ここはIPスレと違って護衛艦の正確な情報を扱うスレです、妄想や不確かな書き込みはIPスレでお願いします。
ネトウヨの書き込みは全てソース無しの妄想なので全てスレチの為アボーンになります。
前スレ
護衛艦総合スレ Part.216
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1735141042/
探検
護衛艦総合スレ Part.217
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2025/02/28(金) 17:13:07.26ID:DPOZXViv488名無し三等兵
2025/03/25(火) 22:48:15.46ID:juGdpynq むらさめ型ってイルミネーター2つしか無いポンコツ艦だよね
489名無し三等兵
2025/03/25(火) 22:52:18.31ID:Q8Gsb4xD >呉に配備されてるのが8番艦のうみぎり なんでそのまま練習艦隊行が一番手間はかからない。
>ローテ的には横須賀に配備されてる きり型が一番影響は少ない。
なるほどなぁ
何れにしても、後1週間で答えが出るんだから楽しみだ
>ローテ的には横須賀に配備されてる きり型が一番影響は少ない。
なるほどなぁ
何れにしても、後1週間で答えが出るんだから楽しみだ
490名無し三等兵
2025/03/25(火) 22:53:44.26ID:qhbcAo9V >>487
予算ついてるのは知ってるが、対空についてはどういった改修なのかまだ分かってないし、あめなみ型が同じ改修なのかも不明。
あめなみ型をFCネットワーク内に入れてもむらさめ型は実質的にエリア防空のミサイルは持てないからね。そうなると、むらさめ型は中央VSLを改修するしかない。
イージスはESSMを使うとしても、DDはESSMより射程のある代替ミサイルを覚悟きめて開発するしかないと思うんだけどね。
予算ついてるのは知ってるが、対空についてはどういった改修なのかまだ分かってないし、あめなみ型が同じ改修なのかも不明。
あめなみ型をFCネットワーク内に入れてもむらさめ型は実質的にエリア防空のミサイルは持てないからね。そうなると、むらさめ型は中央VSLを改修するしかない。
イージスはESSMを使うとしても、DDはESSMより射程のある代替ミサイルを覚悟きめて開発するしかないと思うんだけどね。
491名無し三等兵
2025/03/25(火) 23:00:18.08ID:NwtGyVKs FFMみたいな056型より性能の低い船に三年もかけないといけない程
日本の造船能力は低いのか
日本の造船能力は低いのか
492名無し三等兵
2025/03/25(火) 23:05:06.96ID:JCVUyL7P まあ何もできない白丁に言われてもな
493名無し三等兵
2025/03/25(火) 23:19:12.86ID:Sc4M4ob7494名無し三等兵
2025/03/26(水) 07:39:08.64ID:ZtWjgP0s 054A型みたいな射程160kmのSAM
なんで日本のDDは積めないの?
なんで日本のDDは積めないの?
495名無し三等兵
2025/03/26(水) 12:50:29.17ID:h2GzLFbM 新型FFMのレーダーってまだ情報出てないけど
コレ、OPY-1+OPS-48だったりしない?
あさひの艦橋後面のレーダー群とよく似てるんだけど
コレ、OPY-1+OPS-48だったりしない?
あさひの艦橋後面のレーダー群とよく似てるんだけど
496名無し三等兵
2025/03/26(水) 14:10:55.30ID:e5nPTrIg Cバンド+Xバンドかいな
497名無し三等兵
2025/03/26(水) 14:30:35.49ID:y7KpK/GA 単にイルミネーター追加するだけ
つまりFFMにイルミネーター無しは確定してる👍
つまりFFMにイルミネーター無しは確定してる👍
498名無し三等兵
2025/03/26(水) 14:55:41.00ID:3aPAIxc+ FFMイルミネーターゼロ
恥ずかしちぃね
恥ずかしちぃね
499名無し三等兵
2025/03/26(水) 14:58:12.79ID:YZ3RDAYc 国産Cバンドはいらない子
結局短距離Xバンドで運用できてしまう時点で
A-SAM射程ショボショボのチンカス産廃ミサイルと確定
結局短距離Xバンドで運用できてしまう時点で
A-SAM射程ショボショボのチンカス産廃ミサイルと確定
500名無し三等兵
2025/03/26(水) 15:36:04.78ID:/BILsyhV >>499
>短距離Xバンド
電波伝搬とか知らないので仕方が無いでしょうが
・Xバンドは降雨減衰と11GHzの狭い水蒸気減衰除けば、非常に良く見える(大気減衰は少ない)
・真剣に遠距離で防空する際は、GBIでもTHAADでもXバンドレーダーで2000-4000km先の宇宙空間の追尾/誘導をしている。遠距離こそ高解像度でレーダー測定をしないと追跡〜誘導できない。
・水上艦の場合は、降雨があれば、地対艦も空対艦も撃たれないし・・そもそも命中不可能なので艦隊防衛/個艦防衛なら、Xバンドで問題無い。艦載のBMD用途はこれでは困るので(艦隊上空は降雨なので本土に核ミサイル着弾した)、Cバンドも必要になる。
・日米の最高水準のXバンド素子はGBI用やTHAAD用で証明されているように遠距離探知に全く問題は無い。これは低技術国とは異なる別世界になっている。
・日米を比較すると、米議会の反対が無ければ100%日本製が採用されるほど日本製Xバンド素子(送信, 受信)の性能は優れている
保守的な海自が文句を言わないのだから、FCS-2のレーダーより探知距離は長いのでしょう。時間的に10-15年後なので、あきづき/あさひ型FCS-3と大差ないかもしれない。四乗根なので素子性能差ほどは探知距離差にならない。
>短距離Xバンド
電波伝搬とか知らないので仕方が無いでしょうが
・Xバンドは降雨減衰と11GHzの狭い水蒸気減衰除けば、非常に良く見える(大気減衰は少ない)
・真剣に遠距離で防空する際は、GBIでもTHAADでもXバンドレーダーで2000-4000km先の宇宙空間の追尾/誘導をしている。遠距離こそ高解像度でレーダー測定をしないと追跡〜誘導できない。
・水上艦の場合は、降雨があれば、地対艦も空対艦も撃たれないし・・そもそも命中不可能なので艦隊防衛/個艦防衛なら、Xバンドで問題無い。艦載のBMD用途はこれでは困るので(艦隊上空は降雨なので本土に核ミサイル着弾した)、Cバンドも必要になる。
・日米の最高水準のXバンド素子はGBI用やTHAAD用で証明されているように遠距離探知に全く問題は無い。これは低技術国とは異なる別世界になっている。
・日米を比較すると、米議会の反対が無ければ100%日本製が採用されるほど日本製Xバンド素子(送信, 受信)の性能は優れている
保守的な海自が文句を言わないのだから、FCS-2のレーダーより探知距離は長いのでしょう。時間的に10-15年後なので、あきづき/あさひ型FCS-3と大差ないかもしれない。四乗根なので素子性能差ほどは探知距離差にならない。
501名無し三等兵
2025/03/26(水) 15:39:58.47ID:LBaEiRwh502名無し三等兵
2025/03/26(水) 15:46:31.27ID:aN0ia4tB 国産Cバンドは完全に開発失敗したな
APARだけで良かったと言うオチ
APARだけで良かったと言うオチ
503名無し三等兵
2025/03/26(水) 16:14:05.52ID:rWnY09+p >>495
OPY-1+OPS-48はそんまんまOPY-2だから、似てるも何も新型FFMではそのまんま採用される。
ついでに、A-SAM用のイルミネーターが追加されるって説や、Cバンドでもがみ型よりも広範囲の探知をやろうとしてるとかイロイロ。
ただ、海自が展示してたテロップで防空性能にかんして新型FFMは あさひ型以上を前提にしてるようなのでてこ入れは絶対に入るやろね。
OPY-1+OPS-48はそんまんまOPY-2だから、似てるも何も新型FFMではそのまんま採用される。
ついでに、A-SAM用のイルミネーターが追加されるって説や、Cバンドでもがみ型よりも広範囲の探知をやろうとしてるとかイロイロ。
ただ、海自が展示してたテロップで防空性能にかんして新型FFMは あさひ型以上を前提にしてるようなのでてこ入れは絶対に入るやろね。
504名無し三等兵
2025/03/26(水) 16:21:12.63ID:bpPduOHQ ESSMならAPARのオプション追加で既存のXバンドレーダーのみで可能
A-SAMは方式が違うので既存Xバンドでのイルミネーター対応が不可能
だから新規にわざわざ別のXバンドイルミネーターを積む必要がある
欠陥設計であるのは疑いようもない兵器
A-SAMは方式が違うので既存Xバンドでのイルミネーター対応が不可能
だから新規にわざわざ別のXバンドイルミネーターを積む必要がある
欠陥設計であるのは疑いようもない兵器
505名無し三等兵
2025/03/26(水) 17:05:36.44ID:rWnY09+p ところで、03式中距離地対空誘導弾等と11式短距離地対空誘導弾の連接に係る調査研究 なんてのが今年入札されてるんだが。これ陸自は短SAMを別口で開発するつもりなんじゃね。
11式は高機に4発乗っけてるから近SAMと短SAMはキャニスターを共通化して高機で運用かな。となると新近SAMは弾体重量が25Kgと93式の倍になるから射程は10q位確保できそう。
新短SAMが射程を30〜40qくらい確保できるなら海自も考えるかも?
11式は高機に4発乗っけてるから近SAMと短SAMはキャニスターを共通化して高機で運用かな。となると新近SAMは弾体重量が25Kgと93式の倍になるから射程は10q位確保できそう。
新短SAMが射程を30〜40qくらい確保できるなら海自も考えるかも?
506名無し三等兵
2025/03/26(水) 17:29:23.63ID:rsaaWubs 既存のXバンドにイルミネーター用に別のXバンド積むとか
完全に欠陥設計だな
こんな変な設計の船他国には無い
完全に欠陥設計だな
こんな変な設計の船他国には無い
507名無し三等兵
2025/03/26(水) 17:30:40.18ID:h2GzLFbM >OPY-1+OPS-48はそんまんまOPY-2だから
そーかなー?
あさひのOPY-1はCバンドで
もがみのOPY-2はXバンドだと思うけど
−
>海自が展示してたテロップで防空性能にかんして新型FFMは あさひ型以上を前提にしてる
テロップ?聞いた事無かったんで何か教えて貰えれば……
そーかなー?
あさひのOPY-1はCバンドで
もがみのOPY-2はXバンドだと思うけど
−
>海自が展示してたテロップで防空性能にかんして新型FFMは あさひ型以上を前提にしてる
テロップ?聞いた事無かったんで何か教えて貰えれば……
508名無し三等兵
2025/03/26(水) 18:06:41.45ID:rWnY09+p >>504
そもそも、POY-2の時点でタレスのライセンスはクリアしてるからESSMの導入は難しくないんよ。そう考えるとOPY-2ははなっからDD改修用だったんだろ。
そもそも、POY-2の時点でタレスのライセンスはクリアしてるからESSMの導入は難しくないんよ。そう考えるとOPY-2ははなっからDD改修用だったんだろ。
509名無し三等兵
2025/03/26(水) 18:25:02.67ID:rWnY09+p >>507
書き方が悪かった、そもそもあさひ型はCバンドをひゅうが型くらいまで性能を絞ってるけどその気になれば拡大できるように設計してる。
多分、OPY-2はXバンドを多機能化してCバンド部分を外してるだけだと思うから、搭載は難しくないと思う。
ツべのJapan's future Destroyers and Submarines at CNE 2024の1.15くらいにテロップがあるんだがコレだと新型FFMのが少し低いな、あれ?防空の項目があったような?別のかも。
書き方が悪かった、そもそもあさひ型はCバンドをひゅうが型くらいまで性能を絞ってるけどその気になれば拡大できるように設計してる。
多分、OPY-2はXバンドを多機能化してCバンド部分を外してるだけだと思うから、搭載は難しくないと思う。
ツべのJapan's future Destroyers and Submarines at CNE 2024の1.15くらいにテロップがあるんだがコレだと新型FFMのが少し低いな、あれ?防空の項目があったような?別のかも。
510名無し三等兵
2025/03/26(水) 19:05:30.40ID:vFM97Ol7 結局国産Cバンドは捜索レーダー以外の用途には使えず実際には微妙な性能
今後一切使われず生産終了、産廃レーダーという事なのか
今後一切使われず生産終了、産廃レーダーという事なのか
511名無し三等兵
2025/03/26(水) 19:26:39.98ID:rWnY09+p そういえば、もがみ型の紹介動画でFCネットワークの解説時にもがみ型からSAMが打ち上げられてるイメージがある。
どっちにしてもレーダー設計時にタレスのライセンスを取るようになってたのでESSMを使おうと思えば使えるはす。ポン付けか改修かは分からんけど。
どっちにしてもレーダー設計時にタレスのライセンスを取るようになってたのでESSMを使おうと思えば使えるはす。ポン付けか改修かは分からんけど。
512名無し三等兵
2025/03/26(水) 19:31:25.89ID:yYlQNMxb もがみ、イルミネーター無し確定
513名無し三等兵
2025/03/26(水) 19:34:03.71ID:EehLxyOV 中国の艦砲の誘導弾、対空誘導も可能なのか
これじゃ自衛隊の対空全く当たらない5インチ砲と性能雲泥の差な訳だ
差がありすぎ
これじゃ自衛隊の対空全く当たらない5インチ砲と性能雲泥の差な訳だ
差がありすぎ
514名無し三等兵
2025/03/26(水) 19:42:59.23ID:mZBdhYai >>500
>電波伝搬とか知らないので仕方が無いでしょうが
>・Xバンドは降雨減衰と11GHzの狭い水蒸気減衰除けば、非常に良く見える(大気減衰は少ない)
その水蒸気による減衰が問題。特に長距離を探知しようとすると、湿度の高い(水蒸気の多い)海面すれすれを電波が長く通ることになる
だから長距離索敵用レーダーは波長の長いものが多い(最近は対ステルスでも波長の長いのが有利だけど)
Xバンドで長距離はやたらと大出力にしてカバーしている
www.furuno.com/jp/technology/radar/basic/
>電波伝搬とか知らないので仕方が無いでしょうが
>・Xバンドは降雨減衰と11GHzの狭い水蒸気減衰除けば、非常に良く見える(大気減衰は少ない)
その水蒸気による減衰が問題。特に長距離を探知しようとすると、湿度の高い(水蒸気の多い)海面すれすれを電波が長く通ることになる
だから長距離索敵用レーダーは波長の長いものが多い(最近は対ステルスでも波長の長いのが有利だけど)
Xバンドで長距離はやたらと大出力にしてカバーしている
www.furuno.com/jp/technology/radar/basic/
516名無し三等兵
2025/03/26(水) 20:15:24.00ID:N82YM0eK SAMの百分の一位のコストらしいな
自衛隊の亜音速ミサイル程度なら全部艦砲で叩き落とせる
時代遅れの自衛隊如きにSAMすら必要ない
自衛隊の亜音速ミサイル程度なら全部艦砲で叩き落とせる
時代遅れの自衛隊如きにSAMすら必要ない
519名無し三等兵
2025/03/26(水) 20:20:50.33ID:bs2DKE+Y OPY-2はもともとイルミネータでOPY-1+OPS-48を内包したもの
520名無し三等兵
2025/03/26(水) 20:29:16.25ID:yVN/jJws イルミネーター無しのOPY-2ってホントバランスの悪いレーダーだよね
521名無し三等兵
2025/03/26(水) 20:50:32.81ID:kLaZ5gsj 054a型は中期から既にイルミネーターをAESA化
射程160kmのsamでFCS-3系では到底太刀打ち不可能
射程160kmのsamでFCS-3系では到底太刀打ち不可能
522名無し三等兵
2025/03/26(水) 22:25:17.94ID:BeRle1XX >>3
OPY-2ってこんな性能悪いのか
OPY-2ってこんな性能悪いのか
523名無し三等兵
2025/03/26(水) 22:26:37.94ID:oCeuUpcb おっぱいだしな
524名無し三等兵
2025/03/27(木) 10:16:35.01ID:ge1qixBl 艦種を考慮して過剰性能はオミットしないと予算通らないという悪習が残ってる可能性も否定出来ない
525名無し三等兵
2025/03/27(木) 10:51:23.13ID:qZ2d/+Yo >>524
>悪習が残ってる
あぶくま置き換え・・扱いですからね
米コンステレーション級相当と、次(もがみ型後継)からは省内・与党・財務向け説明が変わっているのでしょう。省力化/小型化/低コスト化したイージス艦だぁ
>悪習が残ってる
あぶくま置き換え・・扱いですからね
米コンステレーション級相当と、次(もがみ型後継)からは省内・与党・財務向け説明が変わっているのでしょう。省力化/小型化/低コスト化したイージス艦だぁ
526名無し三等兵
2025/03/27(木) 14:27:23.08ID:L+jONU1T アスロックしか積まないんだから
あぶくまと同じ発射方法で良かったんだよな
アスロックの為に無駄に糞高いVLS積んで
コスパか糞悪い
あぶくまと同じ発射方法で良かったんだよな
アスロックの為に無駄に糞高いVLS積んで
コスパか糞悪い
527名無し三等兵
2025/03/27(木) 14:45:06.18ID:v45Cdh9o あぶくまの発射機は詰め替え可能だから
再装填すれば16発以上の射出可能
vLSは再装填できないので16発でもあぶくま以下の装備でしか無い
再装填すれば16発以上の射出可能
vLSは再装填できないので16発でもあぶくま以下の装備でしか無い
528名無し三等兵
2025/03/27(木) 15:08:07.57ID:ge1qixBl せめてVLSにSSM満載してロシアコルベット的な運用ならどんなに良かった事か
530名無し三等兵
2025/03/27(木) 15:11:46.50ID:iaWM61uM532名無し三等兵
2025/03/27(木) 18:48:23.70ID:5wmQ96F6 ランチャーのMk.112自体は再装填できるようになってるけど、あぶくま型には再装填装置も予備のアスロックも乗っけてないやろ。
534名無し三等兵
2025/03/27(木) 20:45:19.32ID:Y8VLGQTY あぶくま型以下の性能しかないFFMってどんだけ恥ずかしい船なんどよ
535名無し三等兵
2025/03/27(木) 22:46:48.04ID:aeYfh5UH はつゆき型のはるゆきがアスロック弾薬 庫でボヤ起こしたこともあったらしいし、アスロックランチャーとその周辺装置そんなに便利じゃないでしょ
VLSのほうが被弾にも火災にも強いはず
VLSのほうが被弾にも火災にも強いはず
536名無し三等兵
2025/03/27(木) 22:57:03.59ID:So2NcmTS 大邱級はアスロックとSAMどころか、対地巡航ミサイルまで撃てるんだから
FFMとは月とスッポン位差がある
FFMとは月とスッポン位差がある
537名無し三等兵
2025/03/27(木) 23:22:43.14ID:aeYfh5UH 月は何もしなくても地球から離れてくが スッポンは一度噛みついたら離れないんですが
それは
それは
538名無し三等兵
2025/03/28(金) 00:19:22.27ID:7TUGECC+ 日本には大邱級のような優れた船を作るのは不可能
539名無し三等兵
2025/03/28(金) 00:24:04.78ID:bz8KoqIx 大邱級はさすがにギャグだろ。推進軸のトラブルでまともに運用されてないやん。
豪からもオコトワリされてたし。
豪からもオコトワリされてたし。
540名無し三等兵
2025/03/28(金) 00:55:23.10ID:GcEo9Dbq 大邱級って既に輸出実績あるのか
FFMとは大違いだな
FFMとは大違いだな
541名無し三等兵
2025/03/28(金) 01:02:58.29ID:bz8KoqIx フィリピンに売ったのは大邱級じゃなくて仁川級だろ確か。
しかもどっちも施工不良出まくりでとんでもないことになってるし。
しかもどっちも施工不良出まくりでとんでもないことになってるし。
542名無し三等兵
2025/03/28(金) 07:39:16.97ID:bz8KoqIx SPY-7とSM-6での極超音速ミサイル迎撃実験が成功したっぽいな。こんごう型の代替どころか単純にASEVは6隻体制にもっていってもいいかもしれん。
あと、アショアでデメリットとされてた極超音速ミサイルやロフテッド軌道なんかの対応もできるようになってきてるから導入の再検討をするべきかも。
あと、アショアでデメリットとされてた極超音速ミサイルやロフテッド軌道なんかの対応もできるようになってきてるから導入の再検討をするべきかも。
543名無し三等兵
2025/03/28(金) 08:14:47.86ID:ye5RIqGJ 今のところF-47限定だけど、トランプ政権では全ての兵器は性能1割引のものしか輸出しない
という方針を決めたら日本はどうすんだろう
このまま手をこまねいて見てるとかないよな
という方針を決めたら日本はどうすんだろう
このまま手をこまねいて見てるとかないよな
544名無し三等兵
2025/03/28(金) 08:23:45.85ID:nsmUtEf9 今だって1割どころではない低性能品を配られてるってのに
545名無し三等兵
2025/03/28(金) 09:55:19.03ID:USETJXp+ 日本人じゃないから知らないだろうけど
今でも二級品をボッタクリ価格で発注から10年後に送って、来る頃には骨董品
今でも二級品をボッタクリ価格で発注から10年後に送って、来る頃には骨董品
546名無し三等兵
2025/03/28(金) 10:02:45.09ID:ye5RIqGJ 日本が今買ってるのが二級品の骨董品なら中国の兵器は新品のジャンクやん
547名無し三等兵
2025/03/28(金) 10:33:19.71ID:NVEhfWOS548名無し三等兵
2025/03/28(金) 10:53:31.46ID:ZhR5RmYs イージス艦の2隻追加とこんごう代艦(4隻)で、イージス艦検討してるのが併せて6隻になってるの
やっぱ水上戦群が3群なのと関係するのかなぁ
個人的には、追加される2隻はバークIIIの日本版で、こんごう代艦はDDGXの日本版が良かったんだけどなぁ
やっぱ水上戦群が3群なのと関係するのかなぁ
個人的には、追加される2隻はバークIIIの日本版で、こんごう代艦はDDGXの日本版が良かったんだけどなぁ
549名無し三等兵
2025/03/28(金) 11:02:15.84ID:ye5RIqGJ >>547
欧州から導入ではなく欧州からパクって導入だから同じ質とは言えない
金玉其外、敗絮其中という言葉通り中国には見た目、ハッタリ重視な所があって
見えない所目立たない所は手を抜くくせがある
しかも艦船に関して艦隊運用の経験がないから性能面は日米欧ほど期待できない
欧州から導入ではなく欧州からパクって導入だから同じ質とは言えない
金玉其外、敗絮其中という言葉通り中国には見た目、ハッタリ重視な所があって
見えない所目立たない所は手を抜くくせがある
しかも艦船に関して艦隊運用の経験がないから性能面は日米欧ほど期待できない
550名無し三等兵
2025/03/28(金) 12:36:00.93ID:dXjDeisW VLSすら予定通り納品できず、大幅遅延とか
アメリカの兵器は既に納品がまともにできる状態じゃないもんな
こんなポンコツ兵器をありがたがって使ってる途上国とかあるのか?
アメリカの兵器は既に納品がまともにできる状態じゃないもんな
こんなポンコツ兵器をありがたがって使ってる途上国とかあるのか?
551名無し三等兵
2025/03/28(金) 13:29:40.50ID:ye5RIqGJ 戦闘機が落ちてもネットに出回ってる写真を全部消せばなかったことにできる中国の話?
552名無し三等兵
2025/03/28(金) 14:04:09.91ID:WjhkYxVS553名無し三等兵
2025/03/28(金) 14:11:06.97ID:nPumvR1J 時代遅れのPESAレーダーロートル艦
イージス
イージス
554名無し三等兵
2025/03/28(金) 14:23:06.14ID:AE93UCeD ええっ!PESAのレーダーロートル艦が主力の途上国軍隊って実在するんですか?
555名無し三等兵
2025/03/28(金) 15:57:44.16ID:CR/1e4t5 ジョークのセンスがないなぁ
知性的にもう少し何とかならないの?
知性的にもう少し何とかならないの?
556名無し三等兵
2025/03/28(金) 18:07:31.45ID:bz8KoqIx >>552
最終的にはDDG1隻DD2隻のSAGで12隊にいずも型4隻体制で40隻のルーティーン。これに24隻のFFMで64隻体制かね。
多分、いずも型を2隻増産でひゅうが型は両用群へ転籍だろうな。この場合、DDHとして扱うのかね?揚陸指揮官のような補助艦艇あつかいになるのかも。
13DDXがバーク級サイズまで拡大されるなら、かなり巨大な戦闘艦部隊が誕生するな。港湾施設が対応できるかだな。
最終的にはDDG1隻DD2隻のSAGで12隊にいずも型4隻体制で40隻のルーティーン。これに24隻のFFMで64隻体制かね。
多分、いずも型を2隻増産でひゅうが型は両用群へ転籍だろうな。この場合、DDHとして扱うのかね?揚陸指揮官のような補助艦艇あつかいになるのかも。
13DDXがバーク級サイズまで拡大されるなら、かなり巨大な戦闘艦部隊が誕生するな。港湾施設が対応できるかだな。
557名無し三等兵
2025/03/28(金) 18:14:26.51ID:bz8KoqIx >>549
まあ、C919のエンジンですら型番だけ変えて劣化版売りつけられたからな。欧米が中国に先端技術なんて渡すわけない。
何故か、レーダー関係だけはまともみたいなこと言う連中がいるが艦艇における電力管理や発電量がどう考えても中国は劣るからね。
そうなると排水量に対して搭載できるレーダーの性能が下がる。
まあ、C919のエンジンですら型番だけ変えて劣化版売りつけられたからな。欧米が中国に先端技術なんて渡すわけない。
何故か、レーダー関係だけはまともみたいなこと言う連中がいるが艦艇における電力管理や発電量がどう考えても中国は劣るからね。
そうなると排水量に対して搭載できるレーダーの性能が下がる。
559名無し三等兵
2025/03/28(金) 18:59:22.14ID:bz8KoqIx >>558
3水上戦群のDDHが1隻だけひゅうがで、いせが転籍になるのでどう考えてもいずも型の増産が妥当だけどね。
それ以外は普通に公開情報のつなぎ合わせでしかない。DDG12隻体制はもう公表されてるし、SAGが3隻体制なのは公開されてる動画とかに普通に出てる。
それに海自は元からDDにバーク級サイズを要求してたんでそれがかなうだけって話だし。そんなに都合わるいんか(;´・ω・)?
3水上戦群のDDHが1隻だけひゅうがで、いせが転籍になるのでどう考えてもいずも型の増産が妥当だけどね。
それ以外は普通に公開情報のつなぎ合わせでしかない。DDG12隻体制はもう公表されてるし、SAGが3隻体制なのは公開されてる動画とかに普通に出てる。
それに海自は元からDDにバーク級サイズを要求してたんでそれがかなうだけって話だし。そんなに都合わるいんか(;´・ω・)?
560名無し三等兵
2025/03/28(金) 19:45:07.52ID:ye5RIqGJ >>557
中国の大型水面艦艇は船体のサイズに対してエンジンの出力が低いからな
AESAガー連呼してるけどどう考えても必要な電力確保できてない
実際054の新型では2面回転式にしてるし、4面AESAレーダーの電力確保できるのは055型だけだろう
公称4面AESAレーダーの052Dも052Cもエンジン出力は回転式2面AESAレーダーの054Bと同程度しかないから
中国の大型水面艦艇は船体のサイズに対してエンジンの出力が低いからな
AESAガー連呼してるけどどう考えても必要な電力確保できてない
実際054の新型では2面回転式にしてるし、4面AESAレーダーの電力確保できるのは055型だけだろう
公称4面AESAレーダーの052Dも052Cもエンジン出力は回転式2面AESAレーダーの054Bと同程度しかないから
561名無し三等兵
2025/03/28(金) 19:54:03.93ID:ye5RIqGJ 訂正 052Dはそこそこ確保できてるらしい(054Bの倍)
それでも一般的なイージス艦の2/3しかないけど
それでも一般的なイージス艦の2/3しかないけど
562名無し三等兵
2025/03/28(金) 20:01:16.40ID:bz8KoqIx >>560
前から疑問ではあったんだけど、346型がスペック通り400kmの探知範囲あるなら艦の規模や用途として対空捜索用のレーダーなんて別にいらないんよな。
となると、4面AESAは切り替え運用してるのかもしれんね。最悪、2面だけ使って2隻で死角を埋めるよな運用だったりして。三景艦みたいなことやってそう。
055型でもフライト2Aにも届いてないんじゃない。昔やたらとイージス艦に追いついたような宣伝してたが、初期のイージス艦なら大概の先進国は追いついてるしな。
前から疑問ではあったんだけど、346型がスペック通り400kmの探知範囲あるなら艦の規模や用途として対空捜索用のレーダーなんて別にいらないんよな。
となると、4面AESAは切り替え運用してるのかもしれんね。最悪、2面だけ使って2隻で死角を埋めるよな運用だったりして。三景艦みたいなことやってそう。
055型でもフライト2Aにも届いてないんじゃない。昔やたらとイージス艦に追いついたような宣伝してたが、初期のイージス艦なら大概の先進国は追いついてるしな。
563名無し三等兵
2025/03/28(金) 22:55:44.74ID:3bO6xx/i また負けて超絶悔しいネトウヨって人が平日昼間から火病起こして無職ライフ満喫してたのか
ホント半島人丸出し
ホント半島人丸出し
564名無し三等兵
2025/03/29(土) 00:38:41.01ID:WKerW3pp 日本は技術が無いので低性能PESAレーダー艦に頼らざるえない
565名無し三等兵
2025/03/29(土) 07:10:43.99ID:dLyyiqz+ >>562
米海軍の評価では055型が日本のこんごうと同じ能力があるというものだからまあその程度じゃないかな
米海軍の評価では055型が日本のこんごうと同じ能力があるというものだからまあその程度じゃないかな
566名無し三等兵
2025/03/29(土) 10:56:52.36ID:VGsNzh0k > 3水上戦群のDDHが1隻だけひゅうがで、いせが転籍になるのでどう考えてもいずも型の増産が妥当だけどね。
そーなんだよなぁ
今迄DDHは
・はるな/ひえい
・しらね/くらま
・ひゅうが/いせ
・いずも/かが
と2隻ずつ造ってたから、「かが」の次(まぁ20年後か)は当然
「いずも」より大きい全通甲板のフネを2隻期待してたのに
今の流れだと「改修後かが」を1隻造るだけになりそう
まぁ造る時期は早くなるだろうけど・・・
そーなんだよなぁ
今迄DDHは
・はるな/ひえい
・しらね/くらま
・ひゅうが/いせ
・いずも/かが
と2隻ずつ造ってたから、「かが」の次(まぁ20年後か)は当然
「いずも」より大きい全通甲板のフネを2隻期待してたのに
今の流れだと「改修後かが」を1隻造るだけになりそう
まぁ造る時期は早くなるだろうけど・・・
567名無し三等兵
2025/03/29(土) 12:16:49.92ID:LG7xC3lA こんごう型は054B型に多くの面で負けてるな
570名無し三等兵
2025/03/29(土) 12:55:34.43ID:2MvX+wl/ >>566
>いずも型の増産が妥当だけど
F-35Bのラインが閉じるので、決断するなら2025年度中までらしい。
12機x3隻 + 予備(陸上練習+重整備)は、ちょっと無理があるので。
20機ぐらい買い増ししたい
>いずも型の増産が妥当だけど
F-35Bのラインが閉じるので、決断するなら2025年度中までらしい。
12機x3隻 + 予備(陸上練習+重整備)は、ちょっと無理があるので。
20機ぐらい買い増ししたい
571名無し三等兵
2025/03/29(土) 13:10:43.95ID:VGsNzh0k572名無し三等兵
2025/03/29(土) 13:25:29.37ID:2MvX+wl/ >>571
>30機位買えればなぁ
GCAP始まったし、F-15は大規模アップグレードするし、F-2も絶対に改修始めるだろう(今現在、LINK-16改修ストップ、JHMCSやAAM-5対応無し、レーダー改修無し←GCAP(F-3)用の試験はF-2実機で実施し世界最高性能は示した)
つまりF-35Aは30機減らして、同数のF-35B導入し、いずも型を1隻追加すると良いはず。
>30機位買えればなぁ
GCAP始まったし、F-15は大規模アップグレードするし、F-2も絶対に改修始めるだろう(今現在、LINK-16改修ストップ、JHMCSやAAM-5対応無し、レーダー改修無し←GCAP(F-3)用の試験はF-2実機で実施し世界最高性能は示した)
つまりF-35Aは30機減らして、同数のF-35B導入し、いずも型を1隻追加すると良いはず。
573名無し三等兵
2025/03/29(土) 15:28:20.68ID:aki/s0O2 >>565
こんごう型のどのバージョンに当たるのかで全然違うけどね。055型はBMDシステムに相当する能力はないからベースライン4か5くらいの評価なのかも。
1.5倍くらいの排水量でその程度だったらかなり絶望的だな。あと、搭載してるミサイルの精度とかを加味した評価じゃなさそうだし。
こんごう型のどのバージョンに当たるのかで全然違うけどね。055型はBMDシステムに相当する能力はないからベースライン4か5くらいの評価なのかも。
1.5倍くらいの排水量でその程度だったらかなり絶望的だな。あと、搭載してるミサイルの精度とかを加味した評価じゃなさそうだし。
574名無し三等兵
2025/03/29(土) 15:37:11.37ID:aki/s0O2 >>566
ローテーションを考えると、いずも型と改いずも型の計4隻でローテーションなんじゃないだろうか。
あと、対潜戦闘の場合はひゅうが型のが使いやすいらしいので、改ひゅうが型の増産もありえるかもしれん。
両用群でFFMが輸送体を護衛したりする場合、ひゅうが型がFFMの旗艦になることもできるし。
ローテーションを考えると、いずも型と改いずも型の計4隻でローテーションなんじゃないだろうか。
あと、対潜戦闘の場合はひゅうが型のが使いやすいらしいので、改ひゅうが型の増産もありえるかもしれん。
両用群でFFMが輸送体を護衛したりする場合、ひゅうが型がFFMの旗艦になることもできるし。
575名無し三等兵
2025/03/29(土) 15:58:18.06ID:VGsNzh0k >ローテーションを考えると、いずも型と改いずも型の計4隻でローテーションなんじゃないだろうか。
−
水上戦群×3でそんな贅沢が許される?いや、許されたら嬉しいけど……
出来れば改いずも型は
・電磁カタパルト2基
・アングルドデッキ
・E-2Dが何とか運用出来るサイズ
でお願いします
−
水上戦群×3でそんな贅沢が許される?いや、許されたら嬉しいけど……
出来れば改いずも型は
・電磁カタパルト2基
・アングルドデッキ
・E-2Dが何とか運用出来るサイズ
でお願いします
576名無し三等兵
2025/03/29(土) 15:59:57.38ID:oACSChiv ひゅうが型といずも型をペアで行動させたらバランス良さそう
577名無し三等兵
2025/03/29(土) 16:22:16.97ID:yHvkk0QM >>573
その評価はウクライナ戦争前のものだけど、中国の艦載レーダーとSAMのパクリ元がウクライナで能力がバレたからな
レーダーに関して055型になって初めてまともに4面AESAとして運用できたから
システムの性能としてそんなもんだろう
その評価はウクライナ戦争前のものだけど、中国の艦載レーダーとSAMのパクリ元がウクライナで能力がバレたからな
レーダーに関して055型になって初めてまともに4面AESAとして運用できたから
システムの性能としてそんなもんだろう
578名無し三等兵
2025/03/29(土) 16:31:11.20ID:IsHBHrBQ こんごうって時代遅れのPESAレーダーで性能凄い悪いんでしょ?
低空用レーダーも積んで無くて対艦ミサイルに脆弱だし
低空用レーダーも積んで無くて対艦ミサイルに脆弱だし
579名無し三等兵
2025/03/29(土) 16:34:50.58ID:Ca8Jigyr こんごう型の低空監視はマグネトロンの時代遅れOPS28なのでシースキマーは脆弱
580名無し三等兵
2025/03/29(土) 17:19:23.55ID:eoJu//xm 「いずも」型を増やせとか書いてるアホ
581名無し三等兵
2025/03/29(土) 18:32:00.18ID:aki/s0O2582名無し三等兵
2025/03/29(土) 18:45:58.69ID:aki/s0O2 >>575
いや、3水上戦群内でDDGとDDはローテーション組むのに、いずも型だけ3隻では無理だぞ。最低で4隻体制できれば5隻体制で、3隻稼働、1隻訓練、1隻メンテが理想だけど。
英仏みたいに必要な時だけってなるとイージスとF-35Bのリンクが無駄になってしまうね。強襲揚陸艦は多分5隻の建造になるだろうけどその一部を空母化はあり得るのかもしれんがどうだろうか。
その場合は空母3隻になってメンテ期間中はいずも型で穴埋めかな。E-2Dは確かに欲しいんよね。それか、空母2隻、いずも2隻でローテーションかな。
3水上戦群全部が空母打撃群化する必要はない。輸送隊の護衛とかあるのでそっちの随伴はいずも型でいいわけで。
いや、3水上戦群内でDDGとDDはローテーション組むのに、いずも型だけ3隻では無理だぞ。最低で4隻体制できれば5隻体制で、3隻稼働、1隻訓練、1隻メンテが理想だけど。
英仏みたいに必要な時だけってなるとイージスとF-35Bのリンクが無駄になってしまうね。強襲揚陸艦は多分5隻の建造になるだろうけどその一部を空母化はあり得るのかもしれんがどうだろうか。
その場合は空母3隻になってメンテ期間中はいずも型で穴埋めかな。E-2Dは確かに欲しいんよね。それか、空母2隻、いずも2隻でローテーションかな。
3水上戦群全部が空母打撃群化する必要はない。輸送隊の護衛とかあるのでそっちの随伴はいずも型でいいわけで。
584名無し三等兵
2025/03/29(土) 20:38:17.47ID:aki/s0O2 >>577
中国のAESAはどこの技術なんだろうな?イージスのデータをパクった説もあるんだが、普通に考えればロシアなんだけど。
今は検索に引っかからないんだけど、中国がイージス艦を超えたって根拠にイージスシステムのROMが古いからそこがボトルネックになってるって言ってたんよな確か。
まあ、ロシアの電装は核戦争前提だから極力半導体使ってないて話もあるし、そのせいで電源の火入れに時間かかって即応性が低いとか、動作時間に制限があるとかイロイロ言われてたよな。
モスクワ撃沈時に警戒レーダーを動作させてなかったのもクリミア方面のレーダー網維持のために無理してた説あるしな。
中国のAESAはどこの技術なんだろうな?イージスのデータをパクった説もあるんだが、普通に考えればロシアなんだけど。
今は検索に引っかからないんだけど、中国がイージス艦を超えたって根拠にイージスシステムのROMが古いからそこがボトルネックになってるって言ってたんよな確か。
まあ、ロシアの電装は核戦争前提だから極力半導体使ってないて話もあるし、そのせいで電源の火入れに時間かかって即応性が低いとか、動作時間に制限があるとかイロイロ言われてたよな。
モスクワ撃沈時に警戒レーダーを動作させてなかったのもクリミア方面のレーダー網維持のために無理してた説あるしな。
585名無し三等兵
2025/03/29(土) 21:06:29.42ID:hh+xQBI7 >>584
中国語Wiki見たらAESAレーダーの開発は天安門事件の半年後から始まったという凄い嘘書いてるからな
しかもイラクとイランからレーダー開発の依頼が来て大急ぎで2種類開発したとかホラにも程がある
よほどどこから盗んだのか言いたくない
本当に天安門事件後からの開発ならソ連崩壊後のロシアかウクライナから実物を手に入れてパクったか
スパイに対して無防備な日本から技術盗んだのだろう
90年代では欧米が中国に制裁してたから
中国語Wiki見たらAESAレーダーの開発は天安門事件の半年後から始まったという凄い嘘書いてるからな
しかもイラクとイランからレーダー開発の依頼が来て大急ぎで2種類開発したとかホラにも程がある
よほどどこから盗んだのか言いたくない
本当に天安門事件後からの開発ならソ連崩壊後のロシアかウクライナから実物を手に入れてパクったか
スパイに対して無防備な日本から技術盗んだのだろう
90年代では欧米が中国に制裁してたから
586! 警備員[Lv.22][苗]
2025/03/29(土) 21:20:48.59ID:OtUjPSVp うん?
61 警備員[Lv.49] (ワッチョイ d2bd-bZOK) sage 2025/03/29(土) 21:01:43.86 ID:lvHYHNa80
中国研究者ら「中国の主力駆逐艦、米ステルス・ミサイルにお手上げ」 南シナ海有事をウォーゲームで検証
ttps://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E7%A0%94%E7%A9%B6%E8%80%85%E3%82%89-%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E4%B8%BB%E5%8A%9B%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6-%E7%B1%B3%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9-%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AB%E3%81%8A%E6%89%8B%E4%B8%8A%E3%81%92-%E5%8D%97%E3%82%B7%E3%83%8A%E6%B5%B7%E6%9C%89%E4%BA%8B%E3%82%92%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%A7%E6%A4%9C%E8%A8%BC/ar-AA1y5EnV
>中国のソーシャルメディアでは、今回のシミュレーションは米国に有利な方向で
状況設定したのではないか、という不満の声が上がっています。
駆逐艦が保有する対空ミサイルや近接防御システム(CIWS)、
開発段階にあるレーザー砲などを全く稼働させていないと設定した、というのです。
しかしこうした対応手段を稼働させても、低高度を飛ぶステルス巡航ミサイルを迎撃するのは容易ではないとのことです。
CSISの机上演習でも爆撃機が遠方からLRASMばら撒いているだけで10日以内に中国軍全滅が基本シナリオだったな。
61 警備員[Lv.49] (ワッチョイ d2bd-bZOK) sage 2025/03/29(土) 21:01:43.86 ID:lvHYHNa80
中国研究者ら「中国の主力駆逐艦、米ステルス・ミサイルにお手上げ」 南シナ海有事をウォーゲームで検証
ttps://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E7%A0%94%E7%A9%B6%E8%80%85%E3%82%89-%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E4%B8%BB%E5%8A%9B%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6-%E7%B1%B3%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9-%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AB%E3%81%8A%E6%89%8B%E4%B8%8A%E3%81%92-%E5%8D%97%E3%82%B7%E3%83%8A%E6%B5%B7%E6%9C%89%E4%BA%8B%E3%82%92%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%A7%E6%A4%9C%E8%A8%BC/ar-AA1y5EnV
>中国のソーシャルメディアでは、今回のシミュレーションは米国に有利な方向で
状況設定したのではないか、という不満の声が上がっています。
駆逐艦が保有する対空ミサイルや近接防御システム(CIWS)、
開発段階にあるレーザー砲などを全く稼働させていないと設定した、というのです。
しかしこうした対応手段を稼働させても、低高度を飛ぶステルス巡航ミサイルを迎撃するのは容易ではないとのことです。
CSISの机上演習でも爆撃機が遠方からLRASMばら撒いているだけで10日以内に中国軍全滅が基本シナリオだったな。
587名無し三等兵
2025/03/29(土) 21:44:29.45ID:aki/s0O2 >>585
イロイロと不整合が起きるから天安門事件後に開始は割とあっちのテンプレじゃなかったけ。初期のミサイル用チップだとアメリカでさえ一部日本の民生品使ってた話あるしな。
てか、その時代だとどう考えてもロシアのS300のくらいしか入手できそうなAESA搭載兵器って無いとおもうんだけどな。
逆に、独自開発してたなら何でS-300の輸出モデルを買ったんだよって話になるし。
イロイロと不整合が起きるから天安門事件後に開始は割とあっちのテンプレじゃなかったけ。初期のミサイル用チップだとアメリカでさえ一部日本の民生品使ってた話あるしな。
てか、その時代だとどう考えてもロシアのS300のくらいしか入手できそうなAESA搭載兵器って無いとおもうんだけどな。
逆に、独自開発してたなら何でS-300の輸出モデルを買ったんだよって話になるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★3 [ぐれ★]
- 浜崎あゆみ、上海公演中止を発表「急遽中止の要請を受け…まだ信じられず、言葉になりません」 [征夷大将軍★]
- 立憲・原口議員がキレキレ「日本にレアアース来なければ中国は精製できない」「“旧敵国条項”明らかなやりすぎ」 [少考さん★]
- 「おこめ券知られていない」農水省が説明会実施へ 「税金でおこめ券配ると、発行2団体に利益集中するのでは?」記者の問いに鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 登山中の男性死亡、クマ被害か 顔や首に傷 新潟 [どどん★]
- 【高市 船橋】 今、船橋がヤバい。 ロト6・2.4億円 →MEGA BIG・12億円 →ハロウィンジャンボ・5億円。 11日間で計20億円 😱 [485983549]
- 【衝撃】去年の自民党総裁戦、高市は宣伝費に約8400万円もの巨額を使っていた ※この時勝利した石破は約40万円 [597533159]
- 石破「アメリカに勝てるわけないと誰もが知っていたのに、それでも戦いを選んだ。怖くないですか?今の日本は大丈夫なんですか」ウヨ [237216734]
- 高市内閣、裏金ビュンビュンで草 [834922174]
- 【高市悲報】経団連会長、政府が話にならないので中国大使と直接会談🥺経済交流の重要性訴える [359965264]
- 唐揚げにかけると美味いもの
