X

【GCAP・XF9】F-3を語るスレ285【日本主導】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/03/19(水) 00:42:41.61ID:+twKe+d/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・旧テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
・新テンプレ集(PC用)
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ【日本主導】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daGCAP%a1%a6XF9%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%c6%fc%cb%dc%bc%e7%c6%b3%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※テンプレ集は編集できます。記載は日本や英・伊の政府機関の公式発表、公募情報、公式資料、議会の議事録、
担当企業の公式発表、報道機関の次期戦闘機担当官インタビュー発言など中心でお願いします。
テンプレ集利用規約を順守のこと。
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ282【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1735118745/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ283【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1736864624/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ284【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1739015836/
以上よろしくお願いいたします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
752名無し三等兵 警備員[Lv.15] (ワッチョイ ffac-qBjz)
垢版 |
2025/04/16(水) 11:55:26.66ID:xVSYX/P+0
>>751
日本は服とかそういうのを除き禁止してるが、
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA171170X11C21A1000000/
https://www.donga.com/jp/article/all/20211122/3050297/1

参議院での質疑によるとC-130Jなどにアメリカでの製造段階で中国製の偽造部品が入り込んでるらしい。
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/179/syuh/s179020.htm
今度被服とかすらも中国製は禁止される動きが出てる
2025/04/16(水) 12:24:10.22ID:PowCOexe0
>>749
ラダーあればヨーコントロールはしやすいな

>>750
現代のアジャイルレーダーだと走査周期も大体しかわからんだろし
ネットで見られる論文とかあれば教えてくれると嬉しい
2025/04/16(水) 12:50:33.52ID:uqGSnvNj0
>>752
>日本は服とか
軍服は、どこの国も厳禁だよ (海外製の国はもちろんある・戦争するつもりが無いからね)
755名無し三等兵 警備員[Lv.33] (ワッチョイ ff86-8xdJ)
垢版 |
2025/04/16(水) 13:38:27.92ID:d8dFHPFD0
>>738
俺はそれは欺瞞機動だと考えている
明確な定義が無いのでどれが正しいという事はないし、人それぞれでいいのだが
主張や議論の場合は混同しては伝わらない
欺瞞機動がステルス踊りだとすると非ステルス機でも同じ機動ができるという事だ
2025/04/16(水) 13:45:28.58ID:xVSYX/P+0
>>754
書き方を端折りすぎた。
制服ではなく国会質問によると下着が中国製。
757名無し三等兵 警備員[Lv.33] (ワッチョイ ff86-8xdJ)
垢版 |
2025/04/16(水) 13:46:58.86ID:d8dFHPFD0
>>738
失礼、途中送信になった
従ってステルス機の航続距離の問題とは無関係になる
逆にこの機動は相手に信号が届いている事が前提になるので、欺瞞機動が必要な飛行は非ステルス機の方が長い
俺のレスで書いたAの場合はステルス機特有の機動になる
角度を揃えた分反射波は特定の角度で大きくなるからだ
758名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ ffac-qBjz)
垢版 |
2025/04/16(水) 13:49:20.21ID:xVSYX/P+0
>>755
お前個人の新しい欺瞞機動みたいな用語を勝手に作るな。誰にも通じないし無意味。
自衛隊がフライト制御と飛行マネジメント技術と言ってるんだからその通り書いたほうがいい
2025/04/16(水) 15:01:04.08ID:XxOit0Kj0
>>756
下着かー
ユニクロのヒートテックなら、中国産である可能性は微レ存
2025/04/16(水) 15:02:04.40ID:Uypvjl5G0
>>757
欺瞞飛行ってなんですか?
あなたがあなたの頭の中だけで考えた世界にたった1つしか無い特別な飛行の事ですか?
761名無し三等兵 警備員[Lv.6] (ワッチョイ bf6d-8xdJ)
垢版 |
2025/04/16(水) 15:16:23.17ID:NHkK7Kub0
時期的に装備が高額になっていったのって中国排除とかも関係してるのかな
762名無し三等兵 警備員[Lv.33] (ワッチョイ ff86-8xdJ)
垢版 |
2025/04/16(水) 15:20:05.65ID:d8dFHPFD0
>>758
>>760
レスで説明している
定義のの無いステルス踊りより、欺瞞機動の方が分かり易いと思う人が多いと思うよ
探査アルゴリズムを機動で欺瞞する機動、君たちの言うステルス踊りの事だよ
ちゃんと読めば理解できるよ
763名無し三等兵 警備員[Lv.33] (ワッチョイ ff86-8xdJ)
垢版 |
2025/04/16(水) 15:25:02.81ID:d8dFHPFD0
君は君の言うステルス踊りがステルス機特有の機動だと考えているのか?
2025/04/16(水) 15:42:35.81ID:Uypvjl5G0
>>762
ステルス踊りってなんですか?
あなたがあなたの頭の中だけで考えた世界にたった1つしか無い特別な踊りの事ですか?
2025/04/16(水) 15:44:40.62ID:Uypvjl5G0
欺瞞飛行もステルス踊りも世界中どこを探してもそんな事をやっている国も検討している国も存在しないけど具体的にどんな事をするのだろう?
2025/04/16(水) 15:53:59.98ID:uqGSnvNj0
>>765
>そんな事をやっている国も検討している国も存在しない
727 に Stealth Maneuvering しているステルス機をレーダー信号の雑音の中から拾い出すアルゴリズムの論文を紹介している。
どこの国のステルス機もやっていて、その対策をシビリアンがメジャーな論文誌に論文に書けるぐらいは当たり前の出来事です。
IEEEのconference paperですが、まぁこれを泡沫論文誌のウソ論文でしょというなら・・どうぞどうぞ文系ド素人さんですな
Published in: 2021 14th International Congress on Image and Signal Processing, BioMedical Engineering and Informatics (CISP-BMEI)
DOI: 10.1109/CISP-BMEI53629.2021.9624459
上海で開催された学会で中国人さんが発表した論文です
2025/04/16(水) 15:55:14.41ID:KLcBOuOOr
そもそも踊りって何?
ステルス機動なら分かる
768名無し三等兵 警備員[Lv.33] (ワッチョイ ff86-8xdJ)
垢版 |
2025/04/16(水) 16:01:52.38ID:d8dFHPFD0
>>764
ステルス踊りは俺が言い出した事ではない
知りたければアンカーを遡って読んだらいいよ

>>767
君の言うステルス機動って何という話になる
ステルス機動が探査アルゴリズムを欺瞞する機動ならこのレスで俺以外が言っているステルス踊りと同じだと思うが
俺はレスで内容を書いているよ
2025/04/16(水) 17:48:05.52ID:Uypvjl5G0
>>766
で、あなたが考えたあなたの頭の中にだけ存在する対策と言うのが欺瞞飛行やステルス踊りと言うやつなんですか?
具体的に国家が対策として欺瞞飛行やステルス踊りを研究したり実践しているソースは存在せず
あなたの頭の中だけの案でしかなくそれが有効だと世界中の国が考えていると断定している妄想と言う事ですか?
2025/04/16(水) 17:52:29.46ID:Uypvjl5G0
>>768
そのステルス踊りはどうやってあなたの考えた探査アルゴリズムと言うのを欺瞞するのですか?
具体的に教えてください
全てあなたの頭の中だけの物なので具体的に書けますよね?
2025/04/16(水) 18:01:32.35ID:n0cFOEjE0
5ch民のみで通用するような胡乱な造語・ローカル語をいつまで使い続けるんだ、という方向の話かと思ってたら(それなら俺も同意するが)
なんだかどこに噛みついてるのかわからんなこれ
772名無し三等兵 警備員[Lv.34] (ワッチョイ ff86-8xdJ)
垢版 |
2025/04/16(水) 18:03:09.66ID:d8dFHPFD0
>>770
アンカー遡って読んだ?
具体的にわからない部分を聞いてくれ
2025/04/16(水) 18:13:51.97ID:Uypvjl5G0
>>772
>>770に具体的に書いてあるよ
あなたの頭の中だけに存在するものだから他のソースは存在しない
あなたが具体的に言わないとね
774名無し三等兵 警備員[Lv.34] (ワッチョイ ff86-8xdJ)
垢版 |
2025/04/16(水) 18:30:04.35ID:d8dFHPFD0
>>773
まず探査とアルゴリズムと欺瞞と機動の意味を辞書で調べてくれ
俺が探査アルゴリズムを考えたのではない
一般名詞の探査とアルゴリズムを続けて書いただけだ
俺が言っているのは752の内容のような機動を他のステルス踊りと取られるような機動と区別するために便宜上つけた名称だ
736を読んでくれ
俺の論旨にこの機動の具体的な方法は関係ない
俺に聞くのは違うと思うが?
775名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ a792-8xdJ)
垢版 |
2025/04/16(水) 18:45:40.40ID:nVetGgIh0
>>770
もちっと単純に考えてみ?
ステルス機であってもレーダーリターンは完全にゼロにすることはできず、ごく僅かな小さいリターンが返る
そしてステルス技術というのは空中に充満するノイズに自機リターンを埋没させて敵レーダーから隠れる技術のこと

じゃあステルス機をどう探知するかっていえば考え方は単純で、時速数百kmで空中を飛ぶ小さな影を見つければいいわけで
レーダー信号にそうした影を見つける数学的フィルタを掛ければステルス機のリターンをロックオンできるわけだ
じゃあステルス機側はそうしたフィルタにどう対抗するかっていうと、直線には飛ばずランダムに軌道を変えることで敵レーダーフィルタに自身をノイズと誤認させるわけ
これがステルス踊り

まあ実際のフィルタはもっと複雑で確率論とか統計とか色々ややこしいものを使ってるようだが
776名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ a792-8xdJ)
垢版 |
2025/04/16(水) 18:51:40.26ID:nVetGgIh0
昔のAWACSのレーダー画面とか見ればわかるけど常にランダムにちらつきや影が走ってるのよね
これはフィルタでもこし切れなかったノイズで、正しいレーダーリターン以外にこうした幽霊みたいな影が常に画面上に表れるのね
だから昔のレーダー員は正しいレーダーリターンを見分けるための訓練を受けてていわば職人だったのよ
最近は半導体やら計算機やらの進歩でそうした邪魔なノイズを消すことができるようになったけど、ステルス機はそのフィルタを悪用するわけ
777名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ a792-8xdJ)
垢版 |
2025/04/16(水) 18:56:33.13ID:nVetGgIh0
ちなみにTFR氏の言では単にRCSが小さい航空機を作るだけでは片手落ちで、
そうした敵レーダーが使用しているフィルタやアルゴリズムを類推するための元ネタを得て解析・適用する電子戦技術も含めたものがステルス技術なんだそうだ
778名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ ffac-qBjz)
垢版 |
2025/04/16(水) 19:01:17.85ID:xVSYX/P+0
探せばいくらでもあるやん
https://core.ac.uk/download/pdf/333720605.pdf


レーダーの反射を抑える角度制御しつつも、攻撃時など色々な理由でレーダー探知は絶対にされるので、その後レーダーをロックアウト状態にさせるためにフライトマネジメントが必要だということが書いてある
779名無し三等兵 警備員[Lv.34] (ワッチョイ ff86-8xdJ)
垢版 |
2025/04/16(水) 19:17:08.61ID:d8dFHPFD0
>>778 の
角度制御は反射方向を限定しているステルス機特有だが、ロックアウトの為の機動は非ステルス機でも可能なので
ステルス機が航続距離で不利になるという主張はおかしいというのが俺の主張だ
さらに、ステルス機はウェポンベイ前提なのでウェポンベイの無い機体では武装などで抗力が増す
総合すると非ステルス機の公表値からの運用時の航続距離の落ち方はステルス機より大きいだろうという事だ
780名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ a792-8xdJ)
垢版 |
2025/04/16(水) 19:22:35.40ID:nVetGgIh0
>>779
非ステルス機だと周囲のノイズに紛れられないぐらいレーダーリターンがデカいからステルス機みたいな機動をしても意味無いぞ
一定以下の強度の信号を消す単純なフィルタで分離されてしまう、というか生の信号をレーダー員が肉眼で見ても丸わかりじゃね
781名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ ffac-qBjz)
垢版 |
2025/04/16(水) 19:23:32.29ID:xVSYX/P+0
用途が違うもん比較して何の意味がある?
今や従来機は中国みたいな国相手のファーストストライクには使えないんだから、

それに加えてこの制御はまだ研究され始めたばかりなので、普通の機体にはおそらく搭載されてない
782名無し三等兵 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 874e-gGXF)
垢版 |
2025/04/16(水) 19:44:02.33ID:WcMQ+w7e0
>>737
イタリア、英国は戦闘機プロジェクトで技術を共有していないと発言

ジョルジア・メローニ首相の右派政党「イタリアの兄弟」の幹部である国防相は、共に投資を行う際に技術を共有することは「真剣な関係」にとって極めて重要だと述べた。
「もはや、一流と二流と見なされ、古い遺産を守ろうとする者はいない。
「利己主義の壁を取り払う必要がある。イタリアはそれを完全に打ち破り、日本もほぼ完全に打ち破った。利己主義は国家にとって最大の敵だからだ。
彼は、英国がどのような技術を控えているのか、具体的なことは述べなかった。
イギリス国防省(MoD)は、クロセットのコメントについて質問され、GCAPは「共同プログラムの強さの代表例」だと答えた。
国防省の広報担当者は電子メールで声明を発表し、「われわれが開発している技術と、ともに構築している能力は、科学と工学の最先端にある」と述べた。

「共に世界最先端の戦闘機のひとつを大空に羽ばたかせるのです」。
ローマは、サウジアラビアがこの計画に参加することに賛成しており、クロゼットは、防衛協力がヨーロッパ以外の国にも拡大されることを示す一例と呼んでいる。
「日本の選択はこの点で重要であり、サウジアラビアも同様である。サウジアラビアは技術的な成長を必要としており、私たち3カ国よりも多くの資源を有している。

イギリス、イタリア、日本は昨年、ジェット機を開発するための共同会社を設立すると発表した。英国のBAEシステムズ(BAES.L)
、イタリアのレオナルド(LDOF.MI)、日本の航空機産業強化(JAIEC)がそれぞれ33.3%のシェアを持つ。
783名無し三等兵 警備員[Lv.34] (ワッチョイ ff86-8xdJ)
垢版 |
2025/04/16(水) 20:04:50.49ID:d8dFHPFD0
>>780
それはステルス機と同じ距離の話だ
非ステルス機ははるかに遠くからやれば効果はある
俺が書いているのは可能だという事でやっているとは書いていない
アホらしくてやらんだろうと俺も思うが
ステルス機はこれのせいで航続距離が短いというのは違うだろうという事だ
航続距離を比較するなら同条件での比較が本来だと言っている
784名無し三等兵 警備員[Lv.34] (ワッチョイ ff86-8xdJ)
垢版 |
2025/04/16(水) 20:06:57.20ID:d8dFHPFD0
>>781
では、はるか以前にTFR氏が言った”ステルス踊り”には含まれないという事になるな
2025/04/16(水) 20:23:19.06ID:i/yXvVqg0
>>769
>具体的に国家が対策として欺瞞飛行やステルス踊りを研究したり実践しているソースは存在せず
どこに存在しない訳?
私は中国がかなりオープンに、Stealth Maneuvering対策の論文発表をしていることを示しました。ステルス戦闘機のStealth Maneuvering対策ですよ? この論文が戦闘機では無く、チリとか野鳥を検出しているとか反論してみなさい

日本国内では論文でないし、Stealth Maneuveringを実施している側は論文発表しないですからね。グアムでのF-22 vs F-15MSIPのDACTで、空自が惨敗した事後Briefingにおいて: せめてStealth Maneuveringしては?と米空軍から指摘があった・・と言う記事は記憶にあります。(指摘した米空軍担当の勘違い、非ステルス機はStealth Maneuveringをしても無意味
786名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ a792-8xdJ)
垢版 |
2025/04/16(水) 20:29:35.00ID:nVetGgIh0
そもそもF-15のRCSって超クソデカなので小細工しても何の意味も無いような
正面が10m^2以上あったはずなのでかなり遠方からでも丸見えになるはず、空自のF-15部隊が想像以上に脆弱なんじゃないかって自分が思ってる理由がコレ
787名無し三等兵 警備員[Lv.34] (ワッチョイ ff86-8xdJ)
垢版 |
2025/04/16(水) 20:50:23.11ID:d8dFHPFD0
>>786
まともなステルス機相手なら俺もそう思う、対F-2でもレーダー性能と正面RCS、相手レーダーに正対して別の方向に偏向飛行可能なカップルドヨーモードの存在等
戦えばF-2の方が勝つと思う
F-35が最強だが
2025/04/16(水) 21:47:22.42ID:Lj+EMC710
あのさあ、噛み付いてばかりいる人狂犬ってコテを自ら名乗ってみては如何かな?
そこまでしてくれたら、むしろ清々しいよ

日本ではGCAPをF-3 なんちゃらって呼ぶと思うのだけれど、F No.もペットネームも各国でバラバラになるのかな?
其々が輸出をしたら名前が訳分からなくなりそうw
2025/04/16(水) 23:02:16.66ID:HL5vmsjK0
>>747
当初言われていたのも736が言うAパターンに近い概念だったと思うのだけど、いつのまに今言われているようなアクロバティックな概念になったのかわからない
2025/04/16(水) 23:05:04.42ID:HL5vmsjK0
>>788
この件とは関係ないけど、日米でも混同が起きかねないので型式名に工夫すべきだとは思ってる
つねづね
791名無し三等兵 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ a792-8xdJ)
垢版 |
2025/04/16(水) 23:10:06.39ID:nVetGgIh0
F-35の運用をしてる国ならその辺の飛行パターン制御も運用しててある程度分かるんでは
中身はブラックボックスだろうけど、F-35のOS側から「こう飛べ」みたいなコース指示を受けてる可能性はある
ホントの所は絶対に知ることはできないだろうけど
2025/04/16(水) 23:17:41.79ID:Lj+EMC710
>>790
日本もGCAPの次に開発した機体に(するのかな、人口減で税収もかなり減るだろうし それこそサウジ、インド カモーンw)F-4とは付けないよね
2025/04/17(木) 01:13:56.57ID:bPs1tXQG0
>>782
とりあえず、日本には文句言っていないようだから、日本の間とではスムーズに情報共有が行われているのだろう。
イギリス側が技術情報の共有に積極的ではなくとも、開発は粛々と進行しているという現実を見るに、
イギリス側の提供する予定の技術要素が、絶対に必要なものなのか?という疑問が湧いてくるな。
2025/04/17(木) 01:53:10.37ID:u4jb7vhM0
前に文句が出た時はFCASについてだったから日本側から文句は出ないのは普通では
sosなら次世代JADGEでやるような部分を教えてくれって事だし
無人機となら統合火器管制の部分だが
2025/04/17(木) 05:55:58.52ID:RKWSkZo00
イタリア国防相が批判してる点は大きく分けて2つだろう

1つはGCAP・GIGO合意以前からある技術開発や協力の実行をどうするか
もう一つは技術や製品がいつ実現する見込みなのかを明示しなない

1つ目は日本もエンジン共同実証をどうするかを放置されたまま
おそらくイタリアの方が大小様々な協力の約束があったはずだ
2つ目は目処が立ってる技術や製品なのか、開発費の金策から始める話なのかをハッキリしないと
実用化時期と必要なコストが全く違うのに、イギリスはそこをハッキリさせない

イギリスはFCAS(テンペスト)では2024年迄に必要な技術開発を終えると発表したのに
翌年には発表を反故にした実証機制作を言い出したりと技術開発の進捗が不透明
イタリアとしては明示してくれないと技術や製品の開発に支障が出てしまう
796名無し三等兵 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 874e-gGXF)
垢版 |
2025/04/17(木) 06:08:29.49ID:RJ5F0ajF0
レオナルドCEOが英国を批判した2024.3.21のインタビュー記事↓

Leonardo CEO criticizes UK for lack of transparency on GCAP industrial plans
レオナルドCEO、GCAP産業計画の透明性欠如で英国を批判

https://breakingdefense.com/2024/03/leonardo-ceo-criticizes-uk-for-lack-of-transparency-on-gcap-industrial-plans/
2025/04/17(木) 06:37:48.55ID:A2KqRh9A0
>>785
何を言っているんですか?
私が指摘しているのはステルスに対してどうやって対策するかの話ではないですよ
>>769を良く読んで下さい
ステルス対策のに対しての『あなたの対策』として欺瞞飛行やステルス踊りを国家が対策として研究していると言うあなたの主張のソースですよ
一見似ていますが全く違うものです
では>>769にもう一度答えて下さいね
2025/04/17(木) 06:39:26.44ID:A2KqRh9A0
ステルスに対してのステルス対策と
ステルス対策に対抗する為の『あなたの対策』であるステルス踊りや欺瞞飛行は全く別物です
2025/04/17(木) 07:32:27.95ID:3ZnUV4HD0
>>786
正面積15-20㎡くらいあった気がするな
ステルスしてもRCS1㎡超えるだろ
800 警備員[Lv.17] (ワッチョイ ffac-qBjz)
垢版 |
2025/04/17(木) 08:18:28.01ID:S1gXO7PK0
>>797
欺瞞飛行なんてものは存在しない
造語症は統合失調症で、どうでもいいことにこだわるのも統合失調症
お前はまず精神病院に行け
801名無し三等兵 警備員[Lv.35] (ワッチョイ ff36-8xdJ)
垢版 |
2025/04/17(木) 09:25:57.96ID:P69k3hdC0
>>799
距離によって、0から15~20平米まで変わるよ
802名無し三等兵 警備員[Lv.35] (ワッチョイ ff36-8xdJ)
垢版 |
2025/04/17(木) 09:34:44.95ID:P69k3hdC0
>>800
>>688 で君が言っている
”敵レーダーフィルターの探索アルゴリズムから外れた経路を移動するのが飛行マネジメント技術” を欺瞞の為の機動の意味で欺瞞機動と言っているだけだよ
2025/04/17(木) 15:04:49.09ID:slyJ3s+f0
イチョウの葉みたいな機体だね
機動性を上げるには前翼が必要だね
2025/04/17(木) 17:13:54.13ID:QOHB8ABn0
日本はベクタードノズルの出来が良さそうなんで大丈夫
2025/04/17(木) 19:12:45.05ID:GedWjw910
250417
防衛装備庁 : プロジェクト管理について
https
://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku_project.html
プロジェクト管理対象装備品等の現状について(取得プログラムの分析及び評価の結果の概要等)(令和7年4月17日) 別紙第41 次期戦闘機
https
://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/project/gaiyo_r070417.pdf#page=244
2025/04/17(木) 21:33:51.50ID:EX2G5lyF0
横からだけど
TRF氏が活動していた時期って日本にステルス機はあったん?
2025/04/18(金) 00:35:16.52ID:Xl6WCjHO0
F-2開発の一年前からF-22の開発は始まってたので研究はしてたかと。
TRFがどんな人物なのかは本人からは一回も説明はないが、レーダー関係の専門家らしい。
2025/04/18(金) 00:41:25.65ID:2iXvCvBj0
X-2ができたかできないかの時期だしな
F-35なんてまだまだ
809名無し三等兵 警備員[Lv.35] (ワッチョイ ff36-8xdJ)
垢版 |
2025/04/18(金) 00:45:58.78ID:vzQlyJKX0
F-2も正面RCSは当時のF-16の1/10くらいだったと思う
機種を電波方向に向けての偏向飛行もできるようにしているのでかなりステルスを意識して設計していると思う
その後F-16もRCSを改善したみたいだが
810 警備員[Lv.19] (ワッチョイ ffac-qBjz)
垢版 |
2025/04/18(金) 10:23:52.70ID:Xl6WCjHO0
https://aviationweek.com/defense/sensors-electronic-warfare/leonardo-delivers-prototype-eurofighter-radar-2
タイフーンのレーダー2のIOCが2030年
何でこんな遅いの?
2025/04/18(金) 10:26:34.82ID:Xl6WCjHO0
>>810
英国とイタリアも、日本と共同でグローバル戦闘航空機計画(GCAP)から生まれた戦闘機に搭載される先進的な電子機器と
センサーの開発に取り組んでいます。Radar 2の技術はこのプロジェクトに活用され、リスクの軽減とGCAPセンサー開発の加速に貢献すると期待されています。
2025/04/18(金) 10:45:35.15ID:quPH05KB0
>>810
>何でこんな遅いの?
タイフーン用のAESAレーダーの第3世代だから、GCAP用と寸法(=素子数とレーダー出力=消費電力)以外は仕様面でほぼ同じじゃないかな。
ほぼ同時期の日本は、まだJ/APG-1⇒J/APG2 と2世代目で更に仕様面では手直し程度でほとんど進化できていない。
813名無し三等兵 警備員[Lv.19] (ワッチョイ ffac-qBjz)
垢版 |
2025/04/18(金) 10:51:42.34ID:Xl6WCjHO0
>>812
くだらない嘘つかなくてもいいよ
先進統合センサシステムの研究でGCAP用レーダーは小型版を作ってF-2に載せて飛行試験済み
F-22比較で探知距離2倍だと公表されてるので、レーダー出力はほぼ10倍なことも確定してる
2025/04/18(金) 10:52:13.28ID:qwnx3dZB0
レーダ2はそんなに画期的なのか
2025/04/18(金) 10:58:59.36ID:quPH05KB0
>>813
>小型版を作ってF-2に載せて飛行試験済み
それはGCAP用の研究開発であって、F-2でのIOCを実際に目指した開発ではないです。
(まぁこっそりやるとは思います。主翼の反対側も日本で製造できればF-2の寿命延長は簡単)
816名無し三等兵 警備員[Lv.35] (ワッチョイ ffff-8xdJ)
垢版 |
2025/04/18(金) 11:00:26.25ID:vzQlyJKX0
>>812
AESAは戦闘機用だけじゃない、P-1のGaN素子AESAもかいはつしてるし、改良もしている
SPY6,SPY7もAESA化して日本の技術が入る

>>814
タイフーンにしたらそうなるだろうね、日本の技術を流用するのだから
2025/04/18(金) 11:01:18.75ID:2iXvCvBj0
>>815
いやF-2でのIOCなんて書いてないだろ、飛行試験の台にF-2使ったって話がなぜそこに飛んでいくんだ
前々から変な方向に話飛ばす奴いるよな、意味不明な読み方するの何
2025/04/18(金) 11:01:56.19ID:m+Jef76s0
>>815
ダメリカのセントラルコンピューターの納品がしっかりとできればな
2025/04/18(金) 11:06:56.93ID:quPH05KB0
>>817
>いやF-2でのIOCなんて書いてないだ
タイフーン用の第3世代AESAで、2030年IOC と言う記事に
・タイフーン、まだAESA無いのか? とたぶん誤読のコメ
・私 = 第三世代のIOCですよ。新機能一杯のGCAP世代に近いモノのようで

・バカバカバカ 日本はAESA一杯やっている。GCAP用の試験をやっているしらないのかぁぁ!!

・私 = それはF-2 のIOC目指しては居ない、GCAP用の研究開発です

・貴方 = なんでF-2のIOCの話に飛躍するんだぁああ!!
最初が、タイフーンのレーダーのIOCが2030年ということを忘れないでね
820名無し三等兵 警備員[Lv.35] (ワッチョイ ffff-8xdJ)
垢版 |
2025/04/18(金) 11:37:12.21ID:vzQlyJKX0
>>819
最初のAESAはCaptor-E、RADER2は2世代めじゃないの
821名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 2717-8xdJ)
垢版 |
2025/04/18(金) 11:37:24.23ID:aIw8Of5m0
ちょっとは他人が読むという事を意識した文章を書いてくれ
822名無し三等兵 警備員[Lv.35] (ワッチョイ ffff-8xdJ)
垢版 |
2025/04/18(金) 11:42:33.15ID:vzQlyJKX0
>>819
失礼、開発中のレーダー1が搭載予定なのね
2025/04/18(金) 11:44:25.56ID:OZol2r7H0
https://www.youtube.com/watch?v=HVEA-u7KgE0

2019年頃にはF-2を使って新型レーダーは試験していた
番組内では性能をLMを超えたと紹介している
2025/04/18(金) 11:47:37.23ID:quPH05KB0
>>823
>2019年頃にはF-2を使って新型レーダー
・素子とか排熱(ダイヤモンド膜)は飛び抜けた
・電子戦統合とかバックエンド、マルチビームとかは・・それとは別(まだ研究中で、GCAPでIOCになるのは2030年以降)
2025/04/18(金) 12:12:14.00ID:bejgzv230
記事を読んだ限りでは
レーダー0 クウェート、カタール向け 配備済み
レーダー1 ドイツ、スペイン向け 開発中
レーダー2 2030年IOC予定 回転機構搭載でレンジ拡大だとよw

スマンが何が凄いのかさっぱりだわ。
2025/04/18(金) 12:15:34.48ID:nqb6gyra0
https://pbs.twimg.com/media/GhuIg9yaoAAcyIj.jpg
次世代航空機搭載レーダー(戦闘機とは言ってない)を開発してテストしてる
アレイユニットが従来の1/4に小型化、デジタル変換ユニットは1/10に小型化
実物大モデルはF-22相当の大型レーダー
827名無し三等兵 警備員[Lv.35] (ワッチョイ ffff-8xdJ)
垢版 |
2025/04/18(金) 12:31:09.48ID:vzQlyJKX0
F-3用のレーダーには世界初のDBF(Digital Beam Forming)も搭載予定で2035年配備予定
タイフーンのレーダー2は2022年に試験開始予定が2025/4月に試作機納入でIOCは2030年以降が今の予定
まだ遅れるかも知れんね
2025/04/18(金) 12:37:21.84ID:qwnx3dZB0
凄く凄いレーダ2
2025/04/18(金) 12:42:18.67ID:96bVaBOu0
>>825
レーダー2は、「首振り機構付きAESAレーダー」ってことなんだろう。
たしか、グリペンEのRAVENとかいうレーダーも同様の機構だったはず。
830名無し三等兵 警備員[Lv.8] (ワッチョイ bf6d-8xdJ)
垢版 |
2025/04/18(金) 13:27:12.06ID:y2yL3kjN0
>>825
キャプターEから首振りAESA好きだね
2025/04/18(金) 14:31:28.02ID:evJNI3YF0
DBFが出来たら首振らなくてもいいのにな
832名無し三等兵 警備員[Lv.36] (ワッチョイ ff2b-8xdJ)
垢版 |
2025/04/18(金) 18:51:20.76ID:vzQlyJKX0
機体の首振り誤差が100㎞先でどれだけ拡大されるか考えたら
普通のエンジニアなら採用したくはないだろうな
F-3はスマートスキンで3面レーダー構成も可能になるが
最初のバージョンでは堅実な性能で、自国向け改造で本気出せばいい
輸出向けダウングレードバージョンを設定するより外聞がいいw
2025/04/18(金) 19:18:36.34ID:mPHHiYnH0
>>831
>首振らなくても
・正面RCS減らせる (F-2のような真正面向いているのは・・たぶん良くない)
・FOVをアジマス180度より拡大できる (そりゃ3面でも良いですが)
834名無し三等兵 警備員[Lv.36] (ワッチョイ ff2b-8xdJ)
垢版 |
2025/04/18(金) 20:56:22.82ID:vzQlyJKX0
F-2は何らかの対策はされていると思う、正面RCSの低減にはこだわっているはず
そうでないと専用の飛行モードを搭載しない
画像から判断すると上下方向の角度は変更できるように見える
2025/04/18(金) 21:02:56.69ID:R3F4mV3L0
AESAの範囲は中心から±60度くらいで、かつ周辺感度は中央より落ちる
首振りじゃなくて30度くらい傾いてるレーダーを中心軸からロールさせれば±30度範囲上乗せできる
2025/04/19(土) 03:02:14.62ID:UiMcOZlD0
>>819
つまり
・バカのお前=F-3スレでタイフーンの話をしてるのに気づかないw
・指摘者=F-2でGCAPつまりF-3用の試験をしていると指摘
・バカのお前=(勝手にF-2のIOCの話に飛躍して)そんなもの目指していない!
・俺=飛躍してるぞ

・バカのお前=バカバカバカ!だぁあああ!!!

恥ずかしいからバカ丸出しは止めとけ、話がキャッチボールになっていない
2025/04/19(土) 03:15:17.09ID:UiMcOZlD0
>>821
まあ、ヒス起こした人間にそこまで求めるのは酷w

>>834
先進統合センサの試作の段階で、角度変更効きそうなのは模型の通り
そもそもF-2の時点でレドームが下向きにオフセットされてるのでまあ、真正面からはわずかにずれてるな
2025/04/19(土) 08:50:41.84ID:5RwvtatK0
>>836
>恥ずかしいから
IOCを目指す本開発と、フロントエンド(空中線部)は世界最高性能ですの実証試験を同列に比較して日本が進んでいる・・ここが間違いです。
ここが理解出来ない皆さんばかりか。
(もちろんGCAP用では2030年以前に日本の国産レーダーのIOCレベルの開発完了になることは公表されています)
839名無し三等兵 警備員[Lv.36] (ワッチョイ ff4f-8xdJ)
垢版 |
2025/04/19(土) 09:12:32.61ID:yxxlFcG30
>>838
普通の人は開発予定の期日を聞いても鵜呑みにしない
過去の似た事例で開発遅延の程度を判断してそれお考慮に入れて判断するんだよ
2025/04/19(土) 09:23:53.99ID:5RwvtatK0
>>839
>普通の人は開発予定の期日を聞いても鵜呑みにしない
とりあえず、記事にあった IOC 2030年と
F-3用のアンテナの準備的な試験を行った日時を比較して
どっちが早い、と言う主張は撤回しようね。
この馬鹿馬鹿しさ愚かさが、ちょっと許せなかった。
2025/04/19(土) 10:11:09.96ID:qMqYmDLu0
仮に日本の次期戦闘機の初飛行が2029年度なら、レーダーもその時期に実用段階が求められる
機体だけ初飛行しつても火器管制装置が完成してなければ量産機へ移行できない

ちなみにユーロファイターに搭載できるサイズのレーダーでは性能不足では?
何の為に大型双発機なのかを考えたら、ユーロファイターに乗せられるレーダーではねぇとなる
842名無し三等兵 警備員[Lv.36] (ワッチョイ ff4f-8xdJ)
垢版 |
2025/04/19(土) 10:23:44.46ID:yxxlFcG30
>>840
別人のレスか誤読じゃないの?
843名無し三等兵 警備員[Lv.36] (ワッチョイ ff4f-8xdJ)
垢版 |
2025/04/19(土) 10:40:16.47ID:yxxlFcG30
>>840
俺の以前のIDはID:vzQlyJKX0、ID:P69k3hdC0だよ
2025/04/19(土) 12:58:18.17ID:UiMcOZlD0
>>838
だから実証試験の話をしているんだろ?
もっと馬鹿になれよ、ヒスるのが痛々しくて見ていられない
謙虚さが足りない
2025/04/19(土) 15:44:59.45ID:LwVs1PTo0
デカい分グーンと高くなるだろう
2025/04/19(土) 17:16:55.76ID:eVAtGF0P0
米軍オフィシャルの
USA Military Channel 2
にF-47のデザイン登場
https://www.youtube.com/watch?v=vnkZWNcOv-I
2025/04/19(土) 18:09:45.57ID:vF96QFded
公式なの?公式じゃないとか言ってた気がするが
2025/04/19(土) 20:10:07.85ID:88nRvS890
F-47、順調に開発が進めば2030年頃に実戦配備で、F-3より早いのか。
あくまで「順調に行けば」の話だが。
849名無し三等兵 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 27b5-7+fL)
垢版 |
2025/04/19(土) 20:15:14.26ID:Iu9t6yet0
インドネシア「1兆ウォン踏み倒し」論争…韓国政府、UAEと連携、KF-21プロジェクト巻き返しへ [4/19] [昆虫図鑑★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1745050813/
サウジは韓国の戦闘機買えばいい
850 警備員[Lv.20] (ワッチョイ ffac-qBjz)
垢版 |
2025/04/19(土) 21:09:09.05ID:/Li75/kO0
>>846
あんな出来のチャンネルが米軍公式なわけない

在日米海軍司令部
@CNFJ
少なくとも米海軍公式ではありません。)これはあくまでも憶測なのですが、アメリカ軍が公開している映像を集めているチャンネルではないかと(担当者個人の感想です)。
引用
@CNFJ 在日米海軍司令部、広報ご担当者様
一つ質問になります。YoutubeにはUSAミリタリーチャンネルというチャンネルがあり、このチャンネルはネット上で米軍公式との話もありますが、
実際に米軍が運営に関わっているチャンネルなのでしょうか?
2025/04/19(土) 22:36:33.10ID:0Ae8G47Q0
一つ前の軍事予算の動画で欧州の軍事費を間違えてたから(もしくはワザと?)登録解除したわ
ドイツとフランスを過大評価するチャンネルは参考にならん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況