!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・旧テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
・新テンプレ集(PC用)
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ【日本主導】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daGCAP%a1%a6XF9%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%c6%fc%cb%dc%bc%e7%c6%b3%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※テンプレ集は編集できます。記載は日本や英・伊の政府機関の公式発表、公募情報、公式資料、議会の議事録、
担当企業の公式発表、報道機関の次期戦闘機担当官インタビュー発言など中心でお願いします。
テンプレ集利用規約を順守のこと。
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ280【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1731568026/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ281【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1733207350/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ282【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1735118745/
以上よろしくお願いいたします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
探検
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ283【日本主導】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1前スレ1 (ワッチョイ f622-Z6+G)
2025/01/14(火) 23:23:44.98ID:OGaN/oKe082名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽]
2025/01/18(土) 05:56:31.91ID:imfuWICM 次期戦闘機用エンジンシステムその1~4まで試作した次期戦闘機用エンジンシステムで共同実証もしている
何度も試作を繰り返すのは製品開発では古典的なやり方だろ
>>81
XF9-1と直に繋がりがあるかは不明だけどね
かなりの知見を設計に流用はしてるだろうけど
何度も試作を繰り返すのは製品開発では古典的なやり方だろ
>>81
XF9-1と直に繋がりがあるかは不明だけどね
かなりの知見を設計に流用はしてるだろうけど
XF9-1は戦闘機用エンジンのプロトタイプと定義されてる
だから実用化前提のエンジンのプロトタイプという扱い
XF3-1やXF7-1と同じ扱い
ファンや燃焼機が改良されてればXF9-1とは別モノとは言えるが、別系譜のエンジンではない
だから実用化前提のエンジンのプロトタイプという扱い
XF3-1やXF7-1と同じ扱い
ファンや燃焼機が改良されてればXF9-1とは別モノとは言えるが、別系譜のエンジンではない
>>77
防衛省による戦闘シミュレーションの結果では、そういう戦闘機の生存性が高いという結論になってるな
身も蓋もない言い方だが、戦場に多数の戦闘機がいるほうが強い
色んな場所から相手を狙えるしな
そのためには、滞空時間が長くて、ミサイルをいっぱい積める戦闘機が必要
仮想敵国のロシアや中国は、物量では日本にはるかに勝る
日本は、無人随伴機にミサイルを積んで飛ばすことで、物量をカバーしたい
防衛省による戦闘シミュレーションの結果では、そういう戦闘機の生存性が高いという結論になってるな
身も蓋もない言い方だが、戦場に多数の戦闘機がいるほうが強い
色んな場所から相手を狙えるしな
そのためには、滞空時間が長くて、ミサイルをいっぱい積める戦闘機が必要
仮想敵国のロシアや中国は、物量では日本にはるかに勝る
日本は、無人随伴機にミサイルを積んで飛ばすことで、物量をカバーしたい
あと、滞空時間が長い=1ソーティーで利用できる余剰エネルギー予算が大きいということでもあるので、戦術機動性の面でも有利かと
航空機ってのは滞空してるだけでも常に燃料を消費し続ける代物だが、ここにさらに攻撃ポジションへの移行やら回避機動やら位置エネルギー回復やらでさらに燃料を食う
滞空時間が長いってことはパイロットが取りうる選択肢が多いということでもある
航空機ってのは滞空してるだけでも常に燃料を消費し続ける代物だが、ここにさらに攻撃ポジションへの移行やら回避機動やら位置エネルギー回復やらでさらに燃料を食う
滞空時間が長いってことはパイロットが取りうる選択肢が多いということでもある
86名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 2544-N73t)
2025/01/18(土) 11:27:32.80ID:MKAJRg4q0 >>83
防衛省やIHIが制式採用というか実用化させる意志が無ければ、そもそもXF9-1という名前を与えないという事か…?
防衛省やIHIが制式採用というか実用化させる意志が無ければ、そもそもXF9-1という名前を与えないという事か…?
87 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 7ef6-7dHL)
2025/01/18(土) 11:53:53.31ID:jXkdCJeB0 エンジンはIHI
ps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250118-OYT1T50019/
ps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250118-OYT1T50019/
88名無し三等兵 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 4110-kXtu)
2025/01/18(土) 12:02:15.53ID:5+SSimDe0 >ステルス性能を持った機体の設計を担うことになっている英BAEシステムズ
おや?
おや?
89名無し三等兵 警備員[Lv.11][新]
2025/01/18(土) 12:14:15.93ID:Ht8Z6ShP 例のBAEの実証機使ってステルス性能の詰めの部分を担うのかもね
まエンジンはめでたくIHIに決まって良かったε-(´∀`;)
まエンジンはめでたくIHIに決まって良かったε-(´∀`;)
90名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 8681-2J0o)
2025/01/18(土) 12:49:16.99ID:NYYBqJre0 設備あったけ?>イギリス
93名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ ddae-HKX6)
2025/01/18(土) 13:14:33.89ID:Wc8Cy/Ho0 「独自解釈」で一次ソースからかけ離れたものに成り果てさせるのは新聞がよくやる。
大臣発言だと設計なんて言ってないしね
>今回の訪問につきましては、まず昨日、英国におけるGCAP、この開発の中心となっているBAE社のウォートンの工場、これを視察をしました。
>今回の訪問につきましては、まず昨日、英国におけるGCAP、この開発の中心となっているBAE社のウォートンの工場、これを視察をしました。
95名無し三等兵 警備員[Lv.73] (ワッチョイ 414d-LtKU)
2025/01/18(土) 13:32:34.24ID:S2HHNj3W0 日本のオールドメディアが勝手に挟む独自解釈&説明が胡乱なのは今更だから
読売の書くエンジン開発獲得よりももっとマシなソース待つ
読売の書くエンジン開発獲得よりももっとマシなソース待つ
96名無し三等兵 警備員[Lv.25] (ワッチョイ a1db-ZUTD)
2025/01/18(土) 14:08:54.39ID:FjsZOWDo0 エンジンがIHIと言っているのに機体はBAEとかに反応しているがエンジンがIHIなので機体寸法は技術検証機とは別になる。仮にBAEだとするとBAEは同時期に2機種の設計、試作をしていることになりフィードバックなんてできないんだが?
BAEの工場を見学に行ってるんだから、製造や生産設備の話だろ
製造はイギリスでもやるし
どうやって製造するかも設計フェーズや
製造はイギリスでもやるし
どうやって製造するかも設計フェーズや
98名無し三等兵 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 4a96-nAiP)
2025/01/18(土) 14:12:27.32ID:lsPiVAFN0 全体調整と設計が三菱重工なのだから設計は三菱重工に決まってるだろ
契約もそうなのだから(笑)
契約もそうなのだから(笑)
全体調整と設計が三菱重工なのだから設計は三菱重工に決まってるだろ
契約もそうなのだから(笑)
英国仕様部分の設計はBAEだろ(笑)
現実をふまえて記事の通りに解釈するとな
契約もそうなのだから(笑)
英国仕様部分の設計はBAEだろ(笑)
現実をふまえて記事の通りに解釈するとな
機体設計と全体調整は、日本の三菱重工
エンジンは、日本のIHI
電子機器は、伊レオナルドとあるが、日本の三菱電機とJAGUARを共同開発してワークシェアリングも発表されてる
何年も前からこうなると分かり切っていたことやけど
境界知能よりも認識能力が低い一部のアンチは、ずーっと否定し続けていた
尊師がアグラで空中浮遊するとずーっと主張し続けるカルト信者のようや
エンジンは、日本のIHI
電子機器は、伊レオナルドとあるが、日本の三菱電機とJAGUARを共同開発してワークシェアリングも発表されてる
何年も前からこうなると分かり切っていたことやけど
境界知能よりも認識能力が低い一部のアンチは、ずーっと否定し続けていた
尊師がアグラで空中浮遊するとずーっと主張し続けるカルト信者のようや
102名無し三等兵 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 9522-VbHZ)
2025/01/18(土) 15:40:54.53ID:64IXnoET0 英主導の人がEJ2000が搭載されるって言ってるけど、調べてみたら「ドイツのMTUエアロ・エンジンズ社が開発を担当しています。」って出てくるんだが、、、
103名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ c625-YQ7A)
2025/01/18(土) 15:44:52.67ID:WzyRvBEZ0 そもそもEJ200で動かすのはイギリス側のATDポジションの実証機定期
全長20m級ステルス機のパワーソースとしてEJ200は電気出力的にも推力的にもアンダーパワー過ぎて離陸出来るかまず怪しくなる
全長20m級ステルス機のパワーソースとしてEJ200は電気出力的にも推力的にもアンダーパワー過ぎて離陸出来るかまず怪しくなる
日本の次期戦闘機を共通機体としても要求性能で文句が出ないとこみると
英伊の要求性能は仕様の変更程度で満たせるレベルだったと予想される
大推力エンジンの大型双発機の搭載能力と飛行性能は英伊の要求性能も満たすことができたのだろう
英伊の要求性能は仕様の変更程度で満たせるレベルだったと予想される
大推力エンジンの大型双発機の搭載能力と飛行性能は英伊の要求性能も満たすことができたのだろう
実態は日本の次期戦闘機を英伊がカスタマイズ権付きライセンス生産
106名無し三等兵 ハンター[Lv.33][SR武][SR防][木] (ワッチョイ 7fa9-y6xh)
2025/01/19(日) 00:17:27.94ID:xGAz3YS50 日本のF-22をベースに英伊の資金で輸出版F-22Exを作りますって話よ
レーダーとか外に出せないものを英伊の金で代替品作ってくれるなら乗らん手はない
実際のF-22Exが金がかかりすぎで没ったことかり
アビオニクスを入れ替えるってのは新機種作るぐらい金がかかるからな
レーダーとか外に出せないものを英伊の金で代替品作ってくれるなら乗らん手はない
実際のF-22Exが金がかかりすぎで没ったことかり
アビオニクスを入れ替えるってのは新機種作るぐらい金がかかるからな
107名無し三等兵 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 8fac-RQ16)
2025/01/19(日) 00:57:56.17ID:BPqGJkVq0 参考資料
イタリア上院のGCAPに関する公聴会。証言者はレオナルドのプロジェクトマネージャーでGCAP責任者のグリエルモ・マビリア
https://webtv.senato.it/webtv/commissioni/global-combat-air-programme-1
すまんがイタリア語はできないので内容は一切わからん
動画DLしてようつべに上げ直して翻訳すれば分かるかな?まあ条約が締結された以上そんな大した事は言ってないと思うが。
イタリア上院のGCAPに関する公聴会。証言者はレオナルドのプロジェクトマネージャーでGCAP責任者のグリエルモ・マビリア
https://webtv.senato.it/webtv/commissioni/global-combat-air-programme-1
すまんがイタリア語はできないので内容は一切わからん
動画DLしてようつべに上げ直して翻訳すれば分かるかな?まあ条約が締結された以上そんな大した事は言ってないと思うが。
108名無し三等兵 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 8fac-RQ16)
2025/01/19(日) 01:02:16.19ID:BPqGJkVq0109名無し三等兵 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 4322-MrFm)
2025/01/19(日) 01:32:05.15ID:UE1bzn6f0 ps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250118-OYT1T50019/
日本が機体の基本設計とエンジンを主導して開発するのか。めでたし、めでたし。
日本が機体の基本設計とエンジンを主導して開発するのか。めでたし、めでたし。
ユーロファイターなんかは運用してる間にアビオニクスは採用国でバラバラになった
だったら最初から自由にすればよいというのがGCAP
だから共通機体は開発するとは言っても共通戦闘機を開発するとは定義されてない
三カ国共通のアビオニクスというのは意外と金がかかる
要求が違うものを全て満たそうとすると膨大な時間と開発費が嵩んでしまう
結果として量産効果を打ち消してコスト高になる
だったら各国のカスタマイズに任せた方が実用化が早くコストが安くなる
だったら最初から自由にすればよいというのがGCAP
だから共通機体は開発するとは言っても共通戦闘機を開発するとは定義されてない
三カ国共通のアビオニクスというのは意外と金がかかる
要求が違うものを全て満たそうとすると膨大な時間と開発費が嵩んでしまう
結果として量産効果を打ち消してコスト高になる
だったら各国のカスタマイズに任せた方が実用化が早くコストが安くなる
111名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 33f7-okp0)
2025/01/19(日) 06:34:13.20ID:+SzOun6T0 日本向けはレーダーも国産のものに置き換わるだろうし
その他電子機器やウェポンベイも日英伊で扱う兵装の違いから一部は各国個別のものになるだろうし
その他電子機器やウェポンベイも日英伊で扱う兵装の違いから一部は各国個別のものになるだろうし
あらゆるものを共通にしようとして四苦八苦してるのがF-35
いまだに持て余した気味で完成形とは言い難くアップデートも遅れ気味
F-35Bに続いてF-35Aも日本への配備が遅れるらしい
あらゆるものを共通にしようとしてが現実は甘くなかった
GCAP方式の方が現実的対応
いまだに持て余した気味で完成形とは言い難くアップデートも遅れ気味
F-35Bに続いてF-35Aも日本への配備が遅れるらしい
あらゆるものを共通にしようとしてが現実は甘くなかった
GCAP方式の方が現実的対応
113名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 4363-Eqxt)
2025/01/19(日) 07:42:10.70ID:75OXYoOf0 イタリアで1年かかると言われた修理がアメリカでは3日
自分たちに利益や目的があって集中してるときはアメリカやロシアは凄い
日本は国が丸々優秀でせっせこ働くアメリカの下請けのようなもの
自分たちに利益や目的があって集中してるときはアメリカやロシアは凄い
日本は国が丸々優秀でせっせこ働くアメリカの下請けのようなもの
114名無し三等兵 ハンター[Lv.45][SR武][SR防][木] (ワンミングク MM9f-y6xh)
2025/01/19(日) 08:13:48.45ID:6XdzUsCDM 日本が設計することに決まって発狂した結果がこのレス
116名無し三等兵 警備員[Lv.6][芽] (ワンミングク MM9f-6rBj)
2025/01/19(日) 13:11:34.76ID:RRKLN9lSM ユーロのトランシェ配備が牛の歩みなのは周知
35年に初期作戦能力獲得
計画してた全能力を達成するのは40年ごろ
装備の差異が広がっていくのはその先かな
35年に初期作戦能力獲得
計画してた全能力を達成するのは40年ごろ
装備の差異が広がっていくのはその先かな
117名無し三等兵 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 33ed-E7Wo)
2025/01/19(日) 14:53:56.82ID:Fry4SWTJ0 トランシェ5(?)のアップグレード行われる頃には、F-3が編隊飛行しているであろう。
面白いことにGCAPでは有人戦闘機以外では協力が広がらない
無人機用エンジンとかはRRが売り込んでくるかと思ったが
どうやら川崎重工製のエンジンを使って試験するらしい
これはイギリス側の準備不足が原因かもしれないな
日本としてはラッキーだけど
無人機用エンジンとかはRRが売り込んでくるかと思ったが
どうやら川崎重工製のエンジンを使って試験するらしい
これはイギリス側の準備不足が原因かもしれないな
日本としてはラッキーだけど
GCAPはあくまで有人機の国際協力であって無人機はアメリカと協力するので
121名無し三等兵 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 6f8c-ffW7)
2025/01/20(月) 00:40:41.83ID:XkNQ5n2e0 戦闘支援無人機コンセプトなら、すでに三菱が要素研究中で
もっと開発早くならんのかねアレ
もっと開発早くならんのかねアレ
122名無し三等兵 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 8fac-RQ16)
2025/01/20(月) 01:02:31.02ID:LwswmUlw0123名無し三等兵 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 4322-MrFm)
2025/01/20(月) 01:23:08.12ID:PnuRyDLL0 搭載AIはやっぱり大量のGPUを使う深層強化学習で作るんかな?
千葉工業大学の技術が役に立つな!
千葉工業大学の技術が役に立つな!
124名無し三等兵 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 6f8c-ffW7)
2025/01/20(月) 01:23:34.03ID:XkNQ5n2e0 >>122
そもそも随伴対象のF-3が出来上がらない事には、というのは理解してるんだが
先行して完成量産し、尖閣の主導権を日本側に固めてしまってもいいだろうに、と思うんだよな
まあ機体1つで行う事でもなし、後発なんだからじっくりやるか
そもそも随伴対象のF-3が出来上がらない事には、というのは理解してるんだが
先行して完成量産し、尖閣の主導権を日本側に固めてしまってもいいだろうに、と思うんだよな
まあ機体1つで行う事でもなし、後発なんだからじっくりやるか
125名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ff58-2rT6)
2025/01/20(月) 01:43:13.74ID:I/nscJkw0 >>123
なんか物理エンジンの動画を思い出した。あの気持ち悪いクネクネした動きのやつ。
なんか物理エンジンの動画を思い出した。あの気持ち悪いクネクネした動きのやつ。
アンチは2022年7月のイギリス国防省の公式発表読め
2022年7月段階ではテンペストは正式な戦闘機開発計画ではない
2022年12月迄に本当にやるかどうか決めるとある
そして平行して別案も検討してることを明らかにしている
結果は日本の次期戦闘機を共通機体にする案に日本とイタリアが賛同してくれた
だから日本はFCASになんて参加を表明してない、次期戦闘機は継続事業だということ
イギリスは日本の次期戦闘機を共通機体にする案にイタリアと日本が賛同j
議会報告と何の矛盾もないだろ?
2022年7月段階ではテンペストは正式な戦闘機開発計画ではない
2022年12月迄に本当にやるかどうか決めるとある
そして平行して別案も検討してることを明らかにしている
結果は日本の次期戦闘機を共通機体にする案に日本とイタリアが賛同してくれた
だから日本はFCASになんて参加を表明してない、次期戦闘機は継続事業だということ
イギリスは日本の次期戦闘機を共通機体にする案にイタリアと日本が賛同j
議会報告と何の矛盾もないだろ?
アンチは単なる構想なのか正式決定なのかという境界線を理解できない
軍需メーカーにポジショントークレベルでも正式決定のように考える
そのくせ予算まで付いた政府事業すら決まっていないと言い出す
FCASテンペスという構想は技術開発・協力レベルの事しか正式には決まっていない
そして別案を検討され、戦闘機開発事業は別案の方が採用されたということ
FCASは技術協力レベルでは存続しているが、戦闘機開発事業としては正式な事業化がされなかった
軍需メーカーにポジショントークレベルでも正式決定のように考える
そのくせ予算まで付いた政府事業すら決まっていないと言い出す
FCASテンペスという構想は技術開発・協力レベルの事しか正式には決まっていない
そして別案を検討され、戦闘機開発事業は別案の方が採用されたということ
FCASは技術協力レベルでは存続しているが、戦闘機開発事業としては正式な事業化がされなかった
開発が決定しても自動スタートしてくれるわけではない
事業計画を立案して予算が付かないことには事業はスタートしない
日英エンジン共同実証は日英合意はしても計画立案と予算がないからスタートできない
アンチは事業がスタートするには幾つもの関門をくぐらないとスタートできないことを理解できない
事業計画を立案して予算が付かないことには事業はスタートしない
日英エンジン共同実証は日英合意はしても計画立案と予算がないからスタートできない
アンチは事業がスタートするには幾つもの関門をくぐらないとスタートできないことを理解できない
130名無し三等兵 ハンター[Lv.57][SR武][SR防][木] (ワンミングク MM9f-y6xh)
2025/01/20(月) 07:05:29.11ID:OY9jyn20M 無理に早期配備せんでも当面はF-35で間に合うし
132名無し三等兵 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 533b-kmaJ)
2025/01/20(月) 07:33:21.12ID:TXWkaY3L0 航続距離が長ければヨーロッパの端から端まで飛べるからいいだろう
133名無し三等兵 ハンター[Lv.58][SR武][SR防][木] (ワンミングク MM9f-y6xh)
2025/01/20(月) 07:37:03.92ID:OY9jyn20M ラムダ翼からデルタ翼への変化については3次元ベクタードノズルの出来がよくて
空力で運動性能を担保する必要がなくなったのではないかと思う
空力で運動性能を担保する必要がなくなったのではないかと思う
135名無し三等兵 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 4322-MrFm)
2025/01/20(月) 08:23:29.12ID:PnuRyDLL0 今後
>日本が主に機体のデザイン、イギリスが搭載される電子システム、イタリアが機体の制御システムをそれぞれ主に担当する
で行く予定かな
>日本が主に機体のデザイン、イギリスが搭載される電子システム、イタリアが機体の制御システムをそれぞれ主に担当する
で行く予定かな
137名無し三等兵 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 4363-Eqxt)
2025/01/20(月) 09:00:28.17ID:sX+Kx16i0 主導とか図々しいこと言ってないで全部日本がやればいいのに
出来ないって発表したっけか
出来ないって発表したっけか
現実は日本の次期戦闘機を英伊がライセンス生産だけどな
両国の面目もあるから共同開発と言ってるだけ
両国の面目もあるから共同開発と言ってるだけ
139名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ a310-2rT6)
2025/01/20(月) 09:37:43.52ID:V61uRX2n0 俺たちの国がF-3開発の出費に耐えられれば…?
F-15の時にアメリカさんに怒られたらしいけど、開発過程で得られた外国由来の技術者って民生に降ろしちゃダメなんだよね…?
F-15の時にアメリカさんに怒られたらしいけど、開発過程で得られた外国由来の技術者って民生に降ろしちゃダメなんだよね…?
140名無し三等兵 警備員[Lv.55] (ワッチョイ 8fac-RQ16)
2025/01/20(月) 09:40:03.90ID:LwswmUlw0 >>133
それだと後方のRCS をかなり妥協することになる、その問題を解消するには新型の3次元ノズル用のステルスカバーか何かが必要になるけどその研究って見た事ないんだよな
それだと後方のRCS をかなり妥協することになる、その問題を解消するには新型の3次元ノズル用のステルスカバーか何かが必要になるけどその研究って見た事ないんだよな
141 警備員[Lv.37] (ワッチョイ cfdb-Jbvc)
2025/01/20(月) 09:47:01.04ID:Mg8hQsPw0 日本の防衛費はすごい勢いで増加し続けている。2025年は2022年の1.5倍やで。開発資金は余裕。
むしろ英伊の方が余裕がない。主要部の設計は日本任せなのにな。
むしろ英伊の方が余裕がない。主要部の設計は日本任せなのにな。
142名無し三等兵 警備員[Lv.37] (ワッチョイ cfdb-Jbvc)
2025/01/20(月) 09:59:35.85ID:Mg8hQsPw0 排気ノズルと面一までずらしたデルタ翼なら水平尾翼もなくなるし、
エンジン部は翼で隠されて側面RCSは低減するだろ。
主翼面積拡大で燃料積載量も生やせるし、「後方は」どの形式だろうと大して変わらん。
割と合理的な見た目だと思うがね。
エンジン部は翼で隠されて側面RCSは低減するだろ。
主翼面積拡大で燃料積載量も生やせるし、「後方は」どの形式だろうと大して変わらん。
割と合理的な見た目だと思うがね。
143名無し三等兵 ハンター[Lv.15][SR武][SR防][木] (ワッチョイ 7faa-y6xh)
2025/01/20(月) 10:01:23.39ID:Qxf8vl280 >>140
それより尾翼縮減効果の方がでかいらしいし
それより尾翼縮減効果の方がでかいらしいし
144名無し三等兵 ハンター[Lv.15][SR武][SR防][木] (ワッチョイ 7faa-y6xh)
2025/01/20(月) 10:02:09.21ID:Qxf8vl280 垂直尾翼もさらに小さくなるか最後にはなくなるで
145名無し三等兵 警備員[Lv.37] (ワッチョイ cfdb-Jbvc)
2025/01/20(月) 10:07:39.83ID:Mg8hQsPw0 さすがに無尾翼では格闘戦は想定してないだろうが戦闘機として必要な機動性が低下するだろう。
ラダーベーターが一対ついてるのは必要だからだろう。
ラダーベーターが一対ついてるのは必要だからだろう。
146名無し三等兵 警備員[Lv.55] (ワッチョイ 8fac-RQ16)
2025/01/20(月) 10:09:36.72ID:LwswmUlw0 3次元の(自称)ステルスノズルって今のところこれだけか?
https://youtu.be/okPlTo4vRio?si=53tG7yya7oqll659
https://youtu.be/okPlTo4vRio?si=53tG7yya7oqll659
147名無し三等兵 警備員[Lv.37] (ワッチョイ cfdb-Jbvc)
2025/01/20(月) 10:18:14.55ID:Mg8hQsPw0 推力偏向ノズルにステルスは無理よw
機動性を十分に担保できる角度への偏向ができたらそれで充分
XNV3-1だっけな。
機動性を十分に担保できる角度への偏向ができたらそれで充分
XNV3-1だっけな。
148名無し三等兵 警備員[Lv.37] (ワッチョイ cfdb-Jbvc)
2025/01/20(月) 10:22:02.19ID:Mg8hQsPw0 XVN3-1だった。訂正しとく。
149名無し三等兵 ハンター[Lv.18][SR武][SR防][木] (ワッチョイ 7faa-y6xh)
2025/01/20(月) 10:24:51.11ID:Qxf8vl280150名無し三等兵 警備員[Lv.29] (ワッチョイ ff7d-3AqC)
2025/01/20(月) 10:25:14.13ID:mdd5+9iR0 さすがに有視界でのドッグファイトは起きないかもしれないけど
同じステルス機同士が対峙した場合、お互いのレーダーでは認識できずに
IRSTが探知するまで接敵する場合も考えられるからな
同じステルス機同士が対峙した場合、お互いのレーダーでは認識できずに
IRSTが探知するまで接敵する場合も考えられるからな
151名無し三等兵 ハンター[Lv.19][SR武][SR防][木] (ワッチョイ 7faa-y6xh)
2025/01/20(月) 10:34:06.35ID:Qxf8vl280 ただNGADは全体的に無尾翼タイプの予想が多い(多かった)
https://i0.wp.com/blog.ss-blog.jp/_images/blog/_456/holyland/F-2220NGAD.jpg
見直し小型化でラダーベータ復活したイメージが出てきたのは
ドッグファイトは無人機に任せて管制に徹する想定から
航続性能・ステルス性の低下で自分でも運動戦をする蓋然性が高まったからか?
https://i0.wp.com/blog.ss-blog.jp/_images/blog/_456/holyland/F-2220NGAD.jpg
見直し小型化でラダーベータ復活したイメージが出てきたのは
ドッグファイトは無人機に任せて管制に徹する想定から
航続性能・ステルス性の低下で自分でも運動戦をする蓋然性が高まったからか?
152名無し三等兵 ハンター[Lv.19][SR武][SR防][木] (ワッチョイ 7faa-y6xh)
2025/01/20(月) 10:38:19.76ID:Qxf8vl280 いや単に低コスト狙いなのにベクタードノズルなんかつけてらんねぇぜってことか
>>151
>見直し小型化で
素人考えですが・・
成層圏上部(8-10万ft)を高マッハで敵地突破することを諦めたので:
・主翼後退角が緩和される
・主翼面積小さくできる(戦闘行動半径も短くなり翼内タンクも小さくなる)
・推力偏向だけで操縦する必要が減る
想定運用高度が下がると
・接敵してしまうので、格闘戦性能が必要になる。
・推力偏向よりラダーの方が性能/重量で優れる。
>見直し小型化で
素人考えですが・・
成層圏上部(8-10万ft)を高マッハで敵地突破することを諦めたので:
・主翼後退角が緩和される
・主翼面積小さくできる(戦闘行動半径も短くなり翼内タンクも小さくなる)
・推力偏向だけで操縦する必要が減る
想定運用高度が下がると
・接敵してしまうので、格闘戦性能が必要になる。
・推力偏向よりラダーの方が性能/重量で優れる。
>>132
翼形がどうなるかわからんが、脱着式ウェポンベイなんてものより
オーソドックスな大型機の方が搭載能力の面や運用・コスト面でも有利だったのたのだろ
結局、テンペストではウェポンベイを取り替えないと空対地兵装のほとんどは収納不可
最低限の空対空兵装をウェポンベイに収納して後は機外兵装ならステルス性能が台無し
ウェポンベイを取り替えても飛行性能で有利とは言えなし、ウェポンベイ複数用意はコストもかかり手間も大変
航続性能はあって困ることなし
翼形がどうなるかわからんが、脱着式ウェポンベイなんてものより
オーソドックスな大型機の方が搭載能力の面や運用・コスト面でも有利だったのたのだろ
結局、テンペストではウェポンベイを取り替えないと空対地兵装のほとんどは収納不可
最低限の空対空兵装をウェポンベイに収納して後は機外兵装ならステルス性能が台無し
ウェポンベイを取り替えても飛行性能で有利とは言えなし、ウェポンベイ複数用意はコストもかかり手間も大変
航続性能はあって困ることなし
155名無し三等兵 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 33ed-E7Wo)
2025/01/20(月) 12:13:38.77ID:L7tex7P60 竹がなんか言ってる。
いよいよ本格始動した日英伊「世界最強戦闘機」への道 日本の”意向“すでに機体に反映済み!? 答えは翼の形に!
2025.01.20
https://trafficnews.jp/post/511322
いよいよ本格始動した日英伊「世界最強戦闘機」への道 日本の”意向“すでに機体に反映済み!? 答えは翼の形に!
2025.01.20
https://trafficnews.jp/post/511322
156名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ d354-sKYh)
2025/01/20(月) 12:28:58.79ID:b1wrofzK0 しかし相変わらずゴミみたいな記事しか書かんな
158名無し三等兵 警備員[Lv.38] (ワッチョイ cfdb-Jbvc)
2025/01/20(月) 13:24:17.55ID:Mg8hQsPw0 このままでは現実の認識もできない素人評論家に成り下がるから
ちょっと現実に寄せてきただけだろ。いわば保身記事たよ。くだらねー。
ちょっと現実に寄せてきただけだろ。いわば保身記事たよ。くだらねー。
https://japannews.yomiuri.co.jp/politics/defense-security/20250119-233936/
GIGO岡氏へのインタビュー記事
やはり日本本土から出来るだけ遠くで敵機やミサイルを迎撃できることが求められると答えている
やはり速度性能と航続性能・搭載能力の両立が求められてるのは確実
いくら搭載能力と航続性能があっても、速度性能や上昇性能がないと敵の機体やミサイルに近くに入られてしまう
搭載能力・航続性能と速度性能の両立にはスリムで大推力なエンジンが必要
最初からEJ200の改良型なんて問題外
GIGO岡氏へのインタビュー記事
やはり日本本土から出来るだけ遠くで敵機やミサイルを迎撃できることが求められると答えている
やはり速度性能と航続性能・搭載能力の両立が求められてるのは確実
いくら搭載能力と航続性能があっても、速度性能や上昇性能がないと敵の機体やミサイルに近くに入られてしまう
搭載能力・航続性能と速度性能の両立にはスリムで大推力なエンジンが必要
最初からEJ200の改良型なんて問題外
おそらく燃費をよくする為にドライ推力での速度性能の高さが求められている
ファンや燃焼機の改良でどれだけエンジンの性能アップができたか?
ファンや燃焼機の改良でどれだけエンジンの性能アップができたか?
161名無し三等兵 警備員[Lv.55] (ワッチョイ 8fac-RQ16)
2025/01/20(月) 14:17:20.21ID:LwswmUlw0 まだ共同開発でなかった頃の次期戦闘機開発の企業募集の条件にM1.6以上での飛行する飛行機を作れる企業という条件があった
今どういう仕様に変化したかは不明だがF-35程度の速度性能を考えていた可能性はある
今どういう仕様に変化したかは不明だがF-35程度の速度性能を考えていた可能性はある
162名無し三等兵 警備員[Lv.55] (ワッチョイ 8fac-RQ16)
2025/01/20(月) 14:18:47.89ID:LwswmUlw0 常用は赤外線ステルスを意識して遷音速域だけど、スパークルーズはM1.2,ABでM1.6見たいか感じではないか
163名無し三等兵 ハンター[Lv.34][SR武][SR防][木] (ワッチョイ 7f7d-y6xh)
2025/01/20(月) 14:20:36.82ID:Qxf8vl280 高速進出と長滞空時間は基本的には相反する要素だが
両立させるには軽く作れるデルタ翼しかないというのは分かる
(無論エンジンも当然として)
両立させるには軽く作れるデルタ翼しかないというのは分かる
(無論エンジンも当然として)
次期戦闘機は迎撃機だぞ?
トロトロした速度で迎撃に向かうと思う?
トロトロした速度で迎撃に向かうと思う?
165名無し三等兵 ハンター[Lv.35][SR武][SR防][木] (ワッチョイ 7f7d-y6xh)
2025/01/20(月) 14:32:28.55ID:Qxf8vl280 F-22と同等のM1.8でのスパクルできるんじゃないかと
166名無し三等兵 警備員[Lv.55] (ワッチョイ 8fac-RQ16)
2025/01/20(月) 14:39:28.13ID:LwswmUlw0 M1.6以上という要求が最高速ではなくスーパークルーズを指してるのならそうかもしれんな
次期戦闘機は敵戦闘機や巡航ミサイルを出来るだけ遠方で迎撃する必要があるから
ドライ推力での速度性能や上昇能力の高さは必須
XF9-1の開発目的も高高度・高速戦闘能力の獲得
ウェポンベイも高速域での使用を想定してるから、F-35並の速度性能はあり得ない
ドライ推力での速度性能や上昇能力の高さは必須
XF9-1の開発目的も高高度・高速戦闘能力の獲得
ウェポンベイも高速域での使用を想定してるから、F-35並の速度性能はあり得ない
168名無し三等兵 警備員[Lv.55] (ワッチョイ 8fac-RQ16)
2025/01/20(月) 14:48:38.10ID:LwswmUlw0 あと運動性能に関して7G以上の高荷重倍数をかけた旋回ができる戦闘機を作れること、という条件もある
742 名無し三等兵 2025/01/20(月) 14:51:36.12 ID:LwswmUlw
https://www.global.toshiba/jp/recruit/infrastructure/newgraduates/people/person/senior/19.html
やっぱ東芝の出力10倍素子使うんやな
https://www.global.toshiba/jp/recruit/infrastructure/newgraduates/people/person/senior/19.html
やっぱ東芝の出力10倍素子使うんやな
170名無し三等兵 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 33ed-E7Wo)
2025/01/20(月) 15:14:50.79ID:L7tex7P60171名無し三等兵 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 4322-MrFm)
2025/01/20(月) 16:43:53.30ID:PnuRyDLL0 東芝の新レーダーの情報って>>169の画像だけ?もし詳しい内容を知っている方がいれば情報お願いします。
172名無し三等兵 警備員[Lv.55] (ワッチョイ 8fac-RQ16)
2025/01/20(月) 16:59:08.05ID:LwswmUlw0 出力10倍の素子は東芝じゃなかったすまん富士通や
令和3年度 防衛装備庁安全保障技術研究推進制度研究成果報告書
極限量子閉じ込め効果を利用した革新的高出力・高周波デバイス
https://www.mod.go.jp/atla/funding/hyouka/R3seika_04fujitsu.pdf
令和3年度 防衛装備庁安全保障技術研究推進制度研究成果報告書
極限量子閉じ込め効果を利用した革新的高出力・高周波デバイス
https://www.mod.go.jp/atla/funding/hyouka/R3seika_04fujitsu.pdf
173名無し三等兵 警備員[Lv.69] (ワッチョイ f34b-VUGS)
2025/01/20(月) 17:20:03.13ID:gaBx37qj0 https://x.com/THABOS47747375/status/1881247371763622189?t=l-tzTSIkpzlhgACzyhNOxw&s=19
どうやら元から競合させる形で開発されてた模様
どうやら元から競合させる形で開発されてた模様
174名無し三等兵 警備員[Lv.9] (ワッチョイ cf81-Px+j)
2025/01/20(月) 17:34:16.75ID:hiazTKMV0175名無し三等兵 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 7f0c-+TF+)
2025/01/20(月) 17:55:53.76ID:/aWb9Y/m0 格闘戦でラダベーターとか半分エアブレーキみたいなもんブンブンしたって運動エネルギー失って終了だろ
いまだにYF-23見たいなんに夢見てんのか?
いまだにYF-23見たいなんに夢見てんのか?
176名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (ワンミングク MM9f-6rBj)
2025/01/20(月) 17:58:17.44ID:poWNzU5IM 搭載重視でかなり幅広な機体になりそうだからな
F-22クラスのスーパークルーズはF-22サイズでも難しいな
pbs.twimg.com/media/GhVqsYDWwAAk6cy?format=jpg&name=large
F-22クラスのスーパークルーズはF-22サイズでも難しいな
pbs.twimg.com/media/GhVqsYDWwAAk6cy?format=jpg&name=large
177名無し三等兵 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 4363-Eqxt)
2025/01/20(月) 18:16:20.14ID:sX+Kx16i0 脱着ベイは日本は研究してないだろ
テンペストにあやかるしかい
テンペストにあやかるしかい
178名無し三等兵 ハンター[Lv.46][SR武][SR防][木] (ワッチョイ 7f7d-y6xh)
2025/01/20(月) 18:17:12.51ID:Qxf8vl280 ドライ推力がF119よりだいぶ上がりそうなんでまー行けるんでは
180名無し三等兵 警備員[Lv.69] (ワッチョイ f34b-VUGS)
2025/01/20(月) 18:21:03.35ID:gaBx37qj0 >>177
粗大ゴミは求めてないから採用されません
粗大ゴミは求めてないから採用されません
181 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 6ff6-JD+0)
2025/01/20(月) 18:40:59.00ID:tnaS9l+e0 BAEウォートン工場中心
https://www.jwing.net/news/88298
https://www.jwing.net/news/88298
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★2 [muffin★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- ヤンジャン新人漫画大賞、入賞作品のAI絵疑惑で大荒れ😄😄😄 高市早苗要素あり [175344491]
- 高市応援団「都合よく解釈するな」「撤回すると言ってない」「中国と断交」「撤回する必要ない」「答弁変わってない」「武力行使しろ」 [931948549]
- 【急募】性欲抜きのまんこの魅力 [904880432]
- 合法の範囲でできることをやり尽くした人間は犯罪行為に興味を持ちがち
