民◯党類ですが反原発類と類友ですが何?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/10/19(土) 11:17:54.02ID:e4cYwIzq0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:

ルイルイルイルイ桜木ルイ!?(σ゚∀゚)σエークセレント!!

空曹に風評被害な前スレ
民◯党類ですが空想・妄想はほどほどに
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1729228921/

関連スレ
ですがスレ避難所 その574
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1729137522/

ですが本スレ出張所part1
https://jbbs.shitara...ts/36360/1688994737/
ですがスレゲーム総合スレ59
https://jbbs.shitara...ts/36360/1722123165/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★10【文】
https://jbbs.shitara...ts/36360/1710633125/
ですがスレ オフ会情報等連絡スレその2
https://jbbs.shitara...ts/36360/1420889893/

ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1729228921/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
2024/10/19(土) 20:41:16.35ID:gACvCDQ70
>>669
せんまさお?
2024/10/19(土) 20:42:58.76ID:a5cTSfuv0
//apnews.com/article/germany-fire-station-fire-alarm-system-blaze-f5abcb52a75886705a77fca5bc6bfd9b
ドイツ人の考えることはわからん…
2024/10/19(土) 20:44:45.71ID:Dy5CxmW30
>>672
記事内容を機械翻訳で読んだけどさ。

>ドイツの通信社DPAによると、火災は水曜日の早朝、
>ヘッセン州シュタットアレンドルフ消防署で発生し、機材室や緊急車両12台近くが焼失した。
>当初の推定では、被害額は2000万~2400万ユーロ(2100万~2600万ドル)とされている。
>負傷者はいなかった。

>地元当局はDPAに対し、
>専門家が不要と判断したため建物内に火災警報システムが設置されていなかったと語ったが、
>駅が全焼した今となっては多くの観察者を驚かせている。

>火災は消防署所属の緊急車両で発生し、車両にはリチウムイオン電池と外部電源接続が搭載されていた。

電気自動車でやらかしたんかもな (;・∀・)
2024/10/19(土) 20:45:21.47ID:3lVEhitN0
>>670
有力農家ラウル・シルヴァさんによると、エサで釣ったネズミを殺すことなく共食いさせて、最後の二匹になったら野に放つと良いらしい
2024/10/19(土) 20:46:27.24ID:RajoF6aD0
>>674
それはホラー映画の導入部ですわ!
2024/10/19(土) 20:50:10.75ID:KuKUBDq90
>>674
おらの車に侵入した時点でキレちまっただよ
慈悲はねえんだ
2024/10/19(土) 20:51:21.75ID:e4cYwIzq0
>>674
そのまま餓死がいいですわ
2024/10/19(土) 20:52:33.18ID:DtoJHI1B0
>>673
築一年の真新しい消防署とその機器類が燃え尽きたのか
公共投資がEU糞ルールで制限されてインフラ老朽化してるのにね
旧消防署を復旧して代用できるのかな?
2024/10/19(土) 20:52:57.86ID:gACvCDQ70
アメリカ?の農家がお犬様を引き連れてネズミを征伐なさる動画を見たことがありますわね

勤勉なスレイヤーでしたわ
2024/10/19(土) 20:54:44.88ID:3lVEhitN0
>>677
実業家ラウル・シルヴァさんによると、共食いさせることで食性を雑食からネズミ食べることにねじ曲げるのがミソなんだそうだ。この二匹のネズミはもはや農作物には目もくれず、ネズミを補食するようになる。

としています。ソースはスカイフォール
2024/10/19(土) 20:55:41.15ID:KuKUBDq90
>>679
これでしたかね
https://www.youtube.com/watch?v=WHnM82BrvRQ
2024/10/19(土) 20:56:49.68ID:3FECyf+Z0
近年研究が進むと共に再評価されてイメージ一新されつつある高師直とかでもいいかもよ大河ドラマ
2024/10/19(土) 20:57:23.90ID:3VnrG8vJ0
夜行タイムももうすぐ終わり、朝まで過ごしたかった
https://i.imgur.com/3ZDA6Ue.jpeg

>>400
割と駆け込み世代です、残って欲しかったですね・・・
2024/10/19(土) 21:00:52.59ID:Hc05RyrQ0
大河ドラマでしたらそろそろ古代大河もよくってよ?
2024/10/19(土) 21:02:31.76ID:h50FHrBDd
かつて、聖徳太子とかのドラマがあってな


大河ドラマだと、80年代に古代を舞台にした小説のドラマが検討されたようだけど
日常生活とかの資料が無さすぎて、かつ予算的な都合から断念された模様
2024/10/19(土) 21:03:43.83ID:KuKUBDq90
>>683
あれ?日帰りでしたの?

私は北斗星は結局乗れなかったですねえ
E5系デビューに釣られてそっちを選ぶなんて今思えばじつに愚かなことを…
687名無し三等兵 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 0f08-03mX)
垢版 |
2024/10/19(土) 21:04:46.87ID:hdyScPNK0
ウクライナ送りになった北朝鮮兵、本国からは脱北者扱いでロシアからはブリヤート人の身分証を与えられたそうだ
棄民では?
2024/10/19(土) 21:06:08.84ID:h50FHrBDd
藤堂高虎をそろそろ、と思ったんだけど
再来年の秀長で、絶対にピックアップされるから暫く無いだろうな・・・・

※個人的には、秀長・秀吉の次位にメインを張るんじゃないかと予想
2024/10/19(土) 21:07:21.57ID:5T41T69bM
邪馬台国(九州)、出雲、日本(大和)の日の丸三国志
最後は日本統一
2024/10/19(土) 21:07:21.85ID:KuKUBDq90
>>684
中臣鎌足のドラマは特番で20年ほど前にやったんですが、
この時代はどうもイマイチ資料が少ないというか、やったもの勝ちというか厄ネタな感が…
紫式部のやつ並みに当たればいいんですが…
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%8C%96%E6%94%B9%E6%96%B0_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
2024/10/19(土) 21:08:17.20ID:lveFFxC70
>>688
タイトルは風見鶏でひとつお願いしますわ
2024/10/19(土) 21:08:21.67ID:3VnrG8vJ0
>>686
甲府往復の日帰りですね、何故か今年度から夜行運転やらなくなりました
東北行っても昼行、仙台行きとかばかりです

北斗星は今思えばもっと乗れたのにと私も悔やむことが多々あります、
トワイライトもですが・・・
2024/10/19(土) 21:10:54.79ID:Dy5CxmW30
>>687
脱北者扱いにしちゃうと話が一層ややこしい事になりそうな気がするので、
韓国の工作かなぁ(;・∀・)
2024/10/19(土) 21:11:05.08ID:lWYx6WjU0
関東にも一大勢力というか大和とは別の国?があったんじゃないかねぇ
2024/10/19(土) 21:11:49.63ID:e4cYwIzq0
>>680
マッケーは発想が怖い。
2024/10/19(土) 21:13:06.35ID:KuKUBDq90
>>692
あらら、臨時も縮小方向でしたか
機関車全廃とともに引退ですかねえ
2024/10/19(土) 21:14:17.91ID:gACvCDQ70
JA2024でのIHIの動画を見ましたが、戦闘機イメージのデザインが色・形状ともに剣呑で
なかなかの悪役味みを醸し出していますわ。
ベルカ軍の新型のような。
もしくは三代目雪風。

SNSで「IHI エンジン」など検索してくださいまし。
SNSで有志が描いた想像図より主翼後退角が急ですわ。
2024/10/19(土) 21:15:44.21ID:Hc05RyrQ0
>>685
>>690
うーむ、乙巳の変から持統帝の頃はかなり面白そうな気もしましたが、確かに史料の問題がありますか
2024/10/19(土) 21:15:50.54ID:Dy5CxmW30
>>694
武蔵の国かいな。

けど、今のように干拓された関東と古代の関東では違うんじゃないかなーと。
大阪も昔は天王寺あたりから西は海だったしなー。
2024/10/19(土) 21:16:24.78ID:KuKUBDq90
>>694
その点も含めてドラマで中途半端に光が当たると
ドロドロとした争いを続ける古代史の研究の人たちがもっと揉める未来が見えるのです
2024/10/19(土) 21:16:58.05ID:Hc05RyrQ0
>>696
JRの東にとっては、もう会社の象徴的存在としては四季島があるからカシオペアを維持する意味は薄れつつあるんですよね…
2024/10/19(土) 21:19:15.67ID:gACvCDQ70
ドラマにするってことは一つの史観で作るということだから、諸説ありで揉めるような内容は
エンタメにしづらいのかもしれない。

関東に独立した一大勢力は面白そうな気がするが、同時に単なる西からの植民な気もする。
鉄剣にも西の人が先祖なんて書かれているし。
2024/10/19(土) 21:19:30.51ID:9q02ShHu0
>>694
毛の国は結構大きめな国だったぽいですわ
2024/10/19(土) 21:20:26.07ID:ESvmWqfZ0
物価高で遠のくマイホームなどという記事をみたが
中古を端から選択肢にも入れず家を1〜2世代の使い捨てできた
戦後日本の文化的問題では?
2024/10/19(土) 21:21:12.26ID:e4cYwIzq0
>>683
三河島あたりっぽいですわ。
2024/10/19(土) 21:22:10.52ID:5T41T69bM
日の丸三国志の構成

邪馬台国は縄文人の末裔
日本は渡来人の末裔
出雲はシュメール人の末裔

日本は九州の日向に渡来するも土着の縄文人に攻撃され
なんとか東(日出る地)に来て生活出来たが、
九州で縄文人に攻撃された事を恨みに思っている
2024/10/19(土) 21:23:39.76ID:Dy5CxmW30
>>704
欧州の改装さえできない家が良いとな (;・∀・)

かといってメリケンみたいな極小住宅が良いかとなると。

むずかちいね。(´・ω・`)
2024/10/19(土) 21:26:52.51ID:TkQPW38y0
>>707
まぁ、兄いみたいに「木造モルタル2F」でありながら「今居る処が大阪」である方には
我々下々の住宅事情とは別の悩みはあるでしょうがw
2024/10/19(土) 21:27:51.74ID:lWYx6WjU0
>>699
武蔵というか日本武尊の東征って関東の勢力のおはなしですし


>>700
といってもねえ
記紀の記載見ればあのあたりに何か別の勢力があったのは間違い無いですし

>>703
古代関東だと少ない平地ですしねえ
利根川の蛇行があるとはいえ水もあって稲作にもよかったでしょうし
2024/10/19(土) 21:28:46.28ID:yDBBP6sZ0
>>673
消防署で防火設備がないとかちょっとわらえんのだが?
2024/10/19(土) 21:29:52.36ID:PX3GK7Au0
あー
一万数千円消えて
俺の煩悩は
さめやらぬ
夢は枯野をかけめぐる
2024/10/19(土) 21:30:28.95ID:yDBBP6sZ0
>>693
そうせんと北が宇露戦争に参戦したことになるからやない?
2024/10/19(土) 21:30:53.35ID:5T41T69bM
日の丸三国志のラスト 

日本が東北以南を統一、
古から伝わる各歴史書を燃やし
古事記と日本書紀に置き換え
邪馬台国や出雲の歴史を消し去る
2024/10/19(土) 21:30:54.35ID:Dy5CxmW30
>>708
くっ、いつか、コンクリートマンソンの一室で優雅にワインを飲んでやる。

今日は金持ちじゃないのに金持ちと煽り言葉を肴にして、焼酎のソーダ割りをぐっと飲み干すのだよ。
2024/10/19(土) 21:31:06.68ID:lWYx6WjU0
本部はすすきので入浴してきたのか
2024/10/19(土) 21:31:55.91ID:Dy5CxmW30
>>712
そうか。

北が参戦ってなると朝鮮戦争復活ってなるんかな?

って、国連軍としてNATOがヒャッハーしてロシアに入れる? (;・∀・)
2024/10/19(土) 21:33:59.10ID:yDBBP6sZ0
>>704
中古に出来るほど堅牢に作っていない&高温多湿環境だから大規模リフォームなしに長期間使うのは無理&耐震基準がどんどん
変わる的な意味があるのかも。
2024/10/19(土) 21:34:38.97ID:GsXLXNev0
朝鮮戦争もそろそろ終わらせたいよね。
2024/10/19(土) 21:36:33.36ID:TkQPW38y0
>>714
兄いは「コンクリートマンソン」ところか、飲もうと思えば「べトンに囲まれた一室」で
優雅にそれと知られた銘柄のワインをさながら無銘のワインとして楽しむじゃないですかw
2024/10/19(土) 21:38:05.67ID:Dy5CxmW30
>>719
ないのだ。

そんな事はないのだーーーー!!(´;ω;`)ウッ…
2024/10/19(土) 21:38:13.15ID:e4cYwIzq0
>>710
さす、ナチスwwww
2024/10/19(土) 21:38:21.01ID:DtoJHI1B0
雄略天皇でやればかなり豪快でアンシャン・レジームぶち壊す痛快時代劇できそう
2024/10/19(土) 21:39:22.99ID:e4cYwIzq0
>>711
中洲とススキノ

どっちがいいん?
2024/10/19(土) 21:39:41.56ID:5nVZRpT90
>>710
緊縮財政の一環で無くされたのでは?
2024/10/19(土) 21:39:43.87ID:q96npjfO0
>>717
実際日本人の求める快適を実現しようとすると
世代ごとに求められるものが違うので大変なのだ
昔は風通しの良いつくりの家が快適生活の第一歩だったけど
今じゃ高断熱高気密でないとエアコンが効かないからな
2024/10/19(土) 21:43:50.74ID:e4cYwIzq0
>>724
国の予算じゃないやろ?ですわ。

中国みたいに国中が火の車?ですわ。
2024/10/19(土) 21:45:14.54ID:9q02ShHu0
>>722
妃と致してる時に寝所に部下が入ってきたからって雷神捕まえてこいって命令するパワハラ帝は今の時代許されませんわよ
2024/10/19(土) 21:45:36.10ID:e4cYwIzq0
ですがー

ススキノの一万数千円で煩悩祓えるってどんなとこ?
2024/10/19(土) 21:46:34.98ID:yDBBP6sZ0
>>725
高断熱高気密は一年人が住まなかったら酷いことになりそう。
2024/10/19(土) 21:47:21.00ID:wIz44Cry0
車内に大量の油とか完全にテロじゃん、こんなもん未遂でも死刑だろ

司法もちゃんとしやがれ
2024/10/19(土) 21:48:10.09ID:q96npjfO0
>>728
すすきの銀座通りのビルの4階から上あたりやろ
標高が高いから天国に近いんだよ
2024/10/19(土) 21:51:11.08ID:bDXszOWA0
サイバー攻撃で確定なんか。
ラ党相手ならなんでもしていいと勘違いした馬鹿が増えすぎなのでは?

政府「断じて容認できない」衆院選公示日に自民党HPにサイバー攻撃で 法制化の検討加速
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1494299
2024/10/19(土) 21:51:12.10ID:a5cTSfuv0
ダイナマイト積んでたら呑気な公営警備員もろとも御陀仏でしたね
2024/10/19(土) 21:53:51.71ID:bDXszOWA0
ガソリンだったら、官邸一体火の海になってもおかしくないよ
たくさんの死傷者が出るね、もちろんマスコミ含めて
2024/10/19(土) 21:56:27.68ID:wIz44Cry0
むしろマスコミに被害が出たほうが
まともな報道が出来た?


官邸が京アニふたたびになってみろ、
東証がストップ安だわ
2024/10/19(土) 21:56:40.57ID:lWYx6WjU0
ガソリンじゃなくてもプロパンガス充満させてたとかシンナーたんまりだったらやばかった
2024/10/19(土) 21:57:44.70ID:q96npjfO0
そういえば、いまいちぱっとしないニュアンスの「団地」なんだけど
ウリの親世代にとっては「夢の新生活」様式だったんだ
裕福な歯科医の叔父、結婚した時に赤羽団地に住んでいることを自慢してた

それで全国各地に大量生産されてこうなってるわけで

ウリの記憶にある団地って、各部屋にガス配管と、真空掃除機用の配管が
通ってて、掃除機のホースだけ差し込めば使えたりとか、
結構頑張った設備満載だった記憶が
2024/10/19(土) 21:58:19.18ID:wIz44Cry0
時速100㎞で一通逆走して事故った中国人、
業務上過失致死で送検やと、危険運転じゃないらしい
2024/10/19(土) 22:00:32.08ID:9q02ShHu0
>>737
だから団地妻が人気ジャンルだったんですね
試験に出ますよー
2024/10/19(土) 22:00:40.45ID:wIz44Cry0
>>737
昭和30~40年代ならそう


汲み取りが普通だった時代に洋式水洗トイレで
みんなせいっぱいオシャレして

いまでいうタワマン感覚



ハイカラな暮らしを夢見て背伸びして、
団地にピアノを入れて悲劇も起きた。
2024/10/19(土) 22:01:57.97ID:fXJL6qA0M
>>738
外人割でシッコー猶予付けて国外退去かの
2024/10/19(土) 22:06:23.50ID:KuKUBDq90
松原団地が草加松原に改名してたけど建て替えても所詮団地やん(´・ω・`)
2024/10/19(土) 22:10:47.05ID:a5cTSfuv0
>>742
草加創価
2024/10/19(土) 22:11:07.79ID:DtoJHI1B0
>>742
集合住宅でも、賃貸なのか分譲なのか
また、交通の便がどうなのか
住民の世代が同じだと同時に高齢化するが
最初に入居する住民の年齢を意図的に分散すれば後期高齢団地にならず代謝するという事例もあるし、建て替えるだけの価値はあるのだろ
2024/10/19(土) 22:12:34.76ID:wIz44Cry0
全部同じ

https://pbs.twimg.com/media/GaLFhk6bAAIX-x5.png
2024/10/19(土) 22:12:35.49ID:wIz44Cry0
全部同じ

https://pbs.twimg.com/media/GaLFhk6bAAIX-x5.png
2024/10/19(土) 22:15:35.84ID:lzqjxC+40
>>732
極左思想に傾倒した輩が、いよいよ自分達が現実に裏切られている事に耐えきれず、
暴走し始めているのかもねえ。
で、そういう輩は極端な他責他罰思考なので「全部自民党が悪い」で煮詰まっていると。
748名無し三等兵 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 4fb3-jBiM)
垢版 |
2024/10/19(土) 22:16:13.68ID:lqusZ6dv0
改めてみるとすごい方ですね
ご冥福をお祈りします

1610(慶長15年)
大御所の西田敏行によって、西田敏行が征夷大将軍の西田敏行の老中に任命。

1868(慶応4年)
薩摩藩の西田敏行と長州藩の西田敏行が協力して会津藩の西田敏行と戦う(それをナレーションする西田敏行)

1877(明治10年)
西南の役で、長州閥西田敏行総指揮の官軍に西田敏行軍は鎮圧され、城山で自刃 (それをナレーションする西田敏行)
2024/10/19(土) 22:18:19.34ID:Dy5CxmW30
小型船を沖へ引航し沈没させて投棄した疑い、69歳男を逮捕…油の流出は確認されず
www.yomiuri.co.jp/national/20241018-OYT1T50160/
>小型船を海洋に投棄したとして、青森海上保安部は18日、
>青森県外ヶ浜町、無職の男(69)を海洋汚染防止法違反容疑で逮捕したと発表した。逮捕は17日。

海の男は豪快だなぁ (;・∀・)
2024/10/19(土) 22:19:50.79ID:a5cTSfuv0
>>747
ゴミによるヘイト扇動が効果を上げ始めているのでは?
2024/10/19(土) 22:22:40.88ID:HOYOKCwO0
ヘイト法は魔人の制定した物でも全く評価できない悪法
2024/10/19(土) 22:23:38.03ID:Qh1Khiz90
安倍壺一派のお陰で自民党は議席を大きく減らす見込みらしいね
ここの反日壺ネトウヨ共は未だに安倍晋三を信仰してるらしいけど
2024/10/19(土) 22:24:05.42ID:AMvMR+er0
>松原団地が草加松原に改名してたけど建て替えても所詮団地やん(´・ω・`)

トーキューリバボー(今や中層建築物だよね)の隣接区画はほぼ公共建築物なので
突然ニョーッキニョッキタワマンが建ち景観(日陰)になることはない
2024/10/19(土) 22:26:07.58ID:KuKUBDq90
>>749
船なんて登録制のもんを雑に処分したら追われるに決まっとるわw
2024/10/19(土) 22:26:56.22ID:DtoJHI1B0
>>754
だが田舎で朽ちてる乗用車は登録車ではないのか?
2024/10/19(土) 22:28:03.69ID:bDXszOWA0
>>747
かもねー
しかし今回もなんとか不発だったから何とかなったが、これが成功してたらマジで報道規制とか報道被害基金とかの義務付けが確定よな
2024/10/19(土) 22:28:43.65ID:AMvMR+er0
>小型船を沖へ引航し沈没させて投棄した疑い、69歳男を逮捕…油の流出は確認されず

沈(投棄)がばれるとか、密告されたか海保に目撃されたのか
2024/10/19(土) 22:28:51.61ID:a5cTSfuv0
>>756
幼稚な妄想乙
先鋭化する前にあえて言っておく
2024/10/19(土) 22:29:51.46ID:KuKUBDq90
>>755
不思議ですよねえアレ
もっとも近年はバラして鉄くずなり部品なりに処分しちゃうみたいですが
2024/10/19(土) 22:30:23.19ID:FLVqsJPX0
>>624
語尾に「ですが」とつけると、、どうなるのですが?
2024/10/19(土) 22:30:36.46ID:9q02ShHu0
昔はセーフだったからって沈するとか埋めるとかあるよね
2024/10/19(土) 22:30:44.26ID:a5cTSfuv0
>>754 >>757
他の人と出港して自分の船が遭難→退船って形にしないとねえ
ぼっちだったのかな
2024/10/19(土) 22:30:49.88ID:nTZGMuW+0
そもそも、都市部の若年層が人気が落ちて
地方の高齢者が堅調なの、増税して低所得者世代にバラマキって言う経済政策的にそうなるのは当然では?
2024/10/19(土) 22:33:45.00ID:FLVqsJPX0
>>747
既に一人、マスコミの「アベガー!」論調に後押しされる形で、山上が凶行に及んだのでは?
もちろん、マスコミ側は一切そのような因果関係を認めようとしないですが。
2024/10/19(土) 22:34:37.70ID:gYv8TRcQ0
とりあえずいまだにアッベを頼ろうとしている根性なしは選挙に落ちてほしい
2024/10/19(土) 22:34:50.58ID:8lpa9M6T0
>>738
【たまたま事故を起こすまではコントロールできていたから】
という理屈で、逆走だろうが速度違反だろうが不問にして【危険状態】を判定することになるんで却って有罪にできなくなる、らしい->危険運転致死傷罪。
裁判官って想像以上に馬鹿なんだな、安全教育とか受けた事ないんだなという事がよくわかる。
2024/10/19(土) 22:36:15.26ID:Bztc4SlN0
ノっさん…
https://pbs.twimg.com/media/GaN20qrbwAABXuX.jpg
2024/10/19(土) 22:36:40.97ID:DtoJHI1B0
>>759
バラすヤードも合法でしっかりしたのだけにしないと
盗難車両や産廃不法投棄なんかは誰だろうと稼業が成り立つようではアカン
そういう意味で中古車業界もビッグなあれみたいのとか未然に抑止する規制強化が必要だよね
2024/10/19(土) 22:38:18.17ID:wIz44Cry0
飲酒で逆走で速度超過60㎞以上で死亡事故起こして
どうころんだって無罪にはならねえだろ

裁判官てバカしかいないのか??
2024/10/19(土) 22:38:24.16ID:DtoJHI1B0
>>767
芸術的だ
これでトイレの水漏れトラブル名目で呼ばれた水道屋はいくらもらうべき案件なんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況