民○党類ですがおわかりいただけただろうか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/07(木) 15:23:31.40ID:z/oqZKfh0
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3

調べてみましたが分かりませんでした、いかがでしたか!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

マイナンバーカードな前スレ
民○党類ですが英語ではカードです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1730892052/

関連スレ
ですがスレ避難所 その582
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1730886096/
ですが本スレ出張所part1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1688994737/
ですがスレゲーム総合スレ59
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1722123165/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★10【文】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1710633125/
ですがスレ オフ会情報等連絡スレその2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3: EXT was configured
2024/11/07(木) 18:31:44.58ID:KjwNWPdw0
焦点:歴史的選挙戦戦ったハリス氏、なぜ敗北したのか | ロイター
ttps://jp.reuters.com/world/us/GOHREGGQY5JAJH4LBZAJZUCEN4-2024-11-07/

>トランプ氏は労働者階級の擁護者ではないとハリス氏が主張すると、組合幹部はハリス氏を
厳しく追及し、同氏とバイデン大統領が組合員のために十分なことをしてきたのかと詰め寄ったと、
同労組幹部はロイターに明かした。
>この日の労組幹部との緊迫したやり取りからは、大統領選敗北につながったハリス陣営の決定的な
失敗が浮かび上がる。経済と物価高を懸念する労働者階級の有権者とのつながりを築けなかった、
という失敗だ。

>「大規模な世界的パンデミックの後としてはかなり力強い経済成長があったにもかかわらず、
ほとんどのアメリカ人は経済的に前進していると感じていなかった」と、
超党派の調査会社パブリック・レリジョン・リサーチ研究所のメリッサ・デックマン氏は指摘。
「ハリス陣営は、彼女の政策が中流階級にどう役立つのかを必ずしもうまく説明していなかった。
少なくとも、そのメッセージは多くの有権者の心に響かなかった」

>データ提供会社エジソン・リサーチが実施した予備的な全国出口調査によると、
有権者の多くは経済対策に関してトランプ氏をより信頼していると答えており、その割合は51%、
ハリス氏は47%だった。また経済を最大の懸念事項として挙げた有権者の79%は
トランプ氏に投票しており、約20%のハリス氏を大きく上回った。

>ハリス氏はまた、生活費に関して有権者を安心させようとした。
トランプ氏の関税引き上げ案は輸入品に対する「20%の国内消費税」に相当すると主張し、
「目立たず、声を上げても届かないと感じている勤勉な米国民を守る」と誓った。
>だが、彼女を信じたアメリカ人は十分な数に届かなかった。


カマラはバイデンの支持基盤を引き継げなかった、
と思ってたら、労組はバイデン自体見放してたんだなあ。
2024/11/07(木) 18:33:18.76ID:CFcqc9bk0
>>66
会う。と一言言うなら黒電話やタリバンの元へも向かうやべーおっさんだからな。
2024/11/07(木) 18:34:38.95ID:+90SFTkB0
>>66
だが待ってほしい、何十年も政界にいてコミュニケーション能力がダメな人間なんているはずがないのではないか____
2024/11/07(木) 18:35:07.69ID:kXTnNnlX0
>>66
ジャパンの今のプライムミニスターはイシバシ・ゲルですと教えられた時に絶対トランプが飛ばすであろう質問
「分かった。そいつとシンゾーはどんな関係だったんだ?」
スタッフがこれに正確に答えた瞬間以後の対応は良くて社交辞令オンリーになり、日米の首脳関係はスーパー大マイナスからスタートすることになる
2024/11/07(木) 18:37:07.36ID:Us8TLxa20
>>66
安倍さんが各国首脳にトランプ大統領の取り扱い説明したのが効いてるのかも
安倍トラ会談後にあっちこっちの国からトランプ大統領についての問い合わせが殺到したと言ってたし
2024/11/07(木) 18:37:13.25ID:ixQqQp7T0
物価高による国民生活の圧迫は
自民党も他人事では無いですわ
先の選挙に負けた一因ですわ
2024/11/07(木) 18:38:54.13ID:7AEQiGHod
シンゾーが再任した時には党の官房長(幹事長)を勤めていたが精一杯の繋がりアピールかな?
2024/11/07(木) 18:39:04.98ID:KjwNWPdw0
>>66
まー、欧州と共同歩調が取れないのが一番の問題だと思うけどね。
欧州も右派の勢力増して、一期目の頃より首脳陣マシになってると思うけど。
2024/11/07(木) 18:39:22.57ID:qaXmXy4d0
知 っ て た
そ れ に し て も わ か り や す い な
=================================
://x.com/fulovitboss/status/1854089861399269526
Jet Ski Bandit
@fulovitboss
Kamala won all the states that don’t require voter ID.
googleによる英語からの翻訳
カマラ氏は有権者IDの提示が義務付けられていない州全てで勝利した。

://pbs.twimg.com/media/GbsM5bka8AEUjyv.jpg
://pbs.twimg.com/media/GbsM5bmaMAATwcq.jpg
=================================
米我が党は九族滅でよいのではないか。
76名無し三等兵 ころころ (ワッチョイ 7131-cdNX)
垢版 |
2024/11/07(木) 18:40:37.03ID:Ik0k/AW60
>>71
権威主義国の首脳とうまくいってるから危険人物みたいな言い方されてたけど
会って挨拶で喧嘩うる欧州リベラルの首脳が頭おかしいのであって

権威主義国の首脳は普通に飲み会挨拶しただけだと思うのよね
2024/11/07(木) 18:40:52.76ID:Kb7azw5j0
>>75
そんな事すらも州でバラバラなのかよ…
78名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (スプープ Sdb2-CyeO)
垢版 |
2024/11/07(木) 18:41:01.41ID:OWyO0eQid
>>75
まずは選挙制度改革から始まりそう
2024/11/07(木) 18:41:30.11ID:kXTnNnlX0
>>73
トランプ「どんな働きぶりだったんだ?」
スタッフ「足を引っ張っていたようです」

~完~
2024/11/07(木) 18:44:25.20ID:KjwNWPdw0
>>75
日本もマイナカードの照会を義務付けないとな、ミネオやオッペケみたいなのがいるから。
81名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (スプープ Sdb2-CyeO)
垢版 |
2024/11/07(木) 18:45:43.26ID:OWyO0eQid
そういえば今回日本は免許証など身分証の提示なしで投票できたな
2024/11/07(木) 18:45:52.87ID:j/ddhg240
>>77
近頃はこんなバラバラな州どもを結びつけてるものが綻びかけてませんか
2024/11/07(木) 18:45:54.82ID:z/oqZKfh0
・円滑な政権移行に向けて、バイデンが花札さんをホワイトハウスに招いて会談予定@TBS
・ゲルとトランプの電話会談は五分間@TBS

バイデンちゃん、米我が党を台無しする仕事をやり遂げて穏やかな気持ちなのかね。
あと電話会談は通訳を介すとあんまり話せてなさそうだから、儀礼的なもので終わってそう。
2024/11/07(木) 18:46:49.68ID:7AEQiGHod
トランプシンゾーキンペーで狭いところに並んで座っていたのも懐かしい
2024/11/07(木) 18:47:10.10ID:AG3Yp6/XM
>>75
こんなに分かりやすいとか、向こうの我が党も大分、阿呆やな
2024/11/07(木) 18:47:37.50ID:ZkToR+w70
なんで米国はこの有様で民主主義の守護者面してるの?
2024/11/07(木) 18:48:13.68ID:kXTnNnlX0
>>81
それで選挙権のない外国人が他人になりすまして投票しとったな
取り除きようもないのでそのまま有効票、投票した外国人は何故かお咎めなし
88名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (スプープ Sdb2-CyeO)
垢版 |
2024/11/07(木) 18:48:56.55ID:OWyO0eQid
今のアメリカは言うなら大和王朝のころの日本みたいなもんでかなり緩い連合国家
89名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (スプープ Sdb2-CyeO)
垢版 |
2024/11/07(木) 18:50:05.17ID:OWyO0eQid
>>87
日本も法治がおかしくなりつつある。
2024/11/07(木) 18:54:49.65ID:4d/YH7O10
>>79
Ishibaについて
a political outsider within even his own party.
Floating half-baked ideas without proper domestic debate

石破氏
党内でさえ政治的アウトサイダー
国内で適切な議論をせずに中途半端なアイデアを流布

防衛観について
While Ishiba identifies himself as a
“defense otaku” or “defense geek,”
the lack of sharp strategic clarity in his policy pronouncements creates ambiguity.

石破氏は自らを「防衛オタク」または「防衛マニア」と称しているが、同氏の政策発表には明確な戦略的明確さが欠けており、曖昧さを生み出している。

ス「あえて言おう、カスだと!」
ト「何か良く分からんがクビにするか」
2024/11/07(木) 18:55:22.39ID:U7f7M2pf0
>>47
6cm程度では全然大丈夫ですよ😃札幌でも100cm降るときがあるのでその時は本部も埋まってるかもしれませんが、、、
2024/11/07(木) 18:55:53.24ID:+90SFTkB0
>>83
バイデンがちゃんと自身がトランプに大統領の座を譲る立場だと認識出来ていればいいけど
2024/11/07(木) 18:56:53.64ID:fSStlkr90
世知辛すぎてもうやだこの国

フゴッペ洞窟に帰りたい
2024/11/07(木) 18:57:56.64ID:kXTnNnlX0
USスチール、現政権のうちに買収完了しちゃう方向らしいw
2024/11/07(木) 18:58:20.16ID:ixQqQp7T0
【政策】非課税世帯の支援、対象者拡大も
年収の壁見直し、歳出は増大
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1730970869/

これを30年前にしていれば
今ほど少子化になって無かったかもですわ
96ななしさん 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 9e3e-CyeO)
垢版 |
2024/11/07(木) 18:58:43.85ID:9OmZ6IsI0
>>81  そして87と89
おまえら、っていうかおまえ 
今回の選挙が初めてだったんか?

力を抜けよ
97名無し三等兵 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 6e88-Du01)
垢版 |
2024/11/07(木) 19:00:36.17ID:1VT//SIu0
>>80
マイナンバーカード読み取って投票用紙渡せば、いちいち誰が来たのか入力する必要ないし、投票券郵送する必要なくなるし、コスト大幅に下げながら不正投票防げるんじゃね?
2024/11/07(木) 19:01:57.75ID:ayB6Y4oz0
>>92
というか残り数ヶ月の職務を執行できる状態なの?
お飾りのほうが都合がいいという米我が党類の事情は抜きにして
2024/11/07(木) 19:02:50.24ID:2c2hBzW/d
羽田で太麺皿うどんをいただきました
このあと新千歳へ向かうのです(´ω`)

://i.imgur.com/qu0w3l2.jpeg
://i.imgur.com/dn0a0VJ.jpeg
2024/11/07(木) 19:04:09.61ID:3opVUgZU0
>>99
新千歳に着いたらそこは雪国だった…
2024/11/07(木) 19:04:11.95ID:YW+7DH1k0
>>97
現時点ではマイナカードは任意取得だからなー
必携になるまで後10年くらいはかかるだろうから、選挙に使えるようになるのもそのあたりじゃないかなあ
2024/11/07(木) 19:04:16.23ID:+QGnhz+e0
マジで米わが党は腐敗したコミュニストの仮面を隠しもしなくなったね
2024/11/07(木) 19:04:46.23ID:OJBXe7+d0
いちおつー


石破茂首相、政権不安定化で強まる〝岸田依存〟 選対委員長に最側近の木原誠二氏を起用
www.sankei.com/article/20241106-24H674QXUFI4TA3YAOB2XC27JQ/
>派閥パーティー収入不記載事件の責任を取り首相を退任した岸田氏だが、衆院選では旧岸田派候補や新人候補を中心に全国で応援演説に回り、首相経験者として多数の聴衆を集めた。
>旧岸田派は解散したが、岸田氏を中心になお結束力を保っている。首相に反感を抱く萩生田光一元政調会長ら旧安倍派(清和政策研究会)の関係者とも気脈を通じる間柄だ。
>そんな岸田氏に対し、首相は傾斜を強めている。
> 9月の自民総裁選の決選投票では、岸田氏の協力を得て旧岸田派の一定数の票を獲得し、辛勝することができた。非主流派生活が長く仲間の少ない首相の党内基盤は脆弱で、与党過半数割れで求心力を失う中、岸田氏や森山裕幹事長に頼らなければ政権を運営できないのが実相だ。
>首相はすでに党四役の一人として旧岸田派の小野寺五典政調会長を起用しており、木原氏の抜擢にも岸田氏の歓心を得たいという思惑が透ける。

自称保守がゲルを叩けば叩くほど岸田が
ゲルをコントロールしやすくなる構図か
皮肉なもんだぬ
因果応報と言うべきかもしれんが
2024/11/07(木) 19:04:56.41ID:kQiAH5y80
>>97
マイナンバーカードの普及に反対じゃないが
何でもできるようになると不正使用が怖いな
クレジットカードの不正使用はカード会社が被害全部かぶってくれるからいいけど
2024/11/07(木) 19:05:23.11ID:gTQRTqBX0
こんな専業主婦希望婚活歴15年50歳無職未納借金病気持ちみたいなメンタルの男なんぞ
いち早くその席から追い出す他ないんだが、政界では割りと普遍的なのか?
支援者の共感でも買うのか?

アメリカのあいつもあいつもそうじゃない。
106 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 59ac-VLDV)
垢版 |
2024/11/07(木) 19:08:00.62ID:aSJy7b9/0
>>73
2018年に石破はこんな事言ってたそうだが
トランプの耳に入ってたら愉悦
「トランプ大統領とゴルフをしたり、トランプ・タワーに行ったりする必要はない。日本は手ごわいと思わせることが重要」
2024/11/07(木) 19:10:26.37ID:YW+7DH1k0
>>104
SuicaとかWAONの不正チャージされたカードの販売、みたいな案件は未だに発生してないから
それなりにセキュリティは担保されてると思うよ

顔認証だけで、とすればなかなか不正利用もしにくかろうて
2024/11/07(木) 19:16:59.48ID:kQiAH5y80
>>107
まあ、完璧なセキュリティなんてあり得ないし
常識的セキュリティーがあれば、そんな心配することないのかも知れんが
2024/11/07(木) 19:18:08.87ID:4YmrDVFud
>>60
10000カロリーとか欲望の限りを尽くして良い。
2024/11/07(木) 19:20:02.36ID:X1y4MOhV0
何もしなくても壊れたっていう人が常識的なセキュリティなんて扱える訳ないだろいい加減にしろ
2024/11/07(木) 19:21:54.56ID:X1y4MOhV0
マイナンバーカード紛失手続きのためにマイナンバーカードを要求されても困る訳でだなぁ
2024/11/07(木) 19:21:54.96ID:ZkToR+w70
>>109
10万キロカロリーに見えてびっくりした
2024/11/07(木) 19:21:56.66ID:X1y4MOhV0
マイナンバーカード紛失手続きのためにマイナンバーカードを要求されても困る訳でだなぁ
2024/11/07(木) 19:21:57.93ID:ZkToR+w70
>>109
10万キロカロリーに見えてびっくりした
2024/11/07(木) 19:22:39.24ID:kQiAH5y80
>>110
あっ、判らなかったらハガキとハンコ、ハンコなかったらサインしてくれてもいいんですよ、お爺ちゃん
2024/11/07(木) 19:23:38.09ID:iR3Mhzt60
>>60
コラボメニューはこれか?
ttps://pbs.twimg.com/media/GSP7qrOagAAwXXI.jpg
2024/11/07(木) 19:23:57.50ID:m5TGhSeO0
何もしてないのに髪が抜けるんですけど!?
2024/11/07(木) 19:24:47.34ID:ZkToR+w70
>>117
バーナーたん化したのだ…
2024/11/07(木) 19:28:13.54ID:ayB6Y4oz0
市役所で虹彩認証あたりを登録するようになると身分証の再発行もセキュリティを上げられるのだが
どっかの難民キャンプで住民登録に使っていたはず(なお漏れた)
>>109
たったの10キロカロリー…
2024/11/07(木) 19:30:59.37ID:BOtGDJfA0
>>108
完璧なセキュリティ(=誰も空けられない金庫。持ち主も含む)に存在価値はないからの
どうにかして空けることが可能であればそれはすなわち完璧なセキュリティではないわけだが、だからこそ使えるわけで
2024/11/07(木) 19:32:03.48ID:j/ddhg240
石破の巻き添えで日本が米大統領に軽んじられるのは嫌だなぁ
2024/11/07(木) 19:32:50.05ID:X1y4MOhV0
あんまりセキュリティ上げると普段使いが面倒になるからねぇ
2024/11/07(木) 19:33:58.63ID:vvZ356oA0
>>121
だから麻生が事前にコネクション作っておいたのさ。
何ならアベノミクスの評価と継承を無理矢理させられているゲルは
麻生・高市の命令も聞く破目になる奴。
2024/11/07(木) 19:35:05.76ID:kQiAH5y80
>>120
違うよ
完璧なセキュリティってのは、認められた人以外には絶対に開けられず、認められた人が開けたいと思った時即座に開く金庫だよ
まあ、そこら辺り考えだしたらキリ無いよね
2024/11/07(木) 19:35:36.33ID:+90SFTkB0
>>100
雪で滑って転んで「チッ、よそもんが……」って言われちゃうんだ……
2024/11/07(木) 19:35:41.79ID:12/agOjM0
ゲルがトランプと5分話したらしいけど通訳付きだと実質2分程度だな。
ゲル「トランプさん次期大統領就任おめでとうございます。」
トランプ「ありがとう。ところでお前の次の総理は誰だ。話がしたい。」
2024/11/07(木) 19:35:43.07ID:1wKFDdZQ0
帰宅

暗殺失敗してトランプがファイファイ言ってる後方に星条旗が!の構図の写真は米の教科書に載るだろうか
2024/11/07(木) 19:37:17.42ID:ZkToR+w70
>>123
ゲルが麻生と高市に頭を下げるとは思えんのだが…
2024/11/07(木) 19:38:05.42ID:gTQRTqBX0
ダンベル振ってその場ランニングをしている。

1kgだが、男には軽すぎたか。
冬場は体があたたまる。
これをミートテックというのか。
2024/11/07(木) 19:45:14.72ID:IqUN7COx0
イケメンに ガバいあの子の セキュリティ
俺が触れば ポリス発動
2024/11/07(木) 19:45:40.64ID:j/ddhg240
Xのトレンドにおしっこオムライスとかある国っていいよな
2024/11/07(木) 19:46:45.36ID:bpwd7DlI0
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOTG18CSX0Y4A011C2000000/
日産、世界生産2割減 9000人削減し三菱自株一部売却
>社員数は世界で13万人(連結ベース)のため、削減する9000人全てが社員の場合は単純計算で全体の1割近くになる。

一割はでかいな・・・・
2024/11/07(木) 19:47:45.29ID:kQiAH5y80
>>126
通訳「トランプ大統領は、ゲル総理とお話しできて嬉しいとおっしゃってます。あっ、もう時間がないみたいなんで、そろそろこの辺で」
2024/11/07(木) 19:48:06.66ID:vvZ356oA0
>>128
どうせ次の選挙前に失脚確定のゲルが延命したければ総裁リコールされない様に
過半数を握り続けるしかないのだな。選挙に敗北した負け犬からは人が離れるのが当然なので、
必然次の総裁やる実力持ってる勢力の靴を舐めないといけない。
135名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (スプープ Sdb2-CyeO)
垢版 |
2024/11/07(木) 19:50:22.92ID:OWyO0eQid
麻生と高市がゲルの延命に手を貸すわけがなかろう
2024/11/07(木) 19:52:29.87ID:CFcqc9bk0
>>124
メカ屋「思考だけで開けられると困るんすよ、、、」
2024/11/07(木) 19:56:22.94ID:CFcqc9bk0
さてプラニューでタマキンを見るか。
人相変わってないといいね。
2024/11/07(木) 19:57:22.54ID:kXTnNnlX0
>>134
下そうとする奴粛清し続けて過半数を握れないようにすればいいんじゃないかな
2024/11/07(木) 19:57:44.81ID:BOtGDJfA0
>>130
アクセス権限がありません
パスワードが無効です
接続がタイムアウトしました
2024/11/07(木) 19:58:47.12ID:12/agOjM0
>>133
通訳お手柄やな
給料3倍
2024/11/07(木) 20:00:06.52ID:0yCLJDYU0
いいこと言うなあ。

大越匡洋/ Masahiro Okoshi (NIKKEI)@okoshi_nikkei

ハリスの母校ハワード大でのconcession speech、よかったと思いますよ。decent で。
まともだった「米国の民主主義の原則は選挙に負ければ結果を受け入れることだ。
この原則が専制国家との違いであり、国民の信頼を求めるなら誰もが尊重しなければならない」
2024/11/07(木) 20:00:13.53ID:OgcuYcQkd
結局、両院議員懇談会とやらはどうなったんだ?
2024/11/07(木) 20:00:45.18ID:fyPXu6PK0
複数回のアクセスに失敗したため
アカウントをロックしました

ポリスメンに連絡してください
144名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (スプープ Sdb2-CyeO)
垢版 |
2024/11/07(木) 20:01:19.03ID:OWyO0eQid
ドウェイン・ジョンソンを牛丼店めぐりにつれていきたい
2024/11/07(木) 20:01:19.56ID:kXTnNnlX0
>>141
どっかのバカとそれを担いだバカ共に聞かせてやりたいな
2024/11/07(木) 20:01:53.18ID:bpwd7DlI0
>>141
前回は支持者が議事堂に乱入しましたねぇ・・・
2024/11/07(木) 20:01:57.66ID:ZkToR+w70
>>142
ゲル&森山「自民党のことは嫌いになっても僕たちのことは嫌わないでください!」
2024/11/07(木) 20:03:19.07ID:0yCLJDYU0
慣例的に両院議員総会で主犯指名の投票先を決めるらしいのだが、決めないということは自由投票なんだろうか?
2024/11/07(木) 20:04:18.91ID:kXTnNnlX0
>>142
一応総裁と幹事長の責任を問うた奴も居ないではなかったらしいが、大したニュースにならないということはそういうことだ
最早話題にもならず乾いていくだけだな
2024/11/07(木) 20:04:36.51ID:OgcuYcQkd
>>147
二人とも地元じゃ鉄板なんでわざわざそんなこと言わんでもええじゃろ
151名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (スプープ Sdb2-CyeO)
垢版 |
2024/11/07(木) 20:05:02.20ID:OWyO0eQid
>>142
相当やばいことになってそう。
ゲルに責任を問う声に開き直ったり責任転嫁をするげるとゲル派の連中。
岸田と菅一派が黙ってはいるがゲルの側にいるのを感じさせる空気で圧を加えてくる
その態度に衆院選挙でひどい目にあった連中の憎悪がリミットを迎える
高市一派と麻生は黙って聞いてるだろうな。
動くのはこの後だろう。
反岸破勢力を糾合すると思う
2024/11/07(木) 20:05:10.62ID:pTX47z7G0
11日に特別国会召集は既に官報にも出たからな
どうなることやら
2024/11/07(木) 20:05:20.99ID:12/agOjM0
>>132
1Qでメチャメチャな決算出して見通し修正せずに為替は円安方向に修正とか「死ぬはこれ」ってみんな思ってた。
2024/11/07(木) 20:07:32.11ID:ayB6Y4oz0
>>132
一方チンピラ自動車は決算発表でとんでもないやらかしを起こしていた
2024/11/07(木) 20:07:54.14ID:fyPXu6PK0
ラ党に限らずだが自分の当選が安定しないような人が重役についてはいけない
2024/11/07(木) 20:08:25.91ID:kXTnNnlX0
もう割れていいよ、むしろ割れた方が正常化が早い
カマラ支持者とサンダース支持者が同じ政党になってる飴わが党と同じく、本来ほぼ合致しない連中が無理矢理政党としてまとまった結果誰も惹き付けない誰得政党になっている
2024/11/07(木) 20:09:45.96ID:12/agOjM0
>>146
あれもトランプが州兵を派兵して暴動阻止するように依頼したのを民主党のペロシが黙殺して暴動の責任をトランプに擦り付けとるからのう。
2024/11/07(木) 20:10:44.04ID:bpwd7DlI0
>>153
昨年度の社長の役員報酬が6億5700万円、CFOの役員報酬が6億7600万円

第一四半期は10億で2人の給料以下の営業利益だったな
2024/11/07(木) 20:14:44.32ID:vvZ356oA0
>>138
物理で友愛しない限りリコールされて終わりだよ。
2024/11/07(木) 20:15:00.74ID:BOtGDJfA0
おっさんNEET (´・ω・`) NO-POWER (日産NOTE E-POWER
2024/11/07(木) 20:16:20.88ID:E4cl0YKp0
バイデンジャンプを一番信じてたのが民主党支持者だって観測は草だったわw
2024/11/07(木) 20:16:30.78ID:bpwd7DlI0
>>157
ttps://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-55582876
>複数の米メディアは高官筋の話として、トランプ氏は当初、首都ワシントンの州兵の動員に消極的な態度を示したが、マイク・ペンス副大統領が出動を承認したと報じた。
2024/11/07(木) 20:16:43.90ID:ayB6Y4oz0
>>138
それが分かっているからといってラ党議員が免罪されるわけではない
2024/11/07(木) 20:16:59.66ID:ZkToR+w70
>>161
ええ…
2024/11/07(木) 20:18:27.63ID:J5SWmLh40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1730892052/453

40年前の図面が読めないってのは絶対にない話ってわけではない
展開接続図とかって同じように見えるけど、やっぱり最近のものに比べて昔のは色々読みづらくなってる
特に回路が複雑になればなるほど、どこからこの信号飛んできてるんだとか普通にある
しかも40年の間に改造だなんだとしてると、一体どれが本当やら……なんてこともありえなくはない
後は重要な部分はちゃんと保存してたけど、そうじゃないと思っていた部分が劣化して図面を消えかかってるとかもあったりするよ

もちろん現場の人間は分からないなりに何とかしようと頑張るものではあるが
2024/11/07(木) 20:20:24.56ID:BOtGDJfA0
>>165
普通はその辺の運用ノウハウも受け継がれるんだろうけど、10年以上も空白があればねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況