abgaW9sT0 板型をドーム内で回転させるのが一番じゃ?
290名無し三等兵 ハンター[Lv.17][SR武][SR防][木] (ワッチョイ a2b0-eoWj)
2024/10/25(金) 11:35:22.42ID:abgaW9sT0 P-1AEWの模型も皿型だったよな
>>289
レドームの直径を見たらわかるけど、板型の方が一面あたりの面積は広く取れる。可動部もないから故障しにくいのもあるし
レドーム型には常時全周監視できるという利点もあるのでどっちを選ぶかは運用者次第かな
レドームの直径を見たらわかるけど、板型の方が一面あたりの面積は広く取れる。可動部もないから故障しにくいのもあるし
レドーム型には常時全周監視できるという利点もあるのでどっちを選ぶかは運用者次第かな
292名無し三等兵 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 7e41-63TB)
2024/10/25(金) 12:47:43.75ID:JIavi0/L0 >>287
空中戦面積に(ほぼ)比例するのは、同周波数、同形式に限っての話だよ
E-2Dの中身はスタックした八木アンテナで電波の放射方向から見た投影面積は小さい(スタック分は増える)
AESAはその原理から個々の素子を並べて配置する必要がある
空中戦面積に(ほぼ)比例するのは、同周波数、同形式に限っての話だよ
E-2Dの中身はスタックした八木アンテナで電波の放射方向から見た投影面積は小さい(スタック分は増える)
AESAはその原理から個々の素子を並べて配置する必要がある
>>292
いや、遠距離のレーダー波焦点はレーダー開口面積が大きいほど小さくできるから、利得が高くなって探知距離が長くなるという理解なんだが、違うのん?
アナログレーダーもフェイズドアレイレーダーもその原理は変わらんと思ってたが
いや、遠距離のレーダー波焦点はレーダー開口面積が大きいほど小さくできるから、利得が高くなって探知距離が長くなるという理解なんだが、違うのん?
アナログレーダーもフェイズドアレイレーダーもその原理は変わらんと思ってたが
294名無し三等兵 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 068c-MMaT)
2024/10/25(金) 13:55:17.52ID:ii75p+o40 >>289
板型のAESAレーダーを逆正三角形に配置するのが一番効率良いよ
中国が今開発してるKJ-700とかもそんな感じだし
でも今後戦闘機のステルス性とセンサやレーダー性能、AAMの長距離化が進むと
遅かれ早かれ大型有人AEWは、真っ先に狙われてミンションキルされまくる時代が来るから
撃墜されてるのが前提の無人AEWが主流になってきそう
板型のAESAレーダーを逆正三角形に配置するのが一番効率良いよ
中国が今開発してるKJ-700とかもそんな感じだし
でも今後戦闘機のステルス性とセンサやレーダー性能、AAMの長距離化が進むと
遅かれ早かれ大型有人AEWは、真っ先に狙われてミンションキルされまくる時代が来るから
撃墜されてるのが前提の無人AEWが主流になってきそう
E-2Dが導入されたから当面はP-1AEWとかは開発されんでしょ
むしろ小型無人機投下母機のような役割の機体の方が生産されそう
C-2の空中空輸型とかもKC-46が導入されたから無いかな
おそらくC-130Hの後継機枠にC-2の改良型を充てる感じになると思う
むしろ小型無人機投下母機のような役割の機体の方が生産されそう
C-2の空中空輸型とかもKC-46が導入されたから無いかな
おそらくC-130Hの後継機枠にC-2の改良型を充てる感じになると思う
296名無し三等兵 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 65ed-YFZB)
2024/10/25(金) 16:11:18.77ID:CAMmW17a0 >>294
つうか、P-1は既に機体側面に板状のAESAレーダーを装備しているわけだから、
機種レーダーと側面レーダーをアップグレードして、ソフトウェアをちょこちょこちょこっと書き換えたら、
AEWとしての機能を獲得できるのではないか?
昔は大きなお皿や、長い平均台を機体上部に設置するのが常だったが、
AESAレーダーの進化を考えたら、機体側面に貼り付けても十分な性能を発揮できるんじゃね?
つうか、P-1は既に機体側面に板状のAESAレーダーを装備しているわけだから、
機種レーダーと側面レーダーをアップグレードして、ソフトウェアをちょこちょこちょこっと書き換えたら、
AEWとしての機能を獲得できるのではないか?
昔は大きなお皿や、長い平均台を機体上部に設置するのが常だったが、
AESAレーダーの進化を考えたら、機体側面に貼り付けても十分な性能を発揮できるんじゃね?
>>296
>P-1は既に
Xバンドレーダーなので、AEW用としては古い。(vsステルス機の探知性能で劣る)
周波数の低い Lバンド or UHF帯のAESA (E-2D or E-7)の大型アンテナが必要になる。 低周波レーダーは製造技術的にはより簡単なので「自国産にする」と決断するだけ
>P-1は既に
Xバンドレーダーなので、AEW用としては古い。(vsステルス機の探知性能で劣る)
周波数の低い Lバンド or UHF帯のAESA (E-2D or E-7)の大型アンテナが必要になる。 低周波レーダーは製造技術的にはより簡単なので「自国産にする」と決断するだけ
298名無し三等兵 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 8601-zZbX)
2024/10/25(金) 20:09:48.94ID:bvNKeIqH0 https://www.ihi.co.jp/ir/event/business_briefing/_cms_conf01/__icsFiles/afieldfile/2024/10/23/fy24-briefing-j.pdf
IHIの10月23日付の事業報告
次期戦闘機用エンジン開発で主導的役割を担うと書いてあるな
IHIの10月23日付の事業報告
次期戦闘機用エンジン開発で主導的役割を担うと書いてあるな
299名無し三等兵 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ ee10-YTH6)
2024/10/25(金) 20:13:35.94ID:7HCnu9Qg0 241025
長官官房会計官オープンカウンター
調達要求番号:T-06-1-33011-CA9-0024 品件名:宿舎借上(その7) 履行期限:令和6年12月20日 納地:防衛装備庁
仕様書番号:T-CA9-06-0024 作成年月日:令和6年10月22日 作成部課名:プロジェクト管理部事業監理官(次期戦闘機担当)付
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/oshirase/oc06-135.pdf
”1. 目的 次期戦闘機の開発に係る調整会議に参加するため。”
長官官房会計官オープンカウンター
調達要求番号:T-06-1-33011-CA9-0024 品件名:宿舎借上(その7) 履行期限:令和6年12月20日 納地:防衛装備庁
仕様書番号:T-CA9-06-0024 作成年月日:令和6年10月22日 作成部課名:プロジェクト管理部事業監理官(次期戦闘機担当)付
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/oshirase/oc06-135.pdf
”1. 目的 次期戦闘機の開発に係る調整会議に参加するため。”
300名無し三等兵 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 7e41-63TB)
2024/10/25(金) 22:02:57.09ID:JIavi0/L0 >>293
面積は波長(周波数)との関係になる、ミリ波ならミリ単位でVHFならメートル単位で同じ利得になる
これが1素子アンテナの話で、八木アンテナは放射方向に並ぶ形になるので面積は狭く、
パラボラは反射を1点に集めるので大きな面積が必要になる
AESAも波長と面積の関係はパラボラと同じだが反射のロス(100%の反射はないので)がなくなり、物理的に方向を変える必要がないのでその分は小さくなる
面積は波長(周波数)との関係になる、ミリ波ならミリ単位でVHFならメートル単位で同じ利得になる
これが1素子アンテナの話で、八木アンテナは放射方向に並ぶ形になるので面積は狭く、
パラボラは反射を1点に集めるので大きな面積が必要になる
AESAも波長と面積の関係はパラボラと同じだが反射のロス(100%の反射はないので)がなくなり、物理的に方向を変える必要がないのでその分は小さくなる
301名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 3901-DJtN)
2024/10/26(土) 06:20:16.70ID:j8tZWJOe0 加熱酷いから雲に突っ込んでアイシングしなきゃならん
長時間滞空無人機も研究しているから
そういう滞空型無人機にレーダーを搭載して多数滞空させて警戒させるかもね
そうなると従来のAEWのような機体はどうするかわからんな
現状ではE-2Dで繋いで技術の進歩の具合で方針を決める感じか?
そういう滞空型無人機にレーダーを搭載して多数滞空させて警戒させるかもね
そうなると従来のAEWのような機体はどうするかわからんな
現状ではE-2Dで繋いで技術の進歩の具合で方針を決める感じか?
303名無し三等兵 警備員[Lv.5][芽] (アウアウウー Sa45-C07K)
2024/10/26(土) 14:34:34.17ID:jDDuzNbSa >>302
まあ早い話、無人機なんかは洋上なら特に不具合が起きて墜落しても問題ないし過酷な任務をやらせるにはうってつけ
まあ早い話、無人機なんかは洋上なら特に不具合が起きて墜落しても問題ないし過酷な任務をやらせるにはうってつけ
305名無し三等兵 警備員[Lv.10] (ワッチョイ a9c8-eMqk)
2024/10/26(土) 16:19:06.54ID:84KoqlS40 統合失調症って波があるよね
発狂する急性期と
その後疲れ果てる消耗期
このスレを見ていると念仏のサイクルがわかる
発狂するときは何十と独り言でレスを伸ばすが
今日は消耗期らしい
発狂する急性期と
その後疲れ果てる消耗期
このスレを見ていると念仏のサイクルがわかる
発狂するときは何十と独り言でレスを伸ばすが
今日は消耗期らしい
306名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 2eac-Kq+7)
2024/10/26(土) 16:25:48.81ID:zmEjB3kq0 ここって精神病スレだったっけ?
それはそうとちょっと前までは日英でレーダーだのエンジンだの機体形状だの共同研究して成果物を母国に持ち帰ってお互いにテンペストとF-3作るっていう流れだったのが、いつの間にか日英共同開発になったりイタリアが参加したりGCAPとか言う立派な名前になったりどんどんワケワカメになってきたね…。
これちゃんと収束できるんですか?
それはそうとちょっと前までは日英でレーダーだのエンジンだの機体形状だの共同研究して成果物を母国に持ち帰ってお互いにテンペストとF-3作るっていう流れだったのが、いつの間にか日英共同開発になったりイタリアが参加したりGCAPとか言う立派な名前になったりどんどんワケワカメになってきたね…。
これちゃんと収束できるんですか?
308名無し三等兵 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 7eac-EGEx)
2024/10/26(土) 16:43:06.75ID:ysx/A6/Q0309名無し三等兵 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 2e33-YTH6)
2024/10/26(土) 16:45:41.06ID:51gE6Olb0 買いそうなのがオージーぐらいなのでオージーを加えても良かったな
「共同開発」とは言ってもF-35の「パート●国」レベルだけど
「共同開発」とは言ってもF-35の「パート●国」レベルだけど
イギリスの構想がイタリアが日本の次期戦闘機に乗り換えたからFCAS(テンペスト)が頓挫
イギリスにとっては悪夢の展開だった
遅延前提の計画出すというアホなことやった結果だからしょうがない
イギリスにとっては悪夢の展開だった
遅延前提の計画出すというアホなことやった結果だからしょうがない
311名無し三等兵 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 2e33-YTH6)
2024/10/26(土) 17:18:51.22ID:51gE6Olb0 ヒント・ユーロファイターの成功体験(プロジェクトとしては失敗だが)
313 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 61db-BI/k)
2024/10/26(土) 17:29:53.09ID:iw2SlcLJ0 米国の指示で財布のヒモがくそ固い財務省が防衛費倍増をすんなり通してしまった。
英伊の動向がどうであれ日本単独でもGCAP(F-3)を定数そろえるのは全然
問題にならない。
英伊の動向がどうであれ日本単独でもGCAP(F-3)を定数そろえるのは全然
問題にならない。
314名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 85b9-vcRy)
2024/10/26(土) 18:17:36.57ID:w1+861YE0 戦場の状況をしっかりつかむ電子装置があればいいんだな
315名無し三等兵 警備員[Lv.28] (ワッチョイ f22f-XIYp)
2024/10/26(土) 18:19:50.98ID:I0K/EoB80 >>313
増税とセットだったから通しただけだよ
増税とセットだったから通しただけだよ
316名無し三等兵 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 2e33-YTH6)
2024/10/26(土) 19:04:50.21ID:51gE6Olb0 山本太郎の「ジャパンハンドラーガー」じゃあるまいし
まああの事勿れ主義の岸田があそこまで一気に手を広げたからには
米国から台湾有事に関する何らかの決定的証拠を見せられた可能性はあるだろうが
まああの事勿れ主義の岸田があそこまで一気に手を広げたからには
米国から台湾有事に関する何らかの決定的証拠を見せられた可能性はあるだろうが
317名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 61db-BI/k)
2024/10/26(土) 19:08:02.57ID:iw2SlcLJ0 いんや、その程度ではいきなり倍にはならない。倍だよ倍w
財務省はプライマリーバランス黒字化を錦の御旗にみたてて
これでもかーと緊縮財政続けてきた。
ところがいきなり趣旨を変えて「防衛費だけ倍増」した。
動きがおかしすぎる。何らかの外圧があったと考えるのが自然。
政府内外からの財政拡大論は徹底的に押さえ込んでたからなおさらな。
財務省はプライマリーバランス黒字化を錦の御旗にみたてて
これでもかーと緊縮財政続けてきた。
ところがいきなり趣旨を変えて「防衛費だけ倍増」した。
動きがおかしすぎる。何らかの外圧があったと考えるのが自然。
政府内外からの財政拡大論は徹底的に押さえ込んでたからなおさらな。
318名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6137-BI/k)
2024/10/26(土) 19:16:40.96ID:iw2SlcLJ0 国内の財政拡大しろ勢力は徹底的に無視かプロパガンダで抑え込んでた。
ある日突然一部「防衛費」だけ解禁した。
国内からの圧力とは考えられんだろ。今までなら無視かつぶして終わりだ。
では国内じゃないとしたらどこなのか。あとはまあ推理だな。
ある日突然一部「防衛費」だけ解禁した。
国内からの圧力とは考えられんだろ。今までなら無視かつぶして終わりだ。
では国内じゃないとしたらどこなのか。あとはまあ推理だな。
319名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6137-BI/k)
2024/10/26(土) 19:20:23.87ID:iw2SlcLJ0 まあ結果的に防衛費は爆上げしてアホみたいに余裕が出てきた。
結果よければだよ。安全保障の面でみればなw
結果よければだよ。安全保障の面でみればなw
320名無し三等兵 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 7eee-63TB)
2024/10/26(土) 20:22:09.97ID:MxxmWfCC0 >>306
来年度の予算を見ればいい
共同開発はGIGOで行う、その予算は試験の準備(つまり維持設計)
日本で試作機を作り、その間平行してGIGO(トップは日本人)で試験設備の開発を行う
この作業分担なら問題なく平行で共同開発が可能だ
来年度の予算を見ればいい
共同開発はGIGOで行う、その予算は試験の準備(つまり維持設計)
日本で試作機を作り、その間平行してGIGO(トップは日本人)で試験設備の開発を行う
この作業分担なら問題なく平行で共同開発が可能だ
321名無し三等兵 ハンター[Lv.6][SR武][SR防][木臭臭] (ワッチョイ a2f0-IRc4)
2024/10/26(土) 20:39:01.84ID:Gt25gQhL0 なにごとにつけアメリカ様のご指示論を吹聴するやつってよほど日本が嫌いなんだろうなと
322名無し三等兵 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 2e33-YTH6)
2024/10/26(土) 21:04:04.79ID:51gE6Olb0 山本太郎とか原口一博とかがそういうの大好きだよね
323名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 7eef-Ueu3)
2024/10/26(土) 21:16:04.77ID:ykKFCoc00324名無し三等兵 警備員[Lv.6][芽] (アウアウウー Sa45-C07K)
2024/10/26(土) 21:35:04.95ID:QMxschbna 日米地位協定は本当に不平等だけどな完全に治外法権だから
知り合いが米軍に貰い事故で、基地に逃げ込まれたからもうどうしようもないって事で泣き寝入り
当然警察も対応はしてくれるけど逃げた相手の米兵をしょっぴけるわけでもなく
買ったばかりの車だったから本当に気の毒だったよ
知り合いが米軍に貰い事故で、基地に逃げ込まれたからもうどうしようもないって事で泣き寝入り
当然警察も対応はしてくれるけど逃げた相手の米兵をしょっぴけるわけでもなく
買ったばかりの車だったから本当に気の毒だったよ
325名無し三等兵 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ 5d92-b8FO)
2024/10/26(土) 22:11:03.38ID:HVDJUR7T0 日米地位協定はそろそろ改定か見直しの時期かもな
双方とも立ち位置が変わったのだし不平等な条項についてはドンドン突っ込んで変えさせていくべきだろう
双方とも立ち位置が変わったのだし不平等な条項についてはドンドン突っ込んで変えさせていくべきだろう
326名無し三等兵 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 2e33-YTH6)
2024/10/26(土) 23:42:58.43ID:51gE6Olb0 話のすり替え方がアレ過ぎて反ワク陰謀論と親和性があるのも納得
双方の法律の感覚が違うもあるしな
ヒッチハイクで載せてもらった車が銀行強盗して完全に巻き添えで逮捕された人は気の毒だったわ
ヒッチハイクで載せてもらった車が銀行強盗して完全に巻き添えで逮捕された人は気の毒だったわ
328名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 5329-98pV)
2024/10/27(日) 00:12:28.50ID:QXg5gF6I0 せめて中露が滅んでくれないと米国におんぶ抱っこじゃないとまともに国防もできないのが現実なのがな
329名無し三等兵 警備員[Lv.34][苗] (ワッチョイ 4943-gZeV)
2024/10/27(日) 01:20:46.86ID:dPj6Lfpx0 >>311
>ユーロファイターの成功体験
日本もある意味笑えないんだよなあ
C-1でJT8Dを売ってもらえた
T-2/F-1でTF40を売ってもらえた
その心算でF404を売ってもらえる心算で計画を立てたら
「アメリカが対日貿易での政策を強硬化して」売ってもらえず
国産FS-Xを作れなかったという事例もあったからな
だがその前からJ-37ビゲンでもJT8DベースのRM8の第三国販売を認めなかったり
ラヴィでもPW1120を試作でしか売らなかったりなど不穏な要素が多く
RM12ではアメリカがF404の低温試験施設を探していると聞いて
巨額の予算を掛けて作って試験の代わりにF404に関する各種権利を認めろと書類を交わして
やっとグリペンを売れるようにするなど、兵器開発は同盟国間ですら政策と絡めて行うべきものであると
日本が十分に認識できていなかったのも原因か
その後でF-22売らんってのもあったから
日本が国産の大型エンジン開発で頑張ってXF9が出来て
そしてF-3開発において優位に立てている訳で、やっぱり高性能のコンポーネントが
経営でも政策でも重要なファクターになると再認識させる事になっている
>ユーロファイターの成功体験
日本もある意味笑えないんだよなあ
C-1でJT8Dを売ってもらえた
T-2/F-1でTF40を売ってもらえた
その心算でF404を売ってもらえる心算で計画を立てたら
「アメリカが対日貿易での政策を強硬化して」売ってもらえず
国産FS-Xを作れなかったという事例もあったからな
だがその前からJ-37ビゲンでもJT8DベースのRM8の第三国販売を認めなかったり
ラヴィでもPW1120を試作でしか売らなかったりなど不穏な要素が多く
RM12ではアメリカがF404の低温試験施設を探していると聞いて
巨額の予算を掛けて作って試験の代わりにF404に関する各種権利を認めろと書類を交わして
やっとグリペンを売れるようにするなど、兵器開発は同盟国間ですら政策と絡めて行うべきものであると
日本が十分に認識できていなかったのも原因か
その後でF-22売らんってのもあったから
日本が国産の大型エンジン開発で頑張ってXF9が出来て
そしてF-3開発において優位に立てている訳で、やっぱり高性能のコンポーネントが
経営でも政策でも重要なファクターになると再認識させる事になっている
330名無し三等兵 ハンター[Lv.9][SR武][SR防][木臭] (ワッチョイ 53f0-5pjY)
2024/10/27(日) 02:10:37.02ID:8h9E5u8j0331名無し三等兵 ハンター[Lv.9][SR武][SR防][木臭] (ワッチョイ 53f0-5pjY)
2024/10/27(日) 02:10:59.73ID:8h9E5u8j0 占領じゃなくて米軍戦力
>>329
結局はエンジン開発能力の有無の問題なんだよ
当時の日本、スウェーデン、イスラエルの共通点は機体は設計できてもエンジン開発能力が無かったことにより起きた問題
ユーロファイター開発でドイツ、イタリア、スペインがいいようにイギリスに振り回されたのもエンジン開発能力が無かったから従うしかなかった
怪しさが残るもののFCAS(テンペスト)でイタリアやスウェーデンが参加を決めたのも両国にはエンジン開発能力が無かったから
そして離脱を決定できたのは日本のエンジン開発能力獲得があったから
イギリスにエンジン供給を頼る必要がなくなったのがイギリスの杜撰な構想から離脱という選択肢を与えた
特にイタリアは日本の技術の準備状況や開発の進捗について確実な情報を得ていた
既に機体やエンジン開発技術そして事業化という予算面での裏付けがある次期戦闘機に乗る選択が可能になった
そしてイギリスはエンジン開発のもたつきから国際共同開発の中心から転落するという今までに無い事態が発生した
結局はエンジン開発能力の有無の問題なんだよ
当時の日本、スウェーデン、イスラエルの共通点は機体は設計できてもエンジン開発能力が無かったことにより起きた問題
ユーロファイター開発でドイツ、イタリア、スペインがいいようにイギリスに振り回されたのもエンジン開発能力が無かったから従うしかなかった
怪しさが残るもののFCAS(テンペスト)でイタリアやスウェーデンが参加を決めたのも両国にはエンジン開発能力が無かったから
そして離脱を決定できたのは日本のエンジン開発能力獲得があったから
イギリスにエンジン供給を頼る必要がなくなったのがイギリスの杜撰な構想から離脱という選択肢を与えた
特にイタリアは日本の技術の準備状況や開発の進捗について確実な情報を得ていた
既に機体やエンジン開発技術そして事業化という予算面での裏付けがある次期戦闘機に乗る選択が可能になった
そしてイギリスはエンジン開発のもたつきから国際共同開発の中心から転落するという今までに無い事態が発生した
333名無し三等兵 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 0b33-IjZm)
2024/10/27(日) 03:23:21.23ID:smoDLMt+0 「日米地位協定で財務省が防衛費倍増した」
もう何と言うか・・・
>>332
エンジン開発のもたつきというか開発してなかっただろ
ユーロファイターの時と同じで空手形に金出させる反社じみたやり方がスベっただけ
参加諸国が逃げられなくしておいてから好きなだけ納期先送りしまくるヤクザ
もう何と言うか・・・
>>332
エンジン開発のもたつきというか開発してなかっただろ
ユーロファイターの時と同じで空手形に金出させる反社じみたやり方がスベっただけ
参加諸国が逃げられなくしておいてから好きなだけ納期先送りしまくるヤクザ
エンジン問題は非常に影響が大きい
アメリカもアダプティブエンジンが重量とコストの問題が原因の1つでNGAD自体が休止状態になってしまった
GEやP&Wでさえ克服できなかった事をサフラン&MTUが解決できるかは疑わしい
仏独西FCASもエンジン問題が大きく足を引っ張るリスクを抱えていると思ってよいだろう
アメリカもアダプティブエンジンが重量とコストの問題が原因の1つでNGAD自体が休止状態になってしまった
GEやP&Wでさえ克服できなかった事をサフラン&MTUが解決できるかは疑わしい
仏独西FCASもエンジン問題が大きく足を引っ張るリスクを抱えていると思ってよいだろう
335名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 13ad-98pV)
2024/10/27(日) 04:05:11.72ID:GqS0Tdsr0 米国と独仏は実戦配備が2050年代とかになりそう
336名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 13ad-98pV)
2024/10/27(日) 04:09:03.14ID:GqS0Tdsr0 ところで次世代機はアダプティブエンジンが必須だからRRが主導とか言ってた連中は何してんの?
可変○○というのは重量とコスト問題、更に可動率の低さという問題がついてまわる
可変後退翼もデメリットがメリットを上回ってしまって見向きもされなくなった
アダプティブエンジンも同じ構図だよね
可変後退翼もデメリットがメリットを上回ってしまって見向きもされなくなった
アダプティブエンジンも同じ構図だよね
アメリカはXAエンジンを固定に設計し直すとかやるかな?
そうでないとF135を使い続けるしかない
そうでないとF135を使い続けるしかない
339名無し三等兵 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 99bd-O2Yz)
2024/10/27(日) 08:28:02.00ID:xYMrgdRb0 使い勝手の悪いF-15も全廃できるといいな
こんなオンボロのゴミの改修すらアメリカの承認がないとできないって殿様商売もいいところ
ふざけるのも大概にすべきで、次期戦闘機が出に入れば、もう米製の戦闘機など時代遅れのラインナップしかないので買う必要がなくなる
技術的にはB-21相当の爆撃機さえも資金さえあれば開発可能だろう
こんなオンボロのゴミの改修すらアメリカの承認がないとできないって殿様商売もいいところ
ふざけるのも大概にすべきで、次期戦闘機が出に入れば、もう米製の戦闘機など時代遅れのラインナップしかないので買う必要がなくなる
技術的にはB-21相当の爆撃機さえも資金さえあれば開発可能だろう
340名無し三等兵 警備員[Lv.8][芽] (アウアウウー Sa9d-O2Yz)
2024/10/27(日) 08:35:10.61ID:PAwCdz1Na まあ考えようによってはF-22なんて売りつけられなくて結果オーライかなとは思う
F-22なんて売りつけられてたら維持費で首が回らなくなって次期戦闘機どこらではないし、外国機派の売国奴が幅を利かせてしまう
特に財務省が良くない、こんなのは即刻に廃止すべき組織で、歳入庁と予算編成庁を創設して、予算編成に関しては権限を全て奪い、各省庁から上がる予算を単に取りまとめるだけの組織とすればよい
また職員の採用も不要で、各省庁からの寄せ集め、混戦部隊としてまた省益を優先させないよう厳しく国民や政治家の管理下に置くべき
F-22なんて売りつけられてたら維持費で首が回らなくなって次期戦闘機どこらではないし、外国機派の売国奴が幅を利かせてしまう
特に財務省が良くない、こんなのは即刻に廃止すべき組織で、歳入庁と予算編成庁を創設して、予算編成に関しては権限を全て奪い、各省庁から上がる予算を単に取りまとめるだけの組織とすればよい
また職員の採用も不要で、各省庁からの寄せ集め、混戦部隊としてまた省益を優先させないよう厳しく国民や政治家の管理下に置くべき
JSIはF-2よりは機体が古いから
場合によっては老朽化したJSIも引退していくと予想されるので
その穴埋めは次期戦闘機が充当されることになりそう
場合によっては老朽化したJSIも引退していくと予想されるので
その穴埋めは次期戦闘機が充当されることになりそう
342名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ e9c8-2sXM)
2024/10/27(日) 11:49:23.14ID:0BDFI22O0 他に選択肢が無ければある選択肢の通りになるだけ
来年度に試作機制作なんて日本の次期戦闘機を受け入れるしか方法がない
来年度に試作機制作なんて日本の次期戦闘機を受け入れるしか方法がない
345名無し三等兵 ハンター[Lv.13][SR武][SR防][木] (ワッチョイ 53e0-BujL)
2024/10/27(日) 12:37:05.09ID:8h9E5u8j0 韓国人なんか兵役受けてもすぐ逃げ出すだけだろ
実際ウクライナでそうだった
実際ウクライナでそうだった
346名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8b63-i5DC)
2024/10/27(日) 13:12:03.39ID:+TCYz9pr0 つーかF-3滅茶苦茶格好良いじゃん
この動画フルで見たいんだけど見せてくれる猛者はおらんかえ?
この動画フルで見たいんだけど見せてくれる猛者はおらんかえ?
347名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 8901-fVcU)
2024/10/27(日) 13:40:19.51ID:MRuRGK4M0 先々週での国際航空宇宙展示会の防衛セミナーでは25年中頃から試作機製造が始まると言っていてこのスケジュールは去年くらいから変わってない
もう基本設計のレビュー間近か終わってるだろ
もう基本設計のレビュー間近か終わってるだろ
348名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 8901-fVcU)
2024/10/27(日) 13:44:45.82ID:MRuRGK4M0 ってかちょっと前やったやつか今度の名古屋での打ち合わせがそれか
2025年中頃試作機制作開始で主導権が何処か決まってないという主張は虚しいだけ
350名無し三等兵 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 0b33-IjZm)
2024/10/27(日) 15:14:12.53ID:smoDLMt+0 官僚の優秀さとは、どれだけ事業に予算を獲得するか
それは日本もアメリカも変わらない
それは日本もアメリカも変わらない
352名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8b63-i5DC)
2024/10/27(日) 19:15:57.16ID:+TCYz9pr0 政治家は利権がなければ動かないってドヤ顔してるのと同レベルニャン
F-3の実戦配備は10年後だろうが、その際には大々的にお披露目式をやってほしい。
「皆さん、これが日本を守る新しい翼、F-3です!」と。
「皆さん、これが日本を守る新しい翼、F-3です!」と。
354名無し三等兵 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 0b33-IjZm)
2024/10/27(日) 19:23:20.45ID:smoDLMt+0 まあ実用性を追求した結果ロマンは犠牲になるかも知れんがな
恐らくのっぺりした三角形の物体になるだろうし
恐らくのっぺりした三角形の物体になるだろうし
355名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8b63-i5DC)
2024/10/27(日) 19:49:20.98ID:+TCYz9pr0 だから旧テンペストみたいな機体になるってば。成り行きはわからんと言ってきたけど今となっては想像がつきそうな希ガス
356名無し三等兵 警備員[Lv.5][芽] (アウアウウー Sa9d-O2Yz)
2024/10/27(日) 19:55:07.43ID:qgj6Vijza 愛称が欲しいよな、やはり
○式戦闘機というのもまあよいし、戦前の陸海軍機のような命名規則とは言わんが、しかし戦闘機に風の名称をつけるというのは他国でもよくやっているので、ラファールというのはまさに疾風だし
風や自然現象にまつわる名称も良いのかなと思う
抵抗があるならひらがなでもよいし
個人的にはx-2の初期名である心神は非常に心に残った
○式戦闘機というのもまあよいし、戦前の陸海軍機のような命名規則とは言わんが、しかし戦闘機に風の名称をつけるというのは他国でもよくやっているので、ラファールというのはまさに疾風だし
風や自然現象にまつわる名称も良いのかなと思う
抵抗があるならひらがなでもよいし
個人的にはx-2の初期名である心神は非常に心に残った
357名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8b63-i5DC)
2024/10/27(日) 20:02:39.25ID:+TCYz9pr0 心は良いけど神とこいらんな
神道ってキリスト教とかユダヤ教とかの着せ替えや隠れ蓑たからな
人ぶっ殺すのに仏はないから地獄とかでいいじゃん
神道ってキリスト教とかユダヤ教とかの着せ替えや隠れ蓑たからな
人ぶっ殺すのに仏はないから地獄とかでいいじゃん
358名無し三等兵 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 8920-YC9l)
2024/10/27(日) 20:05:44.26ID:Vsd7O1Po0 ところで今後
予算案などは国会を通過するんだろうか?
予算案などは国会を通過するんだろうか?
359名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8b63-i5DC)
2024/10/27(日) 20:09:45.69ID:+TCYz9pr0 五典が当確 懐かしきフタゴーDMU
360名無し三等兵 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 2bac-EtMI)
2024/10/27(日) 20:19:37.92ID:lw+ZsX+z0361名無し三等兵 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 2bac-EtMI)
2024/10/27(日) 20:21:28.14ID:lw+ZsX+z0362名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ e9a1-2sXM)
2024/10/27(日) 20:26:43.88ID:0BDFI22O0364名無し三等兵 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ f102-O2Yz)
2024/10/27(日) 21:05:10.12ID:6PyM9k5s0 >>361
烈風なんかは本当にいい名前だよな
テンペストの意味に近いという意味で言えば、烈風や疾風がいいんだろうね
結局、防衛増税とか言うのなら国民にも親しまれないといけないと思うわけで、戦前は長門型戦艦が誰にでも知られて本当に親しまれてたようだけどそう言うふうに誰もが知ってるようなそんな兵器があってもいいと思う
ある意味フラッグシップのようないずも型護衛艦やこんごう型護衛艦を知ってるかと言えばほとんど知らないだろう
烈風なんかは本当にいい名前だよな
テンペストの意味に近いという意味で言えば、烈風や疾風がいいんだろうね
結局、防衛増税とか言うのなら国民にも親しまれないといけないと思うわけで、戦前は長門型戦艦が誰にでも知られて本当に親しまれてたようだけどそう言うふうに誰もが知ってるようなそんな兵器があってもいいと思う
ある意味フラッグシップのようないずも型護衛艦やこんごう型護衛艦を知ってるかと言えばほとんど知らないだろう
>>353
>その際には大々的にお披露目式
日本がやらなくても、英伊が大々的にやるよ。
日本では淡々と機体性能だけですが、英はあんな攻撃・こんな殲滅とか大袈裟な動画も多数出してくれます。
日英伊だけでは機数不足なので、豪・加に中東とか売りこまないといけない
>その際には大々的にお披露目式
日本がやらなくても、英伊が大々的にやるよ。
日本では淡々と機体性能だけですが、英はあんな攻撃・こんな殲滅とか大袈裟な動画も多数出してくれます。
日英伊だけでは機数不足なので、豪・加に中東とか売りこまないといけない
367名無し三等兵 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 1316-/Jns)
2024/10/27(日) 23:08:11.06ID:WQZ/D/8H0 正面装備の見て呉れと名称のかっこよさハッタリの利き具合は重要だね、現場の士気と国民の関心に大いに影響する
トップガン公開後の海軍志願者爆増の例とまでいかずとも似た効果があげられれば良いのだが
イージス・システム搭載艦もどの命名基準になるか知れないけど三笠ないし長門あたりならインパクト充分か
トップガン公開後の海軍志願者爆増の例とまでいかずとも似た効果があげられれば良いのだが
イージス・システム搭載艦もどの命名基準になるか知れないけど三笠ないし長門あたりならインパクト充分か
368名無し三等兵 ころころ (ワッチョイ 0b33-IjZm)
2024/10/27(日) 23:24:48.96ID:smoDLMt+0 見た目は期待出来んかもな
もちろんスペックと両立可能ならそれに越した事は無いのだが
どちらかを選べと言われればダサくても同じコストでハイスペックな方を取るしかない
SFに出てくる悪い宇宙人のメカみたいな印象になりそうなんだよなあ・・・
人類がそれを鹵獲・解析してかっこいいメカを作って反撃〜という筋立ての
もちろんスペックと両立可能ならそれに越した事は無いのだが
どちらかを選べと言われればダサくても同じコストでハイスペックな方を取るしかない
SFに出てくる悪い宇宙人のメカみたいな印象になりそうなんだよなあ・・・
人類がそれを鹵獲・解析してかっこいいメカを作って反撃〜という筋立ての
369名無し三等兵 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 0b33-IjZm)
2024/10/28(月) 00:41:43.22ID:npEIWZMQ0 GCAPは立憲ですら賛成してるし
野田は総理だった時に防衛力整備に関してはまともな事をやってるから
意味不明な妨害はしないよな?
野田は総理だった時に防衛力整備に関してはまともな事をやってるから
意味不明な妨害はしないよな?
370名無し三等兵 ハンター[Lv.50][SR武][SR防][木] (ワッチョイ 53e0-BujL)
2024/10/28(月) 06:01:07.55ID:Fxvv8xGQ0 一応最大多数は維持したし大丈夫では
某スレは発狂してるけど
極論衆院なんて解散すればいつでも取り戻せる
まぁ連立工作がうまく行けばではあるが
某スレは発狂してるけど
極論衆院なんて解散すればいつでも取り戻せる
まぁ連立工作がうまく行けばではあるが
371名無し三等兵 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 81ed-lkU1)
2024/10/28(月) 06:21:35.85ID:ivIhl3/s0 自民党と公明党合わせて215(過半数は233)。
足りない分は無所属議員の追加公認と公明以外との連立を模索せねばならない。
だがしかし、勝手に氏ねとばかりに追い出した非公認議員たちの多くはゲルに恨みを持っているから、
ゲルに追加公認してやんよと言われて、はいそうですかと応じるかどうかはわからん。
加えて、国民民主も維新も今の自民党とは連立する気がないという話だから、このままでは交渉すらできん。
ゲルが辞任して新総裁になって、初めて多数派工作がうまくいくのではないか?という気がする。
足りない分は無所属議員の追加公認と公明以外との連立を模索せねばならない。
だがしかし、勝手に氏ねとばかりに追い出した非公認議員たちの多くはゲルに恨みを持っているから、
ゲルに追加公認してやんよと言われて、はいそうですかと応じるかどうかはわからん。
加えて、国民民主も維新も今の自民党とは連立する気がないという話だから、このままでは交渉すらできん。
ゲルが辞任して新総裁になって、初めて多数派工作がうまくいくのではないか?という気がする。
372名無し三等兵 ハンター[Lv.51][SR武][SR防][木] (ワッチョイ 5329-BujL)
2024/10/28(月) 06:27:28.25ID:Fxvv8xGQ0 離党して一番筋を通した世耕がこの調子だから大丈夫では
むしろ安倍派が周りから恨まれてるんじゃないかっていいかげん頭も冷えて気付いただろ
「厳しい状況の原因は旧安倍派」和歌山2区 無所属・世耕弘成氏が当選【衆院選2024】(2024年10月28日)
https://www.youtube.com/watch?v=Js45-iR-PZo&t=160s
むしろ安倍派が周りから恨まれてるんじゃないかっていいかげん頭も冷えて気付いただろ
「厳しい状況の原因は旧安倍派」和歌山2区 無所属・世耕弘成氏が当選【衆院選2024】(2024年10月28日)
https://www.youtube.com/watch?v=Js45-iR-PZo&t=160s
373名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sd33-O2Yz)
2024/10/28(月) 06:38:00.87ID:zbwhzHTvd >>367
仮に大きな空母や艦艇を持つようになった時、大和や長門の復活はあるかもしれないが三笠は絶対ないと思う
三笠は現存しているしあれほどの武勲艦は今後出てこないので、二代目を引き継ぐということはないと思う
仮に大きな空母や艦艇を持つようになった時、大和や長門の復活はあるかもしれないが三笠は絶対ないと思う
三笠は現存しているしあれほどの武勲艦は今後出てこないので、二代目を引き継ぐということはないと思う
374名無し三等兵 ハンター[Lv.52][SR武][SR防][木] (ワッチョイ 5329-BujL)
2024/10/28(月) 06:39:57.19ID:Fxvv8xGQ0 いやまぁゲルが退陣するかどうかはまた別としてだけど
自公過半数の勝敗ライン割ったことは事実なんで
自公過半数の勝敗ライン割ったことは事実なんで
375名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sd33-O2Yz)
2024/10/28(月) 06:47:50.52ID:zbwhzHTvd 今は戦艦という艦種がないので旧国名は空母ないしヘリ空母ということになっているから
イージスシステム搭載艦はまた別枠ということだから、サイズ的にはひゅうが型と同程度ということを考えると旧国名もあるかもしれない
あるいは用途変更や計画変更を繰り返して種別が変わったということで、山岳名から赤城や天城を引き継ぐかもしれない
元DDHのはるな、ひえいもとい榛名、比叡はなんとなくこんごう型の代替艦の方になりそうな気はしてる
イージスシステム搭載艦はまた別枠ということだから、サイズ的にはひゅうが型と同程度ということを考えると旧国名もあるかもしれない
あるいは用途変更や計画変更を繰り返して種別が変わったということで、山岳名から赤城や天城を引き継ぐかもしれない
元DDHのはるな、ひえいもとい榛名、比叡はなんとなくこんごう型の代替艦の方になりそうな気はしてる
376名無し三等兵 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 0b33-IjZm)
2024/10/28(月) 06:48:43.38ID:npEIWZMQ0 かといって参政党と日本保守党はれいわ並に問題外だからな
378名無し三等兵 ハンター[Lv.55][SR武][SR防][木] (ワンミングク MMd3-BujL)
2024/10/28(月) 08:04:07.54ID:S6LpaaNyM 天城型巡洋戦艦を襲名しそう>ASEV
379名無し三等兵 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 0b03-O2Yz)
2024/10/28(月) 08:26:13.19ID:pna4Aq5m0 長門、陸奥のようなネームシップは正規空母用にとっておくと思うんだよね
いせ、ひゅうが代替艦あたりが、ながと、むつを襲名する気がする
やはり異例の艦ということならばあまぎ、あかぎ、あたりなのかなと
いせ、ひゅうが代替艦あたりが、ながと、むつを襲名する気がする
やはり異例の艦ということならばあまぎ、あかぎ、あたりなのかなと
380名無し三等兵 警備員[Lv.5][芽] (アウアウウー Sa9d-O2Yz)
2024/10/28(月) 08:33:15.55ID:pCKWCWl8a382名無し三等兵 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 2bac-EtMI)
2024/10/28(月) 09:21:20.60ID:rLOnbgK80 >>381
なら青嵐/おおあらしとか?
なら青嵐/おおあらしとか?
384名無し三等兵 ハンター[Lv.59][SR武][SR防][木] (ワンミングク MMd3-BujL)
2024/10/28(月) 09:49:37.83ID:S6LpaaNyM >>371
そもそも非公認議員の当選者3人しかおらんのでそいつら戻したところでな、という
そもそも非公認議員の当選者3人しかおらんのでそいつら戻したところでな、という
385名無し三等兵 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 9117-k86b)
2024/10/28(月) 11:12:15.84ID:juB7bVkY0 F-◯って番号もアメリカと同じだから変えて欲しいわ
エンジンまでF-◯って何に配慮してるんだか知らないけど独自の呼び方付けて欲しい
エンジンまでF-◯って何に配慮してるんだか知らないけど独自の呼び方付けて欲しい
386 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1330-2ovg)
2024/10/28(月) 11:13:15.05ID:PqxSpirz0 >>317
>動きがおかしすぎる。何らかの外圧があったと考えるのが自然。
アメポチだった安倍内閣の付けが回ったんだよ。確か2022年→2023年
にかけてFMS契約の支払いが+1.1兆円だった様な気がする。其れと
F-35 147機のLCC 7.7兆円。幾ら予算が有っても足りんよ。
://www.asahi.com/articles/ASQDR65D9QDRUTIL02Z.html#:~:text=政府が23日に,危ぶむ専門家もいる。
>動きがおかしすぎる。何らかの外圧があったと考えるのが自然。
アメポチだった安倍内閣の付けが回ったんだよ。確か2022年→2023年
にかけてFMS契約の支払いが+1.1兆円だった様な気がする。其れと
F-35 147機のLCC 7.7兆円。幾ら予算が有っても足りんよ。
://www.asahi.com/articles/ASQDR65D9QDRUTIL02Z.html#:~:text=政府が23日に,危ぶむ専門家もいる。
387名無し三等兵 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 2bac-EtMI)
2024/10/28(月) 11:58:44.84ID:rLOnbgK80 >>385
ネ9改?
ネ9改?
388名無し三等兵 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 1316-/Jns)
2024/10/28(月) 12:59:58.49ID:6irMtX9h0 あまぎ、あかぎは現在海保で使われているね
ただ基本、重複しないことになってはいるが都合よく()巡視船の改名で使用可能になることはあるかもしれない
天城型巡洋戦艦といえば高雄もちょうどゴジラで出たところでタイムリーでいいかも(愛鷹は同海保)
某方面が因縁つけて来たら打狗市に戻せよと返せばOK
>>373
登録に関しては砕氷艦先代しらせが現存のまま引き継いでいる例があること、抑記念艦三笠は工作物であることなどから不可能ではないかと
武勲については仰る通りかもだけど、露助にも当てつけるにはこの上ないタイミングでもあり、ヤる気があるならと淡い期待を抱きたくなるかな
スレチな話を長々書いてしまった
ただ基本、重複しないことになってはいるが都合よく()巡視船の改名で使用可能になることはあるかもしれない
天城型巡洋戦艦といえば高雄もちょうどゴジラで出たところでタイムリーでいいかも(愛鷹は同海保)
某方面が因縁つけて来たら打狗市に戻せよと返せばOK
>>373
登録に関しては砕氷艦先代しらせが現存のまま引き継いでいる例があること、抑記念艦三笠は工作物であることなどから不可能ではないかと
武勲については仰る通りかもだけど、露助にも当てつけるにはこの上ないタイミングでもあり、ヤる気があるならと淡い期待を抱きたくなるかな
スレチな話を長々書いてしまった
389名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ c1f7-dzYp)
2024/10/28(月) 13:43:07.24ID:wSy96DY40 いいじゃないか、どこの設計だろうと
392名無し三等兵 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 2b08-Idnl)
2024/10/28(月) 15:09:44.82ID:9De4xMxJ0394名無し三等兵 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 0b33-IjZm)
2024/10/28(月) 15:45:42.03ID:npEIWZMQ0 >>385
そのあたりは日本側も書式統一のためだろうな>F-から
そのあたりは日本側も書式統一のためだろうな>F-から
396名無し三等兵 警備員[Lv.32][苗] (ワッチョイ 8b10-IjZm)
2024/10/28(月) 19:36:22.86ID:0w4KUVEf0 241028 公示第4・5号は明確な記載がないので次期戦闘機関連かは不明
防衛装備庁 : 新世代装備研究所
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_shinsedai/ippan.html
公示第5号 令和6年度 ステルス評価装置のフォローアップ(2)のための技術支援(2) の契約希望者募集要領
”B本件の履行に必要な、ステルス評価装置の研究試作の無線設備(空中線部、送受信部
及び操作制御部等)に関する操作方法についての知識を有していること。
3 予定納期 令和7年3月21日(金) 予定納地 防衛装備庁新世代装備研究所飯岡支所”
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_shinsedai/pdf/kouji/kouji06-005.pdf
公示第4号 令和6年度 ステルス評価装置のフォローアップ(2)のための技術支援(1) の契約希望者募集要領
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_shinsedai/pdf/kouji/kouji06-004.pdf
”B本件の履行に必要な、ステルス評価装置の研究試作の全系の機能、性能に関する知識
を有していること。3 予定納期 令和7年3月21日(金) 予定納地 防衛装備庁新世代装備研究所飯岡支所 ”
防衛装備庁 : 新世代装備研究所
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_shinsedai/ippan.html
公示第5号 令和6年度 ステルス評価装置のフォローアップ(2)のための技術支援(2) の契約希望者募集要領
”B本件の履行に必要な、ステルス評価装置の研究試作の無線設備(空中線部、送受信部
及び操作制御部等)に関する操作方法についての知識を有していること。
3 予定納期 令和7年3月21日(金) 予定納地 防衛装備庁新世代装備研究所飯岡支所”
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_shinsedai/pdf/kouji/kouji06-005.pdf
公示第4号 令和6年度 ステルス評価装置のフォローアップ(2)のための技術支援(1) の契約希望者募集要領
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_shinsedai/pdf/kouji/kouji06-004.pdf
”B本件の履行に必要な、ステルス評価装置の研究試作の全系の機能、性能に関する知識
を有していること。3 予定納期 令和7年3月21日(金) 予定納地 防衛装備庁新世代装備研究所飯岡支所 ”
>>362
お前まだおったんやな
イギリスはGCAPの何処の開発に関与してんのか
イギリスは機体やエンジンの構想設計と基本設計をいつからやり始めていつ迄に終わらせる予定なのか
機体やエンジンの構想設計や基本設計に英政府は予算を出してないけど、BAEは構想設計や基本設計にどのくらい予算出してんのか
はよ答えろや韓国人
お前まだおったんやな
イギリスはGCAPの何処の開発に関与してんのか
イギリスは機体やエンジンの構想設計と基本設計をいつからやり始めていつ迄に終わらせる予定なのか
機体やエンジンの構想設計や基本設計に英政府は予算を出してないけど、BAEは構想設計や基本設計にどのくらい予算出してんのか
はよ答えろや韓国人
398名無し三等兵 警備員[Lv.33] (ワッチョイ c101-0rH9)
2024/10/28(月) 20:33:19.19ID:YrZN+D+w0 愛称かぁ想像付かんな
和名を付けるかどうかで前もスレで話してたけど結局纏まらなかったしなぁ
和名を付けるかどうかで前もスレで話してたけど結局纏まらなかったしなぁ
399名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 9995-i5DC)
2024/10/28(月) 20:33:49.41ID:Vh82+I9z0 自公が下野するとまた都市伝説界隈の思いどうりの世界になるん?
ファイターってもはや日本語だから
ファイターってもはや日本語だから
400名無し三等兵 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 0b33-IjZm)
2024/10/28(月) 21:04:12.76ID:npEIWZMQ0 まさか海自艦艇のハルナンバーの艦種記号にも文句付けたりはしないよな?
あと本邦は特定バカへの要らぬ配慮とやらでATMをMATと表記している
あと本邦は特定バカへの要らぬ配慮とやらでATMをMATと表記している
F-3に名称つけるんなら他国と原則かぶらないのがほしいところで
402名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 9995-i5DC)
2024/10/28(月) 21:40:15.93ID:Vh82+I9z0 マーケットもあるからジョシュア君みたいな真の日本男児に意見を聞けばいい
403名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 9995-i5DC)
2024/10/28(月) 21:48:29.22ID:Vh82+I9z0 命知らずのジョシュ だ
へんなチョンと間違えられても困るので
へんなチョンと間違えられても困るので
406名無し三等兵 警備員[Lv.10] (ワントンキン MMd3-BujL)
2024/10/29(火) 07:39:36.30ID:AbajOnfCM >>399
立憲は最大党になれなかったし、野党共闘も崩壊しているので首班はゲルで問題ない
そして自民も過半数を取れなかったので今後の国会運営は維新案を取るか民民案を取るかに二択で進めるしかなく
ゲルが仮に国産兵器に懐疑的であり続けたとしてもやはり自分の好きにはできない
立憲は最大党になれなかったし、野党共闘も崩壊しているので首班はゲルで問題ない
そして自民も過半数を取れなかったので今後の国会運営は維新案を取るか民民案を取るかに二択で進めるしかなく
ゲルが仮に国産兵器に懐疑的であり続けたとしてもやはり自分の好きにはできない
今やAAMやASMの委託生産やF135エンジンの重要部品生産など国内生産が高いという話と状況が一変した
つまり、兵器の国内生産は割高という話が現実に合わなくなってきている
ゲルが暴れてた頃は今よりずっと円高の時代
日本で生産が割安だから更に練習機の共同生産まで持ちかけてきている
むしろ輸入兵器は為替の関係で数年前よりかなり割高になっている
つまり、兵器の国内生産は割高という話が現実に合わなくなってきている
ゲルが暴れてた頃は今よりずっと円高の時代
日本で生産が割安だから更に練習機の共同生産まで持ちかけてきている
むしろ輸入兵器は為替の関係で数年前よりかなり割高になっている
408名無し三等兵 警備員[Lv.10] (ワントンキン MMd3-BujL)
2024/10/29(火) 07:59:13.42ID:AbajOnfCM まぁそれはそう
加えて先の自公敗戦で日銀利上げが困難になったという見方が市場に広がっていて
今後さらに円安が進むと思われる
国産兵器の天下や
しかも今度は輸出も解禁された状態でな
加えて先の自公敗戦で日銀利上げが困難になったという見方が市場に広がっていて
今後さらに円安が進むと思われる
国産兵器の天下や
しかも今度は輸出も解禁された状態でな
ボーイングの話が目立つが、LMもF-35の生産を思うようには進められてない
アメリカ国防省が日本メーカーに公然と生産参加を持ちかけてきたのは以前のアメリカとかはかなり違う
以前は日本がアメリカに不利な条件でも頼み込んでライセンス生産してたのが
向こうから委託生産など生産参加を呼びかけてきている
アメリカ国防省も日本の防衛産業を活用すべきという考えに転換してきた
アメリカ国防省が日本メーカーに公然と生産参加を持ちかけてきたのは以前のアメリカとかはかなり違う
以前は日本がアメリカに不利な条件でも頼み込んでライセンス生産してたのが
向こうから委託生産など生産参加を呼びかけてきている
アメリカ国防省も日本の防衛産業を活用すべきという考えに転換してきた
411名無し三等兵 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 53d4-EU8i)
2024/10/29(火) 11:44:13.57ID:Dz4ilVNj0 >>134
謙虚な語りで興味ある質問を投げた貴方は良き人やねえ
謙虚な語りで興味ある質問を投げた貴方は良き人やねえ
412名無し三等兵 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 81ad-Uw9s)
2024/10/29(火) 14:17:16.48ID:0RGU2kaj0 ゲルなら無理やりF-57Jにしかねない
413名無し三等兵 警備員[Lv.33][苗] (ワッチョイ 8b10-IjZm)
2024/10/29(火) 19:27:12.29ID:+hUxx0/K0 241029
防衛装備庁 : 特定の随意契約における常続的公示 中央調達
https
://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/index_jyouzoku.html
電子音響調達官 防衛装備庁が行う随意契約への新規参入の申し込みについて 一部改正(防衛装備庁公示第156号 6.10.28)
https
://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/jouzoku/06-kouji-156.pdf#page=44
”掲載番号 207 該当する契約:電子戦試験装置(その2)の製造”
防衛装備庁 : 入札情報 中央調達
https
://www.mod.go.jp/atla/souhon/koukoku.html
調達予定 令和6年度 調達予定品目(電子音響調達官)
https
://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/05_denon_r06.pdf
”要求予定月:4 契約予定月:7 品件名:電子戦試験装置の製造(その2) 要求元:装備庁
契約予定件数:1 納期:R9.3 仕様書区分:新”
防衛装備庁 : 特定の随意契約における常続的公示 中央調達
https
://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/index_jyouzoku.html
電子音響調達官 防衛装備庁が行う随意契約への新規参入の申し込みについて 一部改正(防衛装備庁公示第156号 6.10.28)
https
://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/jouzoku/06-kouji-156.pdf#page=44
”掲載番号 207 該当する契約:電子戦試験装置(その2)の製造”
防衛装備庁 : 入札情報 中央調達
https
://www.mod.go.jp/atla/souhon/koukoku.html
調達予定 令和6年度 調達予定品目(電子音響調達官)
https
://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/05_denon_r06.pdf
”要求予定月:4 契約予定月:7 品件名:電子戦試験装置の製造(その2) 要求元:装備庁
契約予定件数:1 納期:R9.3 仕様書区分:新”
熱問題まで考慮して設計される次期戦闘機開発はタイムリーなのかもしれない
418名無し三等兵 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 0b33-IjZm)
2024/10/30(水) 19:36:22.30ID:vn/wMo9S0 将来発展性を確保するという事は近代化改修込みで何十年ぐらいの運用を想定しているのだろうか?
今の素材や加工技術なら50年は行けるか?
今の素材や加工技術なら50年は行けるか?
419名無し三等兵 警備員[Lv.34][苗] (ワッチョイ 8b10-IjZm)
2024/10/30(水) 19:52:37.11ID:+D22Y1XR0 >>413
電子音響調達官
令和5年度「電子戦試験装置(その 1)の製造」の契約希望者募集要領(防衛装備庁公示第59号 5.6.21)
https
://web.archive.org/web/20230622151344/https
://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/05-kouji-059.pdf
”2 研究可能なことを証する資料(保有している技術)
(1)レーダ装置「J/APG-2」及び統合電子戦装置「J/ASQ-2」の製造技術”
防衛装備庁 : 契約に係る情報の公表(中央調達分)
https
://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index.html
随意契約(基準以上)令和5年度3月(令和6年3月)
https
://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/kohyo_r05/05_zuikei_kijunijo-03.xlsx
”行番号:140 物品役務等の名称・数量・単位:電子戦試験装置(その1)の製造 1式 契約締結日:R6.3.6
契約相手方の商号又は名称:三菱電機株式会社 契約金額(円):7,033,856,500”
電子音響調達官
令和5年度「電子戦試験装置(その 1)の製造」の契約希望者募集要領(防衛装備庁公示第59号 5.6.21)
https
://web.archive.org/web/20230622151344/https
://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/05-kouji-059.pdf
”2 研究可能なことを証する資料(保有している技術)
(1)レーダ装置「J/APG-2」及び統合電子戦装置「J/ASQ-2」の製造技術”
防衛装備庁 : 契約に係る情報の公表(中央調達分)
https
://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index.html
随意契約(基準以上)令和5年度3月(令和6年3月)
https
://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/kohyo_r05/05_zuikei_kijunijo-03.xlsx
”行番号:140 物品役務等の名称・数量・単位:電子戦試験装置(その1)の製造 1式 契約締結日:R6.3.6
契約相手方の商号又は名称:三菱電機株式会社 契約金額(円):7,033,856,500”
420名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1336-0rH9)
2024/10/30(水) 19:54:45.65ID:AHoIa0yP0 正確にはアップデートする事でも生じる熱に対応しきれない、という所だろう
421名無し三等兵 警備員[Lv.7][苗] (ワッチョイ b192-jOdr)
2024/10/30(水) 20:02:00.99ID:Tbau7XSX0 電子装備の消費電力が上がるほど排熱も多くなるからな
電装品が100kw単位の電力を消費するようになると灼熱地獄もいいところよ
電装品が100kw単位の電力を消費するようになると灼熱地獄もいいところよ
422名無し三等兵 警備員[Lv.11] (ワッチョイ fb8c-kvRr)
2024/10/30(水) 20:18:17.86ID:k9Tua01o0 F-35は元々160kVAぐらいの発電力で設計されてたから
それをアップデートで3倍の発電力で回してたら熱は逃がせないよなぁ
ただでさえ小さめの機体で熱を逃がすのが難しい機体なのに
それをアップデートで3倍の発電力で回してたら熱は逃がせないよなぁ
ただでさえ小さめの機体で熱を逃がすのが難しい機体なのに
423名無し三等兵 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 2bac-EtMI)
2024/10/30(水) 21:36:54.40ID:6BeAWKhc0424名無し三等兵 警備員[Lv.34] (ワッチョイ fb01-0rH9)
2024/10/30(水) 22:09:50.68ID:QZDDsu+m0 皮算用だけど、100kwというと1世帯4人家族の電気使用量が1日15kwとして、
6.66...世帯の電気使用量をたった1時間で消費する程の熱量・・・・で大体合ってるんだろうか
まぁ必ずしも電力=熱量では無いけど、あの大きさに収まる中で過大な熱を逃がす工夫に5,6世代機は苦心中と
1MWクラスが常態化する6世代機はマジで空飛ぶ発電所になった旅客機が3分の1の(エンジン比で更に小さい)大きさになるんだな
F-35の時点で異次元の発電量だったけど、それを倍以上は上回ると
6.66...世帯の電気使用量をたった1時間で消費する程の熱量・・・・で大体合ってるんだろうか
まぁ必ずしも電力=熱量では無いけど、あの大きさに収まる中で過大な熱を逃がす工夫に5,6世代機は苦心中と
1MWクラスが常態化する6世代機はマジで空飛ぶ発電所になった旅客機が3分の1の(エンジン比で更に小さい)大きさになるんだな
F-35の時点で異次元の発電量だったけど、それを倍以上は上回ると
426名無し三等兵 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 1336-0rH9)
2024/10/30(水) 22:37:15.07ID:AHoIa0yP0 >>426
>電圧が最適化
440V 400Hzでしたっけ? なぜかあちこちで使わされました
(機内搭載の場合は、それが最適なのですが・・440V→100Vのインバーターのお値段が高くて昔は困りました。と言って欧米の同業者みたいに440V 400Hz機器に造り直すのは更に大変・・)
>電圧が最適化
440V 400Hzでしたっけ? なぜかあちこちで使わされました
(機内搭載の場合は、それが最適なのですが・・440V→100Vのインバーターのお値段が高くて昔は困りました。と言って欧米の同業者みたいに440V 400Hz機器に造り直すのは更に大変・・)
428名無し三等兵 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 81ed-lkU1)
2024/10/30(水) 23:08:50.85ID:XsNazkMj0 NGADの代わりに単発戦闘機構想が出てくるのは
アメリカ空軍もF-35の発展性には疑問を持ってるのかもね
この際、F-35Aを新型機に置き換えようと考えても不思議はない
アメリカ空軍もF-35の発展性には疑問を持ってるのかもね
この際、F-35Aを新型機に置き換えようと考えても不思議はない
430名無し三等兵 ハンター[Lv.82][SR武][SR防][木] (ワントンキン MMd3-BujL)
2024/10/31(木) 07:18:31.89ID:u2wEcVbFM 結局のところ熱を逃がすには機体容積と表面積が必要なので
小型機では処理能力の要件を下げないかぎりF-35と同じ問題が出るのでは
いや下げるのかもしれんけど
小型機では処理能力の要件を下げないかぎりF-35と同じ問題が出るのでは
いや下げるのかもしれんけど
F-35は海兵隊型ベースに開発しないといけなかったからな
最初からF-16後継機として空軍型で開発できてたらという意見は燻ってたと思う
最初からF-16後継機として空軍型で開発できてたらという意見は燻ってたと思う
433名無し三等兵 ハンター[Lv.83][SR武][SR防][木] (ワントンキン MMd3-BujL)
2024/10/31(木) 08:06:17.00ID:u2wEcVbFM 自分から海兵隊の計画に割り込んでおいて図々しい
435名無し三等兵 警備員[Lv.38][苗] (ワッチョイ 2b2b-Madl)
2024/10/31(木) 10:22:24.08ID:Z0ec4xSn0 >>423
無人化改修ができないなら20年も使えまい
無人化改修ができないなら20年も使えまい
436名無し三等兵 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 2bac-EtMI)
2024/10/31(木) 11:02:31.69ID:ZpYY3XPL0437名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ b381-gZeV)
2024/10/31(木) 11:13:12.66ID:5048lqBh0438名無し三等兵 警備員[Lv.39][苗] (ワッチョイ 2b2b-Madl)
2024/10/31(木) 13:09:54.90ID:Z0ec4xSn0 >>436
無人化に必要なのはセンサーだけではない
GPUの小型化が進んでいないので、恐らくは空戦と交戦規則について最低限の知識しかないローカルマシンと空戦について何でも知っているが巨大なデータセンターの二本立てで管制することになる
(AWACSにも恐らく積めない)
当然通信技術への投資が必要になる
無人化に必要なのはセンサーだけではない
GPUの小型化が進んでいないので、恐らくは空戦と交戦規則について最低限の知識しかないローカルマシンと空戦について何でも知っているが巨大なデータセンターの二本立てで管制することになる
(AWACSにも恐らく積めない)
当然通信技術への投資が必要になる
439名無し三等兵 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 0b33-IjZm)
2024/10/31(木) 13:24:06.51ID:/CBkaOX00 >>438
昭和から平成にかけてSFでさんざん描かれてきた指令通信妨害で無人機全滅を現実に心配する時代になったんだなあ
昭和から平成にかけてSFでさんざん描かれてきた指令通信妨害で無人機全滅を現実に心配する時代になったんだなあ
440名無し三等兵 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 5345-BujL)
2024/10/31(木) 14:16:36.25ID:KTezRUzW0 ディープラーニングって学習だけでなく利用にも結局GPUいるからな
441名無し三等兵 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 4943-gZeV)
2024/10/31(木) 15:40:59.69ID:EpChEhZh0 利用というか推論だけなら
CPUだけで十分な速度を出せるようになるかも、
という話は一応出ている
データを1bit化する手法が有効だと(推論に限る。学習だとダメ)
CPUだけで十分な速度を出せるようになるかも、
という話は一応出ている
データを1bit化する手法が有効だと(推論に限る。学習だとダメ)
データセットというか学習と育成はデータセンタでやるんでしょう
実機に積むのはトレーニング済みのAI本体だけで、学習まではさせないと思う
実機に積むのはトレーニング済みのAI本体だけで、学習まではさせないと思う
443名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sd33-fVcU)
2024/10/31(木) 18:48:00.89ID:0hYH88K1d 将来戦闘機時代にサポート機能系が学習していくみたいなこと言ってたから
個人専用みたいになっていくかな
個人専用みたいになっていくかな
444名無し三等兵 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 0b33-IjZm)
2024/10/31(木) 18:59:09.82ID:/CBkaOX00 本当にそうなったらパトレイバーみたいだな
445名無し三等兵 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 81ed-lkU1)
2024/10/31(木) 22:05:21.94ID:RYGqeuL60446名無し三等兵 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 2b0b-Idnl)
2024/10/31(木) 22:30:22.87ID:PvynGmxV0 >>430
> 結局のところ熱を逃がすには機体容積と表面積が必要なので
> 小型機では処理能力の要件を下げないかぎりF-35と同じ問題が出るのでは
熱(ロス)の発生を抑えればいい
F-35のAN/APG-81はGaAsらしいので電力付加効率は、GaNの半分程度
www.analog.com/jp/resources/analog-dialogue/articles/rf-power-amplifiers-go-wide-and-high.html
には、同社の1WのGaAs素子は”電力付加効率(PAE: Power AddedEfficiency)の公称値は 25 %”とある
(図 1も興味深い、縦軸は対数スケール)
https://www.giho.mitsubishielectric.co.jp/giho/pdf/2008/0806108.pdf
の三菱のGaN-HEMT素子は60Wで電力付加効率50%以上
100Wを与えた場合
GaAsは、出力25w、廃熱75wになり
GaNなら、出力50w、廃熱50wになる
必要出力から逆算すると、50W出力を得るためには
GaAsは、入力200w、廃熱150wになり
GaNなら、入力100w、廃熱50wと1/3の廃熱となる
発電側もジェネレーターも素子の効率で同様に変化する
> 結局のところ熱を逃がすには機体容積と表面積が必要なので
> 小型機では処理能力の要件を下げないかぎりF-35と同じ問題が出るのでは
熱(ロス)の発生を抑えればいい
F-35のAN/APG-81はGaAsらしいので電力付加効率は、GaNの半分程度
www.analog.com/jp/resources/analog-dialogue/articles/rf-power-amplifiers-go-wide-and-high.html
には、同社の1WのGaAs素子は”電力付加効率(PAE: Power AddedEfficiency)の公称値は 25 %”とある
(図 1も興味深い、縦軸は対数スケール)
https://www.giho.mitsubishielectric.co.jp/giho/pdf/2008/0806108.pdf
の三菱のGaN-HEMT素子は60Wで電力付加効率50%以上
100Wを与えた場合
GaAsは、出力25w、廃熱75wになり
GaNなら、出力50w、廃熱50wになる
必要出力から逆算すると、50W出力を得るためには
GaAsは、入力200w、廃熱150wになり
GaNなら、入力100w、廃熱50wと1/3の廃熱となる
発電側もジェネレーターも素子の効率で同様に変化する
447名無し三等兵 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 2bac-EtMI)
2024/10/31(木) 22:33:17.15ID:ZpYY3XPL0448名無し三等兵 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 2bac-EtMI)
2024/10/31(木) 22:42:23.99ID:ZpYY3XPL0 >>446
AN/APG-85があるやん
AN/APG-85があるやん
449名無し三等兵 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 0b33-IjZm)
2024/10/31(木) 23:41:24.94ID:/CBkaOX00450名無し三等兵 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 2bac-EtMI)
2024/10/31(木) 23:57:57.05ID:ZpYY3XPL0 それは相互防衛援助だっけ?でアメリカが費用分担してる音響測定艦だけでは
451名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 2b0b-Idnl)
2024/11/01(金) 00:58:24.53ID:AUPoYvwX0452名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 2b0b-Idnl)
2024/11/01(金) 01:05:37.22ID:AUPoYvwX0 >>449
レーダーはGHzオーバー、ソナーはせいぜいMHzで3桁違うし
F-3のクラウドシューティングはマルチスタティックで
ソナーは他の艦のデータをリアルタイムで集積するのはほぼ不可能
なので現場でやっても演算速度はそう問題にならないと思う
レーダーはGHzオーバー、ソナーはせいぜいMHzで3桁違うし
F-3のクラウドシューティングはマルチスタティックで
ソナーは他の艦のデータをリアルタイムで集積するのはほぼ不可能
なので現場でやっても演算速度はそう問題にならないと思う
453名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 81ed-lkU1)
2024/11/01(金) 01:22:45.35ID:Am0tMAm/0 F-3に搭載するレーダー、C-2とかに搭載して空中試験やるんかな。
454名無し三等兵 警備員[Lv.48] (ワッチョイ 0b33-IjZm)
2024/11/01(金) 02:15:44.27ID:It3k9bxf0 踏切内で車が動かなくなって脱出するのはいいけど非常ボタン押さなかったのかよ
456名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (スッププ Sd33-O2Yz)
2024/11/01(金) 07:19:28.38ID:EFBP7vXcd ASM-3は結局内装できるのかね?
少なくともF-2のフル兵装より多くの装備をした上でステルス性がないと大型双発機の意味がない気がする
少なくともF-2のフル兵装より多くの装備をした上でステルス性がないと大型双発機の意味がない気がする
ASM-3は内装はできないだろ
全長20㍍程度の機体では無理
しかも、次期戦闘機は対空戦闘能力が第一
今後、ウェポンベイ収納ASMは開発されると思う
全長20㍍程度の機体では無理
しかも、次期戦闘機は対空戦闘能力が第一
今後、ウェポンベイ収納ASMは開発されると思う
459名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワントンキン MMd3-BujL)
2024/11/01(金) 07:34:10.28ID:TE0dzQfjM F-35全長15m
GCAPはその1.33倍
JSM全長3.7m
ASM-3はその1.62倍
なんで単純な縮尺で言えばまぁまぁキツい
内装できれば対空モードのときのMRAAM本数も増えて捗りそうですではあるがな
単純な縮尺で言えばF-3は24m必要かなー?
GCAPはその1.33倍
JSM全長3.7m
ASM-3はその1.62倍
なんで単純な縮尺で言えばまぁまぁキツい
内装できれば対空モードのときのMRAAM本数も増えて捗りそうですではあるがな
単純な縮尺で言えばF-3は24m必要かなー?
ASM-3はF-2での運用がメインでしょう
後10年は現役であり、状況によってはF-15JSIが先に引退する機体も出てくる
単純な使用年数ならF-15の方が古い
次期戦闘機にはウェポンベイ収納に適した新型ASM運用が合理的
後10年は現役であり、状況によってはF-15JSIが先に引退する機体も出てくる
単純な使用年数ならF-15の方が古い
次期戦闘機にはウェポンベイ収納に適した新型ASM運用が合理的
461名無し三等兵 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 8901-ju0G)
2024/11/01(金) 08:04:33.28ID:Eqc0rRIX0 >>456
長射程ミサイルによる対艦攻撃任務に、どんだけステルス性が必要とされるかだな
長射程ミサイルによる対艦攻撃任務に、どんだけステルス性が必要とされるかだな
462名無し三等兵 警備員[Lv.15] (ワントンキン MMd3-BujL)
2024/11/01(金) 08:12:58.41ID:TE0dzQfjM AMRAAMサイズのMRAAMを縦列2段重ね搭載できるなら自動的にASM-3も搭載できる
その場合のMRAAM搭載量は縦横深さ2×3×2の12発ぐらいか…
そこにプラスおそらくサイドベイのSRAAM×2本
その場合のMRAAM搭載量は縦横深さ2×3×2の12発ぐらいか…
そこにプラスおそらくサイドベイのSRAAM×2本
463名無し三等兵 警備員[Lv.15] (ワントンキン MMd3-BujL)
2024/11/01(金) 08:19:44.80ID:TE0dzQfjM 間違えた
メインベイも左右に2つあるから2×6×2の24発だわ
うん、まずないな
メインベイも左右に2つあるから2×6×2の24発だわ
うん、まずないな
次期中射程ミサイルは多発搭載を想定した設計になる模様
JNAAMよりウェポンベイ収納には適した設計になるのは確実
おそらく攻撃型無人機のウェポンベイにも収納するので
大型で長射程よりコンパクトで多発搭載に重点を置いた設計になりそう
JNAAMよりウェポンベイ収納には適した設計になるのは確実
おそらく攻撃型無人機のウェポンベイにも収納するので
大型で長射程よりコンパクトで多発搭載に重点を置いた設計になりそう
465名無し三等兵 警備員[Lv.34] (ワッチョイ eb01-0rH9)
2024/11/01(金) 18:52:10.69ID:fKQBkW5x0466名無し三等兵 ハンター[Lv.54][SR武][SR防][木] (ワッチョイ 5374-BujL)
2024/11/01(金) 19:04:12.24ID:qth9Nnqn0 NSM→JSM的なサイズ切り詰めはあるかも
○○後継機というのは新型機を導入する場合に用いる用語で、必ずしも後継機が前任機の性質を継承するとは限らない
PreF-15の一部の後継になるF-35Bは軽空母艦載機としても使う機体で、前任機のPreF-15とは全く運用が異なる機体だ
F-2後継機である次期戦闘機も同様で、F-2は対艦攻撃が主任務であったが
次期戦闘機は対空戦闘を主任務にして攻撃任務は副次的なものとされている
PreF-15の一部の後継になるF-35Bは軽空母艦載機としても使う機体で、前任機のPreF-15とは全く運用が異なる機体だ
F-2後継機である次期戦闘機も同様で、F-2は対艦攻撃が主任務であったが
次期戦闘機は対空戦闘を主任務にして攻撃任務は副次的なものとされている
468名無し三等兵 警備員[Lv.39][苗] (ワッチョイ 2b70-Madl)
2024/11/01(金) 19:20:04.39ID:RJHyMPSW0469名無し三等兵 警備員[Lv.48] (ワッチョイ 0b33-IjZm)
2024/11/01(金) 19:21:35.20ID:It3k9bxf0 超長射程AAMは実戦でいかほど役に立つか疑問
照準は索敵とセットな訳で戦闘機自身に探知出来ない目標をCECで捕捉するのはいいとして
それを不適切な位置にいる戦闘機から発射させる意味があるのか?
新型戦闘機の最重要任務は敵ステルス機相手の空戦だろう
照準は索敵とセットな訳で戦闘機自身に探知出来ない目標をCECで捕捉するのはいいとして
それを不適切な位置にいる戦闘機から発射させる意味があるのか?
新型戦闘機の最重要任務は敵ステルス機相手の空戦だろう
>>453
>F-3に搭載するレーダー
F-2のレドームに納まる素子数縮小版は実機試験済み、素子数増やした実寸版は必ずC-2でやる。(F-15でなら実寸の実機試験そのままできるが、米軍 (ボーイング社・レイセオン社)から拒否されている模様)
>F-3に搭載するレーダー
F-2のレドームに納まる素子数縮小版は実機試験済み、素子数増やした実寸版は必ずC-2でやる。(F-15でなら実寸の実機試験そのままできるが、米軍 (ボーイング社・レイセオン社)から拒否されている模様)
473名無し三等兵 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 9124-KmuP)
2024/11/01(金) 19:41:03.61ID:N8BUMDYt0474名無し三等兵 警備員[Lv.35] (ワッチョイ eb01-0rH9)
2024/11/01(金) 19:44:48.40ID:BZmNi/lw0 >>464,471
たとえ次世代ステルス機であっても必要だと思う
直巻セグメントモーターと一体成型技術の熟成が進めば射程は確保出来るのかな
中国も対空攻撃の基点に、仮想敵に対して対AWACSミサイル等のLRAAMを活用する構えみたいだ
日本の場合もASM-3(X時?)でさえ射程延伸の他にVLS対応やAAM化など汎用性を上げたい意見が出ていたらしく、
島嶼防衛の必要が出て来た事でスタンドオフ防衛能力を実現するには長射程化は不可欠であり、
次期戦闘機の設計思想にも他の要素で強く出ているから
長射程化は正規戦の起点には何にでも必須な要素だと思う
たとえ次世代ステルス機であっても必要だと思う
直巻セグメントモーターと一体成型技術の熟成が進めば射程は確保出来るのかな
中国も対空攻撃の基点に、仮想敵に対して対AWACSミサイル等のLRAAMを活用する構えみたいだ
日本の場合もASM-3(X時?)でさえ射程延伸の他にVLS対応やAAM化など汎用性を上げたい意見が出ていたらしく、
島嶼防衛の必要が出て来た事でスタンドオフ防衛能力を実現するには長射程化は不可欠であり、
次期戦闘機の設計思想にも他の要素で強く出ているから
長射程化は正規戦の起点には何にでも必須な要素だと思う
475名無し三等兵 警備員[Lv.48] (ワッチョイ 0b33-IjZm)
2024/11/01(金) 19:58:12.53ID:It3k9bxf0 >>471
それを不適切なほど遠い位置にいる戦闘機から発射する意味があるのか?という事
その代償として巨大なAAMにウェポンベイ内部を圧迫される
超長射程で照準出来ているのならならSAMでも届くだろうと
そして敵ステルス機相手の空戦ではお互いもっと近い間合いになるからそんな物は使わない
それを不適切なほど遠い位置にいる戦闘機から発射する意味があるのか?という事
その代償として巨大なAAMにウェポンベイ内部を圧迫される
超長射程で照準出来ているのならならSAMでも届くだろうと
そして敵ステルス機相手の空戦ではお互いもっと近い間合いになるからそんな物は使わない
476名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 9124-KmuP)
2024/11/01(金) 20:01:52.64ID:N8BUMDYt0 現実問題として見るなら、Su-57のような特殊なウェポンベイ配置でない限り
AIM-120〜PL-15クラスのサイズがステルス機のメインアームとして見ると限界ラインだと思われ。PL-17はJ-11BやらJ-16用だし
AIM-120〜PL-15クラスのサイズがステルス機のメインアームとして見ると限界ラインだと思われ。PL-17はJ-11BやらJ-16用だし
477名無し三等兵 警備員[Lv.35] (ワッチョイ eb01-0rH9)
2024/11/01(金) 20:04:18.23ID:BZmNi/lw0 >>472
単純に購入契約時にまで遡る問題が理由だと思う
家電レベルの話でさえ勝手に改造したらメーカーは責任は持てない上に、防衛兵器の場合なら政治的・商業的な死活問題になる上、
必要な時に必要なサポートが得られなくなる事態も考えられる
F-4の場合その辺が柔軟だったというだけで、F-15は許可が降りなかった部分以外は原則手を加えてはいけないのではないかな
単純に購入契約時にまで遡る問題が理由だと思う
家電レベルの話でさえ勝手に改造したらメーカーは責任は持てない上に、防衛兵器の場合なら政治的・商業的な死活問題になる上、
必要な時に必要なサポートが得られなくなる事態も考えられる
F-4の場合その辺が柔軟だったというだけで、F-15は許可が降りなかった部分以外は原則手を加えてはいけないのではないかな
478名無し三等兵 警備員[Lv.35] (ワッチョイ eb01-0rH9)
2024/11/01(金) 20:06:31.90ID:BZmNi/lw0 ミサイルの射程に関しては機内容積と要求性能、射程の延伸研究とのトレードオフ(取捨選択)だろうね
今の感じだと、楽観的な意見だとたとえ搭載数を増やす為に小型化されても射程は変わらないか延びる結果になるのでは
今の感じだと、楽観的な意見だとたとえ搭載数を増やす為に小型化されても射程は変わらないか延びる結果になるのでは
479名無し三等兵 警備員[Lv.35] (ワッチョイ eb01-0rH9)
2024/11/01(金) 20:08:06.09ID:BZmNi/lw0480名無し三等兵 警備員[Lv.35] (ワッチョイ eb01-0rH9)
2024/11/01(金) 20:09:57.33ID:BZmNi/lw0 何やってんだ俺
✕許可が降りなかった部分以外は→◯輸出に際して装備品が与えられなかった部分以外は
連投スマン
✕許可が降りなかった部分以外は→◯輸出に際して装備品が与えられなかった部分以外は
連投スマン
超長射程AAM運用したいならそれこそF-15EXですよ
482名無し三等兵 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 2bac-EtMI)
2024/11/01(金) 20:50:21.54ID:QB+ePKs+0 >>475
長距離AAMではなく長距離AAMとデータリンクの組み合わせに意味がある
同じ性能・装備の戦闘機同士でも委託誘導とかができるだけで、2倍の数の敵に損失ゼロで勝利できることがシミュレーションで判明してる
長距離AAMではなく長距離AAMとデータリンクの組み合わせに意味がある
同じ性能・装備の戦闘機同士でも委託誘導とかができるだけで、2倍の数の敵に損失ゼロで勝利できることがシミュレーションで判明してる
483名無し三等兵 警備員[Lv.35] (ワッチョイ b34b-YtRy)
2024/11/01(金) 20:56:07.34ID:G6pnIJ+m0 満足の行く性能を持つ長距離AAMを内装しようとすると機体が爆撃機みたいな大きさになるのがなぁ……
484名無し三等兵 警備員[Lv.39][苗] (ワッチョイ 2b70-Madl)
2024/11/01(金) 21:02:09.09ID:RJHyMPSW0 米空軍のホームページに「ステルスAAM」の概要が公開されたがすぐ消えた、ということがあった
長射程もいいが空自はこれに相当するものを作れるのか?
長射程もいいが空自はこれに相当するものを作れるのか?
485名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 2b15-Idnl)
2024/11/01(金) 21:04:14.41ID:AUPoYvwX0 だから、機体規模の小さい無人随伴機とクラウドシューティングを志向してるんだろう
486名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (スッププ Sd33-O2Yz)
2024/11/01(金) 22:29:16.31ID:varx5Dg5d まあミサイルも当然作るんだろうけどキモはやはり、ARMDC-20Xなんじゃないの?
カメラ付きでしかもターボファン?推進で
ステルス性があり、近いたら高速で確実に相手に突っ込ませるということで
内装するよりもどんどん前を飛ばして、自爆攻撃して行くというスタイルなのでは
カメラ付きでしかもターボファン?推進で
ステルス性があり、近いたら高速で確実に相手に突っ込ませるということで
内装するよりもどんどん前を飛ばして、自爆攻撃して行くというスタイルなのでは
487名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (アウアウウー Sa9d-O2Yz)
2024/11/01(金) 22:40:21.16ID:W17reNAEa 何を作るにしても財務省が邪魔だな
政治の力で完全に権限を剥奪し押さえつけねばならない
財務官僚なぞ国民の奴隷で良いのであり、意思を持ってはならない
国民のために働くのが嫌ならやめたらよい
政治の力で完全に権限を剥奪し押さえつけねばならない
財務官僚なぞ国民の奴隷で良いのであり、意思を持ってはならない
国民のために働くのが嫌ならやめたらよい
日本の次期中射程ミサイルは長距離指向よりも手数の多さを重視してる感じだけどな
おそらく攻撃型無人機への搭載も考慮した設計になる
おそらく攻撃型無人機への搭載も考慮した設計になる
490名無し三等兵 警備員[Lv.48] (ワッチョイ 0b33-IjZm)
2024/11/02(土) 03:21:27.43ID:QQSjGj/h0 うん
超長射程の対空ミサイルは戦闘機でないビークルから発射してもいいからね
戦闘機にしか出来ないのは超長射程の対空ミサイルで撃墜困難な敵ステルス機の迎撃
超長射程の対空ミサイルは戦闘機でないビークルから発射してもいいからね
戦闘機にしか出来ないのは超長射程の対空ミサイルで撃墜困難な敵ステルス機の迎撃
https://www.google.com/amp/s/news.infoseek.co.jp/amp/article/trafficnews_135820/
三菱が発表した無人機は使い捨て運用が基本?
三菱が発表した無人機は使い捨て運用が基本?
492名無し三等兵 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 13ad-98pV)
2024/11/02(土) 05:26:59.44ID:4QaOJR7G0 そもそも現状でもミサイルがお高くて十分な数揃えられてないのにそれより安くない価格になりそうなものを使い捨てとかね
特に攻撃型無人機は本当の有事じゃないと飛ばさないのでは?
普段のスクランブル発進とかは有人機でやるしかないのでしょ
普段のスクランブル発進とかは有人機でやるしかないのでしょ
494名無し三等兵 警備員[Lv.36] (ワッチョイ b34b-YtRy)
2024/11/02(土) 06:32:59.14ID:puOgH+hH0 >>492
それってARMDC-20Xのことであって10分の1模型の方じゃなくね?
それってARMDC-20Xのことであって10分の1模型の方じゃなくね?
495名無し三等兵 ハンター[Lv.31][SR武][SR防][木] (ワントンキン MMd3-BujL)
2024/11/02(土) 07:54:22.63ID:fMOYoOwVM SF世界が現実に!?「三菱の無人戦闘機」は“脳みそ”搭載します 担当者を直撃したら「使い捨て」もありました
trafficnews.jp/post/135820/
>実際は単座戦闘機と同じくらいのサイズになるとのこと。
ま?
やっぱけっこうでかいんか
trafficnews.jp/post/135820/
>実際は単座戦闘機と同じくらいのサイズになるとのこと。
ま?
やっぱけっこうでかいんか
496名無し三等兵 ハンター[Lv.32][SR武][SR防][木] (ワントンキン MMd3-BujL)
2024/11/02(土) 08:13:38.58ID:fMOYoOwVM https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e5915a9ab6626c0ebaeeaf61c5e094cabc5b495b
> 1つ目は戦闘型の戦闘支援無人機の模型だ。三菱重工業担当者によると、模型は全長1メートルほどで、実物の10分の1サイズになるという。
また例のごとく逆サバ読んでて「1メートルほど(1メートル20センチ)」、「10分の1(12分の1)」で
全長14m(F-35A(15.67m)よりやや小さい程度)ということだったのか
それとも展示はあくまでコンセプト機(実証機)で
実際に開発すると当然もっとデブるよということなのか
> 1つ目は戦闘型の戦闘支援無人機の模型だ。三菱重工業担当者によると、模型は全長1メートルほどで、実物の10分の1サイズになるという。
また例のごとく逆サバ読んでて「1メートルほど(1メートル20センチ)」、「10分の1(12分の1)」で
全長14m(F-35A(15.67m)よりやや小さい程度)ということだったのか
それとも展示はあくまでコンセプト機(実証機)で
実際に開発すると当然もっとデブるよということなのか
497名無し三等兵 ハンター[Lv.33][SR武][SR防][木] (ワントンキン MMd3-BujL)
2024/11/02(土) 08:17:34.97ID:fMOYoOwVM なんにせよグリペン~F-35サイズになってF9が搭載(単発)される可能性もまた出てきた感じかな
498名無し三等兵 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 2bac-EtMI)
2024/11/02(土) 08:26:12.18ID:eBb6jxqO0 CCAはコクピット分短くなってると考えないといけないので、その大きさでも結構な積載量がある
499名無し三等兵 ハンター[Lv.33][SR武][SR防][木] (ワントンキン MMd3-BujL)
2024/11/02(土) 08:27:27.80ID:fMOYoOwVM 10m級じゃなくて10数m級の無人戦闘機を自動車みたいに量産しますよ
って話だったのだとするとやっぱそうとうごっついよなぁ
技術的にはF-3に随伴させるのはだいぶ楽になるだろうけど
って話だったのだとするとやっぱそうとうごっついよなぁ
技術的にはF-3に随伴させるのはだいぶ楽になるだろうけど
500名無し三等兵 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 2bac-EtMI)
2024/11/02(土) 08:31:49.70ID:eBb6jxqO0 ARMDC-20Xって5mらしいが一体どれを母機にするんだろうか
GCAPのウエポンベイに入るのか?
GCAPのウエポンベイに入るのか?
502名無し三等兵 警備員[Lv.9][苗] (ワッチョイ b192-jOdr)
2024/11/02(土) 09:21:10.50ID:1dgErY1e0 無人機なら搭乗員の疲労やローテションを全く考慮しなくてもいいので、
本土の飛行場から交代で毎日飛ばして常に滞空させるみたいな真似ができる
即応分については護衛艦に載せるとかでは
本土の飛行場から交代で毎日飛ばして常に滞空させるみたいな真似ができる
即応分については護衛艦に載せるとかでは
戦闘機に搭載するなら胴体下に機外搭載
ウエポンベイに収まるサイズだとJSMとか同レベルのサイズにするしかない
ウエポンベイに収まるサイズだとJSMとか同レベルのサイズにするしかない
504名無し三等兵 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ b192-jOdr)
2024/11/02(土) 09:30:09.27ID:1dgErY1e0 と思ったらARMDC-20Xは使い捨ての方か
なら輸送機かなあ
ただ全長がASM-3と変わらないのでF-2からも撃てるかもしれん
なら輸送機かなあ
ただ全長がASM-3と変わらないのでF-2からも撃てるかもしれん
505名無し三等兵 ハンター[Lv.14][SR武][SR防][木警] (ワントンキン MMd3-BujL)
2024/11/02(土) 09:58:28.44ID:fMOYoOwVM 陸上基地からランチャーで射出の可能性も
506名無し三等兵 警備員[Lv.40][苗] (ワッチョイ 2b70-Madl)
2024/11/02(土) 10:57:40.76ID:ZItC32+80507名無し三等兵 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ b192-jOdr)
2024/11/02(土) 11:00:05.53ID:1dgErY1e0 >>506
兵装ローディングと給油は比較的無人化しやすいのでまず実用化するとしたらそっちが先だろうな
兵装ローディングと給油は比較的無人化しやすいのでまず実用化するとしたらそっちが先だろうな
508名無し三等兵 ハンター[Lv.21][SR武][SR防][木] (ワントンキン MMd3-BujL)
2024/11/02(土) 11:02:24.80ID:fMOYoOwVM >>506
沖縄で無人倉庫とか作り始めたし千歳では何年も前から整備の省力化実証試験やってるし
沖縄で無人倉庫とか作り始めたし千歳では何年も前から整備の省力化実証試験やってるし
509名無し三等兵 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 2b9e-erKY)
2024/11/02(土) 11:13:56.89ID:H7QaKPG20510名無し三等兵 ハンター[Lv.14][SR武][SR防][木] (ワントンキン MMd3-BujL)
2024/11/02(土) 12:45:03.45ID:fMOYoOwVM 英国の財政余力、当初想定より少ない見込み-予算責任局が誤り
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-11-01/SMA2RIT0G1KW00
大丈夫?
GCAP参加継続できる?
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-11-01/SMA2RIT0G1KW00
大丈夫?
GCAP参加継続できる?
511名無し三等兵 警備員[Lv.35] (ワッチョイ eb01-0rH9)
2024/11/02(土) 12:55:09.47ID:ZzD1fosH0512名無し三等兵 警備員[Lv.35] (ワッチョイ eb01-0rH9)
2024/11/02(土) 12:58:15.51ID:ZzD1fosH0 >>488
F-4の件、すまん意味が解らないから説明してくれ
F-4の件、すまん意味が解らないから説明してくれ
513名無し三等兵 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 2bac-EtMI)
2024/11/02(土) 13:02:14.46ID:eBb6jxqO0 HAVE DASH IIが試験までやってる
結果は機密解除されてないので将来のミサイルに応用する算段なんだろう
結果は機密解除されてないので将来のミサイルに応用する算段なんだろう
514名無し三等兵 警備員[Lv.48] (ワッチョイ 0b33-IjZm)
2024/11/02(土) 13:57:47.61ID:QQSjGj/h0515名無し三等兵 ころころ (アウアウウー Sa9d-O2Yz)
2024/11/02(土) 13:59:14.25ID:P3Zk/kaqa >>504
まあ低価格使い捨てということで対空任務や洋上監視ないしは、現場を飛ばす動的センサーとしての役割なんだろうね
無人なら過酷な任務にも燃料が続く限り酷使できるし、ただ日本はモノを大事にする国(悪い意味でも)なので、使い捨てになるからわからないね、当初の予定は使い捨て的な考えでも、回収して再利用が常態化していくような気もする
まあ低価格使い捨てということで対空任務や洋上監視ないしは、現場を飛ばす動的センサーとしての役割なんだろうね
無人なら過酷な任務にも燃料が続く限り酷使できるし、ただ日本はモノを大事にする国(悪い意味でも)なので、使い捨てになるからわからないね、当初の予定は使い捨て的な考えでも、回収して再利用が常態化していくような気もする
517名無し三等兵 警備員[Lv.35] (ワッチョイ eb01-0rH9)
2024/11/02(土) 14:10:35.53ID:ie0NcjOc0 思ったけどAAMの機動って複雑だしTVCが常態化してきて、舵面制御のものは少なくなってきたよね
ステルス形状はピッチ・ロールを意識した姿勢に対応してないとそこまで意味が無いのではないか
CMやASMでは台形のものが主流だけど、これらはロール方向の動きがそこまで無いからね
ミサイルがどの程度レーダー反射断面積あるか、気取られやすいかが解らないけど
同様の理由でHAVE DASHも採用にまで至らなかったのではないのかな
ステルス形状はピッチ・ロールを意識した姿勢に対応してないとそこまで意味が無いのではないか
CMやASMでは台形のものが主流だけど、これらはロール方向の動きがそこまで無いからね
ミサイルがどの程度レーダー反射断面積あるか、気取られやすいかが解らないけど
同様の理由でHAVE DASHも採用にまで至らなかったのではないのかな
518名無し三等兵 警備員[Lv.49] (ワッチョイ 0b33-IjZm)
2024/11/02(土) 14:37:07.85ID:QQSjGj/h0 回収じゃなくて自爆させないと鹵獲されて解析されたらえらい事だろ
519名無し三等兵 警備員[Lv.35] (ワッチョイ eb01-0rH9)
2024/11/02(土) 15:29:19.94ID:Z1Mbutgz0520名無し三等兵 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 4943-gZeV)
2024/11/02(土) 17:10:02.06ID:v2yNT0yg0 B-21についてあまり情報無かったけど
全幅40m、搭載量9t、機体重量32t、速度Mach0.85、航続距離だけは16000kmか
あくまでもステルスの戦略爆撃機あるいは「戦域爆撃機」
プラスで電子攻撃も可能
そして機体そのものは大型機でなく中型機レベルか
B-29とほぼ同じ重さだ
アメリカにとって使い勝手がいい大きさなんだろうな
全幅40m、搭載量9t、機体重量32t、速度Mach0.85、航続距離だけは16000kmか
あくまでもステルスの戦略爆撃機あるいは「戦域爆撃機」
プラスで電子攻撃も可能
そして機体そのものは大型機でなく中型機レベルか
B-29とほぼ同じ重さだ
アメリカにとって使い勝手がいい大きさなんだろうな
521名無し三等兵 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 81ed-lkU1)
2024/11/02(土) 17:13:40.66ID:PgxY16Yp0 使い捨て無人機となると、やはり問題はコストだな。
いかに「使い捨てても良い範囲」の価格に抑えるか。
一機5~6億円くらい、高くても10億円くらいまでには抑えたいところ。
いかに「使い捨てても良い範囲」の価格に抑えるか。
一機5~6億円くらい、高くても10億円くらいまでには抑えたいところ。
523名無し三等兵 警備員[Lv.29] (ワッチョイ f15f-6wJV)
2024/11/02(土) 18:04:41.66ID:RhU7eq0v0 自動車産業のように作ると表現するくらいなので量産効果で安くするのかも
ミサイルと共通の生産ラインを敷いて低率生産で月産数百機とかやりながら
戦時増産で月産数千機みたいな事を考えているのでは
ミサイルと共通の生産ラインを敷いて低率生産で月産数百機とかやりながら
戦時増産で月産数千機みたいな事を考えているのでは
524名無し三等兵 警備員[Lv.37] (ワッチョイ b34b-YtRy)
2024/11/02(土) 18:12:18.11ID:puOgH+hH0 あくまで「12式能力向上型の流用品」に留めることで12式能力向上型との量産効果を合わせてコストダウンを図るつもりなんでは?
運用についても12式能力向上型を運用できる装備はこの無人機も運用できるという形を取ればそこまで難しいことでもないんだろうけど
運用についても12式能力向上型を運用できる装備はこの無人機も運用できるという形を取ればそこまで難しいことでもないんだろうけど
525名無し三等兵 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ b192-jOdr)
2024/11/02(土) 18:16:46.68ID:1dgErY1e0 とにかく安価とされているが実際どのくらいの値段なのかね
1000万~2000万円ほどだろうか
1000万~2000万円ほどだろうか
526名無し三等兵 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 2bac-EtMI)
2024/11/02(土) 18:22:01.05ID:eBb6jxqO0 >>525
億はするのでは。特に使い捨て無人機は偵察機材も高くなるだろうし
億はするのでは。特に使い捨て無人機は偵察機材も高くなるだろうし
527名無し三等兵 警備員[Lv.41][苗] (ワッチョイ 2b70-Madl)
2024/11/02(土) 18:24:13.08ID:ZItC32+80 >>518
自衛隊に作れるものは10年後の中国でも作れる、くらいに考えておかないと
自衛隊に作れるものは10年後の中国でも作れる、くらいに考えておかないと
528名無し三等兵 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ b192-jOdr)
2024/11/02(土) 18:26:45.24ID:1dgErY1e0 >>526
億では安価とは呼べないし、担当者も安価とは言わないと個人的には思う
億では安価とは呼べないし、担当者も安価とは言わないと個人的には思う
529名無し三等兵 警備員[Lv.23] (ワッチョイ b345-t9Ui)
2024/11/02(土) 18:50:32.62ID:eD4ZZfx+0530名無し三等兵 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 81ed-lkU1)
2024/11/02(土) 19:58:19.93ID:PgxY16Yp0531名無し三等兵 ハンター[Lv.38][SR武][SR防][木] (ワッチョイ 5320-5pjY)
2024/11/02(土) 20:10:56.95ID:CG3pw+Fo0 再使用型のヴァルキリーが1機2、3億やな
532名無し三等兵 警備員[Lv.49] (ワッチョイ 0b33-IjZm)
2024/11/02(土) 20:28:34.17ID:QQSjGj/h0 陸自の目標観測弾も使い捨ての偵察ドローンの呼び名を変えただけだよね
533名無し三等兵 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 2bac-EtMI)
2024/11/02(土) 20:36:44.52ID:eBb6jxqO0 >>532
目標観測弾は12式が関連事業とされているのでARMDC-20Xと異名同物では
目標観測弾は12式と別種のドローンではなく12式と弾頭部以外の構造がほぼ同じファミリーだということを表現してるんだろう
目標観測弾は12式が関連事業とされているのでARMDC-20Xと異名同物では
目標観測弾は12式と別種のドローンではなく12式と弾頭部以外の構造がほぼ同じファミリーだということを表現してるんだろう
534名無し三等兵 警備員[Lv.49] (ワッチョイ 0b33-IjZm)
2024/11/02(土) 20:39:59.90ID:QQSjGj/h0535名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 923c-KlRY)
2024/11/03(日) 01:50:33.11ID:h63sYtn90 協働無人機論文のシナリオだと使い捨て$2M~$15M、回収可能/減損可能$15M~$40M、回収前提$40M~みたいになってた
i.imgur.com/AwRaaVB.png
i.imgur.com/AwRaaVB.png
537名無し三等兵 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 0ded-Px9c)
2024/11/03(日) 03:48:48.87ID:C0m4edUo0 目標観測弾は、目標を観測してそれで終わりなのだろうか。
最後は目標を見つけて突っ込んでいって爆発!とかせんのかな。
最後は目標を見つけて突っ込んでいって爆発!とかせんのかな。
538名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 122d-ZGXx)
2024/11/03(日) 05:06:11.08ID:Hjpiy5sk0 そういう動きもできるんじゃないですかね?
539名無し三等兵 警備員[Lv.38] (ワッチョイ a24b-FJov)
2024/11/03(日) 06:18:44.37ID:L+49v/8i0 >>537
せずに戻ってくることもできるから安価にできる、という感じなのでは
せずに戻ってくることもできるから安価にできる、という感じなのでは
540名無し三等兵 警備員[Lv.49] (ワッチョイ 9e33-kEEx)
2024/11/03(日) 06:44:29.12ID:rCQuXnji0 見た目が12ERとほぼ同じで見分けがつかないのが目標観測弾のメリットじゃなかろうか。
542名無し三等兵 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ c592-lVIn)
2024/11/03(日) 08:44:50.93ID:aOiIT39/0543名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6502-P7MY)
2024/11/03(日) 09:15:04.16ID:Cwc7+iYa0 ボーイングが不振だけどもボーイングの小型機部門だけでも買収できればなぁ
国防は許可されないだろうからね
国防は許可されないだろうからね
544名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (アウアウウー Sacd-P7MY)
2024/11/03(日) 09:22:50.18ID:EE/xPu0Ca スレチだけども海保の3万トン級巡視船というのは680億円と随分安く作れるのだな
ひゅうが型など物価原材料費の安かった当時でも約1000億円で、サイズ的にはほぼ同等
ひゅうが型など物価原材料費の安かった当時でも約1000億円で、サイズ的にはほぼ同等
547名無し三等兵 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 8101-cLde)
2024/11/03(日) 10:31:21.20ID:r2RI6goi0 >>544
航空機運用構造でエレベーターとか余計なもんがついてるし
航空機運用構造でエレベーターとか余計なもんがついてるし
>>544
>680億円と随分安く作れる
商船構造で軍艦を造ってしまうと、1/3ぐらいのコストらしい
同時期建造していた、あたご型と韓国イージス艦は、ブロック建造中の断面(内側リブ構造、艦尾方向から撮影)の写真が撮影されていて
あたご型 回
韓国 □
こんな差がありました(少しだけ強調)。現在は日本側の造船所は目隠しをしていて、そこまでの撮影はできなくなっています。
>680億円と随分安く作れる
商船構造で軍艦を造ってしまうと、1/3ぐらいのコストらしい
同時期建造していた、あたご型と韓国イージス艦は、ブロック建造中の断面(内側リブ構造、艦尾方向から撮影)の写真が撮影されていて
あたご型 回
韓国 □
こんな差がありました(少しだけ強調)。現在は日本側の造船所は目隠しをしていて、そこまでの撮影はできなくなっています。
549名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 923c-KlRY)
2024/11/03(日) 12:31:51.54ID:h63sYtn90550名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 1243-pjFZ)
2024/11/03(日) 12:35:57.29ID:FRLgR3wK0551名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 1243-pjFZ)
2024/11/03(日) 12:38:26.73ID:FRLgR3wK0 >>549
日本の場合ハイエンド機体に合わせるもの、という事で
再使用型の随伴無人機は数十億あたりまで跳ね上がりそうなイメージ
SCは必要だろうしミサイルキャリアーやセンサー、デコイの機能も兼ねるとなると高価になるだろう
日本の場合ハイエンド機体に合わせるもの、という事で
再使用型の随伴無人機は数十億あたりまで跳ね上がりそうなイメージ
SCは必要だろうしミサイルキャリアーやセンサー、デコイの機能も兼ねるとなると高価になるだろう
552名無し三等兵 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ c592-lVIn)
2024/11/03(日) 12:52:15.87ID:aOiIT39/0553名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 923c-KlRY)
2024/11/03(日) 13:12:59.31ID:h63sYtn90 超音速や単独MRM運用能力を与えると一気にコストが上がりそうだし、日本の場合は全て亜音速で
使い捨て滞空観測弾
スタンドオフ対艦兵装キャリアー
高滞空ISR型
2MRM内装、有人機の随伴武器庫型
くらいで行くんじゃなかろうか
使い捨て滞空観測弾
スタンドオフ対艦兵装キャリアー
高滞空ISR型
2MRM内装、有人機の随伴武器庫型
くらいで行くんじゃなかろうか
554名無し三等兵 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 6eac-e/XK)
2024/11/03(日) 13:52:04.53ID:useKklB90 >>553
RCSを模擬したりする戦域散布のおとりUAVなどもあるかも?
RCSを模擬したりする戦域散布のおとりUAVなどもあるかも?
555名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1243-pjFZ)
2024/11/03(日) 16:08:55.55ID:FRLgR3wK0 言われてるように再使用型の随伴無人機の大量生産を考えるなら、恐らくヴァルキリーのように一桁億円程度じゃないと到底現実的ではないよね
多機能を同一機体で使い分けるとなるとどの価格帯に収まるんだろう
多機能を同一機体で使い分けるとなるとどの価格帯に収まるんだろう
556名無し三等兵 警備員[Lv.42][苗] (ワッチョイ 6e97-IGJ6)
2024/11/03(日) 19:46:14.80ID:rkkAsFgB0 財務省が無人機定数を作ります🤗
557名無し三等兵 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 12ed-Px9c)
2024/11/03(日) 21:58:55.69ID:hQVs3GXN0558名無し三等兵 警備員[Lv.23] (ワッチョイ a245-if3E)
2024/11/03(日) 23:08:46.47ID:3K8uZEdt0 >>544
海保の3万トン級巡視船
あれ船体的には国内の大型フェリー相当
大型フェリー、昨今は値上がりしてるだろうが
ちょっと前までは100億円程度だった
それ考えると海保の奴でも
民間フェリーに比べたら海保の奴でも
充分にお高いよ
海保の3万トン級巡視船
あれ船体的には国内の大型フェリー相当
大型フェリー、昨今は値上がりしてるだろうが
ちょっと前までは100億円程度だった
それ考えると海保の奴でも
民間フェリーに比べたら海保の奴でも
充分にお高いよ
559名無し三等兵 ハンター[Lv.75][SR武][SR防][木] (ワッチョイ b220-SUH6)
2024/11/05(火) 05:50:06.08ID:50cvgMP20 話題のブレーンで石破が想像以上に国粋主義的な方向に
振っていたと分かったのでこれもうF-3開発は絶対止まらんわ
アンチはご愁傷さま
振っていたと分かったのでこれもうF-3開発は絶対止まらんわ
アンチはご愁傷さま
560名無し三等兵 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 9e33-kEEx)
2024/11/05(火) 05:51:41.33ID:yL4eDw1s0 反ワク陰謀論者や珍露派に融和的な時点で西側の国際協力事業には害しか無いが
561名無し三等兵 ハンター[Lv.75][SR武][SR防][木] (ワッチョイ b220-SUH6)
2024/11/05(火) 05:54:57.09ID:50cvgMP20 んじゃ国産に戻るだけだな
どっちにしろアンチはご愁傷さま
どっちにしろアンチはご愁傷さま
562名無し三等兵 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 2d2c-m4Ma)
2024/11/05(火) 07:05:38.26ID:Mw8LpLzY0 なんでも作ってりゃ産業の足しになるからよい
563名無し三等兵 ハンター[Lv.7][SR武][SR防][木警] (ワントンキン MM62-l6oZ)
2024/11/05(火) 07:11:01.70ID:1JEOAN/LM >>556
戦車定数ですらもうなくなったのに
戦車定数ですらもうなくなったのに
564名無し三等兵 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 6eac-e/XK)
2024/11/05(火) 09:01:32.20ID:6TNclgUx0 >>559
他国が関係する共同開発案件が、総理が変わったくらいで止まる訳ない
他国が関係する共同開発案件が、総理が変わったくらいで止まる訳ない
565名無し三等兵 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 12ed-Px9c)
2024/11/05(火) 12:42:33.28ID:19pk9CZy0 【英国】次世代エンジンRELが破綻 資金交渉が決裂=F1にも影響か
(なんかURL貼れないので省略)
同社に出資する航空・防衛大手BAEシステムズや航空エンジン大手ロールス・ロイスなども救済には動かなかったために、破綻が決まった。
RELは1989年の設立で、ジェットエンジンとロケットエンジンの技術を組み合わせた極超音速機向けエンジン「SABRE」を開発する。SABREはエンジンの前部にヘリウムガスを使った冷却装置「プリ・クーラー」を備えており、この技術はドイツの自動車大手メルセデス・ベンツ・グループ(旧ダイムラー)のレーシングカー用エンジンにも採用されている。このため、RELの破綻で自動車レース「フォーミュラ1(F1)」にも影響が及ぶ可能性がある。
(なんかURL貼れないので省略)
同社に出資する航空・防衛大手BAEシステムズや航空エンジン大手ロールス・ロイスなども救済には動かなかったために、破綻が決まった。
RELは1989年の設立で、ジェットエンジンとロケットエンジンの技術を組み合わせた極超音速機向けエンジン「SABRE」を開発する。SABREはエンジンの前部にヘリウムガスを使った冷却装置「プリ・クーラー」を備えており、この技術はドイツの自動車大手メルセデス・ベンツ・グループ(旧ダイムラー)のレーシングカー用エンジンにも採用されている。このため、RELの破綻で自動車レース「フォーミュラ1(F1)」にも影響が及ぶ可能性がある。
567名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 368c-4b4N)
2024/11/05(火) 13:06:29.48ID:GBZBYg4u0 >>566
あらら・・・ブーイモがやたら絶賛してたけど、現実的にあの冷却システムを航空機エンジンに積むのは無理だったか
あらら・・・ブーイモがやたら絶賛してたけど、現実的にあの冷却システムを航空機エンジンに積むのは無理だったか
568名無し三等兵 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 9e33-kEEx)
2024/11/05(火) 13:33:19.69ID:yL4eDw1s0569名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (アウアウウー Sacd-P7MY)
2024/11/05(火) 15:13:10.75ID:pzyIY4q7a まあでもやっぱ国産でやれるならやってほしいよ
たとえばP-1だってP-8でいいとか欠陥機だとか当時も言われたけどさ、
電子戦機を今作るって話になって、じゃあP-8じゃできたかと言うと、ボーイングもあんな状態で救済に手を出させられるっていうか足元見られるか相当ぼったくられたろうね
F7-10エンジンだってどうのと言われたけど、Jaxaで研究用のエンジンとしても活用できて、F7がなければ研究すら自由にできなかった、そもそも元はと言えばXF5だけれども
たとえばP-1だってP-8でいいとか欠陥機だとか当時も言われたけどさ、
電子戦機を今作るって話になって、じゃあP-8じゃできたかと言うと、ボーイングもあんな状態で救済に手を出させられるっていうか足元見られるか相当ぼったくられたろうね
F7-10エンジンだってどうのと言われたけど、Jaxaで研究用のエンジンとしても活用できて、F7がなければ研究すら自由にできなかった、そもそも元はと言えばXF5だけれども
570名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 6e1d-xN5v)
2024/11/05(火) 15:25:35.03ID:W2fZEmlB0 >>565
イギリスがGCAPを抜ければ、イギリスの次期戦闘機に残された選択は
開発をあきらめるか、自国単独開発か、新たな共同開発相手を探すしかない
諦めれば節約できるが、他は資金的に今より厳しく輸出で多少でも回収できるような性能にはならないだろう
イギリスにとってGCAP以外の選択肢はないのと同じ
イギリスがGCAPを抜ければ、イギリスの次期戦闘機に残された選択は
開発をあきらめるか、自国単独開発か、新たな共同開発相手を探すしかない
諦めれば節約できるが、他は資金的に今より厳しく輸出で多少でも回収できるような性能にはならないだろう
イギリスにとってGCAP以外の選択肢はないのと同じ
571名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (アウアウウー Sacd-P7MY)
2024/11/05(火) 15:45:24.10ID:nFw0RtGIa ボーイングも潰れそうだし、この調子で練習機も国産でやってほしいところだね
ボーイング潰れたらザマァだなw
散々日本から搾取してきたツケだな
ボーイング潰れたらザマァだなw
散々日本から搾取してきたツケだな
572名無し三等兵 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 6e1d-xN5v)
2024/11/05(火) 15:49:29.28ID:W2fZEmlB0 >>569
ここもそうだけど批判は組織的なキャンペーンだと思う
P-1、C-2も開発遅延の最大の原因は輸入したリベットの製造不良だが
そこを見ずに日本はだめだと主張する奴らが多かった
麻生さんが総理時に言っていたが、日本の個体ロケットが失敗続きの頃
セキュリティを強化して燃料保管庫に外部の人間を遮断したらそれ以来失敗は無くなったとか、
失敗したH3も打ち上げ前(ロケット完成後)に情報を盗んだ中露北の工作員を発見し排除している
キャンペーンで世論が誘導できれば現総理のような売国政治家のP-1開発中止、P-8輸入のような主張も通りやすくなる
ここもそうだけど批判は組織的なキャンペーンだと思う
P-1、C-2も開発遅延の最大の原因は輸入したリベットの製造不良だが
そこを見ずに日本はだめだと主張する奴らが多かった
麻生さんが総理時に言っていたが、日本の個体ロケットが失敗続きの頃
セキュリティを強化して燃料保管庫に外部の人間を遮断したらそれ以来失敗は無くなったとか、
失敗したH3も打ち上げ前(ロケット完成後)に情報を盗んだ中露北の工作員を発見し排除している
キャンペーンで世論が誘導できれば現総理のような売国政治家のP-1開発中止、P-8輸入のような主張も通りやすくなる
>>571
>ボーイングも潰れそうだし
日米練習機のあれこれって、ボーイング救済の最後の手段の一つなのかもね。
ボーイングの宇宙部門(ほぼ有人宇宙=ISSと有人宇宙船)も部門売却の記事が出ているね。有人宇宙船プロジェクト失敗で手直しの余裕が無いらしい。買うのはマスク(SPACE-X)かな
なにか怪しげな重工・経産省の小型旅客機プロジェクト再立ち上げもボーイング(+ボンバルディア?)との協業になりそう。
>ボーイングも潰れそうだし
日米練習機のあれこれって、ボーイング救済の最後の手段の一つなのかもね。
ボーイングの宇宙部門(ほぼ有人宇宙=ISSと有人宇宙船)も部門売却の記事が出ているね。有人宇宙船プロジェクト失敗で手直しの余裕が無いらしい。買うのはマスク(SPACE-X)かな
なにか怪しげな重工・経産省の小型旅客機プロジェクト再立ち上げもボーイング(+ボンバルディア?)との協業になりそう。
574名無し三等兵 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 9e33-kEEx)
2024/11/05(火) 16:07:40.26ID:yL4eDw1s0 >>569
P-8は低空警戒軽視でトライトンを買い揃えて完全な運用になる仕様だから
P-3の使い勝手そのままに21世紀の技術でパワーアップさせた哨戒機が欲しい海自には不要だった
結果論だがP-8は納期遅れやらコスト高騰やらで結局P-1より筋悪案件になった
ちなみにキヨは「逆張り」が商売なので思想も理想も何も無い
「誤報された政府方針」を叩く記事を出す→数時間後に「正確な政府方針」を叩く訂正記事を出す
というムーブをかまして両記事の論調は正反対だったなんて事まであった
P-8は低空警戒軽視でトライトンを買い揃えて完全な運用になる仕様だから
P-3の使い勝手そのままに21世紀の技術でパワーアップさせた哨戒機が欲しい海自には不要だった
結果論だがP-8は納期遅れやらコスト高騰やらで結局P-1より筋悪案件になった
ちなみにキヨは「逆張り」が商売なので思想も理想も何も無い
「誤報された政府方針」を叩く記事を出す→数時間後に「正確な政府方針」を叩く訂正記事を出す
というムーブをかまして両記事の論調は正反対だったなんて事まであった
575名無し三等兵 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 6eef-WuaO)
2024/11/05(火) 16:11:27.45ID:/oro/0I80 ボーイングの戦闘機部門も売却でいいなあ、もう開発力ないでしょ
給油機のKC‐46部門は自力でなんとかするしかないか
給油機のKC‐46部門は自力でなんとかするしかないか
576名無し三等兵 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 9e33-kEEx)
2024/11/05(火) 16:15:53.41ID:yL4eDw1s0 https://www.mod.go.jp/j/policy/agenda/guideline/plan/plan_09.html
防衛政策に何を開発するかは定められている
練習機開発に記載が無いから練習機開発は無いということになる
防衛政策に何を開発するかは定められている
練習機開発に記載が無いから練習機開発は無いということになる
578名無し三等兵 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 2d25-m4Ma)
2024/11/05(火) 17:22:40.81ID:Mw8LpLzY0 開戦い当たっては、無制限に打ち込んでくるだろう弾道ミサイルに対しては
PAC3の増強が必要だな
PAC3の増強が必要だな
自分は国内開発親派だけど防衛政策や予算の記述無視はしない
防衛省が次期戦闘機&関連無人機、スタンドオフ兵器、EP-3後継機開発は政策としてやる
これを無視した開発計画はやることができない
変更する場合は防衛政策そのものを改訂してやる必用がある
練習機開発が記述が無いのは防衛予算での開発はやらないので事業計画立案と予算要求はされない
先日発表された三菱の無人機は政策として開発することが決められてるから途中経過発表として模型の展示がされた
流石にこのスレで未だに公式方針と予算無視の人が出てくるのは驚く
防衛省が次期戦闘機&関連無人機、スタンドオフ兵器、EP-3後継機開発は政策としてやる
これを無視した開発計画はやることができない
変更する場合は防衛政策そのものを改訂してやる必用がある
練習機開発が記述が無いのは防衛予算での開発はやらないので事業計画立案と予算要求はされない
先日発表された三菱の無人機は政策として開発することが決められてるから途中経過発表として模型の展示がされた
流石にこのスレで未だに公式方針と予算無視の人が出てくるのは驚く
580名無し三等兵 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 6eac-e/XK)
2024/11/05(火) 18:00:09.33ID:6TNclgUx0 >>565
イギリスが仮に撤退してもイギリスになんの利益も無い。イギリス経由で売るはずだった戦闘機が無くなるし、貴族院で言及されていたように戦闘機開発能力も喪失する。
機体価格があがるので日本はその点が問題になるかも
イギリスの出資が減る可能性に関してはイギリス独自開発のコンポーネントやアビオニクスの割合が減るだけなので、これは日本の開発計画にはあんまり影響ないのでは
イギリスが仮に撤退してもイギリスになんの利益も無い。イギリス経由で売るはずだった戦闘機が無くなるし、貴族院で言及されていたように戦闘機開発能力も喪失する。
機体価格があがるので日本はその点が問題になるかも
イギリスの出資が減る可能性に関してはイギリス独自開発のコンポーネントやアビオニクスの割合が減るだけなので、これは日本の開発計画にはあんまり影響ないのでは
ぶっちゃけイギリスで最も問題になるのは実証機事業ですよ
これってGCAPと直接関係無いから巨額の予算を投入し続けるのには非常に無理がある
エンジン共同実証事業の方は既に事実上の凍結状態にされてしまっている
GCAPに関しては撤退か存続の二択問題ではなく、イギリスのカスタマイズ部分の開発が減るだけ
開発費出さなければ海外製機材を購入して取り付けるしかなくなる
これってGCAPと直接関係無いから巨額の予算を投入し続けるのには非常に無理がある
エンジン共同実証事業の方は既に事実上の凍結状態にされてしまっている
GCAPに関しては撤退か存続の二択問題ではなく、イギリスのカスタマイズ部分の開発が減るだけ
開発費出さなければ海外製機材を購入して取り付けるしかなくなる
582名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 12ed-Px9c)
2024/11/05(火) 21:35:18.92ID:19pk9CZy0 >>570
GCAPから抜けなくとも開発分担(=資金負担)の割合を下げる可能性はある。
日本としては、それならそうで早い段階で言ってくれると良いんだが、開発がスタートしてから、
「政府の資金が苦しいんで、イギリス側の開発分の納期は延期させて」と言われると
とても困る。
日本側が変わりに開発することはできるとしても、全体の開発スケジュールの遅れは避けられない。
GCAPから抜けなくとも開発分担(=資金負担)の割合を下げる可能性はある。
日本としては、それならそうで早い段階で言ってくれると良いんだが、開発がスタートしてから、
「政府の資金が苦しいんで、イギリス側の開発分の納期は延期させて」と言われると
とても困る。
日本側が変わりに開発することはできるとしても、全体の開発スケジュールの遅れは避けられない。
583名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 12ed-Px9c)
2024/11/05(火) 21:37:31.47ID:19pk9CZy0 >>580
>イギリス側の開発分担
これはまだ正式に発表されてないのでなんとも胃炎が、日本側にまったく影響が出ないという保証が欲しいな。
そういう切り分けで共同開発をスタートしてくれていると良いんだが。
>イギリス側の開発分担
これはまだ正式に発表されてないのでなんとも胃炎が、日本側にまったく影響が出ないという保証が欲しいな。
そういう切り分けで共同開発をスタートしてくれていると良いんだが。
584名無し三等兵 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 9e33-kEEx)
2024/11/05(火) 23:28:49.83ID:yL4eDw1s0585名無し三等兵 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイ c592-lVIn)
2024/11/05(火) 23:46:29.06ID:9Z8pQy4J0 >>584
研究開発費が払えないならワークシェア分は無しで完成品を買え、って所に落ち着くんじゃないか
研究開発費が払えないならワークシェア分は無しで完成品を買え、って所に落ち着くんじゃないか
586名無し三等兵 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 7518-l0EU)
2024/11/05(火) 23:50:45.91ID:0OsSRwl10 何を勘違いしているか知らないが日本の三菱の工場で制作する戦闘機は射出座席以外は日本の部品やソフトウェアを使うからイギリスの開発が遅れようが全く遅延しないぞ
イギリスの工場で制作する戦闘機にイギリスで開発するものを取り付ける予定ならそりゃ遅延するだろうがそれはイギリスの問題であり日本の配備計画が影響を受けることはない
イギリスの工場で制作する戦闘機にイギリスで開発するものを取り付ける予定ならそりゃ遅延するだろうがそれはイギリスの問題であり日本の配備計画が影響を受けることはない
587名無し三等兵 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 9e33-kEEx)
2024/11/05(火) 23:54:11.63ID:yL4eDw1s0588名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 5e4d-Q1tn)
2024/11/05(火) 23:57:55.14ID:O2B4hKdt0 >>566
笑えたな
296 名前:名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-hRAP [106.180.4.162])[sage] 投稿日:2023/07/01(土) 08:44:59.79 ID:XNXuVSdga
国産虫は、XF9-1のタービン入り口温度が1800℃でEJ200が1600℃あたりだという事を引き合いにしがちだが、
SABREの研究成果は、プレクーラーによってM3.3の圧縮空気を常温に下げる効果を発揮して、既存エンジンの推力を3倍にまで増加させるからな
日本がちまちま旧世代技術を煮詰めてる頃に、米英が次世代技術を実用化していくのはここ100年以上変わってない
301 名前:名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-hRAP [106.180.4.162])[sage] 投稿日:2023/07/01(土) 09:00:07.38 ID:XNXuVSdga
英国の予定
2027年 新型ダクト&インテーク(+プレクーラーも付くか?)その他のデモンストレーター初飛行予定
2029年 テンペスト試作機(初号機?)初飛行予定
472 名前:名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-hRAP [106.180.9.144])[sage] 投稿日:2023/07/01(土) 23:00:28.39 ID:jS9sObEGa
>>446
日本がせこせこ耐熱温度上げてる間に英国はタービン入り口温度下げる技術を開発したって事実を池沼に言ってもわからんか
リアクションエンジンズのプレクーラーの意味の理解はは、ボイルシャルルの法則から教えなきゃダメなレベルの池沼には難しいな
前述したとおり、空気密度が上がればその分多い燃料を噴射出来るから推力も上昇する
F-1の場合も同じ、推力ではなく馬力だがね
786 名前:名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-hRAP [106.180.4.207])[sage] 投稿日:2023/07/05(水) 01:50:54.67 ID:26o8MW+2a
Baeのレポートで読むと、GCAPテンペストのパワープラント全体を統括するのはRRのようだな
プリウスで言うと、HVシステム全体をRRが設計し、IHIがガソリンエンジンだけ受け持つような感じか
オッペケ類の言うような元請け下請けの関係では無いのだろうが、日英関係が終わった時に下の立場になるのはIHIだろうな
笑えたな
296 名前:名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-hRAP [106.180.4.162])[sage] 投稿日:2023/07/01(土) 08:44:59.79 ID:XNXuVSdga
国産虫は、XF9-1のタービン入り口温度が1800℃でEJ200が1600℃あたりだという事を引き合いにしがちだが、
SABREの研究成果は、プレクーラーによってM3.3の圧縮空気を常温に下げる効果を発揮して、既存エンジンの推力を3倍にまで増加させるからな
日本がちまちま旧世代技術を煮詰めてる頃に、米英が次世代技術を実用化していくのはここ100年以上変わってない
301 名前:名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-hRAP [106.180.4.162])[sage] 投稿日:2023/07/01(土) 09:00:07.38 ID:XNXuVSdga
英国の予定
2027年 新型ダクト&インテーク(+プレクーラーも付くか?)その他のデモンストレーター初飛行予定
2029年 テンペスト試作機(初号機?)初飛行予定
472 名前:名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-hRAP [106.180.9.144])[sage] 投稿日:2023/07/01(土) 23:00:28.39 ID:jS9sObEGa
>>446
日本がせこせこ耐熱温度上げてる間に英国はタービン入り口温度下げる技術を開発したって事実を池沼に言ってもわからんか
リアクションエンジンズのプレクーラーの意味の理解はは、ボイルシャルルの法則から教えなきゃダメなレベルの池沼には難しいな
前述したとおり、空気密度が上がればその分多い燃料を噴射出来るから推力も上昇する
F-1の場合も同じ、推力ではなく馬力だがね
786 名前:名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-hRAP [106.180.4.207])[sage] 投稿日:2023/07/05(水) 01:50:54.67 ID:26o8MW+2a
Baeのレポートで読むと、GCAPテンペストのパワープラント全体を統括するのはRRのようだな
プリウスで言うと、HVシステム全体をRRが設計し、IHIがガソリンエンジンだけ受け持つような感じか
オッペケ類の言うような元請け下請けの関係では無いのだろうが、日英関係が終わった時に下の立場になるのはIHIだろうな
589名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 368c-4b4N)
2024/11/06(水) 00:15:29.02ID:4ekifWGG0590名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 8101-FRzX)
2024/11/06(水) 00:26:58.47ID:E/m5gSG+0 丁度その書き込みの7月頭頃にはREが資金集めに奔走しているって記事が出ていたころだ
それ見て賑やかしで書いたんじゃないか?
それ見て賑やかしで書いたんじゃないか?
591名無し三等兵 ハンター[Lv.38][SR武][SR防][木] (ワッチョイ b220-SUH6)
2024/11/06(水) 04:23:28.49ID:xwL6v4pb0 >>568
なんだぁ?急に発狂し始めたぞこいつ??
なんだぁ?急に発狂し始めたぞこいつ??
資金集めの為に派手な構想をぶち上げるのが英国流
実際は何も用意されてなかったのがテンペスト
実際は何も用意されてなかったのがテンペスト
593名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 6e59-5bcI)
2024/11/06(水) 08:54:34.79ID:BtWjL+wL0 当時のスレにいたけど「外気用の冷却剤どこに搭載すんの」って突っ込んでも
ついぞ答え返ってこなかった思い出があるw懐かしいなあ
ついぞ答え返ってこなかった思い出があるw懐かしいなあ
594名無し三等兵 警備員[Lv.25] (ワッチョイ f68a-KlRY)
2024/11/06(水) 10:10:42.92ID:cxSOPQyZ0 昔のこと思いだすとそういえば竹内ってまだ生きてるの?
595名無し三等兵 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 9e33-kEEx)
2024/11/06(水) 14:08:45.85ID:ADhVLd6z0596名無し三等兵 ハンター[Lv.57][SR武][SR防][木] (ワッチョイ b29d-l6oZ)
2024/11/06(水) 14:20:51.79ID:xwL6v4pb0 やっぱ発狂してんじゃん
597名無し三等兵 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 9e33-kEEx)
2024/11/06(水) 14:52:21.11ID:ADhVLd6z0 統失がお薬飲まずにブツブツ言い始めた
598名無し三等兵 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 2d13-m4Ma)
2024/11/06(水) 15:43:39.16ID:cJ13a0ht0 発電能力アップでレーザーなども使えるようになるのか
599名無し三等兵 ハンター[Lv.61][SR武][SR防][木] (ワッチョイ b29d-l6oZ)
2024/11/06(水) 15:58:19.48ID:xwL6v4pb0 統失統失となんかブツブツ言うとる
チー牛か?
チー牛か?
600名無し三等兵 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 6eac-e/XK)
2024/11/06(水) 17:47:18.48ID:gj57Mo7L0601名無し三等兵 警備員[Lv.26] (ワッチョイ f68a-KlRY)
2024/11/06(水) 17:56:53.94ID:cxSOPQyZ0 前方にミサイル
後方にレーザーは合理的だな
後方にレーザーは合理的だな
602名無し三等兵 警備員[Lv.37][苗] (ワッチョイ 5e10-kEEx)
2024/11/06(水) 19:17:33.60ID:M1XiZslM0 241106
長官官房会計官オープンカウンター
調達要求番号:T-06-1-33011-CA9-0026 品件名:車両借上 履行期限:令和6年11月29日 納地:帯広空港周辺
仕様書番号:T-CA9-06-0026 作成年月日:令和6年11月05日 作成部課名:防衛装備庁プロジェクト管理部事業監理官(次期戦闘機担当)付
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/oshirase/oc06-144.pdf
”1. 目的
北海道広尾郡大樹町におけるエンジン野外試験場候補地の現地調査に使用するために車
両借上を行うものである。”
長官官房会計官オープンカウンター
調達要求番号:T-06-1-33011-CA9-0026 品件名:車両借上 履行期限:令和6年11月29日 納地:帯広空港周辺
仕様書番号:T-CA9-06-0026 作成年月日:令和6年11月05日 作成部課名:防衛装備庁プロジェクト管理部事業監理官(次期戦闘機担当)付
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/oshirase/oc06-144.pdf
”1. 目的
北海道広尾郡大樹町におけるエンジン野外試験場候補地の現地調査に使用するために車
両借上を行うものである。”
603名無し三等兵 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ c592-lVIn)
2024/11/06(水) 20:25:21.47ID:3bsrExyo0604名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 9e33-kEEx)
2024/11/06(水) 22:21:21.19ID:ADhVLd6z0605名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (スッップ Sdb2-FRzX)
2024/11/07(木) 00:20:58.53ID:zcEaN7mFd 野外試験場を新しく作るのか?
606602 警備員[Lv.37][苗] (ワッチョイ 5e10-kEEx)
2024/11/07(木) 08:13:29.94ID:aDfE7uf70 >>605
XF7で使用した野外試験場が民間ロケットの施設として使用されているようなので別の場所が
いるのかもしれません。
令和5年度分
https
://web.archive.org/web/20230906112726/https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/oshirase/oc05-073.pdf
令和3年度分
https
://web.archive.org/web/20210828091619/https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/oshirase/oc03-086.pdf
XF7で使用した野外試験場が民間ロケットの施設として使用されているようなので別の場所が
いるのかもしれません。
令和5年度分
https
://web.archive.org/web/20230906112726/https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/oshirase/oc05-073.pdf
令和3年度分
https
://web.archive.org/web/20210828091619/https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/oshirase/oc03-086.pdf
607602 警備員[Lv.37][苗] (ワッチョイ 5e10-kEEx)
2024/11/07(木) 08:25:18.95ID:aDfE7uf70 >>606
令和4年度
https
://web.archive.org/web/20220824105824/https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/oshirase/oc04-091.pdf
令和4年度
https
://web.archive.org/web/20220824105824/https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/oshirase/oc04-091.pdf
608名無し三等兵 警備員[Lv.11] (ワッチョイ b2d0-l6oZ)
2024/11/07(木) 10:44:35.46ID:OJBXe7+d0609名無し三等兵 警備員[Lv.11] (ワッチョイ b2d0-l6oZ)
2024/11/07(木) 10:46:07.18ID:OJBXe7+d0 英予算責任局、財源不足問題で財務省の情報公開に不備と指摘
jp.reuters.com/markets/japan/funds/YQ6RAJ7LHJJ75BOAAGJBMWYRPI-2024-11-06/
もうイギリスは実証機も中止してGCAPは日本からライセンス生産の許可を貰うしかないのでは
お情けで欧州域内への輸出はイギリスで生産したものを使えることにしてやろう
jp.reuters.com/markets/japan/funds/YQ6RAJ7LHJJ75BOAAGJBMWYRPI-2024-11-06/
もうイギリスは実証機も中止してGCAPは日本からライセンス生産の許可を貰うしかないのでは
お情けで欧州域内への輸出はイギリスで生産したものを使えることにしてやろう
611名無し三等兵 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 6e99-xN5v)
2024/11/07(木) 11:10:15.89ID:Q7UOFuBj0 >>576
”開発をあきらめる”という選択も書いてるよ
”開発をあきらめる”という選択も書いてるよ
612名無し三等兵 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 6e99-xN5v)
2024/11/07(木) 11:21:36.62ID:Q7UOFuBj0 >>582
元に戻るだけだ、2035年配備は最初の予定で23年末に開発順調の評価が出ている
GIGOでやる予定なのは試験設備の開発で
今後は試験もイギリスでもやるだろうが、日本でも試験、評価はやる
実際に動くのは政府ではなく、外国企業で仮に日本が発注すれば喜んで受ける
国内で完結した方がうまく行くので、日本は発注しないだろうが
元に戻るだけだ、2035年配備は最初の予定で23年末に開発順調の評価が出ている
GIGOでやる予定なのは試験設備の開発で
今後は試験もイギリスでもやるだろうが、日本でも試験、評価はやる
実際に動くのは政府ではなく、外国企業で仮に日本が発注すれば喜んで受ける
国内で完結した方がうまく行くので、日本は発注しないだろうが
614名無し三等兵 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 9e33-kEEx)
2024/11/07(木) 11:31:38.96ID:7pvkYBH90 >>613
スレ内検索すら出来ない大間抜けも併発してる統失が絡んでくるなよ
スレ内検索すら出来ない大間抜けも併発してる統失が絡んでくるなよ
617名無し三等兵 警備員[Lv.11] (ワッチョイ b2d0-l6oZ)
2024/11/07(木) 11:48:13.43ID:OJBXe7+d0 >>616
都合が悪いからどのレスか言えないわけか
都合が悪いからどのレスか言えないわけか
618名無し三等兵 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 9e33-kEEx)
2024/11/07(木) 12:01:06.42ID:7pvkYBH90619名無し三等兵 警備員[Lv.12] (ワッチョイ b2d0-l6oZ)
2024/11/07(木) 12:03:20.26ID:OJBXe7+d0 >>618
自分の勘違いだったとバレて統失丸出しになるのが嫌だからもう勘弁してくださいってか
早よどのレスを見て噴き上がったのか言えや
「アンチ」なんて単語このスレに溢れてて検索しても特定できんだろが
自分の勘違いだったとバレて統失丸出しになるのが嫌だからもう勘弁してくださいってか
早よどのレスを見て噴き上がったのか言えや
「アンチ」なんて単語このスレに溢れてて検索しても特定できんだろが
620名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 1203-NnTU)
2024/11/07(木) 15:10:17.55ID:4NA9MnM70 >>619
コテつけてくれる?NGにするから
コテつけてくれる?NGにするから
621名無し三等兵 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 6eac-e/XK)
2024/11/07(木) 17:03:23.68ID:1ae5OW1E0 名前をNGワード登録すればいい
622名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 1243-pjFZ)
2024/11/08(金) 00:46:34.73ID:z6I/6m/+0623名無し三等兵 ハンター[Lv.41][SR武][SR防][木] (ワンミングク MM62-l6oZ)
2024/11/08(金) 08:13:20.57ID:3FEhu/nwM 5ちゃんではすぐにゼロか百かの話をしたがるか
労働党政権だってGCAPから降りるなんて話は一切してない
問題はどれだけ予算で何に予算をかけるかということにつきる
そもそも日本の次期戦闘機にイギリスが出資したこともない
試作機制作開始直前までは100%日本の予算で開発されている
イギリス予算削減の影響するのは自国で進めている実証機制作事業とGCAPのカスタマイズ部分の話になる
労働党政権だってGCAPから降りるなんて話は一切してない
問題はどれだけ予算で何に予算をかけるかということにつきる
そもそも日本の次期戦闘機にイギリスが出資したこともない
試作機制作開始直前までは100%日本の予算で開発されている
イギリス予算削減の影響するのは自国で進めている実証機制作事業とGCAPのカスタマイズ部分の話になる
625名無し三等兵 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 7257-iSwn)
2024/11/08(金) 19:32:59.97ID:4qC2X6QJ0 何度でも言うけど韓国はgcapに参加できないよ
626名無し三等兵 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 6eac-e/XK)
2024/11/08(金) 20:04:06.11ID:J16tfY840627名無し三等兵 警備員[Lv.38][苗] (ワッチョイ 5e10-kEEx)
2024/11/08(金) 20:14:22.92ID:KE/wqLYz0 241108
防衛装備庁 : 契約に係る情報の公表 令和6年度9月
(長官官房会計官) https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
@物品役務(随契) https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/r06/06-ekimu-zuikei-h-09.pdf
(航空装備研究所) https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ny_kenkyu_koukuu_ichi.html
A物品役務(随契) https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/r06/06-ekimu-zuikei-ko-09.pdf
@次期戦闘機の国際共同開発に係る法律支援1件、戦闘機等のミッションシステム・インテグレーションに関する研究の形態管理1件
A空対空戦闘におけるパイロットデータ等を利用した人工知能の学習に関する試行1件、空対空戦闘における説明可能人工知能に関する試行1件
防衛装備庁 : 契約に係る情報の公表 令和6年度9月
(長官官房会計官) https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
@物品役務(随契) https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/r06/06-ekimu-zuikei-h-09.pdf
(航空装備研究所) https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ny_kenkyu_koukuu_ichi.html
A物品役務(随契) https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/r06/06-ekimu-zuikei-ko-09.pdf
@次期戦闘機の国際共同開発に係る法律支援1件、戦闘機等のミッションシステム・インテグレーションに関する研究の形態管理1件
A空対空戦闘におけるパイロットデータ等を利用した人工知能の学習に関する試行1件、空対空戦闘における説明可能人工知能に関する試行1件
戦闘機等のミッションインテグレーションに関する研究はBAEは関わってない(笑)
629名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8101-FRzX)
2024/11/08(金) 21:38:32.24ID:55lvrw1G0 資料請求のやつCD送付を選んだら一ヶ月たっても送られてこないが
現地で閲覧のほうが良かっただろうか?
現地で閲覧のほうが良かっただろうか?
630名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ f600-erF6)
2024/11/09(土) 00:06:41.32ID:RoV+N4Yh0631名無し三等兵 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 71c8-sCr8)
2024/11/09(土) 00:15:49.24ID:htbgpPyf0632名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 8101-FRzX)
2024/11/09(土) 00:16:12.09ID:+tri6Ghf0 >>630
そうか…10月に請求したのは来年10月に決定とかになってたし業務キツキツになってるのかとも思った…ある期間までの請求は一斉に決定通知するって感じなのかな
そうか…10月に請求したのは来年10月に決定とかになってたし業務キツキツになってるのかとも思った…ある期間までの請求は一斉に決定通知するって感じなのかな
イギリス主導なんていっても予算が無ければ何も実現できない(笑)
634名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ f600-erF6)
2024/11/09(土) 01:07:21.03ID:RoV+N4Yh0 >>632
>業務キツキツ
そもそも開示範囲の設定は責任重大でキツイ業務だってのが1つ
国民の知る権利に配慮しすぎて開示しちゃいけないものを開示したら当然担当者は懲戒モノだけど
逆に開示範囲を絞りすぎて行政訴訟で負けたらそれはそれで懲戒待ったなしだからね
あと単純に人手も足りてないらしい
CDのリードタイムを見る限りでは防衛省本省よりも装備庁の方が深刻
>業務キツキツ
そもそも開示範囲の設定は責任重大でキツイ業務だってのが1つ
国民の知る権利に配慮しすぎて開示しちゃいけないものを開示したら当然担当者は懲戒モノだけど
逆に開示範囲を絞りすぎて行政訴訟で負けたらそれはそれで懲戒待ったなしだからね
あと単純に人手も足りてないらしい
CDのリードタイムを見る限りでは防衛省本省よりも装備庁の方が深刻
635名無し三等兵 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 71c8-sCr8)
2024/11/09(土) 03:25:10.13ID:htbgpPyf0 現段階での日本政府と日本企業との契約をどれだけ並べ立てても
日本主導の根拠にならない
このことに全く気づかない糖質君
日本主導の根拠にならない
このことに全く気づかない糖質君
イギリス政府はGCAPを重視という方針で決定らしいぞ
そりゃそうだろ、見直したところで別計画を立てることはできない
戦闘機生産からも撤退するしかなくなる
そりゃそうだろ、見直したところで別計画を立てることはできない
戦闘機生産からも撤退するしかなくなる
638名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (アウアウウー Sacd-P7MY)
2024/11/09(土) 09:37:21.24ID:n1Endqwla F7-10エンジンの運用性向上に関する研究ってのをやってて軽量化も進めてるみたいだね
その軽量化ってのが小型化も含むんであれば無人機や有人機への搭載も考えているのかも
コアはXF5と共通で色々な活用が考えられるね
その軽量化ってのが小型化も含むんであれば無人機や有人機への搭載も考えているのかも
コアはXF5と共通で色々な活用が考えられるね
長時間滞空監視無人機のエンジンに使うかもしれない
哨戒機と用途が似てる
哨戒機と用途が似てる
640名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (アウアウウー Sacd-P7MY)
2024/11/09(土) 09:47:03.43ID:n1Endqwla >>639
そんなの開発計画にあんの?方針がない開発はしないんだろ君の理論だと
そんなの開発計画にあんの?方針がない開発はしないんだろ君の理論だと
642名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (アウアウウー Sacd-P7MY)
2024/11/09(土) 11:10:02.99ID:u6YYheT1a 開発なんてどこにも書いてないよね
643名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sdb2-iSwn)
2024/11/09(土) 11:10:44.22ID:NoVjFDBSd >>642
何度でも言うけど韓国はgcapに参加できないよ
何度でも言うけど韓国はgcapに参加できないよ
644名無し三等兵 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ f1f1-kEEx)
2024/11/09(土) 11:34:47.63ID:JoSKTmjG0 次期戦闘機開発にゴーサイン 英政府、計画維持を決定 報道
https://news.yahoo.co.jp/articles/00aafbff1c48ac84c1cdc88600f4bd4f83589276
https://news.yahoo.co.jp/articles/00aafbff1c48ac84c1cdc88600f4bd4f83589276
645名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウウー Sacd-P7MY)
2024/11/09(土) 13:58:07.19ID:wGaLkNC/a647名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (スッップ Sdb2-iSwn)
2024/11/09(土) 14:52:58.58ID:NoVjFDBSd 念仏みたいな日本sageしないの?
防衛装備庁の研究ビジョンは大事
そこからどんな研究開発が重要視されていくかという順位付けされていくから
防衛装備庁が大事な開発事業だという認識と開発への根回しの為に研究ビジョンを出す
将来戦闘機の研究ビジョンげ後に次期戦闘機開発事業への発展していく
もちろん研究ビジョンがそのまま開発される訳ではいが、防衛装備庁が何を重視してるかで
将来的には事業化と予算要求をする前提で動いている
そこからどんな研究開発が重要視されていくかという順位付けされていくから
防衛装備庁が大事な開発事業だという認識と開発への根回しの為に研究ビジョンを出す
将来戦闘機の研究ビジョンげ後に次期戦闘機開発事業への発展していく
もちろん研究ビジョンがそのまま開発される訳ではいが、防衛装備庁が何を重視してるかで
将来的には事業化と予算要求をする前提で動いている
649名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 9e33-kEEx)
2024/11/09(土) 16:56:37.02ID:DO3XrLzw0 「何度でも言うけど韓国はgcapに参加できないよ」でNGしたらスッキリ
何でも曲解して「チョン」認定してくるν速の病人とかと同レベル
何でも曲解して「チョン」認定してくるν速の病人とかと同レベル
650名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 9e33-kEEx)
2024/11/09(土) 17:19:11.00ID:DO3XrLzw0 自走レーザー兵器の試作品では重装輪回収車ベースの車両一台にオールイン出来た模様
将来的に高機動車ベースの車両への搭載を目指す予定
もちろん戦闘機に搭載するレーザー兵器の開発にもこれらの知見は活かされるため要注目
将来的に高機動車ベースの車両への搭載を目指す予定
もちろん戦闘機に搭載するレーザー兵器の開発にもこれらの知見は活かされるため要注目
651名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 8101-FRzX)
2024/11/09(土) 22:15:04.54ID:+tri6Ghf0 >>634
割と気軽に出してみたけど、本当に見たいのだけにしよ…
割と気軽に出してみたけど、本当に見たいのだけにしよ…
652名無し三等兵 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 7501-Gz2E)
2024/11/10(日) 00:07:38.79ID:DBFVjR3d0 https://x.com/sabatech_pr/status/1855148598763438312?t=3pimc3PpOHb6xkSZg0pg-g&s=19
中国軍次世代ステルス戦闘機 白帝 がお目見え!
中国軍次世代ステルス戦闘機 白帝 がお目見え!
654名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 23ad-NJE6)
2024/11/10(日) 00:38:02.49ID:/L7Lt1T30 エースコンバットかな?
655名無し三等兵 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 43d9-uatQ)
2024/11/10(日) 08:56:38.82ID:XMElMfF90 カナード翼付いてる?無くすレベルには到達してないのか
j35がf35のパクリ説もありえなくないな
j35がf35のパクリ説もありえなくないな
656名無し三等兵 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ b543-xvOx)
2024/11/10(日) 12:13:37.20ID:18XmCkyZ0657名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 233c-7Zjp)
2024/11/10(日) 12:26:52.52ID:12L0ppvC0 南天門計画とかいう中国のSFシリーズの機体だっけか
658名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 233c-7Zjp)
2024/11/10(日) 13:09:23.30ID:12L0ppvC0 乗り物ニュースでケケ来てた
グリペン後継機が次期戦闘機用エンジンを単発で開発されたら面白い
661名無し三等兵 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 23ed-V/yX)
2024/11/10(日) 14:13:27.28ID:e8qzZnf40 >>659
この開発スケジュールだと、グリペン後継機の実戦配備は2040年代だな。
この開発スケジュールだと、グリペン後継機の実戦配備は2040年代だな。
663名無し三等兵 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 6b7d-/Xjz)
2024/11/10(日) 14:31:35.23ID:bV04lkTW0 >>659
>日本が兵器開発の重要なプレーヤーとして 「スウェーデンの地位」を奪ったようです。
日本が奪ったって人聞きが悪いな。イギリスとイタリアがこっちの計画に乗ってきたって話だろ
そもそもスウェーデンが好きな単発エンジン小型機みたいのは日本は必要じゃ無かったし
元々のテンペスト計画そのままだったら、日本は参加してなかった
>日本が兵器開発の重要なプレーヤーとして 「スウェーデンの地位」を奪ったようです。
日本が奪ったって人聞きが悪いな。イギリスとイタリアがこっちの計画に乗ってきたって話だろ
そもそもスウェーデンが好きな単発エンジン小型機みたいのは日本は必要じゃ無かったし
元々のテンペスト計画そのままだったら、日本は参加してなかった
664名無し三等兵 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 2d92-r2Ut)
2024/11/10(日) 14:34:07.40ID:shNBkVAw0 そもそもスウェーデンの地位は奪われたわけじゃない、元々そんなもの無いし
単独で先進ジェットエンジンを開発製造できないのに全く的外れ
単独で先進ジェットエンジンを開発製造できないのに全く的外れ
日本とスウェーデンは防衛装備品開発で協力関係になる可能性が出てきたということ
場合によってはグリペン後継機の一部設計を受けたり
部品生産の委託を受けるのも悪くはない
場合によってはグリペン後継機の一部設計を受けたり
部品生産の委託を受けるのも悪くはない
>>662
>搭載エンジンが決まらなければ
FCASまだ基礎研究、たぶん売らない
RR まだ構想の段階 (素材など基礎研究は日本依存だが、エンジン開発費はスウェーデン負担になるので・・無理)
米 F414EPEまでは売るでしょう。それ以上は売らない
結局日本がF9を売るかどうか
>搭載エンジンが決まらなければ
FCASまだ基礎研究、たぶん売らない
RR まだ構想の段階 (素材など基礎研究は日本依存だが、エンジン開発費はスウェーデン負担になるので・・無理)
米 F414EPEまでは売るでしょう。それ以上は売らない
結局日本がF9を売るかどうか
2040年代の戦闘機に改良型とはいえF414では性能不足
実用型は推力18d超えが期待される次期戦闘機用エンジンは必須
特に単発機にはハイパワーでスリムな方が向いてる
アダプティブエンジンはGEとP&Wでさえコストと重量の問題を克服できず
アダプティブエンジンは現時点で実用エンジンとしての目処は立っていない
実用型は推力18d超えが期待される次期戦闘機用エンジンは必須
特に単発機にはハイパワーでスリムな方が向いてる
アダプティブエンジンはGEとP&Wでさえコストと重量の問題を克服できず
アダプティブエンジンは現時点で実用エンジンとしての目処は立っていない
668名無し三等兵 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 2d92-r2Ut)
2024/11/10(日) 14:54:53.63ID:shNBkVAw0 >>666
先進エンジンは国防機密の塊だから大抵の国は輸出に難色を示す、日本も例外じゃないよ
F-3ロールアウト直後(2035年頃)から5~10年は輸出許可が下りないんじゃね
そうなるとスウェーデンはどこからエンジン供給を受けるつもりなんだろうか
先進エンジンは国防機密の塊だから大抵の国は輸出に難色を示す、日本も例外じゃないよ
F-3ロールアウト直後(2035年頃)から5~10年は輸出許可が下りないんじゃね
そうなるとスウェーデンはどこからエンジン供給を受けるつもりなんだろうか
669名無し三等兵 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 2bac-XGSh)
2024/11/10(日) 15:14:20.15ID:fMjwmgwr0 アメリカが売るといってもF135しかないからな
出来るだけスリムとなれば答えはでる
しかも、アメリカが付ける条件もウザイ
出来るだけスリムとなれば答えはでる
しかも、アメリカが付ける条件もウザイ
673名無し三等兵 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ 2343-hQGe)
2024/11/10(日) 17:23:48.93ID:ttvdUfA20 F414に今度はXA100で得られた知見によってCMC適用範囲が増えたアップグレード版が採用される事になるかも?
と妄想
と妄想
674名無し三等兵 ハンター[Lv.70][SR武][SR防][木] (ワッチョイ e3fb-BNpA)
2024/11/10(日) 17:37:06.54ID:GrU8eAjq0 F-15もだけどいつまで旧式機のアップデートするねんという
675名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 7501-EHNx)
2024/11/10(日) 18:15:31.58ID:pNgOZUsr0676名無し三等兵 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ cd49-Nbmd)
2024/11/10(日) 20:57:08.45ID:K0URa1i10 日本にこれくらいの機動力の戦闘機作れる?
Su-57 crazy flying demonstration at ZhuHai Airshow 2024 - YouTube
www.youtube.com/watch?v=3iaYyYFicMw
Su-57 crazy flying demonstration at ZhuHai Airshow 2024 - YouTube
www.youtube.com/watch?v=3iaYyYFicMw
677名無し三等兵 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ 2d92-r2Ut)
2024/11/10(日) 21:29:32.61ID:shNBkVAw0 >>676
マジレスしてやると現代の有人戦闘機に過剰な機動性能は必要ない、どうせ有人機は人間の耐G能力以上の機動なんぞできんのだし
それに現代のAAMは回避機動程度で避けられる代物じゃない
重要なのはステルス性、エンジン推力、アビオニクス
マジレスしてやると現代の有人戦闘機に過剰な機動性能は必要ない、どうせ有人機は人間の耐G能力以上の機動なんぞできんのだし
それに現代のAAMは回避機動程度で避けられる代物じゃない
重要なのはステルス性、エンジン推力、アビオニクス
678名無し三等兵 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 23ed-V/yX)
2024/11/11(月) 00:11:14.16ID:mDO+HuAm0 これからの戦闘機は、高機動でミサイルを回避する能力より、
高出力HPM等によって、敵AAMを迎撃する能力の方が求められるな。
高出力HPM等によって、敵AAMを迎撃する能力の方が求められるな。
679名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 45df-ow19)
2024/11/11(月) 01:13:15.62ID:cNkFzKoZ0 そもそも機動力=運動性能だったのはWW2前半で既に終わっている件
680名無し三等兵 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 15cf-Sl+L)
2024/11/11(月) 01:16:19.52ID:EqV5JYxZ0 じゃあ何でロシアは機動力自慢してるの?
>>676
>日本にこれくらいの
F-3がこれくらいの曲芸機動飛行できるか? たぶん機体-エンジン性能面では原理的にできる。CCV飛行制御プログラムにその機動に必要な制御範囲を組み込んで実機で飛行試験するかと言うと、やらないでしょう。つまりやらない。
>日本にこれくらいの
F-3がこれくらいの曲芸機動飛行できるか? たぶん機体-エンジン性能面では原理的にできる。CCV飛行制御プログラムにその機動に必要な制御範囲を組み込んで実機で飛行試験するかと言うと、やらないでしょう。つまりやらない。
>>680
・お馬鹿さんだから (見て喜ぶ馬鹿にサービス)
・CCV飛行制御が単純な範囲なので、こんな機動をしてもプログラムが対応しているらしい・・と言う記事はある (その代わりにパイロットが超絶技巧の操縦操作をしている)
・お馬鹿さんだから (見て喜ぶ馬鹿にサービス)
・CCV飛行制御が単純な範囲なので、こんな機動をしてもプログラムが対応しているらしい・・と言う記事はある (その代わりにパイロットが超絶技巧の操縦操作をしている)
683名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7501-EHNx)
2024/11/11(月) 01:43:58.58ID:dX4yOktV0 そもそも機動性って、航続距離と進出速度の事でねえの
上昇率や最小旋回半径なんかは別の言葉だろう
上昇率や最小旋回半径なんかは別の言葉だろう
684名無し三等兵 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 1d5f-LJoO)
2024/11/11(月) 02:26:19.56ID:OhKg8ICI0 機動性を構成する一部に運動性も一応含まれるって感じでは?
運動性のことを機動性と呼ぶのは不適当なんだけど、運動性能が高い機体に高機動型○○と称されることが有るからややこしいな
運動性のことを機動性と呼ぶのは不適当なんだけど、運動性能が高い機体に高機動型○○と称されることが有るからややこしいな
685名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 233a-4eM6)
2024/11/11(月) 03:23:24.73ID:n/J5b5RT0 自衛隊用語の〝機動性〟があまりにフワッとしすぎている
運動性,敏捷性,機動性と3つも単語があるのだから、整理して使い分けるべき
例えば
↑機動性:2点間を移動する性能
│敏捷性:高い重力加速度≒速度を維持する性能
↓運動性:瞬間的な姿勢転換性能
工学的注目点として、上ほどエンジンが、下ほど飛翔体が重要性(優先度)を増す
ここに搭載量や航続距離などが加味される
次期戦闘機にあっては機動性がより重視されると目されるので、日本としては敏捷性を犠牲にしてでも大きな機体が欲しい
自ずと高アスペクト比な翼と長い胴体、大きいわりに低抵抗な機体になる
一方、英国としてはそこまで巨体な怪物は必要なく、調達価格も抑えたい
航続距離が必要なら、揚抗比が悪化するものの軽量で高強度なクリップドデルタ翼で良いと考えるし、機体規模を抑えれば空力舵面もよりトラッドでロバストかつ簡易な構成で良いだろう…となる
運動性,敏捷性,機動性と3つも単語があるのだから、整理して使い分けるべき
例えば
↑機動性:2点間を移動する性能
│敏捷性:高い重力加速度≒速度を維持する性能
↓運動性:瞬間的な姿勢転換性能
工学的注目点として、上ほどエンジンが、下ほど飛翔体が重要性(優先度)を増す
ここに搭載量や航続距離などが加味される
次期戦闘機にあっては機動性がより重視されると目されるので、日本としては敏捷性を犠牲にしてでも大きな機体が欲しい
自ずと高アスペクト比な翼と長い胴体、大きいわりに低抵抗な機体になる
一方、英国としてはそこまで巨体な怪物は必要なく、調達価格も抑えたい
航続距離が必要なら、揚抗比が悪化するものの軽量で高強度なクリップドデルタ翼で良いと考えるし、機体規模を抑えれば空力舵面もよりトラッドでロバストかつ簡易な構成で良いだろう…となる
686名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 233a-4eM6)
2024/11/11(月) 03:26:31.54ID:n/J5b5RT0 で、>>685は現状のGCAPが、あるいは次期戦闘機の概観がどのように変遷してきていますかね?単なる精神論やそれに依拠した楽観視は、
概観から類推されるGCAP戦闘機の設計哲学と整合しますか?という話を深掘りし議論するための前提にもなる
概観から類推されるGCAP戦闘機の設計哲学と整合しますか?という話を深掘りし議論するための前提にもなる
687名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 233a-4eM6)
2024/11/11(月) 03:32:03.15ID:n/J5b5RT0 現状のGCAP戦闘機はかなり英国にやり込められていると考えざるを得ない
それこそ運動性と機動性を共に、そのさらに上位概念としての移動体性能を犠牲にしてるのは明々白々でしょうよ、と
TRDI時代から積み上げてきた防衛省の理は、従来言われてきた戦闘爆撃機と同等か、更に上回る非常識な機体を強力なエンジンで飛ばす、というものではなかったのか
それこそ運動性と機動性を共に、そのさらに上位概念としての移動体性能を犠牲にしてるのは明々白々でしょうよ、と
TRDI時代から積み上げてきた防衛省の理は、従来言われてきた戦闘爆撃機と同等か、更に上回る非常識な機体を強力なエンジンで飛ばす、というものではなかったのか
690名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (スッップ Sd43-EMzn)
2024/11/11(月) 06:55:25.07ID:tSfnUDOhd >>687
そもそも難しく見せてるけど基本的な概念から履き違えてるし、中露の戦闘機はまだまだ空力的に洗練されてないの?
そもそも難しく見せてるけど基本的な概念から履き違えてるし、中露の戦闘機はまだまだ空力的に洗練されてないの?
691名無し三等兵 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 4b10-4Bi2)
2024/11/11(月) 06:56:10.82ID:EdlpgAF/0 BAEが幾らゴネたところで、日本の要求から大幅に外れるような機体は、
「じゃあGCAPとは別枠でBAEが独自に設計すれば?」となるだけだしな。
「じゃあGCAPとは別枠でBAEが独自に設計すれば?」となるだけだしな。
692名無し三等兵 ハンター[Lv.75][SR武][SR防][木] (ワンミングク MMa3-BNpA)
2024/11/11(月) 07:14:16.99ID:HIhImym+M 日本ははじめから滞空性能・搭載量重視で開発しててそれを突き詰めてるだけやで
むしろ輸出のために安価な中型機を望んでいたのにどんどん大型化していってるイギリス側が日本にやり込められている
むしろ輸出のために安価な中型機を望んでいたのにどんどん大型化していってるイギリス側が日本にやり込められている
694名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sd43-EMzn)
2024/11/11(月) 07:35:19.93ID:tSfnUDOhd 第六世代はさらなる重装備とステルス化で重くなるから大推力のエンジンが必要って話だし
695名無し三等兵 ハンター[Lv.76][SR武][SR防][木] (ワンミングク MMa3-BNpA)
2024/11/11(月) 07:37:27.96ID:HIhImym+M >>635
そんなに言うならイギリスでも基本設計をやっているというソースを出せよ
報道で出てくるのいまさらどうでもいい「GCAPとは関係ない」実証機や
どのみち日本でもやってるような枝葉末節の要素技術ばかりじゃん
そんなに言うならイギリスでも基本設計をやっているというソースを出せよ
報道で出てくるのいまさらどうでもいい「GCAPとは関係ない」実証機や
どのみち日本でもやってるような枝葉末節の要素技術ばかりじゃん
696名無し三等兵 ハンター[Lv.76][SR武][SR防][木] (ワンミングク MMa3-BNpA)
2024/11/11(月) 07:38:53.93ID:HIhImym+M697名無し三等兵 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 2bac-XGSh)
2024/11/11(月) 08:21:27.37ID:+F+3rzwj0 >>690
そもそもE-M理論後の戦闘機の運動能力というか、ドッグファイト能力は旋回率であって、曲芸飛行能力では無い。
レーダーとかステルス性あるいは旋回率で劣るから苦肉の策としてカナード付けたり曲芸飛行したりするんだろう
そもそもE-M理論後の戦闘機の運動能力というか、ドッグファイト能力は旋回率であって、曲芸飛行能力では無い。
レーダーとかステルス性あるいは旋回率で劣るから苦肉の策としてカナード付けたり曲芸飛行したりするんだろう
698名無し三等兵 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 23ad-NJE6)
2024/11/11(月) 08:50:31.95ID:9KTyXwyE0 てか映画やゲームみたいに曲芸飛行を実戦で有効的に扱えるパイロットなんているんだろうか?
699名無し三等兵 警備員[Lv.32][苗] (ワッチョイ b543-xvOx)
2024/11/11(月) 09:46:03.05ID:g1yNxNVe0 AMRAAMが進歩して中射程戦がメインになってしまったからなあ
でも中射程戦なりの機動力が必要になる
超音速のまま5Gで旋回し続けるとか
でも中射程戦なりの機動力が必要になる
超音速のまま5Gで旋回し続けるとか
700名無し三等兵 警備員[Lv.10][芽] (スッップ Sd43-EMzn)
2024/11/11(月) 09:49:07.34ID:tSfnUDOhd >>699
そこがさらにg6では変わる、無人機管制と超長距離戦メインよ?
そこがさらにg6では変わる、無人機管制と超長距離戦メインよ?
701名無し三等兵 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 4bdb-2uFP)
2024/11/11(月) 10:04:08.61ID:RKeWPGrj0 無人機編隊による防空エリアが出来ると抜くか排除するまで指令機(有人機)に届かず
無人機もミサイル撃てる、探査もできるとなると尚困難になる。
敵からすると少々のステルスや高機動性なぞ問題にならないほどえぐい。
数は力だよ兄貴w
となると似たような性能の無人機山盛り仕込んでこないと
対応できないとなるわな。
そうすると弾数がものをいうわけで、それを見越してミサイル
てんこ盛りというのは実に筋にかなっていると思うw
無人機もミサイル撃てる、探査もできるとなると尚困難になる。
敵からすると少々のステルスや高機動性なぞ問題にならないほどえぐい。
数は力だよ兄貴w
となると似たような性能の無人機山盛り仕込んでこないと
対応できないとなるわな。
そうすると弾数がものをいうわけで、それを見越してミサイル
てんこ盛りというのは実に筋にかなっていると思うw
702名無し三等兵 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 034b-i+8V)
2024/11/11(月) 10:06:14.29ID:1P5FePlt0 いよいよ一昔前の空中巡洋艦みたいになってきたな
704名無し三等兵 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 034b-i+8V)
2024/11/11(月) 10:11:06.55ID:1P5FePlt0 ステルス性能の向上が著しいけど一歩間違えたら以前と同じ近接戦になったりして
まぁレーダーの対ステルス性能でトントンなんだろうけど
まぁレーダーの対ステルス性能でトントンなんだろうけど
705名無し三等兵 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 6357-EMzn)
2024/11/11(月) 10:16:01.12ID:V/AQvCBg0 >>704
ならないよ、そのための無人機編隊
ならないよ、そのための無人機編隊
706名無し三等兵 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 6b7d-/Xjz)
2024/11/11(月) 10:17:56.01ID:hRhOR8Ie0 ステルスもレーダーの性能が向上すると見つかるから万能じゃないし
IRSTに対してはステルスは意味無いから、2~30km近づいたら見つかる
現代で格闘戦なんてほぼ起きないな
IRSTに対してはステルスは意味無いから、2~30km近づいたら見つかる
現代で格闘戦なんてほぼ起きないな
707名無し三等兵 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 6357-EMzn)
2024/11/11(月) 10:18:01.24ID:V/AQvCBg0 f3はロールアウト当初は5.5gだろうけど、第六世代相当のアップグレードをすれば第五世代とは比較にならなくなる
708名無し三等兵 ハンター[Lv.16][SR武][SR防][木] (ワッチョイ e36d-BNpA)
2024/11/11(月) 10:27:19.55ID:Pt45y5Ni0 当初からgen6だよ
米NGADも結局頓挫したし
米NGADも結局頓挫したし
709名無し三等兵 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 6b7d-/Xjz)
2024/11/11(月) 10:37:32.26ID:hRhOR8Ie0 そもそも〇〇世代の定義がアメリカの最新型だから無意味なんだよな
どんなに遅れてもNGADこそ6世代で、それより前のは先進的でも第5.5世代扱いになる
それでも強いて言うなら第6世代の特徴は無人機のコントロールだな
それができる発電力と冷却機能も
どんなに遅れてもNGADこそ6世代で、それより前のは先進的でも第5.5世代扱いになる
それでも強いて言うなら第6世代の特徴は無人機のコントロールだな
それができる発電力と冷却機能も
710名無し三等兵 ハンター[Lv.17][SR武][SR防][木] (ワッチョイ e36d-BNpA)
2024/11/11(月) 10:39:53.11ID:Pt45y5Ni0 それはアメリカが常に最先端かつ最強の戦闘機を製造し続けてきたからで
それができなくなった段階で世代の決定権はほかの国に移るのが普通
それができなくなった段階で世代の決定権はほかの国に移るのが普通
711名無し三等兵 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 6b7d-/Xjz)
2024/11/11(月) 10:43:16.91ID:hRhOR8Ie0 >>710
理屈としてはそうなんだけど、第6世代とはなんぞや?って答えに誰も明確に答えられないから
結局自称になる
さっき自分で言った無人機のコントロールも、第6世代としてきちっと定義されてるわけじゃないしな
理屈としてはそうなんだけど、第6世代とはなんぞや?って答えに誰も明確に答えられないから
結局自称になる
さっき自分で言った無人機のコントロールも、第6世代としてきちっと定義されてるわけじゃないしな
712名無し三等兵 ハンター[Lv.18][SR武][SR防][木] (ワッチョイ e36d-BNpA)
2024/11/11(月) 10:47:42.23ID:Pt45y5Ni0 >>709
>第6世代の特徴は
そうですよね。結局この辺りでは?
・自律戦闘する無人機+僚機の編隊における協調編隊戦闘
・Light Speed Weapon (HPM + Laser)
・敵AAMを迎撃できるミサイル装備
・ワンランク上のステルス性能 (側方+斜め後方)
そしてこれまでの第5世代性能の底上げ
・搭載兵装量の増加 AAMx12程度からそれ以上へ
・戦闘行動半径の大幅拡大
・巡航速度性能の大幅アップ(実際にスーパークルーズして戦闘できる)
・戦闘時の速度域・高度域の拡張
>第6世代の特徴は
そうですよね。結局この辺りでは?
・自律戦闘する無人機+僚機の編隊における協調編隊戦闘
・Light Speed Weapon (HPM + Laser)
・敵AAMを迎撃できるミサイル装備
・ワンランク上のステルス性能 (側方+斜め後方)
そしてこれまでの第5世代性能の底上げ
・搭載兵装量の増加 AAMx12程度からそれ以上へ
・戦闘行動半径の大幅拡大
・巡航速度性能の大幅アップ(実際にスーパークルーズして戦闘できる)
・戦闘時の速度域・高度域の拡張
715名無し三等兵 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 4bdb-2uFP)
2024/11/11(月) 10:57:04.83ID:RKeWPGrj0 無人機が前にいるとミサイルの実質射程は増大する。
撃ち放しミサイルでも自動追尾はさほど長くは無く射程限界付近だと自機による誘導が不可欠だが
無人機がその役をやってくれるなら有人機はお任せでOKになる。
そして終端付近でも命中率は格段に向上する。
やはり無人機は戦術的に非常に有効。
撃ち放しミサイルでも自動追尾はさほど長くは無く射程限界付近だと自機による誘導が不可欠だが
無人機がその役をやってくれるなら有人機はお任せでOKになる。
そして終端付近でも命中率は格段に向上する。
やはり無人機は戦術的に非常に有効。
716名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 6357-EMzn)
2024/11/11(月) 11:19:52.59ID:V/AQvCBg0 >>711
いや自分であげた条件見てほとんどf3と同じって気付かないのかよ
いや自分であげた条件見てほとんどf3と同じって気付かないのかよ
717名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 6357-EMzn)
2024/11/11(月) 11:26:05.78ID:V/AQvCBg0718名無し三等兵 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 2bac-XGSh)
2024/11/11(月) 11:29:07.80ID:+F+3rzwj0 >>710
世代の定義はF-22を売り込むためのロッキードのこじつけた宣伝文句に基づいてるから、ロッキード以外が世代をいくら語ろうとも意味がないしちゃんとした定義も無い
だから常にロッキードの最新戦闘機が新世代に位置付けられる
世代の定義はF-22を売り込むためのロッキードのこじつけた宣伝文句に基づいてるから、ロッキード以外が世代をいくら語ろうとも意味がないしちゃんとした定義も無い
だから常にロッキードの最新戦闘機が新世代に位置付けられる
次期中射程ミサイルのコンセプト読むと
大型長射程ではなく多発搭載・中射程をコンセプトにしてる感じだけどな
レイセオンが提唱したペリグリンにコンセプトが近そう
イメージ図もあんまり大型な印象受けない
大型長射程ではなく多発搭載・中射程をコンセプトにしてる感じだけどな
レイセオンが提唱したペリグリンにコンセプトが近そう
イメージ図もあんまり大型な印象受けない
720名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 4bdb-2uFP)
2024/11/11(月) 11:38:38.39ID:RKeWPGrj0 沢山積むにはウェポンベイを大きくするかミサイルを小型化するかどっちかしかない。
日本は小型化の方に振るつもりのようだ。
ASM-3みたいなデカブツは積まないだろうしな。
日本は小型化の方に振るつもりのようだ。
ASM-3みたいなデカブツは積まないだろうしな。
721名無し三等兵 ハンター[Lv.23][SR武][SR防][木] (ワッチョイ e313-BNpA)
2024/11/11(月) 11:39:37.26ID:Pt45y5Ni0 >>718
その理屈だとLMがF-3をgen6だと言ったらgen6になるのでは
その理屈だとLMがF-3をgen6だと言ったらgen6になるのでは
722名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 4bdb-2uFP)
2024/11/11(月) 11:41:24.37ID:RKeWPGrj0 ああ、ウェポンベイの拡大もやってるだろうな。
それで8発は少ない。12発積めるくらいはやるだろう。
それで8発は少ない。12発積めるくらいはやるだろう。
723名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 4bdb-2uFP)
2024/11/11(月) 11:43:00.12ID:RKeWPGrj0 自社製品以外を認めるわけないじゃん。潜在的にはF-35と競合しそうだし。
724名無し三等兵 ハンター[Lv.24][SR武][SR防][木] (ワッチョイ e313-BNpA)
2024/11/11(月) 11:46:04.87ID:Pt45y5Ni0 >>723
このままだとベンチマーク相手がF-3しかいなくなるんで
「gen6である三菱F-3を超える第七世代機」
という売り文句で新型機開発を始めるのは避けられない
ずるずる遅れ続けるうちにNGADがそうなるかもしれんし
このままだとベンチマーク相手がF-3しかいなくなるんで
「gen6である三菱F-3を超える第七世代機」
という売り文句で新型機開発を始めるのは避けられない
ずるずる遅れ続けるうちにNGADがそうなるかもしれんし
725名無し三等兵 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 2bac-XGSh)
2024/11/11(月) 11:52:21.87ID:+F+3rzwj0 >>718
>世代の定義はF-22を売り込むためのロッキードの
日欧は、LM社とは無関係に・・今後10-40年間ぐらいに予想される中露の航空戦力に最低でも拮抗できる・できたら圧倒できる、これが次世代機になるわけで。
現行世代と同じとか、それ以下の新型機は【日欧】には有り得ない。それ=新世代機が実現したら、それは第五世代の次の世代になり、君がLM社が言っていないと毎日100回書き込みしようがしまいが、第6世代と世界は呼ぶよ
>世代の定義はF-22を売り込むためのロッキードの
日欧は、LM社とは無関係に・・今後10-40年間ぐらいに予想される中露の航空戦力に最低でも拮抗できる・できたら圧倒できる、これが次世代機になるわけで。
現行世代と同じとか、それ以下の新型機は【日欧】には有り得ない。それ=新世代機が実現したら、それは第五世代の次の世代になり、君がLM社が言っていないと毎日100回書き込みしようがしまいが、第6世代と世界は呼ぶよ
727名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Src1-gsEs)
2024/11/11(月) 12:15:41.34ID:mGh5W0mNr 米国もバカだなと思うのは、F-2の時に制限をかけすぎて、またその後F-22を売らなかったことF-35でもまた制限だらけで日本に警戒感を抱かせて結局自国開発に繋がってしまったわけで
逆らわず文句も言わない優良な大口顧客を失ったんだよなバカだなあと思う
逆らわず文句も言わない優良な大口顧客を失ったんだよなバカだなあと思う
728名無し三等兵 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ f501-hQGe)
2024/11/11(月) 12:32:40.56ID:MG1RDfzm0 >>698
あれらはかなり限定的なシーンで印象的・好意的に使われるものだから鵜呑みにしちゃいけないな
元は機体のポストストール性能の高さが展示飛行に有効だとしてアピールされたものだろうから
大型機体で優雅で圧巻だろうけど、元々実戦を意識したものではないだろう事は暗黙の了解的に明らかだな
あれらはかなり限定的なシーンで印象的・好意的に使われるものだから鵜呑みにしちゃいけないな
元は機体のポストストール性能の高さが展示飛行に有効だとしてアピールされたものだろうから
大型機体で優雅で圧巻だろうけど、元々実戦を意識したものではないだろう事は暗黙の了解的に明らかだな
729名無し三等兵 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ f501-hQGe)
2024/11/11(月) 12:40:19.97ID:MG1RDfzm0 >>719
レーダーは視程限界があるから、たとえ500km飛ぶAAMを作ったとしても継続して誘導し続ける必要がある
即応性や機動性を求められる次期戦闘機は先陣切って飛ぶ訳だから、探索したその場から撃てる方が効率が良い
滞空時間でもって戦域に留まり続ける事が生存性の鍵なら、ミサイルを多く搭載した方が良い
トレードオフから見てARHの多弾装備が最適解なんだろうね
レーダーは視程限界があるから、たとえ500km飛ぶAAMを作ったとしても継続して誘導し続ける必要がある
即応性や機動性を求められる次期戦闘機は先陣切って飛ぶ訳だから、探索したその場から撃てる方が効率が良い
滞空時間でもって戦域に留まり続ける事が生存性の鍵なら、ミサイルを多く搭載した方が良い
トレードオフから見てARHの多弾装備が最適解なんだろうね
730名無し三等兵 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 6357-EMzn)
2024/11/11(月) 12:45:54.18ID:V/AQvCBg0 >>729
だから終末誘導は無人機だっての、そんなに難しいか?
だから終末誘導は無人機だっての、そんなに難しいか?
AAM-6(仮称)は無人機のウェポンベイに収納も想定してるのでは?
だから出来るだけ小型な方が望ましい
だから出来るだけ小型な方が望ましい
732名無し三等兵 警備員[Lv.32][苗] (ワッチョイ b543-xvOx)
2024/11/11(月) 13:33:44.04ID:g1yNxNVe0 >>727
冷戦終結~中国台頭の間の時代の流れを
アメリカ議会が読み切れなかった結果でもある
まあ日本も2002~2005年あたりは
与党野党財務省全て
1990年代後半くらいのデータを持ってきて「世界は冷戦終結で軍縮の流れにありまして」
って言ってたから仕方ないなw
20年後を考えて計画を立てると、人間は飯が食えなくなるんだよ
冷戦終結~中国台頭の間の時代の流れを
アメリカ議会が読み切れなかった結果でもある
まあ日本も2002~2005年あたりは
与党野党財務省全て
1990年代後半くらいのデータを持ってきて「世界は冷戦終結で軍縮の流れにありまして」
って言ってたから仕方ないなw
20年後を考えて計画を立てると、人間は飯が食えなくなるんだよ
733名無し三等兵 警備員[Lv.44] (ワッチョイ cd17-2iBm)
2024/11/11(月) 13:55:38.46ID:OlaSJMzR0 無人機君には戦域に留まって敵探索をして搭載したミサイルも撃つし後方からきたやつの終末誘導もやってもらう
734名無し三等兵 警備員[Lv.19] (ワッチョイ cb33-ST7W)
2024/11/11(月) 15:31:12.29ID:UcVynzdG0735名無し三等兵 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 23ce-QT1F)
2024/11/11(月) 15:48:07.27ID:t2rbjMsb0 まとめサイトでイギリス主導みたいにされてるのがなぁ
736名無し三等兵 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 4bdb-2uFP)
2024/11/11(月) 15:55:52.87ID:RKeWPGrj0 結論ありきだから何言っても無駄よ。あの手のサイトは
YOUTUBEなんて鼻で笑えるようなひでえのばっかだしなw
YOUTUBEなんて鼻で笑えるようなひでえのばっかだしなw
737名無し三等兵 警備員[Lv.10][新芽] (ワンミングク MMa3-ow19)
2024/11/11(月) 17:15:45.65ID:NtOrsoXsM >>685
基本的に軍事における機動性は割と明確に定義されていて、「彼に対し我が有利な空間を占位する能力の高さ」を指す。
だから戦闘機なら推進力とパワーウェイトレシオで大体のポテンシャルが決まるし
その上で現代ではそれらを効率よく発揮させるためのアビオニクスも重要となる。
低速でクルクル回るのは運動性能の高さは示すが、機動性とは何の関係もない。
しかし亜音速で飛びながら真横を向く事ができるなら射撃機会の大幅な増大を実現できるので、その機体は高機動と言える。
基本的に軍事における機動性は割と明確に定義されていて、「彼に対し我が有利な空間を占位する能力の高さ」を指す。
だから戦闘機なら推進力とパワーウェイトレシオで大体のポテンシャルが決まるし
その上で現代ではそれらを効率よく発揮させるためのアビオニクスも重要となる。
低速でクルクル回るのは運動性能の高さは示すが、機動性とは何の関係もない。
しかし亜音速で飛びながら真横を向く事ができるなら射撃機会の大幅な増大を実現できるので、その機体は高機動と言える。
738名無し三等兵 警備員[Lv.10][新芽] (ワンミングク MMa3-ow19)
2024/11/11(月) 17:21:58.81ID:NtOrsoXsM ついでに機動性と一口に言っても戦場内の機動性と戦略的な機動性は全く別であり、
例えば燃料タンクが大きければ大きいほど戦場内の機動力は低下するが戦略的な機動性は向上する。
16MCVは10TKよりも戦域間の機動性は大幅に有利だし、野戦での機動性は大幅に劣位になる。
詰まる所曖昧なのは機動性という言葉の意味ではなく、それを恣意的に用いる側の問題だ。
例えば燃料タンクが大きければ大きいほど戦場内の機動力は低下するが戦略的な機動性は向上する。
16MCVは10TKよりも戦域間の機動性は大幅に有利だし、野戦での機動性は大幅に劣位になる。
詰まる所曖昧なのは機動性という言葉の意味ではなく、それを恣意的に用いる側の問題だ。
739名無し三等兵 警備員[Lv.19] (ワッチョイ cb33-ST7W)
2024/11/11(月) 17:36:35.04ID:UcVynzdG0740名無し三等兵 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 2343-hQGe)
2024/11/11(月) 19:09:35.10ID:pTOy4ig+0 >>727
「アメリカもあの時あぁすれば良かったんだよな」っていう話は結果論にしかならないよ
アメリカ側からしてみればメーカーの利益、ひいては互いの国益に関してむしろ最適解を折衷する形でそうなった
元々F-2~F-35まで、セールスや技術供与自体は積極的だっただろう
大事な軍事機密を日本他東欧~アジア圏に渡して、情報が簡単に漏れるような事は阻止したかっただろうし、実際そうなっている
現にF-22はその後イスラエルにさえ売らなかった秘蔵であり、表立った作戦は配備による威嚇と気球撃墜のみで未知数な機体のまま
「アメリカもあの時あぁすれば良かったんだよな」っていう話は結果論にしかならないよ
アメリカ側からしてみればメーカーの利益、ひいては互いの国益に関してむしろ最適解を折衷する形でそうなった
元々F-2~F-35まで、セールスや技術供与自体は積極的だっただろう
大事な軍事機密を日本他東欧~アジア圏に渡して、情報が簡単に漏れるような事は阻止したかっただろうし、実際そうなっている
現にF-22はその後イスラエルにさえ売らなかった秘蔵であり、表立った作戦は配備による威嚇と気球撃墜のみで未知数な機体のまま
741名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 2343-hQGe)
2024/11/11(月) 19:10:22.35ID:pTOy4ig+0742名無し三等兵 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 2bac-XGSh)
2024/11/11(月) 23:13:01.28ID:+F+3rzwj0743名無し三等兵 警備員[Lv.19] (ワッチョイ cb33-ST7W)
2024/11/11(月) 23:40:50.60ID:UcVynzdG0 陸自の目標観測弾とかを見ているとUAVとCMの区別は曖昧になっていくな
744名無し三等兵 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 23ed-V/yX)
2024/11/12(火) 03:43:10.87ID:gYRjYFIN0 兎にも角にも、日本は粛々とF-3開発を進めて、着実に実戦配備するのみ。
GCAPに残る宣言していたイギリス政府、ちゃんと最後までついてこれるかどうか。
GCAPに残る宣言していたイギリス政府、ちゃんと最後までついてこれるかどうか。
イギリスは実証事業をどうするかは議論継続にはなる
労働党政権が承認したのはGCAPの事業につてであり
イギリス単独でやってる旧FCAS(テンペスト)実証機や日英2国間での合意事項であるエンジン共同実証事業はどうするかは不明
これらは直接GCAPとは関係がない研究開発事業になってしまった
GCAP参加は労働党政権にも公式承認されたが、旧FCAS(テンペスト)の実証事業がどうなるかは不明
労働党政権が承認したのはGCAPの事業につてであり
イギリス単独でやってる旧FCAS(テンペスト)実証機や日英2国間での合意事項であるエンジン共同実証事業はどうするかは不明
これらは直接GCAPとは関係がない研究開発事業になってしまった
GCAP参加は労働党政権にも公式承認されたが、旧FCAS(テンペスト)の実証事業がどうなるかは不明
ファーボロ航空ショーで画像公開された実証機の骨組みの一部
ファスナーレス構想体のような新機軸もないアレ
あの事業に存続価値があるかの判定はどうなるかはわからない
GCAPの事業を継続を決めた以上は予算の優先順位はGCAP事業本体が優先になる
現時点で予算が確保できていても、開発費が高騰したりすると打ち切られる可能性大
ファスナーレス構想体のような新機軸もないアレ
あの事業に存続価値があるかの判定はどうなるかはわからない
GCAPの事業を継続を決めた以上は予算の優先順位はGCAP事業本体が優先になる
現時点で予算が確保できていても、開発費が高騰したりすると打ち切られる可能性大
747名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 233a-4eM6)
2024/11/12(火) 05:37:25.78ID:zDUPx//M0 コンセプトの決定段階なんてイギリスは全く関与してない
コンセプト段階は日英双方は別計画で動いていた(笑)
コンセプト段階は日英双方は別計画で動いていた(笑)
749名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 233a-4eM6)
2024/11/12(火) 05:51:36.39ID:zDUPx//M0 さかんに英国の影響力を軽視するイキりが見られるが、では何故、翼の概形≒機体コンセプトがここまで後退してしまっているのか
高抵抗な主翼になっているのは何故か
滞空性重視ならF-Xと呼ばれていた頃の翼で良かった筈
しかもGCAPは立ち上げ時の防衛閣僚共同声明がすんなり出せず、遅れて出てきたコンセプトアートでは従来のF-Xとテンペストのモデルをそれぞれの国向けに用いている
その後、GCAP Fighterの概観は段階的にテンペスト風の造形哲学に寄せる形で収斂してきている
設計の実働部隊をどちらが担うかなど関係ない
問題はGCAP Fighterのコンセプトシェイプにおいて、政治的な綱引きに日本が負けているという傍証が日に日に更新されていっているという事実が問題だ
これを思い込みに依拠した楽観論でイキってみせるのは、かつての大本営発表じみて現実を喪失している
自分を騙しても現実は変わらない
高抵抗な主翼になっているのは何故か
滞空性重視ならF-Xと呼ばれていた頃の翼で良かった筈
しかもGCAPは立ち上げ時の防衛閣僚共同声明がすんなり出せず、遅れて出てきたコンセプトアートでは従来のF-Xとテンペストのモデルをそれぞれの国向けに用いている
その後、GCAP Fighterの概観は段階的にテンペスト風の造形哲学に寄せる形で収斂してきている
設計の実働部隊をどちらが担うかなど関係ない
問題はGCAP Fighterのコンセプトシェイプにおいて、政治的な綱引きに日本が負けているという傍証が日に日に更新されていっているという事実が問題だ
これを思い込みに依拠した楽観論でイキってみせるのは、かつての大本営発表じみて現実を喪失している
自分を騙しても現実は変わらない
イキリもクソもないんだよ
現実に次期戦闘機開発スタート前の計画策定時にイギリスなんて関与してないし
開発費負担も設計参加しらしてない
イギリスのコンセプトとは脱着式ウェポンベイとかあんなのだけ(笑)
現実に次期戦闘機開発スタート前の計画策定時にイギリスなんて関与してないし
開発費負担も設計参加しらしてない
イギリスのコンセプトとは脱着式ウェポンベイとかあんなのだけ(笑)
というかイギリスはFCAS(テンペスト)を英伊瑞3カ国で開発しようとした
それが別事業になった時点で影響力が無くなった
日本の次期戦闘機は継続事業であり、国際協力部分がGCAP
この時点でイギリス政府はコンセプトまて日本の次期戦闘機を受け入れる決断をした
BAEのポジショントークや模型なんてどうでもいい
イギリス政府の決断が日本の次期戦闘機の受け入れ
BAEが何を主張しようとGCAP事業に参加する以上はイギリス政府の決定に従うしかない
それが別事業になった時点で影響力が無くなった
日本の次期戦闘機は継続事業であり、国際協力部分がGCAP
この時点でイギリス政府はコンセプトまて日本の次期戦闘機を受け入れる決断をした
BAEのポジショントークや模型なんてどうでもいい
イギリス政府の決断が日本の次期戦闘機の受け入れ
BAEが何を主張しようとGCAP事業に参加する以上はイギリス政府の決定に従うしかない
752名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 233a-4eM6)
2024/11/12(火) 07:25:20.85ID:zDUPx//M0 その途中で合流してきた英国に、開発能力の不均衡があるにも関わらず阿るような兆候が見られるのが問題だと言ってんだよこのバカ!
寄生虫に乗っ取られ操られてるような状態になってんじゃないのかと指摘してんだ
寄生虫に乗っ取られ操られてるような状態になってんじゃないのかと指摘してんだ
753名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 233a-4eM6)
2024/11/12(火) 07:26:52.60ID:zDUPx//M0 楽観論を裏付けになる傍証がひとつでも示されたことは無い
経緯を説明し、自分たちが想定する道理から外れないことを前提に「大丈夫だ」と
これこそ念仏ではないのか
経緯を説明し、自分たちが想定する道理から外れないことを前提に「大丈夫だ」と
これこそ念仏ではないのか
754名無し三等兵 ハンター[Lv.39][SR武][SR防][木] (ワンミングク MMa3-BNpA)
2024/11/12(火) 07:27:28.00ID:wBUMkbc8M お前の脳に虫が湧いてることを心配した方がいいのでは
基本設計も日本でエンジンも日本でコンセプトも日に日に輸出したいイギリスの意向とは真逆の
重厚長大路線へ変化と日本主導の直接的証拠が積み上がってる現状だからねぇ
基本設計も日本でエンジンも日本でコンセプトも日に日に輸出したいイギリスの意向とは真逆の
重厚長大路線へ変化と日本主導の直接的証拠が積み上がってる現状だからねぇ
755名無し三等兵 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 4bdb-2uFP)
2024/11/12(火) 08:45:25.16ID:hjkKc8pm0 タラニスしか飛ばしてない英国は有人ステルス実証機を飛ばして実測データを
取り直す必要があることに今さら気づき2027年度目標を掲げた。
必要なければ「おいおい今頃何やって事態」になってない。
実測データがないと設計に取り掛かれない。
設計の前提条件で躓いてるという話だw
こんな奴らが計画を乗っ取るとか不思議過ぎて意味が解らん。
奴らまともなステルス機をまだ作れないんだぜ。
どうやって乗っ取るのよw
取り直す必要があることに今さら気づき2027年度目標を掲げた。
必要なければ「おいおい今頃何やって事態」になってない。
実測データがないと設計に取り掛かれない。
設計の前提条件で躓いてるという話だw
こんな奴らが計画を乗っ取るとか不思議過ぎて意味が解らん。
奴らまともなステルス機をまだ作れないんだぜ。
どうやって乗っ取るのよw
756名無し三等兵 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 4bdb-2uFP)
2024/11/12(火) 08:49:24.71ID:hjkKc8pm0 だから来年度は日本が仕上げた基本設計が英伊に開示されてそれを
評価するとこから共同開発スタートなわけだが。
計画乗っ取りできますか?wwww
評価するとこから共同開発スタートなわけだが。
計画乗っ取りできますか?wwww
757名無し三等兵 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 4bdb-2uFP)
2024/11/12(火) 08:51:43.38ID:hjkKc8pm0 多分シミュレーションでOKというお花畑満開なドリームに包まれてたんだろうよ、英国さんw
実際に試してみたら無理とわかってあわててるのが今だ。
実際に試してみたら無理とわかってあわててるのが今だ。
758名無し三等兵 警備員[Lv.49] (JP 0H39-i+8V)
2024/11/12(火) 08:54:52.78ID:gfqd2X03H >>757
ステルス設計とかいう航空機の命ともいえる空力に喧嘩売ってる設計を試しもせずに飛ばすとか、自殺行為もいいところだしな
ステルス設計とかいう航空機の命ともいえる空力に喧嘩売ってる設計を試しもせずに飛ばすとか、自殺行為もいいところだしな
759名無し三等兵 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 2bac-XGSh)
2024/11/12(火) 10:26:09.74ID:pgq9WmtZ0 >>746
あの展示は構造ではなく、鋲打ちなどの自動化をした未来工場の展示だったのでは
次期戦闘機の機体下面は従来構造なので技術開発が間に合えば生産効率化にイギリスの知見を活かせるかもしれない
でもそもそも自動車の世界ではすでに実現してることなので日本は航空機分野でそれを再発明する必要はない可能性も・・・
使い捨てUAVは自動車産業的な製造方法で生産すると言ってるし
あの展示は構造ではなく、鋲打ちなどの自動化をした未来工場の展示だったのでは
次期戦闘機の機体下面は従来構造なので技術開発が間に合えば生産効率化にイギリスの知見を活かせるかもしれない
でもそもそも自動車の世界ではすでに実現してることなので日本は航空機分野でそれを再発明する必要はない可能性も・・・
使い捨てUAVは自動車産業的な製造方法で生産すると言ってるし
760 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 4bdb-2uFP)
2024/11/12(火) 10:36:48.39ID:hjkKc8pm0 ベルコンに載せられて流れてきた機体にロボットアームが部品を組みつける姿を想像した。
大型トラックでも出来るんだからUAVくらいならいけるだろうw
大型トラックでも出来るんだからUAVくらいならいけるだろうw
761名無し三等兵 警備員[Lv.14] (スッップ Sd43-Dehc)
2024/11/12(火) 10:44:56.56ID:XDvptrD9d 注意
基本設計もエンジンも日本に決定したと毎日念仏のように書き続けている人がいますが
現時点で決定した事項はありません
彼は通称念仏君と呼ばれる統合失調症患者で
推測や妄想と事実の区別がつかない人です
こうに違いないという推測がいつの間にか脳内で事実となり妄想となるのは
統合失調症の典型的な症状です
皆さんは公式発表や報道等を参考にして念仏君に惑わされないでください
基本設計もエンジンも日本に決定したと毎日念仏のように書き続けている人がいますが
現時点で決定した事項はありません
彼は通称念仏君と呼ばれる統合失調症患者で
推測や妄想と事実の区別がつかない人です
こうに違いないという推測がいつの間にか脳内で事実となり妄想となるのは
統合失調症の典型的な症状です
皆さんは公式発表や報道等を参考にして念仏君に惑わされないでください
762名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ dd61-FzDt)
2024/11/12(火) 10:50:11.87ID:RpTs4GIB0 強迫性障害のハンターがいるからね
763名無し三等兵 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 4bdb-2uFP)
2024/11/12(火) 11:30:44.79ID:hjkKc8pm0 2024年度の防衛予算見てみろよw
機体 三菱重工 基本設計の続き(3年目)
エンジン IHI 詳細設計
RRもBAEも参加してない。参加は来年からな。
機体 三菱重工 基本設計の続き(3年目)
エンジン IHI 詳細設計
RRもBAEも参加してない。参加は来年からな。
764名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (ワンミングク MMc9-ow19)
2024/11/12(火) 11:43:48.03ID:ah2Rb4rBM765名無し三等兵 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 6b7d-/Xjz)
2024/11/12(火) 11:58:20.39ID:aPmtFc5C0 現状のデザインも防衛省が次世代戦闘機のコンセプトに上げてた、航続距離&ウェポン搭載量重視からズレてないよな
タイフーンクラスのサイズの戦闘機造る予定で、そのサイズの実証機を今造ってるイギリスが
日本に主導権奪われてるとも言える
このまま一回り小さい実証機を造って、GCAPに何のフィードバックをするつもりなんだろ
タイフーンクラスのサイズの戦闘機造る予定で、そのサイズの実証機を今造ってるイギリスが
日本に主導権奪われてるとも言える
このまま一回り小さい実証機を造って、GCAPに何のフィードバックをするつもりなんだろ
766名無し三等兵 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 4bdb-2uFP)
2024/11/12(火) 12:14:40.00ID:hjkKc8pm0 金があったら脱退して自分でものにしたいだろうな。
出来るかは別にして。
GCAPにいるつもりなら何の役にも立たない。
本番が飛びそうな時期に実証機じゃ話にならんわ。
出来るかは別にして。
GCAPにいるつもりなら何の役にも立たない。
本番が飛びそうな時期に実証機じゃ話にならんわ。
イギリスやフランス実証機制作は技術実証が目的じゃないんだよ
資金集めや海外顧客集めのパンダ
だからエンジン開発が遅れてようがへっちゃら
アメリカのYFのような競争試作とも違うし、日本のX-2のような純粋な技術実証とも違う
実証機なんて制作してもフィードバックなんてない
必要ない実証機に多額な予算を付けたのだから見直しの可能性が出るのは当然
資金集めや海外顧客集めのパンダ
だからエンジン開発が遅れてようがへっちゃら
アメリカのYFのような競争試作とも違うし、日本のX-2のような純粋な技術実証とも違う
実証機なんて制作してもフィードバックなんてない
必要ない実証機に多額な予算を付けたのだから見直しの可能性が出るのは当然
768名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 233a-4eM6)
2024/11/12(火) 12:22:27.50ID:zDUPx//M0769名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 233a-4eM6)
2024/11/12(火) 12:23:43.72ID:zDUPx//M0 マジで何なんだよ
軍板住人の質はここまで落ちたのか
これじゃ一般メディア以下じゃないか
軍板住人の質はここまで落ちたのか
これじゃ一般メディア以下じゃないか
770名無し三等兵 警備員[Lv.14] (スッップ Sd43-Dehc)
2024/11/12(火) 12:46:23.57ID:XDvptrD9d >>763
今は各国が勝手に主導権を取りたくて開発している状態
だから日本政府が日本企業と契約するのは当たり前
正式には来年決まる
まさかGCAPは日本政府だけが日本政府だけの予算でやると思ってる?
何百回言われても理解できないんだね
さすが統合失調症
今は各国が勝手に主導権を取りたくて開発している状態
だから日本政府が日本企業と契約するのは当たり前
正式には来年決まる
まさかGCAPは日本政府だけが日本政府だけの予算でやると思ってる?
何百回言われても理解できないんだね
さすが統合失調症
772名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 2323-QT1F)
2024/11/12(火) 12:57:28.63ID:yFg3zwKJ0 英、仕事しろ
773名無し三等兵 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 43f6-J1ty)
2024/11/12(火) 13:00:14.89ID:sUbjzt6H0 LMやPWならともかく、BAE(しかも本国法人)やRRでは迫力に欠ける。
774名無し三等兵 ハンター[Lv.48][SR武][SR防][木] (ワッチョイ e3dc-BNpA)
2024/11/12(火) 13:00:36.10ID:Kp2GPGXE0776名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sd03-OjSZ)
2024/11/12(火) 13:10:56.33ID:OMPhQ5Ykd >>770
来年には試作機製造が始まるのにどうやって勝手にやってるものをくっつけるの?
来年には試作機製造が始まるのにどうやって勝手にやってるものをくっつけるの?
777名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ cb33-ST7W)
2024/11/12(火) 13:20:33.96ID:5aU3mX9f0 >>754
石破政権でGCAPが大いに促進されるかのような妄想を語ったお前の大本営発表()が一番いらない
批判されたらアンチ認定して暴れる知的障害者
「念仏ガー」と言ってる知的障害者と荒らしの迷コンビ
>559 名前:名無し三等兵 ハンター[Lv.75][SR武][SR防][木] (ワッチョイ b220-SUH6)[sage] 投稿日:2024/11/05(火) 05:50:06.08 ID:50cvgMP20
>話題のブレーンで石破が想像以上に国粋主義的な方向に
>振っていたと分かったのでこれもうF-3開発は絶対止まらんわ
>アンチはご愁傷さま
石破政権でGCAPが大いに促進されるかのような妄想を語ったお前の大本営発表()が一番いらない
批判されたらアンチ認定して暴れる知的障害者
「念仏ガー」と言ってる知的障害者と荒らしの迷コンビ
>559 名前:名無し三等兵 ハンター[Lv.75][SR武][SR防][木] (ワッチョイ b220-SUH6)[sage] 投稿日:2024/11/05(火) 05:50:06.08 ID:50cvgMP20
>話題のブレーンで石破が想像以上に国粋主義的な方向に
>振っていたと分かったのでこれもうF-3開発は絶対止まらんわ
>アンチはご愁傷さま
778名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ cb33-ST7W)
2024/11/12(火) 13:25:56.56ID:5aU3mX9f0 >>755
ブリカスに作れたら自分で作るだろw
技術で優越する日本に寄生する必要が無いw
ユーロファイターでPCサクセス事件並の事をやった詐欺国家なのも知らんとかw
イタリアのようビジネスライクであるならそこまで警戒する必要は無いが
ブリカスに作れたら自分で作るだろw
技術で優越する日本に寄生する必要が無いw
ユーロファイターでPCサクセス事件並の事をやった詐欺国家なのも知らんとかw
イタリアのようビジネスライクであるならそこまで警戒する必要は無いが
>>771
イギリスよりもイタリア企業がやることがあるかもしれないぐらいでは?
イギリスよりもイタリア企業がやることがあるかもしれないぐらいでは?
781名無し三等兵 ハンター[Lv.50][SR武][SR防][木] (ワッチョイ e3dc-BNpA)
2024/11/12(火) 13:48:16.46ID:Kp2GPGXE0782名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ cb33-ST7W)
2024/11/12(火) 13:50:41.47ID:5aU3mX9f0 イタリアはビジネスライクでやりたい事がはっきりしているから取引相手として安心出来る
問題はブリカスよ
やりたい事がはっきりせんわ国内のゴタゴタで国際協力以前の状態だわで
契約問題とか知財で変な事をされないように専用の人員を補強するそうだが
今になってそれをやってる時点で日本は性善説での油断が過ぎる
今後はアメリカを間に噛ませる頻度も減っていくだろうし
自前の諜報機関すら法整備込みでいまだ無いのが日本のセキュリティホール
>>781
誰と間違えてるんだ?知的障害者
「念仏ガー」の知的障害者と一緒にどっか行けよカス
問題はブリカスよ
やりたい事がはっきりせんわ国内のゴタゴタで国際協力以前の状態だわで
契約問題とか知財で変な事をされないように専用の人員を補強するそうだが
今になってそれをやってる時点で日本は性善説での油断が過ぎる
今後はアメリカを間に噛ませる頻度も減っていくだろうし
自前の諜報機関すら法整備込みでいまだ無いのが日本のセキュリティホール
>>781
誰と間違えてるんだ?知的障害者
「念仏ガー」の知的障害者と一緒にどっか行けよカス
783名無し三等兵 ハンター[Lv.13][SR武][SR防][木] (ワッチョイ e3dc-BNpA)
2024/11/12(火) 14:35:18.11ID:Kp2GPGXE0 (お、図星か)
784名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 233c-7Zjp)
2024/11/12(火) 15:20:48.13ID:4v6+55mO0 テンペストサイドはGCAP以前の説得力のある機体やベイ画像を出してないんだから
今んとこイギリス案は妄想で語るしかねーんよ
今んとこイギリス案は妄想で語るしかねーんよ
785名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワンミングク MMc9-ow19)
2024/11/12(火) 15:59:58.44ID:ah2Rb4rBM >>768
なら定量的に書いてみてくれない?
なら定量的に書いてみてくれない?
786名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワンミングク MMc9-ow19)
2024/11/12(火) 16:10:13.21ID:ah2Rb4rBM そもそも現時点に至るまでF-Xの「翼型」は一度として明かされていないため我々はその変遷を語り得る状況ではないのだが、
ID:zDUPx//M0はその未公開の翼型の変遷について何らかの知見を語り得る立場にあるという事か?
最早定量的議論の前に定性的であるかどうかすら怪しくなってきているのだが。
ID:zDUPx//M0はその未公開の翼型の変遷について何らかの知見を語り得る立場にあるという事か?
最早定量的議論の前に定性的であるかどうかすら怪しくなってきているのだが。
787名無し三等兵 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 2bac-XGSh)
2024/11/12(火) 16:17:29.67ID:pgq9WmtZ0 DMU以降は一切公開されてないしね
ラムダ翼のCGがVVのうちの一案だというのは外野の推測でしかない
ラムダ翼のCGがVVのうちの一案だというのは外野の推測でしかない
788名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (スップ Sd03-OjSZ)
2024/11/12(火) 18:00:55.74ID:OMPhQ5Ykd 無人機VVのポスターに元になったっぽいのが出て来てるからVVって言われてるんだったか?
789名無し三等兵 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 2343-hQGe)
2024/11/12(火) 18:50:09.03ID:q1+HEECK0 こりゃ初飛行が楽しみですなぁ
まぁ機密情報の塊だろう勇姿が堂々とお目見えされるかすらよく解らんけどね
予想の当たりハズレで一喜一憂する俺達を他所に粛々着々と開発が進む次期戦闘機
まぁ機密情報の塊だろう勇姿が堂々とお目見えされるかすらよく解らんけどね
予想の当たりハズレで一喜一憂する俺達を他所に粛々着々と開発が進む次期戦闘機
790 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 9bf6-NX7e)
2024/11/12(火) 19:22:45.46ID:wYPHa42a0 役割分担は決まったか。
ps://www.flightglobal.com/defence/gcap-partners-to-sign-jv-by-year-end-as-programme-enters-hot-phase-says-leonardo-chief/160676.article
ps://www.flightglobal.com/defence/gcap-partners-to-sign-jv-by-year-end-as-programme-enters-hot-phase-says-leonardo-chief/160676.article
防衛シンポジウムでは戦闘機用エンジンシステムの研究成果の展示があった模様
792名無し三等兵 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 0381-xvOx)
2024/11/12(火) 21:12:52.94ID:07hCQFT30 >>790
レオナルドがシステムインテグレーションをやるんだったらBAEは何をやるんじゃ……?
レオナルドがシステムインテグレーションをやるんだったらBAEは何をやるんじゃ……?
イタリアはイタリア仕様の開発するだけ
イギリスはイギリス仕様の開発するだけ
イギリスはイギリス仕様の開発するだけ
シンポジウムいった方のXみたら
レオナルドがイギリスの用意したFTBとは別の
日本とイタリアで使う為のFTB欲しがってるみたいね
レオナルドがイギリスの用意したFTBとは別の
日本とイタリアで使う為のFTB欲しがってるみたいね
795名無し三等兵 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 2bac-XGSh)
2024/11/12(火) 22:37:43.31ID:pgq9WmtZ0 無人機搭載光波センサって次期中距離空対空ミサイルの対ステルス機用シーカーと関係するのかな?
展示としては無人機となっているので目標観測弾用?
展示としては無人機となっているので目標観測弾用?
796名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 7501-OjSZ)
2024/11/12(火) 22:42:17.16ID:tWMBfcOD0797名無し三等兵 警備員[Lv.21] (ワッチョイ cb33-ST7W)
2024/11/12(火) 22:47:30.20ID:5aU3mX9f0 >>796
ごめんなさい日付みたら2023年になってましたシンポジウムとは関係ないかも
URL貼れなかったのでその方のXの当該部分をコピーします
Sep 11, 2023
運用中も改修し続けるのも相まって
日伊が英国のB757FTBに相当するような独自のFTB持つかも(レオナルドuk幹部の推測
改修/システムへのアクセスは3国完全に自由、輸出向けのは一部は制限されるけどF-35よりはかなり自由に
ごめんなさい日付みたら2023年になってましたシンポジウムとは関係ないかも
URL貼れなかったのでその方のXの当該部分をコピーします
Sep 11, 2023
運用中も改修し続けるのも相まって
日伊が英国のB757FTBに相当するような独自のFTB持つかも(レオナルドuk幹部の推測
改修/システムへのアクセスは3国完全に自由、輸出向けのは一部は制限されるけどF-35よりはかなり自由に
799名無し三等兵 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 2bac-XGSh)
2024/11/12(火) 22:57:27.59ID:pgq9WmtZ0 これやろ
www.defensenews.com/global/europe/2023/09/11/uk-italy-japan-companies-eye-novel-sensor-mix-for-gcap-warplane/
ハワード氏(レオナルドUKのGCAP担当ディレクター)は、日本とイタリアが、現在レオナルドUKがセンサーの飛行試験に使用している757と同様の独自の試験機を使用して、開発段階を超えて運用中のセンサーの使用に磨きをかける可能性があると述べた。
www.defensenews.com/global/europe/2023/09/11/uk-italy-japan-companies-eye-novel-sensor-mix-for-gcap-warplane/
ハワード氏(レオナルドUKのGCAP担当ディレクター)は、日本とイタリアが、現在レオナルドUKがセンサーの飛行試験に使用している757と同様の独自の試験機を使用して、開発段階を超えて運用中のセンサーの使用に磨きをかける可能性があると述べた。
800名無し三等兵 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 435b-qstp)
2024/11/12(火) 22:58:53.73ID:sUbjzt6H0 C-2でFTBやるが、2026年3月納期だったかな。
801名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 7501-OjSZ)
2024/11/12(火) 22:58:58.73ID:tWMBfcOD0802名無し三等兵 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 2343-hQGe)
2024/11/12(火) 22:59:44.42ID:q1+HEECK0 日本のFTB開発って広範な機能を持つ事になる無人機群の開発技術にも適用出来るよな
804名無し三等兵 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 2343-hQGe)
2024/11/12(火) 23:01:18.45ID:q1+HEECK0805名無し三等兵 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 2bac-XGSh)
2024/11/12(火) 23:11:19.55ID:pgq9WmtZ0 https://x.com/MinisteroDifesa/status/1855989456920010977
イタリアは明日議会承認予定
イタリアは明日議会承認予定
806名無し三等兵 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 23ed-V/yX)
2024/11/13(水) 00:53:06.64ID:ZZseqVMg0 軍板では「今度はイタリア抜きでやろうぜ」というのが流行っていたが、
今回のイタリアは信じられそうかね?
今回のイタリアは信じられそうかね?
日本は開発の主導権が大事
イタリアはカスタマイズ権と国内生産権が大事
日伊間は利害衝突がない
イタリアはカスタマイズ権と国内生産権が大事
日伊間は利害衝突がない
809名無し三等兵 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 233a-4eM6)
2024/11/13(水) 05:10:05.53ID:ETQ90zf80 何かあるたびに役割分担の話に引き込んで基本「設計は我々ガー」ってやってる奴はマジで知的に問題がある
問題はそこじゃないだろう
図面を引くのがオールジャパンでも、その元になる抽象的な概念に関与できなければ意味はない
日本はここで一歩も譲歩できない(戦略的に許されない)
しかし出てくる情報はそうではない
問題はそこじゃないだろう
図面を引くのがオールジャパンでも、その元になる抽象的な概念に関与できなければ意味はない
日本はここで一歩も譲歩できない(戦略的に許されない)
しかし出てくる情報はそうではない
810名無し三等兵 警備員[Lv.9] (ワッチョイ e38b-MASz)
2024/11/13(水) 05:30:15.75ID:p/gndA8A0 具体例でなにひとつ反論できないからついに形而上学に逃げた
そもそも日本の次期戦闘機のコンセプトにイギリスは何も関与してない(笑)
FCAS(テンペスト)の脱着式ウエポンベイなんて筋が悪い考え方
それだったらオーソドックスな大型機を選択した方が技術的リスクが大きい
ウエポンベイを幾つも開発したら開発費は嵩んでしまうし、運用面でも面倒なことが多い
ウエポンベイの型によっては飛行性能やステルス性能が低下する可能性だってある
イタリアが大型の日本の次期戦闘機を受け入れたのは、イギリスの怪しいギミックの機体よりも
オーソドックスな大型機の方がトータルコストと性能面で有利としたのだろう
航続距離が長くて困るなんてことは運用上ないだろう
しかも機体やエンジンの開発費はほとんど日本負担だから失敗したところでイタリアの懐は痛まない
カスタマイズ権と国内生産権が認められてばイタリアには日本の次期戦闘機を共通機体にするのは都合が良いこと
それだったらオーソドックスな大型機を選択した方が技術的リスクが大きい
ウエポンベイを幾つも開発したら開発費は嵩んでしまうし、運用面でも面倒なことが多い
ウエポンベイの型によっては飛行性能やステルス性能が低下する可能性だってある
イタリアが大型の日本の次期戦闘機を受け入れたのは、イギリスの怪しいギミックの機体よりも
オーソドックスな大型機の方がトータルコストと性能面で有利としたのだろう
航続距離が長くて困るなんてことは運用上ないだろう
しかも機体やエンジンの開発費はほとんど日本負担だから失敗したところでイタリアの懐は痛まない
カスタマイズ権と国内生産権が認められてばイタリアには日本の次期戦闘機を共通機体にするのは都合が良いこと
814名無し三等兵 ハンター[Lv.27][SR武][SR防][木] (ワンミングク MMa3-BNpA)
2024/11/13(水) 06:57:50.96ID:nb3jD2EeM >>797
[警]のマークがついてないのに撃たれたとか喚き散らしてる知的障害者
[警]のマークがついてないのに撃たれたとか喚き散らしてる知的障害者
817名無し三等兵 警備員[Lv.15] (スッップ Sd43-Dehc)
2024/11/13(水) 08:12:50.40ID:JBb2v8+Od 注意
基本設計もエンジンも日本に決定したと毎日念仏のように書き続けている人がいますが
現時点で決定した事項はありません
彼は通称念仏君と呼ばれる統合失調症患者で
推測や妄想と事実の区別がつかない人です
こうに違いないという推測がいつの間にか脳内で事実となり妄想となるのは
統合失調症の典型的な症状です
皆さんは公式発表や報道等を参考にして念仏君に惑わされないでください
基本設計もエンジンも日本に決定したと毎日念仏のように書き続けている人がいますが
現時点で決定した事項はありません
彼は通称念仏君と呼ばれる統合失調症患者で
推測や妄想と事実の区別がつかない人です
こうに違いないという推測がいつの間にか脳内で事実となり妄想となるのは
統合失調症の典型的な症状です
皆さんは公式発表や報道等を参考にして念仏君に惑わされないでください
818名無し三等兵 ハンター[Lv.33][SR武][SR防][木] (ワンミングク MMa3-BNpA)
2024/11/13(水) 08:19:32.61ID:nb3jD2EeM 公式発表:基本設計もエンジン製造も日本企業が受注
819名無し三等兵 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2b8b-QmVt)
2024/11/13(水) 08:27:50.99ID:+jTTDGK60 日英伊の共同開発はGIGOで行う
GIGOの設立は来年度、その最初の作業が試験設備の開発、準備、これは来年度予算の概要で公表されている
共同開発の対象は試験だ
機体もエンジンも日本で開発する
GIGOの設立は来年度、その最初の作業が試験設備の開発、準備、これは来年度予算の概要で公表されている
共同開発の対象は試験だ
機体もエンジンも日本で開発する
820名無し三等兵 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2b8b-QmVt)
2024/11/13(水) 08:30:05.50ID:+jTTDGK60 選挙期間中はアンチは少なかった、忙しかったんだろうな
821名無し三等兵 警備員[Lv.16][芽] (ワッチョイ 4bdb-2uFP)
2024/11/13(水) 08:44:38.84ID:HXnrSlgH0 機体 三菱重工 データ取り〜構想設計〜基本設計まで完了
エンジン IHI XF9-1設計作成納品〜防衛省認可〜詳細設計まで完了
アビオニクス 三菱電機
GIGOスタート時の日本におけるこの布陣は変わらない。
機体とエンジンは没ったら即離脱コース。
アビオも基本設計込みで進めてるから没ったらこれも離脱だろうな。
ちなみに日本はGCAPを脱退しても何も困らない。
今まで通りに単独開発で予定スケジュールをこなせる。
エンジン IHI XF9-1設計作成納品〜防衛省認可〜詳細設計まで完了
アビオニクス 三菱電機
GIGOスタート時の日本におけるこの布陣は変わらない。
機体とエンジンは没ったら即離脱コース。
アビオも基本設計込みで進めてるから没ったらこれも離脱だろうな。
ちなみに日本はGCAPを脱退しても何も困らない。
今まで通りに単独開発で予定スケジュールをこなせる。
822名無し三等兵 ハンター[Lv.36][SR武][SR防][木] (ワンミングク MMa3-BNpA)
2024/11/13(水) 09:00:52.14ID:nb3jD2EeM823! 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 758a-VzBv)
2024/11/13(水) 09:04:14.40ID:1xVTNxjO0 予定通り、激弱の石破岸田体制を作れて
増長してるんだろうね
増長してるんだろうね
824名無し三等兵 ハンター[Lv.80][SR武][R防][苗] (ワッチョイ 45ae-2584)
2024/11/13(水) 09:20:09.37ID:EJ89Npnh0 >>823も有名な荒らしなんで皆さん触らないように
825! 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 758a-VzBv)
2024/11/13(水) 09:23:57.62ID:1xVTNxjO0 どしたの?
826名無し三等兵 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 437a-qstp)
2024/11/13(水) 09:25:34.45ID:lCg53tY+0 新情報が来るまではこの調子でスレ流しが続くんだよね。
827! 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 758a-VzBv)
2024/11/13(水) 09:29:20.38ID:1xVTNxjO0 やっと
本部があるからイギリス主導!
とか言い出す類いの英国厨が
減ったのにね
て今は翼の形でマウント取ってるのか
本部があるからイギリス主導!
とか言い出す類いの英国厨が
減ったのにね
て今は翼の形でマウント取ってるのか
防衛シンポジウムで戦闘機エンジンシステムの研究成果発表してるのみればわかるだろ
予算的にも事業用エンジンしか対象がない
予算的にも事業用エンジンしか対象がない
829名無し三等兵 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 233a-4eM6)
2024/11/13(水) 11:57:43.65ID:ETQ90zf80 来年度に試作機を制作開始というスケジュールが出てる時点で
イギリスが何らかの影響力を持つなんて不可能な話だと気がつこう
防衛シンポジウムで次期戦闘機用エンジンシステムの成果発表されてるとこみても
派手にアピールしないだけで日本が単独でやってますと断言してるようなもの
そりゃあ、BAEやRRは自分たちがやりたいことをやらせろとポジショントークで模型を展示したりしても
そんなのはイギリス政府が認めてないことだからボツになるだけ
現実にはエンジン共同実証事業すら事業化が出来てない有様だ
イギリスが何らかの影響力を持つなんて不可能な話だと気がつこう
防衛シンポジウムで次期戦闘機用エンジンシステムの成果発表されてるとこみても
派手にアピールしないだけで日本が単独でやってますと断言してるようなもの
そりゃあ、BAEやRRは自分たちがやりたいことをやらせろとポジショントークで模型を展示したりしても
そんなのはイギリス政府が認めてないことだからボツになるだけ
現実にはエンジン共同実証事業すら事業化が出来てない有様だ
832名無し三等兵 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ dd01-hQGe)
2024/11/13(水) 12:28:07.36ID:IvOl8Zd30833名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 75a2-x1Ty)
2024/11/13(水) 12:31:30.54ID:JbEapsMm0 そろそろとんでもびっくりな英国面を見てみたいものだな。見てみたいだけであって、日本国民としては使いたくはない。
834名無し三等兵 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 45df-ow19)
2024/11/13(水) 12:55:40.01ID:3VZiCxi50 >>829
定量的な話ができないのはわかったから、せめて定性的な話をしてくれないか?
定量的な話ができないのはわかったから、せめて定性的な話をしてくれないか?
835名無し三等兵 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 2bac-XGSh)
2024/11/13(水) 13:49:23.90ID:H4G+UQI+0837名無し三等兵 警備員[Lv.21] (ワッチョイ cb33-ST7W)
2024/11/13(水) 14:32:19.97ID:E2fhUCBx0 イタリアが日本の次期戦闘機に乗り換えたことにより成立したのがGCAP
839名無し三等兵 ハンター[Lv.35][SR武][SR防][木] (ワッチョイ e3fe-BNpA)
2024/11/13(水) 14:52:07.80ID:p/gndA8A0 どんぐりで撃たれたら[警]マークがついて
ついてないならただのサーバー側の不調などによるレベルダウン
という単純なことすら意味を理解できないかそうか
こりゃ発達だなぁ
知的障害者連呼くんは発達障害の ゴ ミ
ついてないならただのサーバー側の不調などによるレベルダウン
という単純なことすら意味を理解できないかそうか
こりゃ発達だなぁ
知的障害者連呼くんは発達障害の ゴ ミ
840名無し三等兵 警備員[Lv.22] (ワッチョイ cb33-ST7W)
2024/11/13(水) 15:31:08.41ID:E2fhUCBx0841名無し三等兵 ハンター[Lv.14][SR武][SR防][木] (ワッチョイ e3fe-BNpA)
2024/11/13(水) 15:45:17.03ID:p/gndA8A0 お、また発狂した
おもしろ
おもしろ
842名無し三等兵 ハンター[Lv.82][SR武][R防][苗] (ワッチョイ 45de-2584)
2024/11/13(水) 15:48:14.62ID:MoTGFhUr0 ついてなかったならそりゃ単純に「撃たれてなかった」ってだけだろ
頭悪いんか…
頭悪いんか…
>>835
>ウエポンベイのドア交換
ちょっと有り得ない。
レーザーは、後部なら2つの排気口の中間のドーム状部分、前方は前方+下方の2つのIRSTのどちらかを発展的置き換え
HPMは、AESAレーダーへの機能追加が初期段階ではないかな。別アンテナでの実装はちょっと原理的に考えられない
>ウエポンベイのドア交換
ちょっと有り得ない。
レーザーは、後部なら2つの排気口の中間のドーム状部分、前方は前方+下方の2つのIRSTのどちらかを発展的置き換え
HPMは、AESAレーダーへの機能追加が初期段階ではないかな。別アンテナでの実装はちょっと原理的に考えられない
845名無し三等兵 警備員[Lv.22] (ワッチョイ cb33-ST7W)
2024/11/13(水) 16:22:00.51ID:E2fhUCBx0 特定の珍露にレスした人達が一斉にサーバーの不調でレベルダウンするのか・・・
頭悪いどころじゃない知的障害者だな
頭悪いどころじゃない知的障害者だな
846 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 4bdb-2uFP)
2024/11/13(水) 16:25:02.23ID:HXnrSlgH0 GCAPは機体も十分大きいだろうしわざわざウェポンベイを占有するのはないかなと思う。
搭載個所としては妥当な線だな。
DEW用のキャパシタを設置するスペースはどうせウェポンベイでない機体内部だろうし。
機銃は要らんと思うがどうだろう。
つけるとしたらオプション扱いでガンポッドをウェポンベイ内装かな。
搭載個所としては妥当な線だな。
DEW用のキャパシタを設置するスペースはどうせウェポンベイでない機体内部だろうし。
機銃は要らんと思うがどうだろう。
つけるとしたらオプション扱いでガンポッドをウェポンベイ内装かな。
847名無し三等兵 ハンター[Lv.11][SR武][SR防][木警] (ワッチョイ e345-BNpA)
2024/11/13(水) 16:26:37.48ID:p/gndA8A0 サーバーの不調だからこそそらまとめて多数の住人がレベルダウンもするだろ
陰謀論とか好きそう
陰謀論とか好きそう
848名無し三等兵 警備員[Lv.22] (ワッチョイ cb33-ST7W)
2024/11/13(水) 16:31:51.14ID:E2fhUCBx0 >>846
>つけるとしたらオプション扱いでガンポッドをウェポンベイ内装かな
その場合弾薬含めてどう内装されるのだろう?
固定兵装でなくオプションとしてAAMその他の兵装と排他利用するのなら
そっくり置き換えられる形である必要があるし
銃身と弾薬をミサイルのようなスティック状にまとめたとして
射撃の時に銃身を外部に出して射角を調整する機構も必要となるね
>つけるとしたらオプション扱いでガンポッドをウェポンベイ内装かな
その場合弾薬含めてどう内装されるのだろう?
固定兵装でなくオプションとしてAAMその他の兵装と排他利用するのなら
そっくり置き換えられる形である必要があるし
銃身と弾薬をミサイルのようなスティック状にまとめたとして
射撃の時に銃身を外部に出して射角を調整する機構も必要となるね
850名無し三等兵 警備員[Lv.22] (ワッチョイ cb33-ST7W)
2024/11/13(水) 16:56:37.47ID:E2fhUCBx0 スクランブル用途のみならウェポンベイ内装は不要になりますね
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/911b92736534e9081df572d715bc19fea63a1869
AI搭載の無人実証機が2025年11月に初飛行予定
AI搭載の無人実証機が2025年11月に初飛行予定
852名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 4bdb-2uFP)
2024/11/13(水) 17:02:22.93ID:HXnrSlgH0 本番だと機銃使う範囲に入ってくることなく落としてるか落とされてるかだからなあ。
ミサイルが強すぎる。
ミサイルが強すぎる。
853名無し三等兵 ハンター[Lv.84][SR武][R防][苗] (ワッチョイ 45f9-2584)
2024/11/13(水) 17:05:25.29ID:Rd+y0Nio0 突然キレ散らかして相手を精神異常者だと罵倒し始めるクズにはなりたくないもんだ
珍露と同レベルだな
珍露と同レベルだな
BK-27のような単銃身の機銃なら機内搭載でも良さそうな気がする
アメリカはガトリング砲に拘りすぎる感じがしないでもない
アメリカはガトリング砲に拘りすぎる感じがしないでもない
855名無し三等兵 ハンター[Lv.10][SR武][SR防][木警] (ワッチョイ e363-BNpA)
2024/11/13(水) 17:15:56.23ID:p/gndA8A0 >>844
イギリス関係なくずっとイライラしてるやつらやから
イギリス関係なくずっとイライラしてるやつらやから
というかステルス機である時点でハイエンド機になるのは免れないのでは
ステルスなのに安価な軽飛行機、ってのは実現しないコンセプトだと思う
ステルスなのに安価な軽飛行機、ってのは実現しないコンセプトだと思う
857名無し三等兵 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 23ed-V/yX)
2024/11/13(水) 18:13:06.55ID:ZZseqVMg0 F-3の場合、将来的にはスクランブル任務も想定してるだろうから、
警告射撃用の機銃は必要なんじゃないのか?蛍光弾含めて。
警告射撃用の機銃は必要なんじゃないのか?蛍光弾含めて。
858名無し三等兵 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 23ed-V/yX)
2024/11/13(水) 18:14:42.07ID:ZZseqVMg0 >>856
>ステルスなのに安価な軽飛行機
スウェーデンあたりが、グリペン後継機に望みそうなコンセプトだな。
脚は短くても良いから、整備性が良くて、非常時には高速道路を滑走路代わりにできる
高性能で軽快なステルス戦闘機(単発)。
お安くなるかどうはしらん。
>ステルスなのに安価な軽飛行機
スウェーデンあたりが、グリペン後継機に望みそうなコンセプトだな。
脚は短くても良いから、整備性が良くて、非常時には高速道路を滑走路代わりにできる
高性能で軽快なステルス戦闘機(単発)。
お安くなるかどうはしらん。
859名無し三等兵 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 43c0-qstp)
2024/11/13(水) 18:15:57.53ID:lCg53tY+0 電波・赤外線特性を欺くためにもガンポッドは悪くないと思う。
860名無し三等兵 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 1b8c-LJoO)
2024/11/13(水) 18:29:26.23ID:94h5fs6n0 その道ステルス機にはリフレクターが必要だしな
だったらリフレクター付きガンポッドみたいのをスクランブル時は付けて飛べば良い
万が一交戦になったらその場で捨てればいいし
だったらリフレクター付きガンポッドみたいのをスクランブル時は付けて飛べば良い
万が一交戦になったらその場で捨てればいいし
861名無し三等兵 ハンター[Lv.18][SR武][SR防][木] (ワッチョイ e324-BNpA)
2024/11/13(水) 18:33:59.47ID:p/gndA8A0 ウクライナでもイスラエルでもドローン撃墜するのに
機関砲が割と活躍してるそうなんでどうだろうな
機関砲が割と活躍してるそうなんでどうだろうな
862名無し三等兵 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 2343-hQGe)
2024/11/13(水) 18:58:10.33ID:X2Y34/Wl0 >>835
わからん多分
しかし他にレスしている人も居るけど、HPMとレーザーは恐らく専用スペースが用意されると思う
現状、機体には将来のアップグレードに備えて余裕を持った機体を想定している、と防衛省"に関わる"人が回答されていた
機体の容積の扱いに関する汎用性も含むなら、就役時にどこかしらの機能が交換されたり、大胆にも空きスペースがあるかも知れない
わからん多分
しかし他にレスしている人も居るけど、HPMとレーザーは恐らく専用スペースが用意されると思う
現状、機体には将来のアップグレードに備えて余裕を持った機体を想定している、と防衛省"に関わる"人が回答されていた
機体の容積の扱いに関する汎用性も含むなら、就役時にどこかしらの機能が交換されたり、大胆にも空きスペースがあるかも知れない
863名無し三等兵 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 2343-hQGe)
2024/11/13(水) 19:02:46.22ID:X2Y34/Wl0 >>845
まぁ多板でも個人情報に根差した変な言及の流れがあったりするから、
もしかしたら言論統制をしたがる頭のおかしいヤツが日々の鬱憤の気休め程度に何かしらちょっかい掛けてるかもしれんなぁ
とふと思った
まぁ多板でも個人情報に根差した変な言及の流れがあったりするから、
もしかしたら言論統制をしたがる頭のおかしいヤツが日々の鬱憤の気休め程度に何かしらちょっかい掛けてるかもしれんなぁ
とふと思った
864名無し三等兵 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 2343-hQGe)
2024/11/13(水) 19:06:24.87ID:X2Y34/Wl0 >>846
まだあり得んとは思うけど、いきなりDEW積む可能性も有るもんなぁ
それにHPM機能はレーダーでも代替出来ると思ったんだけど、どうだろうか?
本当に問題はキャパシターかコンデンサーバンクだけだけど、これはかなり具現化が難しい問題でもある
まだあり得んとは思うけど、いきなりDEW積む可能性も有るもんなぁ
それにHPM機能はレーダーでも代替出来ると思ったんだけど、どうだろうか?
本当に問題はキャパシターかコンデンサーバンクだけだけど、これはかなり具現化が難しい問題でもある
865名無し三等兵 警備員[Lv.11][芽] (スッップ Sd43-EMzn)
2024/11/13(水) 19:24:51.37ID:PzUxt7Dzd 無人機管制とhpmは後日搭載だろうなと
866名無し三等兵 警備員[Lv.11][芽] (スッップ Sd43-EMzn)
2024/11/13(水) 19:26:51.82ID:PzUxt7Dzd つか自分で書いてて思ったが
第六世代機ってミサイル搭載する必要あるんかな?
第六世代機ってミサイル搭載する必要あるんかな?
867名無し三等兵 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 43c0-qstp)
2024/11/13(水) 19:30:37.83ID:lCg53tY+0 ネットワーク戦も重要だろうがスタンドアローンでの隠匿性の高い仕事もあるんじゃないかね
868名無し三等兵 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 2343-hQGe)
2024/11/13(水) 19:31:58.66ID:X2Y34/Wl0 フレキシブルフライングテストベッドはFFTBシリーズと呼称すれば良いのかな
これってどの程度応用・汎用の幅があるんだろう
無人機だけでも、また有人無人問わず組み合わせ次第で小型~大型のどんなプラットフォームにでも成りそうな事が
少しでも具体例として言及されてて当たり前のようなもんだけど
これってどの程度応用・汎用の幅があるんだろう
無人機だけでも、また有人無人問わず組み合わせ次第で小型~大型のどんなプラットフォームにでも成りそうな事が
少しでも具体例として言及されてて当たり前のようなもんだけど
869名無し三等兵 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 6357-EMzn)
2024/11/13(水) 19:44:12.38ID:afdeXe4X0870名無し三等兵 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 6357-EMzn)
2024/11/13(水) 19:45:42.71ID:afdeXe4X0 ミサイルが当てられるとすれば完全に画像とai誘導が実用化できるレベルでないと
871名無し三等兵 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 6357-EMzn)
2024/11/13(水) 19:47:50.22ID:afdeXe4X0 レーダーに依存しない誘導方式ってもう存在すんの?
872名無し三等兵 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 6357-EMzn)
2024/11/13(水) 19:57:54.29ID:afdeXe4X0 対艦、対地は全面的にドローンに依存しつつ対空はもっぱらのライトスピードウェポンで蹂躙するのが第六世代機の最終形態か?
敵ミサイルはレーザー、hpm無力化思ったよりステルスの有意性が薄れるな
敵ミサイルはレーザー、hpm無力化思ったよりステルスの有意性が薄れるな
873名無し三等兵 警備員[Lv.22] (ワッチョイ cb33-ST7W)
2024/11/13(水) 20:09:36.96ID:E2fhUCBx0 >>854
F-35もリヴォルバーカノンか25mmガトリングのイコライザーかってなったんだっけ
A-10ですら高度を下げて対地射撃はあまりやらなくなったと聞くけど
「A-10の代替も兼ねているから」という理由付けだったんだよね
F-35もリヴォルバーカノンか25mmガトリングのイコライザーかってなったんだっけ
A-10ですら高度を下げて対地射撃はあまりやらなくなったと聞くけど
「A-10の代替も兼ねているから」という理由付けだったんだよね
874名無し三等兵 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 2343-hQGe)
2024/11/13(水) 20:38:40.19ID:X2Y34/Wl0 >>871
なんならミサイルは赤外線(熱源)誘導から始まったんだけど、そういう事ではなくて?
未だにシーカーや受信機による光波誘導の代替手段、特に外部からの誘導に関する情報を必要としない誘導方法は存在しないのでは
機械的な慣性誘導・・・・現実的ではないな
仮に出来たとしてもどのみちレーザーで落ちそう
なんならミサイルは赤外線(熱源)誘導から始まったんだけど、そういう事ではなくて?
未だにシーカーや受信機による光波誘導の代替手段、特に外部からの誘導に関する情報を必要としない誘導方法は存在しないのでは
機械的な慣性誘導・・・・現実的ではないな
仮に出来たとしてもどのみちレーザーで落ちそう
875名無し三等兵 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 2bac-XGSh)
2024/11/13(水) 20:39:40.92ID:H4G+UQI+0 >>866
そこまで行ってレーダーすら取り外して失敗したのがNGAD
そこまで行ってレーダーすら取り外して失敗したのがNGAD
876名無し三等兵 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 23ed-V/yX)
2024/11/13(水) 20:52:45.86ID:ZZseqVMg0 >>875
え?!NGADって、レーダー無い想定だったん?
え?!NGADって、レーダー無い想定だったん?
877名無し三等兵 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 2bac-XGSh)
2024/11/13(水) 20:57:31.54ID:H4G+UQI+0878名無し三等兵 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 2bac-XGSh)
2024/11/13(水) 20:57:59.80ID:H4G+UQI+0 X随伴戦闘機
O随伴無人機です。
O随伴無人機です。
879名無し三等兵 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 23ed-V/yX)
2024/11/13(水) 21:04:07.75ID:ZZseqVMg0880名無し三等兵 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 7501-Gz2E)
2024/11/13(水) 21:07:12.49ID:JCTXVu0+0 ロッキードに押されてロールス・ロイスが消えた
881名無し三等兵 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 6357-EMzn)
2024/11/13(水) 21:10:51.58ID:afdeXe4X0 >>877
f3の場合すでにライトスピードウェポンが予定されてるから、全く本体が非武装ってわけではないけど
f3の場合すでにライトスピードウェポンが予定されてるから、全く本体が非武装ってわけではないけど
882名無し三等兵 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 6357-EMzn)
2024/11/13(水) 21:12:14.83ID:afdeXe4X0 hpm搭載はうたわれてるからむしろ従来より極端に強力なレーダー積むんだよな
883名無し三等兵 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 6357-EMzn)
2024/11/13(水) 21:16:25.39ID:afdeXe4X0 つかngadよりもgcapの方が色々もってて笑える
884名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 4bdb-2uFP)
2024/11/14(木) 08:57:58.28ID:pZhZ+JW00 HPMの指向性は緩いから有効範囲は短いだろ。
そんなのでミサイルのセンサーを焼ける距離まで待ってたら
超音速の慣性ついたまま突っ込まれて間に合わんと思うがな。
まだレーザーのがマシだと思うぞ。
そんなのでミサイルのセンサーを焼ける距離まで待ってたら
超音速の慣性ついたまま突っ込まれて間に合わんと思うがな。
まだレーザーのがマシだと思うぞ。
885名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 4bdb-2uFP)
2024/11/14(木) 09:11:10.48ID:pZhZ+JW00 三菱の試作機だと1.2km先の「無対策の」ドローンを焼くのに成功したとあるが
1.2kmだとミサイルの速度がマッハ2、662m/sとして1.8秒後には当たってることになる。
回避または誘導器誤作動でズレてくれるのを期待するとしても3km手前で
焼いて5.4秒稼げるぐらいは欲しいな。すごいパワー要りそうだが。
それでも近接信管で破片まかれたらダメージ食らいそうな気もする。
1.2kmだとミサイルの速度がマッハ2、662m/sとして1.8秒後には当たってることになる。
回避または誘導器誤作動でズレてくれるのを期待するとしても3km手前で
焼いて5.4秒稼げるぐらいは欲しいな。すごいパワー要りそうだが。
それでも近接信管で破片まかれたらダメージ食らいそうな気もする。
887名無し三等兵 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 2bac-XGSh)
2024/11/14(木) 09:34:45.61ID:nfXo+ho+0 エピロスのレオニダスシステムは5kmらしい
ぶっちゃけHPMはAAM対策にはならんと思うわ
シールド方法は豊富にあるし、なんならミサイル内部に発泡素材を詰め込むみたいな工夫で吸収もできる
マイクロ波自体がホームオンジャムの対象にもなってしまうし
シールド方法は豊富にあるし、なんならミサイル内部に発泡素材を詰め込むみたいな工夫で吸収もできる
マイクロ波自体がホームオンジャムの対象にもなってしまうし
889名無し三等兵 警備員[Lv.23] (ワッチョイ cb33-ST7W)
2024/11/14(木) 09:42:58.58ID:OuP4E5h/0890名無し三等兵 警備員[Lv.23] (ワッチョイ cb33-ST7W)
2024/11/14(木) 09:43:20.65ID:OuP4E5h/0 ×対空
○滞空
○滞空
891名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 4bdb-2uFP)
2024/11/14(木) 09:43:32.67ID:pZhZ+JW00 随分とドでかいですな。こりゃ航空機には載せらんわw
892名無し三等兵 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 23ed-V/yX)
2024/11/14(木) 12:51:29.67ID:+LXeupp10 現状では、HPMよりチャフばらまいて急転回した方がAAMを回避できそうだな。
893名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 233a-4eM6)
2024/11/14(木) 14:02:18.98ID:CMrY+ZLq0 >>834
申し訳ないがぱっと見の翼型で共通認識を得られるような見識くらいは備えていてもらわないと話にならない
申し訳ないがぱっと見の翼型で共通認識を得られるような見識くらいは備えていてもらわないと話にならない
894名無し三等兵 ころころ (ワッチョイ 233a-4eM6)
2024/11/14(木) 14:04:28.23ID:CMrY+ZLq0 昔からそういうのは一定数いたが、なぜ前提となる基礎的な見識すら持たない者が、それを恥じるどころか教えろと上から目線で要求する者が出るのか
895名無し三等兵 警備員[Lv.9][新]
2024/11/14(木) 15:19:44.39ID:XIC0SF/L 前のやつのがテンペスト風味だったがな
設計者でもないのに翼形で断定するのはどうなんだ
設計者でもないのに翼形で断定するのはどうなんだ
896名無し三等兵 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 23ed-V/yX)
2024/11/14(木) 15:27:36.87ID:+LXeupp10897名無し三等兵 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 2bac-XGSh)
2024/11/14(木) 15:30:23.06ID:nfXo+ho+0 https://i.imgur.com/r0E9y0F.png
テンペストとGCAPは全く異なるし、テンペストの要求性能がGCAPに反映されているなら大き過ぎて何もかも過大
テンペストとGCAPは全く異なるし、テンペストの要求性能がGCAPに反映されているなら大き過ぎて何もかも過大
898名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ cb33-ST7W)
2024/11/14(木) 16:00:06.23ID:OuP4E5h/0 ブリカスがブリカスバージョンの機体を韓国に売るとか言い出した時に日本に何が出来るかだな
契約的に(よほどの事が無い限り発動しないが)勝手な事を出来ないようにしてもらわないと
契約的に(よほどの事が無い限り発動しないが)勝手な事を出来ないようにしてもらわないと
フレームは、日本製だから中、朝鮮半島、露、インドは対象外では?
900スレ1 警備員[Lv.40][苗] (ワッチョイ 4b10-ST7W)
2024/11/14(木) 16:08:41.13ID:RD4FkgyJ0 >>898
>韓国に売る
日本政府がそれは拒否権・・と答えたはず。
F-35Aの日本修理も断固拒否の国が三菱F-3なんか買わないさ
買いたいとの記事:サウジ、(豪=現地新聞記事)、フィリピン
買いそう:その他中東産油国(親英のみ=タイフーン購入国)、加
全部合わせて800−1000機なら大成功でしょう
>韓国に売る
日本政府がそれは拒否権・・と答えたはず。
F-35Aの日本修理も断固拒否の国が三菱F-3なんか買わないさ
買いたいとの記事:サウジ、(豪=現地新聞記事)、フィリピン
買いそう:その他中東産油国(親英のみ=タイフーン購入国)、加
全部合わせて800−1000機なら大成功でしょう
902 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 4bdb-2uFP)
2024/11/14(木) 16:56:57.70ID:pZhZ+JW00 いやいや最新鋭ステルス戦闘機を政治的配慮なしで無差別販売は無いっしょw
売り先は英連邦加盟国でもGDPのでかい上位国くらいよ。
オーストラリア、カナダ、とかな。
買える金、守るのに必要な広大な領空がないと宝の持ち腐れだし。
サウジは米と揉めてなかったか? その他はちょっとな・・
売り先は英連邦加盟国でもGDPのでかい上位国くらいよ。
オーストラリア、カナダ、とかな。
買える金、守るのに必要な広大な領空がないと宝の持ち腐れだし。
サウジは米と揉めてなかったか? その他はちょっとな・・
903名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ cb33-ST7W)
2024/11/14(木) 17:22:44.51ID:OuP4E5h/0 米国の次期戦闘機に匹敵するであろうF-3を微妙な国に販売するのは米国が難色を示すでしょ、エアパワーこそが米国の覇権の源泉なのだし
最低でもF-35の購入資格がある国でないと売るのは難しいと思うぞ
最低でもF-35の購入資格がある国でないと売るのは難しいと思うぞ
907名無し三等兵 警備員[Lv.27][苗] (ワッチョイ 2b35-2yB4)
2024/11/14(木) 17:45:50.27ID:WRuCSwym0909名無し三等兵 警備員[Lv.27][苗] (ワッチョイ 2b35-2yB4)
2024/11/14(木) 17:50:34.16ID:WRuCSwym0910名無し三等兵 警備員[Lv.27][苗] (ワッチョイ 2b35-2yB4)
2024/11/14(木) 17:52:59.11ID:WRuCSwym0 >>908
例えばF-22の開発費が600億ドル
例えばF-22の開発費が600億ドル
911名無し三等兵 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 2bac-XGSh)
2024/11/14(木) 18:03:34.91ID:nfXo+ho+0912名無し三等兵 警備員[Lv.27][苗] (ワッチョイ 2b35-2yB4)
2024/11/14(木) 18:13:33.99ID:WRuCSwym0 日本にも中抜きという文化がある
F-2開発費の6000億という見積りは「無意味に国産を目指すより米軍機を買え」と遠回しに言っているだけでは?
F-2開発費の6000億という見積りは「無意味に国産を目指すより米軍機を買え」と遠回しに言っているだけでは?
>>911
>アメリカはかなり効率が悪い
米の航空宇宙業界は、人気が無いので秀才は集まらない。
米には天才はいたが、航空機業界にはもういないのでしょう
そのくせ残業せずに定時退社、能力は日本人の東大修士とかと比べてかなり低いので・・最適設計までに時間がかかる。給料は5倍ぐらい取っている。
米国の理工系修士の初任給は1000万円超え。
ameblo.jp/professionalschool/entry-12821754355.html
2023年の航空宇宙系は学部卒で、6万ドル(航空宇宙研究系)〜8万8000ドル(Aeronautics = 航空機製造)
トップ大学の修士卒は、更に50%ぐらい上では無いかな。
>アメリカはかなり効率が悪い
米の航空宇宙業界は、人気が無いので秀才は集まらない。
米には天才はいたが、航空機業界にはもういないのでしょう
そのくせ残業せずに定時退社、能力は日本人の東大修士とかと比べてかなり低いので・・最適設計までに時間がかかる。給料は5倍ぐらい取っている。
米国の理工系修士の初任給は1000万円超え。
ameblo.jp/professionalschool/entry-12821754355.html
2023年の航空宇宙系は学部卒で、6万ドル(航空宇宙研究系)〜8万8000ドル(Aeronautics = 航空機製造)
トップ大学の修士卒は、更に50%ぐらい上では無いかな。
914名無し三等兵 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 45df-ow19)
2024/11/14(木) 18:54:16.10ID:dNMGg+f30 >>893
「翼型」など一度たりとも分かる形で明かされてないのだが、何を指摘されてるか未だに理解できないか。
「翼型」など一度たりとも分かる形で明かされてないのだが、何を指摘されてるか未だに理解できないか。
916名無し三等兵 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 45df-ow19)
2024/11/14(木) 19:10:15.24ID:dNMGg+f30 「デルタ翼」だの「ラムダ翼」だのは「翼平面形」と称し「翼型」というのは翼断面形状を指すのは航空機の基礎レベルの常識なのだが、
そんな事も理解してない、身に付いてない間抜けが航空機の何を語ろうともまともに相手される以前の問題だ。
書き間違えたという言い訳も無しだ。訂正の機会は何度もあったし時間も十分あったのに
、その間中身の無い本筋からズレた言い訳を延々繰り返すような輩に今更訂正など認めない。
私も他の名無しも何度か緩く訂正の機会は与えていた。その間継続して「翼型」を翼平面形の意味で誤用し続けていたのはお前だけだ。
直球で「翼型って間違ってるぞ」と教えてくれる者が居なかったのはお前の人徳の無さに由来するのだから、自身の言動の劣悪さを噛み締めろ。
そんな事も理解してない、身に付いてない間抜けが航空機の何を語ろうともまともに相手される以前の問題だ。
書き間違えたという言い訳も無しだ。訂正の機会は何度もあったし時間も十分あったのに
、その間中身の無い本筋からズレた言い訳を延々繰り返すような輩に今更訂正など認めない。
私も他の名無しも何度か緩く訂正の機会は与えていた。その間継続して「翼型」を翼平面形の意味で誤用し続けていたのはお前だけだ。
直球で「翼型って間違ってるぞ」と教えてくれる者が居なかったのはお前の人徳の無さに由来するのだから、自身の言動の劣悪さを噛み締めろ。
917名無し三等兵 警備員[Lv.27][苗] (ワッチョイ 2b35-2yB4)
2024/11/14(木) 19:23:11.60ID:WRuCSwym0 >>913
じゃあ日本の"軍事"航空宇宙分野には天才秀才が集まっているのか?🙄
じゃあ日本の"軍事"航空宇宙分野には天才秀才が集まっているのか?🙄
918名無し三等兵 ハンター[Lv.57][SR武][SR防][木] (ワッチョイ e38b-MASz)
2024/11/14(木) 19:28:11.84ID:8gnZ7Ed10 変態が集まってる
919名無し三等兵 警備員[Lv.27][苗] (ワッチョイ 2b35-2yB4)
2024/11/14(木) 19:51:32.97ID:WRuCSwym0 やれ1000機製造だの、安いだの、それでいて米軍機と性能は遜色ないだの夢が大きすぎる🥺
それじゃ日本機が西側のスタンダードになっちゃうじゃない
AI半導体の対日販売停止勧告とか、とんでもない必殺技を繰り出してくるぞ🥺
それじゃ日本機が西側のスタンダードになっちゃうじゃない
AI半導体の対日販売停止勧告とか、とんでもない必殺技を繰り出してくるぞ🥺
920名無し三等兵 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 2343-hQGe)
2024/11/14(木) 19:51:54.35ID:VoKsVllO0922名無し三等兵 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 2343-hQGe)
2024/11/14(木) 19:54:01.06ID:VoKsVllO0 >>829
これは横からの純粋な疑問なんだけど具体的にどこらへんが遠ざかってると思う?
これは横からの純粋な疑問なんだけど具体的にどこらへんが遠ざかってると思う?
923名無し三等兵 警備員[Lv.25] (ワッチョイ cb33-ST7W)
2024/11/14(木) 20:11:30.52ID:OuP4E5h/0 >>917
日本の航空分野は裾野がまだ狭いので民間と軍事の垣根が曖昧
というか両方とも兼任してる人材が大部分じゃないか? もちろん水準はトップクラス
米国だとこのレベルの人材はより稼げるGAFA系に流れていってしまう
日本の航空分野は裾野がまだ狭いので民間と軍事の垣根が曖昧
というか両方とも兼任してる人材が大部分じゃないか? もちろん水準はトップクラス
米国だとこのレベルの人材はより稼げるGAFA系に流れていってしまう
米国のトップクラス理系人材はITやらAI分野に向かうのがトレンドなので、その他の分野は割を食ってる感じやな
日本にそれが無いのはマイナスの面もあるがこういう部分での恩恵もある
日本にそれが無いのはマイナスの面もあるがこういう部分での恩恵もある
926名無し三等兵 警備員[Lv.25] (ワッチョイ cb33-ST7W)
2024/11/14(木) 20:15:16.81ID:OuP4E5h/0927名無し三等兵 警備員[Lv.27] (ワッチョイ e58e-J1ty)
2024/11/14(木) 20:18:37.96ID:fliGhnvj0 >>923
・攻撃やセンシングを無人機に依存する
・自前のセンサや武装は貧弱
・高速大レンジのため、ついてこられる無人機も必然的に高い大型機になる
・一方でF-35の3倍で済む程度の単価でも所要数を満たせない
噂や観測を恣意的にまとめるとこう
F-22を順当に進化させた「普通の」飛行機ではないと思う
高速で貧弱で効果というと、LCSっぽさもありますかね
・攻撃やセンシングを無人機に依存する
・自前のセンサや武装は貧弱
・高速大レンジのため、ついてこられる無人機も必然的に高い大型機になる
・一方でF-35の3倍で済む程度の単価でも所要数を満たせない
噂や観測を恣意的にまとめるとこう
F-22を順当に進化させた「普通の」飛行機ではないと思う
高速で貧弱で効果というと、LCSっぽさもありますかね
928名無し三等兵 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ 2b35-2yB4)
2024/11/14(木) 20:46:38.97ID:WRuCSwym0 >>925
日本も日本で理系人材を片っ端から医学部に放り込んでいるのによくそんな自慢ができるなあ🤔
日本も日本で理系人材を片っ端から医学部に放り込んでいるのによくそんな自慢ができるなあ🤔
929名無し三等兵 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ 2b35-2yB4)
2024/11/14(木) 20:47:31.67ID:WRuCSwym0 それで医療が世界一になるならいいが、そうじゃないからね😇
日本の医療は世界一だぞ
大衆が安価に高度な医療を受けられる国なんて他にないよ
他の国だと高額というだけでなく医者も設備も足りていない
大衆が安価に高度な医療を受けられる国なんて他にないよ
他の国だと高額というだけでなく医者も設備も足りていない
931名無し三等兵 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ 2b35-2yB4)
2024/11/14(木) 20:57:57.38ID:WRuCSwym0 医療費が安いのはシステムがそうなのと膨大な国債で支えられているからで、医師の質と関係ない
俺は4歳のときに馬鹿小児科医のせいで死にかけたことあるよ😱
お腹が痛いと転げ回っているのになにもしない、整理食塩水だけ!
俺は4歳のときに馬鹿小児科医のせいで死にかけたことあるよ😱
お腹が痛いと転げ回っているのになにもしない、整理食塩水だけ!
932名無し三等兵 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ 2b35-2yB4)
2024/11/14(木) 20:58:29.74ID:WRuCSwym0 生理食塩水ね
933名無し三等兵 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 2bac-XGSh)
2024/11/14(木) 20:59:01.18ID:nfXo+ho+0 欧米は開発が終わったら技術者リストラしたり技術者側から自主的に転職したりして
社内に人材やノウハウが残りにくいのも問題みたいね
社内に人材やノウハウが残りにくいのも問題みたいね
935名無し三等兵 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ 2b35-2yB4)
2024/11/14(木) 21:26:29.60ID:WRuCSwym0936名無し三等兵 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ dd10-hQGe)
2024/11/14(木) 21:53:16.55ID:TCql+C4t0 >>913
アメリカだと給料はこっちの3倍は当たり前なのでは
アメリカだと給料はこっちの3倍は当たり前なのでは
937名無し三等兵 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ 2d92-r2Ut)
2024/11/14(木) 22:13:55.20ID:m9nwXyc50 まあ馬鹿上がりした人件費でかなり水増しされてるからな
給与が3倍だからといって3倍働けて3倍の成果物が出せるわけじゃないのだ、同じ人間だし
給与が3倍だからといって3倍働けて3倍の成果物が出せるわけじゃないのだ、同じ人間だし
938名無し三等兵 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 23ed-V/yX)
2024/11/15(金) 02:54:28.13ID:BPGPjgdo0 >>913
一番の問題は、その工学修士の人材が実際に現場で飛行機製造するわけじゃない、ってところだな。
設計まではやるが、生産はブルーワーカーにまかせると。
ボーイングはそれで品質問題が深刻になったと言って良い。
一番の問題は、その工学修士の人材が実際に現場で飛行機製造するわけじゃない、ってところだな。
設計まではやるが、生産はブルーワーカーにまかせると。
ボーイングはそれで品質問題が深刻になったと言って良い。
939名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 45f9-4fUv)
2024/11/15(金) 05:56:15.58ID:XGGTy6PD0 階層が分離されすぎた社会では製造業もうまく行かなくなる
940 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 2330-2uFP)
2024/11/15(金) 06:57:54.98ID:6cyxOMXn0 >>915
>F-2の当初の見積りは日本3000億円、アメリカ9000億円
現在の物価等を考慮すれば其の位に成るかもしれないが、当時の開発費は
↓ 程度。因みにFSX (国産双発中型機)の開発費の見積もりは1984年当時
で2000億円。あとF-16で無くF-18ベースの場合の見積もりは2600億円だっ
たと思う。ベース機など無い方が寧ろ安く付く。
://ichigayadairondan.org/wp/wp-content/uploads/2019/07/FS-XF-2戦闘機)日米共同開発を振り返って.pdf
>当初見積り1650億円(昭和60年度 1985年度 価格)
>実際の開発経費は名目価格で約3300億円 13ページ
>F-2の当初の見積りは日本3000億円、アメリカ9000億円
現在の物価等を考慮すれば其の位に成るかもしれないが、当時の開発費は
↓ 程度。因みにFSX (国産双発中型機)の開発費の見積もりは1984年当時
で2000億円。あとF-16で無くF-18ベースの場合の見積もりは2600億円だっ
たと思う。ベース機など無い方が寧ろ安く付く。
://ichigayadairondan.org/wp/wp-content/uploads/2019/07/FS-XF-2戦闘機)日米共同開発を振り返って.pdf
>当初見積り1650億円(昭和60年度 1985年度 価格)
>実際の開発経費は名目価格で約3300億円 13ページ
941名無し三等兵 警備員[Lv.29] (ワッチョイ dd3f-2Qlp)
2024/11/15(金) 08:39:56.02ID:62EtyqJC0 大丈夫だ、日本にはJAXAがあるから
942名無し三等兵 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ b543-xvOx)
2024/11/15(金) 09:46:54.51ID:mTjE6XDM0 工業高校や高専の成績優秀かつインターンでも評判の良かった生徒学生が
現場で更に経験を積み能力を高めて質を上げて来た
が、そういう仕事に就く人がどんどん減っている
現場で更に経験を積み能力を高めて質を上げて来た
が、そういう仕事に就く人がどんどん減っている
943名無し三等兵 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 4bf2-BojL)
2024/11/15(金) 10:44:19.16ID:wcl2M2jI0 小学生が将来の夢でユーチューバーに成りたいと発表する時代やからな。
944名無し三等兵 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ 2b35-2yB4)
2024/11/15(金) 11:39:19.14ID:uiyNZB6W0 そりゃyoutubeを見ない小学生なんていないし😓
945名無し三等兵 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ 2b35-2yB4)
2024/11/15(金) 11:41:30.55ID:uiyNZB6W0 国家にとり必要な産業の育成維持を怠ったことを「時代のせい」には出来ないよ🙇
946名無し三等兵 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 6357-EMzn)
2024/11/15(金) 12:12:24.72ID:uG8qh0Yr0 せめて顔文字使うの辞めないと、工作簡単にバレるよ?チャイニーズ
947名無し三等兵 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 6357-EMzn)
2024/11/15(金) 12:13:57.67ID:uG8qh0Yr0 沢田浩字か?
948名無し三等兵 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 2b9f-QmVt)
2024/11/15(金) 13:40:47.93ID:mLPb2JKJ0949名無し三等兵 警備員[Lv.25] (ワッチョイ cb33-ST7W)
2024/11/15(金) 13:57:45.95ID:gVyRI5bX0 >>927
分かりやすくまとめてくれて有難う
>F-22を順当に進化させた「普通の」飛行機
それがまさにGCAPであり
米国内では"そのライン"より"もっと弱気な案"まで広がり始めている
そうなるともう何がしたいのか意味が分からない
P-1もP-3を順当に進化させて普通の哨戒機だが
P-8は色々新機軸を盛り込もうとしてコンセプト倒れになった感が否めない
分かりやすくまとめてくれて有難う
>F-22を順当に進化させた「普通の」飛行機
それがまさにGCAPであり
米国内では"そのライン"より"もっと弱気な案"まで広がり始めている
そうなるともう何がしたいのか意味が分からない
P-1もP-3を順当に進化させて普通の哨戒機だが
P-8は色々新機軸を盛り込もうとしてコンセプト倒れになった感が否めない
951名無し三等兵 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ 2b35-2yB4)
2024/11/15(金) 14:23:16.62ID:uiyNZB6W0 >>946
チャイニーズなら「ステルスは時代遅れなので東側はわざわざ作らない!」って言う😵💫
チャイニーズなら「ステルスは時代遅れなので東側はわざわざ作らない!」って言う😵💫
953名無し三等兵 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ b543-xvOx)
2024/11/15(金) 14:30:39.14ID:mTjE6XDM0 youtu.be/ky1nGQhHTso
日本がソフトウェア業界に弱いわけ
を外国人が分析してる
コメント欄もとにかく「何で日本ではソフトウェア技術者の給与がこんな安いんだ」
と各国国民に書かれまくってる
最終的には英語力の低さゆえ最新情報をキャッチアップする能力が低いからという話に
日本がソフトウェア業界に弱いわけ
を外国人が分析してる
コメント欄もとにかく「何で日本ではソフトウェア技術者の給与がこんな安いんだ」
と各国国民に書かれまくってる
最終的には英語力の低さゆえ最新情報をキャッチアップする能力が低いからという話に
954名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 7501-EHNx)
2024/11/15(金) 15:08:59.77ID:s74SGdHK0 組み込みOSはTRON系が世界シェア1位だけどな
955名無し三等兵 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 6357-EMzn)
2024/11/15(金) 15:13:09.98ID:uG8qh0Yr0 >>953
そのバイトいくら給料貰えんの?
そのバイトいくら給料貰えんの?
956名無し三等兵 警備員[Lv.25] (ワッチョイ cb33-ST7W)
2024/11/15(金) 15:22:49.93ID:gVyRI5bX0 >>939
田辺朔朗の詰めの垢でも煎じて飲ませたいもんだね
田辺朔朗の詰めの垢でも煎じて飲ませたいもんだね
957名無し三等兵 警備員[Lv.25] (ワッチョイ cb33-ST7W)
2024/11/15(金) 15:23:05.01ID:gVyRI5bX0 爪の垢
958名無し三等兵 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 4bdb-2uFP)
2024/11/15(金) 15:29:39.99ID:GxfO701T0 あーアメリカが組み込みOSのデファクトスタンダードの地位を狙ったが
どうしても牙城を崩せず公認というかお買い上げになったあれか。
あれは日本のメーカーがこぞって採用して機能拡充に貢献したのも大きい。
ライブラリーが充実しまくって便利に進化しすぎた。
日本に製造業が非常に多いのが助けになったな。
あそこまでうまくいくのは稀だろう。大体はつぶされるんだがw
どうしても牙城を崩せず公認というかお買い上げになったあれか。
あれは日本のメーカーがこぞって採用して機能拡充に貢献したのも大きい。
ライブラリーが充実しまくって便利に進化しすぎた。
日本に製造業が非常に多いのが助けになったな。
あそこまでうまくいくのは稀だろう。大体はつぶされるんだがw
959名無し三等兵 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 4bdb-2uFP)
2024/11/15(金) 15:42:09.64ID:GxfO701T0 WEBはGOOGLE
企業向けクラウドサービスはAMAZONのAWS
携帯はAPPLEのi-OSかGoogleのAndroid
とにかく勝ちに来るからな。金と人の注力具合が半端ない。
日本がソフトウェアで別に弱いわけではない。米国が強すぎるだけだ。
企業向けクラウドサービスはAMAZONのAWS
携帯はAPPLEのi-OSかGoogleのAndroid
とにかく勝ちに来るからな。金と人の注力具合が半端ない。
日本がソフトウェアで別に弱いわけではない。米国が強すぎるだけだ。
960名無し三等兵 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 2343-hQGe)
2024/11/15(金) 17:20:55.65ID:WmDzZF7h0 >>937
そういう事じゃなくて、社会保障や税金の仕組みの違い、医療関係など個人での自立負担がより大きい生活環境、元々の物価の違いなど
総合的なものが同一水準の生活で得られる賃金に影響しているんじゃないかという話
そういう事じゃなくて、社会保障や税金の仕組みの違い、医療関係など個人での自立負担がより大きい生活環境、元々の物価の違いなど
総合的なものが同一水準の生活で得られる賃金に影響しているんじゃないかという話
961名無し三等兵 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 2343-hQGe)
2024/11/15(金) 17:52:15.92ID:WmDzZF7h0 >>958
TRONの技術者が多数亡くなったとされるあの事件
陰謀論が本当なら現状のTRONの普及によって少しでも慰霊になれば・・・・
あれはたとえ全て偶然であっても日本の未来への攻撃だったと捉えるよ、俺は
科学技術がもっと発達すればそんな不条理な運さえ操作してみせられる
必要な犠牲なんぞ存在しない
TRONの技術者が多数亡くなったとされるあの事件
陰謀論が本当なら現状のTRONの普及によって少しでも慰霊になれば・・・・
あれはたとえ全て偶然であっても日本の未来への攻撃だったと捉えるよ、俺は
科学技術がもっと発達すればそんな不条理な運さえ操作してみせられる
必要な犠牲なんぞ存在しない
962名無し三等兵 警備員[Lv.29][苗] (ワッチョイ 2b35-2yB4)
2024/11/15(金) 18:00:16.99ID:uiyNZB6W0 あの事件はプラザ合意への圧だったと考えるべきでしょ
陰謀論を唱えるのなら😥
陰謀論を唱えるのなら😥
>>961
123便はプロジェクトの提唱者自身が「別に死んでないよ?」ってインタビューに答えてたような
123便はプロジェクトの提唱者自身が「別に死んでないよ?」ってインタビューに答えてたような
964名無し三等兵 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ 2343-hQGe)
2024/11/15(金) 20:03:45.89ID:WmDzZF7h0965名無し三等兵 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ 2343-hQGe)
2024/11/15(金) 20:09:35.41ID:WmDzZF7h0 俺は事件や事故そのものが無くなれば良いと思ってるんで、特定の何かを批判したい訳じゃない
国家の何某かを批判するような話は二の次であり、ここで書けば精神異常者扱いされるような事を試せるなら本気で試したいとも思ってる
笑える冗談にすらなるだろうけど、具体的には時間そのものさえ遡ってそれらを回避出来るような手段が必要
まだまだ知識が足りないわ、悪用されたらいけない
国家の何某かを批判するような話は二の次であり、ここで書けば精神異常者扱いされるような事を試せるなら本気で試したいとも思ってる
笑える冗談にすらなるだろうけど、具体的には時間そのものさえ遡ってそれらを回避出来るような手段が必要
まだまだ知識が足りないわ、悪用されたらいけない
966名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ cd2d-1N5L)
2024/11/15(金) 21:04:59.75ID:vq52oaho0 >>949
政治に振り回されてる感が凄いんだよね、NGAD。多分当初は米中ミサイル・ギャップへのアンサーとして
「戦略兵器でしか手を出せないところから飛ばせる戦爆融合機」てな構想が有ったっぽいんだが
定番のコスト削減圧力で揺らいだところにトランプ政権がブッ刺さって座礁しかけてる
政治に振り回されてる感が凄いんだよね、NGAD。多分当初は米中ミサイル・ギャップへのアンサーとして
「戦略兵器でしか手を出せないところから飛ばせる戦爆融合機」てな構想が有ったっぽいんだが
定番のコスト削減圧力で揺らいだところにトランプ政権がブッ刺さって座礁しかけてる
967名無し三等兵 警備員[Lv.26] (ワッチョイ cb33-ST7W)
2024/11/16(土) 00:52:19.44ID:37rcsgIm0968名無し三等兵 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 0381-xvOx)
2024/11/16(土) 08:55:20.53ID:HmLeejsM0 >>966,967
アメリカ議会の予算の建付けがなぁ……
あの、使途を細目まで決めて予算にしちゃう制度せいで、軍がどんなに廃止したくても予算で続投が決まっちゃったりするの、本当になんであんなんしとるんやろうな
アメリカ議会の予算の建付けがなぁ……
あの、使途を細目まで決めて予算にしちゃう制度せいで、軍がどんなに廃止したくても予算で続投が決まっちゃったりするの、本当になんであんなんしとるんやろうな
XAエンジンは設計しなおしてF136のようにF○○○エンジンにしないのかな?
970名無し三等兵 警備員[Lv.27] (ワッチョイ cb33-ST7W)
2024/11/16(土) 16:50:56.03ID:37rcsgIm0 NGADって詰まる所「外部リソースの管制機」のみの単能機なんだよね
971名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 2343-hQGe)
2024/11/16(土) 18:37:48.54ID:Rmw0yiJk0 本当に単発小型機構想にチェンジするにしても
コスト高で重いアダプティブエンジンは搭載エンジンとして流用はできない
全く新しい低コストで好効率のエースを開発するか
出来るだけXAエースの成果を使ってエンジン開発するかをしないといけなくなる
コスト高で重いアダプティブエンジンは搭載エンジンとして流用はできない
全く新しい低コストで好効率のエースを開発するか
出来るだけXAエースの成果を使ってエンジン開発するかをしないといけなくなる
973名無し三等兵 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ cd8f-QT1F)
2024/11/16(土) 19:39:21.08ID:sKnnvl0Q0 結局マトモに形になりそうなのはGCAPしかないな今のところ
974名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 2343-hQGe)
2024/11/16(土) 20:19:40.64ID:Rmw0yiJk0 >>972
多分新素材適用は着々と進むんだろう
F414の時点で低圧タービン動翼へのCMC適用研究が行われていたし、その成果はXAシリーズに引き継がれているらしく、一部置き換わっている蓋然性が高い
日本では小型エンジンに無冷却タービンが実用化される見通しで、今後冷却流の省力化制御が課題になって来るだろうと思う
あとは対流圏内でのRD燃焼器の実用化か
多分新素材適用は着々と進むんだろう
F414の時点で低圧タービン動翼へのCMC適用研究が行われていたし、その成果はXAシリーズに引き継がれているらしく、一部置き換わっている蓋然性が高い
日本では小型エンジンに無冷却タービンが実用化される見通しで、今後冷却流の省力化制御が課題になって来るだろうと思う
あとは対流圏内でのRD燃焼器の実用化か
975名無し三等兵 警備員[Lv.27] (ワッチョイ cb33-ST7W)
2024/11/16(土) 21:25:09.44ID:37rcsgIm0 NGADのコンセプトって随伴無人機も全部同じ航続距離・速度性能にしないと意味が無いんじゃないの?
随伴無人機は片道でいいとかなら事情が少し違ってくるけどさ
随伴無人機は片道でいいとかなら事情が少し違ってくるけどさ
976名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (アウアウウー Saa9-gsEs)
2024/11/16(土) 21:55:57.04ID:1Jy0MxUia アダプティブエンジンに関しては無理に現場の技術で詰め込むよりも、いまは手堅くXF9+ぐらいの性能を目指しておいて、今後技術的にというかコスト的に目処が経てば改良型という形で詰めればいいと思う
背伸びをしすぎると予算的にも厳しくなって、反対派に攻撃の材料を与えることになるし
機体ができて仕舞えば、エンジンを取り替えてテストをしたりその派生型を作るのも容易になる
P-1、C-2のおかけで数々の試験や派生機を作ることができているし、Jaxaに提供して民生機向けの技術の研究(主な燃費方面)の跳ね返りも得られる
やはりプラットフォームを自前で用意できるのは大切なこと
背伸びをしすぎると予算的にも厳しくなって、反対派に攻撃の材料を与えることになるし
機体ができて仕舞えば、エンジンを取り替えてテストをしたりその派生型を作るのも容易になる
P-1、C-2のおかけで数々の試験や派生機を作ることができているし、Jaxaに提供して民生機向けの技術の研究(主な燃費方面)の跳ね返りも得られる
やはりプラットフォームを自前で用意できるのは大切なこと
978名無し三等兵 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 43a2-qstp)
2024/11/16(土) 21:58:48.27ID:o+dPEyYe0 電動動翼?でバイパス比を可変させる簡易なやつだっけか。
980名無し三等兵 警備員[Lv.28] (ワッチョイ cb33-ST7W)
2024/11/16(土) 22:14:41.65ID:37rcsgIm0 そういう新技術はリスクがあるからあまり急がず熟成してからの方がいい
981名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 7501-OjSZ)
2024/11/16(土) 22:19:49.38ID:RRZ2CDaD0 これはHYPRのやつ?
982名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 2343-hQGe)
2024/11/16(土) 22:22:20.27ID:Rmw0yiJk0 高バイパスエンジン(旅客機?)用のサードストリームの特許なんて取ってたんだな
俺が以前このスレで見たのは電動静翼(電動ガイドベーン)の排圧適正化の方だったわ
俺が以前このスレで見たのは電動静翼(電動ガイドベーン)の排圧適正化の方だったわ
983名無し三等兵 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 36ac-CFWM)
2024/11/17(日) 00:47:24.79ID:/b/h2MW80 >>975
そのために無人エアタンカーと有人のステルスエアタンカーのNGASがある
https://nationalinterest.org/blog/buzz/ngas-air-forces-new-flying-stealth-tanker-could-be-game-changer-211062
去年のニュースでもCCAには空中給油能力があると報道されている
https://www.airandspaceforces.com/air-force-futures-new-details-cca-aerial-refueling/
そのために無人エアタンカーと有人のステルスエアタンカーのNGASがある
https://nationalinterest.org/blog/buzz/ngas-air-forces-new-flying-stealth-tanker-could-be-game-changer-211062
去年のニュースでもCCAには空中給油能力があると報道されている
https://www.airandspaceforces.com/air-force-futures-new-details-cca-aerial-refueling/
仏独西FCASもエンジンで躓く可能性が大きい
GEやP&Wで頓挫したことをサフラン&MTUで出来るのかというのは疑問
現時点でM88をいじってるレベルで、実証機飛ばすのも早くも2年遅れ決定してる有様
英仏共に宣伝目的の実証機を優先してエンジン開発を後回しにする姿勢は
ユーロファイター&ラファールの時と同じ姿勢
イタリアはそういう開発姿勢の被害者だったから早々に日本の次期戦闘機に乗り換えた
GEやP&Wで頓挫したことをサフラン&MTUで出来るのかというのは疑問
現時点でM88をいじってるレベルで、実証機飛ばすのも早くも2年遅れ決定してる有様
英仏共に宣伝目的の実証機を優先してエンジン開発を後回しにする姿勢は
ユーロファイター&ラファールの時と同じ姿勢
イタリアはそういう開発姿勢の被害者だったから早々に日本の次期戦闘機に乗り換えた
985名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ e23a-rENH)
2024/11/17(日) 04:37:09.47ID:f9bbY18i0986名無し三等兵 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 62ed-hPjM)
2024/11/17(日) 05:17:19.99ID:PKAwzJaC0987名無し三等兵 警備員[Lv.21] (ワッチョイ e23a-rENH)
2024/11/17(日) 08:49:47.04ID:f9bbY18i0988名無し三等兵 警備員[Lv.28] (ワッチョイ e7df-5z9d)
2024/11/17(日) 09:54:21.37ID:vW7YHFVg0 翼型とか言ってるのに他人を低く見る頭が個性的な人と話出来る奴、居ないんじゃない?
既に日本語通じてないし。
既に日本語通じてないし。
989名無し三等兵 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 36ac-CFWM)
2024/11/17(日) 10:28:21.15ID:/b/h2MW80 翼型なんて見てわかる訳ないだろ
そもそもステルス機の前縁が尖った翼型はNACAのデータベースにも無いと思うが
そもそもステルス機の前縁が尖った翼型はNACAのデータベースにも無いと思うが
991名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 6243-YJe5)
2024/11/17(日) 13:53:51.32ID:bNDuUNKA0 翼平面形の誤記から始まった話みたいだけど、ここからも翼型を判断するのは難しいな
対応する速度域に合わせて普通は設計するけど、F-22は遷音速域に合わせて枯れた技術の応用をしていたんで、航空ファンを驚かせたみたいだ
F-3はF-22を意識しているからそう遠くない翼型をしているんじゃないかな
対応する速度域に合わせて普通は設計するけど、F-22は遷音速域に合わせて枯れた技術の応用をしていたんで、航空ファンを驚かせたみたいだ
F-3はF-22を意識しているからそう遠くない翼型をしているんじゃないかな
992名無し三等兵 警備員[Lv.31] (ワッチョイ f729-E94y)
2024/11/17(日) 14:01:21.51ID:VKfqTad20 ある航空技術者OBを名乗る人が、F-22は翼型と翼平面形を統合させた?三次元の形状と言っていたがどういうこっちゃ。
993名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 6243-YJe5)
2024/11/17(日) 14:26:21.82ID:bNDuUNKA0 翼型はあくまでもプラットフォームとしての話で、それぞれの部位によって厚みが違う(湾曲している部分や断面積の最適化)
これは普通に翼型の範疇で解決する内容だけど、立体的な造りをしているから技術的により踏み込んだ概略的総論を言ってるんだと思う
これは普通に翼型の範疇で解決する内容だけど、立体的な造りをしているから技術的により踏み込んだ概略的総論を言ってるんだと思う
994名無し三等兵 警備員[Lv.3] (ワッチョイ e23c-xrG6)
2024/11/17(日) 14:30:33.15ID:MwMyorPy0 i.imgur.com/zzdiGE9.png
テンペストは細すぎ、コンセプト5は薄すぎで現実感薄いんよね
テンペストは細すぎ、コンセプト5は薄すぎで現実感薄いんよね
995名無し三等兵 警備員[Lv.28] (ワッチョイ c633-GiXI)
2024/11/17(日) 14:34:27.77ID:4g41T5/V0 ・イタリアは取引材料も「何をやりたいのか」も明瞭で共存共栄が可能なパートナー
・ブリカスは自分は何も差し出せる物が無く「何がやりたいのか」も不明瞭なリスクしかないパートナー
これははっきりしている
GCAPから追放されたくなければせめてテメーの国内を取りまとめろと
どうせ買うのはオージーぐらいだろうからセールス云々はあまり関係無い
人種差別とかそういうのを抜きにして他に選択肢がゼロだから
・ブリカスは自分は何も差し出せる物が無く「何がやりたいのか」も不明瞭なリスクしかないパートナー
これははっきりしている
GCAPから追放されたくなければせめてテメーの国内を取りまとめろと
どうせ買うのはオージーぐらいだろうからセールス云々はあまり関係無い
人種差別とかそういうのを抜きにして他に選択肢がゼロだから
だなら脱着式ウェポンベイなんて使い勝手が悪いことを考えた
イタリアがテンペストから逃げたのも
怪しいコンセントで使い勝手が悪そうなのも一因だろう
日本の次期戦闘機の方が大型といっても許容範囲のサイズで
ウェポンベイもオーソドックスだから使い勝手面でも現実的
イタリアがテンペストから逃げたのも
怪しいコンセントで使い勝手が悪そうなのも一因だろう
日本の次期戦闘機の方が大型といっても許容範囲のサイズで
ウェポンベイもオーソドックスだから使い勝手面でも現実的
997名無し三等兵 警備員[Lv.28] (ワッチョイ c633-GiXI)
2024/11/17(日) 14:45:01.87ID:4g41T5/V0 仏独西FCAS・・・いつ完成するか分からないし成果物が残念な子になる危険性も大きい
テンペスト()・・・何がしたいのか分からないし「先に金を払え」の空手形商法でリスクしかない
NGAD・・・そもそも戦闘機と呼べるブツではないし仮にモノになっても売ってもらえない可能性大
F-3(仮)・・・技術的な裏付けも確たる開発スケジュールもあるが過剰スペックのハイエンド機
「この中で一つ選べ」と言われたらイタリア的には一択
テンペスト()・・・何がしたいのか分からないし「先に金を払え」の空手形商法でリスクしかない
NGAD・・・そもそも戦闘機と呼べるブツではないし仮にモノになっても売ってもらえない可能性大
F-3(仮)・・・技術的な裏付けも確たる開発スケジュールもあるが過剰スペックのハイエンド機
「この中で一つ選べ」と言われたらイタリア的には一択
999名無し三等兵 警備員[Lv.28] (ワッチョイ c633-GiXI)
2024/11/17(日) 15:14:06.08ID:4g41T5/V0 欧州に限らず大抵の西側寄りの国々は基本的に「F-16の21世紀版」みたいなのを欲しがってるからね
本来ならF-35がそれを担うはずだったがコスト高騰や売れない国の多さで方向性がズレてしまった
そこを何とか将来戦闘機の販路にしたいのがスウェーデン
本来ならF-35がそれを担うはずだったがコスト高騰や売れない国の多さで方向性がズレてしまった
そこを何とか将来戦闘機の販路にしたいのがスウェーデン
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 14時間 2分 15秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 14時間 2分 15秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた [冬月記者★]
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★2 [冬月記者★]
- トランプ大統領「いずれは中国への関税を引き下げるつもりだ。そうでなければ彼らとはまったくビジネスができない」 [Hitzeschleier★]
- 「じいじ ばあば」に虫酸が走る? 祖父母をどう呼ぶか問題 学者が読み解く“いま”を映す家庭内の距離感 [煮卵★]
- “ストーカー被害”9回訴えも神奈川県警は事情聴取せず 川崎市20歳女性遺棄 白井秀征容疑者(27)を送検 [どどん★]
- 【英国パビリオン】「紙コップで5000円」の代償は大きかった…大阪万博「英国のアフタヌーンティー」が炎上した本当の理由 [ぐれ★]
- そろそろAIを使って「安倍晋三とのSEX画像」が作られてもおかしくないのに、流石にそういうのは作らないんだな。安心したよ [294268809]
- 【悲報】大阪万博の噴水ショー、とてもきたない🤮 [359965264]
- 【悲報】大阪万博0勝22敗(残日数162日) 非常事態が日常です [616817505]
- ▶乳無き天使
- 【悲報】大阪万博➕115000 完全にパー収 [616817505]
- 陽キャ「乳首切り取ってキーホルダーにしたw」パシャリ [253839187]