護衛艦総合スレ Part.217

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2025/02/28(金) 17:13:07.26ID:DPOZXViv
ここはIPスレと違って護衛艦の正確な情報を扱うスレです、妄想や不確かな書き込みはIPスレでお願いします。
ネトウヨの書き込みは全てソース無しの妄想なので全てスレチの為アボーンになります。

前スレ

護衛艦総合スレ Part.216
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1735141042/
567名無し三等兵
垢版 |
2025/03/29(土) 12:16:49.92ID:LG7xC3lA
こんごう型は054B型に多くの面で負けてるな
2025/03/29(土) 12:52:45.68ID:2MvX+wl/
>>567
そんなこと言っているのは中国の一部と、5chの書き子だけ
2025/03/29(土) 12:53:57.00ID:XTKn2Ib1
>>568
こいつそもそも中国人じゃないだろ
2025/03/29(土) 12:55:34.43ID:2MvX+wl/
>>566
>いずも型の増産が妥当だけど
F-35Bのラインが閉じるので、決断するなら2025年度中までらしい。
12機x3隻 + 予備(陸上練習+重整備)は、ちょっと無理があるので。
20機ぐらい買い増ししたい
571名無し三等兵
垢版 |
2025/03/29(土) 13:10:43.95ID:VGsNzh0k
>>いずも型の増産が妥当だけど
あ、ソコ>>559の引用部分ッス。書き方悪くてゴメン

> 20機ぐらい買い増ししたい
これは同意。将来の予備含めて30機位買えればなぁ
2025/03/29(土) 13:25:29.37ID:2MvX+wl/
>>571
>30機位買えればなぁ
GCAP始まったし、F-15は大規模アップグレードするし、F-2も絶対に改修始めるだろう(今現在、LINK-16改修ストップ、JHMCSやAAM-5対応無し、レーダー改修無し←GCAP(F-3)用の試験はF-2実機で実施し世界最高性能は示した)
つまりF-35Aは30機減らして、同数のF-35B導入し、いずも型を1隻追加すると良いはず。
573名無し三等兵
垢版 |
2025/03/29(土) 15:28:20.68ID:aki/s0O2
>>565
こんごう型のどのバージョンに当たるのかで全然違うけどね。055型はBMDシステムに相当する能力はないからベースライン4か5くらいの評価なのかも。
1.5倍くらいの排水量でその程度だったらかなり絶望的だな。あと、搭載してるミサイルの精度とかを加味した評価じゃなさそうだし。
574名無し三等兵
垢版 |
2025/03/29(土) 15:37:11.37ID:aki/s0O2
>>566
ローテーションを考えると、いずも型と改いずも型の計4隻でローテーションなんじゃないだろうか。
あと、対潜戦闘の場合はひゅうが型のが使いやすいらしいので、改ひゅうが型の増産もありえるかもしれん。
両用群でFFMが輸送体を護衛したりする場合、ひゅうが型がFFMの旗艦になることもできるし。
575名無し三等兵
垢版 |
2025/03/29(土) 15:58:18.06ID:VGsNzh0k
>ローテーションを考えると、いずも型と改いずも型の計4隻でローテーションなんじゃないだろうか。

水上戦群×3でそんな贅沢が許される?いや、許されたら嬉しいけど……
出来れば改いずも型は
・電磁カタパルト2基
・アングルドデッキ
・E-2Dが何とか運用出来るサイズ
でお願いします
2025/03/29(土) 15:59:57.38ID:oACSChiv
ひゅうが型といずも型をペアで行動させたらバランス良さそう
577名無し三等兵
垢版 |
2025/03/29(土) 16:22:16.97ID:yHvkk0QM
>>573
その評価はウクライナ戦争前のものだけど、中国の艦載レーダーとSAMのパクリ元がウクライナで能力がバレたからな
レーダーに関して055型になって初めてまともに4面AESAとして運用できたから
システムの性能としてそんなもんだろう
578名無し三等兵
垢版 |
2025/03/29(土) 16:31:11.20ID:IsHBHrBQ
こんごうって時代遅れのPESAレーダーで性能凄い悪いんでしょ?
低空用レーダーも積んで無くて対艦ミサイルに脆弱だし
579名無し三等兵
垢版 |
2025/03/29(土) 16:34:50.58ID:Ca8Jigyr
こんごう型の低空監視はマグネトロンの時代遅れOPS28なのでシースキマーは脆弱
2025/03/29(土) 17:19:23.55ID:eoJu//xm
「いずも」型を増やせとか書いてるアホ
581名無し三等兵
垢版 |
2025/03/29(土) 18:32:00.18ID:aki/s0O2
>>572
F-35Bの予定機数が42機なんで5隻分で予備機を考えると65機くらいは欲しいし、訓練機を考えると70機くらいなんで確かに30機追加は妥当かもしれん。
A型にかんしては欧州でキャンセルする国が出れば買えるんじゃないかね。

>>576
前衛艦隊としてひゅうが型と+13DDX+FFMは割とありえる組み合わせだと思う。
582名無し三等兵
垢版 |
2025/03/29(土) 18:45:58.69ID:aki/s0O2
>>575
いや、3水上戦群内でDDGとDDはローテーション組むのに、いずも型だけ3隻では無理だぞ。最低で4隻体制できれば5隻体制で、3隻稼働、1隻訓練、1隻メンテが理想だけど。
英仏みたいに必要な時だけってなるとイージスとF-35Bのリンクが無駄になってしまうね。強襲揚陸艦は多分5隻の建造になるだろうけどその一部を空母化はあり得るのかもしれんがどうだろうか。
その場合は空母3隻になってメンテ期間中はいずも型で穴埋めかな。E-2Dは確かに欲しいんよね。それか、空母2隻、いずも2隻でローテーションかな。
3水上戦群全部が空母打撃群化する必要はない。輸送隊の護衛とかあるのでそっちの随伴はいずも型でいいわけで。
2025/03/29(土) 20:04:54.10ID:hUPLWLwi
>>582
メモ帳でどうぞ
584名無し三等兵
垢版 |
2025/03/29(土) 20:38:17.47ID:aki/s0O2
>>577
中国のAESAはどこの技術なんだろうな?イージスのデータをパクった説もあるんだが、普通に考えればロシアなんだけど。
今は検索に引っかからないんだけど、中国がイージス艦を超えたって根拠にイージスシステムのROMが古いからそこがボトルネックになってるって言ってたんよな確か。
まあ、ロシアの電装は核戦争前提だから極力半導体使ってないて話もあるし、そのせいで電源の火入れに時間かかって即応性が低いとか、動作時間に制限があるとかイロイロ言われてたよな。
モスクワ撃沈時に警戒レーダーを動作させてなかったのもクリミア方面のレーダー網維持のために無理してた説あるしな。
585名無し三等兵
垢版 |
2025/03/29(土) 21:06:29.42ID:hh+xQBI7
>>584
中国語Wiki見たらAESAレーダーの開発は天安門事件の半年後から始まったという凄い嘘書いてるからな
しかもイラクとイランからレーダー開発の依頼が来て大急ぎで2種類開発したとかホラにも程がある
よほどどこから盗んだのか言いたくない

本当に天安門事件後からの開発ならソ連崩壊後のロシアかウクライナから実物を手に入れてパクったか
スパイに対して無防備な日本から技術盗んだのだろう
90年代では欧米が中国に制裁してたから
2025/03/29(土) 21:20:48.59ID:OtUjPSVp
うん?

61 警備員[Lv.49] (ワッチョイ d2bd-bZOK) sage 2025/03/29(土) 21:01:43.86 ID:lvHYHNa80
中国研究者ら「中国の主力駆逐艦、米ステルス・ミサイルにお手上げ」 南シナ海有事をウォーゲームで検証
ttps://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E7%A0%94%E7%A9%B6%E8%80%85%E3%82%89-%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E4%B8%BB%E5%8A%9B%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6-%E7%B1%B3%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9-%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AB%E3%81%8A%E6%89%8B%E4%B8%8A%E3%81%92-%E5%8D%97%E3%82%B7%E3%83%8A%E6%B5%B7%E6%9C%89%E4%BA%8B%E3%82%92%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%A7%E6%A4%9C%E8%A8%BC/ar-AA1y5EnV
>中国のソーシャルメディアでは、今回のシミュレーションは米国に有利な方向で
状況設定したのではないか、という不満の声が上がっています。
駆逐艦が保有する対空ミサイルや近接防御システム(CIWS)、
開発段階にあるレーザー砲などを全く稼働させていないと設定した、というのです。
しかしこうした対応手段を稼働させても、低高度を飛ぶステルス巡航ミサイルを迎撃するのは容易ではないとのことです。

CSISの机上演習でも爆撃機が遠方からLRASMばら撒いているだけで10日以内に中国軍全滅が基本シナリオだったな。
587名無し三等兵
垢版 |
2025/03/29(土) 21:44:29.45ID:aki/s0O2
>>585
イロイロと不整合が起きるから天安門事件後に開始は割とあっちのテンプレじゃなかったけ。初期のミサイル用チップだとアメリカでさえ一部日本の民生品使ってた話あるしな。
てか、その時代だとどう考えてもロシアのS300のくらいしか入手できそうなAESA搭載兵器って無いとおもうんだけどな。
逆に、独自開発してたなら何でS-300の輸出モデルを買ったんだよって話になるし。
588名無し三等兵
垢版 |
2025/03/29(土) 21:51:25.28ID:aki/s0O2
>>586
そういや、なんで中国人ってあんなにCIWSに信頼を置いてるんだろうな?同時対処能力だったり弾薬数、砲身の劣化とかを加味したらそんなに無敵な防御でもないんだが。
保有する対空ミサイルって今回ロシアがボコボコにやられたののライセンス版なのになんで?レーザー砲で巡航ミサイル迎撃なんて話は実験でも聞いたことないんだが?
やっぱ、手りゅう弾でゼロ戦を迎撃する国は違うな(;^ω^)
589名無し三等兵
垢版 |
2025/03/29(土) 22:09:01.86ID:BVEjLiOL
イージス艦の低空担当はSPQ9
OPS28装備のこんごう型が大きく対艦ミサイル迎撃能力が劣るのは仕方ない
590名無し三等兵
垢版 |
2025/03/29(土) 22:54:04.63ID:dLyyiqz+
>>587
確かに中国語Wikiではなぜか海軍用に開発されたのに最初の完成品がS-300を模倣したHQ-9になるという意味不明なストーリーになってるし
052Cと052DのレーダーはS-300と同じ機械式対空捜索レーダーとAESAレーダーの組み合わせだから
おそらくパクリ元はS-300だろう
591名無し三等兵
垢版 |
2025/03/29(土) 23:42:20.85ID:aki/s0O2
>>590
S-300を元にしてるならかなり絶望的な状況よな。ウクライナ戦争でS-300とS-400はボッコボコにされたわけで、前々からS-300はトマホークに撃破されてることはあったので飽和攻撃かと思ったら高高度からのダイブに対応できないのが分かった。
あと、あんまり言われないけど爆発弾頭なので運動エネルギー弾の場合はPAC-2と同様に対処漏れが起きる。ちなみにキネティック弾頭はS-400の本国向けしかないっぽい。
中国の艦隊はEFP滑空弾で狙われたら沈没はしないだろうか能力喪失は確実だな。
592名無し三等兵
垢版 |
2025/03/30(日) 11:35:56.10ID:+091sH+t
OPS28のようなガラクタ装備のこんごう型は対艦ミサイルに無防備と言う事なのか
593名無し三等兵
垢版 |
2025/03/30(日) 12:25:02.54ID:2Lw2JEAj
>>591
ダイブタイプの攻撃が苦手なのは迎撃誘導アルゴリズムそのものに問題があるから作り直さないと厳しいよな

あと、今更だけど4面AESAレーダーの割に052Cと052Dの電力が貧弱な理由はS-300ベースが原因じゃないかと気付いた
S-300では捜索は回転式レーダーでAESAはイルミネーターだから
052Cと052Dも同じなら対空警戒と捜索は回転式レーダーが担って4面AESAレーダーはイルミネーター担当じゃないかな

実際中国語Wiki見たら2022年以降建造の052Dに054Bと同じ回転式両面AESAレーダーを積むことになってるから
日米欧の4面AESAレーダー艦と同等の運用は055型が最初だろう
やはり052Dはあきづき未満のハッタリ用だな
594名無し三等兵
垢版 |
2025/03/30(日) 12:32:35.66ID:MzLq/3SO
054Bは捜索二面AESA
射撃四面AESA
低空監視AESA

こんごう型 捜索兼射撃4面PESA
低空監視 低性能マグネトロン

なのでこんごう型より遥かに優秀だな
595名無し三等兵
垢版 |
2025/03/30(日) 13:16:42.30ID:2Lw2JEAj
>>588
大半の中国人はスペックしか見ないからね
>>61のリンク先の設定だとシースキミングのステルスミサイルのせいで探知されるのが10キロ先(SAMの有効射程外)だから
発動が間に合うのはECMだけでおまけにCIWS射程に入るまでの距離3-7キロの間は完全に死角になってて
ミサイルがここで昇ってダイブしたらお手上げというシチュエーション

スペックだけで満足する馬鹿達と違ってこのシミュレーションをやった人達は
防空体制の問題を認識して公表することで問題提起してる印象
596名無し三等兵
垢版 |
2025/03/30(日) 13:20:28.82ID:+091sH+t
054Bは100mm対空誘導砲弾で
自衛隊の亜音速ミサイルなら実質バッタバッタとほぼ無限に落とせるから
実際にはこんごう型より防空能力が高い
2025/03/30(日) 13:34:43.85ID:0BIE3fJC
>>595
というか中国はハードウェアの仕様と他国との比較検証する能力がない碧糞が毎回自国有利万歳を延々繰り返すだけ

スペック理解しないまま自軍有利説で固めておしまいの馬鹿工作しかやらない
2025/03/30(日) 13:46:17.41ID:0BIE3fJC
>>586
奇襲攻撃を想定して(真珠湾パターン)
防空警戒システム稼働ゼロ想定はよくあるシミュレーションの一つ

日本の場合は明らかに港湾待機DDのRAM稼働なしの想定もしたうえであきづき以降のDDとFFMの船体ダメコン作ってる

けど中国側はダメコン弱く基本的に電子防御とRAM依存型の防御を構築してる
けどRAMは射程短く対処数有限で複数包囲からの攻撃で確実に着弾しダメージを受ける

現在艦艇は日米では防空システム稼働しても常時フル稼働じゃないため被弾を想定して防御シミュレートしてる

しかし中国は被弾ゼロよりのシミュレートになる
イージスやFFMは5発くらい被弾しても継戦可能なデザインで10被弾するまで耐えられる

しかし中国は1-2発で深刻なダメージを負うダメコン弱さで防空システムのみに頼るが
防御不完全であり被弾ゼロはぜったいできない

中国は艦艇被弾想定で被弾ゼロの誤った想定の上に艦艇をデザインしたがそれは間違いだ
理論上亜音速SSMはレーザー、CIWSの壁があっても理論上10-20%は死角を突いて着弾する
599名無し三等兵
垢版 |
2025/03/30(日) 13:53:51.37ID:5DM5dCix
> 3水上戦群内でDDGとDDはローテーション組むのに、いずも型だけ3隻では無理だぞ。

あー、それはまぁ、そうではあるんだけど、いずも型ばっか増えてもなぁ、、、
仏みたいに「空母1隻!」てのもどうかと思うけど、
「ひゅうが2隻+いずも4隻!」てのも
「そんな小さいの増やすより大きいの造れよ!」と言いたくなるし、、、
あ!その辺もあっての落とし処が>>574
>ローテーションを考えると、いずも型と改いずも型の計4隻でローテーションなんじゃないだろうか。
ってセリフか。成る程、腑に落ちたわ
その場合の「改いずも」は、真っ当な軽空母って辺りかなぁ
何れにしろ、この辺の話になるといずもスレでやった方が良いのかなぁ
600名無し三等兵
垢版 |
2025/03/30(日) 19:57:06.33ID:88lbyvPx
>>593
055型が052型のAESAよりも40%面積が増えたのって単に早期警戒用の回転レーダーを4面に移しただけなんじゃね。VLSの増加分とかを加味すると2000〜3000トンくらいしか発電機等に回せないはず。
発電量は増えてるだろうけどAESAの重量増加とか考えると052D型より多少マシ程度の性能な可能性もあるのか。それだと、055型完成時に排水量で勝ったとドやってたのが理解できるな。
てか、高高度からのダイブやポプアップに対応できないからやたらと、シースキミングがーって騒いでるのがいるのかね。
601名無し三等兵
垢版 |
2025/03/30(日) 20:09:35.24ID:88lbyvPx
>>599
護衛艦の総合スレだから別にいずも型の話をしても問題ないと思うけどね。本当は空母3隻、いずも型2隻ってのが一番バランスは良くなると思う。
3水上戦群化ってのは要するに方面軍みたいなもんで、2群が対中で動いた場合、1群は対ロで動くことになる。この場合、対ロ部隊に空母はいらないだろうからいずも型で問題ないかと。
となると、対中で動く2群に常に空母を稼働状態にするにはどうしても3隻は必要なんよね。E2-Dがティルトローター化できるなら改いずも型でもいいのかもしれんが。
602名無し三等兵
垢版 |
2025/03/30(日) 23:03:13.50ID:5DM5dCix
>>601
勿論問題は無い。問題は無いが・・・過疎ってるいずもスレが哀れで・・・
この辺の内容だと「次世代艦隊」スレにピッタリだけど、もう無いからなぁ
序でに「ティルトローター」スレもあるよ!

>本当は空母3隻、いずも型2隻ってのが一番バランスは良くなる
まぁ、そうねぇ。で、ひゅうが型が2隻と
ま、いずもは千億円だから高くは無いけど、空母だとどうなるかねぇ
え?空母?流石にE-2D運用可能な空母の前に軽空母があるんでは
603名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 00:12:08.92ID:ghiyx7lf
>>602
海自は艦隊護衛のために空母は欲しいだろうけど空母打撃群を導入することは考えてないと思う。現代戦はセンサーの数と精度が重要なんでできればE2-Dを艦隊で運用したいだろうね。
ただ、E2-Dの最大離陸重量ってF-18よりも重いから、カタパルトがある空母でしか運用できないってデメリットがある。なので軽空母では無理だと思う。
逆に、E2-Dが運用できないならF-35Bだけでいいので改いずも型で十分かと。オスプレイの早期警戒機モデルの話もあったはずだけど無理っぽいんよね。
604名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 00:18:40.27ID:N80eKTkh
ええ!ネトウヨがOPS28のような時代遅れのマグネトロンレーダーで長年ホルホル捏造してたと聞いて飛んで来ますた

ネトウヨってホントーに半島人丸出し
2025/03/31(月) 00:19:03.71ID:i4Qrwi2Z
E2-Dと書くならF35-Bと書けばいいじゃん
2025/03/31(月) 05:23:47.02ID:9bjruuWB
>>598
キチガイの妄想
607名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 06:56:10.66ID:RJZlNYif
ダメコン設計の基本は船体の構造を使ってダメージの軽減と拡散防止だから
限られた場所をダメコンに使わず武器を積めるだけ積め込む中国艦が弱いのが当たり前
空いてるスペースがあればとりあえず武器を積め込む重武装スタイルの艦が被弾したら盛大に誘爆する
日米の艦は中国艦と比べて同程度の武装でも船体が一回り大きい理由はそこにある

まあ、中国艦は基本的に実用性を無視したハッタリ用だからダメコン無視してもいいしむしろ安上がり
608名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 08:07:01.15ID:RJZlNYif
>>603
いずも型も使えるAEWとしてクロウズネストマーリンを導入するのがどうだろう
開発元が日本と似たような状況でF-35Bを運用する英伊だし
2025/03/31(月) 09:11:11.58ID:9ltTP1Xf
我は無限、彼は限定、とにかく自分側は何をされても無限の弾他全てリソースが完遂できるメソッド、人生楽しそう。
で、論破されるとKittyGuy呼ばわりとかネトウヨ呼ばわりして部屋の隅に籠るのね。
何年同じことやってるんだw
610名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 11:54:05.48ID:RJZlNYif
中国の艦艇ダメコンに関して最新型が改善されてるような気がする
6000トン級の054Bに積むのは100ミリ艦砲、32セルVLS、RAM、CIWSとSAMという
以前の重武装路線から一転して余裕を持たせた設計
エンジンと発電能力は相変わらず貧弱だけど身の丈にあった回転式両面AESAレーダーと統合アンテナ
単に数揃えられるようになったから艦の設計で無理しなくて済むってだけかもしれんけど
2025/03/31(月) 11:56:26.91ID:1iag87+w
>>608
クロウズネストは本国でも要らん子扱いされて早期退役予定だったような
612名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 12:11:59.66ID:RJZlNYif
マジか
作戦海域を日本周辺に限定すればAEW積まなくても使えるけど空自の負担が増えるから
本当に有事になれば長期間は難しい
2025/03/31(月) 12:19:29.66ID:9ltTP1Xf
F-35B艦上運用国が謀ってV-22ベースのAEW(いいとこ200q警戒で充分)を本気で作れば良いのに。
HPS-106ベースなら洋上監視までは範疇だし、頑張って地上監視まで目指して欲しい。
2025/03/31(月) 12:33:11.84ID:9QLCW5Km
>>611
>本国でも要らん子扱い
無人AE&W艦載機の開発かな。QE II級やいずも型・カブール級でも運用できるSTOL機であると良い。日英伊はGCAPで目論見通り上手く行けたら、艦載無人機や艦載有人機(F-35B置き換え)は始まるよ
615名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 12:39:06.74ID:DvOdMpFQ
FFMはガスタービン一機でシフト配置すらできず
ダメコン完全無視の民間船設計
616名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 14:11:17.08ID:Io8WjNhU
>>614
オスプレイいじれないから無人機AEWになるだろうね
FCネットワークに繋げっとけばセンサーだけでも良い
2025/03/31(月) 14:16:02.71ID:RBxx2W+P
E-2Dを運用可能な空母を造ればいいじゃアないか!
618名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 16:00:55.56ID:7eI2bUHh
E-2C → 八木アンテナのポンコツ ジャップは現在2/3がこれ
E-2D → 古い設計の産廃UHF帯AESA一機クルクル回すだけ、ポンコツUHFの欠陥性能を隠すためにステルス見つけれるかもというデマ宣伝しまくってるが、そんなことは事実はなくレーザー解像度が単に低いポンコツ、お金が無い自衛隊はE-2Cから全更新とか無理

E-2はレーダースキャン一周が40秒と以上に遅く、高速な目標は追随不可能なポンコツ


中国 EJ-500 → 三面最新AESAを装備しクルクルなしで高速な目標を追随可能でポンコツ機E-2と雲泥の探知能力
2025/03/31(月) 16:38:10.12ID:9ltTP1Xf
大陸のUHSレーダーは無敵、ですね、解ります。
誰も何にも言っていないのに、ステルスルック航空機を完全に捉えられるE-2Dは本当に怖い、と。
620名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 16:40:12.20ID:ghiyx7lf
>>608
あれって確か、ヘリだから高度確保にエンジン出力がいるから高高度での発電量が低い、なのでレーダー出力が低い。無理するから対空時間も短いという見事な悪循環で使い物にならんかったはず。
というか、同じことを中国もやろうとしてそのままフェイドアウトした。割とまじめに英国とかとAWE用のVTOL機の開発はやってもいいかと。
621名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 16:58:39.90ID:bnXg2LJN
早期警戒機は中国はヘリもある上に無人機も無限にあるから

海自は100%索敵負けして、一方的に先制攻撃くらうもんな
622名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 17:01:29.10ID:ghiyx7lf
艦載機のE-2と陸上機でしかも元が輸送機のKJ-500と比較されてもね。3倍以上の離陸重量がある機体でドヤられても笑うだけだわ。
しかも、E-2をもろパクリしてるKJ-600については完全にスルーしてるのがまた。
623名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 17:05:48.03ID:9lSVtF1c
中国の早期警戒ヘリは320km先の低空を飛ぶ
対艦ミサイルやF2を探知可能で、ミサイル発射前のF-2を一方的に破壊できる上に
075型でも運用可能

早期警戒ヘリを持たないいずもでは一方的にやられるだけ
624名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 17:11:14.13ID:vnlw2yjS
海自は艦載早期警戒機が無いから
本土の早期警戒機網の網から外にでると

シースキミングの探知はいいところ20kmがいい所なので
近海からでるとほぼ無防備に近い
外洋にでる事を想定した装備はない
2025/03/31(月) 17:13:13.10ID:RBxx2W+P
え、ヘリがF-2を撃破するんだ
そりゃ凄い…!w
2025/03/31(月) 17:13:47.51ID:i4Qrwi2Z
エアーウルフ
627名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 17:16:12.92ID:GERSyJcm
共同交戦能力すら理解できないバカチョン半島人
628名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 17:24:56.88ID:ghiyx7lf
Z-18がそんな有効な兵器なら英伊がヘリタイプの早期警戒機を諦めるわけないんよな。
高度も出力も何もかも足りないモノでドやってるな。
2025/03/31(月) 17:58:27.85ID:TFttVJOr
日鉄跡地の複合防衛拠点整備で防衛省が最終案 火薬庫など12エリア 広島・呉市
https://news.yahoo.co.jp/articles/69b9bdce79b90107be14106e4f1040cda718b1ac
630名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 18:05:58.17ID:RJZlNYif
>>626
あれ超音速で飛べるからF-2も余裕で撃破出来るよな
631名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 18:10:30.61ID:KuXb9Qg+
Z-18がエンジン他諸々の改良品である事も知らない無知が悔しくてしょうがなくてID真っ赤にして泣きじゃくってるな
632名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 19:24:43.54ID:ghiyx7lf
Z-18のパクり元になったSA-321は1960年代初飛行のヘリだぞ。後継のSA332は日本だと一部退役が始まってるし。
ルーマニアとか中国にライセンス許可が出てる時点で最先端なエンジンなわけないやろ(;^ω^)
2025/03/31(月) 19:57:44.32ID:9ltTP1Xf
よしんばエンジンが最新()として、フレームの古さはいかんともしがたい。
634名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 20:06:46.26ID:9lSVtF1c
ネトウヨさん無知バレして負けて、悔しさのあまりイキって更に無限無知バレ何時もの完全敗北モード
ネトウヨって学習能力ゼロでホントーにバカチョン
2025/03/31(月) 20:48:27.76ID:CMKKWO22
仮に320km先から運良く探知できても低空目標対処できない支那の対空ミサイルじゃ迎撃は無理だもんな
636名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 21:04:58.51ID:IjSlsUju
F-2はデータリンク16すらまだ予算積んだだけで未対応な上に少数対応止まり
早期警戒機が見つけても、大きく共同交戦能力が劣るので一方的に不利なのは間違いない
637名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 21:22:53.41ID:RJZlNYif
320km先の「低空」を飛ぶヘリが音速で低空を飛ぶ戦闘機を探知とか予知能力でもない限り無理だぞ
誰も突っ込まず付き合うとは
2025/03/31(月) 21:27:13.42ID:9ltTP1Xf
だって面白すぎるんだも、そろそろ超時空兵器でボタン一つで米本土のICBMサイロを破壊、とか言い出すぞw
639名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 21:33:09.20ID:wcz7PQEe
自衛隊側が索敵勝ちする要素完全にゼロ
低空を飛ぶF-2も護衛艦も索敵で勝つ要素ゼロで
先に見つかって一方的にやられる
2025/03/31(月) 22:22:14.63ID:RBxx2W+P
言うだけ言うになっちゃった
641名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 22:25:19.02ID:7cQBOYVO
護衛艦スレだから、
護衛艦→いずも→ヘリAEW→AEW
と来たが、流石にそろそろスレチだろう
とは思うものの、空母スレが無い以上適切なスレが在るわけでも無いか

令和6年の事前の事業評価にある
「無人回転翼機搭載レーダによる見通し外探知システムの研究」
これはシースキミングミサイルの探知用だけど、
取り敢えずコレ積むしかないかなぁ
2025/03/31(月) 23:03:03.58ID:9QLCW5Km
>>641
>無人回転翼機搭載レーダ
これなら、いずも型に加えて、将来の大型化するらしいDDXには積みそうですね。BMD艦は電波干渉で駄目そうなので、イージス艦は諦める。
643名無し三等兵
垢版 |
2025/03/31(月) 23:30:01.79ID:RJZlNYif
>>641
イメージ絵では見通し外のミサイルとUAVを探知してデータリンク通して母艦にデータを送る想定だけど
母艦の絵がDDっぽいからいずも型じゃなく汎用DD用のUAVかな
いずも型用なら無人機をもっと大型に出来る
2025/04/01(火) 00:30:47.09ID:lyu5Us5p
テスト
645名無し三等兵
垢版 |
2025/04/01(火) 00:39:13.63ID:2XIW2x1C
ヘリAEWすらないいずもでは
一方的に索敵負けして、F35が飛ぶ前に簡単に撃沈されるだけだな
646名無し三等兵
垢版 |
2025/04/01(火) 01:28:15.68ID:hKDUsl3C
>母艦の絵がDDっぽい
あさひかなぁ?
つまり、今後の汎用DDは、有人対潜ヘリと無人AEWヘリの二本立て!
647名無し三等兵
垢版 |
2025/04/01(火) 02:29:38.60ID:jTOOogKz
確かに、海自って遠方の敵をどう探知するの?
イージス艦も個艦だと、結局水平線見通しなんて
いい所20km位でしょ
米軍も遠距離のシースキミングなんて全部E-2頼りだし
2025/04/01(火) 08:38:35.13ID:+On+A07D
>>647
>確かに、海自って遠方の敵をどう探知するの?
海洋上では・・双方が水平線外は「良く判らない」のが前提だった。
2025/04/01(火) 10:02:43.96ID:hYcLsV/G
機内が与圧されて高高度巡航出来るVTOL機は現状AW609だけ
650名無し三等兵
垢版 |
2025/04/01(火) 11:46:48.25ID:4ilg0VzY
>双方が水平線外は「良く判らない」
電波封止が効果ある訳だよなぁ
651名無し三等兵
垢版 |
2025/04/01(火) 11:58:48.84ID:oo9F6PZt
長距離哨戒無人機も中国はほぼ無限にあるから
海自が索敵勝ちするのは完全に無理だよね
2025/04/01(火) 12:00:27.78ID:2RWMgc32
>>651
それは無いんじゃない?
653名無し三等兵
垢版 |
2025/04/01(火) 12:04:23.06ID:NVebLNY1
尖閣でも日本の哨戒機は中国戦闘機に蹴散らされて
近づけ無い状態
近海の哨戒すらできないブリキ軍隊自衛隊
2025/04/01(火) 12:06:16.61ID:2RWMgc32
ああ
単発の無職くんか?
2025/04/01(火) 12:12:03.94ID:rcdPFS5d
>>651
>長距離哨戒無人機も中国は
中国の長距離哨戒機は第一列島線を越えられない。従って無意味。
超えられたら・・日米台の負けの可能性が高いので、もう飛ぶ必要無し
656名無し三等兵
垢版 |
2025/04/01(火) 12:41:16.94ID:T57NbkHe
自衛隊はP-1の稼働率も凄い悪いし
哨戒は全然ダメだね
2025/04/01(火) 14:06:53.93ID:PmYq/CHL
単発ナマポ
658名無し三等兵
垢版 |
2025/04/01(火) 16:10:00.68ID:ttFHGpiT
>>657
つ 鏡
2025/04/01(火) 20:31:35.88ID:cSGb4rA6
>>656
P-1はエンジンの問題やら、もうどうにもならんよ。
調達機数も削減されたし、いずれは無人機でどうにかするんだろうがな。
660名無し三等兵
垢版 |
2025/04/01(火) 20:58:50.08ID:557n6vUX
自衛隊OBによると、約20機のP1哨戒機のうち、常時飛行できるのは2機ほどで、稼働率は10%程度と言われている
661名無し三等兵
垢版 |
2025/04/02(水) 00:45:44.83ID:40r8t0kw
自衛隊と米軍またまた中国軍に完全敗北👍


🇨🇳🇹🇼中国が台湾海上封鎖訓練を開始

中国軍は、台湾の封鎖を訓練するため、陸軍、海軍、空軍、ロケット軍を台湾包囲に派遣したと発表した。

中国はまた、台湾周辺で軍事演習を開始し、台湾独立は「戦争を意味する」と警告した。
662名無し三等兵
垢版 |
2025/04/02(水) 01:30:15.00ID:gSfgdVmP
自衛隊ってめちゃくちゃ弱いな
毎回負けっぱなし
2025/04/02(水) 03:02:32.51ID:3DBDA0G/
無敵中国
俺も中国人になりたい
664名無し三等兵
垢版 |
2025/04/02(水) 11:25:14.74ID:XCgoY6Fr
また自衛隊負けたのか、何回負けてるんだよ
665名無し三等兵
垢版 |
2025/04/02(水) 12:16:59.16ID:xJ5vJOzY
4/1の記事
「海上自衛隊の護衛艦「すずなみ」がダナン寄港、外洋練習航海で」
ps://www.viet-jo.com/m/news/politics/250,331,172,732.html(カンマ3つ削除で)
>「すずなみ」は3月15日〜4月29日の日程で外洋練習航海(飛行)を実施しており、
>期間中にダナン市とスラバヤ(インドネシア)を訪問する。
ダナンってベトナムね

で、3月31日の記事
「南シナ海で日米比共同訓練、護衛艦「のしろ」等が参加」
ps://portal-worlds.com/news/philippines/36,245(カンマ削除で)
>参加した部隊は、
>海上自衛隊の護衛艦「のしろ」、
>米海軍のミサイル駆逐艦「シャウプ」 P−8A、
>フィリピン海軍のフリゲート艦「ホセ・リサール」 C−90となる。
のしろって豪に行ってた艦
南シナ海の西と東に同時期に護衛艦が居るとは……
666名無し三等兵
垢版 |
2025/04/02(水) 16:59:54.54ID:0t8cZPmd
これは自衛隊も米軍もどうしようも無いな


4月1日よりPLA東部戦区が実施している海峡雷霆-2025A演習において、300mm精密誘導ロケットによる実弾射撃訓練の様子が報道された。
2両16発により8目標が打撃されたとされ、模擬標的は台湾高雄市永安LNG基地とみられる。
PLAの長射程多連装ロケットの射程であれば同地は台湾海峡越しに十分攻撃可能。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況