【GCAP・XF9】F-3を語るスレ283【日本主導】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/14(火) 23:23:44.98ID:OGaN/oKe0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・旧テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
・新テンプレ集(PC用)
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ【日本主導】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daGCAP%a1%a6XF9%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%c6%fc%cb%dc%bc%e7%c6%b3%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※テンプレ集は編集できます。記載は日本や英・伊の政府機関の公式発表、公募情報、公式資料、議会の議事録、
担当企業の公式発表、報道機関の次期戦闘機担当官インタビュー発言など中心でお願いします。
テンプレ集利用規約を順守のこと。
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ280【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1731568026/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ281【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1733207350/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ282【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1735118745/
以上よろしくお願いいたします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
2025/02/03(月) 08:39:18.64ID:+TpGYhE20
カーンの問題はエンジンだからな
フランスには非力なM88しかない
2025/02/03(月) 09:16:33.62ID:fyEwh1pI0
>>700
英伊の約束の分担金は?
何で英伊だけサウジが肩代わりって話になってんの?

日本の技術とサウジの金に乗っかってお前らは何なの?って話
まあイタ公の方のレオナルドは米軍に納入実績があるそうだから働き場はありそうだが
705名無し三等兵 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 4faf-awfr)
垢版 |
2025/02/03(月) 09:25:04.00ID:E6vcD6XC0
イタリアが4:4:2ではなく平等に...と1/3で突っぱねたのサウジ見越してかもな 
自分とこの持ち枠内でならと
2025/02/03(月) 09:25:49.77ID:xGkKqJmi0
>>702
そんな話になってない
与太話レベルの情報があるだけだし、35年完成に支障がある形での参加はあり得ないとイギリスとイタリアの議会でも言及されている
2025/02/03(月) 09:46:09.32ID:ULTc+ySCd
公式や政府からのアナウンスがない限りは吹かしか与太の類でしょ

今のところはそういう方向に持っていきたいサウジサイドの願望でしかないかと
2025/02/03(月) 10:23:16.10ID:2fT22OTo0
サウジに生産させたら
それがボトルネックになりそう
2025/02/03(月) 10:41:37.54ID:fyEwh1pI0
英伊は約束の分担金を払えばいい
それが出来ないなら日本に頼らず英伊だけで好きにやればいい
サウジはリスクにしかならないし英伊分だけ肩代わりとか問題外

1 日本の次期戦闘機をライセンス生産させてもらう

2 英伊だけで次期戦闘機を何とか開発する

3 フランスのケツを舐めて2060年(?)にショボい次期戦闘機を作る

4 NGADが浮世離れしたブツでない事と購入不可能でない事を祈る

この中でどれか好きな道を選べと言われたら1以外現実的な選択肢は無いだろ?
別に嫌ならいいんだぜ?日本の知ったこっちゃねえから
710名無し三等兵 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ ff6d-awfr)
垢版 |
2025/02/03(月) 11:22:22.38ID:tXxoBcdV0
Xを雰囲気で眺めてると海外の意見は
日本がサウジに反対してるのは2035年の期限もあるが33%ワークシェアを死守する為だそうじゃないと産業が崩壊するって意見が多いけど
日本ってそんなワークシェアに固執してそうか?
2025/02/03(月) 11:34:59.34ID:xGkKqJmi0
有識者会議でも日本の戦闘機開発は産業政策的な視点は薄いと書かれている。
日本側の情報を何も読まずに妄想してるだけだな。

日本は数倍の数の中国軍相手にガチれる戦闘機が欲しいというのが主目的
そしてそれには自国でアップグレードや戦力増強が自由にできる立場が必要なので日本主導と言っている。
2025/02/03(月) 12:01:06.42ID:zUPtxUkd0
ドイツとフランスは新型戦車といい大規模な兵器更新と軍産複合体雇用を企んでる
この取り組みは10年前から計画してた

しかし兵器生産コスト暴騰してるから戦車レベルの更新計画をまともにやれるのかすら危うい
戦闘機は個々の部品、技術、研究が遅れてるから高くなって揉めて中途半端になりそう

予算だけでみればやすく実現しそうなフランス製vs高いアメリカ製の二択で
ドイツ製兵器は戦車も何もかも高くて頓挫しそう
713名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (JP 0Hbf-gtRm)
垢版 |
2025/02/03(月) 12:06:33.77ID:9zxYWc25H
結局サウジ参戦かよ
日本に何のメリットがあるんだよ
2025/02/03(月) 12:13:58.44ID:fyEwh1pI0
>>710
ワークシェアどうのこうのじゃなくて日本が何の得もしないからというだけの話だね
金も出さない技術も出さない面倒な金主を引き込んで英伊だけ肩代わりしてもらうとか意味分からん

日本の次期戦闘機のライセンス生産の相談なら乗るだろうけどワークシェア(笑)って
あいつらが自国製造業を守りたいのならライセンス生産権を買いたいと日本にお願いすればいい
2025/02/03(月) 12:15:19.32ID:KWerPqbs0
サウジの技術者と称して台湾チームが送り込まれたりしてw
2025/02/03(月) 12:15:46.12ID:DSN5ff/Zd
予想通り英伊に好き勝手されてるな
2035年配備も延期で押し切られそうだなw
2025/02/03(月) 12:21:33.74ID:NdJHkOvH0
英文ソースは見つからん。
2025/02/03(月) 12:28:15.68ID:Wyq+YpkF0
JVの出資比率と開発・生産のワークシェアを混同してるアホはレスするな

出資が均等というのはJVの設立費用のことだからな
開発・設計に関するワークシェアはGIGO条約にあるように財政的・技術的貢献に応じた作業分担
生産に関しては自国仕様のカスタマイズと日本が設計した部分を英伊で国内生産する部分があるので
設計・開発のワークシェアがそのまま生産のワークシェアになるわけじゃない
GCAPは「日本主導の開発」ではあっても、日本での生産の独占など最初から目指していない

サウジアラビアをネタにするのはよいが、これくらいは頭に入れてレスしてくれ
719名無し三等兵 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ ff6d-awfr)
垢版 |
2025/02/03(月) 12:28:48.96ID:tXxoBcdV0
書いといてなんだけどXでGCAPだFCASだKF21ブロック4だと話されてる中でそういう論調があるってだけなので
英伊の思惑がどうだって言うつもりはないからね
2025/02/03(月) 12:33:40.26ID:fyEwh1pI0
金も出さない技術も出さない面倒な金主を引き込んで英伊だけ肩代わりしてもらうとか意味分からん
というだけの話

日本はまともに自己主張せんと国益を損なうどころでは済まなくなる
自国安全保障の要だからな
721名無し三等兵 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 4faf-awfr)
垢版 |
2025/02/03(月) 13:15:56.01ID:E6vcD6XC0
>>710
韓国系らしい顔無しがばら撒いてるな
2025/02/03(月) 13:50:15.20ID:ALp5bvGc0
>>710
>日本ってそんなワークシェアに固執
日本は
1) エンジン+機体の設計→これに関わる素材ないしサブシステムあるいは半組み立てエンジンや胴体の輸出まで
2) レーダー素子の輸出
この程度でしょう。但し、英伊が設計したサブシステムもほとんど全てを日本国内でライセンス生産する(自由に再生産したり、設計変更し日本設計変える権利を持つ。
2025/02/03(月) 14:03:55.16ID:KWerPqbs0
まったくろくな事しないな
724名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7fdb-mSSC)
垢版 |
2025/02/03(月) 14:09:26.80ID:/goxbgJU0
ずっと単独開発でゴールめざしてる途中で英伊がしがみついてきた格好だから
日本単独で完成品になる体制は最低限維持するだろ。

要するに重要コンポーネントを英伊に任せはしないだろう。
日本の主張するワークシェアってこんな条件だと思う。
2025/02/03(月) 14:09:33.19ID:6RZTlZoP0
>>710
>Xを雰囲気で眺めてると海外の意見は
海外の意見じゃなくて、FacelessManとかいう韓国人が喚いてるだけじゃんw
そいつGCAPから我儘な日本を外せとか、隙あらば日本たたきしてる典型的なアレ
2025/02/03(月) 14:20:35.99ID:ySaRPZvV0
ソース無し個人ツイートに釣られすぎ
2025/02/03(月) 14:35:38.72ID:xGkKqJmi0
>>720
英伊も自由にカスタマイズできるんだろうけど今までこういう開発方式がなかったのは不思議だ。

関係ないニュースだが、
https://news.yahoo.co.jp/articles/54668f26e2109e2fa43c0c071f2565251edd70b8
米製エンジン届かず、交渉に影も 戦闘機配備計画に狂い インド
GEに部品を納めていた韓国企業の破綻に伴う供給網の混乱が大きな要因
2025/02/03(月) 14:43:48.56ID:KWerPqbs0
韓国が作ってあげてたんです
2025/02/03(月) 14:51:13.60ID:+TpGYhE20
https://www.baesystems.com/en/product/combat-air-demonstrator

まあ、BAEはファスナーレスとは程遠い感じの骨組(笑)
2025/02/03(月) 14:54:48.25ID:NdJHkOvH0
イギリス実証機だけど、別アングルない?
組み上がったのとかさあ
2025/02/03(月) 15:11:09.18ID:+TpGYhE20
https://www.baesystems.com/en/feature/manufacturing-underway-on-uk-s-crewed-combat-air-demonstrator---the-first-of-its-kind-in-40-years-

こんな画像もある
まあ、ファスナーレスとは無関係そう
2025/02/03(月) 15:23:18.16ID:xGkKqJmi0
リベット打ちなどの自動化のためのモデルなので、実証機と関係あるかどうか不明だけどこんなのがある。
s://freighter.flyteam.jp/newsphoto/53899/w640.jpg
2025/02/03(月) 15:31:16.83ID:xGkKqJmi0
これもイギリスのデモンストレーターの画像らしい
https://i.imgur.com/awiLEUU.png
2025/02/03(月) 15:51:01.80ID:NdJHkOvH0
機首付近の同じようなアップばかり。

これはBAEに言っているのであって、貼ってくれた人に対してではないです。
2025/02/03(月) 16:43:52.28ID:+TpGYhE20
>>727

韓国企業のせいにしてるけど、問題はアメリカ国内に部品サプライヤーがいないということ

トランプは頭が70年代で停止してる老人だから現実が見えてない
絶対的に強い航空機エンジンですら、部品単位では海外に依存している
736名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 3f78-mSSC)
垢版 |
2025/02/03(月) 16:55:34.21ID:aiego/pt0
株主様のご機嫌伺って割に合わない仕事海外に回した末路だね
2025/02/03(月) 17:07:16.93ID:fyEwh1pI0
>>725
>GCAPから我儘な日本を外せ

日本が去ったら英伊は次世代戦闘機開発出来なくなるだけなのにね
2025/02/03(月) 17:23:16.58ID:eRP+Sijr0
>735
F414ぐらいの古いエンジンの部品は、コストの安い海外のライセンス生産にしてるだけだろ
さすがに最新エンジンの部品はほとんどが国産(アメリカ製)じゃないの
2025/02/03(月) 17:32:00.35ID:Wyq+YpkF0
F135エンジンでさえ重要部品のIHIに生産させるからなあ
冷戦期のような力は無いのは確かでしょ
2025/02/03(月) 17:32:15.10ID:ULTc+ySCd
>>738
F110もタービンディスクはIHIが作ってるので
なので世界中のF-15は日本とのサプライチェーンが切れると飛べなくなる
2025/02/03(月) 17:41:53.66ID:ULTc+ySCd
間違えた、F100だったわ
742名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 0f02-sWHg)
垢版 |
2025/02/03(月) 18:46:58.43ID:eRP+Sijr0
ああ、F-15に使われているバージョンのF100エンジンの中には、部品がアメリカでは生産打ち切りで
それを生産していた会社自体無くなっており、IHIしか生産できないやつね。
特殊な冶金技術が必要で、生産できる国が日本しかないやつね。
2025/02/03(月) 19:23:30.14ID:xxrbj61t0
>>742
本国では生産中止で、ライセンス生産の日本からメンテ用のパーツを調達しているケースは割とあるよな。
確かヘリでもそういうパーツがあったような。
2025/02/03(月) 19:28:50.04ID:xGkKqJmi0
CH-47のなんかの部品だった様な
2025/02/03(月) 20:08:10.55ID:39AsooMf0
250203
防衛装備庁 : 一般競争等に関する情報提供(長官官房会計官)
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第11号 提出期限 令和7年2月18日 令和7年度次期戦闘機の国際共同開発に係る法律支援(その2)の契約希望者募集要領
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji07-011.pdf
”B英国及び日本の弁護士資格を現に有し、両国の法律及び英国法を準拠法とする
契約に関する専門的な知識及び技能に精通しており、かつGIGO-JV契約条
項作成に係るこれまでの英伊との調整に関する知見に基づく支援を実施可能であ
ること。納期 令和9年3月31日 納地 防衛装備庁”
2025/02/03(月) 20:16:23.62ID:QGbj8b5g0
オーストラリアは日本にとって特別だからね
なんせ日本の土地がある

燃費至上主義で6ストロークエンジン!って商売的なシミュレーションでメリットだらけってこともある
2025/02/03(月) 20:17:32.08ID:39AsooMf0
防衛装備庁 : 千歳試験場
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/ippan.html
公示第6号 令和6年度 中圧空気源装置のうち中圧圧縮機駆動ガスタービン用振動モニタの代替措置作業の契約希望者募集要領
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji06-006.pdf
”B中圧空気源装置のうち中圧圧縮機駆動ガスタービンの機能、性能及び構造
の知識を有していること 予定納期:令和7年3月31日 予定納地:防衛装備庁千歳試験場”
748 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 3f21-ohbd)
垢版 |
2025/02/03(月) 20:39:37.63ID:ROyUhOA40
40名増員、主体的に推進
https://www.pasonacareer.jp/job/81101146/
2025/02/03(月) 21:20:24.92ID:dy2ChtpyH
>>566
このエンジン高空性能試験装置は測定能力何トンになるかな
現状だと最大7トンだけど
次を見越して25トンくらいだと夢が広がるが
750 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 3f21-ohbd)
垢版 |
2025/02/03(月) 22:17:07.52ID:ROyUhOA40
FCASは風前の灯火かな。スーパーラファールというプランBも登場。
https://meta-defense.fr/2025/02/02/programme-super-rafale-rafale-f5-scaf-2/
751名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 7fa0-AiYL)
垢版 |
2025/02/03(月) 22:26:21.71ID:zoG+O6z30
>>750
大人しくF-35でも買ってギャップ埋めとけ
フランスは2050年あたりまでマトモなステルス機なしでやっているのか?

海軍もF-35C買っておけ
752名無し三等兵 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ ff6d-awfr)
垢版 |
2025/02/03(月) 22:34:43.05ID:tXxoBcdV0
KF21辺りにも思うんだが既存機のバッチレベルで第5世代機や第6世代機になれるなら
アドバンスドスーパーホーネットとかもっと注目浴びてたと思うが
2025/02/03(月) 22:35:53.96ID:DXsSWeE80
>>751
外販によって影響力を持ちたいみたいな思惑はあれど
フランスが自分で戦争する事はあんま視野に入ってないのでは
2025/02/03(月) 23:20:21.41ID:xGkKqJmi0
フランスはアフリカの元植民地以外では戦争しないからね
2025/02/03(月) 23:33:56.06ID:wT6cYpas0
フランスが現代国家であるには植民地が必要であるが為にこれを手放す事はない

フランソワ・ミッテラン
2025/02/04(火) 00:38:06.87ID:TYguGZMc0
>>710
サウジが入って、25%雇用をよこせっていうと、日本ディスリ連中は思ってるんかな(笑)
1秒で分かることを、考えなしに書いちゃうよね、アッチ系の人たち

サウジが雇用(笑)

高いカネを出してでも、満足できる・所有欲を満たせる・持ってると自慢になりそうな
おもちゃを欲しがってるだけやんね、サウジ
757名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (JP 0Hbf-mSSC)
垢版 |
2025/02/04(火) 01:50:54.48ID:4mlHVNoJH
そもそも日本担当のエンジンとかブラックボックス化で
分解しようとしたらぶっ壊れて日本に分解しようとしたのバレる仕組みくらい入れてるんじゃないの?
2025/02/04(火) 04:40:50.47ID:MTYjvYIk0
ラファールを弄くり回した機体はいまさらだな
2025/02/04(火) 05:51:34.05ID:tg8Dav9+0
>>756
どっちかっつーとイランを抑えつつ紅海・インド洋にも戦力投射できることかな
2025/02/04(火) 06:07:09.46ID:6UqhFvPP0
>>750

プランBにはなってないかな
所詮は旧式機の厚化粧

次期戦闘機/GCAPがデビューし、更にスウェーデンあたりが新型単発機とか開発着手したら
機体設計の古さはどうにもならない
761名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ ff76-mSSC)
垢版 |
2025/02/04(火) 06:15:30.16ID:4qvOGUF+0
>>735
国内にサプライヤーが居ないのは承知やろ

 第一期で最後まで叩かれて何もさせて貰えなかったから、混乱承知で、国外に移管した工場を戻さないと自国メーカーだろうが痛めつけてやるって表明やで
多国籍企業化した金持ち経営者よりも自国のブルーワーカー(単純作業しか出来ない労働者層)へ仕事を回せって事やん

 波乱の時代っちゅうか、どうせ、親分のイスラエルが暴れてるし、ロシアも暴れてるし、中国も独裁が進んで暴発寸前だし、アメリカが激震起こしても自分所を立て直すの優先しても他の時期より影響少ないって判断やろ
2025/02/04(火) 10:01:39.88ID:gxRFuvyQ0
>>755
エンジンは日常点検が必要で、F-35ですらそんな機能はないと思う
2025/02/04(火) 11:42:19.78ID:47+mR7Wtd
>>757
>分解しようとしたら
エンジン重整備ができる拠点で無いと分解したら、再組み立てしても当然のように異常がでるかもね
2025/02/04(火) 11:43:32.22ID:SJ2cqjtv0
https://www.19fortyfive.com/2025/02/f-a-xx-the-navys-6th-generation-ngad-fighter-is-coming-to-aircraft-carriers/

F/A-XXの記事
AIM-174なんて機内搭載するのか?
かなり大型の機体になりそう

艦上機としてはF-14よりも大型になりそう
2025/02/04(火) 12:06:01.12ID:5wIfIwFy0
>>764
>AIM-174
どうでしょう? AIM-260は機内でしょうが・・
(AIM-174はSM-6のブースター無しみたいですから)
F-3 (GCAM)にもしつこく、ASM-2 or ASM-3後継をウェアポンベイに入れる論がありますが:実際にどうなるかは、ポンチ絵でもまだ判らないはず
2025/02/04(火) 12:38:03.87ID:gDOj7Wyb0
大型だとすると1機300億円だな
2025/02/04(火) 12:39:35.63ID:XAlzjKVZ0
>>764
それもう戦闘攻撃機というより戦闘爆撃機の機体規模では
2025/02/04(火) 12:42:57.64ID:SJ2cqjtv0
次期戦闘機/GCAPより大型になったら空母運用には向かないかもね
F-111Bの悪夢再び
2025/02/04(火) 12:48:01.09ID:5wIfIwFy0
>>767
>戦闘爆撃機の機体規模では
A-5ビジランティを飛行甲板に列べた時代もあったわけで、平気みたい
2025/02/04(火) 13:03:35.29ID:XAlzjKVZ0
>>768
あれはまぁ……海軍のやる気が無さすぎたというか

>>769
これに無人機とかも加えだしたら空母が航空機の入れ物として能力不足に陥りそう……
あ、400m超えの超大型艦になるだけか(今のアメリカに用意できるかは触れない)
2025/02/04(火) 13:27:44.06ID:GlNl0TqN0
米海軍の構想としては、「ステルス性の高いボム・キャット」を求めてるのか?
それも整備性やコストの低いものを。
2025/02/04(火) 14:04:31.17ID:ufML/Rfz0
>>752
KF-21は胴体内デッドスペースが本当に意味不明
後から4.5世代機をいじって第5世代機に出来る訳ないのに

仮に韓国に日米レベルの技術があったとしても1から設計やり直しは不可避
まして現実にはその技術の目途も立っていない
2025/02/04(火) 14:05:58.90ID:tg8Dav9+0
F-3と同じ方向性か
GCAPと同じようにF-3ベース機に使ったりせんかな
2025/02/04(火) 14:07:38.81ID:MubZQadv0
F-35Cも航続はかなり長いしライターが適当書いただけだな
2025/02/04(火) 14:08:01.98ID:tg8Dav9+0
決算:三菱重工上振れ、純利益8%増 ガスタービン・防衛好調
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOTG036FL0T00C25A2000000/
2025/02/04(火) 14:08:43.61ID:tg8Dav9+0
三菱はそのうち防衛部門だけでBAE超えるかもな
2025/02/04(火) 14:11:51.15ID:ufML/Rfz0
>>757
日本は米国と違ってそういうのが不慣れ以前の問題だから懸念がある
自前の対外諜報機関設置も必須
2025/02/04(火) 14:19:18.69ID:ZfkOmG9j0
>>759
サウジに肩入れするとイランとの関係も微妙になるな
2025/02/04(火) 14:43:08.52ID:tg8Dav9+0
>>778
現時点でそれを気にするような関係か?
2025/02/04(火) 15:08:43.39ID:SJ2cqjtv0
SFCA艦上型の方が正統なF-18の後継機かな
F/A-XXはF-14とA-6を併せた感じ?
2025/02/04(火) 15:36:49.66ID:ufML/Rfz0
まあ空母艦載機なら反復出撃が前提だから
長射程AAM少数内装もアリっちゃアリかもね

本邦の場合は対中を考えるとそうもいかない
敵方より少ない機数でより遠くでより長く戦い
より多く撃墜するためには手数が必要
2025/02/04(火) 17:20:43.21ID:XAlzjKVZ0
>>771
それに近いね
やっぱりF-35Cでは満足できなかったのか、F/A-18並の扱いやすさで現代版のF-14かF-111を作ろうとしてる感が

……書いてて思ったけど、またどこかしらで躓いてコケそうな目標だなぁ
2025/02/04(火) 17:27:49.49ID:IDwWSnmy0
個別の装備になんでもかんでもやらそうとしてコケるという流れを船、飛行機問わずに繰り返してる。
2025/02/04(火) 17:31:10.46ID:Qn+MqNud0
NGFは主翼が折れるだけじゃなくホバーが付いてるのかな?
2025/02/04(火) 17:32:16.68ID:SJ2cqjtv0
やってることはNGADと変わらないのでは?
既にアダプティブエンジンはダメそうだし
2025/02/04(火) 18:06:03.92ID:tg8Dav9+0
>>782
コケたときはF-3ベースに海軍型を日本と共同開発したらいいだけだし⋯
大型のASMが内装できるなら空中発射型SM-6も余裕だろう
2025/02/04(火) 18:06:45.66ID:tg8Dav9+0
サウジやトルコへの輸出よりもずっと固い商売だ
2025/02/04(火) 18:34:34.39ID:XAlzjKVZ0
>>786
GCAPに声がかかるかはその時の大統領による(たぶん米企業側がゴネるから無理)
2025/02/04(火) 18:37:48.05ID:OYETqnAid
米軍が首を縦に振ってもロッキードとボーイングが強硬に反対するから望み薄だな
790名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ ff6d-awfr)
垢版 |
2025/02/04(火) 19:03:16.63ID:DMBI0JYW0
ベースにするにしても艦載機型を開発しないといけないから
形状も多少変わるだろうし、エンジンを共同開発の形にしてアメリカ産にしてアビオとっかえだろうから
実質アメリカ製で主張出来るんじゃないかな
2025/02/04(火) 19:04:20.75ID:XAlzjKVZ0
>>790
コンステ級の二の舞の流れではそれ?
2025/02/04(火) 19:07:20.62ID:SJ2cqjtv0
陸上機を艦上機に設計しなおすと別機になるほと改設計になる
あんま意味ないな
793名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ ff6d-awfr)
垢版 |
2025/02/04(火) 19:11:59.53ID:DMBI0JYW0
>>791
一応GCAPはコンセプト的にある程度中身とっかえ出来るのが強みでもありそうなので・・・
中身は後追いでも良いから素養の良い機体造ろうで艦載機型作るって事はその機体を弄る必要があるから本末転倒な気もするが
2025/02/04(火) 19:12:45.29ID:IDwWSnmy0
米海軍自身が陸上運用の戦闘機を導入すれば良い。
2025/02/04(火) 19:40:44.94ID:fH1sEBfV0
250204
防衛装備庁 : 航空装備研究所
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第117号 入札年月日 令和7年2月19日 航空タービン燃料JetA-1の抜取、移送作業等 1件 令和7年3月7日
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku06-117.pdf
”納地 防衛装備庁千歳試験場 航空自衛隊千歳基地 仕様書番号:GAD1-JA-5006 作成部課名:航空装備研究所
エンジン技術研究部 エンジンシステム研究室 千歳試験場建屋配置図”
第116号 入札年月日 令和7年2月27日 空対空戦闘に係る機械学習コンテストの企画・運営役務 1件 令和7年3月19日
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku06-116.pdf
”仕様書番号:GAC1-JK-1008号 作成部課名:航空装備研究所 航空機技術研究部 航空機システム・無人機知能化研究室”
2025/02/04(火) 19:41:16.72ID:tg8Dav9+0
F-22Nなんて考えてたぐらいだしまぁなんとかなるだろ
2025/02/04(火) 19:46:16.73ID:fH1sEBfV0
>>795
第117号はさっと見千歳試験場ATFやGTF付近の燃料タンクにある航空タービン燃料JetA-1を抜き取って
航空自衛隊千歳基地に移送する公告のようで、>>566と関連あるのかな?
2025/02/04(火) 20:00:50.93ID:/5tDZM1D0
>>794
フランスと共同開発すれば解決
2025/02/04(火) 20:28:51.17ID:XAlzjKVZ0
>>793
艦載機化って中身どころか骨格から作り替える必要が出てきそうなんですがあの……
というか受け入れる側の空母から「(機体が)デカすぎて無理ぃ!!」って苦情が来そう

>>798
泥舟にデカい鉛を乗せてどうしろって言うんです……
2025/02/04(火) 20:33:20.37ID:ufML/Rfz0
>>793
エアフレームに関しては
そういうコンセプトで設計するのなら見込みもあるが
違うのなら日本と一緒に1から設計した方が早いかも知れない
2025/02/04(火) 20:39:49.70ID:gxRFuvyQ0
>>791
下面の従来構造部分だけ設計し直して艦載機にできればロマンはある
2025/02/04(火) 20:45:29.30ID:ufML/Rfz0
あと4.5世代機までと第5世代機では艦載機化の再設計の度合いがまるで違ってくる
ステルス性やウェポンベイへの影響とか色々あるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況