民◯党類ですが自家製発酵は腐敗です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/10(日) 12:48:24.53ID:Tg8COTS90
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
腐ってやがる 早漏すぎたんだ(σ゚∀゚)σエークセレント!!


怪力光線期待の前スレ
民◯党類ですがレーザービームです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1731127304/


関連スレ
ですがスレ避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1731152927/
ですが本スレ出張所part1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1688994737/
ですがスレゲーム総合スレ59
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1722123165/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★10【文】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1710633125/
ですがスレ オフ会情報等連絡スレその2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3: EXT was configured
2024/11/10(日) 21:47:29.65ID:w2AcTW9E0
ロスケの人的損耗、英国の分析だと10月は1日平均1500名らしい。
2024/11/10(日) 21:49:47.22ID:K9BGvEod0
>>616
やはり今は缶いりボルシチなんですかね。瓶詰めはやろうと思えば家庭でもできますけど…
2024/11/10(日) 21:52:26.47ID:ndolNba90
>>620
ナポレオンの糧食コンテストの応募作品が起源>缶詰
最初は瓶詰だったのが壊れやすい・重いということから缶詰になったの
2024/11/10(日) 21:53:06.21ID:DQEqXwPN0
>>618
せんべい汁県は高みの見物
2024/11/10(日) 21:53:56.21ID:K9BGvEod0
あーそっかまずいから輸送中に割れたことにしてしまえばいいのか…
2024/11/10(日) 21:54:07.45ID:ndolNba90
>>619
もはやロシアの脅威は核だけだろ
ウクライナに手を出したばっかりにこんなことになるとは…
2024/11/10(日) 21:55:53.00ID:fNHBWexk0
ぺミカンでいんじゃねーの<ロスケ携行食
平均寿命が65歳くらいなので、高血圧とかの問題がない

ロスケは心臓病で死ぬのが標準 酒飲むしヒートショックあれば順当
月別死亡統計調べると面白いかもね
2024/11/10(日) 21:55:58.65ID:K9BGvEod0
>>621
いや、ソレを知ってなおボルシチは缶より瓶づめだろとやってるのかと…
2024/11/10(日) 21:56:18.98ID:hurCrQfH0
>>624
トランプのアメリカはこの先一銭の支援もしたくないみたいだから、ロシアの希望が潰えたわけじゃない
2024/11/10(日) 21:56:39.17ID:I5hA5IXa0
放出品のレーションを食べる人のブログを見ると温めるヒーターの偉大さを感じますね
://www.schmeisser1940.com/category/other-country-rations/russian-ration/
2024/11/10(日) 21:57:34.71ID:fNHBWexk0
ロシアは殺す
バイデン息子案件をゴニョゴニョしてごまかしたウクライナも殺す
ってだけでは<トランプ
2024/11/10(日) 21:57:43.92ID:RKNf/YyZ0
ロシアの攻勢は年金枯渇の状況から2025年夏が限界ぽぃ
若者の命と年金を燃やして老人どものプライドを守る戦いもあと半年なんか

しかし原油価格がどんどん下がったらシェールガスも再三取れなくなるはずだが、大丈夫なんか?
2024/11/10(日) 21:59:57.31ID:N53gh7he0
>>628
MREのいつぞやのバージョンはヒーターの具合の宜しくないロットが有ったとか
(レーション実食サイトで見たお)
2024/11/10(日) 22:00:08.68ID:NrwfTy6X0
そのうち東方から第二梯団が援軍としてやってくるから……
2024/11/10(日) 22:00:27.64ID:DQEqXwPN0
ロシアやウクライナは冬に備えて保存食のストックが必要不可欠で瓶詰め用ガラス瓶と蓋は雑貨屋に大量に置いてある。
2024/11/10(日) 22:00:37.20ID:8r3HBmkb0
>>493
野党もかつての小沢のようなやり手がいれば自民党から政権奪うのに動けたのだろうけど流石に80代半ばの爺にそれを要求するのは酷か
2024/11/10(日) 22:01:57.05ID:K9BGvEod0
めんどくさいのでレトルトカレーを袋からそのまま押し出して食べたことあるけど
冷たく固まった油でもの悲しくなりますね…温食は正義
2024/11/10(日) 22:04:42.90ID:K9BGvEod0
ジャム小屋と瓶詰めに使用する砂糖は他にも使い道ありますしね
2024/11/10(日) 22:05:29.13ID:fNHBWexk0
金利21%とか無理だろ<ロシア
軍需補助金のせいで軍需工場周りででは人手不足 不動産高騰
補助金が原因なんだけどな プー帝お仲間作りの補助金はやめられない
2024/11/10(日) 22:10:05.80ID:I5hA5IXa0
>>635
洋食はどうしても脂の問題がね…
冷や飯以上になかなかこう、メンタルにくるものが
639名無し三等兵 警備員[Lv.29] (ワッチョイ cd0c-xhmY)
垢版 |
2024/11/10(日) 22:11:55.62ID:pr92SX/F0
ここ数ヶ月のロシア軍、1日あたりの死者がウク戦始まって以来の
跳ね上がり方でさすがにプーチンもブルってるって観測
@英国の安保系研究機関


安上がりにロシアが壊滅するんだから支援しろやって
アメリカに対するメッセージかな
2024/11/10(日) 22:12:32.62ID:fNHBWexk0
有無を言わせないくらいの家事料理技能を身につければ、嫁は勝手に生えてくるのです
結婚する意味もなくなるが
2024/11/10(日) 22:13:27.01ID:Qhin/kTZ0
「このまま延焼続けば沈没の可能性」海自掃海艇の火災で海幕長会見 不明は33歳3等海曹
www.sankei.com/article/20241110-ISHBTLIQ5NIWDKLXJOEZWFHEN4/

廃艦は避けられないかな…
642名無し三等兵 警備員[Lv.29] (ワッチョイ cd0c-xhmY)
垢版 |
2024/11/10(日) 22:15:47.85ID:pr92SX/F0
ロシアから停戦交渉の仲介頼まれたら
途中まで付き合うふりして樺太に攻め込もうぜ
2024/11/10(日) 22:16:01.32ID:pCo1sD4S0
>>639
英国かあ…
2024/11/10(日) 22:16:04.41ID:9S7tOTqU0
ビットコインやべーな
昔は58万で15枚持ってたんだよな
そのまま持ってたら人生クリアできたわ
2024/11/10(日) 22:16:20.28ID:ndolNba90
>>630
ウクライナの人的資源もそろそろ枯渇するんじゃなかったっけ
クルスク攻勢は最後の機会らしい
2024/11/10(日) 22:17:35.30ID:hurCrQfH0
>>639
英政府系の発表がロシアの損失を過大に報告するのはいつものことやね
2024/11/10(日) 22:17:48.48ID:JP0JG0li0
>>641
NHKのニュースの夜間映像では海保の放水が届いていなかったが…
2024/11/10(日) 22:19:52.39ID:8r3HBmkb0
イギリスが必死でアメリカが冷めているというのはこの戦争の最初から変わってない
2024/11/10(日) 22:20:49.09ID:fNHBWexk0
同志>>642は再占領後の樺太に移住するんだな
誰も住まない土地に意味はない
釣り廃人的には行きたいが、行ったら医療がないから70歳くらいで死ぬだろう片道切符

あちこちの離島、住民募集すると釣り廃人ばっかりきて苦慮してる
2024/11/10(日) 22:21:22.29ID:EituAWdH0
>>621
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gryphon/20201104/20201104022417.jpg
その後日本ではこんな解釈が
2024/11/10(日) 22:23:33.19ID:EituAWdH0
ttps://meduza.io/feature/2024/11/10/belorusskiy-pranker-zastavil-uchiteley-voronezhskoy-oblasti-izgotovit-shapochki-iz-folgi-v-ramkah-master-klassa-shlem-otechestva
ベラルーシ人のいたずら者がヴォロネジ地方の教師たちに「祖国のヘルメット」マスタークラスの一環としてアルミホイルの帽子を作るよう強制した
2024/11/10(日) 22:24:47.14ID:e8qzZnf40
>>629
>バイデン息子案件をゴニョゴニョしてごまかしたウクライナ

これはちったぁ甘く見てあげないといけないかもしらん。
バイデンの不興を買うようなことやっちゃったら、ウクライナへの武器支援に影響が出る恐れもあったしの。
要するに、「バイデンからの暗黙の脅し」みたいなものがあったのかも?
2024/11/10(日) 22:26:51.71ID:fNHBWexk0
缶詰のメッキっつーかコーティングが問題だったような<ナポレオン時代
なお缶切りはない

今は樹脂コート全盛ですねー
これ、パウチの方がいんじゃね?と思ったり思わなかったり
賛成現場では缶詰の方が好評でした(ついでにゴミ処理が楽(捨てる人がわかりやすい))
田舎のBBA これ金属っぽいから缶? とか普通に疑問に思うので
2024/11/10(日) 22:27:52.78ID:W6yZbcQS0
>>630
採算ラインが現在の原油価格の1/2〜1/3程度だから、大丈夫でねが?

(゜ω。)
2024/11/10(日) 22:28:04.53ID:fNHBWexk0
>>652
トランプが許す理由には全くならん
「やる」だろ
2024/11/10(日) 22:30:18.91ID:I5hA5IXa0
艇体そのものがもうダメかもねコレ
://x.com/nhk_fukuoka/status/1855583173985677722
2024/11/10(日) 22:30:58.76ID:e8qzZnf40
>>630
>>645
どちらも来年あたりが「攻勢限界」なのは、関係者は皆うすうす理解しとるのだ。
その上で、お互いに譲れない一線があるので簡単には譲歩or妥協ができない。

そこでトランプ大統領の爆誕ですよ。
「おまえら、もういい加減にせえや。こちとらもう武器支援はやらん!」
「プーチンさんよぅ、あまり欲張ってもらっては困る。ここらで手打ちせえや。」

ロシアが停戦渋るようなら、米軍のウクライナ駐留をチラつかせたりなんかして。
駐留費用はNATO各国で負担してもらおう、などと言い出しかねない。

下手すりゃ、「ウクライナ支援の一貫とshちえ、日本も駐留経費の一部負担せい」
などと呟く可能性も微レ存
2024/11/10(日) 22:31:19.50ID:K9BGvEod0
昔の宇宙食もこんな感じだったのかな…ミールには缶詰を電熱加熱する装置がありました
そうですが宇宙に缶詰持って上がったのか…と
2024/11/10(日) 22:33:22.03ID:e8qzZnf40
>>658
20世紀の頃は、宇宙食の一種として「フリーズドライのアイスクリーム」なんてのも売られてたな。
2024/11/10(日) 22:33:28.07ID:fNHBWexk0
まあ結果として不適切から含めて炎上してもよし<バイデン息子案件
トランプを詰めたのだから、あなたも詰められるべきだ

我々は、外から面白おかしく見守る立場だけど アメリカ人じゃないし
もっと争え(AA略
2024/11/10(日) 22:34:52.45ID:I5hA5IXa0
>>658
JAXAのサイトを見たらロシアはチューブから缶詰に移行したんですってよ
https://iss.jaxa.jp/spacefood/overview/countries/index.html#russia
2024/11/10(日) 22:36:13.98ID:I5hA5IXa0
>>659
所沢の航空発祥記念館とどこぞの科学館で買ったw
モソモソしてどこがアイスなんだ?とは思った
663名無し三等兵 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 23a5-QT1F)
垢版 |
2024/11/10(日) 22:37:04.28ID:mz9okMJJ0
>>630
シェールガス再開の姿勢を見せて、潰そうと中東が増産にかかればロシアは死ぬ
飴は損しない
2024/11/10(日) 22:37:48.17ID:fNHBWexk0
GHQが作った憲法9条が便利に効いてくるのでなー<対外支援
便利に使っていると安く上がる

詰められると民主制度だと「それは政権が変わります」で逃げられる
民主主義ではないプー帝と集金兵は逃げ道がないから詰め放題
2024/11/10(日) 22:38:56.61ID:K9BGvEod0
つくばのお土産でもらった覚えが。常温のカチカチマカロンかなみたいな?

>>661え、まじですか缶詰。あの国の惑星探査機みたいに多少重くてもロケットのパワー上げるから問題ない
みたいな合理性なのか
2024/11/10(日) 22:40:06.59ID:I5hA5IXa0
楽天でも買えるみたいだけどさすがにちょっといいお値段するのね
2024/11/10(日) 22:41:09.49ID:RKNf/YyZ0
>>663
あまり良い案ではないが、まぁありか
2024/11/10(日) 22:47:22.33ID:e8qzZnf40
西側(というかEU諸国)としては、ロシアの天然資源を直轄で管理できれば
それにこしたことはないんだろうが、さすがにそこまでは、ね。。。
2024/11/10(日) 22:48:34.07ID:8r3HBmkb0
やっぱり船体は木製か
2024/11/10(日) 22:48:34.16ID:pCo1sD4S0
>>647
危険があるから一時離れてギリギリの距離での放水に切り替えてたはず
2024/11/10(日) 22:49:09.43ID:kQurxaWl0
缶詰だったツナもパウチ移行しつつあるというのに
672名無し三等兵 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 23a5-QT1F)
垢版 |
2024/11/10(日) 22:49:27.22ID:mz9okMJJ0
>>667
原油下がればオイタしてるイランのクビも絞めれるしな
2024/11/10(日) 22:50:11.64ID:fNHBWexk0
予定通りに消費されずに、余る=廃棄
を避けるには、缶詰かなー
消費期限歴にはパウチ2年缶詰10~15年だし

ソビエト崩壊時に、ミールに放置されたのが効いてる説
3年くらい放置されてたよね
2024/11/10(日) 22:50:54.66ID:vPxsJpX+0
>>669
掃海艇の特徴が最悪の形でダメコンに影響を与えたのか。。。
675名無し三等兵 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 45cd-TQMM)
垢版 |
2024/11/10(日) 22:53:35.34ID:kDpB6ORi0
>>463
トヨタニッサン三菱ホンダとかあるよ
逆輸入車

ダイハツはなにがあったっけ?

トヨタはハイラックス
三菱はトライトン
ホンダはWR-V
日産はキックス

だっけ?
2024/11/10(日) 22:54:50.57ID:K9BGvEod0
機内食のカバーみたいな(伝われ)うすい金属で缶詰もどきレトルト容器なら高分子材料が苦手な
ロシアでも作れるんじゃなかろうか。そこ昔の歯磨き粉チューブじゃんとかいわない
2024/11/10(日) 22:55:18.02ID:emyWjvUv0
東鳩refresh、Switchとsteamでだすんか…φ(..)

x.com/famitsu/status/1855555593731555363
2024/11/10(日) 22:55:30.89ID:EcgKg3M00
>>624
拳銃や小銃みたいな火器の大規模輸出(西側犯罪組織への密輸含む)あたりもやられると厳しい
もはやNBC兵器と犯罪の輸出だけが取り柄の三流国ではあるけど妙に開き直られて犯罪に特化されてもそれはそれで面倒
2024/11/10(日) 22:57:44.96ID:kQurxaWl0
>>675
いつのまにかタイが自動車工場になってね?
2024/11/10(日) 22:58:19.58ID:O1yAGHGZ0
>>501
史実的にはパパ上が一番長生きしたはず
2024/11/10(日) 23:01:43.62ID:3MIPfsX40
>>676
ロシヤのギヂュチュだと機内食のカバーの厚さにしたら、
長期保存ができなかったり漏れたりすると思うの。
2024/11/10(日) 23:02:11.25ID:W6yZbcQS0
ホテル・モスクワじゃないけど、犯罪組織が各国へ浸透してくるのが一番厳しいかも知んない

(゜ω。)
2024/11/10(日) 23:04:19.00ID:fNHBWexk0
ラミネートチューブこそロスケが苦手な高分子材料積層なわけで
できないから缶詰 ってのもあるのかも

石油クラッキング設備が知ってる難易では3か所しかないけど。2か所はUAVアタックくらってる
2024/11/10(日) 23:04:46.99ID:K9BGvEod0
あのアルミホイルを10枚くらい重ねて圧縮したようなやつじゃムリかねえ。
宇宙食の缶詰もおそらく市販品よりは薄く軽いものなんじゃないかなと思うんだけど
2024/11/10(日) 23:07:51.29ID:vtMoDIQH0
>>677
Switchはすっかりエロゲユーザー御用達ハードになりましたのう
686名無し三等兵 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 0d21-Cwg8)
垢版 |
2024/11/10(日) 23:08:06.08ID:7oLpy0Qc0
>>675
グランマックスかな?
2024/11/10(日) 23:10:05.60ID:gEwJUly30
今もチューブ飯は博物館で売ってるんでなかった?
2024/11/10(日) 23:10:32.53ID:fNHBWexk0
パウチ包装は日本の独占
2社で寡占してます

特許切れればなんとかなるのかなー ならんだろうなー
2024/11/10(日) 23:10:40.42ID:I5hA5IXa0
上記のJAXAのサイトの写真だとソ連は歯磨き粉チューブみたいなやつだから
使い勝手や食後の満足感の問題じゃないかねえ
長期滞在に耐えるがコンセプトだそうだから
2024/11/10(日) 23:12:30.34ID:5rHtMiKw0
>>685
Switch自体がいま主流のPS5やXBOXSeriesS/Xなんかと比べても2~3世代遅れのアーキテクチャだからね…
ハード設計も古いし大容量ストレージも持ってないとなるとあんまりサードパーティソフトは動かないよ
2024/11/10(日) 23:13:49.64ID:gEwJUly30
>>689
アメリカにしても初期はチューブ飯です、、、
2024/11/10(日) 23:14:10.32ID:fNHBWexk0
ソビエト崩壊時の宇宙独りぼっちが効いたんですかね

ミールの訓練用モジュール 苫小牧にあったりしますし
2024/11/10(日) 23:14:16.64ID:gEwJUly30
そもそも初期マーキュリーなんて動けねえ!
2024/11/10(日) 23:14:46.72ID:NrwfTy6X0
宇宙ではカリカリはダメか(´・ω・`)
2024/11/10(日) 23:16:45.00ID:gEwJUly30
>>694
はい、カリカリとチューブと水?よー。
www.yhg.co.jp/taiyo33/column/wp/wp-content/uploads/2021/06/seg_pic_1-1.jpg
2024/11/10(日) 23:19:08.78ID:pCo1sD4S0
今こそサターンロケットの復活を!
2024/11/10(日) 23:19:57.66ID:emyWjvUv0
今となってはロストテクノロジーじゃないかぬ>サターンロケット
2024/11/10(日) 23:21:02.87ID:I5hA5IXa0
>>694
『南極料理人』を見るとやはり食事は最大の娯楽なのだなと
2024/11/10(日) 23:22:34.85ID:K9BGvEod0
太陽光の当たらないモジュールがあるならそこにおいておけば無期限に持ちそうだけどねえ
(そんな都合のいい部屋ないだろうし下手すると船内の二酸化炭素とかが霜になるけど)
2024/11/10(日) 23:22:38.85ID:gEwJUly30
>>696
スペースシャトルのエンジンのほうが新しいだろう?ああん?
2024/11/10(日) 23:22:48.69ID:I5hA5IXa0
瀬戸大橋で力尽きたマリンライナーは気動車を連結して回収されたそうな
://x.com/Pass_Case/status/1855586074757902825
2024/11/10(日) 23:23:54.37ID:NrwfTy6X0
>>698
食事の喜びを奪うマニア社が暗黒メガコーポみたいじゃん
2024/11/10(日) 23:25:48.82ID:9ITNX0Tv0
>>698
ラーメンがなくなって泣くキタロウ、ラーメン食べて泣くキタロウがかわいくて好き
2024/11/10(日) 23:26:27.08ID:8r3HBmkb0
海自掃海艇「うくしま」火災、3等海曹が不明 沈没の可能性も
www.sankei.com/article/20241110-GU42BXJ2VZNHBJN7RHSVHIBX7I/
2024/11/10(日) 23:27:38.54ID:5rHtMiKw0
南極料理人の映画で冷蔵庫からバターの塊盗み食いしてたのって誰だったっけ?
なんかあれがすごいインパクトあった…
2024/11/10(日) 23:30:29.13ID:9ITNX0Tv0
そら最年長でも6歳やからな

「年上好き」令和男子、経済力求める 少子化対策の盲点
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA094AO0Z01C24A0000000/
2024/11/10(日) 23:30:37.52ID:gEwJUly30
>>701
引っ張る方は四国がやったか。
5時間で乗り換え用のを用意してきた西とどっちが大変だったのだろう。
2024/11/10(日) 23:31:52.39ID:NrwfTy6X0
>>706
ほとんどの令和生まれは投票所に行かなかったらしいぬ
2024/11/10(日) 23:33:59.46ID:wU1n/7Vb0
>>619
ww1の頃から考えると随分減ったじゃないか____
2024/11/10(日) 23:35:55.98ID:J2AxQQIp0
>>644
雑収入扱いでとんでもない課税率になるんやなかったっけ。
2024/11/10(日) 23:36:45.62ID:I5hA5IXa0
>>705
黒田大輔という役者さんのようですね
>>707
距離的に車そのものはおそらく高松運転所で寝てるやつだろう
2024/11/10(日) 23:37:09.42ID:3MIPfsX40
>>707
なんで乗客救援用が5時間も掛かったんやろ?
2024/11/10(日) 23:37:15.94ID:wU1n/7Vb0
>>661
日本製が盗み食いされるとかはもうなくなったかしら…w
2024/11/10(日) 23:37:51.58ID:RKNf/YyZ0
これで静かになるの得あればそれれでいいが、騒いでるバカはこれで静かにならんぞ

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0b6d534b5c0f18303bbf497c2587407b28196025
2024/11/10(日) 23:38:05.68ID:K9BGvEod0
「あれ今れいわ20年とかだったっけ…?」
2024/11/10(日) 23:39:26.62ID:emyWjvUv0
・車両の用意に時間がかかた
・乗務員の用意に時間がかかた
・ハゲタンがハゲ散らかした

こんなところかぬ?
2024/11/10(日) 23:40:10.16ID:3MIPfsX40
>>702
みたいとな?
2024/11/10(日) 23:41:15.63ID:zfv8jFG60
>>708
令和生まれは文字が書けないのも多いからなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況