!extend:on:vvvvvv:1000:512
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。
▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両126 IPアリ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1725152962/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
陸自装輪装甲戦闘車両127 IPアリ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (ワッチョイ bb29-2uFP [2001:268:c146:3758:*])
2024/11/11(月) 20:10:16.02ID:b3xGv4Po0864名無し三等兵 (ワッチョイ 134c-bMvd [240a:61:a4:fba3:*])
2025/03/06(木) 02:57:39.53ID:IVevXo1M0865名無し三等兵 (ワッチョイ 134c-bMvd [240a:61:a4:fba3:*])
2025/03/06(木) 03:02:01.48ID:IVevXo1M0 というか、丸で74がM2より信頼できないという話から、どうやってM1919の話が出てくるんだ?
頭の中身を見てみたいわ
頭の中身を見てみたいわ
866名無し三等兵 (ワッチョイ 134c-bMvd [240a:61:a4:fba3:*])
2025/03/06(木) 03:08:55.95ID:IVevXo1M0867名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-7Nk8 [114.48.122.112])
2025/03/06(木) 17:11:08.08ID:EmVTP/nN0 ブローニングとしか書いてないのにM2しか頭に浮かばないのはどうなんだ
つーか昔から軍事板にいりゃM1919A4と74式の比較くらい知ってる話だぞ
映像やら個人ブログやらで言及されてた
つーか昔から軍事板にいりゃM1919A4と74式の比較くらい知ってる話だぞ
映像やら個人ブログやらで言及されてた
868名無し三等兵 (ワッチョイ 134c-bMvd [240a:61:a4:fba3:*])
2025/03/06(木) 20:04:45.29ID:IVevXo1M0869名無し三等兵 (ワッチョイ 520e-RJ5A [2001:268:9868:84da:*])
2025/03/07(金) 03:29:26.13ID:iechdT8S0 無故障銃M1919
870名無し三等兵 (ワッチョイ 134c-bMvd [240a:61:a4:fba3:*])
2025/03/07(金) 05:25:41.69ID:sJ21OPx30 同じ映像でサプレッサーと非装着銃が同時に射撃をしてる
https://x.com/Southwood_/status/1897665654653960539?t=z8juh-3tfKsyBloNkCUD6A&s=19
差が分かりやすい
https://x.com/Southwood_/status/1897665654653960539?t=z8juh-3tfKsyBloNkCUD6A&s=19
差が分かりやすい
871名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa3-LEIg [2001:268:72b1:40d2:*])
2025/03/09(日) 04:26:25.24ID:Ra2u5jRp0 74が云々はM1919との比較の話でしょ?
弾薬が.30-60から7.62×51へ変更になったから74式になった。
これ、反動利用式からガス圧作動式になってメンテナンスが面倒になったことから言われてると思う。
米軍でもM1919からM73、M60への代替で失敗してるし。
弾薬が.30-60から7.62×51へ変更になったから74式になった。
これ、反動利用式からガス圧作動式になってメンテナンスが面倒になったことから言われてると思う。
米軍でもM1919からM73、M60への代替で失敗してるし。
872名無し三等兵 (ワッチョイ bf57-3WDN [2001:268:c144:4c0e:*])
2025/03/09(日) 06:02:27.60ID:5Z22O/KN0 コミュ障の[240a:61:〜の頭が悪いだけで相手にする価値は無いと思うぞ?
873名無し三等兵 (ワッチョイ a707-wxIO [222.10.83.93])
2025/03/09(日) 06:48:20.62ID:UudSU6Cx0 20にサプレッサー標準化できればいいんだけどな
聴覚障害対策にもなるし、戦闘時の会話だってし易くなるだろうから予算増やして付けて欲しいね
20はかなり短銃身だから他のARより付けても取り回ししやすいだろうし
聴覚障害対策にもなるし、戦闘時の会話だってし易くなるだろうから予算増やして付けて欲しいね
20はかなり短銃身だから他のARより付けても取り回ししやすいだろうし
874名無し三等兵 (ワッチョイ df4b-7jIR [125.215.112.128])
2025/03/09(日) 08:02:15.24ID:wYmmZoU20875名無し三等兵 (ワッチョイ bf3b-LeWv [2001:268:9b0b:8c28:*])
2025/03/10(月) 16:15:26.78ID:bqES4NcB0 > 24式装輪装甲戦闘車(偵察戦闘型)
何でコレが「偵察戦闘車」でなく装甲戦闘車の「偵察戦闘型」なのか
理由を考えてるんだけど……
偵察戦闘車は別に作るのかな?
偵察は機甲化だから、普通科の装輪装甲戦闘車ベースだと上手くいかなかったとか
同じ機甲化の16MCVベースで偵察型やりたいとか……
普通に考えたら、87RCVから凄く強化されてるから不満無さそうなんですが
何でコレが「偵察戦闘車」でなく装甲戦闘車の「偵察戦闘型」なのか
理由を考えてるんだけど……
偵察戦闘車は別に作るのかな?
偵察は機甲化だから、普通科の装輪装甲戦闘車ベースだと上手くいかなかったとか
同じ機甲化の16MCVベースで偵察型やりたいとか……
普通に考えたら、87RCVから凄く強化されてるから不満無さそうなんですが
876名無し三等兵 (ワッチョイ 7f8d-3WDN [2001:268:c146:daa1:*])
2025/03/10(月) 19:40:11.44ID:NAqDJvQh0 共通の車両でわざわざ別の発注や型式にして予算を浪費する必要が無い
877名無し三等兵 (スププ Sdff-EXhm [49.98.244.131])
2025/03/10(月) 20:06:24.04ID:d4SYxMTcd >>875
MCVベースではなく24式ICVをベースにしたから、だと思ってるんだが違うのか?
→24式ICV―25式?RCV
MCV→MAV〈
→24式MMCV
こんな感じかと思ってたんだが
MCVベースではなく24式ICVをベースにしたから、だと思ってるんだが違うのか?
→24式ICV―25式?RCV
MCV→MAV〈
→24式MMCV
こんな感じかと思ってたんだが
878名無し三等兵 (ワッチョイ bf55-LeWv [2001:268:9b7f:144a:*])
2025/03/11(火) 16:02:29.58ID:tfrpYzoy0 >共通の車両でわざわざ別の発注や型式にして……(略)
うーん、「歩兵戦闘車」と「偵察戦闘車」は別の車種だと思うけどなぁ
そもそも歩兵戦闘車は「普通科」で偵察戦闘車は「機甲科」なんだし
(ただまぁ、偵察隊もLAVとか配備してるけど、それはそれw)
それに24式偵察戦闘型は二名砲塔だけど、24式装甲戦闘車は無人砲塔よね?
道路移動中は車長が砲塔から頭出してるけど、ペリスコープ無いし
−
>16MCVファミリー系統
自分としてはこんな感じ。MAVは共通戦術装輪じゃ無いしね
16MCV
┃┣┳24RCV
┃┃┗24ICV
┃┗━24MMCV
┗━━MAV
うーん、「歩兵戦闘車」と「偵察戦闘車」は別の車種だと思うけどなぁ
そもそも歩兵戦闘車は「普通科」で偵察戦闘車は「機甲科」なんだし
(ただまぁ、偵察隊もLAVとか配備してるけど、それはそれw)
それに24式偵察戦闘型は二名砲塔だけど、24式装甲戦闘車は無人砲塔よね?
道路移動中は車長が砲塔から頭出してるけど、ペリスコープ無いし
−
>16MCVファミリー系統
自分としてはこんな感じ。MAVは共通戦術装輪じゃ無いしね
16MCV
┃┣┳24RCV
┃┃┗24ICV
┃┗━24MMCV
┗━━MAV
879名無し三等兵 (ワッチョイ a76a-LeWv [2001:268:9b22:283d:*])
2025/03/15(土) 01:09:41.02ID:hSw73ZZu0 機動戦闘車ってリアエンジンの試作車もあったのか!
しかもツベで公開されていたとは……
……見たかった……
しかもツベで公開されていたとは……
……見たかった……
880名無し三等兵 (ワッチョイ 474c-6FZy [240a:61:a4:fba3:*])
2025/03/15(土) 03:37:50.40ID:CaG1sbQo0 ん?消されたの?
881名無し三等兵 (ワッチョイ a76a-LeWv [2001:268:9b22:283d:*])
2025/03/15(土) 12:14:45.25ID:hSw73ZZu0 えっ?
いや、リンク切れてたから駄目だと思ったんだけど……
ちょっとATLAのツベ見てくるわ
いや、リンク切れてたから駄目だと思ったんだけど……
ちょっとATLAのツベ見てくるわ
882名無し三等兵 (ワッチョイ 474c-6FZy [240a:61:a4:fba3:*])
2025/03/15(土) 12:28:57.00ID:CaG1sbQo0 一応、この動画で射撃試験してるのがリアエンジン型
https://youtu.be/xo4vnE7w-nc?si=w1Lccz9ZN_RgnpSG
https://youtu.be/xo4vnE7w-nc?si=w1Lccz9ZN_RgnpSG
883名無し三等兵 (ワッチョイ 474c-6FZy [240a:61:a4:fba3:*])
2025/03/15(土) 12:31:53.18ID:CaG1sbQo0 走行してる動画も有ったと思うんだけど、たぶんそれが無くなってるんじゃない?
884名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-3WDN [106.180.1.138])
2025/03/15(土) 15:34:25.32ID:0Sj7RVsZa 排気口の位置だけじゃフロントエンジンかリアエンジンかわからなくね?
Lynxみたいにフロントエンジンなのに排気ルーバーが後ろ面にあるのもあるし
https://www.youtube.com/watch?v=30sjjqhIC-4
Lynxみたいにフロントエンジンなのに排気ルーバーが後ろ面にあるのもあるし
https://www.youtube.com/watch?v=30sjjqhIC-4
885名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-3WDN [106.180.8.191])
2025/03/15(土) 16:03:00.37ID:NDIMgcGsa 排気温度を下げる為に太いか長い排気系を装備するのが最近の傾向
もしかしたら水陸両用車のように排気管も液冷水冷してるかも?
もしかしたら水陸両用車のように排気管も液冷水冷してるかも?
886名無し三等兵 (ワッチョイ 47da-rKkh [114.182.164.42])
2025/03/15(土) 21:35:57.08ID:zIII25p00887名無し三等兵 (ワッチョイ 4784-3WDN [2001:268:c147:cf11:*])
2025/03/15(土) 22:10:10.24ID:cw9dWGtd0 ルーイカットこそリアエンジンにしか見えないが?
888名無し三等兵 (ワッチョイ 83da-3PLy [114.182.164.42])
2025/03/16(日) 04:41:39.83ID:jdl1LRSh0 なんでこんなレスがと思ったが、主語を「排気ルーバー」と解釈したのか…
フロント周りの形を見ればエンジンなんか入らないでしょ
フロント周りの形を見ればエンジンなんか入らないでしょ
889名無し三等兵 (ワッチョイ c7cd-YD5Q [2400:2200:4ba:79da:*])
2025/03/16(日) 19:23:47.08ID:5+jxOeJe0 ルーイカットはリアエンジンだな
war-book.ru/wp-content/uploads/2018/09/00021395.jpg
機動戦闘車もまあ射撃してる奴は完成形と形状全然違うしリアエンジンなんだろな
war-book.ru/wp-content/uploads/2018/09/00021395.jpg
機動戦闘車もまあ射撃してる奴は完成形と形状全然違うしリアエンジンなんだろな
890名無し三等兵 (ワッチョイ 83da-3PLy [114.182.164.42])
2025/03/16(日) 21:37:24.35ID:jdl1LRSh0 試作3号車(99-0292)が動画に映ってるシステム設計(その2)の車体部を改修した車両なんだよね
中央部がそのまま残ってるから見比べるとパワーパックを後ろから前に移設した様子が分かりやすい
中央部がそのまま残ってるから見比べるとパワーパックを後ろから前に移設した様子が分かりやすい
891名無し三等兵 (ワッチョイ 0381-R+BI [2001:268:9b7f:3793:*])
2025/03/17(月) 17:53:37.60ID:1lZA2Sea0 いやーATLAのチャンネルでついつい色々な動画見入っちゃったわ
で、MCVリアエンジン型だけど、
2024/2/2の陸上装備研究所の広報ビデオ
m.youtube.com/watch?v=1eyzqJeE_k0
で、冒頭の1:54の所でスラロームしてるMCV、これリアエンジン型じゃない?
で、MCVリアエンジン型だけど、
2024/2/2の陸上装備研究所の広報ビデオ
m.youtube.com/watch?v=1eyzqJeE_k0
で、冒頭の1:54の所でスラロームしてるMCV、これリアエンジン型じゃない?
892名無し三等兵 (ワッチョイ 0381-R+BI [2001:268:9b7f:3793:*])
2025/03/17(月) 17:55:31.56ID:1lZA2Sea0 (続き)
横向いた時よく見ると、車体後部が一段高くなってるし
フロントライトが車体の上部ギリギリにある
序でに砲塔だけど、砲手サイトが左側にあるから装填手無しの自動装填かな
リアエンジンで、低い車体で、自動装填採用
量産して欲しかった!
まぁその場合ファミリー化が難しくなるけど
って過去の公式とってるヒトいるのか
まぁ見させて貰いましたが、、、
この射撃試験の砲塔は幅が車体の半分しかないけど、
砲塔上にハッチもペリスコも無いから試験用に用意したモノかな?
横向いた時よく見ると、車体後部が一段高くなってるし
フロントライトが車体の上部ギリギリにある
序でに砲塔だけど、砲手サイトが左側にあるから装填手無しの自動装填かな
リアエンジンで、低い車体で、自動装填採用
量産して欲しかった!
まぁその場合ファミリー化が難しくなるけど
って過去の公式とってるヒトいるのか
まぁ見させて貰いましたが、、、
この射撃試験の砲塔は幅が車体の半分しかないけど、
砲塔上にハッチもペリスコも無いから試験用に用意したモノかな?
893名無し三等兵 (ワッチョイ 4e53-R+BI [2001:268:9b0e:15e0:*])
2025/03/21(金) 15:44:46.48ID:GnlMsl+50 >リアエンジンMCV
射撃試験の動画で車体後面が見えるけど、エンジン排気口が右上の1ヶ所だけだな
エンジン排気口が右と左の2ヶ所だったら、10や90みたいなV型エンジンだったけど
一ヶ所なら直列エンジンを横置きしてるんだろう
リアエンジンだからって、V6で900馬力!なんて事は無かったか
でもまぁ縦置きで車体左側に寄せてるフロントエンジン車よりは
横置きでも重量バランスは良かっただろうなぁ
射撃試験の動画で車体後面が見えるけど、エンジン排気口が右上の1ヶ所だけだな
エンジン排気口が右と左の2ヶ所だったら、10や90みたいなV型エンジンだったけど
一ヶ所なら直列エンジンを横置きしてるんだろう
リアエンジンだからって、V6で900馬力!なんて事は無かったか
でもまぁ縦置きで車体左側に寄せてるフロントエンジン車よりは
横置きでも重量バランスは良かっただろうなぁ
894名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-exlI [126.75.17.196])
2025/03/21(金) 20:23:26.95ID:zip7YHe10 船用みたいな大型のOHVエンジンでも無ければシリンダーブロックは4気筒一体型でしょ。
いすゞのPみたいにV8から10,12と揃っているならL4,5,6とかアリだっただろうけど。
いすゞのPみたいにV8から10,12と揃っているならL4,5,6とかアリだっただろうけど。
895名無し三等兵 (ワッチョイ 83da-3PLy [114.182.164.42])
2025/03/22(土) 07:01:57.17ID:HiHpDSX+0 >>893
組み立てた2011年時点で4VAエンジンの試作品が出来ていたらそれを載せただろうし、未完成ならカミンズとかキャタピラーの直6あたりで代用したんじゃないか
派生の4MAで乾燥重量1.25tだから16MCVのパワーパック全体の重量はざっくり2t強でしょ
車重の1割に満たない程度だから前でも後ろでも走行性能に目立った違いは無かったと思うよ
組み立てた2011年時点で4VAエンジンの試作品が出来ていたらそれを載せただろうし、未完成ならカミンズとかキャタピラーの直6あたりで代用したんじゃないか
派生の4MAで乾燥重量1.25tだから16MCVのパワーパック全体の重量はざっくり2t強でしょ
車重の1割に満たない程度だから前でも後ろでも走行性能に目立った違いは無かったと思うよ
896名無し三等兵 (ワッチョイ f6e4-R+BI [2001:268:9b23:1bec:*])
2025/03/22(土) 18:27:38.55ID:LagiOrA20 >前でも後ろでも走行性能に目立った違いは無かったと思うよ
あーいや、前だと車体の左側に寄せてるから、
その分だけ、後ろに置くより左右のバランスが悪くなってるかな?と
車重一割以下の重量物なら気にする程では無いのかなぁ……
あーいや、前だと車体の左側に寄せてるから、
その分だけ、後ろに置くより左右のバランスが悪くなってるかな?と
車重一割以下の重量物なら気にする程では無いのかなぁ……
897名無し三等兵 (ワッチョイ 9bda-sGkZ [114.182.164.42])
2025/03/23(日) 08:02:39.77ID:wReN3E5d0 左右の重量差は前後方向に比べて影響が小さいからね(ものすごく高い位置に重量物があれば別だけど)
乗用車だと普通ドライバー側の輪荷重が明らかに大きいけど左右でサスのセッティングを変えるのはごく稀なことだし
乗用車だと普通ドライバー側の輪荷重が明らかに大きいけど左右でサスのセッティングを変えるのはごく稀なことだし
898名無し三等兵 (ワッチョイ ab3f-X2iu [2001:268:9b81:824a:*])
2025/03/23(日) 14:20:28.07ID:Y0+UkvfT0 >左右の重量差は前後方向に比べて影響が小さい
なるほど。
確かに全長は8mで全幅は3mだから、端のモーメントは2.6倍だわ
で、
機動戦闘車のフロントエンジンとリアエンジンだけど
2,006年の政策評価では配備先が「機甲科部隊」だったのに、
2,007年では「戦闘部隊」に変わったのが大きいのかな
これが機甲科部隊のままだったら、
リアエンジン&自動装填になってたのかなぁ
なるほど。
確かに全長は8mで全幅は3mだから、端のモーメントは2.6倍だわ
で、
機動戦闘車のフロントエンジンとリアエンジンだけど
2,006年の政策評価では配備先が「機甲科部隊」だったのに、
2,007年では「戦闘部隊」に変わったのが大きいのかな
これが機甲科部隊のままだったら、
リアエンジン&自動装填になってたのかなぁ
899名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-PAPZ [126.75.17.196])
2025/03/23(日) 14:43:31.31ID:6aj1X8Yp0 関係無いでしょ>エンジン配置と配備部隊。機甲部隊に96式装輪装甲車どころか軽装甲機動車すらあるんだし。
当初から共通装輪装甲車はファミリー化を目していたし、一応リアエンジンの戦車砲搭載車も検討はしたけど、兵員輸送(+装輪戦闘車)がバリエーションにある以上リアハッチ車両が必須だったし。
当初から共通装輪装甲車はファミリー化を目していたし、一応リアエンジンの戦車砲搭載車も検討はしたけど、兵員輸送(+装輪戦闘車)がバリエーションにある以上リアハッチ車両が必須だったし。
900名無し三等兵 (ワッチョイ ab3f-X2iu [2001:268:9b81:824a:*])
2025/03/24(月) 00:37:27.24ID:IsScpQhR0 >兵員輸送(+装輪戦闘車)がバリエーションにある以上リアハッチ車両が必須だったし。
まぁそこは87RCVと82CCVみたいに
リアエンジンのMCVとフロントエンジンのIFVって作り分け出来ると思う
まぁ現実はMCVもフロントエンジンなんだけど
それより105mmで自動装填だと、撃ち殻の金属薬莢どう処理したんだろ?
まぁそこは87RCVと82CCVみたいに
リアエンジンのMCVとフロントエンジンのIFVって作り分け出来ると思う
まぁ現実はMCVもフロントエンジンなんだけど
それより105mmで自動装填だと、撃ち殻の金属薬莢どう処理したんだろ?
901名無し三等兵 (ワッチョイ 034b-p84B [133.123.243.105])
2025/04/04(金) 11:20:41.95ID:7nruxJ9a0 新しい調達予定品目に高機動車Ⅱ型なんてものが出てきてるんだが何者だこいつ
902名無し三等兵 (ワッチョイ 357b-WUB+ [2001:268:9864:c745:*])
2025/04/04(金) 11:32:09.82ID:olOLDn3/0 o(*゚∀゚*)oワクテカ
903名無し三等兵 (ワッチョイ 8b45-iVLE [2001:268:9b8d:5784:*])
2025/04/04(金) 12:20:57.59ID:nY3LCzlx0 >高機動車II型
wiki見たら「高機動車(国際任務仕様)」が「高機動車II型」って名前になったらしい
変更点は、
・フロントガラスの内部に防弾ガラス
・ドアや天井には防弾板を追加
・荷台部分は内部を防弾板を箱型形状にした物で覆う
・ワイヤーカッターの装備
・酷暑地での使用を考慮した幌の断熱材への変更
・運転席左部のセレクターレバー真横付近にエアコンを取り付けるなどの改良
配備先は、
・中央即応連隊
・国際活動教育隊
・各方面隊隷下の補給処に海外派遣に備えて1個中隊程度の数両
て事なんで、ウクライナ絡みかも?
wiki見たら「高機動車(国際任務仕様)」が「高機動車II型」って名前になったらしい
変更点は、
・フロントガラスの内部に防弾ガラス
・ドアや天井には防弾板を追加
・荷台部分は内部を防弾板を箱型形状にした物で覆う
・ワイヤーカッターの装備
・酷暑地での使用を考慮した幌の断熱材への変更
・運転席左部のセレクターレバー真横付近にエアコンを取り付けるなどの改良
配備先は、
・中央即応連隊
・国際活動教育隊
・各方面隊隷下の補給処に海外派遣に備えて1個中隊程度の数両
て事なんで、ウクライナ絡みかも?
904名無し三等兵 (ワッチョイ 034b-p84B [133.123.243.105])
2025/04/04(金) 16:38:09.98ID:7nruxJ9a0 ウクライナに送るなら現地で改造するだろうし(というか確実にやってる)、日本は海外派遣向けとしてLAVやブッシュマスターがあるから、今さらⅡ型を調達する理由がちょっと見えないな
あと装輪装甲回収車も出てきてたけど、AMVの派生型としてカタログにはあるけど何で今さら(しかも別枠)で出てきたのかも謎
次期装輪選定前から検討自体はやってたみたいだし、AMV以外の車種でも使うつもりなのかね
あと装輪装甲回収車も出てきてたけど、AMVの派生型としてカタログにはあるけど何で今さら(しかも別枠)で出てきたのかも謎
次期装輪選定前から検討自体はやってたみたいだし、AMV以外の車種でも使うつもりなのかね
905名無し三等兵 (ワッチョイ 8b45-iVLE [2001:268:9b8d:5784:*])
2025/04/04(金) 17:37:43.38ID:nY3LCzlx0 >装輪装甲回収車
これは16MCV系じゃないかな
AAV7に回収車型が在るように、16MCV系も回収車型がある方が便利なんでしょ
これは16MCV系じゃないかな
AAV7に回収車型が在るように、16MCV系も回収車型がある方が便利なんでしょ
906名無し三等兵 (ワッチョイ e501-MFND [126.75.17.196])
2025/04/04(金) 19:20:47.67ID:kgtlqcaZ0 そりゃ、戦車回収車が戦車ベースなのは、鉄火場に突っ込んでいって回収するから、いわんや装輪装甲車も幾らでもそんなシチュが想定できる、そんな感じなんでしょうけど。
907名無し三等兵 (ワッチョイ 2507-unou [222.10.79.49])
2025/04/04(金) 19:45:30.58ID:2jJc36q/0 >>905
便利っていうか、同一部隊で違う機種運用するのは手間だから統一する
ただ、即応機動連隊とかはどっちも装備するんで今回は片方だけでいいかもしれないな
簡易的には、ロープで繋いで牽引できれば十分かもしれんし
便利っていうか、同一部隊で違う機種運用するのは手間だから統一する
ただ、即応機動連隊とかはどっちも装備するんで今回は片方だけでいいかもしれないな
簡易的には、ロープで繋いで牽引できれば十分かもしれんし
908名無し三等兵 (ワッチョイ 8b45-iVLE [2001:268:9b8d:5784:*])
2025/04/04(金) 22:14:16.37ID:nY3LCzlx0 >簡易的には、ロープで繋いで牽引できれば十分かもしれんし
16MCVに牽引ウインチ付けたヤツあったけど、
「装輪装甲回収車」って言うからには流石にそのままって事は無いだろう
16MCVに牽引ウインチ付けたヤツあったけど、
「装輪装甲回収車」って言うからには流石にそのままって事は無いだろう
909名無し三等兵 (ワッチョイ 034b-p84B [133.123.243.105])
2025/04/05(土) 07:26:48.16ID:kpL3d5Ck0 >>908
エンジンを吊り上げたりするクレーンとか取り付けるんじゃない?
エンジンを吊り上げたりするクレーンとか取り付けるんじゃない?
910名無し三等兵 (ワッチョイ e33f-iVLE [2001:268:9b15:2f9e:*])
2025/04/05(土) 12:17:50.93ID:pjZOcLfV0 >クレーンとか
うん。そう思う
あと、重装輪(改)は重装輪系の回収用なのかねぇ
うん。そう思う
あと、重装輪(改)は重装輪系の回収用なのかねぇ
911名無し三等兵 (ワッチョイ 034b-p84B [133.123.243.105])
2025/04/05(土) 15:06:40.42ID:kpL3d5Ck0 >重装輪(改)は重装輪系の回収用なのかねぇ
今回のは前線に行く部隊に引っ付いていく用で重装輪系は後方に下げた車両への対処を担当とかそういうのじゃない?
重装輪系に装甲を付けて済むならそれで良いんだろうけど、戦闘部隊の車両とまとめて整備できて、似たような防護力にすることで投入する場所を選ばなくていい、っていうのが欲しいから装輪装甲車ベースで行こうとしてる感じかな?
今回のは前線に行く部隊に引っ付いていく用で重装輪系は後方に下げた車両への対処を担当とかそういうのじゃない?
重装輪系に装甲を付けて済むならそれで良いんだろうけど、戦闘部隊の車両とまとめて整備できて、似たような防護力にすることで投入する場所を選ばなくていい、っていうのが欲しいから装輪装甲車ベースで行こうとしてる感じかな?
912名無し三等兵 (ワッチョイ 9dad-Fdlp [2001:268:9b7e:9054:*])
2025/04/10(木) 15:32:04.46ID:AHOsnyQW0 >装輪装甲回収車
コレ、クレーン付けるとしてどんな風に付けるだろ?
一番手っ取り早いのは、AAV7の回収型みたいに、24機動迫の屋根にクレーン載っける感じかね?
手間かけるなら戦車回収車みたいに、
16MCVの薄い車体の片方にクレーン載せて、もう片方に乗員室を載せる感じか
コレ、クレーン付けるとしてどんな風に付けるだろ?
一番手っ取り早いのは、AAV7の回収型みたいに、24機動迫の屋根にクレーン載っける感じかね?
手間かけるなら戦車回収車みたいに、
16MCVの薄い車体の片方にクレーン載せて、もう片方に乗員室を載せる感じか
913名無し三等兵 (ワッチョイ 7501-xzp7 [114.49.166.160])
2025/04/12(土) 11:15:07.05ID:Rx6xnD970 8X8 armored recovery
とかでイメージ検索しとけ
どうせ大同小異だ
とかでイメージ検索しとけ
どうせ大同小異だ
914名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-ooK5 [126.75.17.196])
2025/04/12(土) 13:50:57.76ID:4+8ffWWy0 半分くらいはラインメタルMAN HXかHEMTTベースの装甲付与した軍用8x8が出て来るけどね、8x8装甲回収車。
実際問題だと兵站部隊に軍用とらっくをある程度行き渡らせないとダメだからそっちはそっちである程度揃えて欲しい。
タダノに作って貰えば良いんじゃない?と言う気も。でもFAUNはドイツで作っているのか。
実際問題だと兵站部隊に軍用とらっくをある程度行き渡らせないとダメだからそっちはそっちである程度揃えて欲しい。
タダノに作って貰えば良いんじゃない?と言う気も。でもFAUNはドイツで作っているのか。
915名無し三等兵 (ワッチョイ a5fe-6Tfk [240a:61:2192:1582:*])
2025/04/12(土) 15:37:41.43ID:areFiZTb0 高機動車Ⅱ型の件、今さら追加で調達(しかも(新)という区分での調達)ってことは、最新ロットをベースに防弾仕様に改造したものなのかね
これで次期LAVの代替として調達なのだとしたら陸自はどうしても簡易APCが欲しいということになるんだが、やっぱりAMVのAPC型は96WAPCと調達数が変わらないのか?
これで次期LAVの代替として調達なのだとしたら陸自はどうしても簡易APCが欲しいということになるんだが、やっぱりAMVのAPC型は96WAPCと調達数が変わらないのか?
916名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-ooK5 [126.75.17.196])
2025/04/12(土) 18:54:22.13ID:4+8ffWWy0 普通科へのAMVは下手したら96式より少ない可能性すら、装輪戦闘車に置き換わる所も一定数あるだろうし。
どちらかというと偵察隊他82式の代替需要が手堅いと思う、最初にそちらを充足させる感じだし。
どちらかというと偵察隊他82式の代替需要が手堅いと思う、最初にそちらを充足させる感じだし。
917名無し三等兵 (ワッチョイ a5fe-6Tfk [240a:61:2192:1582:*])
2025/04/12(土) 21:18:38.21ID:areFiZTb0 普通科の96WAPCが減った1番の原因である82式がAPCの派生型とはいえ専用車両が後継として来るし、以前みたいな使い回しで実質減みたいなことはなくなるな
問題は次期LAVになにを求めるかだな
今の候補は取り敢えずで選んだ感が強くて求めてる方向性がいまいち掴めない
問題は次期LAVになにを求めるかだな
今の候補は取り敢えずで選んだ感が強くて求めてる方向性がいまいち掴めない
918名無し三等兵 (ワッチョイ e352-Fdlp [2001:268:9b81:1836:*])
2025/04/12(土) 22:01:47.38ID:jdPnDgHs0 > 8x8装甲回収車
いや、MAN HXとかHEMTTベースの車両選ぶなら「重装輪回収車(改)」にすると思うが
いや、MAN HXとかHEMTTベースの車両選ぶなら「重装輪回収車(改)」にすると思うが
919名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-ooK5 [126.75.17.196])
2025/04/12(土) 22:12:25.12ID:4+8ffWWy0 重装輪て装甲付けられたっけ?
割と本気でHX同等の国産8x8軍用トラックをもうちょっとちゃんとしたの作って欲しいんだけどね。
MANのアレも民生の8x8の部品を流用してるけど、日本だと法律他のせいで民生8x8が成り立たない(単車でGVW30tが認められていない)からなー
北海道民やっているとダンプの10t制限が、60qとか日常で動いているから鬱陶しくて増やして欲しいんだけど国交省が絶対首を縦に振らず。
割と本気でHX同等の国産8x8軍用トラックをもうちょっとちゃんとしたの作って欲しいんだけどね。
MANのアレも民生の8x8の部品を流用してるけど、日本だと法律他のせいで民生8x8が成り立たない(単車でGVW30tが認められていない)からなー
北海道民やっているとダンプの10t制限が、60qとか日常で動いているから鬱陶しくて増やして欲しいんだけど国交省が絶対首を縦に振らず。
920名無し三等兵 (ワッチョイ 7bdd-dx6L [2001:268:986c:51d1:*])
2025/04/12(土) 22:17:56.06ID:eOfYg5Mu0 10tダンプでも積載量は9800kg
なのでアスファルト合材は9tまでしか積んでもらえない
効率悪すぎるよ
なのでアスファルト合材は9tまでしか積んでもらえない
効率悪すぎるよ
921名無し三等兵 (ワッチョイ e39f-8xdJ [2001:240:24a7:14fe:*])
2025/04/13(日) 06:52:20.43ID:CA3FB6cZ0 30t一台と
10t3台連携(1台有人、ほかは無人)ではどちらが強いか
10t3台連携(1台有人、ほかは無人)ではどちらが強いか
922名無し三等兵 (ワッチョイ 7501-cw+b [126.75.17.196])
2025/04/13(日) 07:38:40.07ID:I7fjkFrN0 シチュエーションによるとしか>30tトレーラvs10tx3
923名無し三等兵 (ワッチョイ 1bbd-A0OU [2400:2200:4d1:e998:*])
2025/04/13(日) 10:53:48.74ID:QnPh/FgW0 後方ならともかく前線で連結する手間とか安全考えりゃ1台で牽引する方が圧倒的に上
924名無し三等兵 (ワッチョイ e3c1-8xdJ [2001:240:24a7:14fe:*])
2025/04/13(日) 13:16:57.00ID:CA3FB6cZ0 馬鹿かメクラか
925名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd8-Dvcf [2001:268:9b20:a6a1:*])
2025/04/13(日) 15:38:05.38ID:NatZKu4C0 装甲回収車でも、現場で作業するときは人が降りて直接作業する訳だから、装甲の有無は関係無い
回収車の装甲が役立つのは、故障車を牽引してる時
ウクライナ戦争で、牽引中の回収車が狙われるって分析でも出たんかなぁ
回収車の装甲が役立つのは、故障車を牽引してる時
ウクライナ戦争で、牽引中の回収車が狙われるって分析でも出たんかなぁ
926名無し三等兵 (ワッチョイ 7501-cw+b [126.75.17.196])
2025/04/13(日) 16:27:48.67ID:I7fjkFrN0 いや、作業時間をプロットしたら圧倒的に乗車時間の方が長いでしょうに。
人手作業でなければ出来ないから下車しているだけで、リスクを解った行動だからね。
人手作業でなければ出来ないから下車しているだけで、リスクを解った行動だからね。
927名無し三等兵 (ワッチョイ 9555-7O6A [2001:268:985a:69e5:*])
2025/04/13(日) 16:36:23.07ID:jU1UXryS0 ていうか回収車が被回収車と同程度の防御力で良いのか?
のこのこ回収に行ったらやられてしまうではないか
のこのこ回収に行ったらやられてしまうではないか
928名無し三等兵 (ワッチョイ cdfe-bqig [240a:61:2192:1582:*])
2025/04/13(日) 16:44:10.41ID:NWgkoeWE0 >>927
例えばAMVが損傷により動けなくなったとして、その回収車がAMVの派生型だったとする
あの規模の車両がそうポンポンやられるような状況ならそれこそ戦車並の防御力を持つ車両が必要になり、そんな物をAMVと一緒に運用できるかというとキツイ部分がある
例えばAMVが損傷により動けなくなったとして、その回収車がAMVの派生型だったとする
あの規模の車両がそうポンポンやられるような状況ならそれこそ戦車並の防御力を持つ車両が必要になり、そんな物をAMVと一緒に運用できるかというとキツイ部分がある
929名無し三等兵 (ワッチョイ 1bbd-A0OU [2400:2200:4d1:e998:*])
2025/04/13(日) 18:05:43.93ID:QnPh/FgW0 陸自の戦車回収車は元と同じ装甲厚なんてないぞ
930名無し三等兵 (ワッチョイ ddda-P8pT [114.182.164.42])
2025/04/13(日) 19:35:13.99ID:kwTxZbxQ0 そもそも作業のほとんどを車外でやるんだから砲弾が飛び交う中で回収なんてするわけないだろ
931名無し三等兵 (ワッチョイ 9555-7O6A [2001:268:985a:69e5:*])
2025/04/13(日) 19:59:18.43ID:jU1UXryS0932名無し三等兵 (ワッチョイ a39b-27vk [221.190.186.200])
2025/04/13(日) 20:22:39.30ID:rkp5fVsM0 普通に牽引してるとき必要では?
933名無し三等兵 (ワッチョイ cdfe-bqig [240a:61:2192:1582:*])
2025/04/13(日) 21:34:22.79ID:NWgkoeWE0 >>929
「戦車並の防御力を持つ車両」とは言ったけど「戦車回収車」なんて一言も言ってないんですがあの……
「戦車並の防御力を持つ車両」とは言ったけど「戦車回収車」なんて一言も言ってないんですがあの……
934名無し三等兵 (ワッチョイ e39c-Dvcf [2001:268:9b75:2e5c:*])
2025/04/14(月) 16:49:47.14ID:eVcsE/Dm0 兵站を狙うって事で、回収車を積極的に破壊する作戦はアリだなぁ
元々回収車自体数が少ないんだし。
陸自のAAV7の場合、人員輸送型42両で回収型5両だから8:1だ
元々回収車自体数が少ないんだし。
陸自のAAV7の場合、人員輸送型42両で回収型5両だから8:1だ
935名無し三等兵 (ワッチョイ 2bfe-Dvcf [2001:268:9bf4:394d:*])
2025/04/15(火) 15:40:02.41ID:kvkEPoSd0 ボクサーの回収型は、モジュール方式のせいでアウトリガーをベース車体に仕込めずに、高い位置にあるモジュール側面に仕込んでるな
アウトリガーの脚が長くなって横力に弱くなるから、この点はモジュール方式のマイナスの面だな
アウトリガーの脚が長くなって横力に弱くなるから、この点はモジュール方式のマイナスの面だな
936名無し三等兵 (ワッチョイ 459f-gGXF [118.108.174.222])
2025/04/18(金) 14:53:26.92ID:ZFvHf3NS0 今朝、世田谷で路線バスに乗ってたら、
横を(自走する)16式機動戦闘車が真横を走ってたんで
初めて間近で見られて嬉しい反面、
何で環八を走ってたんだろう?
横を(自走する)16式機動戦闘車が真横を走ってたんで
初めて間近で見られて嬉しい反面、
何で環八を走ってたんだろう?
937名無し三等兵 (ワッチョイ 7501-cw+b [126.75.17.196])
2025/04/18(金) 17:08:14.38ID:jyqpTWqg0 回収車と工兵作業車は土建車輛ベースで作る方が良い気がしないでも。せめてその二つだけを対象にした車両起こしても良い気が。
938名無し三等兵 (ワッチョイ cdfe-bqig [240a:61:2192:1582:*])
2025/04/18(金) 17:20:54.86ID:jywhFkqb0 >>937
現状の装甲車両で回収車に使えそうなのはAMVか共通装輪ぐらいだから、それ以外となると完全新規車両か
現状の装甲車両で回収車に使えそうなのはAMVか共通装輪ぐらいだから、それ以外となると完全新規車両か
939名無し三等兵 (ワッチョイ 2361-Dvcf [2001:268:9bbd:51ca:*])
2025/04/19(土) 12:38:08.59ID:kqizU2gE0 >何で環八を走ってたんだろう?
地方民には「カンパチ」って言われても魚の種類しか思い浮かばないが、
地図を見るに、朝霞から出て羽田か横浜、横須賀にでも行くんじゃない?
座間や厚木ってセンもあるか
地方民には「カンパチ」って言われても魚の種類しか思い浮かばないが、
地図を見るに、朝霞から出て羽田か横浜、横須賀にでも行くんじゃない?
座間や厚木ってセンもあるか
940936 (ワッチョイ f99f-0INX [118.108.174.222])
2025/04/20(日) 01:13:47.24ID:Mp+lstKW0 >>939さん
環八とかの単語を使った拙い文章だったのにレス有難うございます
実は写真とか動画とかでは見た事有るんですけど、
実物を目の前で見た事が無く、実際に見たところ想像以上に大きく
なのにかなりの加速力を見て驚いた上に
納品して帰宅するときにバスに乗っていて環八に差し掛かると
今度は大量の荷を積んだ陸自のトラックが横を走って行ったので
何かあったのか不思議に思い、その勢いのまま書き込んでしまいました
恥ずかしいですけど詳しくないので目の前で見てみると
想像を超える迫力で「凄く強そう」でした
環八とかの単語を使った拙い文章だったのにレス有難うございます
実は写真とか動画とかでは見た事有るんですけど、
実物を目の前で見た事が無く、実際に見たところ想像以上に大きく
なのにかなりの加速力を見て驚いた上に
納品して帰宅するときにバスに乗っていて環八に差し掛かると
今度は大量の荷を積んだ陸自のトラックが横を走って行ったので
何かあったのか不思議に思い、その勢いのまま書き込んでしまいました
恥ずかしいですけど詳しくないので目の前で見てみると
想像を超える迫力で「凄く強そう」でした
941名無し三等兵 (ワッチョイ f99f-0INX [118.108.174.222])
2025/04/20(日) 01:29:02.60ID:Mp+lstKW0 せっかく&私は素人なので試しに教えて欲しいのですけど
装輪装甲戦闘車両については工夫して、
平時や警戒時に「新幹線で運ぶ」という手段も加えるのは
無理なのでしょうか?
*連投でごめんなさいです*
装輪装甲戦闘車両については工夫して、
平時や警戒時に「新幹線で運ぶ」という手段も加えるのは
無理なのでしょうか?
*連投でごめんなさいです*
942名無し三等兵 (オイコラミネオ MMb5-VXNn [60.57.70.21])
2025/04/21(月) 00:31:50.10ID:Q5npGeEgM >>941
そもそも新幹線用の貨物の台車はないと思うが?
そもそも新幹線用の貨物の台車はないと思うが?
943名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-VXNn [106.154.140.41])
2025/04/21(月) 06:20:22.12ID:Hr0g+fNWa945名無し三等兵 (ワッチョイ c1e7-pFs9 [2001:240:241c:e842:*])
2025/04/21(月) 06:39:39.15ID:MP8DqfPB0 青函トンネル開通して新幹線通った時に
乗用車を新幹線で運ぶって言う案も出たが
めんどくせーっつって没になったな
乗用車を新幹線で運ぶって言う案も出たが
めんどくせーっつって没になったな
946名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-VXNn [106.154.140.41])
2025/04/21(月) 07:02:34.07ID:Hr0g+fNWa 高架やトンネルだらけで脆弱だし平時の輸送の選択肢の一つくらいにしかならんけどな
947名無し三等兵 (ワッチョイ c1cf-pFs9 [2001:240:241c:e842:*])
2025/04/21(月) 08:37:22.62ID:MP8DqfPB0 大型可潜タンカーがいい
幅30m高さ10m長さ200mくらい
潜航深度は20mもいらん
日本が制海権取られてるようじゃ終わってるから
それ維持してればその程度の潜航能力あれば輸送目的は達せる
制海権あってもただのタンカーや揚陸艦では狙われる
幅30m高さ10m長さ200mくらい
潜航深度は20mもいらん
日本が制海権取られてるようじゃ終わってるから
それ維持してればその程度の潜航能力あれば輸送目的は達せる
制海権あってもただのタンカーや揚陸艦では狙われる
948名無し三等兵 (ワッチョイ a902-l6OR [14.101.25.202])
2025/04/22(火) 06:58:37.28ID:ikrGZLEc0 そのサイズの物体が20mくらい潜航していても上から見えると思いますよ
949名無し三等兵 (ワッチョイ 9937-pFs9 [2001:240:2477:d366:*])
2025/04/22(火) 08:36:29.29ID:gA4dUQ450 ミサイルや魚雷の標的にならなければいいのだ
上から見られる状況なら何やっても通用しない
上から見られる状況なら何やっても通用しない
950名無し三等兵 (ワッチョイ 91a6-CnnZ [2001:268:986d:a6fe:*])
2025/04/22(火) 12:11:22.37ID:YQaO9UJ00 つ対潜爆弾
951名無し三等兵 (ワッチョイ 7355-cUDo [2400:2200:613:92b9:*])
2025/04/22(火) 14:04:52.29ID:wz9g3/Fj0 フツーに魚雷で狙われるだろ
952名無し三等兵 (ワッチョイ 91a6-CnnZ [2001:268:986d:a6fe:*])
2025/04/22(火) 14:06:41.09ID:YQaO9UJ00 東海の格好の餌食
953名無し三等兵 (ワッチョイ c19d-I3kk [2400:2412:2482:9c00:*])
2025/04/22(火) 14:23:54.54ID:Txw8i6KD0 無人機が突っ込んできたらどうする
954名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-hB2T [126.75.17.196])
2025/04/26(土) 00:10:25.78ID:b4GRsgui0 >>945 その昔ブルートレインにカーキャリーくっつけたカートレインつー代物があったんだけど、手間かかる割に大した数積めなくてな。
特にフェリー輸送のメインはトラック、トレーラなんだけど、それを載せられないのが致命的。
ユーロトンネルシャトルは特別な規格の車輛使って大型車の輸送を可能にしている。
特にフェリー輸送のメインはトラック、トレーラなんだけど、それを載せられないのが致命的。
ユーロトンネルシャトルは特別な規格の車輛使って大型車の輸送を可能にしている。
955名無し三等兵 (ワッチョイ 79a2-Hf+A [182.170.90.71])
2025/04/26(土) 18:03:05.70ID:OzqadGPr0 >>875
別に作る計画はない
ただ24RCVは変則的なレーダー機能を持っててこのレーダー全周警戒と低空警戒できるタイプで従来偵察車よりレーダー情報が増える
20世紀偵察車は2次元画像を赤外線カメラズームしかできないが
24式はレーダーでレーダーパネル標示できるやつ
この手の車体は情報量が多く、ソフトウェア拡張も必要になり、将来的にAW、SAMとの連携機能が追求される可能性がある
そうなったら拡張型、派生型、AMV搭載型が生まれる可能性がある
別に作る計画はない
ただ24RCVは変則的なレーダー機能を持っててこのレーダー全周警戒と低空警戒できるタイプで従来偵察車よりレーダー情報が増える
20世紀偵察車は2次元画像を赤外線カメラズームしかできないが
24式はレーダーでレーダーパネル標示できるやつ
この手の車体は情報量が多く、ソフトウェア拡張も必要になり、将来的にAW、SAMとの連携機能が追求される可能性がある
そうなったら拡張型、派生型、AMV搭載型が生まれる可能性がある
956名無し三等兵 (ワッチョイ 2361-DP+z [2001:268:9b70:24f4:*])
2025/05/01(木) 16:31:42.31ID:iHG2SAev0 74式戦車、90式戦車、MLRSがモスボールされるけど
87式偵察警戒車はモスボールしないのかな?
'87年〜'13年迄の27年間で111両生産してるけど、
始めの4年間で63両作って、後の23年間で48両ってのがね
冷戦終結を良く表してるわ
車幅2.5mだし、重量15tだからC-130にも載るし、C-2なら2両載る!
痒いところに手が届く、良いクルマだと思うけどなぁ
87式偵察警戒車はモスボールしないのかな?
'87年〜'13年迄の27年間で111両生産してるけど、
始めの4年間で63両作って、後の23年間で48両ってのがね
冷戦終結を良く表してるわ
車幅2.5mだし、重量15tだからC-130にも載るし、C-2なら2両載る!
痒いところに手が届く、良いクルマだと思うけどなぁ
957名無し三等兵 (スプープ Sd43-4w2R [49.109.9.130])
2025/05/01(木) 16:48:03.83ID:aH2a/0Pgd >>956
>87式偵察警戒車
・小松
・装輪装甲車両は今後大量に調達する(30mm持つ24式装輪など)
・16式+24式などで構成する即応機動連隊には87式はデータ通信などが旧式すぎる
ぐらいかなぁ
>87式偵察警戒車
・小松
・装輪装甲車両は今後大量に調達する(30mm持つ24式装輪など)
・16式+24式などで構成する即応機動連隊には87式はデータ通信などが旧式すぎる
ぐらいかなぁ
958名無し三等兵 (ワッチョイ 556f-Ztd/ [2405:6582:c3e0:3500:* [上級国民]])
2025/05/01(木) 16:58:19.00ID:JTLHUgn+0 コケやすいそうね>87RCV
959名無し三等兵 (ワッチョイ ad05-3PjD [58.3.236.45])
2025/05/01(木) 18:03:56.75ID:IfqUCcCM0 >>956
エリコン25mmは弾薬の確保に苦労するだろうなあ
エリコン25mmは弾薬の確保に苦労するだろうなあ
960名無し三等兵 (ワッチョイ 7df3-DP+z [2001:268:9b1f:74d4:*])
2025/05/01(木) 19:26:37.82ID:S4Gdki2X0 >・小松
そうなんだよなぁ、、、製造メーカーがケツ捲ってたらどうしようも無いよなぁ
でも、幅3mのMCV系だと通れないトコあるだろうし
>コケやすいそうね
あー何か聞いた事あるわ……でもまぁLAVを転かすヒトの言う事だし……
>エリコン25mmは弾薬の確保に苦労
そこは国内生産ガンバル
そうなんだよなぁ、、、製造メーカーがケツ捲ってたらどうしようも無いよなぁ
でも、幅3mのMCV系だと通れないトコあるだろうし
>コケやすいそうね
あー何か聞いた事あるわ……でもまぁLAVを転かすヒトの言う事だし……
>エリコン25mmは弾薬の確保に苦労
そこは国内生産ガンバル
961名無し三等兵 (ワッチョイ a5a2-Tjs5 [182.170.90.71])
2025/05/01(木) 20:09:34.36ID:0fLU56fB0962名無し三等兵 (ワッチョイ 9b01-rypi [111.188.124.121])
2025/05/01(木) 22:44:52.81ID:2Evx7F8Y0 警備用にして使い倒すとかでええね
963名無し三等兵 (ワッチョイ cbb9-62Jb [153.246.232.163])
2025/05/01(木) 22:55:45.45ID:YPZRndlh0 87RCVの25mm機関砲(KBA)は弾薬の規格(25×137mm)だけ見ればF-35の機関砲(GAU-22)と同じだけど、弾薬を共用(というかF-35用の弾を87RCVで撃つ)は出来ないのかな?
87RCV自体もまだ使えるようなら24RCVとの玉突きで空自の基地警備隊に移管したら良さそうだと思うんだけど…
あと24RCVの偵察機材については情報がないんだけど(イスラエル製だという噂を聞いたことならある)どっかに情報あったりする?
87RCV自体もまだ使えるようなら24RCVとの玉突きで空自の基地警備隊に移管したら良さそうだと思うんだけど…
あと24RCVの偵察機材については情報がないんだけど(イスラエル製だという噂を聞いたことならある)どっかに情報あったりする?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永野芽郁、「NTTコミュニケーションズ」の出演動画消える… 13日に続き7社目 広告削除相次ぐ [冬月記者★]
- 橋下徹氏、中居正広氏は『自分が悪いんだ』と思っていたけど.. ここにきての反論は「周りの法律家たちが『おかしいよね』って」★2 [ひかり★]
- 国民民主、参院比例に足立氏・山尾しおり(菅野志桜里)氏ら擁立 「批判の声勘案し公認」 [少考さん★]
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、負傷者リスト入り 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★3 [冬月記者★]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が趣味の乃木坂46ネタを作品にぶち込みまくっていたことが判明wwwwwwwww ★2 [302983237]
- とうふさんの🏡
- ジークアクス、考察要素が全て乃木坂ネタだと判明しガノタ発狂
- 【速報】日本のオタクが選ぶ愛国的なアニメランキング、発表 [527893826]
- ほんとにもうここ会話にならないな
- ポテトチップス…55g ありがとう自民党 [667744927]