軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1013
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1727886417/
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1014
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/07(木) 20:53:40.48ID:k+FkTOGr
353名無し三等兵
2024/11/30(土) 07:57:35.42ID:dNPgUd1k 銃剣は廃れてないだろ
356名無し三等兵
2024/11/30(土) 10:24:48.76ID:KCqJJXRt 今の榴弾砲は昔の基準でいうとカノン砲ですね
むしろ廃れたのは迫撃砲以外の短砲身砲
むしろ廃れたのは迫撃砲以外の短砲身砲
357名無し三等兵
2024/11/30(土) 10:44:58.75ID:q2y10LAN >>354
ベレンコは日本に着いて直ちにアメリカへの亡命を申請し即座に認められて在日米兵と同じ扱いになった 日米地位協定に則り日本の法律で裁く為には米国政府の許可が必要になったって話(日本政府は要求すらしてないだろ)
なお世界中が注視している中でMiGの分解調査を在日米軍基地で米軍が行うのは流石に当事国の日本政府と自衛隊の面子が丸潰れになるので、自衛隊と在日米軍の共同調査という建て付けにして自衛隊百里基地に運んで分解調査している(国内法上は航空法の機体検査って建前になってる)
在日米軍基地に運びこんではいない
ベレンコは日本に着いて直ちにアメリカへの亡命を申請し即座に認められて在日米兵と同じ扱いになった 日米地位協定に則り日本の法律で裁く為には米国政府の許可が必要になったって話(日本政府は要求すらしてないだろ)
なお世界中が注視している中でMiGの分解調査を在日米軍基地で米軍が行うのは流石に当事国の日本政府と自衛隊の面子が丸潰れになるので、自衛隊と在日米軍の共同調査という建て付けにして自衛隊百里基地に運んで分解調査している(国内法上は航空法の機体検査って建前になってる)
在日米軍基地に運びこんではいない
358名無し三等兵
2024/11/30(土) 11:18:11.49ID:rdzqAyTH359名無し三等兵
2024/11/30(土) 11:23:53.91ID:wzE3fSa0360名無し三等兵
2024/11/30(土) 11:36:26.39ID:+uiDVzq/ > ベレンコ事件
あれ面子以前にアメリカには検査をする国際法上の根拠がないからで、ただ日本がやるにはソ連機に関する知識が足らんから詳しいアメリカに協力して貰うって体だったはずだが(建前か知らんが破壊用の爆薬搭載?って懸念もあった)
まあ日本が主導でやってもMiG-25を運ぶにはC-5クラスの機体が必要だから米軍が持ってった様に見えるのは一緒だったろうが
奪還を恐れて厳戒体制だった位だから、陸路、海路は到底、無理だし
あれ面子以前にアメリカには検査をする国際法上の根拠がないからで、ただ日本がやるにはソ連機に関する知識が足らんから詳しいアメリカに協力して貰うって体だったはずだが(建前か知らんが破壊用の爆薬搭載?って懸念もあった)
まあ日本が主導でやってもMiG-25を運ぶにはC-5クラスの機体が必要だから米軍が持ってった様に見えるのは一緒だったろうが
奪還を恐れて厳戒体制だった位だから、陸路、海路は到底、無理だし
361名無し三等兵
2024/11/30(土) 11:43:53.00ID:Xr0OkXTT 自由民主党が無能無知だからね、仕方ないね
362名無し三等兵
2024/11/30(土) 12:01:53.39ID:Xttshwwf >>348
剣、槍、投石も弓も全て消えてるんだろ。何言ってんだ。
剣、槍、投石も弓も全て消えてるんだろ。何言ってんだ。
363名無し三等兵
2024/11/30(土) 12:12:54.29ID:Xr0OkXTT いや消えてないだろ、どの軍も銃いきわたってるわけじゃないしナイフって剣じゃね?
364名無し三等兵
2024/11/30(土) 12:13:10.76ID:+uiDVzq/ >>338
軽油の生産量からも分かるが、当時はハイテクだったディーゼルエンジンは元々ソビエトではトラック等も含めあまり一般的でなかった
しかし、国内の石油精製能力上、対独戦ではガソリンが不足すると予想された事から、スターリンが新たに開発するディーゼルエンジンを燃料を大量に消費する航空機と戦車用とする決定をした
戦車用は兎も角、航空機用の方は重量の割に十分な出力を得られず、ガソリンエンジンの一部しか代替出来なかったが、
アメリカから大量に航空ガソリンがレンドリースされた為、不足は一時的なもので済んだ
(寧ろ、航空ガソリンの国内生産量はあまり変わらず、能力は軍事車両用の低オクタン品の生産に廻された)
ttp://i.imgur.com/S6Xw041.png
軽油の生産量からも分かるが、当時はハイテクだったディーゼルエンジンは元々ソビエトではトラック等も含めあまり一般的でなかった
しかし、国内の石油精製能力上、対独戦ではガソリンが不足すると予想された事から、スターリンが新たに開発するディーゼルエンジンを燃料を大量に消費する航空機と戦車用とする決定をした
戦車用は兎も角、航空機用の方は重量の割に十分な出力を得られず、ガソリンエンジンの一部しか代替出来なかったが、
アメリカから大量に航空ガソリンがレンドリースされた為、不足は一時的なもので済んだ
(寧ろ、航空ガソリンの国内生産量はあまり変わらず、能力は軍事車両用の低オクタン品の生産に廻された)
ttp://i.imgur.com/S6Xw041.png
366名無し三等兵
2024/11/30(土) 13:41:41.55ID:q2y10LAN >>360
国際法? イスラエルが接収したミグをアメリカ本土に運んで調査しているアメリカ様がそんな事気にしないよ
ベレンコ事件の件について言えば日米地位協定3条で日本国内に基地を自由に設定する権利がアメリカにはあるんだから、函館空港の一角を米軍基地に設定されたら自衛隊も触れ無くなる 一応言っておくけど日米地位協定16条で日本国内法について在日米軍は尊重する(守らない事がある事を認めている)と規定されているで米軍が申告すれば日本の法律は拒否できる
なので日本政府がソ連の抗議を受けて反対してもアメリカが勝手に調査できる法的建て付けがあるので、最初から共同調査を提案したんだよ
国際法? イスラエルが接収したミグをアメリカ本土に運んで調査しているアメリカ様がそんな事気にしないよ
ベレンコ事件の件について言えば日米地位協定3条で日本国内に基地を自由に設定する権利がアメリカにはあるんだから、函館空港の一角を米軍基地に設定されたら自衛隊も触れ無くなる 一応言っておくけど日米地位協定16条で日本国内法について在日米軍は尊重する(守らない事がある事を認めている)と規定されているで米軍が申告すれば日本の法律は拒否できる
なので日本政府がソ連の抗議を受けて反対してもアメリカが勝手に調査できる法的建て付けがあるので、最初から共同調査を提案したんだよ
367名無し三等兵
2024/11/30(土) 14:20:45.76ID:4XI2vOZS 自民がアメ公の犬だからね、仕方ないね
370名無し三等兵
2024/11/30(土) 17:21:34.96ID:+AFiUTMi 武田騎馬軍団ばかりが話題になってますけど武田投石隊も戦国最強だったんだよなぁ
372名無し三等兵
2024/11/30(土) 23:48:56.13ID:Oq8v0wgu 沈黙の艦隊
ベイツ 兄弟はG-1らしいレザージャケットを羽織ってますが
現実の米軍でも潜水艦乗りが 艦内で G-1を羽織るでしょうか?創作?
あるいは これは G 1 ではなくて
他のジャケットですか?
ベイツ 兄弟はG-1らしいレザージャケットを羽織ってますが
現実の米軍でも潜水艦乗りが 艦内で G-1を羽織るでしょうか?創作?
あるいは これは G 1 ではなくて
他のジャケットですか?
374名無し三等兵
2024/12/01(日) 07:18:45.89ID:YtWJTtM+ 日本は戦後の航空機開発禁止や兵器禁輸政策によって飛行機のノウハウが失われてしまいブローニング重機関銃も満足に製造出来ない有り様ですがドイツはベルサイユ条約にも関わらず何故陸海空の全てで一流で革新的な兵器の数々を(現在でも!)産み出すことが出来た(出来る)のですか?
375名無し三等兵
2024/12/01(日) 07:33:16.65ID:bWhwfEl5 意味不明です
もっと質問は推敲してからお願いします
もっと質問は推敲してからお願いします
376名無し三等兵
2024/12/01(日) 08:47:11.66ID:NqhdkeuO 自衛隊って毎年毎年何かしらの航空機が墜落しているのは何故ですか?
米軍は自衛隊の何十倍も航空機を保有していて稼働時間も任務の過酷さも段違いですが
墜落件数はせいぜい自衛隊の数倍です。
パイロット技量の差なのか運用問題があるのか何故なんでしょうか?
米軍は自衛隊の何十倍も航空機を保有していて稼働時間も任務の過酷さも段違いですが
墜落件数はせいぜい自衛隊の数倍です。
パイロット技量の差なのか運用問題があるのか何故なんでしょうか?
377名無し三等兵
2024/12/01(日) 10:16:45.04ID:WosyrnKv 今なら多少の民間の被害が出ても不時着できるとか、投棄すればなんとかなる、
という事態になったときの考え方の違い
という事態になったときの考え方の違い
378名無し三等兵
2024/12/01(日) 10:35:14.80ID:C5QZHkGh 自由民主党が無能だからとしか
379名無し三等兵
2024/12/01(日) 11:05:44.12ID:yvQXqcbq >>376
お前さんが把握してる米軍の墜落事故って、どうせ僕がニュースで見たことあるが全部という話やろ
自衛隊の墜落事故は日本なんだから当然全部ニュースになるけど、
米軍の墜落事故なんて少なくとも日本語では全部ニュースになるわけもなく、そこを理解してちゃんと全容把握して墜落件数どうこう言ってる?
精々数倍どころじゃないぞ米軍機の墜落事故数
お前さんが把握してる米軍の墜落事故って、どうせ僕がニュースで見たことあるが全部という話やろ
自衛隊の墜落事故は日本なんだから当然全部ニュースになるけど、
米軍の墜落事故なんて少なくとも日本語では全部ニュースになるわけもなく、そこを理解してちゃんと全容把握して墜落件数どうこう言ってる?
精々数倍どころじゃないぞ米軍機の墜落事故数
380名無し三等兵
2024/12/01(日) 11:59:17.56ID:/8RvBGnp 米軍の航空機事故は近年の政治的対立関係で度々予算執行停止が発生していることから交換部品調達や定期補修の延期が恒常化、整備不良による事故が急増していて大問題になっているので少ない訳がない
年間発生件数は250件ぐらいで死亡・全損のクラスA事故が20件前後と自衛隊と比較にならないほど多い 全般に言って自衛隊3軍の事故発生率の低さは世界的にかなり優秀だと思うぞ
年間発生件数は250件ぐらいで死亡・全損のクラスA事故が20件前後と自衛隊と比較にならないほど多い 全般に言って自衛隊3軍の事故発生率の低さは世界的にかなり優秀だと思うぞ
381名無し三等兵
2024/12/01(日) 12:04:05.76ID:/p91IC6o >>374
ドイツはベルサイユ時代も国外に拠点があったので技術はそこで維持されてた。
対戦車ライフルで有名なスイスのソロサーン(ゾロターン(なんと読むかは様々)なんかは事実上ドイツの企業で、ドイツ本国の代わりに空白期を担っていた。
ドイツはベルサイユ時代も国外に拠点があったので技術はそこで維持されてた。
対戦車ライフルで有名なスイスのソロサーン(ゾロターン(なんと読むかは様々)なんかは事実上ドイツの企業で、ドイツ本国の代わりに空白期を担っていた。
383名無し三等兵
2024/12/01(日) 17:18:29.67ID:pN8/h9b7 >>382
海軍関係はこっそり研究してたけどこればっかりは実物が作れないので列強に比べると一時代遅れてた。
ビスマルク級なんかの基本的な設計が一回り遅れてたのはそのせい。
それでも、主に戦った相手のイギリスもガンガン条約時代明けの設計の艦船作りまくってたわけでもなかったので、「時代遅れの設計でどうしようもない」ということにはならずんに済んでいるけれども。
海軍関係はこっそり研究してたけどこればっかりは実物が作れないので列強に比べると一時代遅れてた。
ビスマルク級なんかの基本的な設計が一回り遅れてたのはそのせい。
それでも、主に戦った相手のイギリスもガンガン条約時代明けの設計の艦船作りまくってたわけでもなかったので、「時代遅れの設計でどうしようもない」ということにはならずんに済んでいるけれども。
384名無し三等兵
2024/12/01(日) 18:02:40.55ID:YtWJTtM+ 日本が失敗した空母のカタパルト技術も持ってましたね
やっぱりドイツはすごい
まさにアジア人と白人の地力の差ですね
ありがとうございました
やっぱりドイツはすごい
まさにアジア人と白人の地力の差ですね
ありがとうございました
385名無し三等兵
2024/12/01(日) 18:04:58.22ID:jtI2lupZ ヴェルサイユ条約は軍備禁止ではなく制限だから前弩級戦艦の保有は許されていたし、ワイマール共和制期にもエムデンやケーニヒスベルク級軽巡ほか艦艇の建造は行われている
386名無し三等兵
2024/12/01(日) 18:51:13.38ID:1rDL6FkO 20式の銃身が極めて短い理由は?
387名無し三等兵
2024/12/01(日) 21:37:02.10ID:jtI2lupZ >>386
89式の42cmから20式は32cmと銃身長はかなり短く(0.72)なってるけど、M4も36.8cmでこちらもM16の50.8cmから大幅(0.76)に短縮されてる
自衛隊は近年は島嶼戦や市街地などの狭い場所での戦闘を想定してるので20式もストックを伸縮式にするなど射程よりも取り回しの良さを重視している
89式の42cmから20式は32cmと銃身長はかなり短く(0.72)なってるけど、M4も36.8cmでこちらもM16の50.8cmから大幅(0.76)に短縮されてる
自衛隊は近年は島嶼戦や市街地などの狭い場所での戦闘を想定してるので20式もストックを伸縮式にするなど射程よりも取り回しの良さを重視している
388名無し三等兵
2024/12/01(日) 22:12:56.62ID:dK0qIckF 島嶼戦が狭い地形の戦いとは限らない
実際有名なM2にアウトレンジされた話はフォークランド諸島における島嶼戦だし
実際有名なM2にアウトレンジされた話はフォークランド諸島における島嶼戦だし
389名無し三等兵
2024/12/02(月) 00:16:30.88ID:Mo9zM6aL >>372
沈黙の艦隊はほとんど読んでないのでそのキャラについてはウィキ記事くらいしか知識ないけど、G1ジャケットだとしたら潜水艦乗りがなんで航空機パイロットの真似みたいなことしてるんだという違和感はある
大抵の国の海軍でもそうだけど、潜水艦乗りのキャリアパスはほぼ潜水艦関連の業務を経るので途中で航空機パイロットになるというのはまずない
沈黙の艦隊はほとんど読んでないのでそのキャラについてはウィキ記事くらいしか知識ないけど、G1ジャケットだとしたら潜水艦乗りがなんで航空機パイロットの真似みたいなことしてるんだという違和感はある
大抵の国の海軍でもそうだけど、潜水艦乗りのキャリアパスはほぼ潜水艦関連の業務を経るので途中で航空機パイロットになるというのはまずない
390名無し三等兵
2024/12/02(月) 00:18:26.49ID:Mo9zM6aL 水中を3次元で動く潜水艦だから艦長もパイロットみたいなもんというキャラ立てが目的ならわからんでもない
391名無し三等兵
2024/12/02(月) 04:51:40.03ID:mXNBdCrd シリアの反政府勢力(具体的にどの軍勢かはわからない)がM113やハンヴィーなどの西側製装甲車を数多く運用していますが、だれが供与したのですか?
394名無し三等兵
2024/12/02(月) 09:40:58.00ID:+ZLcCaBG 今の現代科学でも、兵力、戦死者、負傷者とかの人間の数字って正確に測れないんですね?あらゆる情報が飛び交ってますよね?
なぜですか?測れるのにあえて隠しているとかですか?
普通に生活しているうえでも、イベントとかの来場者数をカウントするだけでも相当な労力いると思いますから
全てが憶測で、今の科学をもってしても正確数の把握は無理なんでしょうね?
なぜですか?測れるのにあえて隠しているとかですか?
普通に生活しているうえでも、イベントとかの来場者数をカウントするだけでも相当な労力いると思いますから
全てが憶測で、今の科学をもってしても正確数の把握は無理なんでしょうね?
395名無し三等兵
2024/12/02(月) 09:46:56.68ID:84TTWkOB >>394
そりゃあ武力を持って相手と戦っているんだから正確な情報なんて出す訳がない 表に出てくるのは自分達に有利になる様に伝えたい情報だけだ
その正確でない情報を並べて自分の頭で戦場で何が起こっているか考えるんだよ
そりゃあ武力を持って相手と戦っているんだから正確な情報なんて出す訳がない 表に出てくるのは自分達に有利になる様に伝えたい情報だけだ
その正確でない情報を並べて自分の頭で戦場で何が起こっているか考えるんだよ
396名無し三等兵
2024/12/02(月) 09:54:12.33ID:84TTWkOB >>389
単純に次から次へと出てくる敵役が白人男性ばかりで潜水艦の制服着せてたら読者に見分けがつかないからだろう
もう10年前に書かれた漫画だったらキン肉マンやリングにかけろみたいな如何にもアメリカンなコスプレさせて分かりやすくしていたと思う
単純に次から次へと出てくる敵役が白人男性ばかりで潜水艦の制服着せてたら読者に見分けがつかないからだろう
もう10年前に書かれた漫画だったらキン肉マンやリングにかけろみたいな如何にもアメリカンなコスプレさせて分かりやすくしていたと思う
398名無し三等兵
2024/12/02(月) 10:56:18.24ID:eSOnD5GZ ビクンビクン
399名無し三等兵
2024/12/02(月) 11:19:56.47ID:mj8TydQ/400名無し三等兵
2024/12/02(月) 12:43:03.47ID:Mo9zM6aL >>391
シリア国民軍(旧自由シリア軍)はトルコから供与されたM113を保有している
シリア国民軍、クルド系のシリア民主軍などいくつかの反政府勢力がハンヴィーを保有しているが、トルコなど西側から供与されたりISIがイラクなどで鹵獲したものを更に鹵獲したものなど出処は様々
シリア国民軍(旧自由シリア軍)はトルコから供与されたM113を保有している
シリア国民軍、クルド系のシリア民主軍などいくつかの反政府勢力がハンヴィーを保有しているが、トルコなど西側から供与されたりISIがイラクなどで鹵獲したものを更に鹵獲したものなど出処は様々
401名無し三等兵
2024/12/02(月) 14:14:04.67ID:mXNBdCrd >>400
ありがとうございます
冷静に考えたらM113はまだしもHMMWVなんて大量に採用されたりばら撒かれたりした他に遺棄された個体も沢山あるわけで、各部の欠品などはあるかもしれないが、動かせるくらいには消耗品も色々なルートで出回っているんでしょうね…
ありがとうございます
冷静に考えたらM113はまだしもHMMWVなんて大量に採用されたりばら撒かれたりした他に遺棄された個体も沢山あるわけで、各部の欠品などはあるかもしれないが、動かせるくらいには消耗品も色々なルートで出回っているんでしょうね…
402名無し三等兵
2024/12/02(月) 15:01:03.00ID:JhqktFjD ウゴウゴルーガ
403名無し三等兵
2024/12/02(月) 15:01:21.01ID:MGq+eZOG HMMWVは民生用がリバースエンジニアリングされてEQ2050になっちゃったしな
405名無し三等兵
2024/12/02(月) 17:38:00.53ID:/SeGCd4v TOYOTAとデカデカと書いたテクニカルが紛争地帯を走り回ってる
とりあえず走るものはなんでも使うということかと
とりあえず走るものはなんでも使うということかと
406名無し三等兵
2024/12/02(月) 19:52:30.24ID:6yWrDRN4 プリウスなら
プリウスにジジババを乗せればT-90でもT-14でも撃破してくれる!
プリウスにジジババを乗せればT-90でもT-14でも撃破してくれる!
407名無し三等兵
2024/12/02(月) 21:21:58.24ID:9klbXWg6 20式は有効射程距離がM4A1と変わらないのでそもそもの話が極端に銃身長が短いとは思わないな
408名無し三等兵
2024/12/02(月) 21:53:16.95ID:XHDXJgLd 質問失礼します。
戦車隊の小隊長等、機甲部隊で前線で指揮を執っていた人のノンフィクション本があれば教えていただきたいです。
時代は問いません。
戦車隊の小隊長等、機甲部隊で前線で指揮を執っていた人のノンフィクション本があれば教えていただきたいです。
時代は問いません。
410名無し三等兵
2024/12/02(月) 22:07:42.22ID:XHDXJgLd >>409
漫画あるんですね、ありがとうございます
漫画あるんですね、ありがとうございます
411名無し三等兵
2024/12/02(月) 23:04:41.83ID:RwMJnmwK [Si新書]戦車の戦う技術
木元 寛明:著者
木元 寛明:著者
412名無し三等兵
2024/12/02(月) 23:05:58.28ID:RwMJnmwK413名無し三等兵
2024/12/03(火) 07:17:53.72ID:y+K+yxiQ 戦術的に勝利することは戦略的に勝利することと動議ではないのですか?
414名無し三等兵
2024/12/03(火) 07:55:02.44ID:vALJhQUk >>413
関ヶ原の戦いで立花宗茂以下の西軍精鋭部隊は大津城を攻略しており、遂に開城させた これは戦術的勝利
しかし大津城の受け渡しの儀式をやっている真っ最中にそんなに遠くない関ヶ原で行われた本戦で西軍主力は大敗して天下の帰趨は決まった これが戦略的敗北 立花達は領土を召し上げられる事となる
もし立花達が大津城に引っかかっておらず本戦に参加していたらと言うのは毎度の語られる話だが、この様に一戦場での戦術的勝利が、戦争の勝利に結びつかない事は普通にある
関ヶ原の戦いで立花宗茂以下の西軍精鋭部隊は大津城を攻略しており、遂に開城させた これは戦術的勝利
しかし大津城の受け渡しの儀式をやっている真っ最中にそんなに遠くない関ヶ原で行われた本戦で西軍主力は大敗して天下の帰趨は決まった これが戦略的敗北 立花達は領土を召し上げられる事となる
もし立花達が大津城に引っかかっておらず本戦に参加していたらと言うのは毎度の語られる話だが、この様に一戦場での戦術的勝利が、戦争の勝利に結びつかない事は普通にある
415名無し三等兵
2024/12/03(火) 08:09:05.25ID:S0YmE7oX 西軍の勝利はメッケルのお墨付きだったし実際陣容を見ると勝って当然だったんだよな
416名無し三等兵
2024/12/03(火) 08:18:37.29ID:XTepsPGR >>413
下記を理解すればOK
戦略は戦術の必要条件で、達成すべき戦略がなければ戦術が意味をなさない
戦術は戦略の十分条件ではないから、戦術の成功は戦略達成を保証しない
個々のマイクロなエピソードは、全て上記の演繹
下記を理解すればOK
戦略は戦術の必要条件で、達成すべき戦略がなければ戦術が意味をなさない
戦術は戦略の十分条件ではないから、戦術の成功は戦略達成を保証しない
個々のマイクロなエピソードは、全て上記の演繹
417名無し三等兵
2024/12/03(火) 08:36:17.60ID:S0YmE7oX ミッドウェイ以降は日本側に明確な戦略が無かった
簡単に言うと日本は負けていない
簡単に言うと日本は負けていない
>>413
戦術とは戦略を達成するためのツールであるが、戦術的な有意や勝利が必ずしも戦略の達成とはならない。
戦術が局所的な話にとどまるのであれば戦略が大局的であるとき、勝敗には政治的要素も絡むので。
戦術とは戦略を達成するためのツールであるが、戦術的な有意や勝利が必ずしも戦略の達成とはならない。
戦術が局所的な話にとどまるのであれば戦略が大局的であるとき、勝敗には政治的要素も絡むので。
419名無し三等兵
2024/12/03(火) 10:06:38.16ID:gYIGpeDy 30年前なら、ソ連崩壊し冷戦が終わったこ頃には「冷戦の真の勝者はアメリカでなく、日本だった」「太平洋戦争開戦50周年の実質的勝者は日本で、アメリカではなかった」「Japan as No.1」と言われていたんだがな
420名無し三等兵
2024/12/03(火) 10:42:06.07ID:hSqJh6Yf ヒント 自由民主党
ヒント 消費税導入
失われた30年以上、そして未来永劫
ヒント 消費税導入
失われた30年以上、そして未来永劫
421名無し三等兵
2024/12/03(火) 11:32:52.67ID:s0PpShuP 戦車の車載機関銃が12.7mmもあるのは何故ですか?
422名無し三等兵
2024/12/03(火) 12:03:16.26ID:gYIGpeDy 主砲同軸機銃が7.62mmだから使い分けができる
ウクライナの戦況で12.7mmでは威力と対空迎撃能力が不足なので30mm搭載の可能性が高まった日米軍
ウクライナの戦況で12.7mmでは威力と対空迎撃能力が不足なので30mm搭載の可能性が高まった日米軍
424名無し三等兵
2024/12/03(火) 12:08:22.55ID:H6BEkYJt >>421
基本的には軽装甲車両(LAV)や対空用に必要だからですが近年は時代遅れで不要とする風潮もあります
ちなみにM1には7.62mmが2丁(一つは同軸)と12.7mmが1丁搭載されています
この理由は朝鮮戦争時の人海戦術に業を煮やした経験から継続射撃可能な対人用のMGを別に必要としたからです
基本的には軽装甲車両(LAV)や対空用に必要だからですが近年は時代遅れで不要とする風潮もあります
ちなみにM1には7.62mmが2丁(一つは同軸)と12.7mmが1丁搭載されています
この理由は朝鮮戦争時の人海戦術に業を煮やした経験から継続射撃可能な対人用のMGを別に必要としたからです
425名無し三等兵
2024/12/03(火) 12:51:36.44ID:gn2+QPkB426372
2024/12/03(火) 13:34:17.24ID:wAwFXigM >>389,390,396
ありがとうございます
ttps://www.ss-beta.co.jp/products/t_kantai2/character.html
こちらカラー版をみるとボア襟が白いのでG-1ではなさそうです
白いボアといえばB-3やB-6が思いつきますがこれらは空軍や陸軍航空隊のはず
さらに上記リンクだと
空母艦長のネルソンやナガブチもベイツと同じようなのを着てる
海江田が艦外に出るときにN-3Bみたいなのを着てるのはまあわかりますが
結構わからなくなった
ありがとうございます
ttps://www.ss-beta.co.jp/products/t_kantai2/character.html
こちらカラー版をみるとボア襟が白いのでG-1ではなさそうです
白いボアといえばB-3やB-6が思いつきますがこれらは空軍や陸軍航空隊のはず
さらに上記リンクだと
空母艦長のネルソンやナガブチもベイツと同じようなのを着てる
海江田が艦外に出るときにN-3Bみたいなのを着てるのはまあわかりますが
結構わからなくなった
427372
2024/12/03(火) 13:41:34.94ID:wAwFXigM 追加質問を整理すると
・空母潜水艦問わず艦長職ならば私服を艦橋に持ち込めるのか?
・潜水艦とくに居住区や艦橋の室温管理はどうされているか?
エアコンは音がするから放熱型の暖房?
北極海など極寒では艦橋気温は何度か?
またみなさまのお知恵お願いいたします。
・空母潜水艦問わず艦長職ならば私服を艦橋に持ち込めるのか?
・潜水艦とくに居住区や艦橋の室温管理はどうされているか?
エアコンは音がするから放熱型の暖房?
北極海など極寒では艦橋気温は何度か?
またみなさまのお知恵お願いいたします。
428名無し三等兵
2024/12/03(火) 14:51:58.98ID:H74ACjj8 >>427
艦長は一番えらい人なのでやろうと思えばできるけど、部下の前でやるかどうかは信頼の問題
潜水艦にとって気温と同じくらい重要なのは不快感や結露をもたらす湿度の維持
潜航中は空気を循環させないと乗組員が死ぬのでエアコンも場合によっては全力で動かす
https://www.maritime.org/doc/fleetsub/refrig/chap19.php
ここの記事を読んだ限りではコンプレッサーで冷却暖房除湿してる
艦長は一番えらい人なのでやろうと思えばできるけど、部下の前でやるかどうかは信頼の問題
潜水艦にとって気温と同じくらい重要なのは不快感や結露をもたらす湿度の維持
潜航中は空気を循環させないと乗組員が死ぬのでエアコンも場合によっては全力で動かす
https://www.maritime.org/doc/fleetsub/refrig/chap19.php
ここの記事を読んだ限りではコンプレッサーで冷却暖房除湿してる
429名無し三等兵
2024/12/03(火) 14:57:29.24ID:H74ACjj8 まあ乗艦時に外が寒かったので羽織ってたジャケットをちょっと寒いから艦内でもそうしてますよって言い訳もできるし
430名無し三等兵
2024/12/03(火) 15:11:38.71ID:nUXQHKqH >>421
最初に砲塔上に12.7mmを対空用に搭載したのは米軍戦車だが、制空権をとったのでむしろ対地攻撃に用いられ、
ソ連軍もレンドリースで受け取ったシャーマンの12.7mmが、パンツァーファウストを撃ってくるドイツ兵を
隠れている建物の壁や瓦礫ごと貫通して倒せるので、スターリン重戦車等にも自国製の12.7mmを載せるようになった
戦後ソ連軍では高速のジェット機に対し無駄な装備だとして一時廃止されたが、攻撃ヘリの出撃で復活している
米軍では核戦争下でもハッチを開けずに使える銃塔式になるが、実戦では使いにくく車高も上がるので、中東戦争の
対人戦での戦訓からイスラエル軍では銃塔を撤去、車長・装填手ハッチのそれぞれに7.62mmを搭載、12.7mmは
砲身基部上に載せ遠隔操作で発射する、主砲を撃つ代わりの訓練用となるが、これも実戦で使ってみると市街戦で
待ち伏せる敵兵に対し効果があると分かり、現用のメルカバでも7.62mmと併用中
最初に砲塔上に12.7mmを対空用に搭載したのは米軍戦車だが、制空権をとったのでむしろ対地攻撃に用いられ、
ソ連軍もレンドリースで受け取ったシャーマンの12.7mmが、パンツァーファウストを撃ってくるドイツ兵を
隠れている建物の壁や瓦礫ごと貫通して倒せるので、スターリン重戦車等にも自国製の12.7mmを載せるようになった
戦後ソ連軍では高速のジェット機に対し無駄な装備だとして一時廃止されたが、攻撃ヘリの出撃で復活している
米軍では核戦争下でもハッチを開けずに使える銃塔式になるが、実戦では使いにくく車高も上がるので、中東戦争の
対人戦での戦訓からイスラエル軍では銃塔を撤去、車長・装填手ハッチのそれぞれに7.62mmを搭載、12.7mmは
砲身基部上に載せ遠隔操作で発射する、主砲を撃つ代わりの訓練用となるが、これも実戦で使ってみると市街戦で
待ち伏せる敵兵に対し効果があると分かり、現用のメルカバでも7.62mmと併用中
431名無し三等兵
2024/12/03(火) 15:12:32.45ID:AeFn3XNK 太平洋戦争時点での旧海軍が尋常じゃないほど戦争下手くそになってるのって何か理由があるんですか?
情報戦の軽視は東郷平八郎の妨害だけじゃ説明つかない気がする
ミッドウェー海軍甲事件乙事件と有名で大規模な情報漏洩だけでも4年で3回もやらかしてるし
情報戦の軽視は東郷平八郎の妨害だけじゃ説明つかない気がする
ミッドウェー海軍甲事件乙事件と有名で大規模な情報漏洩だけでも4年で3回もやらかしてるし
創作にあれこれ言ったところで作者の好みであり、
作者がそうである、といえばそうでしか無いわけだけど、
アメリカ軍なら艦長レベルだと、ましてや軍関係のものなら問題はないと思うよ。
作者がそうである、といえばそうでしか無いわけだけど、
アメリカ軍なら艦長レベルだと、ましてや軍関係のものなら問題はないと思うよ。
433名無し三等兵
2024/12/03(火) 16:26:05.25ID:WSre/hKI 映画見ると、Uボート乗員が結構チェックのシャツ着てたりするね
制帽は汚れて歪んでてもちゃんとかぶってるのが不思議
制帽は汚れて歪んでてもちゃんとかぶってるのが不思議
435名無し三等兵
2024/12/03(火) 16:47:59.33ID:H74ACjj8 >>431
日露戦争も蔚山沖海戦でなんとかウラジオ艦隊を撃破できたけど、それまではその動向を軍令部が把握できずに輸送船が何席か沈められて追撃していた第二艦隊の上村中将宅に投石まであったわけで情報戦に巧みだったというわけでもない
旅順の第一太平洋艦隊とその救援に地球を半周してくるバルチック艦隊を無力化できればOKという短期決戦だからボロが出る前に勝利できたわけで、更に長期間で体力勝負で最初から負けてた太平洋戦争とは条件が違いすぎる
日露戦争も蔚山沖海戦でなんとかウラジオ艦隊を撃破できたけど、それまではその動向を軍令部が把握できずに輸送船が何席か沈められて追撃していた第二艦隊の上村中将宅に投石まであったわけで情報戦に巧みだったというわけでもない
旅順の第一太平洋艦隊とその救援に地球を半周してくるバルチック艦隊を無力化できればOKという短期決戦だからボロが出る前に勝利できたわけで、更に長期間で体力勝負で最初から負けてた太平洋戦争とは条件が違いすぎる
436名無し三等兵
2024/12/03(火) 16:58:08.72ID:H6BEkYJt >>434
本来50口径は対空用なので同軸では対空用にはならないのと
同軸は対人やソフトスキン用でもあるがスポッティングライフルとしての役割があったが
それは50口径でなくても良いしQCB以前のM2は銃身交換が車内では難しい
本来50口径は対空用なので同軸では対空用にはならないのと
同軸は対人やソフトスキン用でもあるがスポッティングライフルとしての役割があったが
それは50口径でなくても良いしQCB以前のM2は銃身交換が車内では難しい
437名無し三等兵
2024/12/03(火) 17:02:05.95ID:++BfYFUK >>434
そうした例がないわけじゃなく、例えばM41軽戦車の試作車と極初期型は同軸機銃は12.7mmになってる。
でも以後は7.62mmに変更されて以後そのまんま。
M47からM1までは試作の段階から7.62mmだ(かのMBT70でさえそう
結局中途半端になるだけ、人間相手なら7.62mmでいいし、12.7mmで撃ちたくなるようなものは素直に主砲で撃てばいい、っていうのが結論だったようだ。
12.7mmを載せてないわけじゃなし、と。
そうした例がないわけじゃなく、例えばM41軽戦車の試作車と極初期型は同軸機銃は12.7mmになってる。
でも以後は7.62mmに変更されて以後そのまんま。
M47からM1までは試作の段階から7.62mmだ(かのMBT70でさえそう
結局中途半端になるだけ、人間相手なら7.62mmでいいし、12.7mmで撃ちたくなるようなものは素直に主砲で撃てばいい、っていうのが結論だったようだ。
12.7mmを載せてないわけじゃなし、と。
438名無し三等兵
2024/12/03(火) 17:06:03.55ID:s0PpShuP440名無し三等兵
2024/12/03(火) 17:17:41.99ID:gn2+QPkB どうだか?島国なんだから軍隊を拡張しようとしたらイギリスと同じく海軍に力を入れるのは必然
443名無し三等兵
2024/12/03(火) 17:40:20.41ID:WSre/hKI444名無し三等兵
2024/12/03(火) 19:08:35.66ID:qpZK3d+Q T-34メンターの系譜で現在も製造されているのは再再生産のなったT-5だけ?
他の国でもオリジナル発展バージョンがあったりしますか?
他の国でもオリジナル発展バージョンがあったりしますか?
445名無し三等兵
2024/12/03(火) 20:00:41.21ID:H74ACjj8446名無し三等兵
2024/12/04(水) 01:09:50.05ID:B57Q00Hm >>434
AMX-30では主砲同軸機銃が12.7mm(改良型B2では20mmに強化)で、独立して可動でき40度の仰角で対空射撃も考えられていた
しかし同じように大口径を同軸にしたり独立して動かせるようにした戦車は後が続かず、思ったほど実用的では無かったという事だろう
AMX-30では主砲同軸機銃が12.7mm(改良型B2では20mmに強化)で、独立して可動でき40度の仰角で対空射撃も考えられていた
しかし同じように大口径を同軸にしたり独立して動かせるようにした戦車は後が続かず、思ったほど実用的では無かったという事だろう
447名無し三等兵
2024/12/04(水) 07:23:47.56ID:9x3iu7eP シリアにあるロシア空軍の基地をもし
ウクライナ軍が攻撃したら
ウクライナはシリアに対して
宣戦布告したことになるのでしょうか
ウクライナ軍が攻撃したら
ウクライナはシリアに対して
宣戦布告したことになるのでしょうか
448名無し三等兵
2024/12/04(水) 07:41:04.94ID:WVCPGj0B 昔の日本の戦車の砲塔や車体の機銃は、銃身に変なカバーがついていて太く見えますね
あれは何でしょうか?
あれは何でしょうか?
450名無し三等兵
2024/12/04(水) 09:43:15.02ID:lID56csz 装甲列車は地上戦力として強大なイメージがありますが
装甲の厚さは対戦車戦闘に耐えられるものでは無いように感じます
実際どの程度の規模の敵戦力なら対処可能なのでしょうか?
例えばドイツのBP42や日本の九四式装甲列車はT-34何両くらいなら対処可能?
歩兵と言えど砲兵の支援を受けていればやはり脅威?
装甲の厚さは対戦車戦闘に耐えられるものでは無いように感じます
実際どの程度の規模の敵戦力なら対処可能なのでしょうか?
例えばドイツのBP42や日本の九四式装甲列車はT-34何両くらいなら対処可能?
歩兵と言えど砲兵の支援を受けていればやはり脅威?
451名無し三等兵
2024/12/04(水) 09:52:25.18ID:oyjv0y22 ぼくいいことかんがえたんですけど線路に石とかブロックとかおいときゃ良くて停止最悪脱線させられるんじゃないのかなって……
452名無し三等兵
2024/12/04(水) 12:18:52.01ID:xi84BPCP 鉄道車両には排障器が付いてるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 ★2 [蚤の市★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 [お断り★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 中国「私達が怒ってるのは日本の政治家に対してで、日本の観光客や日本企業はこれまで通り歓迎する。これこそが大国としての余裕」 [377482965]
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- 【悲報】日本人の半数以上が、事ここに至っても日本が中国に喧嘩売ったって理解していない件について [616817505]
- 中国政府、日本人のビザ免除停止、鬼滅の刃公開停止を検討へ [271912485]
- 高市コイン、ガチで156円突入へwwwwwwwwww [246620176]
- Bloomberg「やり過ぎた中国、高市首相の政策遂行手助け」 [481941988]
