【GCAP・XF9】F-3を語るスレ283【日本主導】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/14(火) 23:23:44.98ID:OGaN/oKe0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・旧テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
・新テンプレ集(PC用)
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ【日本主導】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daGCAP%a1%a6XF9%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%c6%fc%cb%dc%bc%e7%c6%b3%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※テンプレ集は編集できます。記載は日本や英・伊の政府機関の公式発表、公募情報、公式資料、議会の議事録、
担当企業の公式発表、報道機関の次期戦闘機担当官インタビュー発言など中心でお願いします。
テンプレ集利用規約を順守のこと。
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ280【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1731568026/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ281【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1733207350/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ282【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1735118745/
以上よろしくお願いいたします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
2025/01/25(土) 10:56:32.52ID:h7ktp8iE0
仮にGCAP艦載型を開発しても、フランスの空母には大き過ぎで搭載できないと思う
2025/01/25(土) 11:16:00.89ID:dNzf2Qjw0
>>343
今年試作機製造開始なのに統合なんてありえない
仮にどこかの国が抜けても、35年間完成の約束とそのための資金拠出などは続けると条約に書いてあるので在留国の要求に従ってお金と技術だけ出し続ける事になる
2025/01/25(土) 11:31:51.60ID:h7ktp8iE0
エアバスの人が喚いてるだけだからな
2025/01/25(土) 11:44:39.34ID:kjuCEvAz
開発分担が決まりつつあるのに
横入りは無理だろ
参加するなら次期戦闘機の優先顧客になる事くらい
2025/01/25(土) 12:21:24.32ID:SqFxF913M
エアバスは別にドイツを代表してるわけじゃない
2025/01/25(土) 12:40:59.63ID:Q+A9Eju00
相互運用がなんちゃらっていうけど
後から作るやつを先にできてるやつに合わせればいいだけだからなw
計画を統合する必要なんか一切なし
2025/01/25(土) 12:45:56.46ID:u5VgeUiU0
敵の防空網を突破するには木が一番じゃないかね
2025/01/25(土) 13:13:48.84ID:dNzf2Qjw0
>>350
ナゴルノ=カラバフでやってたな
352名無し三等兵 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 8fa0-/V4Z)
垢版 |
2025/01/25(土) 13:59:31.74ID:6RoUwhjG0
艦載機ほしきゃF/A-18EでもF-35Cでも好きなもん使えばいいだろ
F/A-18Eはオーダーストップ直前だから早くしろよ

ラファールの前はF-8だったからアメリカ製でいいだろ
2025/01/25(土) 14:40:25.26ID:4TgmuJdsM
ラファールよりFB-22ライトの方が需要多いわけないのだが
2025/01/25(土) 16:50:24.47ID:h7ktp8iE0
いまさらF-18Eではな
2025/01/25(土) 17:46:32.92ID:MRfkj/Ai0
エアバスにしてみれば、航空機開発での英仏中心体制が瓦解しつつあるのを無視できない
エンジン技術で独伊や中小欧州諸国を押さえつけていた体制はフランスには都合が良い体制だった
それなのにイタリアが日本の次期戦闘機に目を付けてGCAPというイギリスが中心ではない開発体制を成立させた
場合によってはフランスも航空機開発の中心から外される可能性が出てきた

例えば、スウェーデンとブラジルが日本製エンジンを利用して単発戦闘機を構想し、
それにドイツが加わるようになったらフランス抜きでも開発が成立しかねない
特に艦上機ベースが強いられるSFCAに対してドイツやスペインの不満は大きい
スウェーデンの構想をBAEや日本企業が後押しをすると非常に厄介
エアバスは欧州主義という感情論を振り回して阻止したいだろう
356名無し三等兵 警備員[Lv.12] (JP 0Hdf-Jbvc)
垢版 |
2025/01/25(土) 19:01:18.47ID:FjehRZ8vH
サウジ参戦とか話しあったけど結局どうなったの
357 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 6387-igNV)
垢版 |
2025/01/25(土) 19:42:32.83ID:FFcPSW/i0
米帝さんの縄張り荒らしてまでF9を単発機を作りたいやつらに供給する利益が分からんな
F110-***-129で十分、なんなら日韓に安く下請けさせたら技術漏れも無いしな
2025/01/25(土) 20:46:58.94ID:x7G8+fIHd
>>356
サウジはGCAP開発国としては参加せずに終わった
イギリスと個別協力の協定を結んだので今後はイギリスとなんかやるんだろう
2025/01/25(土) 21:08:26.48ID:LduaEHux0
サウジとかに売るならちゃんとモンキーモデル用意しとけよ
2025/01/25(土) 21:09:29.04ID:u9sSsiC70
ほらEJ200双発の
2025/01/25(土) 21:39:53.26ID:dNzf2Qjw0
>>359
サウジは共同開発が御所望の様だし、サウジ専用のアビオニクスをBAEがサウジと共同開発で作るんじゃないの
2025/01/25(土) 22:04:50.81ID:k0q5V0Op0
聖地の方角が表示されて自動操縦の礼拝モードになる
2025/01/25(土) 22:17:36.57ID:5M1nU4RM0
サウジで王政批判デモに爆弾でも投下されたらたまらんからな

要求仕様的にも実際に買うとすればオージーやシンガポールぐらいじゃないか?
欧州は小ぶりで足が短い攻撃機寄りの機体がいいんだろ?
2025/01/25(土) 23:06:25.54ID:dNzf2Qjw0
>>363
北海をキャップする目的でトーネードADVは足が長かったので、そうでもないかと
イギリスからポーランド、白ロシア全域とウクライナの半分が戦闘行動半径に入るなら使い勝手は悪くないのではないか
2025/01/25(土) 23:06:36.49ID:YnGaeV0V0
それこそサウジの油金使ってイギリスが技術磨いて作ればええんでないかな。
BAEっていう立派な会社があるわけだし。
2025/01/25(土) 23:12:08.12ID:dNzf2Qjw0
で、トーネードADVの採用国はイギリス、イタリア、サウジなんだよな
2025/01/26(日) 01:27:54.37ID:KFFMJxgO0
>>359
GCAPがそもそもF-3のモンキーモデルよ
サウジが買ったらトルコやエジプトも欲しがるかもな
2025/01/26(日) 02:00:01.46ID:VsgxpBpm0
>>352
そこでKF-21…

だったらラファールで充分か(´・ω・`)
2025/01/26(日) 02:08:07.38ID:KFFMJxgO0
充分っつーかラファールの方がたぶん性能数段上
2025/01/26(日) 04:14:44.06ID:Wb/e4YSZ0
操縦桿(=取っ手)の取れるラファール、か。
2025/01/26(日) 06:08:32.75ID:Q8B/rPtg0
まあ、トーネードADVは上昇力は前任のライトニングに劣ってた
2025/01/26(日) 08:09:37.02ID:bOPqZ2l/M
>>366
イタリアは常に地中海越え作戦をやりたがるからな

>>370
KF21の不具合がその程度で済んだらむしろ驚きだ
2025/01/26(日) 09:00:13.19ID:KFFMJxgO0
>>330
それも緩和して経済再開したおかげでバブル期以来の株価、バブル期以来の賃上げ実現してること考えると良し悪しだし
石破も鳩山を立ててすぐ制御不能になった小沢と違ってアベノミクス認めさせる発言をさせて株価維持して野党と協力する体でガソリン減税通したりできてるからなぁ
2025/01/26(日) 09:14:50.81ID:Q8B/rPtg0
イタリアとって対岸の北アフリカは
ポエニ戦争以来の因縁があるからな
2025/01/26(日) 09:22:35.86ID:HTw2ywii0
失敗はマスクしたままでも経済回るのにそれを取らせたことだぞ
米英ではコロナ後遺症による経済損失が年1兆2000億円だと 日本もこれから
2025/01/26(日) 10:17:37.28ID:BpVGJaZK0
防衛費倍増はプーチンのおかげだよ
プーチンさんありがとう
2025/01/26(日) 10:59:47.94ID:KFFMJxgO0
>>375
マスク取れなんて言ってないだろう
単に着用を強制する手段がないってだけで
2025/01/26(日) 11:36:03.29ID:0NlsZzss0
>>373
緩和と言うか、5類化だな
これで休業補償とか治療費や感染症対策費が無くなり、死者(インフルの10倍)と障害者を増やし続けてる
石破政権で決まった薬価の引き下げで薬不足は更に酷くなるぞ
2025/01/26(日) 12:15:12.27ID:dlBN78ayM
しかし永久に休業補償を続けるわけにもな
生産が減るわりに消費が減らずいずれバイデンフレーションを起こすんで
(本家はバイデンの無茶苦茶なばら撒きですぐ発生したけど日本でも遅かれ早かれ)
どこかで打ち切らざるを得なかったと思うよ
2025/01/26(日) 12:21:45.39ID:Nn3klrVs0
コロナなんて普通の風邪ウイルスだよ
中に毒性が強い種が時々出るというだけ
社会活動を自粛すればウイルスが無くなるとか信じてるバカが今でもいるのが驚き
最初からウイルスと共存するしか無いのをバカみたく煽り立てマスコミが害悪
ネットばかりしてるからコロナ脳になる
2025/01/26(日) 12:56:35.11ID:B1tJX6L+0
>>373
学校の「奪マスク」にどんな経済回復効果があるんだ?
これだから反コロ陰謀論者は

>>375
感染対策しながら経済を回すという最適解を得たのに
一部の声だけデカいバカ共が反感染対策を熱烈に叫んだんだよね
2025/01/26(日) 12:58:38.65ID:B1tJX6L+0
>>377
強制じゃなくて「嫌なら利用しないで下さい」
だから公共機関では限界があるが公立医療機関なら警察呼んで叩き出せる

そういや「強要罪ダー!」とか言っちゃう低能いたよな
2025/01/26(日) 13:03:29.34ID:Vv2VigA40
それのなにが気に入らんのだ

マスク陰謀論者と別ベクトルの頭の悪さだな
2025/01/26(日) 13:15:00.40ID:B1tJX6L+0
米海軍が航海中の空母でクラスターが発生して大変な事になった「戦訓」は活かさなきゃな
それ以前に非科学・嘘法律論・陰謀論は問題外だが

>>379
補償による損失を防ぎたいのなら感染対策を励行し続ければ良かっただけ
防疫も重要な安全保障だ(防衛医大もB対策を練り上げ続けている)

>>380
ああ女子中学生を妊娠させて逃げた平塚がそれ言ってたな
「コロナ脳」←脳に問題がある奴のワード出たよwww
2025/01/26(日) 13:21:55.20ID:dlBN78ayM
そんなに言うなら現在も厳格なコロナ対策を続けてかつ経済成長を達成してる事例を一国でもいいから上げてみれば
挙げられないなら共産主義は絶対成功すると吠えてたアカと同じだぞ
2025/01/26(日) 14:28:05.02ID:Q8B/rPtg0
https://www.rolls-royce.com/products-and-services/defence/future_combat_air_capability.aspx

RRの公式HPでは日英エンジン共同実証の話は続報が無い状態(笑)
2025/01/26(日) 15:00:08.07ID:B1tJX6L+0
>>385
「緩め過ぎる前の日本」だな

逆は極端なゼロコロナから極端なノーガードに移行して双方の「悪いとこ取り」をしてしまった中国

お前は老人ごと若者まで地獄に堕としてしまったスウェーデンを礼賛したいんだろうが
2025/01/26(日) 15:03:55.19ID:B1tJX6L+0
>>386
日本が開発したエンジンのテスト作業に同行して「共同開発したエンジン」とか言い出しそう

「日本が開発したエンジンの生産に関与するために日本側からレクチャーを受けた」時の写真に
「エンジン開発に関して日本と協議した」とか見出し付けそう
2025/01/26(日) 15:18:07.87ID:dlBN78ayM
>>387
つその日本も結局緩めざるを得なかったという現実
2025/01/26(日) 15:55:11.54ID:AC0E5J3b0
近所の80歳代の医師が中国の対コロナ政策を絶賛していたがどうなったかな
2025/01/26(日) 16:22:55.48ID:WiqYhnOb0
>>388
少なくろもRRとアビオは次期戦闘機用エンジンシステムの共同レビューには参加しているので、設計を見て感想は言ってる。これは仕様書にも書かれていること。
だからレクチャーを受けただけということは無い。
それ以上の部分では何に関わっているのかは一切不明だけど。
2025/01/26(日) 16:38:41.29ID:Q8B/rPtg0
協業に向けての作業はやるよ
ただ、設計に参加したとかは現時点ではない
393名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ aa17-MH6A)
垢版 |
2025/01/26(日) 16:57:40.43ID:Ie9qYmmW0
>>392
UltraFanに全精力注いでて戦闘機エンジンなんて後回し状態なのかもしれないねw
RRにとってはUltraFanのほうが余程重大なプロジェクトな訳だし
2025/01/26(日) 17:18:22.04ID:Q8B/rPtg0
戦闘機用エンジンは政府が需要を保障してくれないとコンセプト研究止まりだよ
軍需品は政府の許可が無いと勝手に輸出もできない
実証事業だって政府が開発費を負担しないと無理
だからRRはCGと模型しか出せていない
2025/01/26(日) 18:27:22.20ID:0NlsZzss0
>>380
そうだよ
根絶は無理だから、共存しなきゃなら無い
だから奪マスクとワクチンや治療費の有料化、自宅待機期間の短縮は致命的なんだわ
新型コロナは血管に関連して、全身の疾患に関わる感染症で、免疫機能を弱めるというのが分かってきたからな
2025/01/26(日) 18:35:05.70ID:0NlsZzss0
因みにイギリスでは、既に200万人がコロナ後遺症を患ってる
2025/01/26(日) 18:41:30.67ID:Nn3klrVs0
合意したら即協業ができると思っている人がいるが
実際には条約締結等の法的整備と企業同士の協業へ向けての下準備が2〜3年は必要になる
2022年12月にGCAP合意したのだから協業に向けての準備が始まり、企業間でも準備が始まるのは当たり前
だからといって即設計に参加するなんれことはない
2025/01/26(日) 19:42:52.37ID:B1tJX6L+0
>>389
>>381
2025/01/26(日) 23:52:20.00ID:ou1uzrBS0
>>374
古い過去の歴史を根に持つのが俺には理解し難い
2025/01/26(日) 23:55:29.72ID:cICVjVFq0
地理的に近い国なんて仲悪いのが普通だぞ
2025/01/26(日) 23:56:45.23ID:ou1uzrBS0
一部の人さあ、スレタイ読んでからレスをしてくれないかなあ?
2025/01/27(月) 01:15:49.90ID:s9PmdPgL0
>>399
ギリシャなんかいまだにイスタンブールとかキプロスの因縁を引きずってるぞ
2025/01/27(月) 01:20:23.40ID:b5a2ngvM0
イギリス、フランス、ドイツなんて共通の敵であるロシアがあるから協力してるけどそうじゃなければバチバチにやり合ってるだろうし
2025/01/27(月) 01:43:09.63ID:CE28mcao0
国ではないが、幕末の対立で薩摩・長州(鹿児島、山口)に朝敵にされてしまった
会津(福島)の人たちの恨みは、20世紀終わりまで続いたという。
2025/01/27(月) 01:55:57.58ID:4+q5jgIX0
今現在の鹿児島県民や山口県民に恨みはないけど
西郷隆盛や坂本龍馬が持ち上げられてるのを見る度に不機嫌になるぞ俺は(4代前が会津藩士)
2025/01/27(月) 04:58:25.90ID:8ys1bwTl0
>>398
だから>>379で言ってるように「期限付きの成功」でしかないわけで
実際日本が途中で撤回した以上なんの反証にもなってないよね?
2025/01/27(月) 05:03:13.48ID:4QvQtMVG0
日本の戦闘機開発が明らかになってきて
その話題されるのが嫌で、関係ないこと書きこんで会話を邪魔しようとしてるの草
どのみち、小出しの報道が出るタイミングでしか、会話も進まんで
2025/01/27(月) 05:18:25.40ID:WV//5CL90
発端は岸田はGCAPでいい仕事したよねなんでまぁ
409名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ b6f8-MH6A)
垢版 |
2025/01/27(月) 05:55:30.11ID:LWva5LMk0
>>395
共存する為に平時への流れに戻すタイミングは、人それぞれ肌間隔で違うから、それを何時にしても揉めるのが普通やねん…

このスレ的に共同開発って言うても、その言葉から受けるイメージが人それぞれ違うのも普通やねん
・・・いまだにエンジンや機体の設計にイギリスやイタリアが関わってるって言う人も居るやん(大多数はベースは日本が単独でやってイギリスやイタリアはカスタマイズするって方向だと思ってるだろうけど)
2025/01/27(月) 06:18:34.20ID:mK2gNQVt0
FCAS(テンペスト)が2022年に入ると実質破綻したのが大きい
イギリス政府は自国が提唱した戦闘機開発構想が破綻したのを国際的に晒したくなかった
何とか共同開発ということにして面目を保てるのが日本の次期戦闘機受け入れ
イギリス構想が潰れたというラッキーが大きいが、間髪入れずに日本の次期戦闘機をイギリスに受け入れさせた外交力は評価すべき
2025/01/27(月) 06:29:56.76ID:piLkmJGE0
>>409

事実だけが重要
思い込み、妄想は害悪でしかない
GCAPは日本の次期戦闘機の英伊による受け入れ
2025/01/27(月) 06:49:09.25ID:2boyws840
岸田はとりあえず数捌いて関係企業の技術者とラインを維持を狙ったんだろ

イタリアやイギリスが助平心で分不相応な技術開示やライン提供を言い出したら切れば良いってだけやんけ
2025/01/27(月) 06:58:43.04ID:s9PmdPgL0
>>406
話をすり替え過ぎ
発端は「せっかく辿り着いた最適解」を
何の利益にもならないバカの大声に屈して崩した過ちの話だぞ?

>>409
だから「経済を回す」のに寄与するのは自粛や休業や閉鎖や開催中止の解除

一部の声だけデカいバカが大騒ぎしたのはそれらを実現する原動力の感染対策
反手洗いまで湧いて出てるから完全に理屈ではなく感情

>>410
何でブリカスの尻拭いでブリカスに得させてやらなきゃならんのよ(´・ω・`)
金は出し渋る・出せる技術は無い・国内で不穏分子が暴れてる
米軍に納入実績がある電子技術があるイタ公と違ってお荷物でしかない
諜報のノウハウを開示して日本独自の諜報機関整備に全面協力するならまだ分かるが
2025/01/27(月) 07:00:09.02ID:Zk3EekoMM
>>413
最適解だという根拠ゼロだろ
2025/01/27(月) 07:18:55.95ID:s9PmdPgL0
>>414
【極端なゼロコロナから極端なノーガードに移行して双方の「悪いとこ取り」をしてしまった中国】
の真逆なんだから最適解と言って差し支え無いだろう?
中国は経済を停滞させつつ感染を爆発させた。まさに最悪。
2025/01/27(月) 07:21:48.37ID:Zk3EekoMM
>>415
その最適解は長続きしないという指摘に対して何の反論にもなってないよね
417名無し三等兵 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 1ba6-lUoA)
垢版 |
2025/01/27(月) 07:51:37.20ID:Y+ZEmxR00
>>411
お前って本当に妄想と事実の区別がつかないんだな

日本の次期戦闘機を英伊が受け入れたという発表はない
公式発表=事実は共同開発
2025/01/27(月) 08:03:15.93ID:/4KFf9Bh
蓋を開けてみればきちんと日本主導だったね
2025/01/27(月) 08:06:35.66ID:2boyws840
そしてロールス・ロイスが出せるエンジンが存在しない悲劇

てか 試験設備が無いから実証できないし直近の成功事例が無いからゼニ集めすらできん…
2025/01/27(月) 08:07:33.90ID:s9PmdPgL0
>>416
長続きしないんじゃなくて出来る事をやらなかったのを批判したのが出発点
何回論点そらすんだよ
もしかして百田党とかジャンボタニシ党とか支持しちゃってる系?
2025/01/27(月) 08:14:21.99ID:Zk3EekoMM
>>420
それが長続きしないと言ってるんだよ
馬鹿は言い返せなくなるとすぐレッテルを貼り始めるな
2025/01/27(月) 08:18:35.72ID:piLkmJGE0
>>417

機体の基本設計や搭載用エンジンの詳細設計した国が他にあったか?(笑)

現実は受け入れよう
2025/01/27(月) 08:22:49.74ID:fkAuMN7g0
コロナの話はCOVID-19板で
https://itest.5ch.net/subback/covid19
2025/01/27(月) 08:38:17.07ID:pyZfftlXM
仕様書にある共同設計や共同実証を無視してる国産厨には思い込み批判する資格ないわ
2025/01/27(月) 08:39:15.28ID:s9PmdPgL0
>>421
馬鹿は言い返せなくなると論点そらししかやらないよな
自粛や休業は経済とトレードオフの部分があるが感染対策は並走可能
守るべきは経済なら願ったり叶ったりのはずだが

で百田党とかジャンボタニシ党とか支持しちゃってる派?
自粛とか休業を回避するための感染対策に断固反対だからさ

防疫も防災も重要な安全保障
それらを脅かす者への対処は重要課題(メロリンの救助・復旧活動妨害とかも)
2025/01/27(月) 08:42:56.29ID:Zk3EekoMM
>>425
どのみちコロナ緩和したタイミングで株価も成長率も跳ねて
後者は数十年ぶりに主要国並みに復帰してるんで
コロナ対策と経済成長両立できたという妄想は無理がある

https://ul.h3z.jp/2DlcOScY.png
https://www.nikkoam.com/files/market/rakuyomi/images/rakuyomi_vol-1940.jpg
2025/01/27(月) 08:55:08.65ID:piLkmJGE0
>>424

BAEやRRは設計に参加してないな(笑)
2025/01/27(月) 09:01:16.00ID:WV//5CL90
共同開発()発表当初は日本が国産開発の準備してたのに
余計なことしかしない岸田がまた余計なことしやがった!と
限界保守がイキり散らしてたけど結果は惨めなもんだな

岸田の方がよっぽどまともな保守だったわ
2025/01/27(月) 09:07:20.70ID:s9PmdPgL0
>>426
「自粛や休業は経済とトレードオフの部分があるが感染対策は並走可能」
が見えないフリして恥ずかしい思想開陳しなくていいからさ

やっぱり百田党とかジャンボタニシ党とか支持しちゃってる派か
そういうのって自衛隊の救助・復旧活動を妨害したメロリンと全く同じなんだよな
2025/01/27(月) 09:11:29.74ID:piLkmJGE0
次期戦闘機を英伊が採用するのに何が不満なんだ?(笑)
2025/01/27(月) 09:16:59.58ID:WV//5CL90
>>430
採用するから不満なんだよ
2025/01/27(月) 09:17:02.66ID:Zk3EekoMM
>>429
感染は安全保障と同じで「鎖の一番弱い輪から壊れて突破される」んで
特定の輪(自粛や休業)を緩めたならそれ以外を必死にカチカチにする意味はない
それこそ「やってる感」を醸したいバカがちょっと気持ちよくなれるというだけ
全部の輪が同程度の強度がいいし、それが一番効率的
そして俺は岸田の防衛費倍増もF-3輸出もコロナ対策も支持してるんで自民以外に投票なんかしない
国家安全保障にあれほど貢献した人間を難癖や誹謗中傷で後ろから撃ちまくった
恥ずかしい馬鹿で役立たずで粗大ゴミみたいな誰かさんの真似なんてとてもできんね
433名無し三等兵 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 4edb-AkjA)
垢版 |
2025/01/27(月) 09:25:54.05ID:E1kJZxP70
移民推進しだしてから自民は切った。
慌てふためいて移民禁止へ方針転換しだした欧州と今の日本を比べてみな。
何を切るべきかわかるだろうw
434名無し三等兵 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 4edb-AkjA)
垢版 |
2025/01/27(月) 09:27:46.99ID:E1kJZxP70
防衛費増額は自民でなくてもそのまま推移するからどこでもいいんだよw
2025/01/27(月) 09:28:03.25ID:s9PmdPgL0
>>432
出たよ
論理の裏付けゼロの感情論
もしかしてワクチンにも反対してたりするのかな?
あれ集団接種で防衛省がフル稼働してくれて助かったわ

お前さんの理論では日本は欧州のようにロックダウンの事態を免れた事はどう説明するのかね?
全部締め付けて全部緩めるのならロックダウンもやってなきゃおかしいって話になるよな?
2025/01/27(月) 09:31:12.08ID:mK2gNQVt0
アンチはガラパゴス兵器ということにしないと気に入らない
次期戦闘機が英伊が採用ではガラパゴスにはならんからな
2025/01/27(月) 09:47:21.86ID:Zk3EekoMM
>>435
>もしかしてワクチンにも反対してたりするのかな?

自民支持だと言ってるのに日本語読めてなくて草
朝鮮人かよこいつ
2025/01/27(月) 09:47:29.08ID:lXO3L77J0
本当は台湾チームが作ってるんです
2025/01/27(月) 09:53:30.00ID:Zk3EekoMM
>>435
>お前さんの理論では日本は欧州のようにロックダウンの事態を免れた事はどう説明するのかね?

日本は全体的に欧州や初期中国ほど極端な防疫対策はしていないというだけの話
ロックダウンはしない
PCRも無意味に全数検査とかやらない
2025/01/27(月) 09:57:56.84ID:mK2gNQVt0
イギリス政府の面目を保ちたいという意向を上手く利用したのは見事だよ
名目が共同開発になったところでイギリスには何の準備もないから日本の設計を受け入れるしかない
実際にイギリスj側に明確な設計担当なんて割り当てられていない
辛うじて自国仕様への変更程度しか出来ない
日本としては棚ぼた的だが海外採用2国ゲットなのだから大勝利
2025/01/27(月) 11:07:16.66ID:piLkmJGE0
日本の次期戦闘機を英伊が採用したのがGCAP
442名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 1b1f-MH6A)
垢版 |
2025/01/27(月) 12:03:34.62ID:oZY1vSSB0
給油方式どうするんだろうね?
日本仕様だとフライングブーム方式採用されると思うんだけど、日本仕様と英仕様で給油方式異なる機体にするのかな?
2025/01/27(月) 12:09:50.53ID:259RmTXO0
イギリスは欧州共通仕様の給油機からフライングブームを取っ払った機体使ってるので、比較的簡単につけられるとは思う
GCAPに対応させるより、給油機改装した方が安いとは思うがどうするんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況