※前スレ
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ15機目【P-8A】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710825283/
過去スレ
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ4機目【XP-1】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1226390154/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ5機目【XP-1】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1247058162/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ6機目【XP-1】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1269056966/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ7機目【XP-1】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1292592714/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ8機目【XP-1】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1328170910/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ9機目【P-8A】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1371818110/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ10機目【P-8A】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1403749168/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ11機目【P-8A】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1456563857/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ12機目【P-8A】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520155924/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ13機目【P-8A】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1538105710/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ14機目【P-8A】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697528195/
探検
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ16機目【P-8A】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2024/12/21(土) 15:51:47.84ID:zn20uiwr592名無し三等兵
2025/05/18(日) 21:02:55.81ID:pUzt2GVi593名無し三等兵
2025/05/19(月) 01:09:41.07ID:n++P4wnV スレチなのは承知だが
>>591
>>アメリカ新幹線事業は954億円の累積赤字に
情弱は皆そういう思考回路を持つのだなw
そもそも海外に投資をするということはドルで運用される。
それではそのドルの原資は何か?
日本政府が保有しているアメリカ国債の毎年入ってくる利息のドルである。
為替変動で上下するが日本円で約2~3兆円ほど。
このドルを使ってF-35戦闘機やイージスシステムの導入、国連分担金やODAに
回しているわけで、当然アメリカ国内への投資もこのドルで運用される。
私たち日本国民の懐は痛んでもいないんだが?
>>591
>>アメリカ新幹線事業は954億円の累積赤字に
情弱は皆そういう思考回路を持つのだなw
そもそも海外に投資をするということはドルで運用される。
それではそのドルの原資は何か?
日本政府が保有しているアメリカ国債の毎年入ってくる利息のドルである。
為替変動で上下するが日本円で約2~3兆円ほど。
このドルを使ってF-35戦闘機やイージスシステムの導入、国連分担金やODAに
回しているわけで、当然アメリカ国内への投資もこのドルで運用される。
私たち日本国民の懐は痛んでもいないんだが?
594名無し三等兵
2025/05/19(月) 01:24:40.74ID:6gH98iiy スレチに乗ったうえに開き直るのやめーや
上手く行かないなら直せばいい、それだけっしょ
上手く行かないなら直せばいい、それだけっしょ
596名無し三等兵
2025/05/19(月) 11:48:24.58ID:uRieMeEt >P-1はイタリアで導入の芽があるので
確かスペインでも何か動きがあった様な……
ココまで 欧州の非P-8導入国 = エアバス哨戒機の採用見込み国
がゴソゴソしてると、フランスが又何か言い出す気がするなぁ
「専用設計の対潜哨戒機を開発する!」
とか言ってくれると嬉しいけどさ
確かスペインでも何か動きがあった様な……
ココまで 欧州の非P-8導入国 = エアバス哨戒機の採用見込み国
がゴソゴソしてると、フランスが又何か言い出す気がするなぁ
「専用設計の対潜哨戒機を開発する!」
とか言ってくれると嬉しいけどさ
597名無し三等兵
2025/05/19(月) 11:53:18.87ID:NOQt//q4 まだC-130をライセンス生産してとかなら納得はしたろうけどね>既存機ベース
そこそこのメリットはあったし
フランスとしては搭載機器がそれなりに売れる分には文句は言わなそうではある。
そこそこのメリットはあったし
フランスとしては搭載機器がそれなりに売れる分には文句は言わなそうではある。
598名無し三等兵
2025/05/20(火) 01:29:30.29ID:0ruNWYAq >フランスとしては搭載機器がそれなりに売れる分には文句は言わなそうではある。
フランス機以外でフランスの搭載機器そんな載せるかなぁ
まぁ少しは載せるだろうけど……
フランス機以外でフランスの搭載機器そんな載せるかなぁ
まぁ少しは載せるだろうけど……
599名無し三等兵
2025/05/25(日) 14:55:04.32ID:6RcIV4PF DSEI Japan 2025で対潜哨戒機は全然話題にならなかったねぇ
川崎ブースじゃ無人ヘリの次ぐらいの大きさのP-1の模型置いてたのに……
やっぱこの情勢だと、
危険な空域でも専用設計の機体だからしっかり対潜哨戒出来るってトコ見せないとな
川崎ブースじゃ無人ヘリの次ぐらいの大きさのP-1の模型置いてたのに……
やっぱこの情勢だと、
危険な空域でも専用設計の機体だからしっかり対潜哨戒出来るってトコ見せないとな
600名無し三等兵
2025/05/26(月) 10:10:40.32ID:i7srPfze イタリア導入無くなったのか?
601名無し三等兵
2025/05/26(月) 11:19:49.59ID:5E+ZKc0V まだ、ある/無い言える段階じゃ無いんだろうなぁ
602名無し三等兵
2025/05/26(月) 15:08:13.30ID:T53EhXvW 下総基地のP-1が今日も我が家の上を通過してってるんだけど(ちょうど着陸のアプロートライン下にある)
意外とエンジン音うるさいのよね
意外とエンジン音うるさいのよね
603名無し三等兵
2025/05/26(月) 15:57:39.96ID:5E+ZKc0V それはお気の毒様としか言いようが無いですねぇ
P-3Cとの音の違いとか、あります?
P-3Cとの音の違いとか、あります?
604名無し三等兵
2025/05/26(月) 16:33:47.74ID:afAsHjBb >>602
P-2J思い出した?
P-2J思い出した?
605名無し三等兵
2025/05/26(月) 17:53:10.18ID:1k71bsuo >>603
ターボプロップの方が音の周波数が低くて音圧が柔らかいかな
ターボファンのP-2の方が甲高くて威圧感があるな
ただターボファン機って機体の向きによっては同じ様な大きさで見えていても
全然エンジン音が聞こえなかったりして面白いね
ターボプロップの方が音の周波数が低くて音圧が柔らかいかな
ターボファンのP-2の方が甲高くて威圧感があるな
ただターボファン機って機体の向きによっては同じ様な大きさで見えていても
全然エンジン音が聞こえなかったりして面白いね
606名無し三等兵
2025/05/26(月) 18:39:01.57ID:5E+ZKc0V >>605
レス感謝!
そっかー、ターボプロップとターボファンそんなに違うんだ
‐
>ターボファン機って機体の向きによっては同じ様な大きさで見えていても
全然エンジン音が聞こえなかったり
音でも振動数が高いと指向性が強くなるのかな?
いや、ターボファンはエンジンカウルの中で音が発生するから
エンジンの前後方向に音が強く出るのでは
レス感謝!
そっかー、ターボプロップとターボファンそんなに違うんだ
‐
>ターボファン機って機体の向きによっては同じ様な大きさで見えていても
全然エンジン音が聞こえなかったり
音でも振動数が高いと指向性が強くなるのかな?
いや、ターボファンはエンジンカウルの中で音が発生するから
エンジンの前後方向に音が強く出るのでは
607名無し三等兵
2025/05/26(月) 19:30:04.47ID:vSl2CQsO608605
2025/05/26(月) 21:35:16.74ID:Jo8CxwxM P-1だね、なんで俺、P-2なんて書いてるんだろ
ゴメンな、呆けてて
ゴメンな、呆けてて
609名無し三等兵
2025/05/26(月) 22:19:20.59ID:XxsutQSF 下総基地のP-3Cはうるさかった。P-1になりいくらかマシになった気がする。
高音になったけど音量が下がったかな。
うるさいはうるさい
高音になったけど音量が下がったかな。
うるさいはうるさい
610名無し三等兵
2025/05/26(月) 23:43:57.00ID:rHqa1MxZ >P-2とは懐かしい、ターボプロップとターボファンの複合とかよくやるよな
‐
P-2Jの補助エンジンのJ3は戦後日本が初めて開発したターボジェットじゃん
元はT-1向けのエンジンだったけど
P-2Jのwiki読んだけど、中々味わいのある開発だったんだな
好きになるわ
‐
P-2Jの補助エンジンのJ3は戦後日本が初めて開発したターボジェットじゃん
元はT-1向けのエンジンだったけど
P-2Jのwiki読んだけど、中々味わいのある開発だったんだな
好きになるわ
611名無し三等兵
2025/05/26(月) 23:56:18.99ID:vSl2CQsO612名無し三等兵
2025/05/27(火) 09:53:38.77ID:USc9H/NX P-2(P2V?)って元は双発旅客機だったのを双発対潜哨戒機にしたのか
んで暫く使ってたけどエンジンの出力不足なんで、補助エンジンとしてジェットエンジン追加
離陸時とか対潜水艦戦/対艦戦闘時に補助エンジン使って普段は吸気口閉じてると
あー、P-3で哨戒飛行中にエンジン2基停止するのココから来てるのかも?
んで暫く使ってたけどエンジンの出力不足なんで、補助エンジンとしてジェットエンジン追加
離陸時とか対潜水艦戦/対艦戦闘時に補助エンジン使って普段は吸気口閉じてると
あー、P-3で哨戒飛行中にエンジン2基停止するのココから来てるのかも?
613名無し三等兵
2025/05/27(火) 09:59:27.89ID:iZ9AHfgw >>612
事実無根
事実無根
614605
2025/05/27(火) 10:50:34.41ID:9f2+xZJT 改めて音聞くとP-3Cの方が音は低いけど音圧は高いか、ブオォォォーーンって感じで
まさにプロペラ機の爆音って感じ
P-1はジェットだけあって音は高いけど音圧は低いか、高音がちょっと耳障り感はある
>>612
P-2Jは子供の頃に良く頭上を飛んでたけど、その中に変な羽根がついてて機体色が違う機体があって
大人になってあれがVSA試験機のP2V-7改だと知った
当時はちょっと変わった飛行機ぐらいにしか思わなかったけど貴重機だったな
親のカメラ借りて写真撮っておけば良かった
まさにプロペラ機の爆音って感じ
P-1はジェットだけあって音は高いけど音圧は低いか、高音がちょっと耳障り感はある
>>612
P-2Jは子供の頃に良く頭上を飛んでたけど、その中に変な羽根がついてて機体色が違う機体があって
大人になってあれがVSA試験機のP2V-7改だと知った
当時はちょっと変わった飛行機ぐらいにしか思わなかったけど貴重機だったな
親のカメラ借りて写真撮っておけば良かった
615名無し三等兵
2025/05/27(火) 10:58:50.96ID:iZ9AHfgw616名無し三等兵
2025/05/27(火) 11:09:54.49ID:iZ9AHfgw あとC-1とC-130H
617名無し三等兵
2025/05/27(火) 11:22:07.99ID:j2oGxLoS >>612
P-2は最初から最後まで軍用機
P-2は最初から最後まで軍用機
618名無し三等兵
2025/05/27(火) 11:26:22.36ID:iZ9AHfgw 胴体内を主翼の桁が通っていて胴体前後の交通が不便だった
その代わり専用設計なのでウエポンベイの配置に無理がなかった
その代わり専用設計なのでウエポンベイの配置に無理がなかった
619名無し三等兵
2025/05/27(火) 11:29:09.03ID:iZ9AHfgw 下総航空基地祭で聞いたんだが、J3は離陸後も停めずにアイドル状態のまま飛行すると言っていた
以前このスレで否定されたが
以前このスレで否定されたが
620名無し三等兵
2025/05/27(火) 11:36:42.30ID:5NdlCRMb 学校の校庭からコブ付きのC-46 ECM機も割と見かけた記憶がある
あれは入間から飛んでたのかな、周回コースにでも入ってたのか
あれは入間から飛んでたのかな、周回コースにでも入ってたのか
621名無し三等兵
2025/05/27(火) 11:44:47.10ID:sXt2yl1T 百里も比較的近い割りには戦闘機って小さい頃から上を飛んでた記憶って全然ない
飛ぶ高度が高いから見えないのか
飛ぶ高度が高いから見えないのか
622名無し三等兵
2025/05/27(火) 14:37:36.30ID:dWVt8MC4 P-3CよりもP-1の方がエンジン音が甲高くて音質的に頭にギンギン響く感じではある
でもC-2なんか総推力では上なのに、あそこまでエンジン音が響かないのは4発と
大バイパスターボファンの双発の違いなんかな
でもC-2なんか総推力では上なのに、あそこまでエンジン音が響かないのは4発と
大バイパスターボファンの双発の違いなんかな
623名無し三等兵
2025/05/27(火) 15:00:12.55ID:USc9H/NX >>613>>617
指摘有難う!間違えてた!
旅客機ベースなのは、P2Vの先代のPV-2の改造元の、PV-1とPV-3なのね
でP2VはP2V-1〜P2V-7までで、それがP-2の各型に変名したと
序でに海自はPV-2も導入してたから変遷は
PV-2→P2V-7(P-2H)→P-2J
これ紛らわしく思うのは俺だけ!?(泣)
まぁ専用設計のP2Vが良い機体だってのは良く分かるけど
、、、どっか間違ってたらまた教えて、、、
指摘有難う!間違えてた!
旅客機ベースなのは、P2Vの先代のPV-2の改造元の、PV-1とPV-3なのね
でP2VはP2V-1〜P2V-7までで、それがP-2の各型に変名したと
序でに海自はPV-2も導入してたから変遷は
PV-2→P2V-7(P-2H)→P-2J
これ紛らわしく思うのは俺だけ!?(泣)
まぁ専用設計のP2Vが良い機体だってのは良く分かるけど
、、、どっか間違ってたらまた教えて、、、
624名無し三等兵
2025/05/27(火) 17:37:41.49ID:R5JAZVqd > J3
出力的には別に米軍のネプチューンと同じJ-34で良かったんだが、開発費が大幅に嵩んで大赤字のJ3の救済策で生産数の水増しに使ったのがP-2J(と同じエンジンの高出力型に換装したT-1)
エンジンの開発能力を得る為の勉強代としては当時のIHI、他の企業が負担するには高額過ぎた
出力的には別に米軍のネプチューンと同じJ-34で良かったんだが、開発費が大幅に嵩んで大赤字のJ3の救済策で生産数の水増しに使ったのがP-2J(と同じエンジンの高出力型に換装したT-1)
エンジンの開発能力を得る為の勉強代としては当時のIHI、他の企業が負担するには高額過ぎた
625名無し三等兵
2025/05/27(火) 18:13:48.37ID:USc9H/NX そりゃその国初のジェットエンジン開発なのに
民間企業の自己資金でさせるのは無理がある
元々は重工企業を集めた国策企業よね、J3の開発元
P-2Jが83機生産て事は少なくとも166基は作った訳だ
民間企業の自己資金でさせるのは無理がある
元々は重工企業を集めた国策企業よね、J3の開発元
P-2Jが83機生産て事は少なくとも166基は作った訳だ
626名無し三等兵
2025/05/27(火) 20:09:09.26ID:53U6X2N5 後の事考えるとこれで経験積めたのは安かったよね
それがないとエンジン開発の国際開発にも参加出来なかったから十分元は取れてる
その事業だけ見て高いかなんて気にしてもしょうがないといういい見本
それがないとエンジン開発の国際開発にも参加出来なかったから十分元は取れてる
その事業だけ見て高いかなんて気にしてもしょうがないといういい見本
627名無し三等兵
2025/05/28(水) 00:13:02.61ID:UT17VCfA >その事業だけ見て高いかなんて気にしてもしょうがない
いや、まぁ値段も重要な要素の一つなのは確かなんだけどね
川崎も、P2V-7→P-2J→P-3Cとライセンス生産してきたからこそ
P-1の開発が出来たんだろう
いや、まぁ値段も重要な要素の一つなのは確かなんだけどね
川崎も、P2V-7→P-2J→P-3Cとライセンス生産してきたからこそ
P-1の開発が出来たんだろう
628名無し三等兵
2025/05/28(水) 13:46:18.69ID:5fVQFtGc ちゅーかセンサー系だけでいいなら当時からでもC-130でもよかった感はあるよね>P-3C
629名無し三等兵
2025/05/28(水) 13:58:22.08ID:m+5939RQ P-3AEW&Cがデザイン的に好み
630名無し三等兵
2025/05/28(水) 14:18:22.84ID:126SvmVM わ、わたしはニムロッドAEW.3が良いかと、、、
631名無し三等兵
2025/05/28(水) 16:09:13.42ID:YY+kzitN サーブエリアイだろjk
632名無し三等兵
2025/05/29(木) 23:10:49.54ID:gy/FkwK6 韓国のP-3Cが堕ちたらしいです
633名無し三等兵
2025/05/29(木) 23:48:08.44ID:Wcx3y9Mm あ、ホントだ
「韓国海軍哨戒機の墜落現場」
ps://www.vietnam.vn/ja/hien-truong-vu-roi-may-bay-tuan-tra-hai-quan-han-quoc
>5月29日午後、韓国海軍の哨戒機が乗った4人の乗客・乗員が南東部の港湾都市・浦項の山に墜落した。
‐
乗務員が4人で不思議だったけど、離着陸訓練中だったのか
南無南無
「韓国海軍哨戒機の墜落現場」
ps://www.vietnam.vn/ja/hien-truong-vu-roi-may-bay-tuan-tra-hai-quan-han-quoc
>5月29日午後、韓国海軍の哨戒機が乗った4人の乗客・乗員が南東部の港湾都市・浦項の山に墜落した。
‐
乗務員が4人で不思議だったけど、離着陸訓練中だったのか
南無南無
634名無し三等兵
2025/05/30(金) 08:28:14.01ID:5+6PV4kf P-1ターボファンエンジンの静かさはびっくりする
綾瀬で上空を飛んでても全くわからないほど。
綾瀬で上空を飛んでても全くわからないほど。
635名無し三等兵
2025/05/31(土) 00:31:08.96ID:c0EXmjWo 基本的に、P-3CからP-1になって
基地周辺の騒音は多少なりとも改善されたんだよな
そりゃターボファンの騒音なんて普通の旅客機のと同じだもんな
基地周辺の騒音は多少なりとも改善されたんだよな
そりゃターボファンの騒音なんて普通の旅客機のと同じだもんな
636名無し三等兵
2025/05/31(土) 07:39:45.14ID:yMLxHzOf c−2のスレは無くなったの?
637名無し三等兵
2025/05/31(土) 11:43:20.34ID:c0EXmjWo >c−2のスレは無くなったの?
あー消えてますねぇ
「C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産201号機」
が'23/10/12に462で落ちてそのままみたい
あー消えてますねぇ
「C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産201号機」
が'23/10/12に462で落ちてそのままみたい
638名無し三等兵
2025/05/31(土) 11:45:24.17ID:nUnTBC8u P-3Cの墜落動画見たけど大型機の飛びかたではないな
何が起こったのだろう?
何が起こったのだろう?
639名無し三等兵
2025/05/31(土) 15:40:03.42ID:kPRASIV9641名無し三等兵
2025/05/31(土) 16:11:05.49ID:N91D7DIa キルスイッチテスト
642名無し三等兵
2025/05/31(土) 16:21:07.51ID:nUnTBC8u タッチアンドゴー直後らしい
643名無し三等兵
2025/05/31(土) 17:03:52.40ID:N91D7DIa これも日本のT-4と同じでメーデーすら出さない
コクピットで即死する工作が発動してるねぇ
コクピットで即死する工作が発動してるねぇ
644名無し三等兵
2025/05/31(土) 18:42:22.86ID:Uop2bm8L 小松のアグレッサー、小牧のT-4、韓国のP-3
全部離陸直後の旋回中になんの前触れも無く落ちてるな
例えば何処かの工作員が強力な指向性の電磁波浴びせてパイロットとアビオニクスを同時に…
全部離陸直後の旋回中になんの前触れも無く落ちてるな
例えば何処かの工作員が強力な指向性の電磁波浴びせてパイロットとアビオニクスを同時に…
645名無し三等兵
2025/06/01(日) 10:09:51.73ID:L85Q1uRc ネタは兎も角5/28の妨害はコレ
「陸自UH−1Jヘリにレーザー照射 山形・酒田上空」
ps://www.sankei.com/article/20,250,529-LMCUXK6CKZMWVBFXZG7J62JOXQ/(カンマ2つ削除で)
>陸上自衛隊第六師団(山形県東根市)によると、28日午後7時25分ごろ、山形県酒田市上空で夜間航法訓練中の多目的ヘリUH−1Jが地上からレーザー照射を受けた。
「陸自UH−1Jヘリにレーザー照射 山形・酒田上空」
ps://www.sankei.com/article/20,250,529-LMCUXK6CKZMWVBFXZG7J62JOXQ/(カンマ2つ削除で)
>陸上自衛隊第六師団(山形県東根市)によると、28日午後7時25分ごろ、山形県酒田市上空で夜間航法訓練中の多目的ヘリUH−1Jが地上からレーザー照射を受けた。
646名無し三等兵
2025/06/01(日) 12:51:42.51ID:unL1itaJ >>638
レディットだかクォーラで海軍の元P-3海苔と空軍の元ハーク糊が書き込んでたが、ターン内側のエンジンどちらかの停止かフラップの片効き(内側だけ)じゃねえかと
急に発生したヨーを抑えきれずターン内側の翼が失速、高速ロールからの旋転降下、リカバリーに高度が不足し墜落の流れ
プロペラが低ピッチ(離陸等、低速時)の状態でエンジン停止すると、恐ろしく大きなドラッグが発生するので、直ぐにラダーを当ててプロペラをフェザリングしないと死ぬそうだ
訓練生が操縦していたのは間違いないが、インストラクター役のベテランもタッチ&ゴーの訓練と言う事で油断があったのではないかとの事
向こうの報道には何かが激しく壊れる音がして急に墜落したとの地上の目撃者の証言もあるらしい
元のP-3Bは'66年製だが、2010年引渡しのCK化の時に新品の主翼に替えてるからフラップの方の可能性はどうだろう?
まあ海自の130Rみたいに、経年機は幾ら手を入れてもそのうち必ずどこかが駄目になるって話もあるが
(延命で幾ら寿命が残ってってもクラックや錆の有無の確認作業で死ぬ奴)
レディットだかクォーラで海軍の元P-3海苔と空軍の元ハーク糊が書き込んでたが、ターン内側のエンジンどちらかの停止かフラップの片効き(内側だけ)じゃねえかと
急に発生したヨーを抑えきれずターン内側の翼が失速、高速ロールからの旋転降下、リカバリーに高度が不足し墜落の流れ
プロペラが低ピッチ(離陸等、低速時)の状態でエンジン停止すると、恐ろしく大きなドラッグが発生するので、直ぐにラダーを当ててプロペラをフェザリングしないと死ぬそうだ
訓練生が操縦していたのは間違いないが、インストラクター役のベテランもタッチ&ゴーの訓練と言う事で油断があったのではないかとの事
向こうの報道には何かが激しく壊れる音がして急に墜落したとの地上の目撃者の証言もあるらしい
元のP-3Bは'66年製だが、2010年引渡しのCK化の時に新品の主翼に替えてるからフラップの方の可能性はどうだろう?
まあ海自の130Rみたいに、経年機は幾ら手を入れてもそのうち必ずどこかが駄目になるって話もあるが
(延命で幾ら寿命が残ってってもクラックや錆の有無の確認作業で死ぬ奴)
647名無し三等兵
2025/06/01(日) 19:08:02.75ID:SuNtHMwo 今回の事故に関係したとは思えんが、墜落したP-3CKは米海軍が運用していた1972年の10月に、シチリアのシゴネラ米海軍基地で首脚が折れるか格納するかして機首を滑走路に擦るトラブルを起こしているそうだ
648名無し三等兵
2025/06/02(月) 11:54:19.91ID:gsIGzF3X >ターン内側のエンジンどちらかの停止かフラップの片効き(内側だけ)じゃねえかと
成る程ねぇ。古い機体はヤバいなぁ
海自のP-3Cは'82年〜'97年製造だけど、残りは'24年3月末で32機か
海自はバンバン退役させてるけど、川崎製造分ってP-3Cの中じゃ最も若い機体なんかな?
成る程ねぇ。古い機体はヤバいなぁ
海自のP-3Cは'82年〜'97年製造だけど、残りは'24年3月末で32機か
海自はバンバン退役させてるけど、川崎製造分ってP-3Cの中じゃ最も若い機体なんかな?
649名無し三等兵
2025/06/02(月) 12:09:04.38ID:S+aF9gZP 清谷先生は主翼を作り替えれば新品同様になる
P-3Cを使い続けるのが一番賢いとおっしゃっていたんだが
P-3Cを使い続けるのが一番賢いとおっしゃっていたんだが
650名無し三等兵
2025/06/02(月) 12:36:23.88ID:J5oH2GND アメちゃんとかP-8の開発遅れの穴埋めにP-3の主翼交換を相当の数、やってるけど、主翼絡みの事故は聞かんよね
老朽化以前に連中の単なる整備ミスかも知れん
老朽化以前に連中の単なる整備ミスかも知れん
651名無し三等兵
2025/06/02(月) 22:08:20.24ID:eu5g5dAQ まぁこれを教訓に海自のP-1調達が加速すれば良いんだけど
652名無し三等兵
2025/06/02(月) 22:58:22.66ID:b/sV4xwd 主翼を取り換えても胴体までは新しくならん
搭載機器や敗戦の入れ替えくらいはやるだろうが、配管部分や細かいパーツはわからんね
搭載機器や敗戦の入れ替えくらいはやるだろうが、配管部分や細かいパーツはわからんね
653名無し三等兵
2025/06/03(火) 09:21:21.33ID:43ootFJJ イギリスはニムロッドMR.2のエンジンと主翼を新しくした
ニムロッドMRA.4を空軍が受け取って試験してる時にキャンセルしたからなぁ
元の胴体はかなり古かったハズ
ニムロッドMRA.4を空軍が受け取って試験してる時にキャンセルしたからなぁ
元の胴体はかなり古かったハズ
654名無し三等兵
2025/06/07(土) 15:04:07.72ID:DZH4ijKC TACO(Trump Always Chickens Out)
トランプはいつもビビッて逃げ出す
トランプはいつもビビッて逃げ出す
655名無し三等兵
2025/06/07(土) 17:44:55.70ID:/FmV+2U2 まぁ確かに「TACO」って聞くと対潜哨戒機に乗ってるヒトを思い浮かべるよなぁ
656名無し三等兵
2025/06/12(木) 16:10:25.29ID:WvrFaooL657名無し三等兵
2025/06/12(木) 16:27:01.93ID:WvrFaooL 支那が日本のEEZかその周辺で対潜対空母哨戒してたP-3Cに
干渉してたけど、あれってどう対応するのが、
正解なの?
干渉してたけど、あれってどう対応するのが、
正解なの?
658名無し三等兵
2025/06/12(木) 21:15:46.12ID:KlokuaTK 今回のやり方が正解
その上でさらに空母につきまとう飛行機と船を増やす
その上でさらに空母につきまとう飛行機と船を増やす
659名無し三等兵
2025/06/12(木) 21:58:25.99ID:WvrFaooL なるほど
660名無し三等兵
2025/06/13(金) 00:25:22.23ID:79sMg1sw p1も3も短距離aamでも吊るせるようにしときゃいいのに
661名無し三等兵
2025/06/13(金) 00:54:35.70ID:1jbp2J4B あとはこちらも空母出せれば完璧、やはりアングルドデッキでF-35B運用だな
EMALSがもう少しマシな出来ならF-35Cで買い足しもアリだったんだが、3秒で12万kwはやっぱり厳しかったか
EMALSがもう少しマシな出来ならF-35Cで買い足しもアリだったんだが、3秒で12万kwはやっぱり厳しかったか
662名無し三等兵
2025/06/13(金) 10:06:52.21ID:0eqyq8en >あれってどう対応するのが、正解なの?
序でにP-1後継機を今より戦闘機寄りにするとか、、、
(チョイ前まではB-1ネタだったけど)
‐
>p1も3も短距離aamでも吊るせるようにしときゃいいのに
英のニムロッドがサイドワインダー吊ってたから、P-1がAAM-5吊っても良いと思うけどなぁ
序でにP-1後継機を今より戦闘機寄りにするとか、、、
(チョイ前まではB-1ネタだったけど)
‐
>p1も3も短距離aamでも吊るせるようにしときゃいいのに
英のニムロッドがサイドワインダー吊ってたから、P-1がAAM-5吊っても良いと思うけどなぁ
663名無し三等兵
2025/06/13(金) 16:59:29.32ID:FFG01I9A 三菱案ならエンジンF100でバルカン砲付いてたのになー
664名無し三等兵
2025/06/13(金) 18:43:50.26ID:RrBR/EHS アメリカが日本が開発しようとする航空機に
推力7t以上のエンジンを売るなんてあり得ない
推力7t以上のエンジンを売るなんてあり得ない
665名無し三等兵
2025/06/13(金) 20:10:02.98ID:m1lvL5wO >>664
売らないから開発しちゃいました
売らないから開発しちゃいました
666名無し三等兵
2025/06/13(金) 21:54:37.69ID:KSKCfJf9 三菱案って「翼を拡げたB-1を小さくした感じ」って言われてるけど
そんな機体にAAM-4とバルカン砲が付いてるってのも変な感じ
そんな機体にAAM-4とバルカン砲が付いてるってのも変な感じ
667名無し三等兵
2025/06/13(金) 22:31:51.10ID:WFNO3G0F 機上の偵察員が指向する方向に発射できたら近くで危険な飛行をする機体に対して牽制になると思うの
668名無し三等兵
2025/06/13(金) 22:34:17.20ID:RECx5YzJ669名無し三等兵
2025/06/14(土) 01:28:04.96ID:1L3mktie ダンボードローンはせいぜい2時間しか飛べないし、短距離だよ
本気でやるならもっと小難しい名前の強力なドローン使うさ
それより、これでP-1にAAM搭載する流れになってほしいがどうかな
本気でやるならもっと小難しい名前の強力なドローン使うさ
それより、これでP-1にAAM搭載する流れになってほしいがどうかな
670名無し三等兵
2025/06/14(土) 02:34:50.04ID:n8Pi6zlW 単純に護衛の戦闘機つけぇやで終わりだわ
チャンコロは数の暴力、数の見せあい(だけ)で数の多いほうが勝つわという文化なんだから
強そうな有人機を敵より多く並べたほうが勝ちなんだよ
チャンコロは数の暴力、数の見せあい(だけ)で数の多いほうが勝つわという文化なんだから
強そうな有人機を敵より多く並べたほうが勝ちなんだよ
671名無し三等兵
2025/06/14(土) 10:03:55.97ID:PEeAckMO 大型機へのIRミサイルの搭載なんて事が始まってからでも十分間に合う位、簡単な仕事だが、青天白日マーク入りのCIAの黒いP-3Aが、取って付けのAIM-9で人民解放軍のミグを落としたって話はまだ機密指定解除されてないのかな?
672名無し三等兵
2025/06/14(土) 11:39:49.10ID:jgRzvxhS MHIがB-1っぽいの、FHIがSu-34っぽいの、でしたっけ。
今の情勢を愚直に受けると戦闘機ベースで乗員もう少し増やせる感じになりそう。
…乗員の機内環境が劣悪になって、E-2C/D乗りに「少しはこっちの気持ちが判ったか」くらい言われそう。
今の情勢を愚直に受けると戦闘機ベースで乗員もう少し増やせる感じになりそう。
…乗員の機内環境が劣悪になって、E-2C/D乗りに「少しはこっちの気持ちが判ったか」くらい言われそう。
673名無し三等兵
2025/06/14(土) 12:21:35.50ID:KBQBQ8R3 機関砲積んだB-1っぽいのってB-1と言うよりはTu-22Mの西側設計版になってそう
674名無し三等兵
2025/06/14(土) 14:08:04.21ID:jgRzvxhS 理想のKHI案P-Xがキャビンを大きくしたTu-22Mなんじゃ?とか思っている。
675名無し三等兵
2025/06/14(土) 14:14:42.94ID:OcniQdtO MHI案
・爆撃能力がある→まぁ哨戒機だし対潜爆雷やらASMやら投げ込むことを考えたら不思議ではないか……
・20mm機関砲も積みます→降伏する意思すら持たせることなく蜂の巣にしようとしてない?
・爆撃能力がある→まぁ哨戒機だし対潜爆雷やらASMやら投げ込むことを考えたら不思議ではないか……
・20mm機関砲も積みます→降伏する意思すら持たせることなく蜂の巣にしようとしてない?
676名無し三等兵
2025/06/14(土) 14:20:23.87ID:wvQ8JKVr ロマンがあるな>20mm
677名無し三等兵
2025/06/14(土) 14:22:49.05ID:oh+TBYRK Tu-22M3+Su-34(というか台所付き)+ステルスとか
イタレリ尽くせりだな
イタレリ尽くせりだな
678名無し三等兵
2025/06/14(土) 14:23:24.25ID:wvQ8JKVr 座布団1枚!
679名無し三等兵
2025/06/14(土) 14:34:33.15ID:LmQCRmeA MHI案は機関砲で不審船対策しようとしてたんだから低空侵入能力もあるはず
FHI案は低空は捨ててた
FHI案は低空は捨ててた
680名無し三等兵
2025/06/14(土) 14:36:53.38ID:wvQ8JKVr するとFHI案はP-8の仲間か
681名無し三等兵
2025/06/14(土) 18:35:37.92ID:wM5BD/pU んー
不審船対策で機関砲積むのなら、AC-130みたいに横向き設置の可能性も、、、
不審船対策で機関砲積むのなら、AC-130みたいに横向き設置の可能性も、、、
682名無し三等兵
2025/06/14(土) 19:07:33.59ID:wvQ8JKVr 機上ファランクス希望
683名無し三等兵
2025/06/14(土) 20:50:22.99ID:jgRzvxhS 尾部機銃の大復活でつね。
FHI案は航空から超音速のソノブイらしき何か、がぶっ刺さる、とか言っていた気がw
FHI案は航空から超音速のソノブイらしき何か、がぶっ刺さる、とか言っていた気がw
684名無し三等兵
2025/06/15(日) 10:37:52.78ID:3vJ54Ubp >するとFHI案はP-8の仲間か
そう言われるとFHI案がショボく見えてきたな
実際、FHI案とP-8は何が違うんだろ?
そう言われるとFHI案がショボく見えてきたな
実際、FHI案とP-8は何が違うんだろ?
685名無し三等兵
2025/06/15(日) 11:14:52.47ID:SpWFBzbW >>684
上にも書いてあるけどFHI案は戦闘機に近い。
根本的な話としてP-Xには要求として航空優先が取れない中でも極力任務をこなすというのがあった。
それに対して出てきたのがジェット化したスーパーP-3のKHI案、超音速爆撃機タイプのMHI案、戦闘機タイプのFHI(現スバル)案。
上にも書いてあるけどFHI案は戦闘機に近い。
根本的な話としてP-Xには要求として航空優先が取れない中でも極力任務をこなすというのがあった。
それに対して出てきたのがジェット化したスーパーP-3のKHI案、超音速爆撃機タイプのMHI案、戦闘機タイプのFHI(現スバル)案。
686名無し三等兵
2025/06/15(日) 12:02:02.72ID:du4UTN6z 将来的には哨戒機の周囲を身体を張ってカバーするセキュリティサービスみたいな無人機も必要とされるかもね
スクランブル時に随伴して常に不明期を取り囲んで飛行してくれる無人機とか
グレーゾーン的に国際外交や政治的正当性を担保出来る非武装な大型無人機は最優先で必要かも
スクランブル時に随伴して常に不明期を取り囲んで飛行してくれる無人機とか
グレーゾーン的に国際外交や政治的正当性を担保出来る非武装な大型無人機は最優先で必要かも
687名無し三等兵
2025/06/15(日) 12:18:45.28ID:FL9mfZa+ >>685
ドモドモ
>上にも書いてあるけどFHI案は戦闘機に近い。
うーん、そう言われてるからそう思ってるんだけど、
戦闘機に近いんなら何で低空に降りて来ないんだろ?
戦闘機っぽいなら低空に降りて来てMADやる余裕ありそうだけどなぁ
ドモドモ
>上にも書いてあるけどFHI案は戦闘機に近い。
うーん、そう言われてるからそう思ってるんだけど、
戦闘機に近いんなら何で低空に降りて来ないんだろ?
戦闘機っぽいなら低空に降りて来てMADやる余裕ありそうだけどなぁ
688名無し三等兵
2025/06/15(日) 13:16:03.57ID:69+1Hx3f 哨戒機を無人化したほうが安いんじゃ…
689名無し三等兵
2025/06/15(日) 17:00:53.85ID:SpWFBzbW 「航空優先」は「航空優勢」の間違いね。
>>687
P-X開発時のコンペについての詳細を知る立場にはない(一般には公表されてないはず)からネットの噂しか知らんけど出来レースでMHIとFHIの提案に関してはコンセプトレベル(悪く言えば妄想)だったとか…理想の話をすればMAD無しでソノブイ投下も含めて高空から済ませた方が楽なのは間違いないわけだし
>>687
P-X開発時のコンペについての詳細を知る立場にはない(一般には公表されてないはず)からネットの噂しか知らんけど出来レースでMHIとFHIの提案に関してはコンセプトレベル(悪く言えば妄想)だったとか…理想の話をすればMAD無しでソノブイ投下も含めて高空から済ませた方が楽なのは間違いないわけだし
690名無し三等兵
2025/06/15(日) 17:45:30.66ID:z4EZc8bq 航空脅威下の空域で哨戒を続ける、という意味でFHI案が戦闘機型、とか言われていた気がしたけど、MHI案もAAMとか普通に積んでいるし、考え方の微細な差でしかないとおもうw
691名無し三等兵
2025/06/15(日) 23:54:21.63ID:DEkmp/qm■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- フランス「G7に習近平主席を呼びたい」ドイツ「良い考えだ」 高市さん...? [237216734]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- 【悲報】中国営業に熱心な日本人タレントたち、中国のイベントが続々と中止に… まだ予定中のアイドルとか歌手とかたくさんいるけど [452836546]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 押井守の映画「天使のたまご」が4Kリマスターされて上映されるみたいなんだけどこれ面白いの? [268718286]
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
