>>185
私は特別PPSH41を持ち上げてるつもりはありません、練度の低い兵士が扱うなら250から300mはモシンに比べ不利な要素は見当たらないと言ってるだけです
200mまではフラットな弾道で修正は不要で有効射程は250mとされてます
リアサイトは前期型は500mまでのタンジェントサイトですが後期型は200mまでとなっています
cdn-fastly.thefirearmblog.com/media/2024/05/15/14190043/modern-personal-defense-weapon-calibers-007-the-7-62x25mm-tokarev.jpg?size=720x845&nocrop=1
200mあたりからドロップ量が増し250mで1m、300mでは2mとなりますが前期型であればサイト調整すれば済む話ですし後期型でもドイツ人なら1m上を狙えば済む話です
とはいえ300mにおいては210J程と32ACP程度のパワーしかないので当然効果もそれなりですよ
だからAKに追われたわけで何もそんなに御大層な兵器だと言った覚えはありません
独ソ戦で生産されたモシンは数を優先したためにボルトの閉鎖すら難儀するような品質の代物が多かったのも付け加えておきます