!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・旧テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
・新テンプレ集(PC用)
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ【日本主導】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daGCAP%a1%a6XF9%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%c6%fc%cb%dc%bc%e7%c6%b3%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※テンプレ集は編集できます。記載は日本や英・伊の政府機関の公式発表、公募情報、公式資料、議会の議事録、
担当企業の公式発表、報道機関の次期戦闘機担当官インタビュー発言など中心でお願いします。
テンプレ集利用規約を順守のこと。
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ281【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1733207350/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ282【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1735118745/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ283【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1736864624/
以上よろしくお願いいたします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ284【日本主導】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1前スレ1 (ワッチョイ cf10-RvSc)
2025/02/08(土) 20:57:16.36ID:esoLl1my0141名無し三等兵 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 3d79-GLyU)
2025/02/16(日) 01:24:08.31ID:716VQuIj0 今更F-2を強化するのは費用対効果が悪すぎるから無し。やるなら新規でF-2を作成する場合のみ。でも絶対ありえない。そもそもF-16Vとかそんな凄かったっけ?
JSIとF-2は性能限界は近いからな
どっちが先に引退するかの検討はあっても
エンジン換装のような大規模改修はコスパが悪すぎ
次期戦闘機の実用化の目処がついたら早々に更新した方がいい
どっちが先に引退するかの検討はあっても
エンジン換装のような大規模改修はコスパが悪すぎ
次期戦闘機の実用化の目処がついたら早々に更新した方がいい
143名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ fd4c-dDNQ)
2025/02/16(日) 01:58:11.36ID:YKrH3f4A0 エンジン換装はF9のブラッシュアップと調達拡大に良いと思うけどな
古い機体を弄くり回す予算があるなら、次期戦闘機の調達ペースを少しでも上げた方がよい
F9エンジンの生産数を増やすなら、スウェーデンの戦闘機開発を支援して
F9エンジン単発の戦闘機を開発させた方が効果的
F9エンジンの生産数を増やすなら、スウェーデンの戦闘機開発を支援して
F9エンジン単発の戦闘機を開発させた方が効果的
145名無し三等兵 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 3d79-GLyU)
2025/02/16(日) 02:06:52.13ID:716VQuIj0 >>143
F-2程度を今更強化しても先がないのと下手したらF-16の呪縛でアメリカに技術提供とか言われかねん。勝手にやるなと。時期的にもGCAPの方に力入れたほうがいいし、その後なら新型機作ったほうがよい。
F-2程度を今更強化しても先がないのと下手したらF-16の呪縛でアメリカに技術提供とか言われかねん。勝手にやるなと。時期的にもGCAPの方に力入れたほうがいいし、その後なら新型機作ったほうがよい。
146名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ fd4c-dDNQ)
2025/02/16(日) 02:07:57.46ID:YKrH3f4A0 >>144
予備にも使えるのが国内に有るのが重要なんで
予備にも使えるのが国内に有るのが重要なんで
147名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ fd4c-dDNQ)
2025/02/16(日) 02:09:53.45ID:YKrH3f4A0148名無し三等兵 ハンター[Lv.36][SR武][SR防][木] (ワッチョイ e348-g4XC)
2025/02/16(日) 02:57:49.99ID:fea9h61F0 古い機体を弄り回してばかりいるアメリカという国があるので
F-15や16の近代化改修用にF9売り込めたらいいなむしろ
F-15や16の近代化改修用にF9売り込めたらいいなむしろ
149名無し三等兵 警備員[Lv.44] (ワッチョイ cb81-MHHu)
2025/02/16(日) 06:38:24.71ID:8LFQvYf00150名無し三等兵 警備員[Lv.40][苗] (ワッチョイ 5543-cd+Z)
2025/02/16(日) 08:05:34.71ID:pzexm4Pq0 F-15Eに(F100でなく)F110を搭載するのも5年くらい掛かってたかな
古い機体の改修に期待してもな
次期戦闘機が実戦配備できるようになったら、古い機体の改修より更新優先がベスト
次期戦闘機が実戦配備できるようになったら、古い機体の改修より更新優先がベスト
152名無し三等兵 警備員[Lv.44] (ワッチョイ cb81-MHHu)
2025/02/16(日) 08:12:58.76ID:8LFQvYf00 というか強化改修キットですらそれなりのテストいるよ。どこに不具合でるかわからんから
F-2は米国側担当企業がゴミカスなのでこれ以上の維持は難しいという話だったような、日本側の落ち度は全く無い
なので次期戦闘機で米企業は完全排除の方向で話が進んだんでしょ、二度も馬鹿は見たくないし
なので次期戦闘機で米企業は完全排除の方向で話が進んだんでしょ、二度も馬鹿は見たくないし
154! 警備員[Lv.89][苗] (ワッチョイ c5ad-HKcp)
2025/02/16(日) 11:32:29.08ID:ndAxDGlB0 今更だけど
>>95
え?フランスがEJ200系双発搭載のテンペスト共同生産に舵を切ったって?(何層も錯乱)
空母に載せられる様にするならこれくらいの
サイズが限度だろうな。機体に余裕とか全然無いだろうけど
>>95
え?フランスがEJ200系双発搭載のテンペスト共同生産に舵を切ったって?(何層も錯乱)
空母に載せられる様にするならこれくらいの
サイズが限度だろうな。機体に余裕とか全然無いだろうけど
155名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ fd4c-dDNQ)
2025/02/16(日) 11:42:14.80ID:YKrH3f4A0 >>151
っても、機体寿命が残ってるならウクライナみたいに数が欲しくて手当たり次第に引っ張り出す可能性も有るからな
っても、機体寿命が残ってるならウクライナみたいに数が欲しくて手当たり次第に引っ張り出す可能性も有るからな
156名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ abac-CLmz)
2025/02/16(日) 12:31:02.91ID:o2D6Gg890 前線でF-3が委託誘導する前提のミサイルキャリアーとして使えるかもしれない
でもそういう用途はラピドラ運用するから要らないということかもしれない
でもそういう用途はラピドラ運用するから要らないということかもしれない
157名無し三等兵 警備員[Lv.45] (ワッチョイ cb81-MHHu)
2025/02/16(日) 12:33:10.90ID:8LFQvYf00 そもそもAIM-120搭載運用できる機体が貴重
158名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ e588-VglW)
2025/02/16(日) 13:31:40.51ID:ve3Hm6Ec0 F-3は米国製ミサイルを使えそう?
アメリカ製兵器との互換性は当然組み込まれるだろう
最低でもAIM-120とAIM-9とJDAMは載せられるようにするはず
最低でもAIM-120とAIM-9とJDAMは載せられるようにするはず
160名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ e588-VglW)
2025/02/16(日) 13:38:28.52ID:ve3Hm6Ec0 よかった
KF-21みたいにハブにされないか心配だった
KF-21みたいにハブにされないか心配だった
161名無し三等兵 警備員[Lv.45] (ワッチョイ cb81-MHHu)
2025/02/16(日) 13:47:01.52ID:8LFQvYf00 >>158
そのためのインターオペラで米国企業の協力求めたわけで
そのためのインターオペラで米国企業の協力求めたわけで
162名無し三等兵 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 4b27-GLyU)
2025/02/16(日) 13:52:41.98ID:M/v9E+EN0 アメリカからいい返事ないから英に話持っていったんじゃ。F-35装備共用化の為ね。
163名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ abac-CLmz)
2025/02/16(日) 13:55:38.46ID:o2D6Gg890 日本の兵器をF-35に統合するのは断られるかもしれんが、逆は断らんやろ
アメリカはミサイル売れるしね
アメリカはミサイル売れるしね
JMAAMは量産化されないから、F-35用にAIM-260は採用されそうではある
AIM-120の委託生産をするくらいだから意地悪はされんだろ
アメリカ兵器産業は無駄な設備投資をしないために、日本への委託生産や共同生産で需給の調整する方針みたいだし
AIM-120の委託生産をするくらいだから意地悪はされんだろ
アメリカ兵器産業は無駄な設備投資をしないために、日本への委託生産や共同生産で需給の調整する方針みたいだし
165名無し三等兵 ハンター[Lv.391][木]
2025/02/16(日) 14:33:29.74ID:F8WzbB1R 断られたからの次期空対空ミサイル開発なんじゃ
次期中射程ミサイルの開発は攻撃型無人機への搭載が念頭にあるからだろ
アメリカに断られたとあは関係ない
むしろJMAAMの量産化見送りの影響の方が大きい
結果的には次期戦闘機や攻撃型無人機への搭載を最初から考慮した設計ができるから良かった
アメリカに断られたとあは関係ない
むしろJMAAMの量産化見送りの影響の方が大きい
結果的には次期戦闘機や攻撃型無人機への搭載を最初から考慮した設計ができるから良かった
次期AAMはアメリカのAIM-260相当品なのでAIM-120とは関係ないプロジェクトだったかと
168名無し三等兵 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 2379-xt5A)
2025/02/16(日) 15:07:11.71ID:LQxaMZbJ0 日本は12式とかの巡航ミサイルを量産体制整えたとして月産何発生産出来るんだ
予算が増えるなら武器弾薬の生産能力を強化して欲しい
予算が増えるなら武器弾薬の生産能力を強化して欲しい
169名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ed04-ot0k)
2025/02/16(日) 15:41:04.16ID:h9sUvLqP0 そもそも戦闘機作る意味がもう余り無いんだよな
戦闘機作る金で格安ドローン大量生産で飽和攻撃した方がダメージ与えれるし
中国のドローン空母とか海洋国家で軍人少ない日本が先に作っておくべきものだったのに
戦闘機作る金で格安ドローン大量生産で飽和攻撃した方がダメージ与えれるし
中国のドローン空母とか海洋国家で軍人少ない日本が先に作っておくべきものだったのに
170名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 3590-MHHu)
2025/02/16(日) 15:48:11.05ID:kW8Ax+uX0 >>165
端っから国産AAM絶やす気はないよ
端っから国産AAM絶やす気はないよ
171名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ abac-CLmz)
2025/02/16(日) 16:01:33.29ID:o2D6Gg890172名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ abac-CLmz)
2025/02/16(日) 16:02:41.06ID:o2D6Gg890173名無し三等兵 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 3dda-GLyU)
2025/02/16(日) 16:16:28.52ID:716VQuIj0 >>169
日本はどんな軍事国家なんでしょ?しかも飽和攻撃とか高確率で無差別じゃないですか。人権どこいった。
日本はどんな軍事国家なんでしょ?しかも飽和攻撃とか高確率で無差別じゃないですか。人権どこいった。
174名無し三等兵 ハンター[Lv.45][SR武][SR防][木] (ワッチョイ e3a0-g4XC)
2025/02/16(日) 16:29:00.96ID:fea9h61F0 航空機じゃなくて自動車生産のノリで随伴ドローン作りますってずっと言ってるのにな
175名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 1501-fEcU)
2025/02/16(日) 16:31:17.94ID:CVUKZ3m+0 >>169
固定目標に自律飛行するなら分かるけど並のドローンは電波妨害で落ちるからロシアは有線ドローンを出してきたわけよ
固定目標に自律飛行するなら分かるけど並のドローンは電波妨害で落ちるからロシアは有線ドローンを出してきたわけよ
176名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 1bef-ot0k)
2025/02/16(日) 19:23:09.27ID:NhUZWr+00 正規戦になった後の侵攻や防衛なら無人機は有用だろうけど今の日本のような軍事的防衛だと無人機は実働には向かないと思うんよねぇ…
相手が正規戦を仕掛けて来た時に使う為の準備として無人機を大量保有するのは良い戦略だと思うけど(今の防衛省にそんな金は無いのも承知だけど)
相手が正規戦を仕掛けて来た時に使う為の準備として無人機を大量保有するのは良い戦略だと思うけど(今の防衛省にそんな金は無いのも承知だけど)
177名無し三等兵 ハンター[Lv.48][SR武][SR防][木] (ワッチョイ e3a0-g4XC)
2025/02/16(日) 19:52:07.63ID:fea9h61F0 予算モリモリ増やしてること知らんのかな
178名無し三等兵 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 2379-xt5A)
2025/02/16(日) 21:53:32.10ID:LQxaMZbJ0 防衛費を増やして空母打撃群作って欲しい
179名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ abac-CLmz)
2025/02/16(日) 22:05:28.64ID:o2D6Gg890 >>178
それよりも航空機掩体壕でも作った方がいい
それよりも航空機掩体壕でも作った方がいい
180名無し三等兵 警備員[Lv.91] (ワッチョイ c54d-7Htj)
2025/02/16(日) 22:16:15.92ID:zdFwOIUX0 自分も掩体壕は増やした方がいいと思うのよね
作るのが難しい建造物でもないし、金も思ったほどかからないはずだが
作るのが難しい建造物でもないし、金も思ったほどかからないはずだが
182名無し三等兵 警備員[Lv.10] (ワッチョイ b522-5Ir3)
2025/02/16(日) 23:21:14.27ID:5Z1sZvkH0 一応、河野太郎が防衛大臣のとき、記者に対して「日本は掩体壕が不足しているので、増やしていかなければならない」とは言ってはいたんだけどねぇ。 なぜ今まで増強されていないのかが分からん。
183名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ abac-CLmz)
2025/02/17(月) 00:52:48.51ID:Qamf3qOd0 築城でも下地でもそれこそ馬毛でも結構周りに土地ある基地は多いので、騒音対策とかも兼ねて土塁や掩体壕作れば良いのではと思う
不思議なのが12式がF-2に搭載される頃にはF-2引退の数年前なんだよね
次期戦闘機にも運用能力は持たせるだろうが、対空戦闘が主任務なのでメインの兵装ではない
ASM-3にしろ、12式にしろ、F-2が使用年数を延長しないと無駄な開発になってしまう
どうもJSIの方を先に引退させようと考えてると推測するのはそういうところ
JSIの為に導入する兵装はほとんどF-35でも運用はできると思う
次期戦闘機にも運用能力は持たせるだろうが、対空戦闘が主任務なのでメインの兵装ではない
ASM-3にしろ、12式にしろ、F-2が使用年数を延長しないと無駄な開発になってしまう
どうもJSIの方を先に引退させようと考えてると推測するのはそういうところ
JSIの為に導入する兵装はほとんどF-35でも運用はできると思う
185名無し三等兵 警備員[Lv.10][新芽] (アウアウウー Sa49-7Htj)
2025/02/17(月) 07:15:18.04ID:AAcYDzJ0a186名無し三等兵 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ ed04-jnkv)
2025/02/17(月) 07:17:37.81ID:i7LN/g8V0 日米共同開発の無人機って戦闘機並みの装備出来るようにすんのかね
上空から爆弾落とすだけならただのドローンだし
上空から爆弾落とすだけならただのドローンだし
187名無し三等兵 警備員[Lv.38] (ワッチョイ ed17-ek9F)
2025/02/17(月) 10:13:39.52ID:W2s8O3Fs0188 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ cbdb-ot0k)
2025/02/17(月) 10:44:30.39ID:tUiDGW2E0 三菱重工の展示で出てた2機種
ミサイルサイズの使い捨て機は多分デコイ任務
大型随伴型は電子戦とミサイル投射やると思う。
爆弾積むようなスペースは無人機にはない。
無人機用なら中小型ミサイルだろう。
ミサイルサイズの使い捨て機は多分デコイ任務
大型随伴型は電子戦とミサイル投射やると思う。
爆弾積むようなスペースは無人機にはない。
無人機用なら中小型ミサイルだろう。
190名無し三等兵 警備員[Lv.19] (ワッチョイ abac-CLmz)
2025/02/17(月) 11:33:49.21ID:Qamf3qOd0191 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ cbdb-ot0k)
2025/02/17(月) 11:38:09.60ID:tUiDGW2E0 ミサイルサイズで直接探査は厳しいんでねえかな。
レーダーなんて積むスペースないし。
デコイらしくそれに釣られて電波飛ばしてくる連中をフィッシュして
後方や衛星に情報送ったら任務完了でしょ。
そう言う意味では索敵になるのかな?
レーダーなんて積むスペースないし。
デコイらしくそれに釣られて電波飛ばしてくる連中をフィッシュして
後方や衛星に情報送ったら任務完了でしょ。
そう言う意味では索敵になるのかな?
192名無し三等兵 警備員[Lv.19] (ワッチョイ abac-CLmz)
2025/02/17(月) 11:55:19.79ID:Qamf3qOd0 >>191
まずは無人機の写真位見ようぜ
DAS的な装置もついてるし、機首の斜めの分割線からみてもレーダー積む想定だろう
https://i.imgur.com/PCNsCl3.jpeg
今年のRAeSのFCASサミットの日程位出た
https://www.aerosociety.com/events-calendar/raes-fcas-summit-2025-redefining-the-future-of-air-and-space-power/
まずは無人機の写真位見ようぜ
DAS的な装置もついてるし、機首の斜めの分割線からみてもレーダー積む想定だろう
https://i.imgur.com/PCNsCl3.jpeg
今年のRAeSのFCASサミットの日程位出た
https://www.aerosociety.com/events-calendar/raes-fcas-summit-2025-redefining-the-future-of-air-and-space-power/
193名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ cbdb-ot0k)
2025/02/17(月) 12:10:48.88ID:tUiDGW2E0 回収不可、撃墜前提の機体にはなるべく金をかけたくないんで
せめてレーダーからレーダー波識別センサーくらいまで
グレードダウンしません?w
せめてレーダーからレーダー波識別センサーくらいまで
グレードダウンしません?w
普通に考えればAAM-6(仮称)は攻撃型無人機にも収納想定して設計されるだろう
だからサイズは比較的コンパクトにしてくるでしょう
最初から攻撃型無人機にも搭載想定で設計されるミサイルがどんなものになるか興味深い
だからサイズは比較的コンパクトにしてくるでしょう
最初から攻撃型無人機にも搭載想定で設計されるミサイルがどんなものになるか興味深い
195名無し三等兵 ハンター[Lv.62][SR武][SR防][木] (ワッチョイ e351-g4XC)
2025/02/17(月) 14:57:27.95ID:w67wNqjp0 >>193
自動車並みの量産するから安くなるらしい
自動車並みの量産するから安くなるらしい
196名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ cbdb-ot0k)
2025/02/17(月) 15:04:37.67ID:tUiDGW2E0 詰め込む機器類次第でコストが跳ね上がるのは困るんよね。
高額過ぎるのは基本積まないとみてるが。
量産効果である程度は抑えられるんだろうけど実際はどうだろ。
高額過ぎるのは基本積まないとみてるが。
量産効果である程度は抑えられるんだろうけど実際はどうだろ。
197名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 233c-MHHu)
2025/02/17(月) 15:09:04.18ID:U375LdpQ0 5G、6G機をファーストルックできるセンサーが安く作れるとは思えんのよね
198名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ cbdb-ot0k)
2025/02/17(月) 15:57:47.16ID:tUiDGW2E0 レーダー波感知だけならそんな大したもの要らんでしょ。
問題はどの機種から発せられたかを分析する方法かな。
今まで取得してきたデータベースがあるだろうから
それと比較するのが簡単そうだが。
敵に鹵獲されると困るんでデータ部は焼く必要ありそう。
問題はどの機種から発せられたかを分析する方法かな。
今まで取得してきたデータベースがあるだろうから
それと比較するのが簡単そうだが。
敵に鹵獲されると困るんでデータ部は焼く必要ありそう。
揮発性メモリにメインシステムも記録データも入れる仕様だろうね
200名無し三等兵 警備員[Lv.25] (ワッチョイ e33f-45WP)
2025/02/18(火) 08:17:22.45ID:t+KwJ2Dk0 >>16
俺がパイロットなら内田有紀か芦田愛菜が良いなあ
俺がパイロットなら内田有紀か芦田愛菜が良いなあ
201名無し三等兵 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 1536-eDgH)
2025/02/18(火) 08:34:42.77ID:oAZXY+AE0 >>16
最期に聴く声なら皆口裕子か、大本眞基子か、丹下桜がいいな。
最期に聴く声なら皆口裕子か、大本眞基子か、丹下桜がいいな。
202名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 4bf6-VglW)
2025/02/18(火) 08:39:52.43ID:E/Crzpos0 AIが助からないと判断したらその声優に切り替わるのか
203! 警備員[Lv.90][苗] (ワッチョイ c5ad-HKcp)
2025/02/18(火) 08:49:18.43ID:DvJ3Rd4m0 いやそこはイケおじボイスの大塚明夫で
(イヤお前はうるさいわアッーーー!
(イヤお前はうるさいわアッーーー!
>>205の記事にはサラッと重要なことが書かれている
機体のインテグレーションは三菱重工と
BAEが機体のインテグレーションはやってないということ
BAEはインテグレーション支援企業の契約は結んでない
BAEは全く別の機体を設計して用意してない限りは、機体のインテグレーションはやってないことになる
機体のインテグレーションは三菱重工と
BAEが機体のインテグレーションはやってないということ
BAEはインテグレーション支援企業の契約は結んでない
BAEは全く別の機体を設計して用意してない限りは、機体のインテグレーションはやってないことになる
207名無し三等兵 警備員[Lv.19] (ワッチョイ abac-CLmz)
2025/02/18(火) 12:44:54.45ID:H+3gBvId0 事業所管部局による点検・改善
点検結果
1.必要性 :ミッションシステムの能力を最大限引き出すため、防衛用航空装備品に適合した統一的なオープンアーキテクチャ規約の設定から、設計、試験評価までの一連のミッションシステム開発技術を確立するものであり、防衛省が独自に実施する必要がある。
リファレンスアーキテクチャすら日英で別らしい
点検結果
1.必要性 :ミッションシステムの能力を最大限引き出すため、防衛用航空装備品に適合した統一的なオープンアーキテクチャ規約の設定から、設計、試験評価までの一連のミッションシステム開発技術を確立するものであり、防衛省が独自に実施する必要がある。
リファレンスアーキテクチャすら日英で別らしい
209名無し三等兵 ハンター[Lv.79][SR武][SR防][木] (ワッチョイ e380-g4XC)
2025/02/18(火) 14:05:57.21ID:vjSifGAo0 F-3をベースに日英伊で輸出型作ろうぜというやつ
210名無し三等兵 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 233c-MHHu)
2025/02/18(火) 14:19:45.33ID:Sh+SET9H0 こんな感じ?
Block1 2029~ 試作型、のちに初期型相当へ改修
Block2 2035~ 初期型(一部初期要求未達)
Block3 2040~ 量産型(初期要求達成型)
Block4 204X 能力向上型1
Block1 2029~ 試作型、のちに初期型相当へ改修
Block2 2035~ 初期型(一部初期要求未達)
Block3 2040~ 量産型(初期要求達成型)
Block4 204X 能力向上型1
211 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ cbdb-ot0k)
2025/02/18(火) 15:05:39.32ID:/ZPqz4zR0 試作機 飛行試験、各種動作テスト
量産機初期型 対空兵装を積み込んだ要撃仕様
量産機2期型 対地対艦兵装の追加
ここまでは割と早めで3年以内で
量産機3期型 無人機連携機能を追加など
10年以内
量産機4期型 レーザー、HPM機能追加
20年以内
こんなとこじゃね?
量産機初期型 対空兵装を積み込んだ要撃仕様
量産機2期型 対地対艦兵装の追加
ここまでは割と早めで3年以内で
量産機3期型 無人機連携機能を追加など
10年以内
量産機4期型 レーザー、HPM機能追加
20年以内
こんなとこじゃね?
212名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ abac-CLmz)
2025/02/18(火) 15:11:59.54ID:H+3gBvId0 >>211
無人機も35年からや
https://www.mod.go.jp/j/policy/hyouka/seisaku/2021/pdf/jizen_08_logic.pdf
「総合評価 防衛省は2035年頃までに時期戦闘機と連携する無人機の実現を目指している」
無人機も35年からや
https://www.mod.go.jp/j/policy/hyouka/seisaku/2021/pdf/jizen_08_logic.pdf
「総合評価 防衛省は2035年頃までに時期戦闘機と連携する無人機の実現を目指している」
213名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ eda0-8vsY)
2025/02/18(火) 16:03:04.07ID:JICFzdu40214名無し三等兵 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ cbdb-ot0k)
2025/02/18(火) 16:07:15.97ID:/ZPqz4zR0 巣へお帰り。
あとわざわざドングリ育ててまでご苦労w
あとわざわざドングリ育ててまでご苦労w
アンチはコレ読め(笑)
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://jm2040.blogspot.com/2020/11/f3-dev.html?m=1
https://jm2040.blogspot.com/2020/06/fx-mi.html?m=1
次期戦闘機関連の契約一覧
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2024/pdf_exhi_pos/p-28.pdf
戦闘機用エンジンシステムの研究
ファンと燃焼機の改良成功
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://jm2040.blogspot.com/2020/11/f3-dev.html?m=1
https://jm2040.blogspot.com/2020/06/fx-mi.html?m=1
次期戦闘機関連の契約一覧
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2024/pdf_exhi_pos/p-28.pdf
戦闘機用エンジンシステムの研究
ファンと燃焼機の改良成功
216名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1501-fEcU)
2025/02/18(火) 18:09:21.99ID:HsQv+qzH0 イギリス主導とブチ上げてから無限の後退戦が始まった
この苦難の行軍は試作機が飛ぶまで続くだろう
この苦難の行軍は試作機が飛ぶまで続くだろう
217名無し三等兵 ハンター[Lv.405][木]
2025/02/18(火) 19:49:56.65ID:39bxy2kf219名無し三等兵 警備員[Lv.48] (ワッチョイ 03ed-S3Iw)
2025/02/18(火) 20:32:47.37ID:GnYTDX3U0 予算と契約見ればわかる
重複してない分野は共通
重複してる分野はカスタマイズする部分
機体やエンジンは重複してない分野で日本の予算で開発
答えは既に出ている
重複してない分野は共通
重複してる分野はカスタマイズする部分
機体やエンジンは重複してない分野で日本の予算で開発
答えは既に出ている
https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2024pdf/20240412113.pdf
参議院に提出された公文書だけど、戦闘機全体のインテグレーションを担当する企業として三菱重工と契約とハッキリ書かれている
LMをインテグレーション支援企業に選定したが契約しなかった、そして契約しなかった理由が記載されている
しかし、代わりにBAEとインテグレーション支援企業として契約したとは記載がない
後はGCAP合意からGIGO条約締結に向けての話であり、GIGO条約発効前は英伊企業は次期戦闘機の設計には直接関与できない
というか、ワークシェアについての合意が無ければ参加しようがない
そうすると次期戦闘機のインテグレーション担当企業は三菱重工しかあり得ない
参議院に提出された公文書だけど、戦闘機全体のインテグレーションを担当する企業として三菱重工と契約とハッキリ書かれている
LMをインテグレーション支援企業に選定したが契約しなかった、そして契約しなかった理由が記載されている
しかし、代わりにBAEとインテグレーション支援企業として契約したとは記載がない
後はGCAP合意からGIGO条約締結に向けての話であり、GIGO条約発効前は英伊企業は次期戦闘機の設計には直接関与できない
というか、ワークシェアについての合意が無ければ参加しようがない
そうすると次期戦闘機のインテグレーション担当企業は三菱重工しかあり得ない
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2023/20231214_gbr_ita-j_b.html
ワークシェアについての合意は2013年12月なので、これ以前には次期戦闘機の設計・開発は日本企業以外やりようがない
更に協業に関するGIGO条約は2024年12月
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/pressit_000001_01493.html
英伊企業と協業できるのは2025年度以降となる
2024年度迄は日本企業のみで次期戦闘機の機体とエンジンを開発していた
ワークシェアについての合意は2013年12月なので、これ以前には次期戦闘機の設計・開発は日本企業以外やりようがない
更に協業に関するGIGO条約は2024年12月
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/pressit_000001_01493.html
英伊企業と協業できるのは2025年度以降となる
2024年度迄は日本企業のみで次期戦闘機の機体とエンジンを開発していた
https://zapzapjp.com/archives/62084757.html
イギリス国防省内にはGCAPには大型長射程AAMを搭載したいと言う声があるらしい
日本のAAM-6(仮称)とは真逆な発想だね
日本は多発搭載指向
日本は中国やロシアの小型軍用機の戦闘行動半径内だから敵の数が多いのが前提
イギリスはロシアの大型の爆撃機や哨戒機
相手がメインだから搭載数より大型機対策
JMAAMの苦い経験と要求が違うからAAMは共同開発にならなかったのかも
イギリス国防省内にはGCAPには大型長射程AAMを搭載したいと言う声があるらしい
日本のAAM-6(仮称)とは真逆な発想だね
日本は多発搭載指向
日本は中国やロシアの小型軍用機の戦闘行動半径内だから敵の数が多いのが前提
イギリスはロシアの大型の爆撃機や哨戒機
相手がメインだから搭載数より大型機対策
JMAAMの苦い経験と要求が違うからAAMは共同開発にならなかったのかも
224名無し三等兵 警備員[Lv.93] (ワッチョイ c54d-7Htj)
2025/02/20(木) 06:37:58.02ID:t1GUmpp70 次期中距離空対空ミサイルは直巻マルチセグメント方式だろうから
ラムジェット用ダクトも要らず嵩張らない上に射程は1.6倍以上に
なる。
日本は多発搭載かつ長射程指向なw
JNAAMは英国のF-35開発ランクTOPに乗じて国産ミサイルを
搭載するのが狙いだったがダメになったから米製で
いくしかなくなっただけの話。
ラムジェット用ダクトも要らず嵩張らない上に射程は1.6倍以上に
なる。
日本は多発搭載かつ長射程指向なw
JNAAMは英国のF-35開発ランクTOPに乗じて国産ミサイルを
搭載するのが狙いだったがダメになったから米製で
いくしかなくなっただけの話。
226名無し三等兵 ハンター[Lv.73][SR武][SR防][木] (ワッチョイ e39f-g4XC)
2025/02/20(木) 09:23:02.12ID:Svzst/IV0 直巻マルチセグメントLRAAMを12発内装して突っ込んでくる第六世代戦闘機って怖すぎなのね
攻撃型無人機にもミサイル搭載するから、対空目標への攻撃力は凄そう
>>223
>イギリス国防省内にはGCAPには大型長射程AAMを搭載したいと言う声があるらしい
AAM-6は貴方の考える長射程そのものだよ。NEZで考えるとミーティアやAIM-260超えると推定されている。長射程で・・もっと大事なポイントであるNEZが広いのが特徴になる。
そしてAMRAAM・ミーティアの寸法で多数の本数内蔵される。
>イギリス国防省内にはGCAPには大型長射程AAMを搭載したいと言う声があるらしい
AAM-6は貴方の考える長射程そのものだよ。NEZで考えるとミーティアやAIM-260超えると推定されている。長射程で・・もっと大事なポイントであるNEZが広いのが特徴になる。
そしてAMRAAM・ミーティアの寸法で多数の本数内蔵される。
230名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 9b6d-MHHu)
2025/02/20(木) 11:54:56.29ID:MC47m4Q90 トランプが米国製ミサイル売る為にF-35へのミーティアの搭載すら怪しくなってきてるから
GCAPの重要性はますます上がっていくな
GCAPの重要性はますます上がっていくな
契約上それはできんだろ
F-35は米国だけが開発費負担したわけじゃないから
F-35は米国だけが開発費負担したわけじゃないから
>>232
AIM-174Bとか?
AIM-174Bとか?
235名無し三等兵 警備員[Lv.62][苗] (ワッチョイ cb10-Nstt)
2025/02/20(木) 19:41:31.48ID:KyRntcbp0 250220
航空装備研究所オープンカウンター
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/mmirai07_070220.xlsx
調達要求番号:GAC1-JK-1001 品件名:回線装置借上 納地:防衛装備庁航空装備研究所 履行期限:令和7年4月7日(月)〜令和8年3月31日(火)
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/oc07-012.pdf
”作成年月日:令和7年1月24日 作成部課名:航空装備研究所航空機技術研究部 航空機システム・無人機知能化研究室
1.目的 戦闘支援AIの実証研究に必要なため”
航空装備研究所オープンカウンター
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/mmirai07_070220.xlsx
調達要求番号:GAC1-JK-1001 品件名:回線装置借上 納地:防衛装備庁航空装備研究所 履行期限:令和7年4月7日(月)〜令和8年3月31日(火)
https
://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/oc07-012.pdf
”作成年月日:令和7年1月24日 作成部課名:航空装備研究所航空機技術研究部 航空機システム・無人機知能化研究室
1.目的 戦闘支援AIの実証研究に必要なため”
237名無し三等兵 警備員[Lv.11] (ワッチョイ ed4f-PCbu)
2025/02/21(金) 00:53:45.09ID:V6+sh6bs0 アメリカ国防費減らすみたいだけど
兵器開発もますます縮小していくのかね
兵器開発もますます縮小していくのかね
トランプのやることなすこと全て中長期的にみてMAGAの真逆
このままほっとくと軍事的にも経済的にも全世界でアメリカのプレゼンスが低下してパクス・アメリカーナは終焉する
こいつは早く56さないと本気でやばい
このままほっとくと軍事的にも経済的にも全世界でアメリカのプレゼンスが低下してパクス・アメリカーナは終焉する
こいつは早く56さないと本気でやばい
240名無し三等兵 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 9b8c-MHHu)
2025/02/21(金) 08:23:44.62ID:wTIn6GQv0 トランプを操ってるのはマスクなんだろう
一期目のトランプとはやる事がだいぶ違うし
一期目のトランプとはやる事がだいぶ違うし
241名無し三等兵 警備員[Lv.48][木] (ワッチョイ e571-qBjs)
2025/02/21(金) 08:41:15.82ID:bpWqc1s+0 一期目のトランプなら安倍の盟友だから首脳会談でゲルをボコボコにしてくれるw
と岩盤保守がウキウキしてたのにさっぱりだったしな
と岩盤保守がウキウキしてたのにさっぱりだったしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています