共同開発になって本当によかった
うれしくて うれしくて 言葉に できない♪
GIGO始動して本スレが賑やか
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ317【日英伊共同開発】
//mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1739537671/
【GCAP】F-Xを語るスレ318【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740394177/
【GCAP】F-Xを語るスレ319【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741432079/
【GCAP】F-Xを語るスレ320【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742628871/
【GCAP】F-Xを語るスレ321【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743426933/
探検
【GCAP】F-Xを語るスレ322【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/04/13(日) 09:41:11.31ID:tpMFva9o
177名無し三等兵
2025/04/16(水) 12:25:51.92ID:5YSbU9/7 BAEは2027年まで
GCAPの設計と直接関係ないFCAS実証機を開発製作してるのは明らか
一方GCAP戦闘機の試作機は
2029年度に初飛行して防衛省に納入されるのは明らか
GCAP三菱であるの明らか
GCAPの設計と直接関係ないFCAS実証機を開発製作してるのは明らか
一方GCAP戦闘機の試作機は
2029年度に初飛行して防衛省に納入されるのは明らか
GCAP三菱であるの明らか
イギリスは技術開発の金策ばかりだから批判される
日英エンジン共同実証すら実行できない
イタリアに対してもそんな感じなんだろ
まだGCAP合意がされる前からあった約束はイタリアとの方が多かったはず
それが正式にキャンセルされないまま反故にされ、又別の話や別の国を引き込もうとして話が進まない
そういうとこが批判されてる
日英エンジン共同実証すら実行できない
イタリアに対してもそんな感じなんだろ
まだGCAP合意がされる前からあった約束はイタリアとの方が多かったはず
それが正式にキャンセルされないまま反故にされ、又別の話や別の国を引き込もうとして話が進まない
そういうとこが批判されてる
179名無し三等兵
2025/04/16(水) 12:55:07.33ID:CsXjFboe >>172
イタリアからすると日本はオープンにしていても周回遅れの技術だからイギリスのがいいんでしょ
イタリアからすると日本はオープンにしていても周回遅れの技術だからイギリスのがいいんでしょ
180名無し三等兵
2025/04/16(水) 12:57:19.56ID:1WXTSNXh 英主導ゆえの傲慢さが少し出てしまっているのだろうがF-35における米よりははるかにましだからヨシ
181名無し三等兵
2025/04/16(水) 12:59:36.58ID:5YSbU9/7 2027年実証機の
イギリスが2周回遅れなw
イギリスが2周回遅れなw
日英エンジン共同実証なんてRRが色々マスコミにアピールしても
結局は事業としてスタートできてない
パートナー国としては1番困ることをイギリスはやってる
やらないなら正式に中止の協議をすればよいのにやらない
パートナー国だって準備や予算は必要だからイギリスの態度は非常に迷惑
それでいて大した技術や製品は提示もできてない
そりゃ批判される
結局は事業としてスタートできてない
パートナー国としては1番困ることをイギリスはやってる
やらないなら正式に中止の協議をすればよいのにやらない
パートナー国だって準備や予算は必要だからイギリスの態度は非常に迷惑
それでいて大した技術や製品は提示もできてない
そりゃ批判される
金策前提の最新技術なんて意味ないんだよ
間に合わないのだから
こんなに凄いとアピールしても、開発費集めからが前提では意味がない
イタリアが何も見せないと批判するとこはそこ
今使える話なのかをハッキリしろということ
試作機が4年後には飛ぶ前提の話に、これから金策する前提の夢の技術は意味がない
間に合わないのだから
こんなに凄いとアピールしても、開発費集めからが前提では意味がない
イタリアが何も見せないと批判するとこはそこ
今使える話なのかをハッキリしろということ
試作機が4年後には飛ぶ前提の話に、これから金策する前提の夢の技術は意味がない
184名無し三等兵
2025/04/16(水) 13:11:00.51ID:CsXjFboe185名無し三等兵
2025/04/16(水) 13:25:03.14ID:VndI1I8C 骨組み見せただけで第六世代ウェポンベイは草
テンペストキチガイて合気道の弟子に似てるよな
師匠の意に沿うように徹底的に忖度した動きしか出来ないとこは
テンペストキチガイて合気道の弟子に似てるよな
師匠の意に沿うように徹底的に忖度した動きしか出来ないとこは
186名無し三等兵
2025/04/16(水) 13:30:58.38ID:Uypvjl5G これから開発しますと言う技術は今現在保有していませんと言う宣言だから
そして技術開発が成功すると確定している訳でも無い
そして技術開発が成功すると確定している訳でも無い
187名無し三等兵
2025/04/16(水) 13:32:04.55ID:d8dFHPFD >>184
日本は技術が高いので実証機にウェポンベイを持位相する必要が無いよw
ウェポンベイは要素研究で実証している
亜音速機だがP-1ですでに実用化している
で、その実証機いつから試験してるの、リンク貼ってみw
日本は技術が高いので実証機にウェポンベイを持位相する必要が無いよw
ウェポンベイは要素研究で実証している
亜音速機だがP-1ですでに実用化している
で、その実証機いつから試験してるの、リンク貼ってみw
188名無し三等兵
2025/04/16(水) 13:42:50.55ID:5YSbU9/7 そもそもブリテンのベイは
フタ活用しないポッチャン型の図
どう考えても空対空戦闘用とは思えん
なんでFCAS実証機に付けようと考えたw
フタ活用しないポッチャン型の図
どう考えても空対空戦闘用とは思えん
なんでFCAS実証機に付けようと考えたw
189名無し三等兵
2025/04/16(水) 13:49:35.79ID:OiNFC+L/ >179
出せない技術なんて妄想と変わらん
それともイギリスがGCAPから抜けて単独で第6世代戦闘機を開発するでもするのか?
何にせよテンペスト計画なんて結局ハリボテだったって事が
イタリア国防省にバラされたって事実は変わらんが
出せない技術なんて妄想と変わらん
それともイギリスがGCAPから抜けて単独で第6世代戦闘機を開発するでもするのか?
何にせよテンペスト計画なんて結局ハリボテだったって事が
イタリア国防省にバラされたって事実は変わらんが
190名無し三等兵
2025/04/16(水) 13:50:10.41ID:d8dFHPFD191名無し三等兵
2025/04/16(水) 13:55:53.55ID:d8dFHPFD 各国の技術を統合可能なのは概念設計段階だ
現状の4月から開始された日英伊の共同作業の試験の準備は概念設計の段階では不可能だ
もちろん、日本で並行して行われる試作機の製造(予算が付いている)も不可能だ
現状の4月から開始された日英伊の共同作業の試験の準備は概念設計の段階では不可能だ
もちろん、日本で並行して行われる試作機の製造(予算が付いている)も不可能だ
192名無し三等兵
2025/04/16(水) 14:02:52.58ID:ZV5OT7iz >>191
なので自分は今回の伊からの発言はプラットフォーム絡みについての
言及ではないと思ったんだけどね。
未だにGCAP=コアプラットフォームって認識の人が多いんだけど、
今回の発言がプラットフォームについての発言だと整合性が保たれない
事に気が付いてない人が多いのがちょっと悲しいな。
なので自分は今回の伊からの発言はプラットフォーム絡みについての
言及ではないと思ったんだけどね。
未だにGCAP=コアプラットフォームって認識の人が多いんだけど、
今回の発言がプラットフォームについての発言だと整合性が保たれない
事に気が付いてない人が多いのがちょっと悲しいな。
193名無し三等兵
2025/04/16(水) 14:23:17.31ID:OiNFC+L/194名無し三等兵
2025/04/16(水) 14:27:03.34ID:ZV5OT7iz 実現の目処を示さないなら批判されて当然
イギリスはユーロファイターでエンジン開発を遅延しまくらせた前科がある
XG-40の開発開始も84年と遅く、それでは90年代初頭に初飛行が間に合わない
そしてテンペストでも勝手に開発スケジュールを反故にした
まあ、イタリアに信用されてないということだよ
イギリスはユーロファイターでエンジン開発を遅延しまくらせた前科がある
XG-40の開発開始も84年と遅く、それでは90年代初頭に初飛行が間に合わない
そしてテンペストでも勝手に開発スケジュールを反故にした
まあ、イタリアに信用されてないということだよ
196名無し三等兵
2025/04/16(水) 14:53:15.94ID:3I/EJwGK テンペスト厨がイギリス師匠のメンツに必死で忖度してて草
197名無し三等兵
2025/04/16(水) 14:56:02.99ID:XeGO6CoW 日本がテンペストに参加したのがGCAP
この事実は何があっても覆らない
この事実は何があっても覆らない
198名無し三等兵
2025/04/16(水) 15:03:05.27ID:HTDbZdAN そんなものは存在しない
そもそもテンペストて情報が開かれたプロジェクトじゃなかったか(笑)
そもそもテンペストて情報が開かれたプロジェクトじゃなかったか(笑)
199名無し三等兵
2025/04/16(水) 15:27:15.20ID:NHkK7Kub 記事の範囲だとずっと機体開発に関する事しか言ってない気がする。
イタリア的には日本に対してはほぼオープンだし、サウジを入れたくない理由も納得だけど、サウジは資源あるから何かあった時の為に仲間に入れたい的な感じか。
イタリア、次期戦闘機プロジェクトで英国が技術を共有していないと批判
【ローマ 4月15日】
グイド・クロセト伊国防相は、英国がイタリアおよび日本と共同で進めている次世代戦闘機開発プロジェクト「GCAP(グローバル・コンバット・エア・プログラム)」において、十分に技術を共有していないと非難し、「利己心の壁を取り払うべきだ」とロンドンに呼びかけました。
ロイターとのインタビューでクロセト氏は、2035年の実用化を目指す最先端戦闘機を共同開発するGCAPの重要性を強調しました。
彼は、「共同で投資を行う以上、技術を共有することは『真剣な関係』に不可欠だ」と述べ、「もはや誰が一級で誰が二級といった考えは通用せず、過去の遺産を守ろうとするべきではない」と語りました。
「利己心という壁を打ち破らなければなりません。イタリアは完全に打ち破りましたし、日本もほぼ完全に打ち破っています。英国はこれに対してかなり消極的に見えます。そして、それは間違いです。なぜなら、利己心は国家にとって最悪の敵だからです。」
なお、英国がどのような技術を共有していないかについての具体的な言及はありませんでした。
これに対し、英国国防省(MoD)はコメントを求められ、「GCAPは共同プログラムの力強さを示す好例だ」と述べ、「我々が共同開発している技術と能力は、科学と工学の最先端にある」と反論しました。
「我々は世界で最も先進的な戦闘機のひとつを空に送り出すことになるでしょう」と声明で述べました。
またクロセト氏は、サウジアラビアのGCAP参加を歓迎する姿勢を見せ、「日本の選定も同様に重要であり、サウジもまた技術発展の必要性があり、3カ国よりも豊富な資源を持っている」と語りました。
イタリア的には日本に対してはほぼオープンだし、サウジを入れたくない理由も納得だけど、サウジは資源あるから何かあった時の為に仲間に入れたい的な感じか。
イタリア、次期戦闘機プロジェクトで英国が技術を共有していないと批判
【ローマ 4月15日】
グイド・クロセト伊国防相は、英国がイタリアおよび日本と共同で進めている次世代戦闘機開発プロジェクト「GCAP(グローバル・コンバット・エア・プログラム)」において、十分に技術を共有していないと非難し、「利己心の壁を取り払うべきだ」とロンドンに呼びかけました。
ロイターとのインタビューでクロセト氏は、2035年の実用化を目指す最先端戦闘機を共同開発するGCAPの重要性を強調しました。
彼は、「共同で投資を行う以上、技術を共有することは『真剣な関係』に不可欠だ」と述べ、「もはや誰が一級で誰が二級といった考えは通用せず、過去の遺産を守ろうとするべきではない」と語りました。
「利己心という壁を打ち破らなければなりません。イタリアは完全に打ち破りましたし、日本もほぼ完全に打ち破っています。英国はこれに対してかなり消極的に見えます。そして、それは間違いです。なぜなら、利己心は国家にとって最悪の敵だからです。」
なお、英国がどのような技術を共有していないかについての具体的な言及はありませんでした。
これに対し、英国国防省(MoD)はコメントを求められ、「GCAPは共同プログラムの力強さを示す好例だ」と述べ、「我々が共同開発している技術と能力は、科学と工学の最先端にある」と反論しました。
「我々は世界で最も先進的な戦闘機のひとつを空に送り出すことになるでしょう」と声明で述べました。
またクロセト氏は、サウジアラビアのGCAP参加を歓迎する姿勢を見せ、「日本の選定も同様に重要であり、サウジもまた技術発展の必要性があり、3カ国よりも豊富な資源を持っている」と語りました。
200名無し三等兵
2025/04/16(水) 15:31:06.66ID:5YSbU9/7 BAE FCAS(テンペスト)実証機は2027年まで製作
防衛省のGCAP試作戦闘機はその時期には設計を終え2029年度納入し飛行する
時期的にFCAS実証機とCGAPは別プロジェクト
GCAP戦闘機試作は三菱一択
防衛省のGCAP試作戦闘機はその時期には設計を終え2029年度納入し飛行する
時期的にFCAS実証機とCGAPは別プロジェクト
GCAP戦闘機試作は三菱一択
共同開発だろうが、単に出資するにしても、それが何時せまで達成可能なのかを明示できなければ批判されて当然
テンペスト構想では英国防省が掲げた実用化時期を反故にして実証機制作を言い出した
イギリスの技術が凄いから秘密にしてるなんて話ではないのは明白
イギリスの技術がダメだからテンペスト構想が潰れてしまっ
イギリスはイタリアにダメだし食らっている
テンペスト構想では英国防省が掲げた実用化時期を反故にして実証機制作を言い出した
イギリスの技術が凄いから秘密にしてるなんて話ではないのは明白
イギリスの技術がダメだからテンペスト構想が潰れてしまっ
イギリスはイタリアにダメだし食らっている
202名無し三等兵
2025/04/16(水) 15:37:36.40ID:d8dFHPFD203名無し三等兵
2025/04/16(水) 15:57:22.91ID:ABNMJbaB >>202
imgur.com/gjWd8CK
普通に英議会報告書に明記されてるだろ
英でテンペストとして知られるタイフーン後継の次世代戦闘機国際共同開発計画に日伊が関心をシグナルし
伊が2019年に参加、2022年にはそこに日本が加わり(they were joined by Japan) GCAP合意
imgur.com/gjWd8CK
普通に英議会報告書に明記されてるだろ
英でテンペストとして知られるタイフーン後継の次世代戦闘機国際共同開発計画に日伊が関心をシグナルし
伊が2019年に参加、2022年にはそこに日本が加わり(they were joined by Japan) GCAP合意
204名無し三等兵
2025/04/16(水) 16:01:55.22ID:9W2PaiSK205名無し三等兵
2025/04/16(水) 16:05:57.46ID:d8dFHPFD >>203
偽造ができない公文書で頼むよw
偽造ができない公文書で頼むよw
207名無し三等兵
2025/04/16(水) 16:11:57.52ID:d8dFHPFD >>204
じゃなんで他人の推測を罵倒を交えて否定するんだw
開発完了はしていないが詳細設計はしている
詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立だよ
この段階まで日本単独で開発している
共同開発は始まって2週間ほどだからな
日本の試作機製造の予算もついている
ここから日本が主導だと推測するのは当然だ
根拠もなく否定する方がおかしい
じゃなんで他人の推測を罵倒を交えて否定するんだw
開発完了はしていないが詳細設計はしている
詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立だよ
この段階まで日本単独で開発している
共同開発は始まって2週間ほどだからな
日本の試作機製造の予算もついている
ここから日本が主導だと推測するのは当然だ
根拠もなく否定する方がおかしい
208名無し三等兵
2025/04/16(水) 16:15:50.82ID:ABNMJbaB >>205
国産厨の妄想と違って英下院防衛委員会のGCAP報告書というガチの公文書だよ
House of Commons Defence Committee
The Global Combat Air Programme
Third Report of Session 2024-25 HC598
英伊が合意していたテンペスト開発計画に日本が加わり2022年12月に合意されたものがGCAP
国産厨の妄想と違って英下院防衛委員会のGCAP報告書というガチの公文書だよ
House of Commons Defence Committee
The Global Combat Air Programme
Third Report of Session 2024-25 HC598
英伊が合意していたテンペスト開発計画に日本が加わり2022年12月に合意されたものがGCAP
209名無し三等兵
2025/04/16(水) 16:17:47.17ID:d8dFHPFD >>208
俺が言っているのはリンクを貼れってことだよw
俺が言っているのはリンクを貼れってことだよw
210名無し三等兵
2025/04/16(水) 16:24:01.96ID:d8dFHPFD >>204
1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
2、この詳細設計はは2020年からの継続開発の一連の契約の一環として行われている
3、防衛省の定義する詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立である
ここまでが事実だがこれは認めるのか?
1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
2、この詳細設計はは2020年からの継続開発の一連の契約の一環として行われている
3、防衛省の定義する詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立である
ここまでが事実だがこれは認めるのか?
212名無し三等兵
2025/04/16(水) 16:42:02.24ID:5YSbU9/7 英国の文書には書かれてないことを恣意的に解釈してみせても
BAEは2027年のFCAS(テンペスト)開発製作してる
英国の公文書にとかかれていて雇用対策であると書かれてる
実証機であるFCASは2029年に戦闘機として試験飛行するGCAPとは関係ない
GCAPの戦闘機試作は2029年三菱重工一択だよ
BAEは2027年のFCAS(テンペスト)開発製作してる
英国の公文書にとかかれていて雇用対策であると書かれてる
実証機であるFCASは2029年に戦闘機として試験飛行するGCAPとは関係ない
GCAPの戦闘機試作は2029年三菱重工一択だよ
日本がFCASに参加したなんて公式資料はないよ
3カ国共同声明にもないし
GCAPはどこが言い出したかは知らないがFCASとは別もの
しかも、日本の次期戦闘機を共通機体としている
3カ国共同声明にもないし
GCAPはどこが言い出したかは知らないがFCASとは別もの
しかも、日本の次期戦闘機を共通機体としている
214名無し三等兵
2025/04/16(水) 16:47:14.26ID:Apav/57D イタリアは御託はいいから技術を見せろと言ってるだけだろう
内部の身内にも明かさずGCAPで何をやってるかすら説明がないのは不審に思われても仕方がない
内部の身内にも明かさずGCAPで何をやってるかすら説明がないのは不審に思われても仕方がない
216名無し三等兵
2025/04/16(水) 17:03:10.69ID:d8dFHPFD >>211
https://publications.parliament.uk/pa/cm5901/cmselect/cmdfence/598/report.html
ここならテンペストに参加とは書かれていないよ
テンペストと日本の次期戦闘機(next-generation fighter)を同列に扱ってGCAPとして統合という意味が書かれているよ
https://publications.parliament.uk/pa/cm5901/cmselect/cmdfence/598/report.html
ここならテンペストに参加とは書かれていないよ
テンペストと日本の次期戦闘機(next-generation fighter)を同列に扱ってGCAPとして統合という意味が書かれているよ
217名無し三等兵
2025/04/16(水) 17:04:18.61ID:d8dFHPFD219名無し三等兵
2025/04/16(水) 17:11:09.56ID:5YSbU9/7 いろいろ文書を
読み解くと三菱重工のロジスティクス子会社?が生産を主導だしな
読み解くと三菱重工のロジスティクス子会社?が生産を主導だしな
220名無し三等兵
2025/04/16(水) 17:14:54.40ID:ABNMJbaB >>217
ループしてるのはお前だよ
さっさと成仏しろ
「タイフーンと同様、英国は国際的なパートナーと協力して現在テンペストと呼ばれる新型機を設計・納入することを想定した。
日本とイタリアはともに英国との提携に関心を示し、イタリアはタイフーン、日本は三菱F-2に代わる次世代戦闘機に対する
それぞれの要求とスケジュールがうまく合致した。2019年9月、イタリアは英国とのSOIに署名し、2022年12月には
日本も加わり、3カ国の首脳が合意書に署名してグローバル戦闘航空計画(GCAP)が発足した。」
(英下院防衛委員会 2024-25 GCAP報告書)
ループしてるのはお前だよ
さっさと成仏しろ
「タイフーンと同様、英国は国際的なパートナーと協力して現在テンペストと呼ばれる新型機を設計・納入することを想定した。
日本とイタリアはともに英国との提携に関心を示し、イタリアはタイフーン、日本は三菱F-2に代わる次世代戦闘機に対する
それぞれの要求とスケジュールがうまく合致した。2019年9月、イタリアは英国とのSOIに署名し、2022年12月には
日本も加わり、3カ国の首脳が合意書に署名してグローバル戦闘航空計画(GCAP)が発足した。」
(英下院防衛委員会 2024-25 GCAP報告書)
221名無し三等兵
2025/04/16(水) 17:20:55.61ID:5YSbU9/7 そもそもFCAS(テンペスト)実証機は2027年まで開発製造している
2029年のGCAP試作戦闘機に間に合わない
BAEでなく三菱重工しか選択肢はない
2029年のGCAP試作戦闘機に間に合わない
BAEでなく三菱重工しか選択肢はない
222名無し三等兵
2025/04/16(水) 17:22:13.62ID:d8dFHPFD >>220
テンペストに加わったとは書いてない、GCAPが発足したと書いているよ
テンペストに加わったとは書いてない、GCAPが発足したと書いているよ
223名無し三等兵
2025/04/16(水) 17:23:05.64ID:d8dFHPFD >>220
1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
2、この詳細設計はは2020年からの継続開発の一連の契約の一環として行われている
3、防衛省の定義する詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立である
ここまでが事実だがこれは認めるのか?
1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
2、この詳細設計はは2020年からの継続開発の一連の契約の一環として行われている
3、防衛省の定義する詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立である
ここまでが事実だがこれは認めるのか?
224名無し三等兵
2025/04/16(水) 17:30:16.36ID:NHkK7Kub イタリアが文句言うぐらい情報開示ないのに来年には製造に移れる状態なんだったら
設計レビューで性能担保出来そうな日伊担当分と英レオナルド(伊レオナルドがある程度知っているとして)までで試作機レベルは作れるって事だよね
設計レビューで性能担保出来そうな日伊担当分と英レオナルド(伊レオナルドがある程度知っているとして)までで試作機レベルは作れるって事だよね
225名無し三等兵
2025/04/16(水) 17:36:31.67ID:uqGSnvNj >>224
>までで試作機レベル
射出座席と生命維持システムは、英から購入します。
コックピットやJHMCS新型なんか、英がやりたそうですが・・どうなっているのかな? たぶん表示パネルが全て日本製で・・製造図面がまだ描けないはず。まさか中国製の有機ELパネル買う、はできない。
>までで試作機レベル
射出座席と生命維持システムは、英から購入します。
コックピットやJHMCS新型なんか、英がやりたそうですが・・どうなっているのかな? たぶん表示パネルが全て日本製で・・製造図面がまだ描けないはず。まさか中国製の有機ELパネル買う、はできない。
226名無し三等兵
2025/04/16(水) 17:44:01.84ID:ABNMJbaB >>222-223
英伊が合意していた英の次世代戦闘機計画に日本が加わったものがGCAP
テンペスト取得事業の国際パートナーシップ部分の名前を「GCAP」とすることで
GCAPへの参加でありテンペスト/FCASそのものではないという建付けにしただけで
中身はFCAS計画で示されていた通りに進んでいる
日本側の契約もGIGOに一元化されるまで各国それぞれで実施するものの一部
英伊が合意していた英の次世代戦闘機計画に日本が加わったものがGCAP
テンペスト取得事業の国際パートナーシップ部分の名前を「GCAP」とすることで
GCAPへの参加でありテンペスト/FCASそのものではないという建付けにしただけで
中身はFCAS計画で示されていた通りに進んでいる
日本側の契約もGIGOに一元化されるまで各国それぞれで実施するものの一部
227名無し三等兵
2025/04/16(水) 17:48:43.07ID:d8dFHPFD229名無し三等兵
2025/04/16(水) 17:53:38.32ID:ABNMJbaB >>227
だからループしているのはお前
英伊が合意していた英の次世代戦闘機開発計画に日本が22年12月に参加
(they were joined by Japan)したものがGCAPだと英の公文書に明記されている
この英の次世代戦闘機計画はテンペストとして知られているもの
だからループしているのはお前
英伊が合意していた英の次世代戦闘機開発計画に日本が22年12月に参加
(they were joined by Japan)したものがGCAPだと英の公文書に明記されている
この英の次世代戦闘機計画はテンペストとして知られているもの
230! 警備員[Lv.41][苗]
2025/04/16(水) 17:55:00.52ID:sVKn6gGt232名無し三等兵
2025/04/16(水) 18:01:06.53ID:d8dFHPFD >>229
君の主張は何度も聞いた
根拠の公文書を貼れと言ってるんだよw
これの返答は?
1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
2、この詳細設計はは2020年からの継続開発の一連の契約の一環として行われている
3、防衛省の定義する詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立である
ここまでが事実だがこれは認めるのか?
君の主張は何度も聞いた
根拠の公文書を貼れと言ってるんだよw
これの返答は?
1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
2、この詳細設計はは2020年からの継続開発の一連の契約の一環として行われている
3、防衛省の定義する詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立である
ここまでが事実だがこれは認めるのか?
233名無し三等兵
2025/04/16(水) 18:23:02.53ID:ABNMJbaB >>232
ループで投了だなw
上の公文書、英国下院防衛委員会GCAP報告書に、テンペストとして知られる英の次世代戦闘機開発計画に
イタリアが19年に参加、そこに日本が22年12月に加わりGCAPになったと明記されている
令和7年度はGIGOの下に一元化して機体及びエンジン等の共同設計という名目での予算要求
またMHIとの次期戦闘機契約は(その1)契約で実施した「主として国内開発(案)」から
(その2)以降は英伊との共同開発に切り替わっているので、当初の主に国内開発案が潰れて
テンペストに参加したことを日本の公文書も裏付けているなw
ループで投了だなw
上の公文書、英国下院防衛委員会GCAP報告書に、テンペストとして知られる英の次世代戦闘機開発計画に
イタリアが19年に参加、そこに日本が22年12月に加わりGCAPになったと明記されている
令和7年度はGIGOの下に一元化して機体及びエンジン等の共同設計という名目での予算要求
またMHIとの次期戦闘機契約は(その1)契約で実施した「主として国内開発(案)」から
(その2)以降は英伊との共同開発に切り替わっているので、当初の主に国内開発案が潰れて
テンペストに参加したことを日本の公文書も裏付けているなw
234名無し三等兵
2025/04/16(水) 18:26:46.83ID:e1FI5N7t 未だに日本の文書だけ見て日本シュドーってか?
もうJV動いてんだよ
決めるのは全部JV
もうJV動いてんだよ
決めるのは全部JV
235名無し三等兵
2025/04/16(水) 18:28:54.62ID:rpFOBt8N kf21は売れたの?
236名無し三等兵
2025/04/16(水) 18:30:55.95ID:NHkK7Kub237名無し三等兵
2025/04/16(水) 18:33:31.96ID:d8dFHPFD >>233
> https://publications.parliament.uk/pa/cm5901/cmselect/cmdfence/598/report.html
> ここならテンペストに参加とは書かれていないよ
> テンペストと日本の次期戦闘機(next-generation fighter)を同列に扱ってGCAPとして統合という意味が書かれているよ
>>222
> テンペストに加わったとは書いてない、GCAPが発足したと書いているよ
これの返答は?
1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
2、この詳細設計はは2020年からの継続開発の一連の契約の一環として行われている
3、防衛省の定義する詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立である
ここまでが事実だがこれは認めるのか?
> https://publications.parliament.uk/pa/cm5901/cmselect/cmdfence/598/report.html
> ここならテンペストに参加とは書かれていないよ
> テンペストと日本の次期戦闘機(next-generation fighter)を同列に扱ってGCAPとして統合という意味が書かれているよ
>>222
> テンペストに加わったとは書いてない、GCAPが発足したと書いているよ
これの返答は?
1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
2、この詳細設計はは2020年からの継続開発の一連の契約の一環として行われている
3、防衛省の定義する詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立である
ここまでが事実だがこれは認めるのか?
238名無し三等兵
2025/04/16(水) 18:36:11.48ID:7ZkKfdTy 日本主導は政府の公文書に載ってるんだな
239名無し三等兵
2025/04/16(水) 18:37:27.03ID:d8dFHPFD240名無し三等兵
2025/04/16(水) 18:55:51.26ID:ABNMJbaB https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://jm2040.blogspot.com/2020/11/f3-dev.html?m=1
https://jm2040.blogspot.com/2020/06/fx-mi.html?m=1
次期戦闘機関連の契約一覧
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2024/pdf_exhi_pos/p-28.pdf
戦闘機用エンジンシステムの研究
ファンと燃焼機の改良成功
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://jm2040.blogspot.com/2020/11/f3-dev.html?m=1
https://jm2040.blogspot.com/2020/06/fx-mi.html?m=1
次期戦闘機関連の契約一覧
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2024/pdf_exhi_pos/p-28.pdf
戦闘機用エンジンシステムの研究
ファンと燃焼機の改良成功
242名無し三等兵
2025/04/16(水) 19:11:01.35ID:5YSbU9/7 ん?
どこにイギリス主導なんて書いてる?w
そもそも機体設計は三菱重工、エンジンIHIだぞwww
軽く見積もっても日本主導だよ
どこにイギリス主導なんて書いてる?w
そもそも機体設計は三菱重工、エンジンIHIだぞwww
軽く見積もっても日本主導だよ
243名無し三等兵
2025/04/16(水) 19:11:34.60ID:e1FI5N7t もう決まってるよ
日本が求める航続距離も対艦性能も戦闘機としては二の次の性能
まずはテンペストを戦闘機として仕上げる
そして対艦用途はステルス関係ないから増槽と外付けミサイルで対応
これが王道
日本が求める航続距離も対艦性能も戦闘機としては二の次の性能
まずはテンペストを戦闘機として仕上げる
そして対艦用途はステルス関係ないから増槽と外付けミサイルで対応
これが王道
244名無し三等兵
2025/04/16(水) 19:15:26.85ID:5YSbU9/7 FCASテンペスト実証機は2027年まで製作
そのころGCAP戦闘機は設計が終了し
2029年に防衛省に試作機を納品・飛行
BAEのFCASは実証する意味ありません
GCAPは三菱重工ですよ
そのころGCAP戦闘機は設計が終了し
2029年に防衛省に試作機を納品・飛行
BAEのFCASは実証する意味ありません
GCAPは三菱重工ですよ
245名無し三等兵
2025/04/16(水) 19:18:11.46ID:FK+HVViF 先日出た随意契約で4年後納期の機体設計とエンジン設計が出てたからね
日本の税金で
日本の税金で
246名無し三等兵
2025/04/16(水) 19:27:02.99ID:d8dFHPFD >>240
> 伊と合意していた英の計画に日本が加わったものがGCAP
調印が後だったと書いている、加わったのではなく発足だ”(GCAP) into existence.”
> R7予算要求ではGIGO下に一元化して機体エンジンの共同設計
> また次期戦闘機契約は(その2)から共同開発に切り替わり、(その1)の「主として国内開発(案)」とは別物
また嘘か?
https://irbank.net/chotatu/8010401050387/2022_%E8%AA%BF%E9%81%94%E6%83%85%E5%A0%B1_%E9%98%B2%E8%A1%9B%E7%9C%81_20230529_183951
次期戦闘機(その2)(1) 【日時】 2022年3月7日
> さっさと成仏しろ
他人を死人呼ばわりするのは止めた方がいい、君の品性が疑われるだけだ
これの返答は?
1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
2、この詳細設計はは2020年からの継続開発の一連の契約の一環として行われている
3、防衛省の定義する詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立である
ここまでが事実だがこれは認めるのか?
> 伊と合意していた英の計画に日本が加わったものがGCAP
調印が後だったと書いている、加わったのではなく発足だ”(GCAP) into existence.”
> R7予算要求ではGIGO下に一元化して機体エンジンの共同設計
> また次期戦闘機契約は(その2)から共同開発に切り替わり、(その1)の「主として国内開発(案)」とは別物
また嘘か?
https://irbank.net/chotatu/8010401050387/2022_%E8%AA%BF%E9%81%94%E6%83%85%E5%A0%B1_%E9%98%B2%E8%A1%9B%E7%9C%81_20230529_183951
次期戦闘機(その2)(1) 【日時】 2022年3月7日
> さっさと成仏しろ
他人を死人呼ばわりするのは止めた方がいい、君の品性が疑われるだけだ
これの返答は?
1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
2、この詳細設計はは2020年からの継続開発の一連の契約の一環として行われている
3、防衛省の定義する詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立である
ここまでが事実だがこれは認めるのか?
247名無し三等兵
2025/04/16(水) 19:41:29.65ID:5fGis/pN 日本の情報は8月末の概算要求待ち、あとは過去の契約
俺は英伊の新鮮なネタなら歓迎なんだがまだ協業は始まったばかりでなんとも
政治とか商売や雇用関係はお腹いっぱいだな
俺は英伊の新鮮なネタなら歓迎なんだがまだ協業は始まったばかりでなんとも
政治とか商売や雇用関係はお腹いっぱいだな
248名無し三等兵
2025/04/16(水) 19:44:58.83ID:5fGis/pN パイロンやエジェクターラックですらメーカーあんだから部品を語る方が楽しいと思うんだが
249名無し三等兵
2025/04/16(水) 19:53:34.08ID:d8dFHPFD251名無し三等兵
2025/04/16(水) 19:58:43.14ID:d8dFHPFD252名無し三等兵
2025/04/16(水) 21:02:49.90ID:d8dFHPFD >>250
次期戦闘機の事なら後継と言ってもほぼ新規開発だと思うよ
翼下とウェポンベイでは条件が違うので戦闘機は重量に厳しいので専用設計になるだろう
ウェポンベイはそのまま発射したら機体を損傷する可能性がある、日本は要素技術で開発してたと思う
次期戦闘機の事なら後継と言ってもほぼ新規開発だと思うよ
翼下とウェポンベイでは条件が違うので戦闘機は重量に厳しいので専用設計になるだろう
ウェポンベイはそのまま発射したら機体を損傷する可能性がある、日本は要素技術で開発してたと思う
253名無し三等兵
2025/04/16(水) 21:18:13.66ID:ABNMJbaB >>246
いくら無限ループしても同じ
英伊は2019年にテンペストとして知られる次世代戦闘機開発計画の合意をし
2022年12月にそこに日本が加わり(they were joined by Japan)GCAP合意が行われたというのが公文書の記述
GCAPはチームテンペストによってすでになされた大きな進展と投資の上に構築されているとBAEがアナウンスしている通り
The programme builds on the substantial progress and investment already made in
the UK by BAE Systems, Leonardo UK, MBDA UK, Rolls-Royce and the UK Ministry
of Defence through the Team Tempest partnership.
いくら無限ループしても同じ
英伊は2019年にテンペストとして知られる次世代戦闘機開発計画の合意をし
2022年12月にそこに日本が加わり(they were joined by Japan)GCAP合意が行われたというのが公文書の記述
GCAPはチームテンペストによってすでになされた大きな進展と投資の上に構築されているとBAEがアナウンスしている通り
The programme builds on the substantial progress and investment already made in
the UK by BAE Systems, Leonardo UK, MBDA UK, Rolls-Royce and the UK Ministry
of Defence through the Team Tempest partnership.
254sage
2025/04/16(水) 21:23:52.02ID:7FLhLD/G ループもなにも
英主導のわけない
GCAP戦闘機の試作機を2029年に防衛装備庁に納入するのに
何いってんだかw
BAE のFCASテンペスト実証機はGCAPと直接関係ない
機体は三菱重工、エンジンはIHIしかない
英主導のわけない
GCAP戦闘機の試作機を2029年に防衛装備庁に納入するのに
何いってんだかw
BAE のFCASテンペスト実証機はGCAPと直接関係ない
機体は三菱重工、エンジンはIHIしかない
255名無し三等兵
2025/04/16(水) 21:28:19.18ID:d8dFHPFD >>253
BAEがTeam Tempest と呼ぶののと同様に日本は次期戦闘機と呼んでいる
名前など無関係だよ
予算か契約の公文書で示せよ
これの返答は?
1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
2、この詳細設計はは2020年からの継続開発の一連の契約の一環として行われている
3、防衛省の定義する詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立である
ここまでが事実だがこれは認めるのか?
BAEがTeam Tempest と呼ぶののと同様に日本は次期戦闘機と呼んでいる
名前など無関係だよ
予算か契約の公文書で示せよ
これの返答は?
1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
2、この詳細設計はは2020年からの継続開発の一連の契約の一環として行われている
3、防衛省の定義する詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立である
ここまでが事実だがこれは認めるのか?
256名無し三等兵
2025/04/16(水) 21:44:52.69ID:d8dFHPFD257名無し三等兵
2025/04/16(水) 21:57:01.80ID:ABNMJbaB >>255
だからいくら無限ループしても同じ
2019年に英伊間の国際合意も済ませていた計画に日本が加わり(they were joined by Japan)
GCAP合意を行ったと明記している
>1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
R7予算要求の記述はGIGOの下に一元化して共同設計
さっさと成仏しろ
だからいくら無限ループしても同じ
2019年に英伊間の国際合意も済ませていた計画に日本が加わり(they were joined by Japan)
GCAP合意を行ったと明記している
>1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
R7予算要求の記述はGIGOの下に一元化して共同設計
さっさと成仏しろ
258! 警備員[Lv.42][苗]
2025/04/16(水) 22:00:58.92ID:YE4kE6fR >>257
>だからいくら無限ループしても同じ
>2019年に英伊間の国際合意も済ませていた計画に日本が加わり(they were joined by Japan)
>GCAP合意を行ったと明記している
これだけ?
>だからいくら無限ループしても同じ
>2019年に英伊間の国際合意も済ませていた計画に日本が加わり(they were joined by Japan)
>GCAP合意を行ったと明記している
これだけ?
259名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:01:09.32ID:rpFOBt8N >>257
なんで朝鮮人がgcapにこだわるの?
なんで朝鮮人がgcapにこだわるの?
260名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:01:50.88ID:rpFOBt8N gcapなんかにかまってないでkf21を喧伝しなくていいの?
261名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:01:59.30ID:d8dFHPFD262名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:02:21.65ID:5fGis/pN >>252
そう言う話しじゃないんだよ
まず左翼端からSta1、2、3と取付け場所があって各々制限荷重があるの
そこにパイロンを付ける、その中にエジェクターラックを付ける
これがクレーンのフックの様なもので通常爆弾なら上部にアイボルト的なリングがあるから引っ掛ける
ミサイルの類なら間にランチャーを挟むし小型のSDBとかなら3連、4連ラックを吊るから見た目ゴテゴテになる
でねF-35のビーストモードを見る限りステルスパイロンに見えないし中のラックや投下後の開口部の処理とかして無さそうだなと
個人的にはパイロンごと切り離すステルスドロップタンクが欲しいな
そう言う話しじゃないんだよ
まず左翼端からSta1、2、3と取付け場所があって各々制限荷重があるの
そこにパイロンを付ける、その中にエジェクターラックを付ける
これがクレーンのフックの様なもので通常爆弾なら上部にアイボルト的なリングがあるから引っ掛ける
ミサイルの類なら間にランチャーを挟むし小型のSDBとかなら3連、4連ラックを吊るから見た目ゴテゴテになる
でねF-35のビーストモードを見る限りステルスパイロンに見えないし中のラックや投下後の開口部の処理とかして無さそうだなと
個人的にはパイロンごと切り離すステルスドロップタンクが欲しいな
263名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:04:10.04ID:rpFOBt8N 日本海活動範囲でパイロンきる機体は不適合じゃないか?
266名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:08:22.25ID:d8dFHPFD >>257
令和7年度 調達予定品目表(速報版)
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/r07_choutatsuyotei_sokuho.xlsx
1519 次期戦闘機(その6)(1) 納期R11.3
1520 次期戦闘機(その6)(2)次期戦闘機用エンジン(その5) 納期R11.3
これの返答は?
1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
2、この詳細設計はは2020年からの継続開発の一連の契約の一環として行われている
3、防衛省の定義する詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立である
ここまでが事実だがこれは認めるのか?
令和7年度 調達予定品目表(速報版)
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/r07_choutatsuyotei_sokuho.xlsx
1519 次期戦闘機(その6)(1) 納期R11.3
1520 次期戦闘機(その6)(2)次期戦闘機用エンジン(その5) 納期R11.3
これの返答は?
1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
2、この詳細設計はは2020年からの継続開発の一連の契約の一環として行われている
3、防衛省の定義する詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立である
ここまでが事実だがこれは認めるのか?
267名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:12:27.79ID:d8dFHPFD269名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:18:07.27ID:d8dFHPFD270名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:28:03.99ID:ABNMJbaB >>267
2019年9月に英伊合意がされ、2022年12月にそこに日本が加わり(they were joined by Japan)合意されたものがGCAP
>In September 2019 Italy signed a statement of intent with the UK, and in December 2022 they were joined by Japan
投了だなw
>これの返答は?
上で返答済み
R7予算要求の記述はGIGO下に一元化して共同設計だから日本「だけ」で機体の設計が行われるというソースは皆無
GCAPは日英伊で設計を行うテンペストをベースにした共同開発
2019年9月に英伊合意がされ、2022年12月にそこに日本が加わり(they were joined by Japan)合意されたものがGCAP
>In September 2019 Italy signed a statement of intent with the UK, and in December 2022 they were joined by Japan
投了だなw
>これの返答は?
上で返答済み
R7予算要求の記述はGIGO下に一元化して共同設計だから日本「だけ」で機体の設計が行われるというソースは皆無
GCAPは日英伊で設計を行うテンペストをベースにした共同開発
271名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:29:44.27ID:rpFOBt8N >>270
【速報】 米国、中国に245%の関税 中国以外の国の高関税は一時停止 ★4 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744808948/
【速報】 米国、中国に245%の関税 中国以外の国の高関税は一時停止 ★4 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744808948/
272! 警備員[Lv.42][苗]
2025/04/16(水) 22:33:25.13ID:YE4kE6fR273名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:35:23.26ID:d8dFHPFD >>270
リンク貼れよw
GIGOでは試験の準備だ
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/fy2025/yosan_20250402_summary.pdf 26ページ
次期戦闘機の開発(1,087億円)【再掲】
日英伊共同開発を推進するため、必要な資金をGIGOに拠出し、機体及びエンジンの共同設計等を実施。また、開発
に必要な各種試験を行うために必要な準備等を実施
日本では試作機の製造だよ
令和7年度 調達予定品目表(速報版)
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/r07_choutatsuyotei_sokuho.xlsx
1519 次期戦闘機(その6)(1) 納期R11.3
1520 次期戦闘機(その6)(2)次期戦闘機用エンジン(その5) 納期R11.3
リンク貼れよw
GIGOでは試験の準備だ
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/fy2025/yosan_20250402_summary.pdf 26ページ
次期戦闘機の開発(1,087億円)【再掲】
日英伊共同開発を推進するため、必要な資金をGIGOに拠出し、機体及びエンジンの共同設計等を実施。また、開発
に必要な各種試験を行うために必要な準備等を実施
日本では試作機の製造だよ
令和7年度 調達予定品目表(速報版)
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/r07_choutatsuyotei_sokuho.xlsx
1519 次期戦闘機(その6)(1) 納期R11.3
1520 次期戦闘機(その6)(2)次期戦闘機用エンジン(その5) 納期R11.3
274名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:37:24.72ID:5fGis/pN 俺は最初にパイロン、EJラック言ってるよね
んで248がタイフーン、F-2とレス
普通に考えて外装の話しだよね
返しが意味不明だからパイロン周りの仕組みを分かってないのかなと説明した次第
んで248がタイフーン、F-2とレス
普通に考えて外装の話しだよね
返しが意味不明だからパイロン周りの仕組みを分かってないのかなと説明した次第
275名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:38:07.96ID:d8dFHPFD >>270
GIGOで一元化されるのは3カ国の共同開発だよ
GIGOで一元化されるのは3カ国の共同開発だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- おほぉ///
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 女「中はだめ!」俺「堕ろせばいいっしょ!」
- 城之内克也は、遊戯に取り返してもらったエアマックスを
- 完全食って栄養と水分の管理楽でいいな
