「EV」が日本で普及しない超シンプルな理由 航続距離? 充電インフラ? いやいや違います
://merkmal-biz.jp/post/55724/2

>である。なぜ日本ではEVが普及しないのか。これまで、次のような理由が挙げられている。
>
>・車両価格が高い
>・航続距離が短い
>・電力供給インフラの不足
>
> 筆者(川名美知太郎、EVライター)は、なんやかんや車両価格の高さを最大の理由と考えている。遠い未来の“主流”に
>なると予想されるEVだが、同クラスのガソリン車に比べて約100万円高い傾向にある。小難しいことを抜きにして、この
>価格差が消費者にとって購入の大きな障壁となっていることは想像に難くない。

>もちろん、維持費はガソリン車やディーゼル車より安いし、動力系統の構造がシンプルで部品点数が少ないため、メンテナンス
>費用も安い。それでも手を出さないのだ。車両価格の高さに戸惑うのは、いうまでもなく
>
>「今の日本が貧しい国」
>
>だからである。実にシンプルだ。

すげえw ついにこんなこと言い出したぞw>EV派
まあ唸るほど金があれば一台くらいあっても良いかもしれんが、それを普及しない理由と言われてもなあ。
第一売れない理由の二番目と三番目は道具として致命的やろ。

そもそもほんとにメンテ費用安いのか?