ここはIPスレと違って護衛艦の正確な情報を扱うスレです、妄想や不確かな書き込みはIPスレでお願いします。
ネトウヨの書き込みは全てソース無しの妄想なので全てスレチの為アボーンになります。
前スレ
護衛艦総合スレ Part.216
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1735141042/
護衛艦総合スレ Part.217
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2025/02/28(金) 17:13:07.26ID:DPOZXViv258名無し三等兵
2025/03/14(金) 01:56:00.02ID:Orpo0lly 自民の法務相、職員に月餅って
やっぱり自民って中国の政党だったんだね
やっぱり自民って中国の政党だったんだね
259名無し三等兵
2025/03/14(金) 03:39:56.27ID:ZlC0Rmp0263名無し三等兵
2025/03/14(金) 12:42:52.35ID:7Wd5Fnlv オーストラリアに行ったのしろはもがみ型3番艦だけど、
今年度中に就役するハズの7番艦によど8番艦ゆうべつは
どんなもんかいねぇ
今年度中に就役するハズの7番艦によど8番艦ゆうべつは
どんなもんかいねぇ
264名無し三等兵
2025/03/14(金) 22:29:02.98ID:aEX6WOlm によどでググってたんだが
によどからVLS付くのか!
によどからVLS付くのか!
265名無し三等兵
2025/03/14(金) 23:09:08.79ID:e4DfJOg9266名無し三等兵
2025/03/15(土) 07:06:05.95ID:KHiGOyNR 最上型あいちゃんて海自もがみ型のマニアやったんやな ご冥福をお祈りします
268名無し三等兵
2025/03/15(土) 10:19:58.98ID:LiqOKUj3 報道されている所業が事実なら死んだ後も地獄に落ちて苦しみ続けるべき
269名無し三等兵
2025/03/15(土) 22:31:01.52ID:txvlhJYE 中国の155mm艦砲来たな
これは海自の護衛艦如きなら遠方にら一撃で粉砕間違いなし
これは海自の護衛艦如きなら遠方にら一撃で粉砕間違いなし
270名無し三等兵
2025/03/16(日) 06:41:32.57ID:4a0s1qJH 南海トラフ地震など災害時の「病院船」、当面は民間船を活用…将来的には「国などが保有」明記
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250315-OYT1T50071/
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250315-OYT1T50071/
271名無し三等兵
2025/03/16(日) 10:28:25.67ID:JJsThaVW 中国海軍の戦闘機が訓練中に墜落、パイロットは無傷で脱出
中国人民解放軍は、ジェット機は土曜日の午後に墜落したが、地上に被害はなかったと述べた。
https://www.scmp.com/news/china/military/article/3302528/chinese-navy-fighter-jet-crashes-during-training-exercise-pilot-escapes-unhurt
中国人民解放軍は、ジェット機は土曜日の午後に墜落したが、地上に被害はなかったと述べた。
https://www.scmp.com/news/china/military/article/3302528/chinese-navy-fighter-jet-crashes-during-training-exercise-pilot-escapes-unhurt
272名無し三等兵
2025/03/16(日) 10:57:56.61ID:jL5H6QCf 日本の長射程誘導弾が来た時点で中共の水上艦艇は港にいるうちから一撃粉砕で間違いなし
273名無し三等兵
2025/03/16(日) 16:33:49.12ID:+Jibyfda https://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/R6FSTBBIKBJ5VN6ZVZ5GY2W5BY-2025-03-14/
コラム:中国と米国、造船を巡る長期紛争に突入へ
2025年3月15日午前 8:21 GMT+9
s://www.reuters.com/graphics/BRV-BRV/gkvljdldlvb/chart.png
コラム:中国と米国、造船を巡る長期紛争に突入へ
2025年3月15日午前 8:21 GMT+9
s://www.reuters.com/graphics/BRV-BRV/gkvljdldlvb/chart.png
274名無し三等兵
2025/03/16(日) 16:57:44.98ID:lxMAFNj4 オーストラリア、中国の砲艦外交に完全にやられる
275名無し三等兵
2025/03/16(日) 17:55:05.76ID:k7j1VyHm >>273
関税で何より自国産業保護と再建を優先してるアメリカ政府が軍艦だけは輸入を認める法改正までするということは余程切迫してるということ
関税で何より自国産業保護と再建を優先してるアメリカ政府が軍艦だけは輸入を認める法改正までするということは余程切迫してるということ
276名無し三等兵
2025/03/16(日) 19:48:07.13ID:36mP9kTt 開発する物が増える一方で1隻しかないあすかの予定が詰まりまくってるし試験艦増やせないものか
277名無し三等兵
2025/03/16(日) 19:57:41.55ID:lxMAFNj4 自民党、日本人ではなく中国人を雇った企業には最大72万円を支給する助成金制度を創設していたことがバレる
278名無し三等兵
2025/03/16(日) 22:30:01.30ID:ItQiML72 西側企業による中国への商業的な船舶注文が、中国軍艦を生産する造船所に資金を提供してるに等しく、中国の造船業は西側の資金のおかげで収益性が高い設備を持ち競走力で世界一になった
中国海軍が強くなったのは西側企業のおかげ
中国海軍が強くなったのは西側企業のおかげ
279名無し三等兵
2025/03/17(月) 04:28:24.69ID:6nyUehgk いろんな意味でフー氏は終わったんじゃね。ロシアが慌ててるっぽいけどトランプは止まらんやろ。
280名無し三等兵
2025/03/17(月) 09:36:01.20ID:sG/FKZPO 中国護衛艦ってどう屁理屈並べても基本的に日米欧印戦闘艦に勝てないんだよ
中国護衛艦最大のネックは天安門でLM2500買えなくなったのね、さらに効率いいMT30も買えなくなった
結果GTS25000主力になった
GTS25000は馬力はLM2500と同じでも重量6倍、容積4倍もする
MT30×1=GTS25000×2で重量は8倍、容積は10倍差
中国はGTS25000×2+ディーゼルorディーゼル×4構成が主流だけどエンジン合計重量は100トン
容積はヘリコプター格納庫並み
煙突込み総重量は200トンを超える
MT30×1、ディーゼル×2、発動機×2で煙突込み重量80トン
容積はGTS25000×2以下
この差で護衛艦の容量10%、トン数100トン近く差が出るんだよ
さらに主力の364レーダーがクソ巨大でSPY1の倍の容積3倍の重量でこの分でもSPY比50トン増える
また364は電気クソくらう
この差で中国DDは表面性能はSPY1Dイージスに匹敵するが
速度、巡航距離、レーダー消費電力が犠牲になった
中国DDはエンジン主機が2世代遅れの旧式であるためMT30+SPY1Fなら4000トンで作れるシステムを6000トンで組んでる
この格差で中国DDは近海専用で行動力が犠牲になった
中国護衛艦最大のネックは天安門でLM2500買えなくなったのね、さらに効率いいMT30も買えなくなった
結果GTS25000主力になった
GTS25000は馬力はLM2500と同じでも重量6倍、容積4倍もする
MT30×1=GTS25000×2で重量は8倍、容積は10倍差
中国はGTS25000×2+ディーゼルorディーゼル×4構成が主流だけどエンジン合計重量は100トン
容積はヘリコプター格納庫並み
煙突込み総重量は200トンを超える
MT30×1、ディーゼル×2、発動機×2で煙突込み重量80トン
容積はGTS25000×2以下
この差で護衛艦の容量10%、トン数100トン近く差が出るんだよ
さらに主力の364レーダーがクソ巨大でSPY1の倍の容積3倍の重量でこの分でもSPY比50トン増える
また364は電気クソくらう
この差で中国DDは表面性能はSPY1Dイージスに匹敵するが
速度、巡航距離、レーダー消費電力が犠牲になった
中国DDはエンジン主機が2世代遅れの旧式であるためMT30+SPY1Fなら4000トンで作れるシステムを6000トンで組んでる
この格差で中国DDは近海専用で行動力が犠牲になった
281名無し三等兵
2025/03/17(月) 17:04:11.45ID:z+M5OrT4 ジャップ、米軍の攻撃を受ける
【米軍、拿捕の日本郵船貨物船を攻撃=フーシ派】
🇾🇪 イエメンの武装組織フーシ派が運営するメディア「アル・マシラ」は、米軍によるフーシ派への攻撃で、2023年に拿捕された日本郵船運航の貨物船「ギャラクシー・リーダー」が標的になったと報じた。
「船長室に2回の攻撃」があったというが、損傷の程度については言及がない。
2023年秋以降、イスラエルによるパレスチナ・ガザ地区での軍事作戦を背景に、フーシ派は紅海などを航行するイスラエル関連船舶への攻撃を実施。「ギャラクシー・リーダー」はバハマ船籍、運航しているのは日本郵船だったが、所有者がイスラエルの実業家だとして拿捕した。フーシ派は今年1月、拘束していた乗組員らを解放したと発表していた。
フーシ派は今月11日、ガザ地区への支援物資搬入停止をめぐり、イスラエル関連船舶への海上作戦の開始を警告していた。これを受け、米国のトランプ大統領は、フーシ派が実効支配する首都サヌアなどを攻撃。これまでに民間人を中心に少なくとも53人が死亡した。
映像は17日に米軍が公開したフーシ派攻撃の映像。
【米軍、拿捕の日本郵船貨物船を攻撃=フーシ派】
🇾🇪 イエメンの武装組織フーシ派が運営するメディア「アル・マシラ」は、米軍によるフーシ派への攻撃で、2023年に拿捕された日本郵船運航の貨物船「ギャラクシー・リーダー」が標的になったと報じた。
「船長室に2回の攻撃」があったというが、損傷の程度については言及がない。
2023年秋以降、イスラエルによるパレスチナ・ガザ地区での軍事作戦を背景に、フーシ派は紅海などを航行するイスラエル関連船舶への攻撃を実施。「ギャラクシー・リーダー」はバハマ船籍、運航しているのは日本郵船だったが、所有者がイスラエルの実業家だとして拿捕した。フーシ派は今年1月、拘束していた乗組員らを解放したと発表していた。
フーシ派は今月11日、ガザ地区への支援物資搬入停止をめぐり、イスラエル関連船舶への海上作戦の開始を警告していた。これを受け、米国のトランプ大統領は、フーシ派が実効支配する首都サヌアなどを攻撃。これまでに民間人を中心に少なくとも53人が死亡した。
映像は17日に米軍が公開したフーシ派攻撃の映像。
282名無し三等兵
2025/03/17(月) 17:18:36.85ID:6nyUehgk >>280
364レーダーじゃなくて346レーダーじゃない。346のスペックってどこ情報なん?全く情報が出てこないから相当低いとは思ってたけど。
陸上だと電力の問題は解決しやすいけど艦艇だとどうしようもないからね。
トレントが無いのはデカイよな。大戦時に日本がケストレル買えてたらまた違ったのと似てるな。
364レーダーじゃなくて346レーダーじゃない。346のスペックってどこ情報なん?全く情報が出てこないから相当低いとは思ってたけど。
陸上だと電力の問題は解決しやすいけど艦艇だとどうしようもないからね。
トレントが無いのはデカイよな。大戦時に日本がケストレル買えてたらまた違ったのと似てるな。
283名無し三等兵
2025/03/17(月) 17:24:45.52ID:6nyUehgk >>281
この期におよんで、たかだか一隻の商船で何言ってるんだか。
それよか、フーシ派が対艦弾道弾からドローンまで総動員したけど空母に全くダメージ入れれなかったんだが。
原子力空母攻撃を意図した作戦をやったんだからただで済むわけがない。
この期におよんで、たかだか一隻の商船で何言ってるんだか。
それよか、フーシ派が対艦弾道弾からドローンまで総動員したけど空母に全くダメージ入れれなかったんだが。
原子力空母攻撃を意図した作戦をやったんだからただで済むわけがない。
284名無し三等兵
2025/03/17(月) 17:55:17.26ID:iM0nFjCD >>282
>全く情報が出てこないから
346は機械走査のCバンドレーダーで、海自ならFCS-2のレーダー相当。日米より30年遅れている。
しかし最近はAESA 4面を装備するハイエンド艦はある。ハイローミックスなので、間違ってはいないでしょう。
>全く情報が出てこないから
346は機械走査のCバンドレーダーで、海自ならFCS-2のレーダー相当。日米より30年遅れている。
しかし最近はAESA 4面を装備するハイエンド艦はある。ハイローミックスなので、間違ってはいないでしょう。
285名無し三等兵
2025/03/17(月) 18:15:08.14ID:KrWyDr0B 日本も揚陸艦とか向けの次期回転式レーダー作ってくれ。支援艦とか全周同時走査いらんやろ
286名無し三等兵
2025/03/17(月) 18:48:59.95ID:6nyUehgk >>284
中国はソ連式の沿岸海軍に注力した方がよかったんじゃないかと思うけどね。ヘタに外洋海軍になろうとしたからチグハグな軍隊になってる。
これから10年で100隻の更新を外洋海軍として建造するならそれこそソ連以上に金と手間がかかる。
海自はちょうど日露戦くらいの状態だと思う、外洋海軍とはしてるけど能力をもっとも発揮できるのは日本近海なわけだし。
中国はソ連式の沿岸海軍に注力した方がよかったんじゃないかと思うけどね。ヘタに外洋海軍になろうとしたからチグハグな軍隊になってる。
これから10年で100隻の更新を外洋海軍として建造するならそれこそソ連以上に金と手間がかかる。
海自はちょうど日露戦くらいの状態だと思う、外洋海軍とはしてるけど能力をもっとも発揮できるのは日本近海なわけだし。
287名無し三等兵
2025/03/17(月) 18:59:40.91ID:6nyUehgk >>285
むらさめ型改修でAESAの回転式を導入すればありえるかもしれんね。ただ、たかなみ型を回転式にするのはもったいないから、あきづき型みたいな分離配置かね。
東芝の艦艇用近接SAM開発はVLSの問題があるむらさめ型と補助艦艇用だったりして。
耐久年数てきにもむらさめ型に時間と予算かけるよりも、たかなみ型をちゃんとした方がいいのかもしれん。
むらさめ型改修でAESAの回転式を導入すればありえるかもしれんね。ただ、たかなみ型を回転式にするのはもったいないから、あきづき型みたいな分離配置かね。
東芝の艦艇用近接SAM開発はVLSの問題があるむらさめ型と補助艦艇用だったりして。
耐久年数てきにもむらさめ型に時間と予算かけるよりも、たかなみ型をちゃんとした方がいいのかもしれん。
288名無し三等兵
2025/03/17(月) 20:42:19.56ID:2kKvt4ZX 個人的には3面固定+1回転レーダーとかやって欲しいな
必要に応じて必要方向に2倍のレーダー向ける感じで
必要に応じて必要方向に2倍のレーダー向ける感じで
289名無し三等兵
2025/03/17(月) 21:16:50.00ID:1lZA2Sea >日本も揚陸艦とか向けの次期回転式レーダー作ってくれ。
OPS-14の後継かぁ
OPS-24の軽量版かなぁ?
でも揚陸艦クラスなら航空管制とかあるから四面固定レーダーが良いかも
OPS-14の後継かぁ
OPS-24の軽量版かなぁ?
でも揚陸艦クラスなら航空管制とかあるから四面固定レーダーが良いかも
290名無し三等兵
2025/03/17(月) 21:39:45.64ID:6nyUehgk >>288
AESAの発信できる角度が120度くらいが限界なんで3面だと一基壊れると全く見えない面が出てしまう。4面ならギリギリ補える。
可能なら両面回転式のLバンドAESAと6面のXバンドってのが単純に同時対処能力が一番高くなるんじゃないだろうか。
角度的に1面に対して左右からの補助で疑似的に3倍の目標がロックオンできる。どんな角度から来ても確実に対応できるのは2倍だけど。
AESAの発信できる角度が120度くらいが限界なんで3面だと一基壊れると全く見えない面が出てしまう。4面ならギリギリ補える。
可能なら両面回転式のLバンドAESAと6面のXバンドってのが単純に同時対処能力が一番高くなるんじゃないだろうか。
角度的に1面に対して左右からの補助で疑似的に3倍の目標がロックオンできる。どんな角度から来ても確実に対応できるのは2倍だけど。
291名無し三等兵
2025/03/17(月) 21:49:43.05ID:6nyUehgk >>289
米海軍のSSDSは一応ESSMまでは使えるからね。海自の補助艦艇にもそのレベルの防空は欲しい。
最新のアメリカ級でも回転式だけど、あっちは常にイージス艦が2隻護衛につくからね。自衛隊の場合は4面でもいいかもしれん。
米海軍のSSDSは一応ESSMまでは使えるからね。海自の補助艦艇にもそのレベルの防空は欲しい。
最新のアメリカ級でも回転式だけど、あっちは常にイージス艦が2隻護衛につくからね。自衛隊の場合は4面でもいいかもしれん。
292名無し三等兵
2025/03/17(月) 22:06:37.71ID:2kKvt4ZX >>290
4面だって1面壊れたら死角出来るぞ
それに分割数多いと予算や設置スペースの制約で1面辺りの素子数減らさなきゃならないから、面辺りの検知性能が下がる
6面ってアンザック級のCEAFARみたいのを想定してるのかもしれないけど、アレは面辺りの性能が低くて問題になってるな
コンステレーションみたいに3面にした方が性能が安定するよ
4面だって1面壊れたら死角出来るぞ
それに分割数多いと予算や設置スペースの制約で1面辺りの素子数減らさなきゃならないから、面辺りの検知性能が下がる
6面ってアンザック級のCEAFARみたいのを想定してるのかもしれないけど、アレは面辺りの性能が低くて問題になってるな
コンステレーションみたいに3面にした方が性能が安定するよ
293名無し三等兵
2025/03/17(月) 22:20:11.64ID:6nyUehgk >>292
CEAFARは70度くらいの角度しかとれないからあの配置なだけだしな。単純にイルミネーターとしてXバンドを使うなら6面のが一面での飽和攻撃に対処しやすいって話。
兵器として正解かと言われるとダメやろね。沿海域戦闘艦の代わりに安価な艦艇ってことでコンステレーション級は予定されてるから3面なんだろうけど、あれちゃんと使える船になるんかね?
CEAFARは70度くらいの角度しかとれないからあの配置なだけだしな。単純にイルミネーターとしてXバンドを使うなら6面のが一面での飽和攻撃に対処しやすいって話。
兵器として正解かと言われるとダメやろね。沿海域戦闘艦の代わりに安価な艦艇ってことでコンステレーション級は予定されてるから3面なんだろうけど、あれちゃんと使える船になるんかね?
294名無し三等兵
2025/03/18(火) 01:26:56.59ID:v4ZgnDPi 何で日本って出来損ないレーダーしか作れないんだろ?
295名無し三等兵
2025/03/18(火) 01:55:38.92ID:3vbxNM3z 中国海軍スゲー
日本には逆立ちしても絶対できない、福建にあっという間に双発艦上大型輸送機実用化しちゃったかー
こんな本物の空母運用、自衛隊には絶対できない
日本には逆立ちしても絶対できない、福建にあっという間に双発艦上大型輸送機実用化しちゃったかー
こんな本物の空母運用、自衛隊には絶対できない
296名無し三等兵
2025/03/18(火) 03:03:13.66ID:denTmlOi SPY6は4面構成の場合、1面全滅しても残りの3面で全周走査できるって謳ってたはず
297名無し三等兵
2025/03/18(火) 07:39:14.29ID:w39PFjDz298名無し三等兵
2025/03/18(火) 08:53:05.80ID:BvPHw9j5 Hq-19のような探知距離4000Kmのレーダー作るの技術の無い日本には絶対無理なスペックだもんな
299名無し三等兵
2025/03/18(火) 09:24:08.09ID:AB/1vRMo >>298
>探知距離4000Kmのレーダー
OTHレーダーは1950年代の技術。
敵艦隊が自由に遊弋している広大な海洋上の脅威・・と言うのが概念的に存在しないWW2後のわが国には必要無い装備。
表面波型のOTHレーダーは、防衛省装備には無いが国は開発して配備してある。水平線外の流氷の位置なんかを常時モニタリングできる。もちろん水平線外に某国の艦隊が存在すれば見えてしまう。地対艦ミサイル部隊と組み合わせるにはちょうど良いので、防衛省の研究も進捗している。
>探知距離4000Kmのレーダー
OTHレーダーは1950年代の技術。
敵艦隊が自由に遊弋している広大な海洋上の脅威・・と言うのが概念的に存在しないWW2後のわが国には必要無い装備。
表面波型のOTHレーダーは、防衛省装備には無いが国は開発して配備してある。水平線外の流氷の位置なんかを常時モニタリングできる。もちろん水平線外に某国の艦隊が存在すれば見えてしまう。地対艦ミサイル部隊と組み合わせるにはちょうど良いので、防衛省の研究も進捗している。
300名無し三等兵
2025/03/18(火) 10:24:13.95ID:FmNihAAW 何気にアクティブ・フェーズド・アレイ・レーダーの設置方法はパターン化されて無くて
各国内でも色々なパターンが出て面白いよな
日本だけでも
・あすか:塔集中:斜め前後左右
・ひゅうが:前後分離:正面前後左右
・あきづき:前後分離:斜め前後左右
・あさひ:艦橋上集中:斜め前後左右
・もがみ:塔集中:正面前後左右
・新FFM:塔集中:斜め前後左右
・13DDX:前後分離:斜め前後左右
ホント色々なパターンがあるわ・・・
各国内でも色々なパターンが出て面白いよな
日本だけでも
・あすか:塔集中:斜め前後左右
・ひゅうが:前後分離:正面前後左右
・あきづき:前後分離:斜め前後左右
・あさひ:艦橋上集中:斜め前後左右
・もがみ:塔集中:正面前後左右
・新FFM:塔集中:斜め前後左右
・13DDX:前後分離:斜め前後左右
ホント色々なパターンがあるわ・・・
301名無し三等兵
2025/03/18(火) 13:48:39.71ID:RqMV9V4U HQ-19の射程って中SAMの10倍位あるのか
こんなの全然勝負にならんやん
こんなの全然勝負にならんやん
302名無し三等兵
2025/03/18(火) 15:02:58.99ID:ZzD7eJJy >>299
というか、探知範囲は電力があれば精度や効率無視ならかなり遠方まで伸ばせるからね。カタログスペックがあてにならん典型みたいなことやってる国だし。
というか、探知範囲は電力があれば精度や効率無視ならかなり遠方まで伸ばせるからね。カタログスペックがあてにならん典型みたいなことやってる国だし。
303名無し三等兵
2025/03/18(火) 15:08:25.81ID:zN3SvIfy レーダーが古くてもソフト側の更新でスキャニング能力上がれば使い物になるし
あの国が最新艦に2次元レーダー搭載している理由
あの国が最新艦に2次元レーダー搭載している理由
304名無し三等兵
2025/03/18(火) 15:11:33.25ID:ZzD7eJJy >>300
これ、あさひ型は艦橋に集中してるけど設置の高さが違うんよな、逆にあきづき型は分離してるけど高さは合わせてる。
あと、艦は基本側面を狙われるって特性があるので普通斜め配置にするもんなんだが、もがみ型はそれをしてないという結構変な配置だったりする。ひゅうが型はまあ航空管制を優先かな。
そういった意味では13DDXの分離配置はけっこう予想外だった。海自はあきづき型の経験から前後分離に何かしらメリットを感じてるんやろな。
これ、あさひ型は艦橋に集中してるけど設置の高さが違うんよな、逆にあきづき型は分離してるけど高さは合わせてる。
あと、艦は基本側面を狙われるって特性があるので普通斜め配置にするもんなんだが、もがみ型はそれをしてないという結構変な配置だったりする。ひゅうが型はまあ航空管制を優先かな。
そういった意味では13DDXの分離配置はけっこう予想外だった。海自はあきづき型の経験から前後分離に何かしらメリットを感じてるんやろな。
306名無し三等兵
2025/03/18(火) 15:54:35.92ID:FmNihAAW >あさひ型は艦橋に集中してるけど設置の高さが違う
米のバークIIA方式だねぇ
>前後分離に何かしらメリット
米のDDGXも前後分離で斜めなんで安心したんかも
艦上配置も楽だし
因みに、ドイツもパターン色々
・124型:塔集中:正面
・125型:塔分離:斜め
・126型:塔分離:正面
・127型:艦橋上分離:斜め
米のバークIIA方式だねぇ
>前後分離に何かしらメリット
米のDDGXも前後分離で斜めなんで安心したんかも
艦上配置も楽だし
因みに、ドイツもパターン色々
・124型:塔集中:正面
・125型:塔分離:斜め
・126型:塔分離:正面
・127型:艦橋上分離:斜め
307名無し三等兵
2025/03/18(火) 16:45:57.04ID:ZzD7eJJy >>306
イージスシステム搭載艦が艦橋集中なのはVLSを後部に離したからなんだろうか。煙突の間にVLSを搭載する場合、艦橋集中だと発射時にレーダーに干渉するとかかね。
前後分離ってニューオーリンズ級重巡洋艦を連想してしまう。え!?艦載機そこに配置するの?砲撃戦する気ないやろって艦だった。
イージスシステム搭載艦が艦橋集中なのはVLSを後部に離したからなんだろうか。煙突の間にVLSを搭載する場合、艦橋集中だと発射時にレーダーに干渉するとかかね。
前後分離ってニューオーリンズ級重巡洋艦を連想してしまう。え!?艦載機そこに配置するの?砲撃戦する気ないやろって艦だった。
308名無し三等兵
2025/03/18(火) 16:46:55.27ID:UDPMgxXC 今のHQ-9Bですら日本には太刀打ちしようが無いのに
052Dや055型にHQ-19やHQ-26が積まれるようになると
ASEVとか完全に霞んでしまうな
052Dや055型にHQ-19やHQ-26が積まれるようになると
ASEVとか完全に霞んでしまうな
309名無し三等兵
2025/03/18(火) 19:39:04.02ID:+d0ADa1k 台湾海峡通られ放題のシナ人が現実逃避中
310名無し三等兵
2025/03/18(火) 20:06:52.88ID:jtcCCaIM レーダ配置については
集中装備によるコンパクト化のメリット
vs
前後分散配置による船体(特に吸排気系)設計自由度のメリット
って感じじゃね?
船体をそこまでイジってない依存艦派生型(タイコンデロガ級、あきづき型)や、コンパクト化の必要性が低い大型艦(米海軍DDGX、海自DDX)は後者を選択してる感じ
集中装備によるコンパクト化のメリット
vs
前後分散配置による船体(特に吸排気系)設計自由度のメリット
って感じじゃね?
船体をそこまでイジってない依存艦派生型(タイコンデロガ級、あきづき型)や、コンパクト化の必要性が低い大型艦(米海軍DDGX、海自DDX)は後者を選択してる感じ
311名無し三等兵
2025/03/18(火) 21:24:01.86ID:jtcCCaIM デカい癖に生存性向上を妥協して前後機関室を間近に配置し、レーダを艦橋部に集中配置した55型はよく分からん
生存性を向上させる設計思想がそもそもなかったのか、レーダ機器が糞デカくて分散配置できなかったのか
生存性を向上させる設計思想がそもそもなかったのか、レーダ機器が糞デカくて分散配置できなかったのか
312名無し三等兵
2025/03/18(火) 21:38:23.64ID:ArAxGx6U 日本のレーダーは性能も悪いけどFCSも限定的な機能しか無いので
自艦への亜音速対艦ミサイル以外には全て無力
自艦への亜音速対艦ミサイル以外には全て無力
313名無し三等兵
2025/03/18(火) 21:47:52.40ID:ZzD7eJJy >>311
前から言われてるように、発電量確保のために大型の主機が必要だったこと。大電量を管理する技術が低いのでどうしても隣接させるしかないって事情だと思うぞ。
米はズムウォルトで経験してるし、日はそもそもこういった電力管理得意だ。そもそも、055はGT25000を4基のCOGAGだけどまさしくソ連がこの方式で失敗してる。
前から言われてるように、発電量確保のために大型の主機が必要だったこと。大電量を管理する技術が低いのでどうしても隣接させるしかないって事情だと思うぞ。
米はズムウォルトで経験してるし、日はそもそもこういった電力管理得意だ。そもそも、055はGT25000を4基のCOGAGだけどまさしくソ連がこの方式で失敗してる。
314名無し三等兵
2025/03/19(水) 01:40:01.13ID:g9qthLBH イージスシステム搭載艦のレーダー配置の場合はイージス・アショアの流れもあるんで、
純粋な水上艦として以外の要素も有りそうなのがなぁ
だって当初は
・基準排水量22,000トン
・全長210メートル以下
・幅40メートル以下
とか言ってたんだし……
純粋な水上艦として以外の要素も有りそうなのがなぁ
だって当初は
・基準排水量22,000トン
・全長210メートル以下
・幅40メートル以下
とか言ってたんだし……
315名無し三等兵
2025/03/19(水) 06:33:23.84ID:sZBKRFli 壁打ちのヒト、コテハンかトリップつけて欲しいなぁ…
316名無し三等兵
2025/03/19(水) 09:34:49.71ID:a/ISZ6XY 対艦弾道弾の迎撃能力は海自には皆無だから
何を作っても無駄な訳だな
何を作っても無駄な訳だな
317名無し三等兵
2025/03/19(水) 09:40:31.60ID:7knRPfSm318名無し三等兵
2025/03/19(水) 09:55:13.65ID:HTcYs9E2 SM-6もアメリカでのお手盛り迎撃テスト大失敗して
完全にお通夜だもんな
完全にお通夜だもんな
320名無し三等兵
2025/03/19(水) 10:09:56.57ID:tx+m//yb ネトウヨって人が海自の迎撃能力があまりにチンカス過ぎて悔しさのあまり一日中泣きじゃくってるのか
322名無し三等兵
2025/03/19(水) 12:25:40.96ID:0WDcoBLn 青憤とか青糞って言われてる
中国がどれだけこのスレではしゃいでも
中国DDはゴミエンジンを起因として航続力、ペイロード、ダメコンクソというネックがある
頑張って用意した中国イージスはSPY1D並み、FFはザクセン並の能力しかない
青糞が話盛っても中国護衛艦バトルシステムは20世紀水準の旧式の個別防空型戦闘システムしか有さない
5毛が話持っても
レーダー性能 ザクセンからSPY1D並
HQ9 個別防空、艦隊防空、ミサイル迎撃用ではなく対戦闘機牽制SAM
HQ16 スタンダードクラス、特別な能力はない
HQ18 S400/500、艦隊防空用ではない
730CIWS 個別防空の本命だが相性的に12式改に機能で劣る
航空対処面で不安があり次世代的な攻撃手段に対し迎撃力を備えない
中国がどれだけこのスレではしゃいでも
中国DDはゴミエンジンを起因として航続力、ペイロード、ダメコンクソというネックがある
頑張って用意した中国イージスはSPY1D並み、FFはザクセン並の能力しかない
青糞が話盛っても中国護衛艦バトルシステムは20世紀水準の旧式の個別防空型戦闘システムしか有さない
5毛が話持っても
レーダー性能 ザクセンからSPY1D並
HQ9 個別防空、艦隊防空、ミサイル迎撃用ではなく対戦闘機牽制SAM
HQ16 スタンダードクラス、特別な能力はない
HQ18 S400/500、艦隊防空用ではない
730CIWS 個別防空の本命だが相性的に12式改に機能で劣る
航空対処面で不安があり次世代的な攻撃手段に対し迎撃力を備えない
323名無し三等兵
2025/03/19(水) 16:50:09.58ID:ne3KfqtZ324名無し三等兵
2025/03/19(水) 16:54:33.49ID:ne3KfqtZ そういえば、ここでは話題になってなかったけど試験艦あすかに12式地対艦誘導弾能力向上型用の延長されたキャニスターが乗ってたらしいな。
あと、レールガンの電源コンテナも前回のとモノが変わってるらしい。
あと、レールガンの電源コンテナも前回のとモノが変わってるらしい。
325名無し三等兵
2025/03/19(水) 17:08:37.74ID:odbAJ202 ゲリラの原始的な弾道弾すら迎撃失敗しまくりのイージス艦
中国レベルの極超音速のは試験用すら製作失敗して
西側とは差が開くばかりだな
中国レベルの極超音速のは試験用すら製作失敗して
西側とは差が開くばかりだな
326! 警備員[Lv.109][苗]
2025/03/19(水) 17:09:28.45ID:nZh0hI3+ 念仏なのか怨念なのか…
327名無し三等兵
2025/03/19(水) 17:42:13.99ID:COEjqvFe つまり自衛隊には弾道弾の迎撃手段が皆無と言うことなのか
329名無し三等兵
2025/03/19(水) 18:04:43.04ID:0vzgAosn330名無し三等兵
2025/03/19(水) 18:07:31.09ID:XWtu4+Yq 英語wikiにはSM-6は中国の極超音速弾道弾は迎撃不可能って書いてあるな
331名無し三等兵
2025/03/19(水) 18:24:46.34ID:ne3KfqtZ >>329
イージスシステム艦建造が発表されてからくらいだな。
イージスシステム艦建造が発表されてからくらいだな。
332名無し三等兵
2025/03/19(水) 18:29:40.80ID:YQF7O2Qr あ、本当だ英語wikiにソース付きでSM6では絶対迎撃不可能って書いてあるな
333名無し三等兵
2025/03/19(水) 18:29:52.73ID:ne3KfqtZ >>330
正確にはマッハ6超えるとPAC-3でも無理、SM-3はミッドコースでの迎撃、サードも終末の初期段階での迎撃だからね。
SM-6に関しては終末段階での迎撃が成功してるのが何気に凄い、あと直撃弾じゃなくて爆発型の弾頭で迎撃に成功してる。
失敗してるのは2発の弾道弾に対して、2発のSM-6で対応した場合だけどPAC-3とかも敵ミサイル1発に対して2発で対応するのでそこまで悲観するような話でもない。
正確にはマッハ6超えるとPAC-3でも無理、SM-3はミッドコースでの迎撃、サードも終末の初期段階での迎撃だからね。
SM-6に関しては終末段階での迎撃が成功してるのが何気に凄い、あと直撃弾じゃなくて爆発型の弾頭で迎撃に成功してる。
失敗してるのは2発の弾道弾に対して、2発のSM-6で対応した場合だけどPAC-3とかも敵ミサイル1発に対して2発で対応するのでそこまで悲観するような話でもない。
334名無し三等兵
2025/03/19(水) 18:51:46.89ID:COEjqvFe やっぱりネトウヨの妄想と現実は常に逆なのか
ネトウヨの書き込みは嘘しか無いな
ネトウヨの書き込みは嘘しか無いな
335! 警備員[Lv.109][苗]
2025/03/19(水) 18:53:52.04ID:nZh0hI3+336名無し三等兵
2025/03/19(水) 18:56:10.40ID:ne3KfqtZ 久々にSM-6の米版読んで見たら前回フーシ派の対艦弾道弾を迎撃したのってSM-6だったんだな。
337名無し三等兵
2025/03/19(水) 19:51:28.08ID:wPiFxbnM 既に陳腐化したsm-6やsm-3では有効な迎撃手段にならんもんな
338名無し三等兵
2025/03/19(水) 20:36:56.15ID:6nMy/PV+ >>337
怖いんだね。
怖いんだね。
339名無し三等兵
2025/03/19(水) 21:24:32.60ID:YqsCf9p5 韓国もイージス艦に弾道弾積んでるのに
日本一国だけが陳腐な装備のままなのか
日本一国だけが陳腐な装備のままなのか
340名無し三等兵
2025/03/20(木) 00:17:39.63ID:n75H6E81 ネトウヨ書き込み禁止スレなのな
ネトウヨが書き込むのは日本語読めない半島人だから
日本人では無い事だけは確か
ネトウヨが書き込むのは日本語読めない半島人だから
日本人では無い事だけは確か
341名無し三等兵
2025/03/20(木) 10:46:19.33ID:ftNp136t 🇨🇳極超音速兵器から中国を守る強力なシステム
紅旗19は米国のTHAADミサイル防衛システムに対する中国の対抗策として宣伝されてきた。
中国人民解放軍は、大気圏内の極超音速目標だけでなく、大気圏外の脅威も迎撃できる革新的な弾道ミサイル防衛システム「紅旗19(HQ-19)」を公開した。サウス・チャイナ・モーニング・ポスト紙の報道によると、この強力な施設は14年間の試験を経て発見されたという。
このシステムは、6 基のミサイル ランチャー構成を備えた 8x8 高機動性トラック上に構築されています。このミサイルの二段式固体燃料モーター設計はデュアルパルス機能を備えており、これにより終末運動効率が向上し、運用範囲が拡大します。
最大4,000キロメートルの探知能力を持つレッドフラッグ19は、核弾頭を搭載できる弾道ミサイルから中国領土を守る上で極めて重要なものになると期待されている。専門ポータルサイト「Army Recognition」が引用した専門家らは、このミサイルは南アジアから発射される砲弾、特にインドのAgni-IVやAgni-Vなどのシステムに対して使用できると指摘している。
米国のTHAADに対する中国の反応
中国空軍が開発したHQ-19は、米ロッキード・マーティンが設計した高高度防衛(THAAD)ミサイル防衛システムよりも優れた対抗馬として宣伝されてきた。
両ミサイルは、爆発弾頭ではなく運動エネルギーを使って標的を破壊する「ヒット・トゥ・キル」技術を採用しており、短距離および中距離の弾道ミサイルに対抗することに重点を置いている。
https://x.com/eurekanews10/status/1902447444610474076
紅旗19は米国のTHAADミサイル防衛システムに対する中国の対抗策として宣伝されてきた。
中国人民解放軍は、大気圏内の極超音速目標だけでなく、大気圏外の脅威も迎撃できる革新的な弾道ミサイル防衛システム「紅旗19(HQ-19)」を公開した。サウス・チャイナ・モーニング・ポスト紙の報道によると、この強力な施設は14年間の試験を経て発見されたという。
このシステムは、6 基のミサイル ランチャー構成を備えた 8x8 高機動性トラック上に構築されています。このミサイルの二段式固体燃料モーター設計はデュアルパルス機能を備えており、これにより終末運動効率が向上し、運用範囲が拡大します。
最大4,000キロメートルの探知能力を持つレッドフラッグ19は、核弾頭を搭載できる弾道ミサイルから中国領土を守る上で極めて重要なものになると期待されている。専門ポータルサイト「Army Recognition」が引用した専門家らは、このミサイルは南アジアから発射される砲弾、特にインドのAgni-IVやAgni-Vなどのシステムに対して使用できると指摘している。
米国のTHAADに対する中国の反応
中国空軍が開発したHQ-19は、米ロッキード・マーティンが設計した高高度防衛(THAAD)ミサイル防衛システムよりも優れた対抗馬として宣伝されてきた。
両ミサイルは、爆発弾頭ではなく運動エネルギーを使って標的を破壊する「ヒット・トゥ・キル」技術を採用しており、短距離および中距離の弾道ミサイルに対抗することに重点を置いている。
https://x.com/eurekanews10/status/1902447444610474076
343名無し三等兵
2025/03/20(木) 11:16:41.15ID:xnMEr/Ny >>341
THAADは1987年から開発、冷戦終了で開発スローダウンしていたが・・2008年部隊配備の四半世紀以上前の骨董品だからね。中国の説明は大気圏内中心なのでイスラエルのアロー相当にも見える。防衛省の開発より早かったのはオメデトウと言います。
THAADは1987年から開発、冷戦終了で開発スローダウンしていたが・・2008年部隊配備の四半世紀以上前の骨董品だからね。中国の説明は大気圏内中心なのでイスラエルのアロー相当にも見える。防衛省の開発より早かったのはオメデトウと言います。
344名無し三等兵
2025/03/20(木) 11:32:13.08ID:NgOVx/4y HQ19って60Gまでいけるのか
こんな高スペックのミサイル西側には皆無だな
ここまで差がついたのか
こんな高スペックのミサイル西側には皆無だな
ここまで差がついたのか
345名無し三等兵
2025/03/20(木) 11:33:47.42ID:ZXZp2q/Q と言うか高速滑空弾の開発予想以上に早かったから早期配備でしょ
346名無し三等兵
2025/03/20(木) 11:36:23.02ID:A/ENNeIY NORADのグレゴリー・ギヨー将軍は、米国は米軍基地上空を飛行する中国のドローンを阻止できないと述べた。
347名無し三等兵
2025/03/20(木) 14:11:53.56ID:ftNp136t トランプ、在日米軍の強化計画を中止「別にロシアも中国も攻めないだろ」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1742431469/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1742431469/
348名無し三等兵
2025/03/20(木) 16:05:52.73ID:+Zf7k5Wd さすがのサウジもキルスイッチが本当にあるかもしれない中華戦闘機は回避したもよう
bulgarianmilitary.com/2025/03/18/riyadh-rejects-j-35-shuns-beijing-for-saudi-air-force-plans/
bulgarianmilitary.com/2025/03/18/riyadh-rejects-j-35-shuns-beijing-for-saudi-air-force-plans/
349名無し三等兵
2025/03/20(木) 17:11:59.87ID:7lpIzp10 >>341
SM-6は爆発弾頭で対艦弾道弾を迎撃してるから短距離弾道弾に関してはキネティック弾頭じゃなくても技術的に迎撃できるようになってる。
今までは弾道弾1発に対して2発で対応してたけど、SM-6からは1対1で対応するようになるだろうな。これはかなり効率が変わる。
あと、日本は多層式のEFP弾頭を開発してるから、先端がキネティック弾頭で下の段に多層EFPを備えた複合弾頭を投入してくるだろうね。
SM-6は爆発弾頭で対艦弾道弾を迎撃してるから短距離弾道弾に関してはキネティック弾頭じゃなくても技術的に迎撃できるようになってる。
今までは弾道弾1発に対して2発で対応してたけど、SM-6からは1対1で対応するようになるだろうな。これはかなり効率が変わる。
あと、日本は多層式のEFP弾頭を開発してるから、先端がキネティック弾頭で下の段に多層EFPを備えた複合弾頭を投入してくるだろうね。
350名無し三等兵
2025/03/20(木) 17:15:52.58ID:OcdLdBiG 60Gの高軌道ミサイルとか時代遅れの西側ではとても作れないな
351名無し三等兵
2025/03/20(木) 18:28:17.66ID:tPwfp5Ao 4000kmのレーダーとか
中国本土から日本列島全域は軽く収まる範囲なのか
中国側は船のレーダーに依存する必要はなくCEC機能だけあればいい
個艦のレーダーに頼らざる得ない自衛隊とは雲泥の索敵能力
中国本土から日本列島全域は軽く収まる範囲なのか
中国側は船のレーダーに依存する必要はなくCEC機能だけあればいい
個艦のレーダーに頼らざる得ない自衛隊とは雲泥の索敵能力
352名無し三等兵
2025/03/20(木) 20:06:06.41ID:7lpIzp10 地平線とか考えてないんだろうな(;^ω^)
完全に沿岸防衛海軍の思想だよな。
完全に沿岸防衛海軍の思想だよな。
353名無し三等兵
2025/03/20(木) 20:19:07.26ID:9CgGi07y■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 [ひかり★]
- 愛知 犬山 自衛隊機レーダーから消える 池に墜落との情報も [首都圏の虎★]
- 橋下徹氏、「中居さんは『やる』と僕は関係者から聞いてます」「これはひどいぞ」 内幕明かす [muffin★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 ★2 [少考さん★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 医師「安楽死が認められる社会である方が良い」「責任を負わせ続ける社会は無慈悲過ぎる」 [お断り★]
- 【ネトウヨ速報】自衛隊機 墜落 [382895459]
- 【ネトウヨ悲報】自衛隊の戦闘機が池に落ちるwwwwwwwwwwwwwwwws [834922174]
- 【乞食速報】出産、無料化へWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [181318991]
- 続編が出たら絶対買うゲームソフト [765717414]
- 橋下徹、中居正広に加勢!「中居さんは「やる」と言っています!当日のことを聞いたら、そもそもどこが性暴力なの?って話ですわw」 [779857986]
- お待たせしました🏡になります🙇‍♂💦