X

民○党類ですが、マウントとります

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/12/15(日) 01:24:12.34ID:oBipUmkm0
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3

新しく作るより背乗りした方がコスパ良いじゃん?(σ゚∀゚)σエークセレント

多数派野党が少数与党の大統領に噛みついてダンガインしちゃった前スレ
前スレ
民○党類ですが、専業野党として養ってください
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1734121424/


関連スレ
ですがスレ避難所 その590
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1734108564/

ですが本スレ出張所part1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1688994737/
ですがスレゲーム総合スレ59
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1722123165/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★10【文】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1710633125/
ですがスレ オフ会情報等連絡スレその2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/

ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=3/3: EXT was configured
2024/12/15(日) 12:30:57.89ID:VaCF31qc0
>>196
闇雲な流行りに乗っかっているだけの、有象無象な業者はもうダメそうニダ。
ただ、製造元直販等、自分ところのブランドで海外でも商売やれる品質があるメーカーは、自国内の有象無象をぶっちぎりするかもしれないニダね。
どうも中国メーカー、西側の値段より幾分安いだけの高級メーカーと、極端に安いメーカーに別れ始めてはいるみたいニダね。
2024/12/15(日) 12:31:02.42ID:uXj0m7Mz0
>>165
いやでもさ、向こうで作ってもさくっと粗悪品のコピーばらまかれてブランドなんか確立できんのと違うかね?
2024/12/15(日) 12:31:49.92ID:KI0XstfO0
>>209
最初はフランスからの独立闘争だったのにね。
アメリカがフランスの求めた助けを無視していたら良かったのにねー。( ゚Д゚)y─┛~~
218名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (スッププ Sd8a-1gKG)
垢版 |
2024/12/15(日) 12:32:35.84ID:zUWUxGnXd
>>214
そっちか。
>>213
良いところにお墓があると思った。
お孫さんも将軍を誇りにしてるそうだし
219名無し三等兵 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 8f66-wAQj)
垢版 |
2024/12/15(日) 12:32:43.99ID:HCwwVWwd0
前近代の菓子なんて官職じゃないと食べられないんだから
江戸以来の和菓子店なんてボンボン無いでしょ


と思うんだけど、旧街道には菓子職人の店が結構あった模様

だいたい行商が旅の疲れを癒すのに菓子を買ったようで
評判になると地域の官職の命令で家業に命じられるパターン
滋賀とかその辺にいっぱいある
2024/12/15(日) 12:33:12.69ID:uXj0m7Mz0
>>190
ところが串本周辺は車を止める場所もなくなるんよ。
どこからこんだけあつめたんやっちゅうくらい警官だらけだった。
これ和歌山中からかき集めただろ。
2024/12/15(日) 12:34:00.50ID:KI0XstfO0
>>219
茶道がある所、菓子もありだと思っていたけどな。( ゚Д゚)y─┛~~
2024/12/15(日) 12:34:55.45ID:uXj0m7Mz0
>>197
おまけに付いてる独裁者名鑑の読後所感がゲーム前とゲーム後で180度変わる奴や。
2024/12/15(日) 12:35:05.33ID:3DLZYJ7Y0
>>216
ttps://toyokeizai.net/articles/-/668731
中国で「稼げなくなった」化粧品メーカーの大誤算

日本だけでなく他の国もただ黙って買い続けるわけでなく
色々頭使って自国で稼ごうとなるわけです
2024/12/15(日) 12:35:14.72ID:kb7gjIy90
今週のですがスレ荒らしリスト >>2
※専ブラ使用の場合は「あぼーん」や「NG編集」などの名前の項目にある「NGネーム」にワッチョイを入れればOKです

◆ミネオ(20円その一)◆
ワッチョイ 7e6b-bCeE

◆オッペケ(20円その二)◆
ワッチョイ 7e9a-DFrU

※NGネーム推奨: -bCeE   -DFrU
2024/12/15(日) 12:35:59.53ID:ajXqFl+y0
>>10
それぐらいの方がええで
こんな時代じゃあな
2024/12/15(日) 12:36:05.70ID:VMJGTqh00
>>215
大手EVすら海外基準で言う倒産して給料払われなかった社員が社長襲撃しているからねえ。
上級国民向けと一般人向けの縮図だろうね。
227名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (スッププ Sd8a-1gKG)
垢版 |
2024/12/15(日) 12:36:46.07ID:zUWUxGnXd
不思議の国のバードさんに新潟のどっかがお菓子の本場みたいになっててあと川越がイモを使ったお菓子の本場だった気がする
2024/12/15(日) 12:37:37.71ID:KI0XstfO0
>>223
単にチャイナさんに金が無いから安い国産になっているだけちゃうかなぁ。

日本だってバボー崩壊でデパコスからプチプラコスになっていったしの。( ゚Д゚)y─┛~~
2024/12/15(日) 12:37:53.33ID:uXj0m7Mz0
さて出発。 
新宮から十津川五條経由大阪まで概ね7時間を予定。
高速は使いたくないなあ。
2024/12/15(日) 12:38:12.51ID:krkB67P5M
>>213
この時期ですと湘南平からの眺望も良いですね。
平塚駅から山上近くまでバスあるけれど、1日4本しかないのでない勢には厳しめなのが難点。
2024/12/15(日) 12:38:45.39ID:3DLZYJ7Y0
>>219
新潟の博物館で新潟のお菓子展てのあったけど
結構江戸時代菓子屋多かったみたいだな
ttps://nbz.or.jp/?p=12702

幕藩体制の瓦解とか太平洋戦争とか高度経済成長とかの大波で
消えて行って残るとこがわずかて感じだろうか
2024/12/15(日) 12:38:46.99ID:KI0XstfO0
>>229
竜神スカイラインから高野山経由の方が早いような気がするけどなぁ。(;・∀・)
233名無し三等兵 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 8f66-wAQj)
垢版 |
2024/12/15(日) 12:39:36.17ID:HCwwVWwd0
>>221
戦国時代後期から流行した茶の
懐石は必ずしも現代的な意味のお菓子じゃないから

点心、飲茶みたいなノリ
2024/12/15(日) 12:39:39.06ID:3DLZYJ7Y0
>>228
まぁそっちもあるでしょうね
安いから手が届くところに
2024/12/15(日) 12:41:56.26ID:uXj0m7Mz0
>>232
現在地は太地なの。 経験上そのルートだと1時間は余計にかかる上に塩カルまみれの山道を走る羽目になるし、そもそも
そろそろ二輪通行禁止になってる。
236名無し三等兵 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 8f66-wAQj)
垢版 |
2024/12/15(日) 12:44:05.79ID:HCwwVWwd0
日中の化粧品のどっちが流行るか問題、単純に値段だけの話じゃないと思う

ファッション情報(雑誌とかネット)の影響が巨大で
日本のOLと同じものを買うという文脈で
日本製化粧品がバカ売れしてたそうで、
最近は中国内ファッションの流行が変わってるんだと思われ
この辺はWBSとか特集でやってる
2024/12/15(日) 12:44:06.72ID:ujpMAc69d
高級コスメだけでは食えないんじゃないかな
それを下支えする膨大な一般コスメが無いと崩れ去るみたいな感じ


そういう意味で、化粧品も白物家電と同じ道を辿るんかな
2024/12/15(日) 12:46:50.56ID:KI0XstfO0
>>233
そっかー

ワイの知っている店と違うねぇ。
まぁ、たぶん、そっちが正解なんやろね。

>>235
気を付けて帰れよー。
バイクか (;・∀・)
2024/12/15(日) 12:47:12.10ID:ujpMAc69d
しかし安価・それなりの品質ナ国産コスメが普及するという事は、その需要を下支えるだけの化学産業が成立している?

それはそれで、民需・軍需とも日本にとっては懸念すべき事項だな
2024/12/15(日) 12:49:19.79ID:hLoCpmKyd
小田原のういろうは今でいうところの栄養補助食品なのかねえ
ういろうはだいぶ歴史があるみたいだけど羊羹よりは売ってる店少ないよね
241名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (スッププ Sd8a-1gKG)
垢版 |
2024/12/15(日) 12:51:24.69ID:zUWUxGnXd
やっぱ甘くて脂肪分がある洋物の甘いものの旨さにはかなわない感じがするな伝統的な甘味
脂が加わるとてきめんにうまさが増す
そうだアアマゾモナ?
2024/12/15(日) 12:51:43.00ID:VMJGTqh00
そういえばRTX4010というエヌビディアすら知らないGPUが中国で販売されているらしい。
300ドルのRTX4060が月給並みの値段で高すぎて買えないので、一番小さな業務用コアを改造して
100ドルで買えるチープGPUを勝手に作って販売してるみたいね。もちろんドライバはバグ塗れ。
こんな所にも経済戦争敗戦の余波が。
2024/12/15(日) 12:52:59.52ID:YhYokcj10
>>158
後継となるDDGXは更に遅延しそうだから、その分またバーク級フライトⅢを追加建造ですかね?
244名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (スッププ Sd8a-1gKG)
垢版 |
2024/12/15(日) 12:54:21.94ID:zUWUxGnXd
もうアメリカはいい加減日本に軍艦を丸投げしろって‥‥
2024/12/15(日) 12:55:07.65ID:3DLZYJ7Y0
>>237
輸入品買い続けるよりは安価な自国製品で改良されてったら
そっちとなるだろね

外国で作ってたものを日本がさらに改良したもの作り市場席巻みたいな話見るたびに
逆にこれからそれを他にやられる立場になるというところは皆言わないし
日本のものづくりとか持ち上げた時もあまりそういう事語る人すくなかったなぁと思う

どこかほかを見くだしてた感じで
2024/12/15(日) 12:55:55.67ID:3DLZYJ7Y0
>>238
ドンが知ってる店は一般人は脚も踏み入れることもかなわんのです
2024/12/15(日) 12:56:43.21ID:GcJGtxDA0
https://video.twimg.com/amplify_video/1747362299877142528/vid/avc1/720x1280/teDrQjbkOua4KdaG.mp4?tag=14
248名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (スッププ Sd8a-1gKG)
垢版 |
2024/12/15(日) 12:56:54.35ID:zUWUxGnXd
ドンが串カツ田中に通ってるけどあざとすぎると思ってる
2024/12/15(日) 12:57:08.79ID:VaCF31qc0
>>226
そういう面もあるとは思うニダ。>上級国民向けと(貧乏な)一般人向け
ただ、高級メーカー、格安メーカー共にニッチな分野で西側相手に輸出、それも直販で個人輸入ウェルカムで商売していて、コスパ的には妥当以上に良い品が見つかるので油断出来無いニダ。
特にAliExpressだと、簡単にメーカーへ直に質問出来たりするのは、案外と助かるニダ。
中華メーカーは兎に角、商売になるかもと思ったらすぐに動くのは凄いけど、余所が儲けていそうだと他メーカーが雪崩込んで、需要が成長する前にあっと云う間に荒れるのが香具師等のパターンニダね。
2024/12/15(日) 12:57:10.21ID:3DLZYJ7Y0
>>240
ういろうは山口のはうまいが
小田原の方は残念ながら食べる機会がない
2024/12/15(日) 12:57:35.06ID:R3M+ct+t0
近所のGSで灯油入れたらリッター120円でビビりましたわ
ガソリンかよ
2024/12/15(日) 12:59:36.42ID:hLoCpmKyd
>>250
ういろうはういろうとしか形容できぬのがなんともw
煎茶が欲しくなりますね
2024/12/15(日) 13:00:14.15ID:Y/qlwUio0
>>235
塩カルビまみれの山道と空目したw
お昼食べてこよう
254名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (スッププ Sd8a-1gKG)
垢版 |
2024/12/15(日) 13:00:51.55ID:zUWUxGnXd
そういえば昔レギュラーが100円切ってた時代があったとか
2024/12/15(日) 13:00:55.39ID:YhYokcj10
>>146
・アサド前大統領が金塊200トンを亡命時にネコババ疑惑
・民間のカイロスロケット2号機、打ち上げ2度目の延期 新たな日程は未定
・マゾモナサン シベリヤケーキをゲットだぜ!

    震                Siberia ー!  \
   <⌒/ヽ-、___         Siberia ー! /
 /<_/____/


  ∧震∧
  ( ゚∀゚)   マジSiberia ?            Yes!Siberia cake!>
  _| ⊃/(___
/ └-(____/


;;(⌒~           ∧震∧
 (⌒⌒;;(⌒~      ヽ( ゚∀゚)/   GoGo Siberia!Get cake!
(⌒;; (⌒⌒;;(⌒~    (   )
    (⌒;; (⌒⌒;;(⌒ ≡≡ミ

https://pbs.twimg.com/media/EEQKfXpUEAAb1hY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dh-EgxUU8AAdoT_.jpg
2024/12/15(日) 13:01:27.87ID:+AFz7d270
福岡の事件犯行に要した時間が一分未満って見て寒気がした
2024/12/15(日) 13:01:46.14ID:O9ni9m8T0
>>235
どっちも塩カルまみれっぽいが…(沿岸部民並の偏見)

>>247
軽トラon柴犬じゃないんだから…
2024/12/15(日) 13:01:59.58ID:KI0XstfO0
>>246
ふつーの町の食堂みたいな店だよ。
おばちゃんらが呑気に仕事している。

ただ、目が怖い時がある (;・∀・)

>>248
行ったことないので僕はドンではない。(´∀`*)ウフフ
259名無し三等兵 警備員[Lv.43] (ワッチョイ af21-c+O/)
垢版 |
2024/12/15(日) 13:02:34.84ID:BUbSE+f60
>>223
資生堂の場合シャンプーとかの利益率低いが景気の影響受けにくい日用品事業切り売りして
単価高い事業に"集中"したから市況変動モロに受けやすくなった
バカでしょ
2024/12/15(日) 13:03:35.65ID:kb7gjIy90
>>247
ダイナミック印度…
2024/12/15(日) 13:03:39.62ID:VMJGTqh00
>>245
途上国より高い給料出す以上、脱コモディティ出来ない所は全滅するだけの話だわな。
まあ今後は経済戦争で技術秘匿が始まり、関税ガンガン入れてブロック経済の時代だから
グローバル時代の常識は通じないかもしれんが。
2024/12/15(日) 13:05:41.12ID:kb7gjIy90
>>210
名鉄広見線の県内一部区間 名鉄が財政支援協定更新せず
www3.nhk.or.jp/lnews/gifu/20241212/3080014776.html

名鉄「色々やったけど、もう限界っす」
2024/12/15(日) 13:05:50.56ID:4xNbNyTq0
>>244
建造始まってから大規模な設計変更とかバカの極みだと思うの
2024/12/15(日) 13:06:11.87ID:hLoCpmKyd
>>258
町の片隅でひっそりとやってる菓子屋は意外といいよねえ
(潰れない程度の固定客がいるぐらいには安定した味)
2024/12/15(日) 13:07:41.09ID:kb7gjIy90
>>263
かつて帝国海軍がやった失敗を米海軍が拡大再生産するとはなんという皮肉でしょうか

>>264
久々に和菓子食べたくなってきました
266名無し三等兵 警備員[Lv.43] (ワッチョイ af21-c+O/)
垢版 |
2024/12/15(日) 13:08:20.95ID:BUbSE+f60
>>263
造船でアジャイル開発は草
2024/12/15(日) 13:08:53.32ID:ujpMAc69d
>>245
モノづくりとか賞賛はすれど、それを維持・発展させる努力、どこまでしていたか・・・>90年代・00年代の日本
2024/12/15(日) 13:10:05.30ID:O9ni9m8T0
>>254
免許取って間もない頃がそんなのだったなぁ

単独でも野郎共とでも無駄に走り回ってたわw
2024/12/15(日) 13:10:08.23ID:ujpMAc69d
あんこの甘さ、たまに無性に食べたくなるよね・・・
2024/12/15(日) 13:10:25.05ID:KI0XstfO0
>>267
初代プリウスから始まったハイブリッド車がこうなるとは思ってなかった。(;・∀・)
2024/12/15(日) 13:11:34.12ID:VMJGTqh00
>>259
利益率低い所ほどダンピング食らったら一瞬で死ぬからそれで通常だよ。
低レベルな商品ほど悪貨に容易に駆逐される。
好き好んで高級品集中しているわけでなく、競合より安く作れないなら上へ上へ行くしかないのだ。
中国人並みの年収40万円か未満で働く労働者を大量に集められるなら別だが。

>>267
努力して本当に実力あった連中だけが悪夢3年を生き残ったとも言う。
そしてそいつらはマニア社なり造船コアコンポーネントなり、
半導体製造装置なりという形で現在進行形で世界を圧している様に。
272名無し三等兵 警備員[Lv.31] (ワッチョイ eac4-SS5n)
垢版 |
2024/12/15(日) 13:12:54.10ID:ykh0Mb+q0
>>37
UQで通話料入れても2500円ぐらい
通信は上限3GBだけど低速に切り替えると無限に使えるのでXメール5chLINEをやるぐらいならほとんど減らない
YouTubeも見ようと思えば見れる
2024/12/15(日) 13:13:25.70ID:R3M+ct+t0
>>174
オタフク風邪と言われてます、

://www.twz.com/wp-content/uploads/2024/04/09/USS-Pinckney.jpg
2024/12/15(日) 13:13:27.61ID:hLoCpmKyd
丸の内線がCBTCになったと聞いて用もなく乗ってみたが
遅延回復のせいかブレーキの効きがきつくなりましたな
275名無し三等兵 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 2ef8-djiR)
垢版 |
2024/12/15(日) 13:13:44.93ID:gC8UI5mB0
速報

紫式部は生きている
2024/12/15(日) 13:13:54.96ID:u84GmnRp0
>>48
いやまあこ国産化したつっても日本全国津々浦々で生産されてたわけでもないし買い手はつくかと
動き回る必要がある上に国産品と価格競争しなければいけないけど

>>170
まあ3Kさえなんとかなれば行く人も増えるんでは
全身溶解とか上半身ミンチとか圧縮したゴミの一部とかそういうのが無ければ

>>197
この辺参考にしてみては
その場合だととりあえず焚書?
ttp://snudge.blog38.fc2.com/blog-category-12.html
2024/12/15(日) 13:14:04.62ID:mh4ZzYyx0
3分間書き込みが無ければ、小倉唯ちゃんとクリスマスを過ごせる!
2024/12/15(日) 13:15:00.58ID:ujpMAc69d
279名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (スッププ Sd8a-1gKG)
垢版 |
2024/12/15(日) 13:15:27.73ID:zUWUxGnXd
>>265
欲深い要求をする上にさらに無茶苦茶な理由でコストを下げろと無茶いい「あてくしの考えた最高のコスト抑制策」をバカ議員とかが押し付けてくるので日本帝国海軍よりもやばいと思う。
あの「あてくしの考えた最高のコスト抑制策」がなければ案外うまく開発成功してる米国兵器多いし
2024/12/15(日) 13:15:43.48ID:3DLZYJ7Y0
>>267
そこにずっと疑問を持っていた
賞賛はしたけど、それ褒めてる人たちは現場に
自分から飛び込みたいみたいなタイプほとんどいないよねとと
2024/12/15(日) 13:16:52.13ID:3DLZYJ7Y0
>>271
スーパーが台頭してきた百貨店が90年代以降は
差別化でより高級にというのと同じか
2024/12/15(日) 13:17:43.61ID:3DLZYJ7Y0
>>276
「セメント樽の中の手紙」みたいな世界がまだ一部ではあるからね
283名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (スッププ Sd8a-1gKG)
垢版 |
2024/12/15(日) 13:17:47.80ID:zUWUxGnXd
モノづくりの優位性を持続させれてるのってトヨタの章夫くらいであの人が引退したらトヨタがどうなるかは予測不能
2024/12/15(日) 13:18:14.46ID:JqUWY6cZ0
やっぱりゲル政権はダメだな
アイツが総理になっているというだけでですが民ですら心が暗くなって弱気になってしまっている
2024/12/15(日) 13:20:15.36ID:g1IOdOKBd
>>191
知ってて知らんぷりだろw
2024/12/15(日) 13:20:30.20ID:ujpMAc69d
>>275
令和6年末の今でも?
2024/12/15(日) 13:21:31.45ID:VMJGTqh00
>>276
モノづくりは人にやらせちゃいけない分野多数だから他国で淘汰されたという認識がないとね。
日本も脱製造業して金融やITやった方が間違いなく楽だし給料は上がるのは
脱製造業で売り上げ1.5倍程度なのに利益10倍にしたソニーが証明する所なので、
維持する価値を生み出せない所は淘汰していかないといけないだろう。
288名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (スッププ Sd8a-1gKG)
垢版 |
2024/12/15(日) 13:22:05.12ID:zUWUxGnXd
光る君の後で鎌倉殿をやったらいろいろあの式部の娘に思いを寄せられた若武者のことを感慨深く視聴者は思い出した炉
2024/12/15(日) 13:22:07.93ID:qnSyVaAk0
なんか、たわいもない書き込みなんだか
NGワードに引っかかる。
使いにくさに拍車がかかってるよなぁ
2024/12/15(日) 13:23:14.67ID:ujpMAc69d
>>280
モノづくり
インフラ整備
土木工事

が大事と言っている人達も、実際にそういう業界・現場で働いている訳でも無いしね・・・
製造業はともかく、建設業系は特に・・・・
2024/12/15(日) 13:24:18.46ID:0KJit2l50
日本国総理大臣にケチを付けるですがは反日ですわ
2024/12/15(日) 13:24:52.10ID:R3M+ct+t0
汗水垂らして物作りして儲けるより、投資と株で儲ける方が効率良く大金稼げるって気付いてからダメになった感
2024/12/15(日) 13:25:38.59ID:ujpMAc69d
まぁ、いうて重工業は必死で維持しようとしているんだけど>本邦
将来は怪しい気はするけど、それなりの維持しているのはマジで大事


これで重工業も失陥していたら、どうなっていたんだろう・・・
294名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (スッププ Sd8a-1gKG)
垢版 |
2024/12/15(日) 13:26:54.81ID:zUWUxGnXd
海自の赤と白の双発レシプロ機を下から眺めるとキ45に見えてしまう
2024/12/15(日) 13:27:33.06ID:g1IOdOKBM
>>267
移民を入れずに金融にも振らなかったあたりとか
296名無し三等兵 警備員[Lv.31] (ワッチョイ eac4-SS5n)
垢版 |
2024/12/15(日) 13:27:49.11ID:ykh0Mb+q0
よくこんな綺麗なディーガII残ってたな 
レプリカかな

ps://x.com/puyokuma7/status/1868121073998549373
2024/12/15(日) 13:28:10.29ID:R3M+ct+t0
大河もそろそろ戦国と幕末と明治維新からは卒業して欲しいな

坂の上の雲の再放送見てるけど、なんだかん言ってもあの時代も面白いよ
大正とか昭和初期だってネタ沢山あるだろ
満州の興亡でもやればいいのに
2024/12/15(日) 13:28:35.01ID:g1IOdOKBM
>>293
西側が東側に対抗する手段が無くなる

なおキッシンジャーはそうしようとしていた模様
299名無し三等兵 警備員[Lv.31] (ワッチョイ eac4-SS5n)
垢版 |
2024/12/15(日) 13:28:40.91ID:ykh0Mb+q0
ディーガになってた
ティーガII
2024/12/15(日) 13:29:18.20ID:g1IOdOKBd
>>247
造り物やな
2024/12/15(日) 13:29:38.72ID:g1IOdOKBM
>>297
次の戦争で現代中国滅ぼしてからやろなぁ
2024/12/15(日) 13:30:07.80ID:Wtb9CrwP0
>>284
Xやヤフコメに腐るほどいる衰ポルおやじと変わり映えしない流れも増えてはきたな
そのわりには風呂だ北で凍えそうだを毎日やって暢気なものだが
2024/12/15(日) 13:30:39.66ID:ujpMAc69d
>>297
近代は、まだまだ関係者が多すぎるので・・・

政治家に限っても。伊藤博文、山県有朋、西園寺公望等の元老クラスや
陸奥、桂太郎、原敬あたりはやっても良いと思うけどね
2024/12/15(日) 13:31:11.26ID:g1IOdOKBM
>>284
なにかあるとすぐ自演だということにするしな
現実を直視できてない証拠
2024/12/15(日) 13:31:41.61ID:VMJGTqh00
>>292
というかそれが正しい。スイスだって金貯めたら傭兵業止めて金融始めたように、
無駄に汗水たらしていたらブラック企業だらけになってしまう。
先老未富して年金すら溜まらない生涯ブラックな国家もあるらしいが、
普通の国は無駄遣いせずちゃんとより楽な社会へ向かうようにリソース使うのだ。
2024/12/15(日) 13:32:15.46ID:3DLZYJ7Y0
>>287
ひょっとしたら将来
「日本は人口減が見込まれ、海外の安価な労働力の競争にさらされる製造業に拘りすぎて失敗した。過去の成功モデルから脱却できなかった。」
とかいわれるかもしれないが、製造業の次の解が見つからないまま他に先の正解を見つけられてしまった感じ
SONYとかはうまくやったが
307名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (スッププ Sd8a-1gKG)
垢版 |
2024/12/15(日) 13:32:35.28ID:zUWUxGnXd
そういえばあれだけ勇名をはせたアメリカの銃器メーカーは壊滅したな
2024/12/15(日) 13:32:39.81ID:oBipUmkm0
>>168
中国市場で稼いでいた資生堂もヤバいか。
2024/12/15(日) 13:32:47.79ID:4xNbNyTq0
>>297
鎌倉殿の13人はもっと古い時代設定のやつでやりたかったけどセットや衣装が使い回せる時代じゃないと無理となったとか
2024/12/15(日) 13:33:08.74ID:kb7gjIy90
>>297
来年の「べらぼう」は江戸時代中期(1750〜1797)が舞台ですぬ。江戸時代の真ん中を扱うのは八代将軍吉宗以来じゃないでしょうか
2024/12/15(日) 13:33:10.53ID:3DLZYJ7Y0
>>290
そういう人たち、人にやらせて成果だけもらおうという感じで嫌になる
TOYOTAとかは例外ですねぇ
2024/12/15(日) 13:33:54.14ID:3DLZYJ7Y0
>>299
パナのレコーダーがどうかしたのかと思ってしまった
2024/12/15(日) 13:34:12.54ID:kb7gjIy90
>>303
そういう意味で、末娘が存命の渋沢栄一はかなり攻めた題材だったのかもしれません。まあ一万円札の人になるからって理由が有ったんでしょうけど
2024/12/15(日) 13:34:52.19ID:oBipUmkm0
>>176
タイムスクープハンター

かつら、烏帽子、米の先物相場、郵便配達夫・・・

日本の歴史の一部である。
中学の授業で視聴すべき。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況