軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1013
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1727886417/
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1014
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/07(木) 20:53:40.48ID:k+FkTOGr
305名無し三等兵
2024/11/27(水) 12:59:33.56ID:yLNWKzGI >>304
支隊呼びは指揮官名で呼称するんだから一木大佐が戦死した後に一木支隊って呼ばれるわけ無いだろ
一木支隊先遣隊残部と第二梯団は9月に入って副官だった水野少佐が指揮を引き継いで熊大隊の呼称になったんだよ。川口支隊の総攻撃で水野少佐は戦死したが、その後も熊大隊。総攻撃の後に一木大佐の後任として松田大佐が着任して以降は松田支隊
なので10月の総攻撃時に一木支隊と呼ばれていた部隊は存在しない。ガ島に関連する戦記読んだことないだろ
支隊呼びは指揮官名で呼称するんだから一木大佐が戦死した後に一木支隊って呼ばれるわけ無いだろ
一木支隊先遣隊残部と第二梯団は9月に入って副官だった水野少佐が指揮を引き継いで熊大隊の呼称になったんだよ。川口支隊の総攻撃で水野少佐は戦死したが、その後も熊大隊。総攻撃の後に一木大佐の後任として松田大佐が着任して以降は松田支隊
なので10月の総攻撃時に一木支隊と呼ばれていた部隊は存在しない。ガ島に関連する戦記読んだことないだろ
306名無し三等兵
2024/11/27(水) 13:28:13.82ID:l2XoNWZQ 一木支隊は第一梯団と第二梯団があったことを知ってたら、両方について説明しないと不完全だという話
知らなきゃ別だけどな
知らなきゃ別だけどな
307名無し三等兵
2024/11/27(水) 13:29:51.97ID:l2XoNWZQ 熊大隊云々も、第二梯団と言われてから調べたんだろ
308名無し三等兵
2024/11/27(水) 13:32:33.45ID:yLNWKzGI309名無し三等兵
2024/11/27(水) 15:33:51.28ID:I4SDVCTP キミも間違ってるね
めんどいから訂正はしないけど
めんどいから訂正はしないけど
310名無し三等兵
2024/11/27(水) 15:53:00.45ID:yLNWKzGI >>309
負け犬の捨て台詞で草ww 悔しいのぅ
負け犬の捨て台詞で草ww 悔しいのぅ
311名無し三等兵
2024/11/27(水) 15:53:15.07ID:h9mh9XiQ インドネシアは憲法で中立を掲げているのにロシアと合同演習を行いました。
誰か苦言を呈する人はいないのですか?
誰か苦言を呈する人はいないのですか?
312名無し三等兵
2024/11/27(水) 16:52:57.60ID:1sj6Hlvc 大学生の頃ロシアに行った
そこで村の娘と情を交わした
初めての相手はロシア人だった
そこで村の娘と情を交わした
初めての相手はロシア人だった
313名無し三等兵
2024/11/27(水) 17:25:16.84ID:XWyJcLVH >>311
合同演習は軍事同盟ではない
仮想敵国同士でも緊張緩和や偶発的事態を予防するために合同で演習を行うこともある
アメリカの東南アジアでのプレゼンスが縮小し、中国が台頭してきている状況では他の大国との関係を維持jしてバランスを取る必要がある
合同演習は軍事同盟ではない
仮想敵国同士でも緊張緩和や偶発的事態を予防するために合同で演習を行うこともある
アメリカの東南アジアでのプレゼンスが縮小し、中国が台頭してきている状況では他の大国との関係を維持jしてバランスを取る必要がある
318名無し三等兵
2024/11/27(水) 22:01:08.68ID:fO5CzH4J ヤクザマフィアの類がそのまま国家名乗ってると考えれば
そんなに理解は難しいものではない
共通の敵がいてシノギも被らなければ共闘することもあるが
少しでも関係が拗れたりすれば即座に抗争始める
そんなに理解は難しいものではない
共通の敵がいてシノギも被らなければ共闘することもあるが
少しでも関係が拗れたりすれば即座に抗争始める
319名無し三等兵
2024/11/27(水) 22:04:10.55ID:ovmYnEw4 成熟した資本主義国家はいつ共産主義になるのですか?
320名無し三等兵
2024/11/27(水) 22:51:44.88ID:7TwsrbSq322名無し三等兵
2024/11/28(木) 09:38:02.39ID:F780nhzD >>319
絶対なりません
権力が一方的に搾取するシステムなのが共産主義の本質
搾取した分から再分配出来ている間は理想が実現しているように見えるが
再分配するかは権力の気分次第だし保証もない
最も、資本主義というものも理想とはかけ離れてますがね
成果から資本を除いた分を過不足なく報酬とするのが
正しい資本主義のありかただと思いますが
報酬率も資本家の気分次第
こちらはある程度は政府が保証してくれますがね
絶対なりません
権力が一方的に搾取するシステムなのが共産主義の本質
搾取した分から再分配出来ている間は理想が実現しているように見えるが
再分配するかは権力の気分次第だし保証もない
最も、資本主義というものも理想とはかけ離れてますがね
成果から資本を除いた分を過不足なく報酬とするのが
正しい資本主義のありかただと思いますが
報酬率も資本家の気分次第
こちらはある程度は政府が保証してくれますがね
323名無し三等兵
2024/11/28(木) 10:20:34.94ID:kCXj+ZaG 資本主義から共産主義になるかどうかは置いておいて、国家ではなく地方自治体の枠で見ると共産主義的な社会に進んでいるところは結構ある
日本だと東北とか山陰とかの高齢化が進む過疎地だね 若年人口が急速に減っているので工場誘致などあり得ずイオンの様な商業資本ですら撤退していく 山間自治体だと高齢化率が50%を超えており地域の現金収入の殆どを年金が占めている
こうなると自治体が運営関与している事業しか存続出来ないので共産主義的な社会構造にならざる得ない 首長選挙も何十年も対立候補が立たないので民主主義も形だけだ(もっとも立候補してくれる人材がいないので現職首長も引退させてくれって毎回文句言ってる様な感じ) 技術の進歩による成熟化ではなく高齢化による共産主義化は田舎に行けば普通に見られるよ
アメリカでも同様な問題が深刻であっちは州の分権化が進んでいるので、日本で話題に挙がらない貧乏な州はとことん貧乏だ 日本だと東京の税収が地方に分配されているけど、アメリカはその機能が弱いので貧乏な州の状況は悪くなるばかりで数少ない若者も裕福な州に逃げてしまい、何処から来たのか分からない不法移民がゴーストタウンに居座っている
もっとも資本主義が機能している州は金持ちは豪奢な生活をしている一方で、インフレが凄まじくて年収600万ぐらいじゃ家を借りれないのでホームレス生活しながら会社員している人たちが普通にいる
アメリカは極端すぎるよ 資本主義が成熟した姿がこんな社会なのかよって皆思ってるだろ
日本だと東北とか山陰とかの高齢化が進む過疎地だね 若年人口が急速に減っているので工場誘致などあり得ずイオンの様な商業資本ですら撤退していく 山間自治体だと高齢化率が50%を超えており地域の現金収入の殆どを年金が占めている
こうなると自治体が運営関与している事業しか存続出来ないので共産主義的な社会構造にならざる得ない 首長選挙も何十年も対立候補が立たないので民主主義も形だけだ(もっとも立候補してくれる人材がいないので現職首長も引退させてくれって毎回文句言ってる様な感じ) 技術の進歩による成熟化ではなく高齢化による共産主義化は田舎に行けば普通に見られるよ
アメリカでも同様な問題が深刻であっちは州の分権化が進んでいるので、日本で話題に挙がらない貧乏な州はとことん貧乏だ 日本だと東京の税収が地方に分配されているけど、アメリカはその機能が弱いので貧乏な州の状況は悪くなるばかりで数少ない若者も裕福な州に逃げてしまい、何処から来たのか分からない不法移民がゴーストタウンに居座っている
もっとも資本主義が機能している州は金持ちは豪奢な生活をしている一方で、インフレが凄まじくて年収600万ぐらいじゃ家を借りれないのでホームレス生活しながら会社員している人たちが普通にいる
アメリカは極端すぎるよ 資本主義が成熟した姿がこんな社会なのかよって皆思ってるだろ
324名無し三等兵
2024/11/28(木) 15:57:09.43ID:RJ4YYr5a 大衆の幸福追求が出来ていない現状でマイノリティの幸福追求ばかり優先すればそりゃ選挙で負けるわな
325名無し三等兵
2024/11/28(木) 16:26:11.88ID:+ied30dI 勝共法で自民
はっきりわかんだね
はっきりわかんだね
326名無し三等兵
2024/11/28(木) 18:30:13.16ID:RJ4YYr5a 1日中政治の話題が出ないかスレを監視しているのか?気持ち悪い奴だな。
327名無し三等兵
2024/11/28(木) 23:11:56.07ID:NWjqZ1Tw 現在ウクライナ軍は装甲車両の車体に
新聞紙をペタペタ貼り付けているみたいですが
こんなんで役に立つんですか
新聞紙をペタペタ貼り付けているみたいですが
こんなんで役に立つんですか
328名無し三等兵
2024/11/28(木) 23:31:28.87ID:hmawk6EI ヒント:都市迷彩
329名無し三等兵
2024/11/28(木) 23:48:09.30ID:ly1naFMA >>327
雪原や冬の曇り空を背景にしても目立たない冬季迷彩として大量に用意できてノリで貼り付けるのも剥がすのも簡単新聞紙を貼っている
あえて文字や写真の入った新聞紙を使うことで、何日も経って泥などで薄汚れたり地面が覗いてるような雪が背景でも目立たなくする効果を狙っているのかもしれない
こうした冬季迷彩は第二次大戦の独ソ戦でも行われていて、独ソ双方の戦車が戦車に白い水彩塗料や漆喰を塗っていた
雪原や冬の曇り空を背景にしても目立たない冬季迷彩として大量に用意できてノリで貼り付けるのも剥がすのも簡単新聞紙を貼っている
あえて文字や写真の入った新聞紙を使うことで、何日も経って泥などで薄汚れたり地面が覗いてるような雪が背景でも目立たなくする効果を狙っているのかもしれない
こうした冬季迷彩は第二次大戦の独ソ戦でも行われていて、独ソ双方の戦車が戦車に白い水彩塗料や漆喰を塗っていた
330名無し三等兵
2024/11/28(木) 23:53:30.25ID:ly1naFMA ちなみに第二次大戦から現代の戦車などの冬季迷彩でも全体を真っ白にはせす、わざと雑に塗ったりまだらにして森林や建物が背景になっても目立ちすぎないようにしている
333名無し三等兵
2024/11/29(金) 06:37:35.49ID:itYsJ4Bv HK416とM4両方を実戦で使ったことある人聞きたいんですがどっちが使いやすかったですか?
334名無し三等兵
2024/11/29(金) 10:26:34.43ID:Bw6TqSe5 スターリンのオルガンと恐れられたカチューシャって、相手に心理的なダメージを与える点で今でも通用するような気がする。
コストも安いからね
で、博物館から兵器運用するレベルなんだからなんで使わないの?
コストも安いからね
で、博物館から兵器運用するレベルなんだからなんで使わないの?
335名無し三等兵
2024/11/29(金) 11:20:12.82ID:dUllfimy336名無し三等兵
2024/11/29(金) 12:08:04.88ID:rxmDsrVS 艦艇の両用砲・高角砲はほぼ全て単装砲か連装砲ですが
史実で作られた3連装以上の両用砲・高角砲は
・ダンケルク級の4連装13cm砲
・最上型主砲・大和型副砲の3連装15.5cm砲
の2例だけですか?
史実で作られた3連装以上の両用砲・高角砲は
・ダンケルク級の4連装13cm砲
・最上型主砲・大和型副砲の3連装15.5cm砲
の2例だけですか?
337名無し三等兵
2024/11/29(金) 12:57:58.92ID:dCTUpo99 >>336
最上の主砲は空に向かって撃つことが出来る平射砲であって両用砲とだなんて言えないよ 帝国海軍だって両用砲だなんて称した事はない
両用砲とは米海軍のMk.12 5インチ砲の様に仰角をかけた状態で装弾出来るつまり自由角度装填が出来る必要がある 平射砲は撃ったら砲を水平に戻さないといけないので発射速度は遅いし、高射諸元を連続修正出来ないしで基本的に脅しの用途にしか使えない
それで連装までばかりな理由は対空砲は敵機を狙うために仰俯角旋回速度が極めて重要で砲塔が重くなると遅くなってモノの用に立たなくなるからだよ
イギリス海軍の13.3cm両用砲は対艦威力に色気を出して重くなった為に旋回速度が遅くて急降下爆撃機の機動を追跡できないと評判が悪かった
最上の主砲は空に向かって撃つことが出来る平射砲であって両用砲とだなんて言えないよ 帝国海軍だって両用砲だなんて称した事はない
両用砲とは米海軍のMk.12 5インチ砲の様に仰角をかけた状態で装弾出来るつまり自由角度装填が出来る必要がある 平射砲は撃ったら砲を水平に戻さないといけないので発射速度は遅いし、高射諸元を連続修正出来ないしで基本的に脅しの用途にしか使えない
それで連装までばかりな理由は対空砲は敵機を狙うために仰俯角旋回速度が極めて重要で砲塔が重くなると遅くなってモノの用に立たなくなるからだよ
イギリス海軍の13.3cm両用砲は対艦威力に色気を出して重くなった為に旋回速度が遅くて急降下爆撃機の機動を追跡できないと評判が悪かった
338名無し三等兵
2024/11/29(金) 17:13:44.59ID:NY/c8uu7 大戦中ソ連と日本の戦車だけディーゼルエンジンを採用したのはなぜですか?
BT戦車はガソリンだったように記憶してますが
BT戦車はガソリンだったように記憶してますが
339名無し三等兵
2024/11/29(金) 17:33:53.47ID:1DWW7ZZ8 >>338
英米やドイツは自動車工場で戦車の生産を行っていたのでディーゼルにわざわざ転換する意味がない
ソ連は農業用トラクターの生産設備とエンジンを戦車に転換していたから
日本は初の国産制式戦車となった八九式中戦車の甲型ではガソリンエンジンを搭載していたが、燃料が安価で燃費がいいことから乙型から運用コストが安上がりなディーゼルに切り替えている
英米やドイツは自動車工場で戦車の生産を行っていたのでディーゼルにわざわざ転換する意味がない
ソ連は農業用トラクターの生産設備とエンジンを戦車に転換していたから
日本は初の国産制式戦車となった八九式中戦車の甲型ではガソリンエンジンを搭載していたが、燃料が安価で燃費がいいことから乙型から運用コストが安上がりなディーゼルに切り替えている
340名無し三等兵
2024/11/29(金) 17:42:58.36ID:1DWW7ZZ8 >>338
BT戦車はクリスティ―戦車の設計とライセンスを取得して生産したのでエンジンも元設計のリバティエンジンの国産型を搭載し、初期生産ではリバティエンジンをそのまま積んでいた
ちなみに多砲塔戦車のT-28やT-35など戦前に設計生産された戦車もガソリンエンジンを積んでいたのでソ連は元々ディーゼルに偏重していたわけでもない
BT戦車はクリスティ―戦車の設計とライセンスを取得して生産したのでエンジンも元設計のリバティエンジンの国産型を搭載し、初期生産ではリバティエンジンをそのまま積んでいた
ちなみに多砲塔戦車のT-28やT-35など戦前に設計生産された戦車もガソリンエンジンを積んでいたのでソ連は元々ディーゼルに偏重していたわけでもない
341名無し三等兵
2024/11/29(金) 18:35:19.07ID:NY/c8uu7 ありがとうございました
342名無し三等兵
2024/11/29(金) 18:40:18.96ID:3NZrfcUD 軍隊における負傷の定義を教えて下さい
かすり傷でも衛生兵が消毒を行えば負傷にカウントされるのでしょうか
かすり傷でも衛生兵が消毒を行えば負傷にカウントされるのでしょうか
343名無し三等兵
2024/11/29(金) 19:48:31.98ID:rxmDsrVS >>337
wikiでは大和型副砲は対空射撃も出来たと書かれていますが焼け石に水程度の能力しか無かった感じなのですね
となると実際に作られた3連装以上は3連装は無くてダンケルクの4連装両用砲が史上唯一でしょうか
計画艦でも日本の防空艦案の高角砲はどれも連装ですが
欧米の計画艦には3連装以上の両用砲・高角砲がありますかね
wikiでは大和型副砲は対空射撃も出来たと書かれていますが焼け石に水程度の能力しか無かった感じなのですね
となると実際に作られた3連装以上は3連装は無くてダンケルクの4連装両用砲が史上唯一でしょうか
計画艦でも日本の防空艦案の高角砲はどれも連装ですが
欧米の計画艦には3連装以上の両用砲・高角砲がありますかね
344名無し三等兵
2024/11/29(金) 19:53:40.55ID:1DWW7ZZ8 >>342
一般的には戦闘中の負傷により一時的または恒久的に戦闘不能となり、戦力としてカウントできない状態を指す
PTSDも負傷に入るので必ずしも外傷があるわけではない
戦闘中に応急処置を受けて任務を継続できる程度なら負傷(woundes in action)には含まれないが、入院などの治療を要し任務復帰まで時間がかかるようなら負傷となる
さらに手足や視力を失うなどして恒久的に戦闘不能な状態は戦死や捕虜などと共に損失(casualty)に含まれることになる
一般的には戦闘中の負傷により一時的または恒久的に戦闘不能となり、戦力としてカウントできない状態を指す
PTSDも負傷に入るので必ずしも外傷があるわけではない
戦闘中に応急処置を受けて任務を継続できる程度なら負傷(woundes in action)には含まれないが、入院などの治療を要し任務復帰まで時間がかかるようなら負傷となる
さらに手足や視力を失うなどして恒久的に戦闘不能な状態は戦死や捕虜などと共に損失(casualty)に含まれることになる
345名無し三等兵
2024/11/29(金) 20:27:08.31ID:dCTUpo99346名無し三等兵
2024/11/29(金) 20:44:52.96ID:cSvMB6e+ 自律制御できるドローンが実用化されたら、ドローンを制する国が戦争を制することになると考えてよろしいのでしょうか?
自律行動する銃火器を搭載したドローンが数万機と飛んできたらなすすべなく蹂躙される気がするのですが
自律行動する銃火器を搭載したドローンが数万機と飛んできたらなすすべなく蹂躙される気がするのですが
347名無し三等兵
2024/11/29(金) 20:53:58.75ID:XL4kNYT1 高齢露探、書き込むスレ間違えてるぞ
348名無し三等兵
2024/11/29(金) 22:05:41.46ID:cXjD3512 戦車が台頭してもミサイルが台頭しても他の兵器は消えないようにドローンが強化されて強化ドローンだけの軍団で攻めても強化ドローン及び進化した対ドローンの装備を付けた歩兵や装甲車の軍団に駆逐される
349名無し三等兵
2024/11/29(金) 22:56:21.65ID:UXWIueJY いわゆる「ロボット兵器」に関する話もそうだけど、そんな技術(数万の単位で集団組んで問題なく行動できる自律機械)が実用化されたなら、それを既存の兵器に応用した「より進歩した従来兵器」だって開発できるわけで、そうそう「それ以前のものが全く無意味になるような革新的な存在」っていうのは作れないだろうな。
350名無し三等兵
2024/11/30(土) 03:29:28.87ID:QicNAyG9 >>338
イタリアの中戦車もディーゼルエンジンだったのをお忘れなく
イタリアの中戦車もディーゼルエンジンだったのをお忘れなく
351名無し三等兵
2024/11/30(土) 07:19:07.06ID:JssGsh+i ドローンってロボットじゃね?
352名無し三等兵
2024/11/30(土) 07:39:23.66ID:7QZ7S7Pv 戦艦
雷撃機
水上機
歩兵戦車
銃剣
カノン砲
特攻隊
廃れたもの色々ありますけど
雷撃機
水上機
歩兵戦車
銃剣
カノン砲
特攻隊
廃れたもの色々ありますけど
353名無し三等兵
2024/11/30(土) 07:57:35.42ID:dNPgUd1k 銃剣は廃れてないだろ
356名無し三等兵
2024/11/30(土) 10:24:48.76ID:KCqJJXRt 今の榴弾砲は昔の基準でいうとカノン砲ですね
むしろ廃れたのは迫撃砲以外の短砲身砲
むしろ廃れたのは迫撃砲以外の短砲身砲
357名無し三等兵
2024/11/30(土) 10:44:58.75ID:q2y10LAN >>354
ベレンコは日本に着いて直ちにアメリカへの亡命を申請し即座に認められて在日米兵と同じ扱いになった 日米地位協定に則り日本の法律で裁く為には米国政府の許可が必要になったって話(日本政府は要求すらしてないだろ)
なお世界中が注視している中でMiGの分解調査を在日米軍基地で米軍が行うのは流石に当事国の日本政府と自衛隊の面子が丸潰れになるので、自衛隊と在日米軍の共同調査という建て付けにして自衛隊百里基地に運んで分解調査している(国内法上は航空法の機体検査って建前になってる)
在日米軍基地に運びこんではいない
ベレンコは日本に着いて直ちにアメリカへの亡命を申請し即座に認められて在日米兵と同じ扱いになった 日米地位協定に則り日本の法律で裁く為には米国政府の許可が必要になったって話(日本政府は要求すらしてないだろ)
なお世界中が注視している中でMiGの分解調査を在日米軍基地で米軍が行うのは流石に当事国の日本政府と自衛隊の面子が丸潰れになるので、自衛隊と在日米軍の共同調査という建て付けにして自衛隊百里基地に運んで分解調査している(国内法上は航空法の機体検査って建前になってる)
在日米軍基地に運びこんではいない
358名無し三等兵
2024/11/30(土) 11:18:11.49ID:rdzqAyTH359名無し三等兵
2024/11/30(土) 11:23:53.91ID:wzE3fSa0360名無し三等兵
2024/11/30(土) 11:36:26.39ID:+uiDVzq/ > ベレンコ事件
あれ面子以前にアメリカには検査をする国際法上の根拠がないからで、ただ日本がやるにはソ連機に関する知識が足らんから詳しいアメリカに協力して貰うって体だったはずだが(建前か知らんが破壊用の爆薬搭載?って懸念もあった)
まあ日本が主導でやってもMiG-25を運ぶにはC-5クラスの機体が必要だから米軍が持ってった様に見えるのは一緒だったろうが
奪還を恐れて厳戒体制だった位だから、陸路、海路は到底、無理だし
あれ面子以前にアメリカには検査をする国際法上の根拠がないからで、ただ日本がやるにはソ連機に関する知識が足らんから詳しいアメリカに協力して貰うって体だったはずだが(建前か知らんが破壊用の爆薬搭載?って懸念もあった)
まあ日本が主導でやってもMiG-25を運ぶにはC-5クラスの機体が必要だから米軍が持ってった様に見えるのは一緒だったろうが
奪還を恐れて厳戒体制だった位だから、陸路、海路は到底、無理だし
361名無し三等兵
2024/11/30(土) 11:43:53.00ID:Xr0OkXTT 自由民主党が無能無知だからね、仕方ないね
362名無し三等兵
2024/11/30(土) 12:01:53.39ID:Xttshwwf >>348
剣、槍、投石も弓も全て消えてるんだろ。何言ってんだ。
剣、槍、投石も弓も全て消えてるんだろ。何言ってんだ。
363名無し三等兵
2024/11/30(土) 12:12:54.29ID:Xr0OkXTT いや消えてないだろ、どの軍も銃いきわたってるわけじゃないしナイフって剣じゃね?
364名無し三等兵
2024/11/30(土) 12:13:10.76ID:+uiDVzq/ >>338
軽油の生産量からも分かるが、当時はハイテクだったディーゼルエンジンは元々ソビエトではトラック等も含めあまり一般的でなかった
しかし、国内の石油精製能力上、対独戦ではガソリンが不足すると予想された事から、スターリンが新たに開発するディーゼルエンジンを燃料を大量に消費する航空機と戦車用とする決定をした
戦車用は兎も角、航空機用の方は重量の割に十分な出力を得られず、ガソリンエンジンの一部しか代替出来なかったが、
アメリカから大量に航空ガソリンがレンドリースされた為、不足は一時的なもので済んだ
(寧ろ、航空ガソリンの国内生産量はあまり変わらず、能力は軍事車両用の低オクタン品の生産に廻された)
ttp://i.imgur.com/S6Xw041.png
軽油の生産量からも分かるが、当時はハイテクだったディーゼルエンジンは元々ソビエトではトラック等も含めあまり一般的でなかった
しかし、国内の石油精製能力上、対独戦ではガソリンが不足すると予想された事から、スターリンが新たに開発するディーゼルエンジンを燃料を大量に消費する航空機と戦車用とする決定をした
戦車用は兎も角、航空機用の方は重量の割に十分な出力を得られず、ガソリンエンジンの一部しか代替出来なかったが、
アメリカから大量に航空ガソリンがレンドリースされた為、不足は一時的なもので済んだ
(寧ろ、航空ガソリンの国内生産量はあまり変わらず、能力は軍事車両用の低オクタン品の生産に廻された)
ttp://i.imgur.com/S6Xw041.png
366名無し三等兵
2024/11/30(土) 13:41:41.55ID:q2y10LAN >>360
国際法? イスラエルが接収したミグをアメリカ本土に運んで調査しているアメリカ様がそんな事気にしないよ
ベレンコ事件の件について言えば日米地位協定3条で日本国内に基地を自由に設定する権利がアメリカにはあるんだから、函館空港の一角を米軍基地に設定されたら自衛隊も触れ無くなる 一応言っておくけど日米地位協定16条で日本国内法について在日米軍は尊重する(守らない事がある事を認めている)と規定されているで米軍が申告すれば日本の法律は拒否できる
なので日本政府がソ連の抗議を受けて反対してもアメリカが勝手に調査できる法的建て付けがあるので、最初から共同調査を提案したんだよ
国際法? イスラエルが接収したミグをアメリカ本土に運んで調査しているアメリカ様がそんな事気にしないよ
ベレンコ事件の件について言えば日米地位協定3条で日本国内に基地を自由に設定する権利がアメリカにはあるんだから、函館空港の一角を米軍基地に設定されたら自衛隊も触れ無くなる 一応言っておくけど日米地位協定16条で日本国内法について在日米軍は尊重する(守らない事がある事を認めている)と規定されているで米軍が申告すれば日本の法律は拒否できる
なので日本政府がソ連の抗議を受けて反対してもアメリカが勝手に調査できる法的建て付けがあるので、最初から共同調査を提案したんだよ
367名無し三等兵
2024/11/30(土) 14:20:45.76ID:4XI2vOZS 自民がアメ公の犬だからね、仕方ないね
370名無し三等兵
2024/11/30(土) 17:21:34.96ID:+AFiUTMi 武田騎馬軍団ばかりが話題になってますけど武田投石隊も戦国最強だったんだよなぁ
372名無し三等兵
2024/11/30(土) 23:48:56.13ID:Oq8v0wgu 沈黙の艦隊
ベイツ 兄弟はG-1らしいレザージャケットを羽織ってますが
現実の米軍でも潜水艦乗りが 艦内で G-1を羽織るでしょうか?創作?
あるいは これは G 1 ではなくて
他のジャケットですか?
ベイツ 兄弟はG-1らしいレザージャケットを羽織ってますが
現実の米軍でも潜水艦乗りが 艦内で G-1を羽織るでしょうか?創作?
あるいは これは G 1 ではなくて
他のジャケットですか?
374名無し三等兵
2024/12/01(日) 07:18:45.89ID:YtWJTtM+ 日本は戦後の航空機開発禁止や兵器禁輸政策によって飛行機のノウハウが失われてしまいブローニング重機関銃も満足に製造出来ない有り様ですがドイツはベルサイユ条約にも関わらず何故陸海空の全てで一流で革新的な兵器の数々を(現在でも!)産み出すことが出来た(出来る)のですか?
375名無し三等兵
2024/12/01(日) 07:33:16.65ID:bWhwfEl5 意味不明です
もっと質問は推敲してからお願いします
もっと質問は推敲してからお願いします
376名無し三等兵
2024/12/01(日) 08:47:11.66ID:NqhdkeuO 自衛隊って毎年毎年何かしらの航空機が墜落しているのは何故ですか?
米軍は自衛隊の何十倍も航空機を保有していて稼働時間も任務の過酷さも段違いですが
墜落件数はせいぜい自衛隊の数倍です。
パイロット技量の差なのか運用問題があるのか何故なんでしょうか?
米軍は自衛隊の何十倍も航空機を保有していて稼働時間も任務の過酷さも段違いですが
墜落件数はせいぜい自衛隊の数倍です。
パイロット技量の差なのか運用問題があるのか何故なんでしょうか?
377名無し三等兵
2024/12/01(日) 10:16:45.04ID:WosyrnKv 今なら多少の民間の被害が出ても不時着できるとか、投棄すればなんとかなる、
という事態になったときの考え方の違い
という事態になったときの考え方の違い
378名無し三等兵
2024/12/01(日) 10:35:14.80ID:C5QZHkGh 自由民主党が無能だからとしか
379名無し三等兵
2024/12/01(日) 11:05:44.12ID:yvQXqcbq >>376
お前さんが把握してる米軍の墜落事故って、どうせ僕がニュースで見たことあるが全部という話やろ
自衛隊の墜落事故は日本なんだから当然全部ニュースになるけど、
米軍の墜落事故なんて少なくとも日本語では全部ニュースになるわけもなく、そこを理解してちゃんと全容把握して墜落件数どうこう言ってる?
精々数倍どころじゃないぞ米軍機の墜落事故数
お前さんが把握してる米軍の墜落事故って、どうせ僕がニュースで見たことあるが全部という話やろ
自衛隊の墜落事故は日本なんだから当然全部ニュースになるけど、
米軍の墜落事故なんて少なくとも日本語では全部ニュースになるわけもなく、そこを理解してちゃんと全容把握して墜落件数どうこう言ってる?
精々数倍どころじゃないぞ米軍機の墜落事故数
380名無し三等兵
2024/12/01(日) 11:59:17.56ID:/8RvBGnp 米軍の航空機事故は近年の政治的対立関係で度々予算執行停止が発生していることから交換部品調達や定期補修の延期が恒常化、整備不良による事故が急増していて大問題になっているので少ない訳がない
年間発生件数は250件ぐらいで死亡・全損のクラスA事故が20件前後と自衛隊と比較にならないほど多い 全般に言って自衛隊3軍の事故発生率の低さは世界的にかなり優秀だと思うぞ
年間発生件数は250件ぐらいで死亡・全損のクラスA事故が20件前後と自衛隊と比較にならないほど多い 全般に言って自衛隊3軍の事故発生率の低さは世界的にかなり優秀だと思うぞ
381名無し三等兵
2024/12/01(日) 12:04:05.76ID:/p91IC6o >>374
ドイツはベルサイユ時代も国外に拠点があったので技術はそこで維持されてた。
対戦車ライフルで有名なスイスのソロサーン(ゾロターン(なんと読むかは様々)なんかは事実上ドイツの企業で、ドイツ本国の代わりに空白期を担っていた。
ドイツはベルサイユ時代も国外に拠点があったので技術はそこで維持されてた。
対戦車ライフルで有名なスイスのソロサーン(ゾロターン(なんと読むかは様々)なんかは事実上ドイツの企業で、ドイツ本国の代わりに空白期を担っていた。
383名無し三等兵
2024/12/01(日) 17:18:29.67ID:pN8/h9b7 >>382
海軍関係はこっそり研究してたけどこればっかりは実物が作れないので列強に比べると一時代遅れてた。
ビスマルク級なんかの基本的な設計が一回り遅れてたのはそのせい。
それでも、主に戦った相手のイギリスもガンガン条約時代明けの設計の艦船作りまくってたわけでもなかったので、「時代遅れの設計でどうしようもない」ということにはならずんに済んでいるけれども。
海軍関係はこっそり研究してたけどこればっかりは実物が作れないので列強に比べると一時代遅れてた。
ビスマルク級なんかの基本的な設計が一回り遅れてたのはそのせい。
それでも、主に戦った相手のイギリスもガンガン条約時代明けの設計の艦船作りまくってたわけでもなかったので、「時代遅れの設計でどうしようもない」ということにはならずんに済んでいるけれども。
384名無し三等兵
2024/12/01(日) 18:02:40.55ID:YtWJTtM+ 日本が失敗した空母のカタパルト技術も持ってましたね
やっぱりドイツはすごい
まさにアジア人と白人の地力の差ですね
ありがとうございました
やっぱりドイツはすごい
まさにアジア人と白人の地力の差ですね
ありがとうございました
385名無し三等兵
2024/12/01(日) 18:04:58.22ID:jtI2lupZ ヴェルサイユ条約は軍備禁止ではなく制限だから前弩級戦艦の保有は許されていたし、ワイマール共和制期にもエムデンやケーニヒスベルク級軽巡ほか艦艇の建造は行われている
386名無し三等兵
2024/12/01(日) 18:51:13.38ID:1rDL6FkO 20式の銃身が極めて短い理由は?
387名無し三等兵
2024/12/01(日) 21:37:02.10ID:jtI2lupZ >>386
89式の42cmから20式は32cmと銃身長はかなり短く(0.72)なってるけど、M4も36.8cmでこちらもM16の50.8cmから大幅(0.76)に短縮されてる
自衛隊は近年は島嶼戦や市街地などの狭い場所での戦闘を想定してるので20式もストックを伸縮式にするなど射程よりも取り回しの良さを重視している
89式の42cmから20式は32cmと銃身長はかなり短く(0.72)なってるけど、M4も36.8cmでこちらもM16の50.8cmから大幅(0.76)に短縮されてる
自衛隊は近年は島嶼戦や市街地などの狭い場所での戦闘を想定してるので20式もストックを伸縮式にするなど射程よりも取り回しの良さを重視している
388名無し三等兵
2024/12/01(日) 22:12:56.62ID:dK0qIckF 島嶼戦が狭い地形の戦いとは限らない
実際有名なM2にアウトレンジされた話はフォークランド諸島における島嶼戦だし
実際有名なM2にアウトレンジされた話はフォークランド諸島における島嶼戦だし
389名無し三等兵
2024/12/02(月) 00:16:30.88ID:Mo9zM6aL >>372
沈黙の艦隊はほとんど読んでないのでそのキャラについてはウィキ記事くらいしか知識ないけど、G1ジャケットだとしたら潜水艦乗りがなんで航空機パイロットの真似みたいなことしてるんだという違和感はある
大抵の国の海軍でもそうだけど、潜水艦乗りのキャリアパスはほぼ潜水艦関連の業務を経るので途中で航空機パイロットになるというのはまずない
沈黙の艦隊はほとんど読んでないのでそのキャラについてはウィキ記事くらいしか知識ないけど、G1ジャケットだとしたら潜水艦乗りがなんで航空機パイロットの真似みたいなことしてるんだという違和感はある
大抵の国の海軍でもそうだけど、潜水艦乗りのキャリアパスはほぼ潜水艦関連の業務を経るので途中で航空機パイロットになるというのはまずない
390名無し三等兵
2024/12/02(月) 00:18:26.49ID:Mo9zM6aL 水中を3次元で動く潜水艦だから艦長もパイロットみたいなもんというキャラ立てが目的ならわからんでもない
391名無し三等兵
2024/12/02(月) 04:51:40.03ID:mXNBdCrd シリアの反政府勢力(具体的にどの軍勢かはわからない)がM113やハンヴィーなどの西側製装甲車を数多く運用していますが、だれが供与したのですか?
394名無し三等兵
2024/12/02(月) 09:40:58.00ID:+ZLcCaBG 今の現代科学でも、兵力、戦死者、負傷者とかの人間の数字って正確に測れないんですね?あらゆる情報が飛び交ってますよね?
なぜですか?測れるのにあえて隠しているとかですか?
普通に生活しているうえでも、イベントとかの来場者数をカウントするだけでも相当な労力いると思いますから
全てが憶測で、今の科学をもってしても正確数の把握は無理なんでしょうね?
なぜですか?測れるのにあえて隠しているとかですか?
普通に生活しているうえでも、イベントとかの来場者数をカウントするだけでも相当な労力いると思いますから
全てが憶測で、今の科学をもってしても正確数の把握は無理なんでしょうね?
395名無し三等兵
2024/12/02(月) 09:46:56.68ID:84TTWkOB >>394
そりゃあ武力を持って相手と戦っているんだから正確な情報なんて出す訳がない 表に出てくるのは自分達に有利になる様に伝えたい情報だけだ
その正確でない情報を並べて自分の頭で戦場で何が起こっているか考えるんだよ
そりゃあ武力を持って相手と戦っているんだから正確な情報なんて出す訳がない 表に出てくるのは自分達に有利になる様に伝えたい情報だけだ
その正確でない情報を並べて自分の頭で戦場で何が起こっているか考えるんだよ
396名無し三等兵
2024/12/02(月) 09:54:12.33ID:84TTWkOB >>389
単純に次から次へと出てくる敵役が白人男性ばかりで潜水艦の制服着せてたら読者に見分けがつかないからだろう
もう10年前に書かれた漫画だったらキン肉マンやリングにかけろみたいな如何にもアメリカンなコスプレさせて分かりやすくしていたと思う
単純に次から次へと出てくる敵役が白人男性ばかりで潜水艦の制服着せてたら読者に見分けがつかないからだろう
もう10年前に書かれた漫画だったらキン肉マンやリングにかけろみたいな如何にもアメリカンなコスプレさせて分かりやすくしていたと思う
398名無し三等兵
2024/12/02(月) 10:56:18.24ID:eSOnD5GZ ビクンビクン
399名無し三等兵
2024/12/02(月) 11:19:56.47ID:mj8TydQ/400名無し三等兵
2024/12/02(月) 12:43:03.47ID:Mo9zM6aL >>391
シリア国民軍(旧自由シリア軍)はトルコから供与されたM113を保有している
シリア国民軍、クルド系のシリア民主軍などいくつかの反政府勢力がハンヴィーを保有しているが、トルコなど西側から供与されたりISIがイラクなどで鹵獲したものを更に鹵獲したものなど出処は様々
シリア国民軍(旧自由シリア軍)はトルコから供与されたM113を保有している
シリア国民軍、クルド系のシリア民主軍などいくつかの反政府勢力がハンヴィーを保有しているが、トルコなど西側から供与されたりISIがイラクなどで鹵獲したものを更に鹵獲したものなど出処は様々
401名無し三等兵
2024/12/02(月) 14:14:04.67ID:mXNBdCrd >>400
ありがとうございます
冷静に考えたらM113はまだしもHMMWVなんて大量に採用されたりばら撒かれたりした他に遺棄された個体も沢山あるわけで、各部の欠品などはあるかもしれないが、動かせるくらいには消耗品も色々なルートで出回っているんでしょうね…
ありがとうございます
冷静に考えたらM113はまだしもHMMWVなんて大量に採用されたりばら撒かれたりした他に遺棄された個体も沢山あるわけで、各部の欠品などはあるかもしれないが、動かせるくらいには消耗品も色々なルートで出回っているんでしょうね…
402名無し三等兵
2024/12/02(月) 15:01:03.00ID:JhqktFjD ウゴウゴルーガ
403名無し三等兵
2024/12/02(月) 15:01:21.01ID:MGq+eZOG HMMWVは民生用がリバースエンジニアリングされてEQ2050になっちゃったしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★2 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★6 [BFU★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- 【悲報】ネトウヨ「中国人観光客が減って観光しやすくなって良かったじゃん。俺は代わりに旅行しないけど」 [616817505]
- ホテル業界、高市のせいで中国から大量キャンセル 「大変厳しい状態。一刻も早い収束を願います」 [271912485]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
- 👩「諸事情でミーアキャット飼えなくなったから誰か20万以上で買って😢」 [394133584]
- 【高市悲報】日経、株安円安止まらない😭ああ…あ… [359965264]
- 名誉教授「高市さん、ネトウヨに称賛されてエクスタシーに酔ってるだけ。」 [153490809]
