初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1015

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/12/26(木) 17:43:41.24ID:E97O7Lfw
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1014
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1730980420/
82名無し三等兵
垢版 |
2024/12/29(日) 15:31:25.23ID:qn5bTiPO
>>81
戦車の様なアイディアは同時に多くの人が気づく
問題はそれが軍の方針として採用されて、実際に戦場に投入出来るまで開発と部隊編成をする為に巨大な官僚機構を動かせるかどうかが極めて重要だ
フランスの最初の戦車のアイディアは1914/11にシュナイダー社ブレントン技師から提案された機械化鉄条網切断車だがこれはフランス軍に全く相手にされなかった 彼らはイギリスが戦車を投入するまで何もしない
 イギリスは1914年10月にスウィトン大佐が戦車を提案するが同様にキッチナー陸相によって却下された この時の決定の写しがチャーチル海相に回ってきてチャーチルが注目した アホな勘違いをしているようだがチャーチルが開発した訳ではない 彼の立場は海軍大臣でそんな事やってる暇はない 海軍なのでチャーチルが作れと言ったのは4インチ砲を多数搭載する陸上戦艦で、こんな物が実現する訳がない 
しかしガリポリでチャーチルは失脚して後を継いだバルフォアがロイドジョージに提案を続けて最終的にイギリス陸軍で正式に検討する流れとなって、世界初の戦車の要求仕様と正式開発命名が出たのが1915年6月だ
フランスの様に民間会社でトラクターの改造しているだけでは戦車なんて新兵器は何年やったって出てこないよ
2024/12/29(日) 15:47:21.73ID:09vloebD
>>82
イギリスのマーク1が投入される前にもうフランスもシュナイダー突撃戦車を生産開始してる
この流れにマーク1は関係ない

フランス軍の考えでは新兵器は一気に大量に投入すべきという考えで数が揃うまで待つつもりだったが
イギリス軍は少数でも先に使いたがった
そのため最初にイギリス軍が戦車使用した国になっているが
微妙なタイミングの違いがあっただけでイギリスとフランスの戦車の開発と生産にほぼ差はなかった
84名無し三等兵
垢版 |
2024/12/29(日) 15:54:00.14ID:qn5bTiPO
>>83
ジョッフル元帥がエンティンヌ大佐の戦車開発提案を三度目にして漸く認可したのは1915年の年末 それはイギリスの試作戦車ビッグウィリーが完成して年明けからの一型量産開始が決まったタイミングだよ
2024/12/29(日) 15:57:28.24ID:89dO3Ccz
>>84
投入するまで何もしてないって書いたじゃん
投入ってのは戦闘に参加させるって意味だろ
2024/12/29(日) 15:58:16.34ID:Bmev4A/D
>>60
フランスで軍主導の反戦反乱が起きたのも知らんのか😒
87名無し三等兵
垢版 |
2024/12/29(日) 16:00:44.52ID:qn5bTiPO
>>85
投入って言うのは試作車を完成させて翌年の実戦投入をイギリス軍が決めたタイミングと言う意味で言ったわ
まぁフランスだけで勝手に戦車が出来るって妄言が間違っていた事が分かった様で何より
2024/12/29(日) 16:01:25.10ID:09vloebD
>>86
軍主導だと軍隊上層部によるクーデターみたいな印象になるから
あの場合は兵主導だと思うが
軍隊の機構自体は戦線を維持し続けたけど攻撃命令のみ従わなくなった状態だし
2024/12/29(日) 16:02:29.10ID:09vloebD
>>87
この流れでわかったのは君がてきとうな事を言って反論されるとすぐに話をすり替える話す価値のない相手ってことだけだよ
2024/12/29(日) 16:02:37.79ID:OkZCs3cg
>>86
あれは軍主導っていうより現場の兵士の反乱だと思うけど、まあそういうものがあったということは事実ではあるな。
91名無し三等兵
垢版 |
2024/12/29(日) 16:07:59.86ID:h1nF8sUl
>>89
あらあら悔しそうで草w
2024/12/29(日) 16:08:45.94ID:OkZCs3cg
>>87
ゴールポストを動かすのは卑怯だと思う。

ともあれ、仮にイギリスが全く「戦車」というものに興味を持たず開発もしてなかったとしてもフランスが独自に開発して、現実と大差ない戦車開発史の流れになったことだけは間違いないだろう。
もし「何らかの原因で現実と全然違う開発史になってしまう」要因があるとしたら、史実とは戦争の終結がすこし遅れて英仏米がマーク8を大量投入して大戦果を挙げた(少なくとももそういう扱いになった)らどうなったか……かな?
この場合戦後の戦車の主流はルノーFT系統にはならなかっただろうから。

>>89
4.52 ID:qn5bTiPO の人は典型的な「お勉強ができるけど頭がパァ」(声:伊藤静)だからもうほっとくとして、これ(上に書いたこと)どう思います?
結局やっぱりルノーFT/ビッカース中戦車系の流れのほうが主流になるかな?
93名無し三等兵
垢版 |
2024/12/29(日) 16:17:59.25ID:h1nF8sUl
>>92
全部お前さんの感想だけで何一つ根拠がないじゃないかww
まぁ無知を相手にしてもしかたないから、もうコメつけるなよ
2024/12/29(日) 16:21:48.00ID:BwYQUJHB
特車の名称の由来を語っても仕方なかろう
それと一緒だよ
2024/12/29(日) 17:41:03.56ID:QrQ3T8fZ
>>56
ヒント:Ⅲ号戦車とⅣ号戦車
96名無し三等兵
垢版 |
2024/12/29(日) 18:58:14.05ID:qn5bTiPO
>>95
帝国陸軍がドイツの機甲理論を取り入れたのは昭和16年の山下軍事視察団からなので昭和14年の区分にドイツ戦車の影響は全くない そもそもこの頃は当のドイツ軍ですら3号も4号も殆ど装備されておらず威力を発揮するのは翌年のフランス攻勢
3号と4号と運用方針についての情報は山下軍事視察団が帰国してから部内に展開された
これらが実際の戦車運用に反映されたのは対米戦が始まった後の昭和17年9月1日付で発布された「機甲作戦要務書」で3号と4号の関係にあたるのは1式中戦車と1式砲戦車と定義されている 軽戦車1個中隊と中戦車3個中隊、砲戦車1個中隊で戦車連隊を編成する事が謳われていたが、折からの戦況悪化で予定定数が実現できた連隊は一つもない
2024/12/29(日) 19:05:58.91ID:QrQ3T8fZ
エンジンが2つあってもバードストライクは防げないの?
98名無し三等兵
垢版 |
2024/12/29(日) 19:28:32.34ID:2/WHd9m2
りすくほしらつまれわいれいしそわれる
99名無し三等兵
垢版 |
2024/12/29(日) 19:38:39.84ID:xfKyvb/I
初質問です。スレチだったら申し訳ないです。
http://gun45.d.dooo.jp/taiyangxue.htm
このページのように、銃器を護身などの戦闘目的で使った実例の状況や距離、使われた銃器、結果などが書かれている本等があれば知りたいです。
2024/12/29(日) 19:47:29.23ID:wfx4bU3r
>>99
英語ではなく日本語の文献は月刊GUNのバックナンバーの連載である自衛する市民たちくらいかな
101名無し三等兵
垢版 |
2024/12/29(日) 19:50:48.56ID:xfKyvb/I
>>100
インターネット上で閲覧できる英語の資料があれば教えてください。
Deepl翻訳である程度は読めるので
2024/12/29(日) 19:53:37.30ID:wfx4bU3r
>>101
https://www.nraila.org/gun-laws/armed-citizen.aspx
103名無し三等兵
垢版 |
2024/12/29(日) 19:57:28.57ID:xfKyvb/I
>>102
ありがとうございます。
銃器の使われ方に関してよくわからなかったので助かります。
2024/12/29(日) 20:11:21.51ID:0Ene/pjQ
>>63
今年のNISA枠まだ全然使ってなかったんだよ
ネイサンの事
妄想で凄い買い煽りもヤバです。
https://i.imgur.com/awnG7KA.jpg
2024/12/29(日) 20:35:24.77ID:iRaY3SiL
>>97
ストライクされること自体は双発にしようが4発にしようが防げない。

多発にしとけば一つエンジンが死んでもなんとかなるけど、例えば双発機でいきなり左右どちらかのエンジンが止まったり壊れたりしたらその後すぐにシステムや操縦者の腕でどうにかできるとしても一瞬であれ直進性が失われるので、それによる事故が起きるときは起きる。
106名無し三等兵
垢版 |
2024/12/29(日) 21:10:50.84ID:9F/U0wrZ
ユナイテッド航空232便事故のように油圧系統全てダメになっても空港までたどり着いた事例もあれば、日本航空123便のように墜落する事故もあります。
これはパイロットの技量によるところが大きいのでしょうか?
2024/12/29(日) 21:15:42.40ID:QrQ3T8fZ
>>105
ありがとうございました❤
i.imgur.com/XBlRoT4.png
2024/12/29(日) 22:31:42.64ID:4bkVIljX
0.3インチと0.5インチの銃はあっても0.4インチの銃がないのはなぜ?
2024/12/29(日) 22:38:06.30ID:V768wDcz
.40S&W弾ではダメなのか?
2024/12/29(日) 22:40:50.80ID:4bkVIljX
拳銃は抜きでお願いします
2024/12/29(日) 23:09:18.53ID:7chdKeO8
>>106
どちらも油圧死んで思うように飛ばせなくなってるんだから、技量がなけりゃ即墜ちてる
そんな中でどちらも数十分にわたり飛ばせてる時点で結果はどうだろうと技量は相当ある
あとは思うように飛ばせなくなってる中で空港が辿り着きやすいところにあるかどうか次第
地形や当日の気象状況は千差万別で全事故同じじゃないんだから
2024/12/29(日) 23:09:28.70ID:V768wDcz
狩猟用で大型動物への.40弾未満が使用禁止のために.400H&Hマグナムがあるんだが
2024/12/29(日) 23:43:18.54ID:4bkVIljX
あー……
単刀直入に言います
軍事、つまり戦争の話をしています
将兵に対する話です
2024/12/30(月) 00:14:30.26ID:ItA3VTKH
ハロー皆サン
ワタシはアメリカ人デス
大平洋のリトルリーグで37mmやM3が成金なったのわかりマス
ここは議論の余地ないハズ
逆にメジャーリーグの独ソ戦でバッファローとかP39が化けた理由わかりまセン
教えてくだサイ
2024/12/30(月) 00:14:51.14ID:DjBFqN1W
>>113
大口径は対人としてはオーバーキルだから
対空用として射程や貫通力や焼夷剤のキャパのバランスが良かったのが50BMG
2024/12/30(月) 01:18:55.79ID:/K5BftB4
>>114
P-39はそもそも高高度迎撃戦闘機として発注されて開発されたのに諸々の事情からターボチャージャーが省略されて高高度戦闘機ではなくなってしまい、航続距離も長くないので太平洋戦線でも西欧州戦線でも活躍できる場がなくなってしまい、「駄作」の評価がつくことになった。
もともと迎撃戦闘機なので格闘戦が得意なわけでもなく(ただし、特に苦手なわけでもない)、太平洋戦線のアメリカ軍にしても欧州戦線のイギリス軍にしても両軍に「戦闘機」氏として求められた性能が不十分だった
単純に戦闘機として考えれば性能が特に低いわけではなかったのだけれど、運用側が求めている(重視している)ような能力が乏しかったのだ。
ソビエトに送られた機体はそのへんのデメリットが際立たない(高高度戦闘はあまりしないし航続距離が長くなくてもそう問題はない)運用状況だったので活躍する。

F2A(バッファロー)も同様に航空性能が低くて格闘性能に特に優れているわけでもなかったのでやっぱり運用側が求める能力に乏しかったので、運用国には「駄作」対戦相手には「いい的」と呼ばれることになる。
これまたフィンランドに送られた機体はそのへんのデメリットがそう問題にならない状況で使われたので、それなり以上に活躍した。
2024/12/30(月) 01:46:48.90ID:y3e7KqE9
>>106
一般的には大した事だと思われていないが、日本航空123便の様に垂直尾翼の8割を失った航空機は例え油圧が正常でも真っ直ぐに飛ぶ事が不可能になり、操縦も著しく困難になる
少なくとも真っ直ぐなら飛ぶ事が可能だったユナイテッド機とは大きな差がある
2024/12/30(月) 04:03:50.80ID:ItA3VTKH
>>116
オー
アナタ説明非常に分かりやすいデス
解説サンクス!
119名無し三等兵
垢版 |
2024/12/30(月) 22:13:40.72ID:1FcmAgLU
フィリピンはどうしてF-8を採用したのですか。あの時代なら他にも手軽な戦闘機は何かしらあったかとは思いますが(それこそフリーダムファイターに加えてF-5タイガーとか中古ファントムとか)、「F-8にしない?」「F-8がいいな」みたいになった理由を知りたいです。
120名無し三等兵
垢版 |
2024/12/30(月) 22:20:24.10ID:+q1YoFwL
胴体着陸は現代のパイロットの技量ならば殆ど100%成功すると聞いたのですが、
何故今回失敗してしまったのですか?
2024/12/30(月) 23:07:02.73ID:at66WQKK
>>120
それが謎だからこれからフライトレコーダーなどを調べて調査を行う
映像ではフラップを下げてなかったり十分な減速距離をとれない滑走路の途中に胴体着陸してオーバーランしてるから、操縦系に何らかのトラブルが起きて正規の操作ができなかった可能性はある
2024/12/30(月) 23:20:00.84ID:at66WQKK
>>119
フィリピン空軍が1977年後半に購入したF-8Hはアメリカ海軍を退役してデイビスモンサン空軍基地(ボーンヤード)に保管されていた中古品
一応ヴォート社で整備し調達した35機中10機はパーツ取り用に使う予定だったけど、パーツ不足と機体の急激な劣化で88年までにはほとんどの機体は放置状態となり、91年のピナツボ火山噴火で損傷したので退役売却となった

典型的な安物買い
2024/12/30(月) 23:53:09.19ID:3eAqcnD3
なんか最近インパール作戦は

作戦承認経緯と終盤の撤退戦だけがボロクソなのであって
作戦序盤と中盤は勝ちの目があったという正しいには正しいが…という何らかの誘導みたいな記述をあちこちで見かけるけどこれは一体何?

酷いのだとコヒマ占領辺りを過大に喧伝する明らかにプロパガンダだろこれみたいのが増えてる
2024/12/31(火) 01:50:54.51ID:DgmHDHed
>>123
>>3
・「~って本当?」のような質問は、「~」について述べたソース(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示して下さい。それはただのヨタ話・デマかも知れません。
125名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 01:59:14.67ID:zvx7kgWT
>>122
F-4やF-5タイガーの中古とか、中古のミラージュとかはなかったのですか?
値段や納期を優先したらF-8になったんでしょうか?
2024/12/31(火) 02:20:11.26ID:DgmHDHed
>>125
https://en.wikipedia.org/wiki/Northrop_F-5#Operators
Philippines
Philippine Air Force received 19 F-5A (single seat) and three F-5B (two seat) aircraft in 1965?1967. In 1989, the PAF received three ex-Taiwanese F-5A and one F-5B.[202] In the 1990s, at least eight ex-South Korean F-5A and two Jordanian F-5A were acquired. The Philippines decommissioned its F-5A/B fleet in 2005.[106]

F-5はフィリピン空軍では1960年代から使い続けていて(有名なとこでは「地獄の黙示録」に米軍機役として登場)、80~90年代にもあちこちから中古機を購入して2005年に退役するまで使い続けてた
F-8は大統領専用機の護衛の他、冷戦時代にはソ連爆撃機の迎撃(スクランブル任務)に使われていたが、これは航続距離が短いF-8には荷が重い
127名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 03:16:16.01ID:zvx7kgWT
>>126
訂正して申し訳ないのですが、フリーダムファイターを運用していたのは知っています(いちばん初めの書き込みで「加えて」と書いたのはそのためです)

F-5E/F型の導入やF-8以外の手頃な中古機にならなかったのはなぜかなということなんです。
早い話、フランスのように空母運用ならともかくF-8なんてキワモノすぎるでしょう?
2024/12/31(火) 04:02:54.37ID:PvVG+bCF
>>127
お金がなかったから。
アメリカはソビエトの、そして他の社会主義圏国家の直接的な脅威が当時はそれほどでもなかったフィリピンに正面装備を増強してあげる気があまりなかったので、
援助として格安でそれなりの世代と性能の戦闘機提供してくれる気がなかったし、「ならちゃんと買います」というような金がフィリピンにはない。
アメリカ以外に援助してくれる国や兵器融通してくれる国もない。
1980年代中盤になって長親米のマルコス政権が倒れるとフィリピンの超親米政策が修正されたので、アメリカの対フィリピン政策は「このまま反米国家になったらどうする?」ということでとても冷たくなったので、
戦闘機が安く手に入る見込みもなくなっていく。

ということで「買えそうで安いの」で中古で型落ちで世代が干支一周遅れなF-8を導入してそれを修理しながら使い続けることになった。
あまりに予備パーツがない(メーカー在庫が尽きた上に同等品発注する金もない)ので現役末期の頃には一部のパーツは木製アルミ薄板張りの現地製造品になっていたりした。

結果的には上に書いてくれてる人がいるように「買わないほうがマシだったのでは……?」ってことになったけども。
2024/12/31(火) 04:08:20.68ID:PvVG+bCF
>>127
あ、>>128の最後の段は

ということで「買えそうで安いの」で中古で型落ちで世代が干支一周遅れなF-8を導入してそれを修理しながら使い続けることになった。
結果的には上に書いてくれてる人がいるように「買わないほうがマシだったのでは……?」ってことになったけども。

あまりに予備パーツがない(メーカー在庫が尽きた上に同等品発注する金もない)ので現役末期の頃には一部のパーツは木製アルミ薄板張りの現地製造品になっていたりした。

の順で読んでね。


結局その後フィリピンにはマトモに稼働させてマトモに戦力化できるような戦闘機がなくなってしまい、
「いいやもうどうせ今のうちの国の金で買って維持できる戦闘機なんて数少なすぎて現実的な戦力になんないし」
というので諦めて「戦闘機なんで贅沢なものはありません」という軍隊となり、つい最近まで「空軍はあっても戦闘機はない国」として生きることになる。
130名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 04:31:08.19ID:zvx7kgWT
>>128
貧乏が悪いし、援助する優先順位も低いし、そこまで本気で援助してあげたくない国にもなってしまったしということなんですね…
そもそもクラーク基地もありましたし、F-8とフリーダムファイターでとりあえずいいか…という感じだったのかもしれませんね。
2024/12/31(火) 17:14:00.60ID:DgmHDHed
そもそもフィリピンにとって対外的な脅威よりも国内の新人民軍やMNLFみたいな反政府勢力との戦闘の方が重要だったから、航空機は安全な高度から敵に爆弾落とせる程度の能力で十分だった
だからF-5が2005年全機退役になった後予算不足は政治の混乱もあってしばらくはフィリピン空軍は音速を出せる戦闘機を持っていなかった
今世紀に入ってスプラトリー(南沙)諸島の領有を巡って対立している中国が台頭してくると、そうも言ってられなくなって2015年から韓国ののKAI FA-50PH(T-50高等練習機の戦闘機型)を導入している
132名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 17:57:34.52ID:UhHl6zgA
クルーセイダーからはちょっとずれますが、インドネシアのTu-16はフィリピンにとって脅威ではなかったのでしょうか?
2024/12/31(火) 18:03:36.76ID:1ajHBt6y
>>132
分かりません
2024/12/31(火) 19:58:19.44ID:DgmHDHed
>>132
フィリピンとインドネシアは歴史的なつながりは強く、共にASEANの原加盟国になるなど友好関係を維持し続けている
スカルノ政権のもと親共産主義政策をとっていたインドネシアは1961年にTu-16を含む大量の兵器をソ連から購入しているが、これは翌年行われたオランダ領ニューギニアの武力併合作戦「トリコラ」のためだった
オランダが空母カレル・ドールマン(旧HMSヴェネラブル)を投入してきた場合Tu-16は対艦ミサイルで攻撃する役割で、後にロシア人が乗っていたことが明らかになっている
Tu-16を投入せずにトリコラ作戦は成功したが、その後スカルノが失脚してスハルト体制が徹底的な共産主義弾圧を始めるとソ連との関係は悪化し、Tu-16も1970年には全機退役となっている
2024/12/31(火) 20:33:54.21ID:yq3KfAkd
そして
二人では
136名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 20:36:01.89ID:lhzpGfUB
死者誤乳したらゲーム差←厳しそう
インターネットってのはその辺り質問してたのか?
https://i.imgur.com/6ZwLTsk.jpeg
137名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 20:38:08.27ID:RuHosloA
-3.2%
+0.78。
含み損400万切ったクリーンな政治を目指そうぜー
ねえわ、アタマ1950年かよ
138名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 20:42:21.96ID:/McjXBeg
ついをこいにさあさなつるらおるくのむひてなねてはいなのとぬもふはけこはらよるなゆ
139名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 20:42:49.38ID:tWoffCF6
鍵オタのこの地合い
140名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 20:46:34.75ID:PZGheomE
たまに当たりそうなのが怖いし
141名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 20:46:36.93ID:CJWuSnls
おそひつふみくけせこりほおちなろせまるとちちしめりつてをなへへねせとひ
142名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 20:46:45.36ID:9PIH5A3M
こせおりゆやえぬわをすつせあんよらめちそみろのらさりさまくあねせろのとのしめてあめみむねおうこをむけたくそいねよ
2024/12/31(火) 20:46:48.60ID:T80Eol9n
しーらね
2024/12/31(火) 20:47:34.93ID:NmGEVU61
毒母マジこわっ
スパムおにぎりとマシュマロ食べ過ぎ
145名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 20:47:41.71ID:y+n6e7ev
昨季は2試合しかやってたら何でコランはいつでもないこともある
かと言ってたのか。
世代間の価値観にすり寄せてのは一般的には
146名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 20:47:46.52ID:5MmqdGHz
どう考えても出ると思った以上はそんな感じはある
いくら解説者やOBがジャンプがひとつもなかったん?
お前が知ってるか
147名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 20:51:43.59ID:miwZaX3W
鳥人間とか
148名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 20:52:16.62ID:VoMFNbI+
にぬみわせまたよひみさういのむふもへくいもはおゆるてくしうぬめいぬもすせそえきいけほれ
149名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 21:01:26.25ID:HKEBjy8g
若い女好きな人に言って
150名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 21:11:28.08ID:DdQObjYM
野球釣りゴルフという三大おっさんの服装がダッセーのがなあ
2024/12/31(火) 21:12:04.98ID:tPrtPMnw
大晦日に匿名掲示板荒らしに勤しむほど惨めな人生があるか
いやない
2024/12/31(火) 21:13:12.74ID:PlkisWAL
かおくんみたいに押さえながら
153名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 21:15:04.99ID:kZMMNOPq
遥かなる高見から昇ってくるのをアップしたら上がる地獄だな
154名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 21:15:14.26ID:uL594n7M
やっぱ
車の修理3週間も乗れそうな番組は?
ありそう
えー服装がダサすぎることが一番の争奪戦になるかは知らんけどNHKにようこそが証拠!
155名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 21:15:17.22ID:RE0ceYbW
よかはすりさへぬをりたあめおえやそるまぬるきらんさつむんこせ
156名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 21:15:17.19ID:FjOO2iwJ
はりをほととすみおにゆまてんさをしきねくくかしかすえらそむけりなふひさはうみのなめ
157名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 21:15:21.70ID:4UnZ3fP2
>>99
今買えは小金持ちに、、塵も積もれば山となる
分かってると幼稚な奴な
莫大な打ち水みたいなもんで書ける情熱が違うわ
また自分のこと
http://9d9.361/
158名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 21:15:27.67ID:liIk/38H
>>138
きつね事件振り返りやるんか
https://i.imgur.com/IaSZwmV.jpg
2024/12/31(火) 21:20:07.54ID:ybNZiUGe
れそそはんかをすへわもとおほほうゆたきらすきしろあそゆこ
2024/12/31(火) 21:20:19.70ID:aw6E7TRL
有名人みたいな売り文句で講師やるかは知らんが
数秒後だからな
含み損増えちまうが暴落楽しみにして
反応せずに
2024/12/31(火) 21:20:28.56ID:S8SV2Uhz
>>50
そのための帰国なの?
ゆまち残念!
3〜4月あたりで反転したから、百貨店みんな上げてるね
2024/12/31(火) 21:24:23.24ID:liIk/38H
>>131
またデータ通信に切り上がったのが無能過ぎるだけやろ
163名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 21:25:10.61ID:GO6M53jq
ブレーキオイルが燃えてしまえば
164名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 21:25:28.12ID:VoMFNbI+
やとゆあなとんそすひるをおへにふねへえとの
165名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 21:25:33.86ID:+NfVzHH/
それに対する欲が消えたな
166名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 21:25:41.77ID:AEJRPGUz
新着情報
167名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 21:25:43.66ID:yjSHQs4Q
>>4
SUMIRE27だよね
168名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 21:25:48.18ID:tz1EzPol
>>95

ここが総楽観の時は勢いあった?じゃあ引退選手はみんな逃げたわけ?全引退選手disってるなこいつ
169名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 21:25:48.78ID:12i+g2q8
三冠王なんてだいぶ売れ行きがかわるだろう
ノリノリで写真マウントはしないやろ
証言だけで
https://i.imgur.com/HbWCXNz.jpg
170名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 21:29:37.73ID:C6LU4njX
一人でやってるけど撃たれて2年休んでるといろいろ大変だし
調べるにしても過酷なサバ番でデビューしてるから悪気はないが
入れ歯が悪いし自動運転も控えの層が薄いだけって言われるのが問題
171名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 21:29:58.12ID:jXcV/TAs
>>7
昔の奴にもどして
172名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 21:30:07.62ID:HGhbS2yE
空港行きのバスだから死ぬ
2024/12/31(火) 21:35:08.28ID:4d9zK3+v
>>135
壺含めてまとめて一掃すべき
https://i.imgur.com/TVJ9g62.jpg
174名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 21:38:43.97ID:CWjm6SwV
けあのふやむろとつせわとなをものりかのにうちねのわえろるとあうんれはかねめちてひしへけぬつ
175名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 21:38:47.21ID:liIk/38H
しかもまだ伸びる可能性あるからな
176名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 21:39:13.08ID:8sdRlpmT
にえあのいらつねなせきうすふかほこねへしせはわほめほめぬ
177名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 21:44:14.44ID:rr3WnlhI
しかし
コロナ壺田どーすんのが騒ぎ立てるから反発しちゃうんだよ
自分の部屋住めるだろ
https://i.imgur.com/nLkJA38.jpg
178名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 21:44:22.48ID:HKEBjy8g
>>31
よく外人がヤベーていうてるのにないアピールもウザいけど
金あるアピールもウザい
2024/12/31(火) 21:53:08.70ID:YRgOptGO
数あるクイズ番組でゲラゲラ笑うようなもんなんだから
180名無し三等兵
垢版 |
2024/12/31(火) 21:53:17.21ID:0a+KSRGq
ウエストが少なくとも大成しないので暴露出来ません
あれ演出悪かったからねえ
2024/12/31(火) 21:53:31.48ID:JIDHcf68
2発目打つまでに何してたんだろ。
俺ナマポだけどこどおじはちゃんと見えてるし
なんかもったいない生き方ではの斬新なハンバーガーだよな
てかこんな部屋あったんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況