初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1016

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/02/01(土) 06:26:38.37ID:/PJs/nL6
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1015
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1735202621/
437名無し三等兵
垢版 |
2025/02/27(木) 16:13:10.49ID:130FgarO
>>415
出てこないじゃないかー(棒)

グーグルとTwitter検索をしてみたけど出てこなかった
テレグラムや他の媒体じゃないとアップされていないのか
あるいは高機やパジェロをわざわざ区別していないorなんと呼べばよいか知らないせいで、タグ付けや名前を付けて投稿をしておらず検索しようがないのか

さすがに損耗が無いということはないと思うんですよねぇ…
ソフトスキン車だから後方で活躍しているのでは?という予想もできますが、現地にいるギャングスタ氏によると鉄板で追加装甲を施された高機動車がいるらしいですし
438名無し三等兵
垢版 |
2025/02/27(木) 19:45:25.73ID:Oku1WmJN
日本で片手で持つ盾が普及しなかった理由は?
2025/02/27(木) 20:15:27.59ID:9o6SLwum
置くタイプの盾と肩に装着する盾(大袖)があったから
何故それらが発達して片手持ちにならなかったのかはちょっとわかりますん 急峻な土地とかかね?
2025/02/27(木) 20:16:44.03ID:3+4IhPbQ
>>432
日本の戦車開発は基本的に対ソ戦しか見てないから太平洋戦線は基本的に関係無い
97式中戦車も95式軽戦車も1式中戦車もチトもチリ全部対ソ戦想定
対米戦想定はチヌ(名前からして分かるようにチリより後の最期の戦車)たる三式中戦車や三式砲戦車くらいってくらい例外的で、日本戦車開発において対米戦車はほとんど考慮してないようなもん
2025/02/27(木) 20:26:13.11ID:FWMZKf/j
>>438
平安時代に職業戦士として成立した武士は乗馬して走り回りながら矢を射掛け合う騎射で戦っており、弓と矢両手が塞がるので盾を持ちようがない
射られた相手が落馬すれば組打ちで相手を抑えて刀で止めを指すのでやはり盾は使えない
時代が下ると弓だけではなく薙刀や槍も使われるようになるが、こちらも両手持ちが原則なので盾は持たない
更に時代が下ると足軽の集団が持つ長槍が戦場での主力となるが、こちらは突き出した槍ぶすまが相手の接近を防ぐ備えとなるし、やはり両手が塞がるので盾は持てない

ただし盾はまったくなかったわけではなく律令制軍団の時代から地面に立てて相手の矢を防ぐ大型の盾はあった
2025/02/27(木) 20:48:39.36ID:FWMZKf/j
歩兵が全く盾を持っていなかったわけではなく木枠に板を張り内側に持ち手を付けた「持盾」や「手盾」というのは使われていた
2025/02/27(木) 20:57:20.94ID:GQxh3WUu
律令制の導入で盾に矛、弩を装備したけど弓騎兵の蝦夷にボロ負けしたから
弓騎兵に勝つ為に重装長弓騎兵の武士になった
弓を持つなら盾は持てないので代わりに大袖を装備した

盾って木の板なので直ぐに壊れる
近づくまで矢を防げればいい程度の代物
西洋でも鎧が発達すると、盾は廃れて両手武器を振るうようになっていった
2025/02/27(木) 22:57:25.42ID:omj2rDOo
戦車ばらして運べばよくない?
戦艦大和の主砲なんてそれこそ軍艦一隻分を搭載してるみたいなもんなのに船で戦車一両すら運べないってどういうこった
445ねこざめ
垢版 |
2025/02/27(木) 23:30:57.98ID:rw+7uoUs
話変わるんすけどスレの立て方教えてください
2025/02/28(金) 00:35:48.32ID:R4kzBOs6
>>436
LVTシリーズの原型車が発明されたのは1935年で、軍用型の原型の原型になる改良型は1937年に完成した。
この時点で海兵隊と海軍は発明者と契約して、軍用型の試作車は1940年に完成した。
量産型の発注はこの年の暮までには出てるので、LVTシリーズの開発は戦前からだし、量産発注も対日開戦前に行われてる。

海兵隊に最初の量産車が納入されたのは1941年の夏だけど、実地テストしたら様々な問題が出たので、実戦部隊への配備は1942年の初頭まで遅れた。
実のところ最初の型であるLVT-1は非装甲だったのでその後の戦闘に投入されて悲惨なことになるのだけど、最初に部隊配備されて使われたときは戦闘に用いられてないので、問題にはならなかった。
2025/02/28(金) 01:56:10.58ID:SiTXlya8
>>446
強襲揚陸艦と戦略原子力潜水艦は日本が起源
これジョーシキです
2025/02/28(金) 01:56:45.98ID:SiTXlya8
×戦略原子力潜水艦
○戦略潜水艦
2025/02/28(金) 06:56:42.19ID:HgEt9A51
>>447
ウリジナル理論は恥ずかしいよ、、、
450名無し三等兵
垢版 |
2025/02/28(金) 06:57:13.49ID:sUxl9cjj
>>446
米軍の戦車を離島に揚陸できる能力を帝国陸軍が認識出来ていなかったって話をしているんだから、開発してたとか試作車を納入していたかなんて話は誰もしてないんだよ
陸軍省軍事課で戦車行政を担当していた加登川中佐が「むむ新型LVTが今日海兵隊に納入されたぞ」って日本から察知できる訳ねーだろ エスパーかよ
米海兵隊がLVTを装備して戦力化したのは日米戦が始まった後
戦前の海兵隊は装備してないんだから日本側が諜報で戦車揚陸能力を獲得した事を察知できる機会はないんだよ
2025/02/28(金) 07:53:44.38ID:SiTXlya8
>>445
急がば回れ
半年ROMれ
2025/02/28(金) 07:55:46.45ID:s9sI85i0
そもそもLVTは戦車を揚陸するものではない
ランディングヴィークルなので、LVT自体が装軌で「上陸」する
「揚陸」させる艦のLSTと区別できてないのでは

LVT自体が武装してアムタンクに発展することで、米軍の水陸両用戦能力はさらに高まるわけではあるが

戦車揚陸とは関係ないがついでに解説するとLVTの経緯は、
LVTの海兵隊による採用決定が41年1月、量産開始
LVT部隊の創設が5月
量産1号車完成が6月
第1第2海兵師団のLVT部隊創設が12月8日
日米開戦前にLVTは存在してないというなら間違いと言える

さらにLVTの原型は1935年に開発された民生品が、1939年から海兵隊による軍事転用が始まったもの
エンジンや航洋性能で数年間試行錯誤を繰り返しており一朝一夕に完成できるものではない
日本が諜知できなかったなら日本側の能力の問題
453名無し三等兵
垢版 |
2025/02/28(金) 09:53:42.66ID:sUxl9cjj
>>452
第一海兵師団がLVTを装備して戦力化したのは1942/2/16だよ 同じ事言わせるなよ 馬鹿だなぁ
454名無し三等兵
垢版 |
2025/02/28(金) 11:37:43.89ID:KYKNO14n
話の流れが分からんが、LCT(Landing Craft Tank)なら1940年11月に生産開始
455名無し三等兵
垢版 |
2025/02/28(金) 12:34:42.86ID:sUxl9cjj
>>454
1940年のLCTはイギリス軍が開発したもので米海兵隊と関係がない 米軍が装備したLCT Mk.5の製造は1942/8から
2025/02/28(金) 12:49:25.16ID:jthXqM5+
>>452
LVTの原形車(ローブリング・アリゲーター)は戦前の雑誌に載っていたそうだしね。
2025/02/28(金) 17:45:59.51ID:tfwMhODw
>>450
戦車を離島に揚陸できる能力を認識出来てないってガダルカナルでは日米両軍が戦車揚陸しとるがな
ミッドウェーのサンド島という小島にも米戦車を揚陸して配備してるし、日本陸軍側も同島に戦車配備の可能性あることは想定してた

敵前の強襲上陸時による揚陸以外は揚陸と認めないのかは知らんが
2025/02/28(金) 19:03:55.08ID:ppY9QUIG
>>427
>>428
いえ、そういう商船として合理的な構造の民間船を戦艦や巡洋艦に改装するという意味では無く
条約に抜け穴があったら商船としては非合理的な構造の艦体を民間の商船もしくはバージ・ハルク名目で作っておいて
別途保管していた武装や装甲板と組み合わせて戦艦や巡洋艦を急造できるのでは?という意味です
>>421様の言うようにそのようなハックは予想されて条約文で封じられていたようですが
2025/02/28(金) 19:27:55.26ID:LefdZ2zO
前レス見たら、>>436>>453のオツムに問題があることが分かった
460名無し三等兵
垢版 |
2025/02/28(金) 19:42:23.22ID:sUxl9cjj
>>457
これまでに議論されている様に米海兵第一師団はガダルカナル上陸時にLVTを装備していたからM3の揚陸能力があるんだよ 帝国陸軍は船舶工兵が1932年に開発した大発D型を装備しているから中戦車の揚陸能力がある だから17軍はチハを上げている
そもそも敵前上陸で言えば米海兵師団はツラギの隣のタナンボゴに立て篭もった浜空と海軍陸戦隊を殲滅する為に敵前上陸をやっている 上陸した2台のM3のうち1台は上陸直後に日本兵に取り囲まれて戦車長は撲殺、車内に手榴弾を投げ込まれて撃破された事からシカゴに砲撃命令が出てM3ごと吹っ飛ばされた
帝国陸軍だとフィリピンのコレヒドール要塞攻略時に戦車第七連隊のチハ、新砲塔チハ、ハ号、鹵獲M3を大発D型を用いて敵前上陸させている
日本軍はチハ迄なら海上運用出来るんだが、それ以上の戦車を揚陸する船は戦争末期になるまで完成しなかった 米軍はM3では上陸作戦には脆弱すぎると装備を改善してタラワからM4を上げて来る
2025/02/28(金) 19:44:57.34ID:r0fl4mrx
LVT云々で熱くなってる馬鹿2人、よそでやってくんない?
元質問者置いてきぼりにして、どうでもいいよお前らのこだわりなんて
462名無し三等兵
垢版 |
2025/02/28(金) 19:49:10.53ID:sUxl9cjj
>>461
ウダウダ突っかかって来てるアホに言ってくれよ
2025/02/28(金) 20:04:41.30ID:kbB+7nSm
プライベートライアンで負傷した衛生兵に

中隊長「モルヒネをもう一本打ってやれ」
先任下士官「でも…」
中隊長「いいから打ってやれ!」
先任下士官「…(不服そうにもう一本モルヒネを打つ)」

これってどういう描写なんですか?
2025/02/28(金) 20:47:53.66ID:KpPB4ZPG
>>463
ただでさえ大出血しているのに規定量以上にモルヒネを打つと重篤な血圧低下が発生する可能性が高い

衛生兵は負傷箇所から自分の死期を悟り治療よりも苦痛の緩和を求めた
中隊長はその判断を理解し打つように部下に指示
下士官は何とか助ける方法は無いのかと葛藤しつつも他に方法が無いので実行した

っていう流れだと思っています
2025/02/28(金) 21:12:57.15ID:LefdZ2zO
>>435の「アメリカ装軌上陸車LVTの量産を戦前から始めている」(←事実)に対し
>>436がイキリ噛ましただけの話だよね
2025/02/28(金) 21:23:57.75ID:Vkcyv6r/
>>463
モルヒネも高いですからね、死ぬとわかってる奴に余計に撃っても無駄になるだけですお
2025/02/28(金) 22:34:42.64ID:x5VQAKu0
>>464
あの映画では先任下士官の方が現実主義的ではないですか?
2025/02/28(金) 22:37:18.64ID:x5VQAKu0
あのシーンだけ「中隊長の命令」に背いているんですよね
叩き上げなら兵の気持ちを一番理解しているだろうに
2025/03/01(土) 00:12:19.41ID:mN2eP+ZU
マジレスするとモルヒネの過剰摂取による安楽死です
肝臓撃たれたら1分もたずに助からないので
将校はそのあたり判断できるというわけで
2025/03/01(土) 01:09:45.73ID:BiRHqQ5+
攻撃ヘリを保有している各国軍隊の中で将来的に攻撃ヘリを全廃すると正式に発表したのは自衛隊が世界初だと思いますが
その後続く形でウチも将来全廃しますと発表した他国軍隊はまだ現れていないのでしょうか?
2025/03/01(土) 01:44:01.46ID:L8hmV5zz
>>470
ドイツは保有するティーガー攻撃ヘリが故障頻発で稼働率が低く改修には多額の費用がかかるために2038年までに全廃し、対戦車ミサイルを搭載したエアバスH145M多目的ヘリに置き換える予定
2025/03/01(土) 01:48:29.45ID:L8hmV5zz
日本の場合はウクライナ戦争の影響だけでなく、AH-64が価格高騰で少数しか調達できずAH-1は老朽化で退役が進んで数が減ってるから部隊の維持が困難になってるという状況もある
2025/03/01(土) 05:15:36.35ID:pZWIniKF
>>465
いつもの流れだね
2025/03/01(土) 05:17:39.94ID:ZZoXkyZx
つまり自由民主党が無能でおバカさんと
2025/03/01(土) 05:28:30.12ID:z3Yecrcq
今の国際情勢
 鉄砲持ってヨソの国に押しかけること自体アウト。戦争仕掛けるのはそれ自体ダメ。
 非戦闘員を攻撃するのはダメ。
 非戦闘員を肉の盾に使うのはダメ。

昔からの戦争の倣い
 戦争で取られている地面を返してもらうには講和条約・和平条約のような取り決めが必要。 
 負けている側が地面の返還を要求するには、それに代わる代償が必要。

という状況で、なんで、ガザ(ハマス)が擁護されるんだろう?
イスラエルは鉄砲持って押しかけて来たハマスに反撃しているだけ。
ハマスは、武器集積拠点、首脳部の拠点に肉の盾で、わざと人死にがでるようにしている。
イスラエルの要求は、連れ去れた人の解放と、ハマスの首脳陣の首の差出と、仕掛けられた側として順当なもの。
拒否されれば、ハマスが全滅するかガザ全域掌握するかまで戦争やめる理由が無い。
2025/03/01(土) 09:40:04.85ID:FD21CaWw
>>475
ハマスに言わせればイスラエルへの報復
どっちが悪いという単純な話じゃない
477名無し三等兵
垢版 |
2025/03/01(土) 10:03:40.49ID:xDPpQxFM
>>475
ガザは第三次中東戦争でイスラエルが奇襲攻撃の結果占領した土地なので元を辿ればイスラエルが獲った土地とも言える
パレスチナとイスラエルは90年代に領土確定の合意に近づいたがラビン大統領が殺されて破綻 現在も領土は確定していない
日本政府はパレスチナ国を承認しておらず政府はパレスチナ国のガザでもイスラエルのガザでもなく「ガザ地区」って誰の土地だか分からない様な呼び方を敢えてしている
なのでガザは戦争が終わってない地域 最初に仕掛けたのがどっちだと言い出すとお互いの収拾がつかない
2025/03/01(土) 11:00:26.18ID:z3Yecrcq
>>477
エジプトが先に仕掛けてんじゃん。
自由航行の原則を阻害してアカバ湾封鎖を仕掛けてるで。
エジプト(当時はシリア国とともにアラブ連合共和国)はヨルダン王国・サウジアラビア王国と軍事同盟にあることを公言していた。
同時に、国連軍の監視団、停戦維持軍を追い出し、シナイ半島とゴラン高原に軍隊を展開。

海域封鎖・航行遮断を行った時点で、国際法上は戦争行為やで。
第三次中東戦争は、1967年6月5日のイスラエルによる攻撃(奇襲)てはなく、その半月前のアカバ湾封鎖で既に戦争状態。
479名無し三等兵
垢版 |
2025/03/01(土) 11:18:07.63ID:xDPpQxFM
>>478
それを言い出したら第二次中東戦争がイスラエルの方から仕掛けてるだろ どっちが先に手を出したか言い始めたらキリがないんだよ
480名無し三等兵
垢版 |
2025/03/01(土) 11:31:27.13ID:xDPpQxFM
>>478
基本的な話だがエジプトとイスラエルはイスラエルが建国された1948年から1978年のキャンプデービット合意で平和条約を結ぶまで一貫して戦争状態 お互いの国家を承認していない 
飽く迄停戦していただけだし、国家承認してないから宣戦布告する主体もいないので毎度無警告で戦闘状態に入ってる
2025/03/01(土) 20:12:17.06ID:z3Yecrcq
当事者同士で話がまとまらんから国連に付託してケリつけましょうや、で、棲み分けが勧告されたのが
1947年のパレスチナ分割決議。
ユダヤ方は勧告どおりに国づくりをしてイギリスは勧告どおり撤収。
その翌日、「そんなの認めねえ」とアラブ諸国が寇入開始
……というのが第一次中東戦争よ。

話し合いの場を設けることに合意して、そこに諮るなかに自分らも代表送り込んでただろうに、それを
後から気に入らねえ認めねえと鉄砲や戦車を繰り出してきたわけよ、
どっちが無法者か。
482名無し三等兵
垢版 |
2025/03/01(土) 20:15:42.87ID:XQLDhVQh
日本全国で山火事起きまくっていますが、こんなに簡単に燃えるのなら
ウクライナのように砲弾、爆弾飛び交う地域は火の海になると思うのですが、何故山火事が起きないんですか?
また日本も冬の風強い日に焼夷弾なとミサイル攻撃されたらそれこそ火の海になると思うのですが
軍事的に何か対策はあるんですか?
2025/03/01(土) 20:42:10.85ID:L8hmV5zz
>>482
戦場になっているウクライナ東部は平原地帯で山がないからです
2025/03/01(土) 20:50:19.58ID:mP77VpFk
>>482
現代では防御陣地を構築する時にそれもある程度計算してる
だいたい背の高い草むらなんかはそのままにしてるだけで敵が隠れながら接近する場所を提供するようなもんなので
事前に焼き払って視界を確保し
その後ろに鉄条網と塹壕線を構築するのがセオリー
2025/03/01(土) 21:15:13.75ID:L8hmV5zz
戦場になってる場所は平原に畑が延々広がっていてところどころに小さな森が散在しているという地勢で日本の山地のように木が密生しているわけではない
戦闘で火災が起きても局所的で広範囲には燃え広がらない
2025/03/01(土) 21:47:20.63ID:volI7OaI
東欧圏のチェコ(併合前)やハンガリーでは戦間期〜第二次大戦にかけて
自力で国産戦車を開発・生産してましたが
戦後ソ連は彼らに自前の国産戦車の開発や生産を許さなかったんでしょうか?

ワルシャワ条約機構圏だと戦後国産戦車を開発したのって
チャウシェスク政権下のルーマニアぐらいですよね
2025/03/01(土) 22:09:20.13ID:Qjfw+Teb
チェコスロバキアは戦中工業力のほぼ全てを連合国の爆撃で徹底的に破壊されておりほとんどゼロからの再出発を強いられた
チェコスロバキアにとって喫緊の課題は再建であり独自性の確保ではない
488名無し三等兵
垢版 |
2025/03/01(土) 22:34:03.50ID:XQLDhVQh
結局のところ、冬に日本の山地に焼夷弾ばら撒かれてたら日本全土焦土になって終わりなわけでしょ?
2025/03/01(土) 22:35:11.19ID:L8hmV5zz
>>486
チェコスロバキアでは戦時中にドイツの依頼で設計が始まったT-34を参考にした戦車の設計が1947年になってチェコスロバキア軍の依頼で再開してT-50(シュコダ社案)とT-51(CKD社案)という開発名称までついたんだけど、自国の戦車を使えというソ連からの圧力で1950年中止になり、以後は輸入とライセンス生産を行っている

ハンガリーの他にルーマニアも鹵獲したT-60を改造したTACAM対戦車自走砲とつぶれたヘッツァーみたいなマレシャル駆逐戦車を作ってるけど、両国とも他の東欧諸国同様兵器はソ連製に差し替えられてる
2025/03/01(土) 23:11:37.91ID:volI7OaI
どうもありがとうございます

やっぱりソ連からの圧力があったんですか
2025/03/01(土) 23:28:30.87ID:pZWIniKF
>>489
マレシャルって、>>486が質問してる「戦後国産戦車を開発した」に該当しないだろ

1944年8月23日にはルーマニアが降伏し、9月26日以降、マレシャル駆逐戦車の開発と生産は中止された。
だから
2025/03/01(土) 23:32:21.78ID:apM3XQfK
チェコはヨーロッパに自動車をアメリカにポルノ女優を輸出

乗り物に強い国です
2025/03/02(日) 00:10:32.70ID:ofVfymv4
>>491
1944年8月の休戦時点で試作車両が7~9両完成していて、100両の予定で始まった先行量産分も10両程度がほぼ完成していた
試作車の中で量産型になったM-05車によるテストと乗員の訓練も行われていた
休戦後もルーマニア軍部は生産を続けるつもりでいたがソ連の命令で完全中止になったのは10月末になってから
2025/03/02(日) 00:10:43.47ID:SSOA1Hth
>>488
乾燥して樹木の水分が減ってるのと強風が合わさってようやく燃え広がるのであって(それもそういうケースもあるでならないケースの方が多数)、
冬ならああなるんでしょと雑な理解してるアホの短絡思考が正しけりゃとっくに山火事で焦土になってるわ
495名無し三等兵
垢版 |
2025/03/02(日) 00:19:07.14ID:7G8JzYpA
チェコスロバキアにはスコダ社みたいな歴史ある軍事企業がありまた末期になるまで米軍の空襲圏内から外れていたのでドイツが東部に軍需工場を疎開していた経緯もあったんだが戦後に継承出来なかった 
影響が大きいのがドイツ人問題で元々ボヘミアが神聖ローマ帝国の中心部でオーストリア帝国でも中核だったと言う歴史的な経緯がありドイツ人が多い国だった 1930年のボヘミア地方の住民調査では29%がドイツ人だった 社会の指導層とか高等教育を受けている人間のドイツ人比率は更に高かった スコダ社なんてのはウォルドシュタイン家(30年戦争のワレンシュタイン将軍が一番有名だが他にも有名人がゴロゴロの名家)が作った財閥企業なので経営者や幹部は皆ドイツ人だったと言って良い このドイツ人比率の高さがヒトラーに狙われてズデーテン問題となりチェコはドイツに併合されてしまった訳だ
この為に戦後すぐにベネシュ大統領はドイツ人の追放を決定する 殆どのドイツ人が財産没収の上でチェコスロバキアを追われた この時にチェコを追われたドイツ人は実に300万人で27万人がドイツに辿りつけなかったか財産没収に反抗した為に死んだ 名家ウォルドシュタイン家も全財産没収の上でオーストリアに追われてしまった 1930年に29%だったボヘミアのドイツ人比率は1950年1.8%まで低下している これで産業と技術の基盤に大きな打撃を受けた
このチェコ社会の指導層の追放は、次に行われる事の準備と言えて1948年プラハでソ連の支援の下に共産主義クーデターが発生してあっさり共産主義国になる 欧州有数だったチェコの軍事産業は全て国有化され共産党の指示で動く政府機関になってしまった 
他の人も言っている通りモスクワの指示に従った兵器開発しか出来ない国になってしまったんだよ
496名無し三等兵
垢版 |
2025/03/02(日) 09:06:44.18ID:9DmoAcJ9
機関銃ってもともと敵前逃亡者を撃つためのものだったんですか??
https://i.imgur.com/yXjW0NY.jpg
2025/03/02(日) 10:03:49.98ID:jbBQHyvp
アメリカのウクライナ支援停止が現実味を帯びてきましたが実際にアメリカがウクライナ支援を打ち切った場合ウクライナはどのくらいまで持つのでしょうか
498名無し三等兵
垢版 |
2025/03/02(日) 10:32:48.06ID:7G8JzYpA
>>497
バイデンが任期末に最初からやれよって規模の支援を実施しており、それが届いているので夏までは持つと言われている この後は欧州諸国の支援がどの規模届くかが肝で年末までは戦えるのではないかと言われている
ロシアの方もボロボロで外貨が取得出来ない事から預金封鎖で戦費を集めておりやはり2025年後半には継戦能力は無くなると見られている この為にプーチンは停戦を求めていたと言う経緯があり戦争継続が確定したのはロシアにとっても痛手だ
戦争の行方はウクライナに対する支援がどれだけ集まるかにかかっており、週明けの日本政府の対応も重要だね
2025/03/02(日) 10:39:48.49ID:P1/huOGD
Twitterを見てるとロシア軍は壊滅してるって話も多いから反撃がしにくくなるのはあるけどウクライナが負けるってのはまずないだろ
500名無し三等兵
垢版 |
2025/03/02(日) 10:58:46.80ID:7G8JzYpA
>>499
ロシアは言うても人的資源はウクライナよりずっとあるからな でも支援が続くのであれば時間はウクライナに有利に働く だからプーチンはトランプに泣きついて何としても停戦にしたかったのだろう
しかしウクライナの継戦能力の多くがアメリカからの支援に拠っていたのは事実なので日本や欧州でその穴を埋められるかが重要だ
しかし日本にとっても洒落にならない もしロシアが北海道に侵攻してきた時にアメリカが敵に回る可能性が高い事がわかった 台湾だって守らないで中国への関税を上げるぐらいだろう アメリカと手切れする可能性は考えていかないと不味いね
2025/03/02(日) 11:13:08.56ID:jOWMQmzC
NATOみたいな集団安全保障体制が理想やねんけど
日本は近場に安保上の友好国がどっこもないからなー
結局非効率でも自主防衛体制が必要になんねやろな
今でも周辺国から見たら日本に手出したら米国とも
ヤリ合わんならん「かもしれん」ってのは
強い抑止力になってるとは思うけど
場合によっては「そうでもないかも」って思われてるかもな
2025/03/02(日) 11:34:59.26ID:P1/huOGD
"理想"で言えば片方に肩入れせず
地理的にだけでなく政治的にも中国とアメリカの中間に位置して
どちらかに敵対されたらもう片方と同盟する外交体制を構築する事だろ
西側だけで固まって対抗し準戦時体制みたいな状態を続ける事が理想なはずがない
503名無し三等兵
垢版 |
2025/03/02(日) 11:46:20.13ID:s88jIr8a
>>502
そういう中途半端な位置が危ない
ウクライナがそうだった
504名無し三等兵
垢版 |
2025/03/02(日) 11:50:27.67ID:BOj3dWeL
今の米政権を見てると横須賀に第七艦隊や六本木に米軍基地を置いておく事の危険性については議論する必要があると思うな
特に六本木は練馬駐屯地より皇居に近いし皇居には皇宮警察しか居ないんだから、いとも容易く陛下以下を人質に取られる可能性がある 身代金で100兆円要求されかねない 
順次返せって言ってかないと不味いよ 米軍基地が日本にある限り他の国との安全保障体制を構築する事も困難だ 今までは日米安保で守るって前提だったから多少の不便や小遣いを渡すのも我慢できたけど、日本の役に立たないなら出ていって貰う算段を考え始めないと
505名無し三等兵
垢版 |
2025/03/02(日) 11:57:21.85ID:BOj3dWeL
>>503
ウクライナ最大の失敗は核兵器を放棄した事だよ
2025/03/02(日) 11:57:57.24ID:jOWMQmzC
>>502
そういう蝙蝠外交は信頼感をなくす悪手で
とてもとても「理想」とは言えんのちゃかな

短期的なその時々でひよってる奴なんか
なんなら組む側もその時だけの使い捨てにする危険性が高いと思う
組む側にしてもいつ寝返るか分からん奴って認識になるんちゃうか
アジアのバランサーとか言うてた国を見たらそう思う
507名無し三等兵
垢版 |
2025/03/02(日) 12:05:31.97ID:BOj3dWeL
>>506
アメリカが使い捨てにしているのを目の当たりにしてるんだから、日本が今の組む相手で良いのか真剣に考えないといけないんだよ
本来は核武装なりをして誰かと組まないと防衛出来ないって状況を先ず変えるべきだと思うけどね
2025/03/02(日) 12:06:05.25ID:P1/huOGD
>>506
いつ寝返るかわからないもなにも
アメリカも中国も捨てる事ができない状態を作るからこそ日本が主導権を握れるんだろ
それを理想的な状態って言うんだよ
2025/03/02(日) 12:35:02.78ID:IaAbsn+L
>>486
内密な圧力まては知らんが明文化した禁止事項までは無かったんじゃないかな。
ソ連の方針として我がソ連兵器を買えよっは合ったとしか思えないしそれを逆らうのメリットは基本的に衛星国に無いからそうしてるけど
510名無し三等兵
垢版 |
2025/03/02(日) 12:50:21.99ID:BOj3dWeL
>>509
チェコの当時の共産党指導者にして大統領だったゴッドワルドは徹底的なスターリン主義者で、だからこそ大粛清時代を生き延びている チェコ共産党内の反スターリン主義者(主にチトー主義者)も徹底的に粛清した 
ソ連共産党からソ連の戦車を使えと耳打ちされれば忠実に実行するだけの男だよ 軍需工場は国有化されているし逆らう者は粛清されるだけだ
2025/03/02(日) 12:52:12.75ID:P1/huOGD
じゃあ正確にはソ連の圧力じゃなくてチェコスロバキア政府の圧力
2025/03/02(日) 13:13:14.84ID:jOWMQmzC
>>507
核武装を含めた自主防衛体制が軍事面での防衛の理想だってのはそうかもな
ただNPT対応とか各国からの制裁を伴うリスクが大きいし遠き道のりやんな
そもそもまだアメリカは「同盟国」を助けなかった訳やない

>>508
中国側にすり寄るそぶりを見せるって事?
ブラフやら揺さぶりの手段としては分かるけど本気で片足づつ掛けるのはどうなん
大勢を決断付ける様なキャスティングボードを握れる程の両足の掛け方すんのは
かえって危ういんちゃうか
2025/03/02(日) 13:19:14.02ID:IaAbsn+L
>>510
だから明文化されたという言い回しをわざわざしたんだけたけどな
普通なら言わなくていいことを書いた時点で察して欲しかったけど、言った方が良かったか?
別に共産系をボロクソ言うことには抵抗皆無だけど
2025/03/02(日) 13:56:46.71ID:jbBQHyvp
>>498
アメリカが支援を打ち切ってしまうとパトリオット、AWACS、偵察衛星画像とこれらが使用不可になりますが代用品はあるのでしょうか
2025/03/02(日) 15:15:23.43ID:sfkV6h7n
A国、B国、C国は互いに国境を接している。
A国、B国 地雷禁止条約加盟。C国、地雷禁止条約に不参加。
A国とB国、戦争中。
A国とC国、双務軍事同盟条約あり。自動参戦でC国とB国も戦争中。
戦況
A国はB国領土の一部を占領中、B国はC国の領土の一部と軍事基地の一つを占領中。
C国は地雷禁止条約加盟のA国・B国に配慮して地雷を使用していないと明言。
B国は占領中の軍事基地に多数の地雷の保管を確認。
そもそも地雷禁止条約に加盟しないC国が国境近くに地雷を持ってきている以上使う意思は明白だったとして
B国は占領下のC国の領域に接収した地雷を埋設しはじめる。
A国は、B国による地雷の使用を非難する。
B国は、地雷禁止条約に加盟しないC国を戦争に招き入れたA国こそ、地雷禁止条約違反だと非難。
A国B国両方が、「先に地雷を使ったのはそっちだ」と非難合戦。
条約に違反する国に対してこちらも条約を順守するのは不利、としてA国はB国の占領地にC国から調達した地雷を埋設を始める。

地雷禁止条約的に、非難されるべき国は、どれ?
516名無し三等兵
垢版 |
2025/03/02(日) 15:20:07.33ID:MozdpeVY
>>502
モディ首相はプーチンと抱擁しゼレンスキーとも握手したがかなり批判されてるね
2025/03/02(日) 15:22:43.36ID:G1/63noe
>>515
国際的に強い国の胸三寸
されるべきとかいう子供じみた思想はとりあえず大人の世界では論外
518名無し三等兵
垢版 |
2025/03/02(日) 15:23:37.18ID:MozdpeVY
>>504
日米安保は今でも通用するよ
ただ有事の際はとんでもない用心棒費を請求されるだろつ
519名無し三等兵
垢版 |
2025/03/02(日) 15:23:46.34ID:MozdpeVY
だろう
520名無し三等兵
垢版 |
2025/03/02(日) 16:21:47.60ID:7G8JzYpA
>>518
ロシアが北海道に攻めてきたら日米安保の適用は拒否されるだろ トランプがFSBのエージェントなんだから
2025/03/02(日) 19:49:57.94ID:eAyz8Z10
>>504
植民地なんだから当たり前でしょ
その為の進駐軍じゃん
2025/03/03(月) 00:18:09.79ID:CsNGBsIO
アメリカ合衆国において、現役の軍人が参加もしくは関与していたことが明確になっている(少なくとも公式の記録上において)クーデター計画が過去に存在した(そして発覚した)例はありますか?
2025/03/03(月) 02:03:35.07ID:KiUMk3dT
>>522
独立戦争末期の1983年3月のNewburgh Conspiracyという事件では給料の未払いに不満を募らせている兵士の間で、軍は議会に対して支払いを要求する最後通牒を送るべきだという内容の手紙が回覧されている
この動きはワシントンが迅速に行動して兵士の集会で演説することで沈静化した
首謀者がいたのか政権転覆まで意図していたのかどうかに関しては議論されているが、現役の兵士が関与したと考えられるものに関してはこれがある

時代が下って1938年には反ユダヤ主義でファシストだったジョージ・E・デサレッジという人物がルーズベルト政権を打倒して軍事政権を立てるという陰謀を企てたが、その指導者に退役したばかりの陸軍少将で反ユダヤ主義者のジョージ・ヴァン・ホーン・モーズリーを据えようとしていた
結局この陰謀は事前に露見し、裁判にはならなかったがデサレッジは軍の技術者としての職を失っている
モーズリー自身は積極的には関与していなかったし現役ではなかったので質問の答えとしては適切ではないかもしれないが
2025/03/03(月) 06:34:27.42ID:GdOWDg2Q
分かりやすく

日本人「拝金主義者は嫌い」→モームリー→退職代行
アメリカ人「拝金主義者は嫌い」→モーズリー→失職完了
2025/03/03(月) 07:33:03.12ID:SrBYlJof
退役軍人を担いだクーデター未遂なら、まず挙げるべきはビジネスプロット事件だろ
デニーロが出て映画にもなった
2025/03/03(月) 08:42:34.35ID:734R5NnY
>>523
独立戦争末期の1983年3月?
527名無し三等兵
垢版 |
2025/03/03(月) 12:05:03.33ID:zHX9dMIn
サーモバリック爆弾で酸素ごと燃焼させれば山火事消せると思うのですが、どうでしょうか?
ついでに消火剤も入れれば効果抜群だと思うのですが
2025/03/03(月) 12:55:05.01ID:QaWtehaV
2000ヘクタール消すのに何発必要なんだよ(w
2025/03/03(月) 14:29:02.62ID:KiUMk3dT
衝撃波と音がすごいので市街地の近くでは使えない
2025/03/03(月) 14:35:13.61ID:Pr+IizE6
森林火災と油田火災では確かに爆弾を使った消火も研究されてるけどね
2025/03/03(月) 14:51:34.50ID:t3j3kFUo
爆発で巻き上げられた大量の可燃物がさらなる延焼を引き起こすだろう
2025/03/03(月) 15:40:41.88ID:e+DnB/Vr
共産党が「いずもとかが、そのうち戦闘機を載せるつもりだろう😡」と非難していた時、
軍オタが一斉に「そんなことあるわけない。いずもかがは対潜任務のために作られた。戦闘機なんか載せてヘリをその分降ろしたら肝心の対潜任務に穴が空く」と叩いていました。

現実はご覧の通りですが、そこで質問なのですが、有事の際肝心の対潜任務に穴が空くことは無いのですか?

飛行甲板や格納庫も蒼龍飛龍くらいはありそうですしヘリも戦闘機もどっちも載せるのはなしなのでしょうか?
2025/03/03(月) 16:14:48.73ID:KiUMk3dT
>>532
全通甲板を持つDDHはいずも型2隻の他に今のところF-35Bの運用能力のないひゅうが型もあるし、他の護衛艦も多かれ少なかれASW能力はある
534名無し三等兵
垢版 |
2025/03/03(月) 16:41:14.38ID:J5uYQt/Q
>>532
元自衛艦隊司令がいずも空母化を批判する論文を出して話題になった
多少なりとも対潜能力は落ちるということ
2025/03/03(月) 18:42:56.54ID:198kFpAp
軍オタを責めるなかれ
彼らは自衛隊オタでも日本近現代史オタでも政治オタでもないのだから
2025/03/03(月) 18:44:34.63ID:Pr+IizE6
>>532
そんなことを言っていたのは左翼の軍オタだけで一般的な保守の軍オタは現実を見れている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況