共同開発になって本当によかった
うれしくて うれしくて 言葉に できない♪
GIGO始動して本スレが賑やか
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ317【日英伊共同開発】
//mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1739537671/
【GCAP】F-Xを語るスレ318【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740394177/
【GCAP】F-Xを語るスレ319【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741432079/
探検
【GCAP】F-Xを語るスレ320【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/03/22(土) 16:34:31.43ID:UiEtFmzt
773名無し三等兵
2025/03/29(土) 23:02:07.86ID:2hvshfw3774名無し三等兵
2025/03/29(土) 23:03:46.03ID:2hvshfw3775名無し三等兵
2025/03/29(土) 23:03:55.63ID:+4G7trpu 何回も没食らってデザインされた機体って
誰のデザインと言えるのだろうねぇ?
修正させてOK出した側のデザインだよねぇ実質は
それってJVなんだなー
誰のデザインと言えるのだろうねぇ?
修正させてOK出した側のデザインだよねぇ実質は
それってJVなんだなー
776名無し三等兵
2025/03/29(土) 23:04:31.46ID:k5CBz0dg JVは設計を担当するのではなく、あくまでも各国からの要求事項の取り纏めや開発実務で生じる細々とした問題の調整などを行う組織。
所謂、窓口だったり事務局的なポジションでしかない。
所謂、窓口だったり事務局的なポジションでしかない。
777名無し三等兵
2025/03/29(土) 23:05:12.37ID:2hvshfw3 >>769にあるように、イギリス国防省が2024年迄は技術開発
2027年まで実証機飛ばすと発表してるのに、実は実動戦闘機開発だったとかあり得ない
日本がテンペストに合流したなら実証機からやり直しだから、予算の記述と全く合わなくなる
その実証機もBAEはGIGOとは無関係と断言されている
アンチの主張は公式発表と全く合わない
2027年まで実証機飛ばすと発表してるのに、実は実動戦闘機開発だったとかあり得ない
日本がテンペストに合流したなら実証機からやり直しだから、予算の記述と全く合わなくなる
その実証機もBAEはGIGOとは無関係と断言されている
アンチの主張は公式発表と全く合わない
779名無し三等兵
2025/03/29(土) 23:06:28.75ID:+4G7trpu 少なくとも三菱に決定権は何もないわな
780名無し三等兵
2025/03/29(土) 23:07:06.24ID:2hvshfw3781名無し三等兵
2025/03/29(土) 23:08:04.75ID:2hvshfw3 >>778
残念それはGCAP統合前の情報だ
残念それはGCAP統合前の情報だ
782名無し三等兵
2025/03/29(土) 23:08:56.63ID:2hvshfw3 >>779
プライムなんだが?
プライムなんだが?
783名無し三等兵
2025/03/29(土) 23:09:48.72ID:+4G7trpu ま、国産厨が何を妄想しても自由だが
今までずっと国産厨の予想が外れまくってきた歴史w
必ず未来もそうなるよ
今までずっと国産厨の予想が外れまくってきた歴史w
必ず未来もそうなるよ
784名無し三等兵
2025/03/29(土) 23:10:58.17ID:2hvshfw3 >>783
予想が外れたのは英国主導派だよ
予想が外れたのは英国主導派だよ
785名無し三等兵
2025/03/29(土) 23:12:02.30ID:wNH91wrY786名無し三等兵
2025/03/29(土) 23:12:26.36ID:2hvshfw3 >>783
では国産厨とやらのはずれた予想を書いてみ
では国産厨とやらのはずれた予想を書いてみ
787名無し三等兵
2025/03/29(土) 23:13:26.77ID:2hvshfw3788名無し三等兵
2025/03/29(土) 23:14:34.99ID:+4G7trpu なぜ国産厨はいつも外すのか?
それは単純なことだ
馬鹿だからw
それは単純なことだ
馬鹿だからw
789名無し三等兵
2025/03/29(土) 23:16:31.38ID:2hvshfw3 >>788
どこが馬鹿か書いてみ
どこが馬鹿か書いてみ
791名無し三等兵
2025/03/29(土) 23:35:20.38ID:wiK/5zj0 機体設計は日本が担うと報道されているし
予算を見ると実際に機体は基本設計までエンジンは詳細設計までやっている
下請けにもイギリスの影は見えない
イギリスはFCAS予算は主に実証機に当ててるみたいだが
BAEのプレゼンによればこの実証機は製造方法の実証のようだ
つまり機体の詳細設計(製造設計、維持設計)から共同設計に入る防衛省の発表と矛盾しない
予算を見ると実際に機体は基本設計までエンジンは詳細設計までやっている
下請けにもイギリスの影は見えない
イギリスはFCAS予算は主に実証機に当ててるみたいだが
BAEのプレゼンによればこの実証機は製造方法の実証のようだ
つまり機体の詳細設計(製造設計、維持設計)から共同設計に入る防衛省の発表と矛盾しない
協業は性能確認試験の準備からスタートは確定なのだから
日英伊のいずれかが実機の機体とそのシステム、エンジンを開発してないと協業がスタートできない
イギリス国防省の公式資料に実動戦闘機の設計・開発を進めていた資料は一切無い
確認できるのは日本の次期戦闘機開発事業のみ
日英伊のいずれかが実機の機体とそのシステム、エンジンを開発してないと協業がスタートできない
イギリス国防省の公式資料に実動戦闘機の設計・開発を進めていた資料は一切無い
確認できるのは日本の次期戦闘機開発事業のみ
793名無し三等兵
2025/03/29(土) 23:49:17.09ID:Um+eN2+2 爆撃任務なら大型の機体で爆弾を1発でも多く積んで
794名無し三等兵
2025/03/29(土) 23:49:32.37ID:wNH91wrY まあ念仏&頭の悪い国産厨がどれだけ発狂して現実逃避妄想してもこれが現実だからねw
>現在GCAPの開発は、BAE社のウォートン工場が中心となって行われており、中谷大臣は同工場で日・英・伊のエンジニアが共同で設計作業を進めている現場を視察して、開発の進捗を確認した。
x.com/ModJapan_jp/status/1879443810008318459/photo/1
>現在GCAPの開発は、BAE社のウォートン工場が中心となって行われており、中谷大臣は同工場で日・英・伊のエンジニアが共同で設計作業を進めている現場を視察して、開発の進捗を確認した。
x.com/ModJapan_jp/status/1879443810008318459/photo/1
795名無し三等兵
2025/03/29(土) 23:57:46.72ID:z+NL93Tl796名無し三等兵
2025/03/30(日) 00:00:29.39ID:1O+ZQ9oJ 日本は既に基本設計まで終わらせていて
製造方法の確立の為にウォートンで作業してるんじゃないの
製造方法の確立の為にウォートンで作業してるんじゃないの
797名無し三等兵
2025/03/30(日) 00:37:55.19ID:aNAgMqR7 せっかく日本主導とスレを分けたのに粘着気違いが毎日書き込んでて共同開発側の方がスレの伸びが進むって笑えるよな
日本主導を主張したければ日本主導スレに行けばいいのに他国の悪口を言わないと精神が安定しないって実生活どうなってんだよw
日本主導を主張したければ日本主導スレに行けばいいのに他国の悪口を言わないと精神が安定しないって実生活どうなってんだよw
798名無し三等兵
2025/03/30(日) 01:45:36.41ID:y8eBycyD 大嘘をついて日本の悪口を言わないと精神が安定しない連中に対する教育だから気にするな。
このボランティア精神に感謝しろよw
このボランティア精神に感謝しろよw
799名無し三等兵
2025/03/30(日) 01:53:11.60ID:yj4USrQ6800名無し三等兵
2025/03/30(日) 06:58:14.25ID:ndZaC3Pd F-35の機体を製造してるBAEに向かって
日本の糞エンジニアが何をどう指南できるってんだよw
日本は組み立てと整備しかやれてないってのにさ
日本の糞エンジニアが何をどう指南できるってんだよw
日本は組み立てと整備しかやれてないってのにさ
801名無し三等兵
2025/03/30(日) 07:19:07.62ID:7cnLz6XU 2024年7月にBAEの人が1、8か月は伊日の企業、3か国の政府とcloselyに働いていると言っている以上、
2023年初めから密接に共同作業をしているのは確か。
https://www.defenceconnect.com.au/air/14429-new-concept-model-unveiled-for-next-generation-gcap-aircraft
2023年初めから密接に共同作業をしているのは確か。
https://www.defenceconnect.com.au/air/14429-new-concept-model-unveiled-for-next-generation-gcap-aircraft
協業に向けての準備してるのだから当たり前だろ
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2023/20231214_gbr_ita-j_b.html
作業分担についての合意は2023年12月
財政的・技術的貢献に応じた作業分担
政府間合意もないのに民間企業が勝手にやるわけないだろ
戦闘機開発は政府事業なのだから
ちなみに、2024年度予算は3カ国合意も踏まえての機体の基本設計と搭載用エンジンの詳細設計
つまり、英伊政府・国防当局は、日本の機体の基本設計、搭載用エンジンの詳細設計を認めている
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2023/20231214_gbr_ita-j_b.html
作業分担についての合意は2023年12月
財政的・技術的貢献に応じた作業分担
政府間合意もないのに民間企業が勝手にやるわけないだろ
戦闘機開発は政府事業なのだから
ちなみに、2024年度予算は3カ国合意も踏まえての機体の基本設計と搭載用エンジンの詳細設計
つまり、英伊政府・国防当局は、日本の機体の基本設計、搭載用エンジンの詳細設計を認めている
803sage
2025/03/30(日) 07:36:52.37ID:gmDuZvFG >>800
テンペストくんは、情報弱者すぎていちいち面倒くさいんだけどさー、
F-35の「製造」は、BAEもやってるけど、三菱重工もやってることや。
一般ニュースレベルの常識や。
BAEの担当範囲は、後部胴体、尾翼の水平・垂直安定板、艦載型機の主翼折り畳み機構 の「製造」や。
F-35の機体設計は、ロッキード・マーティンや。
テンペストくんは、情報弱者すぎていちいち面倒くさいんだけどさー、
F-35の「製造」は、BAEもやってるけど、三菱重工もやってることや。
一般ニュースレベルの常識や。
BAEの担当範囲は、後部胴体、尾翼の水平・垂直安定板、艦載型機の主翼折り畳み機構 の「製造」や。
F-35の機体設計は、ロッキード・マーティンや。
仮にアンチの主張が本当なら、日本単独予算で機体の基本設計や搭載用エンジンの詳細設計がされるわけないから
2024年度予算は財政的・技術貢献に応じた作業分担という合意は踏まえている
英伊は日本が機体の基本設計、搭載用エンジンの詳細設計を進め、三菱重工やIHIが契約結ぶことを認めている
BAEやRRが設計するなら日本の動きに待ったや抗議してくる
2024年度予算は財政的・技術貢献に応じた作業分担という合意は踏まえている
英伊は日本が機体の基本設計、搭載用エンジンの詳細設計を進め、三菱重工やIHIが契約結ぶことを認めている
BAEやRRが設計するなら日本の動きに待ったや抗議してくる
3カ国で財政的・技術貢献に応じた作業分担と合意して
日本の次期戦闘機の機体やエンジン開発が財政的・技術的貢献でないなら
ただちに日本は次期戦闘機の開発作業を停止する必要がある
国費を採用されない開発作業に投じてるのだから
イギリスやイタリアだって日本の勝手な行為に抗議する必要がある
イギリスやイタリアが日本の予算措置と開発作業に何の抗議もしないのは
日本の次期戦闘機を共通機体として受け入れたということ
日本の次期戦闘機の機体やエンジン開発が財政的・技術的貢献でないなら
ただちに日本は次期戦闘機の開発作業を停止する必要がある
国費を採用されない開発作業に投じてるのだから
イギリスやイタリアだって日本の勝手な行為に抗議する必要がある
イギリスやイタリアが日本の予算措置と開発作業に何の抗議もしないのは
日本の次期戦闘機を共通機体として受け入れたということ
807名無し三等兵
2025/03/30(日) 08:52:28.15ID:ndZaC3Pd808名無し三等兵
2025/03/30(日) 08:56:09.09ID:igHZvuct つまり今回も製造させていただく為に機体の詳細設計から参加、と
809sage
2025/03/30(日) 09:08:39.66ID:gmDuZvFG >>807
それなら、
・ステルス実証機体
・超音速で開閉するウェポンベイ
・推力偏向パドル
・光ファイバーで飛ぶフライバイライト
まで、自力で設計して、実証試作を製造し完成済みの
三菱重工に対して、
どれひとつやってないBAEは、何にも言えないに決まってるだろうが、ヴァーカ
それなら、
・ステルス実証機体
・超音速で開閉するウェポンベイ
・推力偏向パドル
・光ファイバーで飛ぶフライバイライト
まで、自力で設計して、実証試作を製造し完成済みの
三菱重工に対して、
どれひとつやってないBAEは、何にも言えないに決まってるだろうが、ヴァーカ
>>799
あと、さらに付け加えると日本は南北に長い列島という地形の性質上、東西の戦略的縦深がほとんど無いのね
これはつまり着上陸された時点で、本土で安全に使える空港がほぼ存在しなくなることを意味する
また敵の侵攻に合わせて航空アセットを後方に下げるという対応も取れない
従って日本が本土を防衛する最も望ましいシナリオは「敵を徹底的にアウトレンジでボコって海の藻屑にする」なのね
だから足の長い飛行機が必要なのさ
あと、さらに付け加えると日本は南北に長い列島という地形の性質上、東西の戦略的縦深がほとんど無いのね
これはつまり着上陸された時点で、本土で安全に使える空港がほぼ存在しなくなることを意味する
また敵の侵攻に合わせて航空アセットを後方に下げるという対応も取れない
従って日本が本土を防衛する最も望ましいシナリオは「敵を徹底的にアウトレンジでボコって海の藻屑にする」なのね
だから足の長い飛行機が必要なのさ
811名無し三等兵
2025/03/30(日) 09:15:11.38ID:ndZaC3Pd >>809
それがどうしたの?決定権が無い三菱に出来ることは
JVから仕事もらうだけ
わかるか?
映画監督のOKもらって採用されたデザインでも
デザイン担当 〇〇 って書かれてても、そのデザインでOK出した監督が最終決定した結果なんだよ
デザイナーに決定権は無く、たくさんの案出して形にする作業してるだけなんだよ
ここの国産厨はそんなんで主導してると思い込んでるから頭悪い
それがどうしたの?決定権が無い三菱に出来ることは
JVから仕事もらうだけ
わかるか?
映画監督のOKもらって採用されたデザインでも
デザイン担当 〇〇 って書かれてても、そのデザインでOK出した監督が最終決定した結果なんだよ
デザイナーに決定権は無く、たくさんの案出して形にする作業してるだけなんだよ
ここの国産厨はそんなんで主導してると思い込んでるから頭悪い
812名無し三等兵
2025/03/30(日) 09:24:03.85ID:aNAgMqR7 BAEは無人機のタラニスでRCS実証はやっていてウェポンベイも実装してたな
その技術はもともとフランスと行おうとしていたFCASに反映されるはずだったがブレクジットで英国単独になった
エンジン排気部分の形状なんかGCAPの機体モデルに反映されているな
推力偏向は日本が作ったXVN3-1みたいなのがだいぶ前にEJ200で実証試験が行われている
その技術はもともとフランスと行おうとしていたFCASに反映されるはずだったがブレクジットで英国単独になった
エンジン排気部分の形状なんかGCAPの機体モデルに反映されているな
推力偏向は日本が作ったXVN3-1みたいなのがだいぶ前にEJ200で実証試験が行われている
813名無し三等兵
2025/03/30(日) 09:27:18.89ID:aNAgMqR7 ロシアがSu-57で360°推力偏向からフラットノズルにして縦方向のみの変更に切り替えようとしている
ガイドベーンが空気を通すようになっていて排気も冷却するのではと言われている
英国のGCAPのコンセプトもそうだし、ノズルは隠して排気を冷やすってのが最新トレンドなんだろうね
ガイドベーンが空気を通すようになっていて排気も冷却するのではと言われている
英国のGCAPのコンセプトもそうだし、ノズルは隠して排気を冷やすってのが最新トレンドなんだろうね
815sage
2025/03/30(日) 10:14:02.95ID:gmDuZvFG >>811
三菱重工は、プライムで契約してるやん
元請けやん
決定権を持っているのは日本の防衛省や
イギリス・イタリアが反対するなら、日本はいつでもやめて自力で完成させるだけのこと
イギリス議会でそういわれてるやん
共同開発に参加したのは、エンジンを欧州に売れるメリットがあるからや
三菱重工は、プライムで契約してるやん
元請けやん
決定権を持っているのは日本の防衛省や
イギリス・イタリアが反対するなら、日本はいつでもやめて自力で完成させるだけのこと
イギリス議会でそういわれてるやん
共同開発に参加したのは、エンジンを欧州に売れるメリットがあるからや
816名無し三等兵
2025/03/30(日) 10:14:46.77ID:/u5Zw0H5817sage
2025/03/30(日) 10:19:25.60ID:gmDuZvFG あと、日本・イギリス・イタリアの共同開発でやるのは
テスト工程以降やと、証拠つきでさんざん出てるやん
製造のための詳細設計も一部は入ってるやろうけど
概念設計、基本設計は日本ですでにやってるし
エンジンはもう
IHIが制御ソフトの開発やり始めるところで、モノはほぼ完成してるんやでそれ
テスト工程以降やと、証拠つきでさんざん出てるやん
製造のための詳細設計も一部は入ってるやろうけど
概念設計、基本設計は日本ですでにやってるし
エンジンはもう
IHIが制御ソフトの開発やり始めるところで、モノはほぼ完成してるんやでそれ
818名無し三等兵
2025/03/30(日) 10:27:27.93ID:/u5Zw0H5 >>817
GIGOの事業は英国で行う
詳細設計の最終段階のチームの人員を変更はしないし
設計センターを新設してチームを英国に移すこともない
遅延が発表されない限り設計センターでは一年以内に試作が始まる
詳細設計の終盤は製造方法の確立だ、詳細設計者は現場に立ち会って製造方法の改善を探る
これも試作の目的の一つだ
GIGOの事業は英国で行う
詳細設計の最終段階のチームの人員を変更はしないし
設計センターを新設してチームを英国に移すこともない
遅延が発表されない限り設計センターでは一年以内に試作が始まる
詳細設計の終盤は製造方法の確立だ、詳細設計者は現場に立ち会って製造方法の改善を探る
これも試作の目的の一つだ
819名無し三等兵
2025/03/30(日) 10:34:27.94ID:/u5Zw0H5 >>817
GIGIで行う”試験の準備”以外は、制御ソフトのレビューはやると思う
NHKの ”一方、イギリスは電子システムを、イタリアは機体制御を、それぞれ主に担う方向” という報道で
イギリスは電子システム以外はほぼ関与しない、イタリアも機体制御以外はほぼ関与しない と伝えている
両方とも設計チームと無関係にレビュー可能な仕事だ
レビューは設計チーム外の人間がやる方がいい、先入観が邪魔な仕事だからだ
GIGIで行う”試験の準備”以外は、制御ソフトのレビューはやると思う
NHKの ”一方、イギリスは電子システムを、イタリアは機体制御を、それぞれ主に担う方向” という報道で
イギリスは電子システム以外はほぼ関与しない、イタリアも機体制御以外はほぼ関与しない と伝えている
両方とも設計チームと無関係にレビュー可能な仕事だ
レビューは設計チーム外の人間がやる方がいい、先入観が邪魔な仕事だからだ
821名無し三等兵
2025/03/30(日) 12:31:40.28ID:aNAgMqR7 「蓋を開けたら日本の技術開発が1周も2周も遅れていたということ」。
日本が英国、イタリアと進める次期戦闘機の共同開発に対する、ある交渉関係者の見解だ。
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR2406N0U5A320C2000000/
日本が英国、イタリアと進める次期戦闘機の共同開発に対する、ある交渉関係者の見解だ。
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR2406N0U5A320C2000000/
823名無し三等兵
2025/03/30(日) 13:18:19.85ID:yo/0x1cN いつもid変えてるな
824名無し三等兵
2025/03/30(日) 13:22:27.35ID:7qyyVG1P >>821
同じ日経がこんな記事上げてるけど?
英国を訪れている中谷元防衛相は15日、ヒーリー国防相と会談し、日本、英国、イタリアで共同開発する次期戦闘機を巡り協議した。3カ国のこれまでの調整で日本が機体設計などを担うことが固まった。複合材に強みを持つ技術力を生かし、レーダーに映りにくいステルス性能の向上に寄与する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA141JS0U5A110C2000000/
同じ日経がこんな記事上げてるけど?
英国を訪れている中谷元防衛相は15日、ヒーリー国防相と会談し、日本、英国、イタリアで共同開発する次期戦闘機を巡り協議した。3カ国のこれまでの調整で日本が機体設計などを担うことが固まった。複合材に強みを持つ技術力を生かし、レーダーに映りにくいステルス性能の向上に寄与する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA141JS0U5A110C2000000/
825名無し三等兵
2025/03/30(日) 13:40:30.64ID:A9KD9519 タラニスにウェポンベイはない
そういう形の蓋があるだけ
そういう形の蓋があるだけ
826名無し三等兵
2025/03/30(日) 13:45:59.65ID:WTNtzvzK827名無し三等兵
2025/03/30(日) 13:48:55.28ID:7WpjHSDv 都合のいい記事は信じて都合の悪い記事は信じない
>>826
戦闘機はこのほか、設計を含め全体調整を三菱重工業、エンジン開発をIHI、電子機器を伊レオナルドがそれぞれ担う予定だ。3か国の技術力を結集し、最先端の戦闘機を開発する必要がある。
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250118-OYT1T50019/
日本がインテグレーションもやるみたいよ。
まあそれでも何か遅れてる分野があるんだろうけど。有料部分に書かれてるとこ誰か読んでよ。
>>826
戦闘機はこのほか、設計を含め全体調整を三菱重工業、エンジン開発をIHI、電子機器を伊レオナルドがそれぞれ担う予定だ。3か国の技術力を結集し、最先端の戦闘機を開発する必要がある。
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250118-OYT1T50019/
日本がインテグレーションもやるみたいよ。
まあそれでも何か遅れてる分野があるんだろうけど。有料部分に書かれてるとこ誰か読んでよ。
828名無し三等兵
2025/03/30(日) 14:13:19.14ID:LeHpZN5B レーダーの要素技術、エンジンの耐熱材、複合材接着工法を持ち込んでテンペストに参加と言われていた通り
829名無し三等兵
2025/03/30(日) 14:13:39.38ID:/u5Zw0H5830名無し三等兵
2025/03/30(日) 14:16:51.34ID:/u5Zw0H5831名無し三等兵
2025/03/30(日) 15:02:51.29ID:75k3uSS/ >>829, 830
一部の切り取りは無意味だよ
>中谷氏は、ステルス性能を持った機体の設計を担うことになっている英BAEシステムズの工場を視察した。
さらにそれらの記事より新しい今年3月発行でオープンソース情報と関係者への聞き取りをまとめたIAIのレポートで
GCAPの経緯や産業構造は明確にされているが、
imgur.com/7kKRwD9
そこで日本が機体やエンジンを主導や単独で担当するという話は皆無だから日本の記事は日本企業が主に関わる部分を
挙げているだけだとすぐにわかるね
一部の切り取りは無意味だよ
>中谷氏は、ステルス性能を持った機体の設計を担うことになっている英BAEシステムズの工場を視察した。
さらにそれらの記事より新しい今年3月発行でオープンソース情報と関係者への聞き取りをまとめたIAIのレポートで
GCAPの経緯や産業構造は明確にされているが、
imgur.com/7kKRwD9
そこで日本が機体やエンジンを主導や単独で担当するという話は皆無だから日本の記事は日本企業が主に関わる部分を
挙げているだけだとすぐにわかるね
833名無し三等兵
2025/03/30(日) 16:06:23.42ID:/u5Zw0H5 >>831
英BAEシステムズがステルス性能を持った機体の設計を担うのは事実
現に4月からのGIGO予算に維持設計もあるし、NHKではイギリスは主に電子システムを担うとなっている
争点は日本が主導かどうかだよ
imgur.com/7kKRwD9 については記述がない事がない証明になると考える方がおかしい
日本が主導(機体はMHI、エンジンはIHI)のソースは別の公文書だ
英BAEシステムズがステルス性能を持った機体の設計を担うのは事実
現に4月からのGIGO予算に維持設計もあるし、NHKではイギリスは主に電子システムを担うとなっている
争点は日本が主導かどうかだよ
imgur.com/7kKRwD9 については記述がない事がない証明になると考える方がおかしい
日本が主導(機体はMHI、エンジンはIHI)のソースは別の公文書だ
834名無し三等兵
2025/03/30(日) 16:08:24.36ID:yo/0x1cN テスト
835! 警備員[Lv.25][苗]
2025/03/30(日) 16:13:20.20ID:xFRa6jqd しーじーかえか
836名無し三等兵
2025/03/30(日) 16:55:05.09ID:WTNtzvzK837名無し三等兵
2025/03/30(日) 17:04:07.39ID:/u5Zw0H5838名無し三等兵
2025/03/30(日) 17:05:57.45ID:RTnL9bfK 入間基地祭で、内部を空洞にして空気を通して冷却しているタービン羽根を見たことがある
840名無し三等兵
2025/03/30(日) 17:16:49.36ID:tJRLxe3+ 政府の公式にも日本主導と書いてる
公文書に根拠もなく付け加えないでしょ
報道にある通り機体設計とインテグレーション、エンジン設計は日本が担当という事
公文書に根拠もなく付け加えないでしょ
報道にある通り機体設計とインテグレーション、エンジン設計は日本が担当という事
841名無し三等兵
2025/03/30(日) 17:21:03.37ID:dQRuijOi 日本が主導して性能の良い海外部品を採用しただけ
842名無し三等兵
2025/03/30(日) 17:22:10.34ID:TjgEIvP4 日本航空機産業振興株式会社(JAIEC)、英国BAE Systems社(BAE)、および伊国Leonardo社(Leonardo)は、今後の当局認可を前提として、次期戦闘機プログラム(GCAP)のための共同事業体として新規に合弁会社を設立することで合意しました。この合意は、2022年12月のGCAP立ち上げ以降の日・英・伊三か国間の強固な政府・防衛・産業協力を基礎としたものです。新しい合弁会社は、次期戦闘機の設計、開発、納入業務を責任を持って履行し、2070年以降まで続くGCAPのプロダクトライフにわたり設計権を維持してまいります。
843名無し三等兵
2025/03/30(日) 17:24:01.39ID:WTNtzvzK844名無し三等兵
2025/03/30(日) 17:56:43.18ID:1+n2oTsT 日本の技術は周回遅れだったと交渉関係者も認めているのに主導できるわけないじゃん
国産厨は夢見すぎなんだよ
次世代機の核心のシステムは周回遅れの日本が手を出せなくてドンガラ中心になるしかない
そのシステムの基盤がPYRAMIDとISANKE/ICSでしょ
このスレの人達が完全に見抜いてたよね
国産厨は夢見すぎなんだよ
次世代機の核心のシステムは周回遅れの日本が手を出せなくてドンガラ中心になるしかない
そのシステムの基盤がPYRAMIDとISANKE/ICSでしょ
このスレの人達が完全に見抜いてたよね
予算でハッキリしたのは英伊は日本の次期戦闘機の受け入れ
よくわからん誰かのコメントなんて意味ないでしょ(笑)
来年度は明後日ですから
よくわからん誰かのコメントなんて意味ないでしょ(笑)
来年度は明後日ですから
記事の中身が分からんから何とも言えんが、センセーショナルな見出しで有料記事を買わせようというゴミの臭いがプンプンするので買う気にもならん
847名無し三等兵
2025/03/30(日) 18:03:15.28ID:6zmwiEr8 日本主導と言ってるのは
GIGOを牽引すると言うことだろう
実際に機体設計とエンジン設計、アビオニクスに予算が付いてるのは行政レビュー>>5見れば一発で分かる
マスコミのベタ記事でもそれが述べられている
BAEは実証機で製造方法を確認するつもりでいるし
こっちはイギリスが主導的に開発するのかもな
GIGOを牽引すると言うことだろう
実際に機体設計とエンジン設計、アビオニクスに予算が付いてるのは行政レビュー>>5見れば一発で分かる
マスコミのベタ記事でもそれが述べられている
BAEは実証機で製造方法を確認するつもりでいるし
こっちはイギリスが主導的に開発するのかもな
848名無し三等兵
2025/03/30(日) 18:06:03.12ID:WTNtzvzK その通り
共同開発になって本当に良かった
パイロットも満足
国産厨こそ真の売国奴なのだ
無駄金使って空飛ぶ棺桶を作らせたがってる
共同開発になって本当に良かった
パイロットも満足
国産厨こそ真の売国奴なのだ
無駄金使って空飛ぶ棺桶を作らせたがってる
849名無し三等兵
2025/03/30(日) 18:10:53.92ID:b7vMmSP+ 日本の資産を外国に流出させるのを最良だとするお前みたいな輩が売国奴だわ
851名無し三等兵
2025/03/30(日) 18:12:30.93ID:WTNtzvzK852名無し三等兵
2025/03/30(日) 18:18:08.15ID:1+n2oTsT854名無し三等兵
2025/03/30(日) 18:21:30.17ID:/u5Zw0H5855名無し三等兵
2025/03/30(日) 19:15:29.33ID:0PmajcLy ああ、「交渉関係者」って英か伊の関係者ってことね。それなら納得
856名無し三等兵
2025/03/30(日) 19:22:14.99ID:b77wjUVE トラ3Bのレーダーがボツボツ配備されてるから
明らかにJ/AGP2に対して周回遅れだけどな
明らかにJ/AGP2に対して周回遅れだけどな
857名無し三等兵
2025/03/30(日) 19:41:18.79ID:aNAgMqR7 F-22をベンチマークして長く研究してきたものが多いから当然陳腐化だってしているものがあるだろう
その間にF-35が出てきてそれを追い越さないといけないのにそこまでアップデートできていないんだろうな
まあ英伊にフォローしてもらえるでしょ
その間にF-35が出てきてそれを追い越さないといけないのにそこまでアップデートできていないんだろうな
まあ英伊にフォローしてもらえるでしょ
858名無し三等兵
2025/03/30(日) 19:52:11.57ID:WTNtzvzK 最初っからわかってたこと ずっと言ってきたよね
戦闘機のキモは中身、電子戦能力と防護装置ってね
日本に決定権も議決権も無い
戦艦金剛方式で英伊が開発し、おこぼれを日本がもらいながらご指導ご鞭撻を頂きながら作るのがGCAPってね
戦闘機のキモは中身、電子戦能力と防護装置ってね
日本に決定権も議決権も無い
戦艦金剛方式で英伊が開発し、おこぼれを日本がもらいながらご指導ご鞭撻を頂きながら作るのがGCAPってね
859名無し三等兵
2025/03/30(日) 20:05:45.58ID:b77wjUVE 適当な嘘おつ
860名無し三等兵
2025/03/30(日) 20:31:05.01ID:gmDuZvFG 電子線能力は、テンペストくんの言うように、BAEは強みがあると思うで
AIで波形分析をして機器を特定するとか
未知のレーダーに対する自動妨害とか、先駆的な研究開発をしてたはずや
戦闘機にどこまで応用するのかは知らんけど
自動車で、伊ブレンボのブレーキが世界一扱いされたり、
英マクラーレンのフロントウイングの空力でコーナリングが急に速くなったり、
そういう例はあるからな
中核技術の、
エンジン、推力偏向ノズル、軽量ステルス機体、電磁妨害に強いフライバイライト、
超音速下で開閉するウェポンベイ、窒化ガリウム素子のAESAレーダー、
この辺りは日本の技術やし
レーダーとセンサーを統合させた次世代のミッションシステムISANKE&ICSは
日本の三菱電機と伊レオナルドの共同開発やし
情報収集衛星も日本は6機体制で今後10機くらいまで増えるし
GPS衛星も日本は2025年度に7機体制、2030年度には11機体制になる予定やしな
AIで波形分析をして機器を特定するとか
未知のレーダーに対する自動妨害とか、先駆的な研究開発をしてたはずや
戦闘機にどこまで応用するのかは知らんけど
自動車で、伊ブレンボのブレーキが世界一扱いされたり、
英マクラーレンのフロントウイングの空力でコーナリングが急に速くなったり、
そういう例はあるからな
中核技術の、
エンジン、推力偏向ノズル、軽量ステルス機体、電磁妨害に強いフライバイライト、
超音速下で開閉するウェポンベイ、窒化ガリウム素子のAESAレーダー、
この辺りは日本の技術やし
レーダーとセンサーを統合させた次世代のミッションシステムISANKE&ICSは
日本の三菱電機と伊レオナルドの共同開発やし
情報収集衛星も日本は6機体制で今後10機くらいまで増えるし
GPS衛星も日本は2025年度に7機体制、2030年度には11機体制になる予定やしな
861名無し三等兵
2025/03/30(日) 21:57:32.66ID:v9MrAAFp >860
BAEのEPAWSS、レオナルドのBriteStormとかデジタルステルス技術は魅力よね。
BAEのEPAWSS、レオナルドのBriteStormとかデジタルステルス技術は魅力よね。
862名無し三等兵
2025/03/30(日) 22:52:31.35ID:YzxrbgdM 結局テンペスト構想に日本の要素技術を入れたものがGCAP
864名無し三等兵
2025/03/30(日) 23:45:10.85ID:b77wjUVE 一方イギリスの予算は
雇用対策と質の低い従業員の教育に使ったと議会証言あった
FCAS実証機はCGAPにつながることない死に銭
雇用対策と質の低い従業員の教育に使ったと議会証言あった
FCAS実証機はCGAPにつながることない死に銭
865名無し三等兵
2025/03/31(月) 00:12:12.07ID:lbnoIlfa 戦闘機システムとしての日本の技術開発は周回遅れだった
使える要素技術を持ってテンペスト構想に参加したのは正解
使える要素技術を持ってテンペスト構想に参加したのは正解
867名無し三等兵
2025/03/31(月) 00:35:37.36ID:qfr+cKxY868名無し三等兵
2025/03/31(月) 02:41:28.30ID:KlIe0Nck >>860
日本の要素技術開発でもやっているよ
攻撃を受け機体が翼の一部破損のような損傷した際にAIで自動的に補正して操縦性を確保するような研究もあったと思う
俺が言いいたいのは
1、詳細設計段階ではサブシステムの開発自体は終わっている
2、電子システムも同様で、残る作業は試験と改修くらい
3、電子システムのハード仕様が決まらないと制御ソフトの開発は開始できない
4、制御ソフトと機体の機構は補完しあう部分を含み同時開発しないと不可能
5、試験はまだだが、他チームのレビュー(信頼性が要求される大規模ソフトでは一般的)は可能
6、詳細設計まで来た制御ソフト途中で開発チームの構成を大幅に変更するのは非効率で遅延のリスクが高い
以上から、英伊の関与は限定的だろうという事で
開発(デバッグ)後に機能追加の形で他国の知見を取り入れることに反対している訳ではないよ
最初から共同開発の部分は上記の問題はないよ
日本の要素技術開発でもやっているよ
攻撃を受け機体が翼の一部破損のような損傷した際にAIで自動的に補正して操縦性を確保するような研究もあったと思う
俺が言いいたいのは
1、詳細設計段階ではサブシステムの開発自体は終わっている
2、電子システムも同様で、残る作業は試験と改修くらい
3、電子システムのハード仕様が決まらないと制御ソフトの開発は開始できない
4、制御ソフトと機体の機構は補完しあう部分を含み同時開発しないと不可能
5、試験はまだだが、他チームのレビュー(信頼性が要求される大規模ソフトでは一般的)は可能
6、詳細設計まで来た制御ソフト途中で開発チームの構成を大幅に変更するのは非効率で遅延のリスクが高い
以上から、英伊の関与は限定的だろうという事で
開発(デバッグ)後に機能追加の形で他国の知見を取り入れることに反対している訳ではないよ
最初から共同開発の部分は上記の問題はないよ
869名無し三等兵
2025/03/31(月) 02:44:04.32ID:KlIe0Nck >>866
支援の内容は米軍との通信仕様(インターオペラビリティ)の公開
支援の内容は米軍との通信仕様(インターオペラビリティ)の公開
イギリスを貶すわけではないが、軍需企業がポジトークをしても
それが必要な期日までに用意できるかは別問題
結局は政府が開発予算付けなければ実現しないのだから
軍需企業のポジショントークや宣伝は全て開発予算獲得の為になされている
現実では政府間で約束したエンジン共同実証の予算すらイギリス政府は付けていない
あんなものができる、こんなものができると宣伝しても、予算が無ければ何も実現しない
日本の次期戦闘機開発事業は既に予算の裏付けがあるからポジショントークやマスコミ向けの宣伝活動が必要ない
それが必要な期日までに用意できるかは別問題
結局は政府が開発予算付けなければ実現しないのだから
軍需企業のポジショントークや宣伝は全て開発予算獲得の為になされている
現実では政府間で約束したエンジン共同実証の予算すらイギリス政府は付けていない
あんなものができる、こんなものができると宣伝しても、予算が無ければ何も実現しない
日本の次期戦闘機開発事業は既に予算の裏付けがあるからポジショントークやマスコミ向けの宣伝活動が必要ない
871名無し三等兵
2025/03/31(月) 03:04:40.90ID:KlIe0Nck872名無し三等兵
2025/03/31(月) 03:19:04.21ID:DKrYAp/j 次期戦闘機の開発については、開発リスクを低減するため、外国企業より、
①ミッション・システム・インテグレーション、②運動性能とステルス性の両
立、③コンピューター・シミュレーションを駆使した設計作業の3つの技術分
野について支援を受けることとし、本年11月初めより、BAEシステムズ社、
ボーイング社及びロッキード・マーチン社の3社から受領した情報提供書の分
析・評価を行ってきました。
結果的に主として国内開発案は流れたから外国企業によるインテグレーション支援の契約は結ばなかったが
内容はこれだから次世代機の肝要な部分は全て要支援だった
周回遅れというのもさもありなんという話だわ
あとこれとは別に米空軍省とインターオペラビリティのための共同検討
①ミッション・システム・インテグレーション、②運動性能とステルス性の両
立、③コンピューター・シミュレーションを駆使した設計作業の3つの技術分
野について支援を受けることとし、本年11月初めより、BAEシステムズ社、
ボーイング社及びロッキード・マーチン社の3社から受領した情報提供書の分
析・評価を行ってきました。
結果的に主として国内開発案は流れたから外国企業によるインテグレーション支援の契約は結ばなかったが
内容はこれだから次世代機の肝要な部分は全て要支援だった
周回遅れというのもさもありなんという話だわ
あとこれとは別に米空軍省とインターオペラビリティのための共同検討
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- ドラえもん
- コナンの犯沢さん 頭おかしい
- おほぉ///
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- るるさんって昼頃にスレ立ちまくる現象 何年もあったけど 最近VIP戻ってきたら見なくなってて
- ここに来たって何の得にもならんのに
