!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・旧テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
・新テンプレ集(PC用)
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ【日本主導】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daGCAP%a1%a6XF9%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%c6%fc%cb%dc%bc%e7%c6%b3%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※テンプレ集は編集できます。記載は日本や英・伊の政府機関の公式発表、公募情報、公式資料、議会の議事録、
担当企業の公式発表、報道機関の次期戦闘機担当官インタビュー発言など中心でお願いします。
テンプレ集利用規約を順守のこと。
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ282【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1735118745/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ283【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1736864624/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ284【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1739015836/
以上よろしくお願いいたします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ285【日本主導】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1前スレ1 (ワッチョイ cf22-hjYJ)
2025/03/19(水) 00:42:41.61ID:+twKe+d/011名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 0b9c-avMV)
2025/03/21(金) 19:27:24.15ID:GS3IVwc00 https://www.gov.uk/government/news/uk-japan-and-italy-sign-international-stealth-fighter-jet-programme-treaty
イギリス国防省公式発表にもイギリス国内ではBAEが主導すると記載されている
これはイギリス仕様はあるとみてよい
ただ、どの程度イギリスにできるかは予算次第
イギリス国防省公式発表にもイギリス国内ではBAEが主導すると記載されている
これはイギリス仕様はあるとみてよい
ただ、どの程度イギリスにできるかは予算次第
13名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 0b9c-avMV)
2025/03/21(金) 19:30:44.15ID:GS3IVwc0014名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 0b9c-avMV)
2025/03/21(金) 19:32:05.77ID:GS3IVwc0017名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 0b9c-avMV)
2025/03/21(金) 19:37:10.57ID:GS3IVwc00 >>12
機体とエンジンは日本主導だと複数の報道がある
それ以外に
1、共同開発開始は4月から
2、GIGOの予算の内容に詳細設計はない、あるのは試験の準備だ
(詳細設計は機器≒サブシステムの配線と製造方法の確立だ)
3、25年度中に試作機製造開始(騎乗で可能な設計と違い敷地が必要だから開発センターを新設した)
4、日本、英国とも開発は順調と表明
5、GIGOの試験の準備とは別に詳細設計の予算が付いている、機体は三菱、エンジンはIHI
レーダーの共同開発のソースを貼ってくれ
機体とエンジンは日本主導だと複数の報道がある
それ以外に
1、共同開発開始は4月から
2、GIGOの予算の内容に詳細設計はない、あるのは試験の準備だ
(詳細設計は機器≒サブシステムの配線と製造方法の確立だ)
3、25年度中に試作機製造開始(騎乗で可能な設計と違い敷地が必要だから開発センターを新設した)
4、日本、英国とも開発は順調と表明
5、GIGOの試験の準備とは別に詳細設計の予算が付いている、機体は三菱、エンジンはIHI
レーダーの共同開発のソースを貼ってくれ
18名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 0b9c-avMV)
2025/03/21(金) 19:38:31.98ID:GS3IVwc0019名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 0b9c-avMV)
2025/03/21(金) 19:39:59.28ID:GS3IVwc00 >>15
なんでだ、そんな義務があるなら日本は単独開発に戻るよ
なんでだ、そんな義務があるなら日本は単独開発に戻るよ
20名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 0b9c-avMV)
2025/03/21(金) 19:43:20.49ID:GS3IVwc00 >>15
F-35の改修が認められた国の開発を米国が協力しないわけにいかないのかw
F-35の改修が認められた国の開発を米国が協力しないわけにいかないのかw
何か勘違いしてないか?
俺はレーダーを共同開発とは言ってないぞ
日本は日本で日本製レーダーを搭載する
イギリスやイタリアは独自レーダーを搭載する権利はある(実行できるかは予算と技術次第)
ただ、日本は英伊仕様の開発は協力する義務はある
英伊仕様の開発が遅れようと日本は次期戦闘機を開発するだけ
俺はレーダーを共同開発とは言ってないぞ
日本は日本で日本製レーダーを搭載する
イギリスやイタリアは独自レーダーを搭載する権利はある(実行できるかは予算と技術次第)
ただ、日本は英伊仕様の開発は協力する義務はある
英伊仕様の開発が遅れようと日本は次期戦闘機を開発するだけ
22名無し三等兵 ハンター[Lv.91][木]
2025/03/21(金) 20:01:32.74ID:9TBo//ba >>20
お前の頭はゼロが百しかないのか?(笑)
日本がC-2FTBを用意し、向こう757のFTBだっけ?
全て統一なら別々にやる必要ないよな?
同じような事業を別々にやるのはそういうことだ
それに対して防衛省は反対してない
お前の頭はゼロが百しかないのか?(笑)
日本がC-2FTBを用意し、向こう757のFTBだっけ?
全て統一なら別々にやる必要ないよな?
同じような事業を別々にやるのはそういうことだ
それに対して防衛省は反対してない
24名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 0b9c-avMV)
2025/03/21(金) 20:03:22.52ID:GS3IVwc00 >>21
俺は前スレからやるなら完成偽に自国の費用でやればいいと言っているよ
俺は前スレからやるなら完成偽に自国の費用でやればいいと言っているよ
26名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 0b9c-avMV)
2025/03/21(金) 20:04:45.37ID:GS3IVwc00 >>23
2基でやれば試験は1/2で終わるよ
2基でやれば試験は1/2で終わるよ
28名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 0b9c-avMV)
2025/03/21(金) 20:14:56.76ID:GS3IVwc0029名無し三等兵 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 1b8c-lHAu)
2025/03/22(土) 00:34:03.54ID:+qz56/sX0 使っても使わなくても好きにすればいいんじゃないか
30名無し三等兵 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 0bac-zZQR)
2025/03/22(土) 01:27:00.70ID:NYpL2ALV031名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 99ad-kApi)
2025/03/22(土) 01:33:37.90ID:L+u6KSBu0 F-47がBoeingかぁ・・・こっちは確実に行こう
32名無し三等兵 警備員[Lv.33] (ワッチョイ e15f-exlI)
2025/03/22(土) 01:59:21.03ID:kLk/51eR0 >>31
トランプ氏、第6世代戦闘機をボーイング社と契約発表 第47代大統領にちなみ「F47」 - 産経ニュース
ttp://www.sankei.com/article/20250322-OUSDG2SSJ5N5JI6JEZYY7HWHZ4/
|トランプ氏が第47代大統領であることにちなみF47戦闘機と命名した。
米軍ってこんな露骨極まるお追従をやるような組織でしたっけ……
|トランプ米大統領は21日、次世代戦闘機開発の契約を米ボーイング社と結んだと発表した。
|第6世代戦闘機を巡っては、ボーイング社が米ロッキード・マーティン社と競合していた。
YF-16とYF-17、YF-22とYF-23、X-32とX-35みたいに開発段階でコンペさせることはせずに
最初からボーイングに決め打ちで開発を任せるのか。大丈夫かなあ?
トランプ氏、第6世代戦闘機をボーイング社と契約発表 第47代大統領にちなみ「F47」 - 産経ニュース
ttp://www.sankei.com/article/20250322-OUSDG2SSJ5N5JI6JEZYY7HWHZ4/
|トランプ氏が第47代大統領であることにちなみF47戦闘機と命名した。
米軍ってこんな露骨極まるお追従をやるような組織でしたっけ……
|トランプ米大統領は21日、次世代戦闘機開発の契約を米ボーイング社と結んだと発表した。
|第6世代戦闘機を巡っては、ボーイング社が米ロッキード・マーティン社と競合していた。
YF-16とYF-17、YF-22とYF-23、X-32とX-35みたいに開発段階でコンペさせることはせずに
最初からボーイングに決め打ちで開発を任せるのか。大丈夫かなあ?
33名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 133c-avMV)
2025/03/22(土) 02:05:02.47ID:ZS6jvTaR0 炎上する姿しか思い浮かばない
34名無し三等兵 警備員[Lv.19] (ワッチョイ c95f-1P+v)
2025/03/22(土) 02:07:00.28ID:1pXWWdIC0 >>32
前段階で試験機を両社に作らせてテストしていたようです
前段階で試験機を両社に作らせてテストしていたようです
35名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 1b8c-lHAu)
2025/03/22(土) 02:09:12.08ID:+qz56/sX0 >>32
普通なら喜ばしい大ニュースなんだが、状況が状況だからお通夜状態だ
普通なら喜ばしい大ニュースなんだが、状況が状況だからお通夜状態だ
36名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 99ad-kApi)
2025/03/22(土) 02:10:43.77ID:L+u6KSBu0 >>34
下手すると後でLM案になる可能性もまだある
下手すると後でLM案になる可能性もまだある
38名無し三等兵 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 137c-yFCu)
2025/03/22(土) 03:14:15.52ID:xW/QTV9t0 A-11をパパブッシュに媚び売ってアベンジャーIIとかCVN-75をこれまた当時の与党に媚び売ってトルーマンに変更とかの政治的すり寄りいくらでもあるから驚かんよ
番号の類もX-35からF-35に番号スライドするような国だぞ何も驚かん
空だけじゃなく海もDDG-47をCG-47にしたりSSN-21をそのまま採用してしまうとかでSS-599の次に600を採番してしまった変に石頭の我が国とも違う(501を新型1番艦のそうりゅうに付けたかったからと言われる)
むしろここでトランプに媚び売ったおかげで既に迷走の開発自体が黒歴史化するとかかなあ
ただ47にするならついでにA-10全機退役後にサンダーボルト襲名するかい?
番号の類もX-35からF-35に番号スライドするような国だぞ何も驚かん
空だけじゃなく海もDDG-47をCG-47にしたりSSN-21をそのまま採用してしまうとかでSS-599の次に600を採番してしまった変に石頭の我が国とも違う(501を新型1番艦のそうりゅうに付けたかったからと言われる)
むしろここでトランプに媚び売ったおかげで既に迷走の開発自体が黒歴史化するとかかなあ
ただ47にするならついでにA-10全機退役後にサンダーボルト襲名するかい?
39 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 1330-HYGE)
2025/03/22(土) 03:33:32.23ID:rHqPJgZM0 >>32
>第6世代戦闘機をボーイング社と契約発表
NGADは一説では900億ドル(13.5兆円)とも言われていたから単発機
だとは思うが、200億ドル(約3兆円)では真面なステルス機は作れな
いな。何せ練習機すら真面に出来ないのだから。
>契約額は200億ドル(約3兆円)以上に上るという
>第6世代戦闘機をボーイング社と契約発表
NGADは一説では900億ドル(13.5兆円)とも言われていたから単発機
だとは思うが、200億ドル(約3兆円)では真面なステルス機は作れな
いな。何せ練習機すら真面に出来ないのだから。
>契約額は200億ドル(約3兆円)以上に上るという
LMが次期戦闘機/GCAPに参加云々という話と少し繋がったな
LMには不採用の内示があったのでは?
しかも、海軍のF/A-XXで敗れると新世代戦闘機の開発からは閉め出される
そうなるとLMは何とか開発機会が欲しいとなる
ボーイングはアレだが、LMもF-35のアップデートを思うようには進められていない
LMにも危機感はあったかもしれない
LMには不採用の内示があったのでは?
しかも、海軍のF/A-XXで敗れると新世代戦闘機の開発からは閉め出される
そうなるとLMは何とか開発機会が欲しいとなる
ボーイングはアレだが、LMもF-35のアップデートを思うようには進められていない
LMにも危機感はあったかもしれない
41名無し三等兵 警備員[Lv.26] (ワッチョイ f34c-3uy+)
2025/03/22(土) 04:03:52.13ID:7dXGsHRk0 LMはサウジを巻き込んでボラメの方に行ってくれ
42名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ d981-avMV)
2025/03/22(土) 04:10:18.35ID:uV3bOvo90 トルコの方がましでは?
LMが乗り込んでくるとかは現実的ではない
アメリカは自国企業が他国の兵器開発に協力するのは厳しい制限をかける
LMが参加したいといっても、軍事技術の情報開示や技術移転に制限がかけられるから現実的ではない
せいぜい自社製兵器の運用能力の付与に協力する程度
例えば次期戦闘機/GCAPにAIM-260の運用能力付与には積極的協力はするといったポジションが現実的
アメリカは自国企業が他国の兵器開発に協力するのは厳しい制限をかける
LMが参加したいといっても、軍事技術の情報開示や技術移転に制限がかけられるから現実的ではない
せいぜい自社製兵器の運用能力の付与に協力する程度
例えば次期戦闘機/GCAPにAIM-260の運用能力付与には積極的協力はするといったポジションが現実的
44名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 0b9c-avMV)
2025/03/22(土) 04:15:43.60ID:015+nqHF045名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 0b9c-avMV)
2025/03/22(土) 04:18:40.14ID:015+nqHF046名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 0b9c-avMV)
2025/03/22(土) 04:27:30.12ID:015+nqHF0 >>43
横ヤリを入れた方が国益にかなうだと思えば入れるよ
F-2の時はそうだった
国産エンジンの開発が可能な今はアメリカの技術に依存する部分はなくなり、介入の方法が無くなっただけ
米軍との通信仕様が入手できればいい
これを非公開とすると米軍との行動にも障害が出る
横ヤリを入れた方が国益にかなうだと思えば入れるよ
F-2の時はそうだった
国産エンジンの開発が可能な今はアメリカの技術に依存する部分はなくなり、介入の方法が無くなっただけ
米軍との通信仕様が入手できればいい
これを非公開とすると米軍との行動にも障害が出る
47名無し三等兵 警備員[Lv.86][苗] (ワッチョイ 33ed-O6i7)
2025/03/22(土) 05:59:14.58ID:lXS6Z0w10 >>32
英文の記事を補足。
ボーイング、次世代制空戦闘機F-47の契約を獲得
https://www.twz.com/air/boeing-wins-air-forces-next-generation-air-dominance-fighter-contract
無事にできると良いねー(棒
なおこの発表のあと、ボーイングの株価が5%以上値上がりしたという。(起死回生の一発)
英文の記事を補足。
ボーイング、次世代制空戦闘機F-47の契約を獲得
https://www.twz.com/air/boeing-wins-air-forces-next-generation-air-dominance-fighter-contract
無事にできると良いねー(棒
なおこの発表のあと、ボーイングの株価が5%以上値上がりしたという。(起死回生の一発)
48名無し三等兵 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイ 0143-9PhM)
2025/03/22(土) 07:15:30.45ID:IgiKIq7L0 ボーイングってステルス戦闘機の実機の実績は無いよなあ
X-45とかで低RCS航空機を作った実績は豊富か
X-32の経験もあると言えばある
まずは低RCSで高機動できるか
(とはいってもF-111以上のサイズらしいので6Gすら要らんかも???)
次にその形状で機内に兵器を十分に搭載できるか
そしてその形状で行動半径1000NMを達成できるかどうかだな
しかし今の中国軍の伸びを考えると
1500NMくらいないと
2060年に西太平洋を維持できていない可能性もあるか?
まあ、2050年あたりに世界が「色々あって」統一政府的に緩く統治されている可能性もあるか
シンギュラリティかそれに類するものが実現されているか分からんが
X-45とかで低RCS航空機を作った実績は豊富か
X-32の経験もあると言えばある
まずは低RCSで高機動できるか
(とはいってもF-111以上のサイズらしいので6Gすら要らんかも???)
次にその形状で機内に兵器を十分に搭載できるか
そしてその形状で行動半径1000NMを達成できるかどうかだな
しかし今の中国軍の伸びを考えると
1500NMくらいないと
2060年に西太平洋を維持できていない可能性もあるか?
まあ、2050年あたりに世界が「色々あって」統一政府的に緩く統治されている可能性もあるか
シンギュラリティかそれに類するものが実現されているか分からんが
49 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 413b-/aa0)
2025/03/22(土) 07:27:11.41ID:/Rb71Y1G0 サウジがF-47に目移りして10年くらい浪費してくれたら一安心
50名無し三等兵 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイ 0143-9PhM)
2025/03/22(土) 07:27:52.61ID:IgiKIq7L0 中国は現在人型のワーキングロボットの開発を進めている
アメリカもボストンダイナミクスやオプティマスなど凄いが
中国はファミレスのネコ配膳ロボットはともかく
その同じ企業が人型を開発中で
既に30㎏を抱えて複数の25cmまでの段差をまたぎ越して
作業現場で数百mを何度も移動するロボットなどを作っている
これに物体検出や言語モデルを組み込む、あるいはクラウドサーバと送受信するスタイルにすれば
10年もしたら現業系と言われるタイプのジョブの9割はこなせてしまうようなロボットが開発できるだろう
しかも200万円との事
中国は2000~2020年くらいまでは世界に労働力を輸出してきたが
2030年からはこういうロボットをリースするようになるか
そうなると世界各国の労働現場は悉くこれらのロボットが働いて
人間の労働者を締め出して中国に金が流れる
そしたら各国は金がどんどん無くなって貧困化する
唯一、中国が輸入したい資源や食料がある国だけは
労働力のバーターに資源を渡すことで何とか金の流れが抑えられるが
その資源で中国はロボットやそのメンテ部品を作り続ける
これだと中国(の共産党の上位層)だけがどんどん豊かになり
世界各国がそれにひれ伏す形になってしまう
中国のロボット開発における強みは
・つい最近まで世界の工場になっていたため労働現場が多数残っている
・今や深センやチュハイなどは世界の電子部品やIT産業の中心地のひとつでありここで何でも揃う
これだと中国だけでどんどん労働可能なロボットの開発が進められてしまう
直接ロボット兵士が各国に攻め込む訳でなくても、これは世界にとって相当な脅威となるであろう
アメリカもボストンダイナミクスやオプティマスなど凄いが
中国はファミレスのネコ配膳ロボットはともかく
その同じ企業が人型を開発中で
既に30㎏を抱えて複数の25cmまでの段差をまたぎ越して
作業現場で数百mを何度も移動するロボットなどを作っている
これに物体検出や言語モデルを組み込む、あるいはクラウドサーバと送受信するスタイルにすれば
10年もしたら現業系と言われるタイプのジョブの9割はこなせてしまうようなロボットが開発できるだろう
しかも200万円との事
中国は2000~2020年くらいまでは世界に労働力を輸出してきたが
2030年からはこういうロボットをリースするようになるか
そうなると世界各国の労働現場は悉くこれらのロボットが働いて
人間の労働者を締め出して中国に金が流れる
そしたら各国は金がどんどん無くなって貧困化する
唯一、中国が輸入したい資源や食料がある国だけは
労働力のバーターに資源を渡すことで何とか金の流れが抑えられるが
その資源で中国はロボットやそのメンテ部品を作り続ける
これだと中国(の共産党の上位層)だけがどんどん豊かになり
世界各国がそれにひれ伏す形になってしまう
中国のロボット開発における強みは
・つい最近まで世界の工場になっていたため労働現場が多数残っている
・今や深センやチュハイなどは世界の電子部品やIT産業の中心地のひとつでありここで何でも揃う
これだと中国だけでどんどん労働可能なロボットの開発が進められてしまう
直接ロボット兵士が各国に攻め込む訳でなくても、これは世界にとって相当な脅威となるであろう
51名無し三等兵 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイ 0143-9PhM)
2025/03/22(土) 07:39:42.11ID:IgiKIq7L0 中国によるAIロボット・ディストピアを避けるためにも
アメリカのオプティマス(まさにイーロン・マスクの会社が開発しているもの)
などには頑張って欲しいんだが
アメリカでは肝心の労働を行う開発テスト環境となりえる各種現業系産業が
中国に比べてどうしても見劣りするんだよなあ
日本でテストする?
でも日本は事故が起こったら世界でもトップクラスにうるさくて開発が進まん
メキシコあたりで実施するしか無いか
アメリカのオプティマス(まさにイーロン・マスクの会社が開発しているもの)
などには頑張って欲しいんだが
アメリカでは肝心の労働を行う開発テスト環境となりえる各種現業系産業が
中国に比べてどうしても見劣りするんだよなあ
日本でテストする?
でも日本は事故が起こったら世界でもトップクラスにうるさくて開発が進まん
メキシコあたりで実施するしか無いか
52名無し三等兵 警備員[Lv.7][苗] (ワッチョイ 0143-9PhM)
2025/03/22(土) 07:50:55.02ID:IgiKIq7L0 これらの現業系ロボットが出来たら
戦闘機の製造現場では相当働いてくれるだろうな
でもその頃に中国がどこまで全産業の自動化を進めているか分かったものではない
一方で、太陽光発電のパネルが(これも中国のせいで)やたらと安くなっているとか
それに付属させ夜間発電を行う大型蓄電池も量産が進められているとか
あるいは核融合発電すら2050年までに多分普及するのでは?という見方すら
(世界共同開発のITERは韓国が部品の納入でミスをしたためもあって大幅に遅れているが
日本はJT-60SAを点火して試験を進め、更にAIを使ってプラズマを制御する方法に
2025年現在時点で『目途が付いた』状況で、
アメリカのヘリオンエナジー社、中国の「EAST」、フランスの「WEST」などはそれと同等またはその先に進んでいる)
出されている
アメリカはドルと石油を通じて19~21世紀の150年以上も世界を支配してきたが
エネルギーを各国で自給出来るようになったら、食料と鉱物資源で支配するしかない
後は先に書いたようなロボットのリースとか
そうなると少なくともアメリカはわざわざ太平洋の西側に勢力圏を伸ばしておく必要はどんどん無くなるんだよな
そうなると、鉱物資源と技術で地域大国となる中国がカシラになっちまうって事か?
それだとシンギュラリティによる自由な社会どころか、属国民なんて全員奴隷にされるだけだ
戦闘機の製造現場では相当働いてくれるだろうな
でもその頃に中国がどこまで全産業の自動化を進めているか分かったものではない
一方で、太陽光発電のパネルが(これも中国のせいで)やたらと安くなっているとか
それに付属させ夜間発電を行う大型蓄電池も量産が進められているとか
あるいは核融合発電すら2050年までに多分普及するのでは?という見方すら
(世界共同開発のITERは韓国が部品の納入でミスをしたためもあって大幅に遅れているが
日本はJT-60SAを点火して試験を進め、更にAIを使ってプラズマを制御する方法に
2025年現在時点で『目途が付いた』状況で、
アメリカのヘリオンエナジー社、中国の「EAST」、フランスの「WEST」などはそれと同等またはその先に進んでいる)
出されている
アメリカはドルと石油を通じて19~21世紀の150年以上も世界を支配してきたが
エネルギーを各国で自給出来るようになったら、食料と鉱物資源で支配するしかない
後は先に書いたようなロボットのリースとか
そうなると少なくともアメリカはわざわざ太平洋の西側に勢力圏を伸ばしておく必要はどんどん無くなるんだよな
そうなると、鉱物資源と技術で地域大国となる中国がカシラになっちまうって事か?
それだとシンギュラリティによる自由な社会どころか、属国民なんて全員奴隷にされるだけだ
53名無し三等兵 警備員[Lv.7][苗] (ワッチョイ 0143-9PhM)
2025/03/22(土) 07:57:28.97ID:IgiKIq7L0 イーロン・マスクが
F-47からミニドローンを多数ぶち撒けて
敵戦闘機や地上の軍事施設に対してグンタイアリやピラニアのように襲い掛かる絵でも
描いているかどうか知らんが
F-47からミニドローンを多数ぶち撒けて
敵戦闘機や地上の軍事施設に対してグンタイアリやピラニアのように襲い掛かる絵でも
描いているかどうか知らんが
55名無し三等兵 警備員[Lv.7][苗] (ワッチョイ 0143-9PhM)
2025/03/22(土) 08:02:57.71ID:IgiKIq7L056名無し三等兵 警備員[Lv.7][苗] (ワッチョイ 0143-9PhM)
2025/03/22(土) 08:05:41.67ID:IgiKIq7L0 日本はF-3だかGCAPだかとにかくこの事業で自国の担当分(やたら多いw)を
粛々とこなして行くしか無いか
エネルギーでスズを使ったペロブスカイト太陽電池が2040年で十分に普及していたらなあ
あと、農業ロボット特に中山間地農業で使えるロボットはなるだけ早期に開発、各地に配備したいところ
粛々とこなして行くしか無いか
エネルギーでスズを使ったペロブスカイト太陽電池が2040年で十分に普及していたらなあ
あと、農業ロボット特に中山間地農業で使えるロボットはなるだけ早期に開発、各地に配備したいところ
57名無し三等兵 警備員[Lv.7][苗] (ワッチョイ 0143-9PhM)
2025/03/22(土) 08:09:26.09ID:IgiKIq7L0 ロボットが十分に便利なら軍事基地の警備にも使えるか
一方でドローンの群れが勝手に妙な所で解き放たれたり
それをEMPで集団撃墜させたりもあり得るのか
F-3やF-47が出来る未来ってこのレベルのものが普通に使われてるだろうからなあ
2005年くらいに未来を描くのならまあF-35が増えてるかー、ってくらいで良かったんだが
それってせいぜい2020年代までの未来だったからなあ
現在なんだよ
一方でドローンの群れが勝手に妙な所で解き放たれたり
それをEMPで集団撃墜させたりもあり得るのか
F-3やF-47が出来る未来ってこのレベルのものが普通に使われてるだろうからなあ
2005年くらいに未来を描くのならまあF-35が増えてるかー、ってくらいで良かったんだが
それってせいぜい2020年代までの未来だったからなあ
現在なんだよ
58名無し三等兵 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 13f8-/DxA)
2025/03/22(土) 08:57:23.40ID:dQ2mKF0I0 横槍入れてきませんように
59名無し三等兵 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 13f8-/DxA)
2025/03/22(土) 09:00:38.55ID:dQ2mKF0I0 ドローン言うてもね
航続距離や炸薬の量にも影響するし
誘導してやらないとセンサーやレーダーの電力消費があるし
大型化すれば重くなるし嵩張るし
搭載できる数にも影響する
航続距離や炸薬の量にも影響するし
誘導してやらないとセンサーやレーダーの電力消費があるし
大型化すれば重くなるし嵩張るし
搭載できる数にも影響する
60名無し三等兵 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 13f8-/DxA)
2025/03/22(土) 09:05:56.28ID:dQ2mKF0I0 母機がマッハ1とか2で戦闘半径数千kmとか飛べるから運用できるわけで
撃ちっ放しなら従来型のミサイルと変わらんよね
撃ちっ放しなら従来型のミサイルと変わらんよね
61名無し三等兵 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 0bac-zZQR)
2025/03/22(土) 09:21:08.04ID:NYpL2ALV0 F-47の愛称はサンダーボルト3にしよう
62名無し三等兵 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイ 0143-9PhM)
2025/03/22(土) 09:30:01.60ID:IgiKIq7L0 >>60
>撃ちっ放しなら従来型のミサイルと変わらん
自立ドローンだと
ミサイルや誘導爆弾に比べて
滞空時間が長いのは強みか
となると
敵と民間人が入り混じった地域で
敵のみを攻撃して民間人への犠牲を「最小限にする」ような目的で
より使いやすくなる程度か?
あんまり小さい爆弾だとクラスター弾禁止条約に引っ掛かるが
アメリカは批准してないから問題ないw
軍用機と民間機を両方使ってるような基地で
軍用機のエンジンだけ壊すなんて使い方もできるか
まあゲーミングノートPCのマザボ+バッテリーくらいの重さのコンピュータは必要になるかな
>撃ちっ放しなら従来型のミサイルと変わらん
自立ドローンだと
ミサイルや誘導爆弾に比べて
滞空時間が長いのは強みか
となると
敵と民間人が入り混じった地域で
敵のみを攻撃して民間人への犠牲を「最小限にする」ような目的で
より使いやすくなる程度か?
あんまり小さい爆弾だとクラスター弾禁止条約に引っ掛かるが
アメリカは批准してないから問題ないw
軍用機と民間機を両方使ってるような基地で
軍用機のエンジンだけ壊すなんて使い方もできるか
まあゲーミングノートPCのマザボ+バッテリーくらいの重さのコンピュータは必要になるかな
63名無し三等兵 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイ 0143-9PhM)
2025/03/22(土) 09:35:34.35ID:IgiKIq7L0 最近はCPUにAIコアを搭載したものも増えてるな
通常のノートPCのマザボ+コンピュータに関し最大10分持つバッテリーがあれば
爆弾1発に対して十分過ぎるか
これをワンボードコンピュータレベルで実装
ただし高Gや高温低温に耐えられることが前提でそのクリアが難しい
通常のノートPCのマザボ+コンピュータに関し最大10分持つバッテリーがあれば
爆弾1発に対して十分過ぎるか
これをワンボードコンピュータレベルで実装
ただし高Gや高温低温に耐えられることが前提でそのクリアが難しい
64名無し三等兵 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 917d-Uaqi)
2025/03/22(土) 09:43:14.79ID:BouzfhEf065名無し三等兵 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイ 0143-9PhM)
2025/03/22(土) 09:49:17.45ID:IgiKIq7L0 >エンジンがターボファンかレシプロエンジンか
ロケットエンジンかブリージングエンジンか
あるいは規模次第では電動モーターの場合も有りか
下手すると複数組み合わせの場合も考えられる
目標の脅威次第では戦闘機から直径30㎝クラスのASMを発射して
それが敵地上空で10個くらいの電動モーター付き自爆
(場合によってはオピオイド+塩化カリウム毒針付き)
ドローンを放出するモデルすら考えておく必要もある
ロケットエンジンかブリージングエンジンか
あるいは規模次第では電動モーターの場合も有りか
下手すると複数組み合わせの場合も考えられる
目標の脅威次第では戦闘機から直径30㎝クラスのASMを発射して
それが敵地上空で10個くらいの電動モーター付き自爆
(場合によってはオピオイド+塩化カリウム毒針付き)
ドローンを放出するモデルすら考えておく必要もある
66名無し三等兵 警備員[Lv.58] (ワッチョイ 4101-lHAu)
2025/03/22(土) 09:50:46.16ID:IfEvESje0 >自立ドローンだとミサイルや誘導爆弾に比べて滞空時間が長いのは強みか
それ単に「遅いから」でしょ
航続距離がミサイルより長い訳でなく
それ単に「遅いから」でしょ
航続距離がミサイルより長い訳でなく
67名無し三等兵 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイ 0143-9PhM)
2025/03/22(土) 09:53:10.75ID:IgiKIq7L0 政府の総理(首長)と内務大臣と軍事大臣&上級官僚を始末して外相だけ残すような
攻撃が出来れば
そのまま該当国を占領可能なのかどうか?
攻撃が出来れば
そのまま該当国を占領可能なのかどうか?
68名無し三等兵 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイ 0143-9PhM)
2025/03/22(土) 09:55:46.40ID:IgiKIq7L069名無し三等兵 警備員[Lv.9][苗] (ワッチョイ 0143-9PhM)
2025/03/22(土) 10:18:05.88ID:IgiKIq7L0 対空戦闘でドローンを使おうとしても一定密度以上で
弾幕的に使うイメージから先に出て来ないなあ
これで閉塞気球ならぬ閉塞ドローンが出来たら良いが
あまりにも大量に必要過ぎる
一方で軍用車両戦だとちょっと面白い
砲弾または対戦車ミサイルを撃って
敵に直撃しなくてもラジコンカーじみた自爆UGVが
車両下や(よじ登り機能があれば)エンジンルーム、砲口などに入って
攻撃できるなら良いのか
軍用船舶戦でこれ同様なのがあると厳しいな
スクリューや舵を壊されてしまう
弾幕的に使うイメージから先に出て来ないなあ
これで閉塞気球ならぬ閉塞ドローンが出来たら良いが
あまりにも大量に必要過ぎる
一方で軍用車両戦だとちょっと面白い
砲弾または対戦車ミサイルを撃って
敵に直撃しなくてもラジコンカーじみた自爆UGVが
車両下や(よじ登り機能があれば)エンジンルーム、砲口などに入って
攻撃できるなら良いのか
軍用船舶戦でこれ同様なのがあると厳しいな
スクリューや舵を壊されてしまう
70名無し三等兵 警備員[Lv.59] (ワッチョイ 4101-lHAu)
2025/03/22(土) 10:22:26.50ID:IfEvESje0 炸薬詰めた自爆USVはもうやってるっしょ
71名無し三等兵 警備員[Lv.9][苗] (ワッチョイ 0143-9PhM)
2025/03/22(土) 10:30:32.01ID:IgiKIq7L0 USV、UUV(水中)ともにあるんだなあ
中には数ヶ月間スタンバイさせるなど言う
機雷が目覚めて泳ぎ出す的なものもある
これらも用途次第では途中までアスロック類似のミサイルに積んで
敵近くで着水させるべきか
中には数ヶ月間スタンバイさせるなど言う
機雷が目覚めて泳ぎ出す的なものもある
これらも用途次第では途中までアスロック類似のミサイルに積んで
敵近くで着水させるべきか
72名無し三等兵 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 917d-Uaqi)
2025/03/22(土) 11:46:40.35ID:BouzfhEf0 >>65
>目標の脅威次第では戦闘機から直径30㎝クラスのASMを発射して
>それが敵地上空で10個くらいの電動モーター付き自爆
それ効率悪くない?
面で攻撃するなら今開発中の数百個の高密度EFPで穴だけらにしたほうが良いと思われる
>目標の脅威次第では戦闘機から直径30㎝クラスのASMを発射して
>それが敵地上空で10個くらいの電動モーター付き自爆
それ効率悪くない?
面で攻撃するなら今開発中の数百個の高密度EFPで穴だけらにしたほうが良いと思われる
割と指摘してる人が少ないが、ボーイングのコンセプトが採用ということは
LMのコンセプトはもっと酷かったという評価
LMのコンセプトはもっと酷かったという評価
74名無し三等兵 ハンター[Lv.94][木]
2025/03/22(土) 14:21:56.64ID:gY/vTbgD P-1購入を取引材料にしてGCAPの仕事量増やすイタリアは賢いな
75名無し三等兵 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ 0143-9PhM)
2025/03/22(土) 14:30:56.70ID:IgiKIq7L076名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 0b6e-avMV)
2025/03/22(土) 15:36:29.67ID:015+nqHF077名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ブーイモ MM33-QREH)
2025/03/22(土) 15:48:36.39ID:lXj/xwVtM >>73
どうだろ?同じくらいなら政治的案件でボーイングにしただろ
どうだろ?同じくらいなら政治的案件でボーイングにしただろ
「航空ファン5月号」に面白い記事があった
BAE実証機についての記事
実証機とGCAPは同じ姿になるのかとの質問に、BAEは実証機とGCAPは全く異なる目的で開発されるとの回答
実証機は実証機であり、GCAPは実動戦闘機とのこと
また、実証機にはGIGOは関わらないイギリス独自の事業だと
また答え合わせができました
BAE実証機についての記事
実証機とGCAPは同じ姿になるのかとの質問に、BAEは実証機とGCAPは全く異なる目的で開発されるとの回答
実証機は実証機であり、GCAPは実動戦闘機とのこと
また、実証機にはGIGOは関わらないイギリス独自の事業だと
また答え合わせができました
80名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 133c-avMV)
2025/03/22(土) 16:36:25.13ID:ZS6jvTaR0 開発が進んでるなら旧コンセプトのデモンストレータくらい公開したら良いのだが
今般実用性のなさそうなイメージモデルを出したあたりでちょっと察する
今般実用性のなさそうなイメージモデルを出したあたりでちょっと察する
81名無し三等兵 警備員[Lv.27] (ワッチョイ f3e7-3uy+)
2025/03/22(土) 16:40:21.35ID:7dXGsHRk0 >>79
イギリスが自前技術の維持のためにつくっとんのだろ。
自前の技術がなければ小牧で作ったのを直輸入だもんなあ?
と、いやみったらしく書いたが、イギリスの責任者は全うな判断をしているな。
技術にたいして見識のあるブレーンの存在を感じさせる。
イギリスが自前技術の維持のためにつくっとんのだろ。
自前の技術がなければ小牧で作ったのを直輸入だもんなあ?
と、いやみったらしく書いたが、イギリスの責任者は全うな判断をしているな。
技術にたいして見識のあるブレーンの存在を感じさせる。
82名無し三等兵 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 0143-9PhM)
2025/03/22(土) 18:19:09.56ID:IgiKIq7L0 英日で中型のステルス超音速高機動機(武装無し)を
イギリスがステルス戦闘機の技術を得ることを目的に
何とか作ってこれに関してはイギリスが最終的に
技術を何とか持っている(事にする)
って感じなのかと思っていた
しかし昨今のサプライチェーンを考えると
部品は大半が日本が作ってても設計とか試験で
イギリスが主導したことに書類上でなっていたら
イギリス製の航空機になるからなあ
イギリスがステルス戦闘機の技術を得ることを目的に
何とか作ってこれに関してはイギリスが最終的に
技術を何とか持っている(事にする)
って感じなのかと思っていた
しかし昨今のサプライチェーンを考えると
部品は大半が日本が作ってても設計とか試験で
イギリスが主導したことに書類上でなっていたら
イギリス製の航空機になるからなあ
P-1を1カ国でも買う国が現れるんなら、後継のステルス哨戒機は2~3カ国くらいには売れそう
84名無し三等兵 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 0b5a-avMV)
2025/03/22(土) 23:00:59.04ID:015+nqHF0 >>82
一般的に言う設計は日本だ
英伊は4月から試験の準備に参加する
試験と改修(防衛省に云う維持設計)だ
並行して日本ではMHIとIHIが機体とエンジンの継続開発を行う
イギリスが主導する部分はない
以下が根拠の一部だ
1、共同開発開始は4月から
2、GIGOの予算の内容に詳細設計はない、あるのは試験の準備だ
3、25年度中に試作機製造開始(机上で可能な設計と違い敷地が必要だから開発センターを新設した)
4、日本、英国とも開発は順調と表明
5、GIGOの試験の準備とは別に詳細設計の予算が付いている、機体は三菱、エンジンはIHI
一般的に言う設計は日本だ
英伊は4月から試験の準備に参加する
試験と改修(防衛省に云う維持設計)だ
並行して日本ではMHIとIHIが機体とエンジンの継続開発を行う
イギリスが主導する部分はない
以下が根拠の一部だ
1、共同開発開始は4月から
2、GIGOの予算の内容に詳細設計はない、あるのは試験の準備だ
3、25年度中に試作機製造開始(机上で可能な設計と違い敷地が必要だから開発センターを新設した)
4、日本、英国とも開発は順調と表明
5、GIGOの試験の準備とは別に詳細設計の予算が付いている、機体は三菱、エンジンはIHI
85名無し三等兵 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 6df4-oQtI)
2025/03/23(日) 00:08:22.16ID:FqeC/dK70 重要部分が日本担当ってリバースエンジニアリングでパクられたりしないのかね
86名無し三等兵 警備員[Lv.87][苗] (ワッチョイ d2ed-0HdC)
2025/03/23(日) 00:41:40.90ID:rJvuLa1v0 ま、本当にF-47が2030年代に配備されるようなら、その時はぜひF-3とDACTをやってもらいましょう。
米空軍としてもやらない理由はないでしょう。
米空軍としてもやらない理由はないでしょう。
87名無し三等兵 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 6259-29WZ)
2025/03/23(日) 00:51:42.77ID:DRQQO10G0 SNS全盛期の今試作機を5年以上前から誰にも捕捉されずに飛ばせる事って出来るのかね
そんな事できるのはエリア51ぐらいしか思いつかんのだが
そんな事できるのはエリア51ぐらいしか思いつかんのだが
88名無し三等兵 警備員[Lv.59] (ワッチョイ 9901-0why)
2025/03/23(日) 00:57:00.40ID:NXWF5Dag0 高度を上げたら、地上から肉眼で識別される事はないだろうし
滑走路周辺に人家がない、程度の条件なら幾つか満たせる場所はあるのでは
滑走路周辺に人家がない、程度の条件なら幾つか満たせる場所はあるのでは
当初の予定ではイギリスは2024年迄に必要な技術を揃えるはずだった
2025年から実働戦闘機スタート
それに対して2027年までに実証機飛ばすでは必要な技術は揃える目処は立ってなかった証拠
英伊瑞政府・国防当局が認めなかったのは当然
2025年から実働戦闘機スタート
それに対して2027年までに実証機飛ばすでは必要な技術は揃える目処は立ってなかった証拠
英伊瑞政府・国防当局が認めなかったのは当然
90名無し三等兵 警備員[Lv.87][苗] (ワッチョイ d2ed-0HdC)
2025/03/23(日) 05:55:08.44ID:rJvuLa1v0 https://www.gov.uk/government/news/250-million-contract-for-next-phase-for-future-combat-air-system
このイギリス国防省の公式発表みれば、テンペスト頓挫の理由が技術開発の遅れだとよくわかり
この発表によると2024年迄に主要なプログラムを選択できるようにするとある
つまり、技術開発は終えて翌年から実機開発に移行する予定だった
https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years
翌年には2027年迄に実証機を飛ばすと言い出した
つまり、2024年中に技術開発は終わらないことを公式に認めた
エンジンも実証事業の内容を協議してる有様
だから公式発表の最後に別案検討について記載がある
FCAS(テンペスト)構想の是非の判断が2022年末にされると記載された
結果は日本の次期戦闘機を共通機体とするGCAP
このイギリス国防省の公式発表みれば、テンペスト頓挫の理由が技術開発の遅れだとよくわかり
この発表によると2024年迄に主要なプログラムを選択できるようにするとある
つまり、技術開発は終えて翌年から実機開発に移行する予定だった
https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years
翌年には2027年迄に実証機を飛ばすと言い出した
つまり、2024年中に技術開発は終わらないことを公式に認めた
エンジンも実証事業の内容を協議してる有様
だから公式発表の最後に別案検討について記載がある
FCAS(テンペスト)構想の是非の判断が2022年末にされると記載された
結果は日本の次期戦闘機を共通機体とするGCAP
92名無し三等兵 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 468c-0why)
2025/03/23(日) 07:43:50.69ID:3vk6HDWm093名無し三等兵 警備員[Lv.67][苗] (ワッチョイ f5db-wwqZ)
2025/03/23(日) 08:32:57.66ID:oBlH6jbI0 アメリカは数少ない同盟国であるイギリスとオーストラリアと日本にNGADを売ると思う
オーストラリアは買うと思うけど
イギリスと日本はF-3とNGADの性能を見てからになるだろうな
い、イタリア?、イタリアなんていた?
オーストラリアは買うと思うけど
イギリスと日本はF-3とNGADの性能を見てからになるだろうな
い、イタリア?、イタリアなんていた?
94名無し三等兵 ハンター[Lv.65][SR武][SR防][木] (ワッチョイ 62dc-Lan+)
2025/03/23(日) 08:37:29.93ID:r60aviQo0 いらねーよモンキーモデルなんか
95名無し三等兵 警備員[Lv.27] (ワッチョイ e581-bZOK)
2025/03/23(日) 08:48:56.29ID:fpwW13Ar0 F-15NGADの販売許可になりそう>モンキー
96名無し三等兵 警備員[Lv.23] (ワッチョイ beac-SfLd)
2025/03/23(日) 09:36:55.37ID:1efSx4jc097名無し三等兵 ハンター[Lv.96][木]
2025/03/23(日) 10:26:45.75ID:xi26utpR98名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 6df2-NVDM)
2025/03/23(日) 10:31:02.78ID:FqeC/dK70 欧州がF-47よりF-3選んだらアメリカ圧力かけてくるかね
99名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ be3f-MaZR)
2025/03/23(日) 11:01:01.38ID:R6E/rwlo0 >>98
F-47購入出来る国なんて欧州に存在するか?
F-47購入出来る国なんて欧州に存在するか?
100名無し三等兵 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 468c-bZOK)
2025/03/23(日) 11:01:54.14ID:KXMtQWdh0101名無し三等兵 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 466d-aYiY)
2025/03/23(日) 11:02:45.41ID:Ek8TRzZ20102名無し三等兵 ハンター[Lv.11][SR武][SR防][木警] (ワッチョイ 62dc-Lan+)
2025/03/23(日) 12:11:55.93ID:r60aviQo0 >>101
テンペストの話だぞ
テンペストの話だぞ
103名無し三等兵 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 468c-0why)
2025/03/23(日) 12:52:01.17ID:3vk6HDWm0104名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (スッップ Sd62-4Ayn)
2025/03/23(日) 13:48:31.05ID:ubVxH3pOd105名無し三等兵 警備員[Lv.67][苗] (ワッチョイ f5db-wwqZ)
2025/03/23(日) 13:59:51.83ID:oBlH6jbI0 ロッキードマーチンが伏兵だろう
FCASにロッキードマーチン案を売り込むのはありうる
FCASにロッキードマーチン案を売り込むのはありうる
106名無し三等兵 警備員[Lv.19] (ワッチョイ be8e-bZOK)
2025/03/23(日) 14:37:18.62ID:VThlq0Ai0 >>104
誰がどのレスで言ったんだ?
誰がどのレスで言ったんだ?
107名無し三等兵 警備員[Lv.19] (ワッチョイ be8e-bZOK)
2025/03/23(日) 14:39:41.07ID:VThlq0Ai0108名無し三等兵 ハンター[Lv.100][木]
2025/03/23(日) 14:56:25.87ID:pyQ7Y4ax イギリスのチラ見せ具合から察するに
とてもウェポンベイ付きフルステルス実証機なんて無理だな
2年で無理矢理まとめろって言うならX-2程度が関の山かと
物作り舐めすぎとしか
とてもウェポンベイ付きフルステルス実証機なんて無理だな
2年で無理矢理まとめろって言うならX-2程度が関の山かと
物作り舐めすぎとしか
109名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sd62-4Ayn)
2025/03/23(日) 15:03:51.19ID:ubVxH3pOd >>106
GCAP宣言かDESIでスタッフが共同開発は詳細設計から始まると言ってた
GCAP宣言かDESIでスタッフが共同開発は詳細設計から始まると言ってた
イギリスは他国に実証機事業出資させて技術開発をしようと目論んでいた
それに反発したのがイタリアとスウェーデン
お互いに技術を持ち寄るという話が、イギリスへの出資話では話がちがうと言い出すのは当たり前
イタリアやスウェーデンはテンペストの実機開発に出資しても、イギリスの技術開発に出資するつもりはない
イギリス単独だから出来ることは限られている
それに反発したのがイタリアとスウェーデン
お互いに技術を持ち寄るという話が、イギリスへの出資話では話がちがうと言い出すのは当たり前
イタリアやスウェーデンはテンペストの実機開発に出資しても、イギリスの技術開発に出資するつもりはない
イギリス単独だから出来ることは限られている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】立花孝志容疑者、起訴 [おっさん友の会★]
- 【芸能】長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ 香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる…」 [冬月記者★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性にわいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕★2 [nita★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ★2 [冬月記者★]
- 「東京で年収1000万世帯」は負け組か?地方の「イオンで楽しそうな家族👨‍👧‍👦」がまぶしく見える [パンナ・コッタ★]
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 ★2 [少考さん★]
- 【朗報】最近の日本、ルックスがヤバい子どもが絶滅しているらしい [242521385]
- 【高市速報】立花孝志起訴wwwwwwwwwwwwww [931948549]
- 【朗報】トランプ大統領「巨額の関税収入のおかげで、所得税を完全に廃止することも可能😤」MAGA!🇺🇸 [519511584]
- 日本で「半うつ」という病が増加中。仕事や家事はできるけど心が動かない [663766621]
- 中国「誠意を見せる気があるなら高市早苗は辞任しろ。」キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【悲報】福岡「日本第3位の都市はウチたい!」横浜「いやオレだべ!」→結果WWWWWWWWWW [732289945]
