共同開発になって本当によかった
うれしくて うれしくて 言葉に できない♪
GIGO始動して本スレが賑やか
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ317【日英伊共同開発】
//mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1739537671/
【GCAP】F-Xを語るスレ318【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740394177/
【GCAP】F-Xを語るスレ319【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741432079/
【GCAP】F-Xを語るスレ320【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742628871/
【GCAP】F-Xを語るスレ321【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743426933/
【GCAP】F-Xを語るスレ322【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/04/13(日) 09:41:11.31ID:tpMFva9o
200名無し三等兵
2025/04/16(水) 15:31:06.66ID:5YSbU9/7 BAE FCAS(テンペスト)実証機は2027年まで製作
防衛省のGCAP試作戦闘機はその時期には設計を終え2029年度納入し飛行する
時期的にFCAS実証機とCGAPは別プロジェクト
GCAP戦闘機試作は三菱一択
防衛省のGCAP試作戦闘機はその時期には設計を終え2029年度納入し飛行する
時期的にFCAS実証機とCGAPは別プロジェクト
GCAP戦闘機試作は三菱一択
共同開発だろうが、単に出資するにしても、それが何時せまで達成可能なのかを明示できなければ批判されて当然
テンペスト構想では英国防省が掲げた実用化時期を反故にして実証機制作を言い出した
イギリスの技術が凄いから秘密にしてるなんて話ではないのは明白
イギリスの技術がダメだからテンペスト構想が潰れてしまっ
イギリスはイタリアにダメだし食らっている
テンペスト構想では英国防省が掲げた実用化時期を反故にして実証機制作を言い出した
イギリスの技術が凄いから秘密にしてるなんて話ではないのは明白
イギリスの技術がダメだからテンペスト構想が潰れてしまっ
イギリスはイタリアにダメだし食らっている
202名無し三等兵
2025/04/16(水) 15:37:36.40ID:d8dFHPFD203名無し三等兵
2025/04/16(水) 15:57:22.91ID:ABNMJbaB >>202
imgur.com/gjWd8CK
普通に英議会報告書に明記されてるだろ
英でテンペストとして知られるタイフーン後継の次世代戦闘機国際共同開発計画に日伊が関心をシグナルし
伊が2019年に参加、2022年にはそこに日本が加わり(they were joined by Japan) GCAP合意
imgur.com/gjWd8CK
普通に英議会報告書に明記されてるだろ
英でテンペストとして知られるタイフーン後継の次世代戦闘機国際共同開発計画に日伊が関心をシグナルし
伊が2019年に参加、2022年にはそこに日本が加わり(they were joined by Japan) GCAP合意
204名無し三等兵
2025/04/16(水) 16:01:55.22ID:9W2PaiSK205名無し三等兵
2025/04/16(水) 16:05:57.46ID:d8dFHPFD >>203
偽造ができない公文書で頼むよw
偽造ができない公文書で頼むよw
207名無し三等兵
2025/04/16(水) 16:11:57.52ID:d8dFHPFD >>204
じゃなんで他人の推測を罵倒を交えて否定するんだw
開発完了はしていないが詳細設計はしている
詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立だよ
この段階まで日本単独で開発している
共同開発は始まって2週間ほどだからな
日本の試作機製造の予算もついている
ここから日本が主導だと推測するのは当然だ
根拠もなく否定する方がおかしい
じゃなんで他人の推測を罵倒を交えて否定するんだw
開発完了はしていないが詳細設計はしている
詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立だよ
この段階まで日本単独で開発している
共同開発は始まって2週間ほどだからな
日本の試作機製造の予算もついている
ここから日本が主導だと推測するのは当然だ
根拠もなく否定する方がおかしい
208名無し三等兵
2025/04/16(水) 16:15:50.82ID:ABNMJbaB >>205
国産厨の妄想と違って英下院防衛委員会のGCAP報告書というガチの公文書だよ
House of Commons Defence Committee
The Global Combat Air Programme
Third Report of Session 2024-25 HC598
英伊が合意していたテンペスト開発計画に日本が加わり2022年12月に合意されたものがGCAP
国産厨の妄想と違って英下院防衛委員会のGCAP報告書というガチの公文書だよ
House of Commons Defence Committee
The Global Combat Air Programme
Third Report of Session 2024-25 HC598
英伊が合意していたテンペスト開発計画に日本が加わり2022年12月に合意されたものがGCAP
209名無し三等兵
2025/04/16(水) 16:17:47.17ID:d8dFHPFD >>208
俺が言っているのはリンクを貼れってことだよw
俺が言っているのはリンクを貼れってことだよw
210名無し三等兵
2025/04/16(水) 16:24:01.96ID:d8dFHPFD >>204
1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
2、この詳細設計はは2020年からの継続開発の一連の契約の一環として行われている
3、防衛省の定義する詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立である
ここまでが事実だがこれは認めるのか?
1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
2、この詳細設計はは2020年からの継続開発の一連の契約の一環として行われている
3、防衛省の定義する詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立である
ここまでが事実だがこれは認めるのか?
212名無し三等兵
2025/04/16(水) 16:42:02.24ID:5YSbU9/7 英国の文書には書かれてないことを恣意的に解釈してみせても
BAEは2027年のFCAS(テンペスト)開発製作してる
英国の公文書にとかかれていて雇用対策であると書かれてる
実証機であるFCASは2029年に戦闘機として試験飛行するGCAPとは関係ない
GCAPの戦闘機試作は2029年三菱重工一択だよ
BAEは2027年のFCAS(テンペスト)開発製作してる
英国の公文書にとかかれていて雇用対策であると書かれてる
実証機であるFCASは2029年に戦闘機として試験飛行するGCAPとは関係ない
GCAPの戦闘機試作は2029年三菱重工一択だよ
日本がFCASに参加したなんて公式資料はないよ
3カ国共同声明にもないし
GCAPはどこが言い出したかは知らないがFCASとは別もの
しかも、日本の次期戦闘機を共通機体としている
3カ国共同声明にもないし
GCAPはどこが言い出したかは知らないがFCASとは別もの
しかも、日本の次期戦闘機を共通機体としている
214名無し三等兵
2025/04/16(水) 16:47:14.26ID:Apav/57D イタリアは御託はいいから技術を見せろと言ってるだけだろう
内部の身内にも明かさずGCAPで何をやってるかすら説明がないのは不審に思われても仕方がない
内部の身内にも明かさずGCAPで何をやってるかすら説明がないのは不審に思われても仕方がない
216名無し三等兵
2025/04/16(水) 17:03:10.69ID:d8dFHPFD >>211
https://publications.parliament.uk/pa/cm5901/cmselect/cmdfence/598/report.html
ここならテンペストに参加とは書かれていないよ
テンペストと日本の次期戦闘機(next-generation fighter)を同列に扱ってGCAPとして統合という意味が書かれているよ
https://publications.parliament.uk/pa/cm5901/cmselect/cmdfence/598/report.html
ここならテンペストに参加とは書かれていないよ
テンペストと日本の次期戦闘機(next-generation fighter)を同列に扱ってGCAPとして統合という意味が書かれているよ
217名無し三等兵
2025/04/16(水) 17:04:18.61ID:d8dFHPFD219名無し三等兵
2025/04/16(水) 17:11:09.56ID:5YSbU9/7 いろいろ文書を
読み解くと三菱重工のロジスティクス子会社?が生産を主導だしな
読み解くと三菱重工のロジスティクス子会社?が生産を主導だしな
220名無し三等兵
2025/04/16(水) 17:14:54.40ID:ABNMJbaB >>217
ループしてるのはお前だよ
さっさと成仏しろ
「タイフーンと同様、英国は国際的なパートナーと協力して現在テンペストと呼ばれる新型機を設計・納入することを想定した。
日本とイタリアはともに英国との提携に関心を示し、イタリアはタイフーン、日本は三菱F-2に代わる次世代戦闘機に対する
それぞれの要求とスケジュールがうまく合致した。2019年9月、イタリアは英国とのSOIに署名し、2022年12月には
日本も加わり、3カ国の首脳が合意書に署名してグローバル戦闘航空計画(GCAP)が発足した。」
(英下院防衛委員会 2024-25 GCAP報告書)
ループしてるのはお前だよ
さっさと成仏しろ
「タイフーンと同様、英国は国際的なパートナーと協力して現在テンペストと呼ばれる新型機を設計・納入することを想定した。
日本とイタリアはともに英国との提携に関心を示し、イタリアはタイフーン、日本は三菱F-2に代わる次世代戦闘機に対する
それぞれの要求とスケジュールがうまく合致した。2019年9月、イタリアは英国とのSOIに署名し、2022年12月には
日本も加わり、3カ国の首脳が合意書に署名してグローバル戦闘航空計画(GCAP)が発足した。」
(英下院防衛委員会 2024-25 GCAP報告書)
221名無し三等兵
2025/04/16(水) 17:20:55.61ID:5YSbU9/7 そもそもFCAS(テンペスト)実証機は2027年まで開発製造している
2029年のGCAP試作戦闘機に間に合わない
BAEでなく三菱重工しか選択肢はない
2029年のGCAP試作戦闘機に間に合わない
BAEでなく三菱重工しか選択肢はない
222名無し三等兵
2025/04/16(水) 17:22:13.62ID:d8dFHPFD >>220
テンペストに加わったとは書いてない、GCAPが発足したと書いているよ
テンペストに加わったとは書いてない、GCAPが発足したと書いているよ
223名無し三等兵
2025/04/16(水) 17:23:05.64ID:d8dFHPFD >>220
1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
2、この詳細設計はは2020年からの継続開発の一連の契約の一環として行われている
3、防衛省の定義する詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立である
ここまでが事実だがこれは認めるのか?
1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
2、この詳細設計はは2020年からの継続開発の一連の契約の一環として行われている
3、防衛省の定義する詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立である
ここまでが事実だがこれは認めるのか?
224名無し三等兵
2025/04/16(水) 17:30:16.36ID:NHkK7Kub イタリアが文句言うぐらい情報開示ないのに来年には製造に移れる状態なんだったら
設計レビューで性能担保出来そうな日伊担当分と英レオナルド(伊レオナルドがある程度知っているとして)までで試作機レベルは作れるって事だよね
設計レビューで性能担保出来そうな日伊担当分と英レオナルド(伊レオナルドがある程度知っているとして)までで試作機レベルは作れるって事だよね
225名無し三等兵
2025/04/16(水) 17:36:31.67ID:uqGSnvNj >>224
>までで試作機レベル
射出座席と生命維持システムは、英から購入します。
コックピットやJHMCS新型なんか、英がやりたそうですが・・どうなっているのかな? たぶん表示パネルが全て日本製で・・製造図面がまだ描けないはず。まさか中国製の有機ELパネル買う、はできない。
>までで試作機レベル
射出座席と生命維持システムは、英から購入します。
コックピットやJHMCS新型なんか、英がやりたそうですが・・どうなっているのかな? たぶん表示パネルが全て日本製で・・製造図面がまだ描けないはず。まさか中国製の有機ELパネル買う、はできない。
226名無し三等兵
2025/04/16(水) 17:44:01.84ID:ABNMJbaB >>222-223
英伊が合意していた英の次世代戦闘機計画に日本が加わったものがGCAP
テンペスト取得事業の国際パートナーシップ部分の名前を「GCAP」とすることで
GCAPへの参加でありテンペスト/FCASそのものではないという建付けにしただけで
中身はFCAS計画で示されていた通りに進んでいる
日本側の契約もGIGOに一元化されるまで各国それぞれで実施するものの一部
英伊が合意していた英の次世代戦闘機計画に日本が加わったものがGCAP
テンペスト取得事業の国際パートナーシップ部分の名前を「GCAP」とすることで
GCAPへの参加でありテンペスト/FCASそのものではないという建付けにしただけで
中身はFCAS計画で示されていた通りに進んでいる
日本側の契約もGIGOに一元化されるまで各国それぞれで実施するものの一部
227名無し三等兵
2025/04/16(水) 17:48:43.07ID:d8dFHPFD229名無し三等兵
2025/04/16(水) 17:53:38.32ID:ABNMJbaB >>227
だからループしているのはお前
英伊が合意していた英の次世代戦闘機開発計画に日本が22年12月に参加
(they were joined by Japan)したものがGCAPだと英の公文書に明記されている
この英の次世代戦闘機計画はテンペストとして知られているもの
だからループしているのはお前
英伊が合意していた英の次世代戦闘機開発計画に日本が22年12月に参加
(they were joined by Japan)したものがGCAPだと英の公文書に明記されている
この英の次世代戦闘機計画はテンペストとして知られているもの
230! 警備員[Lv.41][苗]
2025/04/16(水) 17:55:00.52ID:sVKn6gGt232名無し三等兵
2025/04/16(水) 18:01:06.53ID:d8dFHPFD >>229
君の主張は何度も聞いた
根拠の公文書を貼れと言ってるんだよw
これの返答は?
1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
2、この詳細設計はは2020年からの継続開発の一連の契約の一環として行われている
3、防衛省の定義する詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立である
ここまでが事実だがこれは認めるのか?
君の主張は何度も聞いた
根拠の公文書を貼れと言ってるんだよw
これの返答は?
1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
2、この詳細設計はは2020年からの継続開発の一連の契約の一環として行われている
3、防衛省の定義する詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立である
ここまでが事実だがこれは認めるのか?
233名無し三等兵
2025/04/16(水) 18:23:02.53ID:ABNMJbaB >>232
ループで投了だなw
上の公文書、英国下院防衛委員会GCAP報告書に、テンペストとして知られる英の次世代戦闘機開発計画に
イタリアが19年に参加、そこに日本が22年12月に加わりGCAPになったと明記されている
令和7年度はGIGOの下に一元化して機体及びエンジン等の共同設計という名目での予算要求
またMHIとの次期戦闘機契約は(その1)契約で実施した「主として国内開発(案)」から
(その2)以降は英伊との共同開発に切り替わっているので、当初の主に国内開発案が潰れて
テンペストに参加したことを日本の公文書も裏付けているなw
ループで投了だなw
上の公文書、英国下院防衛委員会GCAP報告書に、テンペストとして知られる英の次世代戦闘機開発計画に
イタリアが19年に参加、そこに日本が22年12月に加わりGCAPになったと明記されている
令和7年度はGIGOの下に一元化して機体及びエンジン等の共同設計という名目での予算要求
またMHIとの次期戦闘機契約は(その1)契約で実施した「主として国内開発(案)」から
(その2)以降は英伊との共同開発に切り替わっているので、当初の主に国内開発案が潰れて
テンペストに参加したことを日本の公文書も裏付けているなw
234名無し三等兵
2025/04/16(水) 18:26:46.83ID:e1FI5N7t 未だに日本の文書だけ見て日本シュドーってか?
もうJV動いてんだよ
決めるのは全部JV
もうJV動いてんだよ
決めるのは全部JV
235名無し三等兵
2025/04/16(水) 18:28:54.62ID:rpFOBt8N kf21は売れたの?
236名無し三等兵
2025/04/16(水) 18:30:55.95ID:NHkK7Kub237名無し三等兵
2025/04/16(水) 18:33:31.96ID:d8dFHPFD >>233
> https://publications.parliament.uk/pa/cm5901/cmselect/cmdfence/598/report.html
> ここならテンペストに参加とは書かれていないよ
> テンペストと日本の次期戦闘機(next-generation fighter)を同列に扱ってGCAPとして統合という意味が書かれているよ
>>222
> テンペストに加わったとは書いてない、GCAPが発足したと書いているよ
これの返答は?
1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
2、この詳細設計はは2020年からの継続開発の一連の契約の一環として行われている
3、防衛省の定義する詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立である
ここまでが事実だがこれは認めるのか?
> https://publications.parliament.uk/pa/cm5901/cmselect/cmdfence/598/report.html
> ここならテンペストに参加とは書かれていないよ
> テンペストと日本の次期戦闘機(next-generation fighter)を同列に扱ってGCAPとして統合という意味が書かれているよ
>>222
> テンペストに加わったとは書いてない、GCAPが発足したと書いているよ
これの返答は?
1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
2、この詳細設計はは2020年からの継続開発の一連の契約の一環として行われている
3、防衛省の定義する詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立である
ここまでが事実だがこれは認めるのか?
238名無し三等兵
2025/04/16(水) 18:36:11.48ID:7ZkKfdTy 日本主導は政府の公文書に載ってるんだな
239名無し三等兵
2025/04/16(水) 18:37:27.03ID:d8dFHPFD240名無し三等兵
2025/04/16(水) 18:55:51.26ID:ABNMJbaB https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://jm2040.blogspot.com/2020/11/f3-dev.html?m=1
https://jm2040.blogspot.com/2020/06/fx-mi.html?m=1
次期戦闘機関連の契約一覧
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2024/pdf_exhi_pos/p-28.pdf
戦闘機用エンジンシステムの研究
ファンと燃焼機の改良成功
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://jm2040.blogspot.com/2020/11/f3-dev.html?m=1
https://jm2040.blogspot.com/2020/06/fx-mi.html?m=1
次期戦闘機関連の契約一覧
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2024/pdf_exhi_pos/p-28.pdf
戦闘機用エンジンシステムの研究
ファンと燃焼機の改良成功
242名無し三等兵
2025/04/16(水) 19:11:01.35ID:5YSbU9/7 ん?
どこにイギリス主導なんて書いてる?w
そもそも機体設計は三菱重工、エンジンIHIだぞwww
軽く見積もっても日本主導だよ
どこにイギリス主導なんて書いてる?w
そもそも機体設計は三菱重工、エンジンIHIだぞwww
軽く見積もっても日本主導だよ
243名無し三等兵
2025/04/16(水) 19:11:34.60ID:e1FI5N7t もう決まってるよ
日本が求める航続距離も対艦性能も戦闘機としては二の次の性能
まずはテンペストを戦闘機として仕上げる
そして対艦用途はステルス関係ないから増槽と外付けミサイルで対応
これが王道
日本が求める航続距離も対艦性能も戦闘機としては二の次の性能
まずはテンペストを戦闘機として仕上げる
そして対艦用途はステルス関係ないから増槽と外付けミサイルで対応
これが王道
244名無し三等兵
2025/04/16(水) 19:15:26.85ID:5YSbU9/7 FCASテンペスト実証機は2027年まで製作
そのころGCAP戦闘機は設計が終了し
2029年に防衛省に試作機を納品・飛行
BAEのFCASは実証する意味ありません
GCAPは三菱重工ですよ
そのころGCAP戦闘機は設計が終了し
2029年に防衛省に試作機を納品・飛行
BAEのFCASは実証する意味ありません
GCAPは三菱重工ですよ
245名無し三等兵
2025/04/16(水) 19:18:11.46ID:FK+HVViF 先日出た随意契約で4年後納期の機体設計とエンジン設計が出てたからね
日本の税金で
日本の税金で
246名無し三等兵
2025/04/16(水) 19:27:02.99ID:d8dFHPFD >>240
> 伊と合意していた英の計画に日本が加わったものがGCAP
調印が後だったと書いている、加わったのではなく発足だ”(GCAP) into existence.”
> R7予算要求ではGIGO下に一元化して機体エンジンの共同設計
> また次期戦闘機契約は(その2)から共同開発に切り替わり、(その1)の「主として国内開発(案)」とは別物
また嘘か?
https://irbank.net/chotatu/8010401050387/2022_%E8%AA%BF%E9%81%94%E6%83%85%E5%A0%B1_%E9%98%B2%E8%A1%9B%E7%9C%81_20230529_183951
次期戦闘機(その2)(1) 【日時】 2022年3月7日
> さっさと成仏しろ
他人を死人呼ばわりするのは止めた方がいい、君の品性が疑われるだけだ
これの返答は?
1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
2、この詳細設計はは2020年からの継続開発の一連の契約の一環として行われている
3、防衛省の定義する詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立である
ここまでが事実だがこれは認めるのか?
> 伊と合意していた英の計画に日本が加わったものがGCAP
調印が後だったと書いている、加わったのではなく発足だ”(GCAP) into existence.”
> R7予算要求ではGIGO下に一元化して機体エンジンの共同設計
> また次期戦闘機契約は(その2)から共同開発に切り替わり、(その1)の「主として国内開発(案)」とは別物
また嘘か?
https://irbank.net/chotatu/8010401050387/2022_%E8%AA%BF%E9%81%94%E6%83%85%E5%A0%B1_%E9%98%B2%E8%A1%9B%E7%9C%81_20230529_183951
次期戦闘機(その2)(1) 【日時】 2022年3月7日
> さっさと成仏しろ
他人を死人呼ばわりするのは止めた方がいい、君の品性が疑われるだけだ
これの返答は?
1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
2、この詳細設計はは2020年からの継続開発の一連の契約の一環として行われている
3、防衛省の定義する詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立である
ここまでが事実だがこれは認めるのか?
247名無し三等兵
2025/04/16(水) 19:41:29.65ID:5fGis/pN 日本の情報は8月末の概算要求待ち、あとは過去の契約
俺は英伊の新鮮なネタなら歓迎なんだがまだ協業は始まったばかりでなんとも
政治とか商売や雇用関係はお腹いっぱいだな
俺は英伊の新鮮なネタなら歓迎なんだがまだ協業は始まったばかりでなんとも
政治とか商売や雇用関係はお腹いっぱいだな
248名無し三等兵
2025/04/16(水) 19:44:58.83ID:5fGis/pN パイロンやエジェクターラックですらメーカーあんだから部品を語る方が楽しいと思うんだが
249名無し三等兵
2025/04/16(水) 19:53:34.08ID:d8dFHPFD251名無し三等兵
2025/04/16(水) 19:58:43.14ID:d8dFHPFD252名無し三等兵
2025/04/16(水) 21:02:49.90ID:d8dFHPFD >>250
次期戦闘機の事なら後継と言ってもほぼ新規開発だと思うよ
翼下とウェポンベイでは条件が違うので戦闘機は重量に厳しいので専用設計になるだろう
ウェポンベイはそのまま発射したら機体を損傷する可能性がある、日本は要素技術で開発してたと思う
次期戦闘機の事なら後継と言ってもほぼ新規開発だと思うよ
翼下とウェポンベイでは条件が違うので戦闘機は重量に厳しいので専用設計になるだろう
ウェポンベイはそのまま発射したら機体を損傷する可能性がある、日本は要素技術で開発してたと思う
253名無し三等兵
2025/04/16(水) 21:18:13.66ID:ABNMJbaB >>246
いくら無限ループしても同じ
英伊は2019年にテンペストとして知られる次世代戦闘機開発計画の合意をし
2022年12月にそこに日本が加わり(they were joined by Japan)GCAP合意が行われたというのが公文書の記述
GCAPはチームテンペストによってすでになされた大きな進展と投資の上に構築されているとBAEがアナウンスしている通り
The programme builds on the substantial progress and investment already made in
the UK by BAE Systems, Leonardo UK, MBDA UK, Rolls-Royce and the UK Ministry
of Defence through the Team Tempest partnership.
いくら無限ループしても同じ
英伊は2019年にテンペストとして知られる次世代戦闘機開発計画の合意をし
2022年12月にそこに日本が加わり(they were joined by Japan)GCAP合意が行われたというのが公文書の記述
GCAPはチームテンペストによってすでになされた大きな進展と投資の上に構築されているとBAEがアナウンスしている通り
The programme builds on the substantial progress and investment already made in
the UK by BAE Systems, Leonardo UK, MBDA UK, Rolls-Royce and the UK Ministry
of Defence through the Team Tempest partnership.
254sage
2025/04/16(水) 21:23:52.02ID:7FLhLD/G ループもなにも
英主導のわけない
GCAP戦闘機の試作機を2029年に防衛装備庁に納入するのに
何いってんだかw
BAE のFCASテンペスト実証機はGCAPと直接関係ない
機体は三菱重工、エンジンはIHIしかない
英主導のわけない
GCAP戦闘機の試作機を2029年に防衛装備庁に納入するのに
何いってんだかw
BAE のFCASテンペスト実証機はGCAPと直接関係ない
機体は三菱重工、エンジンはIHIしかない
255名無し三等兵
2025/04/16(水) 21:28:19.18ID:d8dFHPFD >>253
BAEがTeam Tempest と呼ぶののと同様に日本は次期戦闘機と呼んでいる
名前など無関係だよ
予算か契約の公文書で示せよ
これの返答は?
1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
2、この詳細設計はは2020年からの継続開発の一連の契約の一環として行われている
3、防衛省の定義する詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立である
ここまでが事実だがこれは認めるのか?
BAEがTeam Tempest と呼ぶののと同様に日本は次期戦闘機と呼んでいる
名前など無関係だよ
予算か契約の公文書で示せよ
これの返答は?
1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
2、この詳細設計はは2020年からの継続開発の一連の契約の一環として行われている
3、防衛省の定義する詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立である
ここまでが事実だがこれは認めるのか?
256名無し三等兵
2025/04/16(水) 21:44:52.69ID:d8dFHPFD257名無し三等兵
2025/04/16(水) 21:57:01.80ID:ABNMJbaB >>255
だからいくら無限ループしても同じ
2019年に英伊間の国際合意も済ませていた計画に日本が加わり(they were joined by Japan)
GCAP合意を行ったと明記している
>1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
R7予算要求の記述はGIGOの下に一元化して共同設計
さっさと成仏しろ
だからいくら無限ループしても同じ
2019年に英伊間の国際合意も済ませていた計画に日本が加わり(they were joined by Japan)
GCAP合意を行ったと明記している
>1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
R7予算要求の記述はGIGOの下に一元化して共同設計
さっさと成仏しろ
258! 警備員[Lv.42][苗]
2025/04/16(水) 22:00:58.92ID:YE4kE6fR >>257
>だからいくら無限ループしても同じ
>2019年に英伊間の国際合意も済ませていた計画に日本が加わり(they were joined by Japan)
>GCAP合意を行ったと明記している
これだけ?
>だからいくら無限ループしても同じ
>2019年に英伊間の国際合意も済ませていた計画に日本が加わり(they were joined by Japan)
>GCAP合意を行ったと明記している
これだけ?
259名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:01:09.32ID:rpFOBt8N >>257
なんで朝鮮人がgcapにこだわるの?
なんで朝鮮人がgcapにこだわるの?
260名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:01:50.88ID:rpFOBt8N gcapなんかにかまってないでkf21を喧伝しなくていいの?
261名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:01:59.30ID:d8dFHPFD262名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:02:21.65ID:5fGis/pN >>252
そう言う話しじゃないんだよ
まず左翼端からSta1、2、3と取付け場所があって各々制限荷重があるの
そこにパイロンを付ける、その中にエジェクターラックを付ける
これがクレーンのフックの様なもので通常爆弾なら上部にアイボルト的なリングがあるから引っ掛ける
ミサイルの類なら間にランチャーを挟むし小型のSDBとかなら3連、4連ラックを吊るから見た目ゴテゴテになる
でねF-35のビーストモードを見る限りステルスパイロンに見えないし中のラックや投下後の開口部の処理とかして無さそうだなと
個人的にはパイロンごと切り離すステルスドロップタンクが欲しいな
そう言う話しじゃないんだよ
まず左翼端からSta1、2、3と取付け場所があって各々制限荷重があるの
そこにパイロンを付ける、その中にエジェクターラックを付ける
これがクレーンのフックの様なもので通常爆弾なら上部にアイボルト的なリングがあるから引っ掛ける
ミサイルの類なら間にランチャーを挟むし小型のSDBとかなら3連、4連ラックを吊るから見た目ゴテゴテになる
でねF-35のビーストモードを見る限りステルスパイロンに見えないし中のラックや投下後の開口部の処理とかして無さそうだなと
個人的にはパイロンごと切り離すステルスドロップタンクが欲しいな
263名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:04:10.04ID:rpFOBt8N 日本海活動範囲でパイロンきる機体は不適合じゃないか?
266名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:08:22.25ID:d8dFHPFD >>257
令和7年度 調達予定品目表(速報版)
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/r07_choutatsuyotei_sokuho.xlsx
1519 次期戦闘機(その6)(1) 納期R11.3
1520 次期戦闘機(その6)(2)次期戦闘機用エンジン(その5) 納期R11.3
これの返答は?
1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
2、この詳細設計はは2020年からの継続開発の一連の契約の一環として行われている
3、防衛省の定義する詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立である
ここまでが事実だがこれは認めるのか?
令和7年度 調達予定品目表(速報版)
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/r07_choutatsuyotei_sokuho.xlsx
1519 次期戦闘機(その6)(1) 納期R11.3
1520 次期戦闘機(その6)(2)次期戦闘機用エンジン(その5) 納期R11.3
これの返答は?
1、日本でMHIとの契約で詳細設計が行われている
2、この詳細設計はは2020年からの継続開発の一連の契約の一環として行われている
3、防衛省の定義する詳細設計とは機器の配線と製造方法の確立である
ここまでが事実だがこれは認めるのか?
267名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:12:27.79ID:d8dFHPFD269名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:18:07.27ID:d8dFHPFD270名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:28:03.99ID:ABNMJbaB >>267
2019年9月に英伊合意がされ、2022年12月にそこに日本が加わり(they were joined by Japan)合意されたものがGCAP
>In September 2019 Italy signed a statement of intent with the UK, and in December 2022 they were joined by Japan
投了だなw
>これの返答は?
上で返答済み
R7予算要求の記述はGIGO下に一元化して共同設計だから日本「だけ」で機体の設計が行われるというソースは皆無
GCAPは日英伊で設計を行うテンペストをベースにした共同開発
2019年9月に英伊合意がされ、2022年12月にそこに日本が加わり(they were joined by Japan)合意されたものがGCAP
>In September 2019 Italy signed a statement of intent with the UK, and in December 2022 they were joined by Japan
投了だなw
>これの返答は?
上で返答済み
R7予算要求の記述はGIGO下に一元化して共同設計だから日本「だけ」で機体の設計が行われるというソースは皆無
GCAPは日英伊で設計を行うテンペストをベースにした共同開発
271名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:29:44.27ID:rpFOBt8N >>270
【速報】 米国、中国に245%の関税 中国以外の国の高関税は一時停止 ★4 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744808948/
【速報】 米国、中国に245%の関税 中国以外の国の高関税は一時停止 ★4 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744808948/
272! 警備員[Lv.42][苗]
2025/04/16(水) 22:33:25.13ID:YE4kE6fR273名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:35:23.26ID:d8dFHPFD >>270
リンク貼れよw
GIGOでは試験の準備だ
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/fy2025/yosan_20250402_summary.pdf 26ページ
次期戦闘機の開発(1,087億円)【再掲】
日英伊共同開発を推進するため、必要な資金をGIGOに拠出し、機体及びエンジンの共同設計等を実施。また、開発
に必要な各種試験を行うために必要な準備等を実施
日本では試作機の製造だよ
令和7年度 調達予定品目表(速報版)
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/r07_choutatsuyotei_sokuho.xlsx
1519 次期戦闘機(その6)(1) 納期R11.3
1520 次期戦闘機(その6)(2)次期戦闘機用エンジン(その5) 納期R11.3
リンク貼れよw
GIGOでは試験の準備だ
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/fy2025/yosan_20250402_summary.pdf 26ページ
次期戦闘機の開発(1,087億円)【再掲】
日英伊共同開発を推進するため、必要な資金をGIGOに拠出し、機体及びエンジンの共同設計等を実施。また、開発
に必要な各種試験を行うために必要な準備等を実施
日本では試作機の製造だよ
令和7年度 調達予定品目表(速報版)
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/r07_choutatsuyotei_sokuho.xlsx
1519 次期戦闘機(その6)(1) 納期R11.3
1520 次期戦闘機(その6)(2)次期戦闘機用エンジン(その5) 納期R11.3
274名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:37:24.72ID:5fGis/pN 俺は最初にパイロン、EJラック言ってるよね
んで248がタイフーン、F-2とレス
普通に考えて外装の話しだよね
返しが意味不明だからパイロン周りの仕組みを分かってないのかなと説明した次第
んで248がタイフーン、F-2とレス
普通に考えて外装の話しだよね
返しが意味不明だからパイロン周りの仕組みを分かってないのかなと説明した次第
275名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:38:07.96ID:d8dFHPFD >>270
GIGOで一元化されるのは3カ国の共同開発だよ
GIGOで一元化されるのは3カ国の共同開発だよ
276名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:40:16.86ID:ABNMJbaB277名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:40:34.94ID:d8dFHPFD278名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:42:36.91ID:d8dFHPFD >>276
GIGOで行う試験の準備も設計開発の範疇だと言っているw
GIGOで行う試験の準備も設計開発の範疇だと言っているw
279名無し三等兵
2025/04/16(水) 22:52:51.90ID:ABNMJbaB280名無し三等兵
2025/04/16(水) 23:02:03.39ID:d8dFHPFD >>279
文句は日本政府に言ってくれ
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/fy2025/yosan_20250402_summary.pdf 26ページ
次期戦闘機の開発(1,087億円)【再掲】
日英伊共同開発を推進するため、必要な資金をGIGOに拠出し、機体及びエンジンの共同設計等を実施。また、開発
に必要な各種試験を行うために必要な準備等を実施
”必要な各種試験を行うために必要な準備等を実施”、試験の準備だある事は間違いない
試験の準備は設計作業だよ
文句は日本政府に言ってくれ
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/fy2025/yosan_20250402_summary.pdf 26ページ
次期戦闘機の開発(1,087億円)【再掲】
日英伊共同開発を推進するため、必要な資金をGIGOに拠出し、機体及びエンジンの共同設計等を実施。また、開発
に必要な各種試験を行うために必要な準備等を実施
”必要な各種試験を行うために必要な準備等を実施”、試験の準備だある事は間違いない
試験の準備は設計作業だよ
281名無し三等兵
2025/04/16(水) 23:07:34.71ID:7FLhLD/G また一部だけ抜粋して言っとるな
製造業では図面や3D描くだげが設計ちがう
製造業では図面や3D描くだげが設計ちがう
282名無し三等兵
2025/04/16(水) 23:08:22.97ID:d8dFHPFD283名無し三等兵
2025/04/17(木) 00:12:01.22ID:vMlMKW8D 「日英伊共同開発を推進するため、必要な資金をGIGOに拠出し、機体及びエンジンの共同設計等を実施。また、開発に必要な各種試験を行うために必要な準備等を実施」
また、だから試験はGIGOにはかかってないな
日本単独で進めるFTBの空中試験の準備だろうな
また、だから試験はGIGOにはかかってないな
日本単独で進めるFTBの空中試験の準備だろうな
284名無し三等兵
2025/04/17(木) 00:15:53.26ID:vMlMKW8D 試作機製造は立ち上げ時期だとFTBにのせるセンサー類だろう
それ以外に具体的な話は出てないからね
レーダーと一緒に統合されるセンサーは日本だけの個別仕様になるのかもな
その場合に営業の窓口が英伊になっている現状では海外には一切売れない高コストの装備になるな
それ以外に具体的な話は出てないからね
レーダーと一緒に統合されるセンサーは日本だけの個別仕様になるのかもな
その場合に営業の窓口が英伊になっている現状では海外には一切売れない高コストの装備になるな
285名無し三等兵
2025/04/17(木) 00:23:10.56ID:vMlMKW8D 三菱重工が航空宇宙展で展示した模型はイギリス原案そのものだからエンジンもノズルがついていないRR案の方向に進んでいるのだろう
XF9の概念はF100とかF110の延長だし2世代くらい前のコンセプトの延長だから今だと正直根本の部分が厳しいのだろうね
後方ステルスを考えるとEGTを意識しないとならないのに日本案は高温たれ流しだから英国が重要視する赤外線対策を考えると採用は無理かな
XF9の概念はF100とかF110の延長だし2世代くらい前のコンセプトの延長だから今だと正直根本の部分が厳しいのだろうね
後方ステルスを考えるとEGTを意識しないとならないのに日本案は高温たれ流しだから英国が重要視する赤外線対策を考えると採用は無理かな
286名無し三等兵
2025/04/17(木) 00:23:15.36ID:P69k3hdC >>283
英国で初期試験を行うというのはこれ以前にも公表されている
>>284
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/r07_choutatsuyotei_sokuho.xlsx
1519 次期戦闘機(その6)(1) 納期R11.3
1520 次期戦闘機(その6)(2)次期戦闘機用エンジン(その5) 納期R11.3
英国で初期試験を行うというのはこれ以前にも公表されている
>>284
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/r07_choutatsuyotei_sokuho.xlsx
1519 次期戦闘機(その6)(1) 納期R11.3
1520 次期戦闘機(その6)(2)次期戦闘機用エンジン(その5) 納期R11.3
287sage
2025/04/17(木) 00:29:04.20ID:LAVY9ovQ 「イギリス案」のGCAP機体なんぞ存在しない
FCAS(テンペスト)実証機は2027年までBAEで開発製造している
この機体はGCAPとは関係ない
したがって「イギリス案」の機体はGCAPでない
GCAPの機体は三菱重工だよ
FCAS(テンペスト)実証機は2027年までBAEで開発製造している
この機体はGCAPとは関係ない
したがって「イギリス案」の機体はGCAPでない
GCAPの機体は三菱重工だよ
288名無し三等兵
2025/04/17(木) 00:30:35.15ID:3oY7lTLR 初飛行年度まで継続的に契約してるとこ見ると
戦闘機の方はほぼ日本で作っちまうんだろ
TFR氏の話が正確なら敵レーダーのフィルタリンク性能の分析とかそういうのは日本だけでは限界があるからイギリスの力借りるンでない
イギリスが明示出来る技術がないと言われてるけど
諜報分野となるとはっきりとは言えんだろうな
戦闘機の方はほぼ日本で作っちまうんだろ
TFR氏の話が正確なら敵レーダーのフィルタリンク性能の分析とかそういうのは日本だけでは限界があるからイギリスの力借りるンでない
イギリスが明示出来る技術がないと言われてるけど
諜報分野となるとはっきりとは言えんだろうな
289名無し三等兵
2025/04/17(木) 00:53:00.51ID:wFtY1FMa 念仏が必死に契約貼ってるけど日本単独で試作機を作るなんてどこにも書いてないから無意味だわな
290名無し三等兵
2025/04/17(木) 01:25:56.74ID:LAVY9ovQ BAEはFCAS実証機(テンペスト)2027年まで製造してる
GCAP試作機を共同で製造とかないな
FCAS実証機は雇用対策と習熟と明言されてる
もしBAEでGCAPの試作機を開発製造するなら
FCAS実証機の作業は2025年度以降は必要ない
実証機は2024年度で終了してることになる
GCAP試作機を共同で製造とかないな
FCAS実証機は雇用対策と習熟と明言されてる
もしBAEでGCAPの試作機を開発製造するなら
FCAS実証機の作業は2025年度以降は必要ない
実証機は2024年度で終了してることになる
291名無し三等兵
2025/04/17(木) 01:44:14.81ID:vMlMKW8D 英国の技術実証事業の当初計画は2025年まで
それ以上はただのオプション
飛行試験はあってもなくてもよいもの
それ以上はただのオプション
飛行試験はあってもなくてもよいもの
292名無し三等兵
2025/04/17(木) 01:47:11.63ID:vMlMKW8D 2024年末にFCAS APはBC2への継続判断をするから日本は元々の事業を継続していただけ
2025年以降の開発にそれまでの日本の研究成果がGCAPに反映されるかは政治力次第
かってに詳細設計進みました、だから自分たちの成果を全部反映してくださいとかにはならない
2025年以降の開発にそれまでの日本の研究成果がGCAPに反映されるかは政治力次第
かってに詳細設計進みました、だから自分たちの成果を全部反映してくださいとかにはならない
293名無し三等兵
2025/04/17(木) 01:49:24.65ID:vMlMKW8D 三菱重工の航空宇宙展の展示とか完全に英国コンセプトを受け入れいているからその前提で機体設計、エンジンの詳細設計は進めていると思われる
エンジンなんかも大きなくくりはRR案になっているから役割分担されている細かい部分を粛々と進めているのだろうね
エンジンなんかも大きなくくりはRR案になっているから役割分担されている細かい部分を粛々と進めているのだろうね
294sage
2025/04/17(木) 01:53:31.06ID:LAVY9ovQ 結局、雇用対策が政治的に重要だし
習熟が未完だから2027年までFCAS
ということになるな
プロジェクトに赤シグナル付けられるから2027-28の飛行はほぼ絶望だろう
ベイの実証をどう結論つけるか知らんが
習熟が未完だから2027年までFCAS
ということになるな
プロジェクトに赤シグナル付けられるから2027-28の飛行はほぼ絶望だろう
ベイの実証をどう結論つけるか知らんが
295名無し三等兵
2025/04/17(木) 01:59:48.00ID:LAVY9ovQ >英国コンセプト
「英国コンセプト」のFCAS実証機は2027年まで製作して
初飛行はそれ以降
GCAP戦闘機の試作機は設計がとっくに終わっていて
2028年度に納入、飛行
「英国コンセプト」や「RR案」のGCAPのエンジン機体はありえない
「英国コンセプト」のFCAS実証機は2027年まで製作して
初飛行はそれ以降
GCAP戦闘機の試作機は設計がとっくに終わっていて
2028年度に納入、飛行
「英国コンセプト」や「RR案」のGCAPのエンジン機体はありえない
イギリス国防省が掲げた開発スケジュールを反故にして
実証機や実証エンジンなんてものをやる必要があった時点で
イギリスは技術開発が遅れていたのはバレバレ
技術開発ができてるならスケジュール通りにできたはずで、イタリアやスウェーデンも離反しなかった
イギリスがすぐに出せる技術や製品は既存品しかない
実証機や実証エンジンなんてものをやる必要があった時点で
イギリスは技術開発が遅れていたのはバレバレ
技術開発ができてるならスケジュール通りにできたはずで、イタリアやスウェーデンも離反しなかった
イギリスがすぐに出せる技術や製品は既存品しかない
297名無し三等兵
2025/04/17(木) 02:38:03.99ID:vMlMKW8D 機体の概念モデルはどう見たって英国コンセプトだな
インテークの襟の立った形状なんかはテンペストの初期から全く変わってない
エンジンを機体内部にとどめてエンジンノズルがないのもタラニスそのまま
デルタ翼なんかも日本はF-22の後追いばっかだから一切研究していない
インテークの襟の立った形状なんかはテンペストの初期から全く変わってない
エンジンを機体内部にとどめてエンジンノズルがないのもタラニスそのまま
デルタ翼なんかも日本はF-22の後追いばっかだから一切研究していない
298名無し三等兵
2025/04/17(木) 02:40:06.50ID:vMlMKW8D 日本はイタリアに技術情報あを開示しているのかな
それやってたらまじでただのバカ
それやってたらまじでただのバカ
299名無し三等兵
2025/04/17(木) 03:32:07.86ID:6r2TwcEG タラニスとか形状そのものが全然違う物出してきたりもう無茶苦茶だなテンペスト厨は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 [少考さん★]
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」−日本政府関係者(共同) ★2 [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★2 [ぐれ★]
- 【大阪】「ここで死にたい」タワーマンション計画に高齢住民の悲痛な叫び 梅田・茶屋町で進む再開発計画 ロフト閉店で 梅田の東側は… [ぐれ★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- トランプ氏、日中対立激化は望まず 直接関与に日本政府内に危機感も [蚤の市★]
- イーノック、そんな装備で大丈夫か?
- 10月の有効求人倍率1.18倍(前月比-0.02)、新規求人数-6.4%、厚生労働省「人手不足でも応募者が少なく、求人疲れが起きている」 [256556981]
- 【悲報】本日、自民党が3人補充…これじゃあ少数予定で頑張ってた石破がピエロじゃん😭 [686538148]
- 水道料金、来年から3倍wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- おまえらはシェパードよりも賢い!
- おい、そこのお前
