【GCAP・XF9】F-3を語るスレ279【日本主導】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/10/17(木) 01:18:49.78ID:4rw9C44n0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・旧テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
・新テンプレ集(PC用)
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ【日本主導】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daGCAP%a1%a6XF9%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%c6%fc%cb%dc%bc%e7%c6%b3%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※テンプレ集は編集できます。記載は日本や英・伊の政府機関の公式発表、公募情報、公式資料、議会の議事録、
担当企業の公式発表、報道機関の次期戦闘機担当官インタビュー発言など中心でお願いします。
テンプレ集利用規約を順守のこと。
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ276【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721594680/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ277【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722942732/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ278【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1725696354/
以上よろしくお願いいたします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
2 警備員[Lv.43][苗]:0.15708340 (ワッチョイ 0f10-qfF2)
垢版 |
2024/10/17(木) 01:22:47.63ID:dxLzIqDP0
スレ1です。 書き込みテスト↑
2024/10/17(木) 02:51:13.29ID:UY4nv+HX0
2030年代に飛ばそうって飛行機がFB-22って
何の冗談だよ
やり直せ
2024/10/17(木) 04:40:29.47ID:Yp6lU3ko0
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
2024/10/17(木) 04:40:51.50ID:Yp6lU3ko0
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2023/20231214_gbr_ita-j_b.html

技術的・財政的貢献に応じて分担

https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf

基本設計や詳細設計の防衛装備庁定義
2024/10/17(木) 04:41:15.71ID:Yp6lU3ko0
日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。

共同開発の意義
 三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
 次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
 英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています

https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html
2024/10/17(木) 06:01:45.92ID:Yp6lU3ko0
2025年度予算概算要求の記述

次期戦闘機
○ 次期戦闘機の開発(1,127億円)
日英伊共同開発を推進するため、必要な資金をGIGOに
拠出し、機体及びエンジンの共同設計等を実施。また、
次期戦闘機の開発に必要な各種の性能確認試験を行うために
必要な準備等を実施。
○ 次期戦闘機と関連する無人機等研究(129億円)
昨年度に引き続き、次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘
支援無人機を実現するために必要なAI技術の研究等を実施。
○ 次期中距離空対空誘導弾の開発(59億円)
経空脅威に有効に対処するため、次期戦闘機に搭載する
次期中距離空対空誘導弾の開発を継続。
(性能確認試験に係る経費を計上)
8名無し三等兵 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 2b7d-sS0T)
垢版 |
2024/10/17(木) 22:06:09.35ID:i04muhTy0
BAEシステムズ担当者は、2025年中に全体設計の開発を完了させる方針を示した。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/63c28eece225bf00527e8203ab8c5c56db297613

念仏君「イギリスは開発していない!日本だけが開発している!」
防衛省関係者「現在は各国が開発している状況」
BAEシステムズ担当者「2025年中に全体設計の開発を完了させる方針」

統合失調症の念仏君が認められない事実
2024/10/17(木) 22:16:25.74ID:Yp6lU3ko0
来年度から協業開始で来年度に全体設計終了なら
日本の次期戦闘機を受け入れたBAEが認めた(笑)
2024/10/18(金) 04:54:00.32ID:J70SOPE20
966 名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 8b1b-kWiX) sage 2024/10/18(金) 00:26:07.30 ID:vqDn4gLG0
他人様のツイッターより
GCAP以前の奴っぽい戦闘機の画像
IHIブースに動画があるらしい
ps://pbs.twimg.com/media/GaFECHJb0AIECv5?format=jpg&name=orig
ps://pbs.twimg.com/media/GaECrrQbUAAPweU?format=jpg&name=orig

ps://x.com/damawo/status/1846760277460898271?t=pzNFEyiw76fnJRjKmNDKIQ&s=19

968 名無し三等兵 ハンター[Lv.17][SR武][SR防][木] (ワッチョイ 1fbb-tgTI) sage 2024/10/18(金) 04:20:19.87 ID:J70SOPE20
>>966
今見ると若干もっさりとしてヤボったいな
ソ連風というか

そしてストレーキの下のインテークの構造も判明して
やっぱ今のGCAPはF-3由来ですねと確定したことに
2024/10/18(金) 06:16:22.31ID:sbzpx/SZ0
これのほうが燃費も良さそう
英国がお出ししてきてる窮屈なエンジニアリングのデブよりずっといい
この路線なら今の20mクラスよりももう少し平面形を大きく取ってもまだ低抵抗にできそう
2024/10/18(金) 06:19:40.96ID:qWvOOrew0
まだイギリスが関わってるとか思いたいの?(笑)
構想設計,基本設計に参加してないBAEは機体形状の決定には全く関与できない
デルタ翼だろうが、ラムダ翼だろうが設計して決定したのは日本企業と防衛省

模型の形状が実機と同じなら、それはBAEが日本からの情報で模型制作したに過ぎない(笑)
13名無し三等兵 警備員[Lv.38] (スッップ Sdbf-sS0T)
垢版 |
2024/10/18(金) 11:36:28.43ID:aL7UGuwSd
>>12
日本政府が勝手にやってる開発にBAEは入っていないのは当然だろキチガイ
いつから日本政府単独事業になったんだよ
2024/10/18(金) 11:42:15.14ID:J70SOPE20
日本政府主導の事業にBAEが下請けに入ってるだけの事業
2024/10/18(金) 12:04:57.84ID:qWvOOrew0
https://aerospaceglobalnews.com/news/manufacturing-underway-on-uks-first-indigenous-fighter-design-for-40-years/

イギリスは実証機に取り組んでる(笑)
2024/10/18(金) 13:25:21.24ID:Z0HTLLv30
>>12
ホークの最新型を日英伊で採用の方がまだそれぽい
2024/10/18(金) 18:30:48.78ID:TYbaA+Ow0
この実証機もエンジンの仕様決まってないとか言われてたけど予定通り行けてるんかね
2024/10/18(金) 21:30:19.43ID:b0LEcQhN0
>>13
じゃあ2024年まででイギリスはGCAPの何処の開発に関与してんの?
あとイギリスは機体やエンジンの構想設計と基本設計をいつからやり始めていつ迄に終わらせる予定なの?
機体やエンジンの構想設計や基本設計に英政府は予算出してないけど、BAEは構想設計や基本設計にどのくらい予算出してんの?
日本政府が勝手にやってるだけなら本筋は日本とは別なんだろうし答えられるよね
2024/10/18(金) 21:41:46.59ID:GgL12WvZ0
>>10
古いDMUのCG持ってきたな
2024/10/18(金) 21:48:40.11ID:TZGKTd9m0
241018 ※公示第144号、調達要求番号:WA-0006は明確な記載がないので次期戦闘機関連かは不明
防衛装備庁 : 一般競争等に関する情報提供(長官官房会計官)
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第144号 提出期限 令和6年11月1日 令和6年度ESM装置の小型化の研究に関する仮作ESM装置の適合化追加検討の契約希望者募集要領
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji06-144.pdf
以前の公示 中央調達公募等に関する公示
甲-15 R05.06.29 ESM装置の小型化の研究 1式 R08.03.31 電子音響調達官 調達第3班
https
://web.archive.org/web/20230418190005/https
://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/kokok/45-15/announcement20230417163229.pdf
”調達要求番号:4-05-2004-581A-AC-0001 品名:ESM装置の小型化の研究 数量:1式 納入場所:防衛装備庁 納期:R8.3.31”
※調達要求番号からして要求元が”長官官房装備開発官(航空装備担当)付”っぽい。
防衛装備庁 : 契約に係る情報の公表(中央調達分) 随意契約(基準以上)令和5年度7月
https
://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index.html
https
://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/kohyo_r05/05_zuikei_kijunijo-07.xlsx
”行番号:91 物品役務の名称及び数量:ESM装置の小型化の研究 1式 契約年月日:R5.7.12 契約相手方の商号又は名称:
東芝インフラシステムズ株式会社 契約金額(円):2,904,000,000 ”
2024/10/18(金) 21:49:39.93ID:TZGKTd9m0
新世代装備研究所オープンカウンター
調達要求番号:WA-0006 品件名:並行金属板の製造 履行期限:2025/02/28 納地:防衛装備庁新世代装備研究所飯岡支所
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_shinsedai/pdf/oshirase/oc06-008.pdf
2024/10/18(金) 21:52:31.14ID:CGEmk5jf0
>>17
有りもののEJ200をそのまんま使う。

この方針を変えたとは聞かない。
2024/10/19(土) 00:28:00.41ID:BKggkF//0
開示範囲確定を記念して別スレに投下したお裾分け第3弾を再うpしますよ
すぐ消えるのでお早めに
ps://birdfile.jp/6Sw0vmuJydba6Ji/preview

仕様書上の契約内容と中央調達契約実績上の契約年月と中央調達予定上の納期のまとめもセットでどうぞ
ps://birdfile.jp/SZ7N77LUn6rcdt1/preview
2024/10/19(土) 00:47:07.63ID:fP7BreHM0
>>23
こっちも同じ位の範囲のが最近結果が来てCD送付でたのんだわ
2024/10/19(土) 00:50:34.41ID:fP7BreHM0
昨日の防衛セミナーでのスケジュールは2025年半ばから試作機製造(prototype production)で年始の記事のやつと同じだったからこれでfixかな?
2024/10/19(土) 00:51:51.12ID:fP7BreHM0
>>21
有り難い
しかしこれは一体??
2024/10/19(土) 01:02:10.30ID:BKggkF//0
>>24
同じくらいの範囲と言うと随分な大物なのでは?
>>23は非開示範囲ふくめて合計280ページくらいだよ

>>26
タイトル通りのもの
役所に開示請求すると読める
2024/10/19(土) 01:07:36.07ID:fP7BreHM0
>>27
前開示のアドバイスくれた人だよね?ありがとう
ミッションシステムとかエンジン適応もやったから結構かかったけど
各300円分はタダなのと本を買うよりは良いので
2024/10/19(土) 01:07:52.60ID:BKggkF//0
おおう見間違えた

>>26
メタマテリアル的な何かっぽい?
うまいこと作りこむと特定周波数帯の入射電波が変な方向に反射するとか
https://www.mod.go.jp/atla/research/dts2011/dts2011.files/low_pdf/R6-2.pdf
2024/10/19(土) 01:08:30.19ID:fP7BreHM0
>>27
鉄スリットみたいなものの製造にちょっと驚いた
2024/10/19(土) 01:12:48.74ID:OXJUCOrHd
やっぱりメタマテリアル使うっぽいね
メンテコスト安く出来そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況