共同開発になって本当によかった
うれしくて うれしくて 言葉に できない♪
GIGO始動して本スレが賑やか
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ317【日英伊共同開発】
//mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1739537671/
【GCAP】F-Xを語るスレ318【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740394177/
【GCAP】F-Xを語るスレ319【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741432079/
【GCAP】F-Xを語るスレ320【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742628871/
【GCAP】F-Xを語るスレ321【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743426933/
探検
【GCAP】F-Xを語るスレ322【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/04/13(日) 09:41:11.31ID:tpMFva9o
2025/04/13(日) 09:48:01.45ID:KPwJ8lS8
で?開発している実物とか成果物は?>イギリス
日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://jm2040.blogspot.com/2020/11/f3-dev.html?m=1
https://jm2040.blogspot.com/2020/06/fx-mi.html?m=1
次期戦闘機関連の契約一覧
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2024/pdf_exhi_pos/p-28.pdf
戦闘機用エンジンシステムの研究
ファンと燃焼機の改良成功
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://jm2040.blogspot.com/2020/11/f3-dev.html?m=1
https://jm2040.blogspot.com/2020/06/fx-mi.html?m=1
次期戦闘機関連の契約一覧
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2024/pdf_exhi_pos/p-28.pdf
戦闘機用エンジンシステムの研究
ファンと燃焼機の改良成功
「航空ファン5月号」に面白い記事があった
BAE実証機についての記事
実証機とGCAPは同じ姿になるのかとの質問に、BAEは実証機とGCAPは全く異なる目的で開発されるとの回答
実証機は実証機であり、GCAPは実動戦闘機とのこと
また、実証機にはGIGOは関わらないイギリス独自の事業だと
また答え合わせができました
BAE実証機についての記事
実証機とGCAPは同じ姿になるのかとの質問に、BAEは実証機とGCAPは全く異なる目的で開発されるとの回答
実証機は実証機であり、GCAPは実動戦闘機とのこと
また、実証機にはGIGOは関わらないイギリス独自の事業だと
また答え合わせができました
9名無し三等兵
2025/04/13(日) 11:33:23.74ID:D00xBKZ9 英国主導開発に決定したと毎日自演で妄想を書き続ける人がいますがそのような事実はありません
念仏君と呼ばれている統合失調症患者です
書き込み内容は以下のパターンが多いです
パターン1
念仏「英国のテンペストを共通機体とすることが決まった!英国政府は英国企業としか契約してないのが証拠だ!」
住民「正式に決まるのは来年で、今は主導権争いをしていると中の人が言ってただろ?」
念仏「うるさい!チョッパリめ!f-2はショボい!嫉妬するな!」
パターン2
念仏「英国のej260の採用が決定された!他に使えるエンジンはない!」
住民「でもまだ地上試験しかしていない代物でしょ?」
念仏「うるさい!チョッパリめ!ihiはショボい!嫉妬するな!」
パターン3
事実を元に推測を重ねてできた妄想を事実とすり替える
「嬉しくてたまらない」
などの用語を使う
毎日毎日この念仏の繰り返し
念仏君と呼ばれている統合失調症患者です
書き込み内容は以下のパターンが多いです
パターン1
念仏「英国のテンペストを共通機体とすることが決まった!英国政府は英国企業としか契約してないのが証拠だ!」
住民「正式に決まるのは来年で、今は主導権争いをしていると中の人が言ってただろ?」
念仏「うるさい!チョッパリめ!f-2はショボい!嫉妬するな!」
パターン2
念仏「英国のej260の採用が決定された!他に使えるエンジンはない!」
住民「でもまだ地上試験しかしていない代物でしょ?」
念仏「うるさい!チョッパリめ!ihiはショボい!嫉妬するな!」
パターン3
事実を元に推測を重ねてできた妄想を事実とすり替える
「嬉しくてたまらない」
などの用語を使う
毎日毎日この念仏の繰り返し
https://www.jwing.net/news/63179
GCAP用エンジンコンセプト
https://www.ihi.co.jp/technology/techinfo/contents_no/__icsFiles/afieldfile/2023/06/17/07_ronbun1.pdf
どうみてもXF9-1の系統ですな
しかもRRはファンや燃焼機の改良すら参加してない
GCAP用エンジンコンセプト
https://www.ihi.co.jp/technology/techinfo/contents_no/__icsFiles/afieldfile/2023/06/17/07_ronbun1.pdf
どうみてもXF9-1の系統ですな
しかもRRはファンや燃焼機の改良すら参加してない
11名無し三等兵
2025/04/13(日) 13:34:17.07ID:uE1bmkyj GCAPのエンジンは
https://www.sjac.or.jp/pdf/publication/backnumber/202409/20240902.pdf
どうみてもRRのエンジンがもとになっている
https://www.sjac.or.jp/pdf/publication/backnumber/202409/20240902.pdf
どうみてもRRのエンジンがもとになっている
12名無し三等兵
2025/04/13(日) 14:10:39.86ID:jU1UXryS GCAPは英国主導であると明らかになりました
今まで日本主導と風説を流布してごめんなさい
国産厨を代表してお詫び申し上げます
今まで日本主導と風説を流布してごめんなさい
国産厨を代表してお詫び申し上げます
13名無し三等兵
2025/04/13(日) 14:37:38.18ID:D00xBKZ9 kf21は完成したの?
14名無し三等兵
2025/04/13(日) 17:33:51.12ID:vt4iQcZq //www.meti.go.jp/press/2023/03/20240326006/20240326006-2.pdf
GCAPが重視されてるもの
英伊が求める性能 >日本の求める性能
日本の求める性能では全く輸出できない
英伊抜きでは作れない
八方ふさがりで選択肢が無い日本にはテンペスト実現のために妥協するしかなかった
GCAPが重視されてるもの
英伊が求める性能 >日本の求める性能
日本の求める性能では全く輸出できない
英伊抜きでは作れない
八方ふさがりで選択肢が無い日本にはテンペスト実現のために妥協するしかなかった
15名無し三等兵
2025/04/13(日) 17:54:58.78ID:TZGgsaZo どこにもそんなこと書いてないんだよなぁ
英伊の要求性能が重視された!!と言い張るわりには機体が旧テンペストより大型化した理由を説明できてないよな
英伊の要求性能が重視された!!と言い張るわりには機体が旧テンペストより大型化した理由を説明できてないよな
16名無し三等兵
2025/04/13(日) 18:27:10.42ID:D00xBKZ917名無し三等兵
2025/04/13(日) 20:10:47.15ID:vt4iQcZq 文書も読めない国産厨
18名無し三等兵
2025/04/13(日) 20:31:43.92ID:uE1bmkyj 戦闘行動半径が3,000キロメートルぐらいになりそうだけど、
日本の計画をも上回るんじゃないか
日本の計画をも上回るんじゃないか
19名無し三等兵
2025/04/13(日) 20:52:26.77ID:4wALQosY20_
2025/04/13(日) 21:43:43.74ID:8q9Zk+EL >>17
英語の文書を読めず、ぜんぜん違うこと書いてあるのを
印象操作のために貼りつけてんのは、テンペストくんやん
フワっとした一般総則の羅列を、戦闘機つくるためのアーキテクチャだと称して工作活動していたし
英国企業がやってんのは「テクニクス(仕事をするにあたっての個々の手順や方法)」だと書いてあるのに
テクノロジー(科学や装置に関する知識)のように印象操作を続けていたし
英語の文書を読めず、ぜんぜん違うこと書いてあるのを
印象操作のために貼りつけてんのは、テンペストくんやん
フワっとした一般総則の羅列を、戦闘機つくるためのアーキテクチャだと称して工作活動していたし
英国企業がやってんのは「テクニクス(仕事をするにあたっての個々の手順や方法)」だと書いてあるのに
テクノロジー(科学や装置に関する知識)のように印象操作を続けていたし
21名無し三等兵
2025/04/13(日) 21:59:25.10ID:TZGgsaZo >>17
あれを読んで英伊のの要求が重視された!!って言い張ってるお前の方が文章読めてないんだよなぁ
せいぜい「あんまりゴリ押しすると英伊が拗ねるから他の国が買い手として手を出しやすい物にはするよ。ただし主軸の部分は譲るつもりはないよ。」って書いてあるだけで、英伊重視なんて一言も書いてないんだが
あれを読んで英伊のの要求が重視された!!って言い張ってるお前の方が文章読めてないんだよなぁ
せいぜい「あんまりゴリ押しすると英伊が拗ねるから他の国が買い手として手を出しやすい物にはするよ。ただし主軸の部分は譲るつもりはないよ。」って書いてあるだけで、英伊重視なんて一言も書いてないんだが
22名無し三等兵
2025/04/13(日) 22:08:03.42ID:4vJrYkTg そのpdfでどの文言で要求性能の優劣読み取りとれんだかw
防衛省も三菱とIHIしかないと分かりきってる
BAEは2027年までGCAPと関係ないFCASにかかわってることは分かってる
防衛省も三菱とIHIしかないと分かりきってる
BAEは2027年までGCAPと関係ないFCASにかかわってることは分かってる
23名無し三等兵
2025/04/14(月) 00:06:35.49ID:+jlJXkb/ BAEは随伴無人機の主導権を握る為の研究を頑張ってるよね
GCAPの次を見据えてる
GCAPの次を見据えてる
25名無し三等兵
2025/04/14(月) 12:51:27.68ID:96AN9+/7 FCAS実証機がGCAP?
2030年初飛行無理だね
英国版だけ遅れるんか?
微妙に失敗して微妙に成功した
ジャグュアみたいなもんか
2030年初飛行無理だね
英国版だけ遅れるんか?
微妙に失敗して微妙に成功した
ジャグュアみたいなもんか
26名無し三等兵
2025/04/14(月) 12:56:26.62ID:+jlJXkb/ イギリスのは随伴無人機開発での主導権を握る為の要素技術開発でしょ
今更GCAPに使えるわけが無いしかと言って無人機開発では必要不可欠な技術だから持っていれば主導権を握る上で有利になる
今更GCAPに使えるわけが無いしかと言って無人機開発では必要不可欠な技術だから持っていれば主導権を握る上で有利になる
現時点では随伴無人機は日英伊はバラバラで対応
日本はアメリカやオーストラリアと連携が決まっている
イギリスとイタリアも現時点は協力関係は希薄
イタリアは欧州内での連携に軸足を置いてる模様
BAEが日本に接近なんて話もるが、国家事業なのでイギリス国防省が話を進めないと日英連携は実現しない
イギリス国防省の態度がハッキリしていない
日本はアメリカやオーストラリアと連携が決まっている
イギリスとイタリアも現時点は協力関係は希薄
イタリアは欧州内での連携に軸足を置いてる模様
BAEが日本に接近なんて話もるが、国家事業なのでイギリス国防省が話を進めないと日英連携は実現しない
イギリス国防省の態度がハッキリしていない
29名無し三等兵
2025/04/14(月) 14:16:18.89ID:n0J8sAGc なんでチンパンは部外者の発言を引用してお気持ち表明すんの?
信用に足るのは英伊政府、軍部の公式資料
契約企業の予算化された仕事だけだろ
信用に足るのは英伊政府、軍部の公式資料
契約企業の予算化された仕事だけだろ
30名無し三等兵
2025/04/14(月) 14:16:39.04ID:96AN9+/7 FCAS(テンペスト)実証機でしかない
FCASの2027年実証機では、GCAPの2030年戦闘機の試作納入は無理だから
テンペストベースは誤認
FCASの2027年実証機では、GCAPの2030年戦闘機の試作納入は無理だから
テンペストベースは誤認
31名無し三等兵
2025/04/14(月) 14:21:18.75ID:n0J8sAGc 見つけてきて貼ればいいんだよ
古くてカビの生えたポジショントークに縋らないでさ
日本だって立場違えば好き勝手に発言してんじゃんよ
元自のアホ将官達とか自称専門家がよ
古くてカビの生えたポジショントークに縋らないでさ
日本だって立場違えば好き勝手に発言してんじゃんよ
元自のアホ将官達とか自称専門家がよ
32名無し三等兵
2025/04/14(月) 14:25:51.83ID:hFFX80AC kf21は売れたの?
33名無し三等兵
2025/04/14(月) 14:26:28.92ID:hFFX80AC 祖国への忠誠というか基本的な義務はいつ果たすの?
敵地でのうのうとしてて恥ずかしく無いの?
敵地でのうのうとしてて恥ずかしく無いの?
34名無し三等兵
2025/04/14(月) 15:45:54.30ID:KquvqyXN >>32
でも韓国人、KF-21ブロック4は第6世代でエンジンもXF9-1を軽く凌駕するのを国産出来る目処たったって言ってたよ、Xで。
売れるもなにも、そら引く手あまたになってるんやろね、知らんけど。
でも韓国人、KF-21ブロック4は第6世代でエンジンもXF9-1を軽く凌駕するのを国産出来る目処たったって言ってたよ、Xで。
売れるもなにも、そら引く手あまたになってるんやろね、知らんけど。
35名無し三等兵
2025/04/14(月) 16:29:52.48ID:PFeIP19Y KF-21を見くびってました
国産厨を代表してお詫び申し上げます
国産厨を代表してお詫び申し上げます
36名無し三等兵
2025/04/14(月) 16:37:16.14ID:hFFX80AC 何度でも聞くけどkf21は売れたの?www
37名無し三等兵
2025/04/14(月) 16:43:56.81ID:NwJsxF/u 半島の期待を一身に背負った夢の玩具KF-21
荷が重すぎるよなぁ・・・同情するわ。
荷が重すぎるよなぁ・・・同情するわ。
38名無し三等兵
2025/04/14(月) 17:26:17.41ID:Lm+ELGCZ 現在テンプレ通りに脳内チョン人形相手にシャドーボクシングをしております
パターン1
念仏「日本のF-3を共通機体とすることが決まった!日本政府は日本企業としか契約してないのが証拠だ!」
住民「正式に決まるのは来年で、今は主導権争いをしていると中の人が言ってただろ?」
念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!」
パターン2
念仏「日本のXF9の採用が決定された!他に使えるエンジンはない!」
住民「でもまだ地上試験しかしていない代物でしょ?」
念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!」
パターン1
念仏「日本のF-3を共通機体とすることが決まった!日本政府は日本企業としか契約してないのが証拠だ!」
住民「正式に決まるのは来年で、今は主導権争いをしていると中の人が言ってただろ?」
念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!」
パターン2
念仏「日本のXF9の採用が決定された!他に使えるエンジンはない!」
住民「でもまだ地上試験しかしていない代物でしょ?」
念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!」
39名無し三等兵
2025/04/14(月) 17:31:07.18ID:96AN9+/7 こんな場所でどんだけ逆らってても
GCAPの試作機体を
三菱重工が2029年に納品する現実は曲げられない
GCAPは三菱重工一択
GCAPの試作機体を
三菱重工が2029年に納品する現実は曲げられない
GCAPは三菱重工一択
40名無し三等兵
2025/04/14(月) 18:36:31.48ID:3LaiUJek >>34
黒豹戦車も似たような事言ってたな、公式にw
黒豹戦車も似たような事言ってたな、公式にw
41名無し三等兵
2025/04/14(月) 18:48:00.08ID:3LaiUJek >>38
> 住民「正式に決まるのは来年で、今は主導権争いをしていると中の人が言ってただろ?」
コピペ改変しろよ何年前の来年なんだw
2025年度から共同開発に入っている
このためには事前の予算が必要で、これを各国政府が承認するために夏までには分担が決まっている必要がある
この流れは予算案、予算、契約で確認できる
25年度分の契約はまだだが、決定した予算は確認できる
その中に試作機製造の予算が付いているし、
英国で3か国共同開発のGIGOの予算もついているよ
GIGOの予算は”試験の準備”だ
君は概念設計段階で試作機を製造したり、試験の準備ができると考えているのか?
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/fy2025/yosan_20250402_summary.pdf 26ページ
次期戦闘機の開発(1,087億円)【再掲】
日英伊共同開発を推進するため、必要な資金をGIGOに拠出し、機体及びエンジンの共同設計等を実施。また、開発
に必要な各種試験を行うために必要な準備等を実施
> 住民「正式に決まるのは来年で、今は主導権争いをしていると中の人が言ってただろ?」
コピペ改変しろよ何年前の来年なんだw
2025年度から共同開発に入っている
このためには事前の予算が必要で、これを各国政府が承認するために夏までには分担が決まっている必要がある
この流れは予算案、予算、契約で確認できる
25年度分の契約はまだだが、決定した予算は確認できる
その中に試作機製造の予算が付いているし、
英国で3か国共同開発のGIGOの予算もついているよ
GIGOの予算は”試験の準備”だ
君は概念設計段階で試作機を製造したり、試験の準備ができると考えているのか?
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/fy2025/yosan_20250402_summary.pdf 26ページ
次期戦闘機の開発(1,087億円)【再掲】
日英伊共同開発を推進するため、必要な資金をGIGOに拠出し、機体及びエンジンの共同設計等を実施。また、開発
に必要な各種試験を行うために必要な準備等を実施
42名無し三等兵
2025/04/14(月) 19:56:45.07ID:kMRJ1c3p 住民(ブー芋の自演)
43名無し三等兵
2025/04/14(月) 22:31:38.39ID:vnEvD67P ヨーロッパの最終組み立てはイタリアになりそうだし
飛行制御装置がイタリアだから試作機の初飛行はイタリアの可能性が高い
飛行制御装置がイタリアだから試作機の初飛行はイタリアの可能性が高い
44名無し三等兵
2025/04/15(火) 00:21:59.52ID:gRQXnI4F 次期戦闘機開発事業の予算要求に試験準備は入っていないから関連する事業の話しを概要としてまとめているな
FTBでの空中試験が2026年度から行われるはずだが概要の中に個別に明記されていないからそのための準備について触れているのだろう
試作もセンサーからでまず日本単独で進めるのだろうだな
機体開発とエンジン開発はいままで3か国でそれぞれ進めてたけど今年度からGIGOとして一本化だな
FTBでの空中試験が2026年度から行われるはずだが概要の中に個別に明記されていないからそのための準備について触れているのだろう
試作もセンサーからでまず日本単独で進めるのだろうだな
機体開発とエンジン開発はいままで3か国でそれぞれ進めてたけど今年度からGIGOとして一本化だな
45名無し三等兵
2025/04/15(火) 00:30:04.44ID:8juIxc3f やっとテンペストに一本化するわけだな
46名無し三等兵
2025/04/15(火) 00:34:19.92ID:6h7rc/21 なんだかんだで日本での名称はF-3テンペストになるだろうな
そう言う意味ではテンペストに名称を一本化するだろうな
そう言う意味ではテンペストに名称を一本化するだろうな
47名無し三等兵
2025/04/15(火) 01:45:29.34ID:cDhwrw9O アビオニクスの試験はC-2FTBが正式名称で日本主導のアピールに他ならない
アビオニクスが出来上がりつつあるという事は並行して機体設計も完成に近い状態
アビオニクスが出来上がりつつあるという事は並行して機体設計も完成に近い状態
48名無し三等兵
2025/04/15(火) 02:23:59.81ID:WilcEnT2 日英伊それぞれFTBがあるんだから主導権とは関係ないな
まあイタリアもGCAPを主導すると言っているから強いて言えば
そうやって全員で主導してテンペストを作るのがGCAPということだな
まあイタリアもGCAPを主導すると言っているから強いて言えば
そうやって全員で主導してテンペストを作るのがGCAPということだな
49名無し三等兵
2025/04/15(火) 02:39:18.33ID:B4XIwi9c テンペストはヨーロッパが勝手に名乗るだけ
ユーロファイターをタイフーンと言ってるのと同じだわあんなもん
それにC-2FTBは今年度中に英伊に先んじてやるんですわ
何故か?そりゃ機体設計を日本が担当してるから当たり前の話だね
ユーロファイターをタイフーンと言ってるのと同じだわあんなもん
それにC-2FTBは今年度中に英伊に先んじてやるんですわ
何故か?そりゃ機体設計を日本が担当してるから当たり前の話だね
50名無し三等兵
2025/04/15(火) 03:12:36.03ID:rsunwUm8 去年初飛行したイギリスのFTB改修機も早ければ今年後半から来年前半にも機材を搭載した試験を開始するらしいから変わらんだろ
https://jm2040.blogspot.com/2020/06/fx-mi.html?m=1
ミッションインテグレーションの研究試作は2019年度からの継続事業
実は機体設計の契約より先行している
そして事業は2024年度には終了
C-2 FTBも次期戦闘機の為のものとハッキリしている
ミッションインテグレーションの研究試作は2019年度からの継続事業
実は機体設計の契約より先行している
そして事業は2024年度には終了
C-2 FTBも次期戦闘機の為のものとハッキリしている
52名無し三等兵
2025/04/15(火) 06:33:52.91ID:a6JGK6wX >>47
アビオニクスの意味わかってなさそうw
アビオニクスの意味わかってなさそうw
53名無し三等兵
2025/04/15(火) 07:09:50.13ID:7cK5LaqZ https://www2.njss.info/offers/view/26330366 に >>51のミッションシステムの内容がある
落札日(契約締結日)2023.09.26
本件は、C-2輸送機に対し、次期戦闘機用のFTB化試改修に必要な設計及び製作並びに飛行制御機能等に
関するデータを 取得するための関連試験を行うものである。
”飛行制御機能等に関するデータを取得” なのでアビオニクス関連なのは間違いない
落札日(契約締結日)2023.09.26
本件は、C-2輸送機に対し、次期戦闘機用のFTB化試改修に必要な設計及び製作並びに飛行制御機能等に
関するデータを 取得するための関連試験を行うものである。
”飛行制御機能等に関するデータを取得” なのでアビオニクス関連なのは間違いない
54名無し三等兵
2025/04/15(火) 07:32:50.08ID:gRQXnI4F それはC-2に外部ポッドを付けるから機体形状が変わるので、そのために飛行制御のデータを確認する話しだな
55名無し三等兵
2025/04/15(火) 07:51:26.45ID:gRQXnI4F >>51
そりゃ次期戦闘機向けのセンサを確認するためのFTBに載せるミッションシステムだから先に作るのはあたりまえ
ttps://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11339364/www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/30/pdf/jizen_04_sankou.pdf
ここでは戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション技術を確立することが目的
そりゃ次期戦闘機向けのセンサを確認するためのFTBに載せるミッションシステムだから先に作るのはあたりまえ
ttps://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11339364/www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/30/pdf/jizen_04_sankou.pdf
ここでは戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション技術を確立することが目的
56名無し三等兵
2025/04/15(火) 07:59:15.82ID:gRQXnI4F しかしミッションシステムはISANKE&ICSベースで作り直しはしたのかね
英国はVxworksで実証するけど日本はUnix等を使ってコスト下げながらの実証みたいだからFTB止まりで単独の技術取得になるのかな
英国はVxworksで実証するけど日本はUnix等を使ってコスト下げながらの実証みたいだからFTB止まりで単独の技術取得になるのかな
57名無し三等兵
2025/04/15(火) 08:02:51.06ID:BDClMXS2 >>47
アビオニクスが出来上がりつつあるから
機体設計も完成に近い状態!
論理も破綻しているし
「出来上がりつつある」とか「完成に近い状態」
とか曖昧な言葉で誤魔化している
典型的な念仏構文
統合失調症だから
そのうちアビオニクスも機体設計も日本と公式発表された
とすりかわる
アビオニクスが出来上がりつつあるから
機体設計も完成に近い状態!
論理も破綻しているし
「出来上がりつつある」とか「完成に近い状態」
とか曖昧な言葉で誤魔化している
典型的な念仏構文
統合失調症だから
そのうちアビオニクスも機体設計も日本と公式発表された
とすりかわる
58名無し三等兵
2025/04/15(火) 08:37:14.71ID:zXwX5dhN59名無し三等兵
2025/04/15(火) 09:04:27.19ID:hO1inM1Q 日本はラパゴス武器・装備で蓄積ある
そもそも、軍事思想的に最も重要な地政学的な環境が違うから
運用ドクトリンが違う
アビオが共通で何かメリットあるw?
そもそも、軍事思想的に最も重要な地政学的な環境が違うから
運用ドクトリンが違う
アビオが共通で何かメリットあるw?
60名無し三等兵
2025/04/15(火) 09:13:16.98ID:U9PxaLwJ 量産による製造コスト低下。
同一部品なら3国のうち1か所が何らかの原因で供給不可となっても
残り2国からサプライ可能。
運用で支障が出た場合、対象機体が多いほどトラブルが早く判る。
共通でない場合上記メリットは無くなる。
あと各国が独自開発する場合、開発費は単独負担になる。
結論。可能な限り共通である方が望ましい。
同一部品なら3国のうち1か所が何らかの原因で供給不可となっても
残り2国からサプライ可能。
運用で支障が出た場合、対象機体が多いほどトラブルが早く判る。
共通でない場合上記メリットは無くなる。
あと各国が独自開発する場合、開発費は単独負担になる。
結論。可能な限り共通である方が望ましい。
>>60
それは机上の空論
現実はユーロファイターなんかはレーダーをはじめ装備がバラバラになった
しかも、あらゆる要求を1つに纏めようとすると開発難度があがり
遅延等により開発費高騰を招いて量産効果を打ち消して、実用化時期が遅れる
現実的には仕様の違いを認めた方が実情に合った装備ができ、遅延による開発コスト上昇を抑制できる
だから次期戦闘機/GCAPは共通機体にする合意はしても、3カ国共通戦闘機にする合意はしてない
連携無人機や搭載兵器とかは3カ国で対応がバラバラ
それは机上の空論
現実はユーロファイターなんかはレーダーをはじめ装備がバラバラになった
しかも、あらゆる要求を1つに纏めようとすると開発難度があがり
遅延等により開発費高騰を招いて量産効果を打ち消して、実用化時期が遅れる
現実的には仕様の違いを認めた方が実情に合った装備ができ、遅延による開発コスト上昇を抑制できる
だから次期戦闘機/GCAPは共通機体にする合意はしても、3カ国共通戦闘機にする合意はしてない
連携無人機や搭載兵器とかは3カ国で対応がバラバラ
63名無し三等兵
2025/04/15(火) 09:42:12.29ID:zQsrNUN/ >>62
>現実的には仕様の違いを認めた方が実情に合った
それはね。開発スタッフ・時間・予算がムダにあるからできらんだよ。
GCAPでレーダー交換すると、アンテナとバックエンドの機械IF、電気IF(電源)、熱IFの設計・審査・製造・実機試験。ミッションコンピュータ(FCS)との接合の設計・審査・試験、コックピットの表示系の設計・審査・試験 全部が英国(伊)メーカーだけではなく、重工やMELCOの仕事が増えるんだよ
>現実的には仕様の違いを認めた方が実情に合った
それはね。開発スタッフ・時間・予算がムダにあるからできらんだよ。
GCAPでレーダー交換すると、アンテナとバックエンドの機械IF、電気IF(電源)、熱IFの設計・審査・製造・実機試験。ミッションコンピュータ(FCS)との接合の設計・審査・試験、コックピットの表示系の設計・審査・試験 全部が英国(伊)メーカーだけではなく、重工やMELCOの仕事が増えるんだよ
F-35は何でもかんでも1つに纏めようとして開発遅延とアップデート遅延を招いた
それだったら早いほうが低コスト
それだったら早いほうが低コスト
65名無し三等兵
2025/04/15(火) 10:03:44.44ID:U9PxaLwJ 可能な限りと望ましいの語句にニュアンスを感じて欲しかったな^^;
66名無し三等兵
2025/04/15(火) 10:26:33.95ID:YKWKa6aQ >>56
>しかしミッションシステムはISANKE&ICSベースで作り直しはしたのかね
三菱電機とレオナルドは2018年からセンサーを共同開発してる
2022年にはISANKEを三菱電機と共同開発する事を模索みたいな記事が公式で出てたし
作り直しじゃなくて初めからISANKE&ICSベースなんだろう
>しかしミッションシステムはISANKE&ICSベースで作り直しはしたのかね
三菱電機とレオナルドは2018年からセンサーを共同開発してる
2022年にはISANKEを三菱電機と共同開発する事を模索みたいな記事が公式で出てたし
作り直しじゃなくて初めからISANKE&ICSベースなんだろう
67名無し三等兵
2025/04/15(火) 10:43:38.71ID:hO1inM1Q いちばんの無駄はBAEの雇用対策のFCAS()実証機だなwww
実証機の開発と製造が無駄コスト、時間も無駄になる
各国の独自性を許容するプロジェクトだし仕方ないか
枠をはめるとドイツフランスみたいに常にギクシャク
エアバス(ドイツ)のエロいひとが文句タラタラ
ダッソーのエロい人が文句タラタラ
ドイツとフランスはアホやな
実証機の開発と製造が無駄コスト、時間も無駄になる
各国の独自性を許容するプロジェクトだし仕方ないか
枠をはめるとドイツフランスみたいに常にギクシャク
エアバス(ドイツ)のエロいひとが文句タラタラ
ダッソーのエロい人が文句タラタラ
ドイツとフランスはアホやな
68名無し三等兵
2025/04/15(火) 11:12:02.42ID:7cK5LaqZ 機体形状はアビオニクス前提だよ
特にステルス機ではそうなる、飛行安定性が低下する形状を選択せざるを得ない場合がある
同時開発で無いと成立しない
特にステルス機ではそうなる、飛行安定性が低下する形状を選択せざるを得ない場合がある
同時開発で無いと成立しない
69名無し三等兵
2025/04/15(火) 11:17:47.34ID:7cK5LaqZ70名無し三等兵
2025/04/15(火) 11:18:08.95ID:hO1inM1Q 「アビオ」と言って一部を切り取ってもだな
パーツでいえば共通で済ませる自由もあれば使わないで独自の自由もある
まぁその開発思想は英国式だろうが
パーツでいえば共通で済ませる自由もあれば使わないで独自の自由もある
まぁその開発思想は英国式だろうが
71名無し三等兵
2025/04/15(火) 11:25:44.28ID:YKWKa6aQ 根っこのシステム部分は共同で開発するにしても
日本と英伊じゃ運用のやり方も使う兵装も違うんだから、アビオニクスを丸ごと共通化なんて元々無理話
日本と英伊じゃ運用のやり方も使う兵装も違うんだから、アビオニクスを丸ごと共通化なんて元々無理話
72名無し三等兵
2025/04/15(火) 11:51:46.34ID:clnzdM+p F-35の遅延の最大の原因はミッションソフトウェアの複雑な相互依存関係による開発・試験の
効率低下とアビオニクス実装時の熱管理問題
テンペスト/GCAPでは「分離」を第一の原則としコンポーネント化を徹底するPYRAMIDアーキテクチャや
高効率大発電力と熱管理を重視した>>11のエンジンで最初からこれらの対策済み
効率低下とアビオニクス実装時の熱管理問題
テンペスト/GCAPでは「分離」を第一の原則としコンポーネント化を徹底するPYRAMIDアーキテクチャや
高効率大発電力と熱管理を重視した>>11のエンジンで最初からこれらの対策済み
73_
2025/04/15(火) 12:21:32.40ID:q9M/3rMM まーーーた、テンペストくんが
中身の何にもなかったPYRAMIDを持ち出して
日本の担当範囲を矮小化しようとしてるのか
大阪万博が「並ばない万博」とか、
フィージビリティの検証もしてないのに、コンセプトだけ放言して
全然ダメダメらしいが
テンペストって、あんな感じよね
PYRAMIDアーキテクチャって、「並ばない万博」みたいな、具体的なこと何にも書いてない文書やからな
どうやって並ばなくするかは、誰も考えてないやつね
でもまあ、開催期間は長いので、万博はだんだん落ち着いてくるやろうけどな
あと、リングの建物はすごいらしいけどな、万博
中身の何にもなかったPYRAMIDを持ち出して
日本の担当範囲を矮小化しようとしてるのか
大阪万博が「並ばない万博」とか、
フィージビリティの検証もしてないのに、コンセプトだけ放言して
全然ダメダメらしいが
テンペストって、あんな感じよね
PYRAMIDアーキテクチャって、「並ばない万博」みたいな、具体的なこと何にも書いてない文書やからな
どうやって並ばなくするかは、誰も考えてないやつね
でもまあ、開催期間は長いので、万博はだんだん落ち着いてくるやろうけどな
あと、リングの建物はすごいらしいけどな、万博
74名無し三等兵
2025/04/15(火) 12:23:17.00ID:hO1inM1Q 日本も英国も切取自由、貼り付け自由の筈
利便性で空自が英伊メーカ採用しても
パーツ以上の意味はないよ
利便性で空自が英伊メーカ採用しても
パーツ以上の意味はないよ
75名無し三等兵
2025/04/15(火) 12:34:11.09ID:4M935A1E >>72
やっぱりイギリスの経験に裏打ちされた構想と基盤あってのGCAPなんやなって
やっぱりイギリスの経験に裏打ちされた構想と基盤あってのGCAPなんやなって
76名無し三等兵
2025/04/15(火) 12:36:49.41ID:U9PxaLwJ 寝言は寝て言えw
77_
2025/04/15(火) 12:40:46.47ID:q9M/3rMM 「日本に、戦闘機を作れるはずがない!」
↓
「日本に、戦闘機用エンジンは作れるはずがない!」
↓
「日本の戦闘機開発は、コンセプトはイギリスだ!」 ← いまここ
↓
「日本に、戦闘機用エンジンは作れるはずがない!」
↓
「日本の戦闘機開発は、コンセプトはイギリスだ!」 ← いまここ
78名無し三等兵
2025/04/15(火) 12:53:07.86ID:HvcEeXlo >>77
はいはい
日本は現在戦闘機も戦闘機用エンジンも開発終了してないよ
いつものこれかよ
念仏「日本のF-3を共通機体とすることが決まった!日本政府は日本企業としか契約してないのが証拠だ!」
住民「正式に決まるのは来年で、今は主導権争いをしていると中の人が言ってただろ?」
念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!」
パターン2
念仏「日本のXF9の採用が決定された!他に使えるエンジンはない!」
住民「でもまだ地上試験しかしていない代物でしょ?」
念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!」
はいはい
日本は現在戦闘機も戦闘機用エンジンも開発終了してないよ
いつものこれかよ
念仏「日本のF-3を共通機体とすることが決まった!日本政府は日本企業としか契約してないのが証拠だ!」
住民「正式に決まるのは来年で、今は主導権争いをしていると中の人が言ってただろ?」
念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!」
パターン2
念仏「日本のXF9の採用が決定された!他に使えるエンジンはない!」
住民「でもまだ地上試験しかしていない代物でしょ?」
念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!」
79名無し三等兵
2025/04/15(火) 13:02:05.89ID:gRQXnI4F 日本のミッションインテグレーションの研究試作は2019年から始まっててISAKE&ICSの協業の話しは2022年から始めているから、FTB向けのシステムはISANKE&ICSじゃないだろうね
そもそもあくまでも研究試作でFTB載せるの向けだから本番機向けのミッションシステムは報道の担当通り機体制御はイタリア、センサー類は英国が作るでしょう
そもそもあくまでも研究試作でFTB載せるの向けだから本番機向けのミッションシステムは報道の担当通り機体制御はイタリア、センサー類は英国が作るでしょう
80名無し三等兵
2025/04/15(火) 13:04:25.45ID:gRQXnI4F PYRAMIDはアーキテクチャとシステムがあるんだが
そもそもデベロッパー向けのリファレンスとか取り寄せないと読めないし
そもそもデベロッパー向けのリファレンスとか取り寄せないと読めないし
81名無し三等兵
2025/04/15(火) 13:08:26.25ID:gRQXnI4F レーダーとそれにくっついているセンサーは日本だけ別になる可能性はあると思うけど
それもプラグイン化して日英のレーダーを相互で簡単に換装できるように作るだろうな
それもプラグイン化して日英のレーダーを相互で簡単に換装できるように作るだろうな
82名無し三等兵
2025/04/15(火) 13:16:38.25ID:a6JGK6wX 日本にそもそもオープンアーキテクチャの土台すらない
83名無し三等兵
2025/04/15(火) 13:25:19.54ID:hO1inM1Q それでなにか不都合なんだろうかw
84名無し三等兵
2025/04/15(火) 13:38:02.69ID:xAef/n9h 流れを見ると英は2014年にPYRAMIDの開発開始、18年のCombat Air Strategyで
それを使う次世代戦闘機構想(テンペスト)を発表、その年の10月に日本では
31日という短期間の公告で戦闘機等のオープンアーキテクチャ化検討役務を契約、
19年からオープンアーキテクチャを適用するミッションシステムインテグレーション研究試作
という感じだが、日本側の研究でPYRAMIDがどれだけ意識されていたかは興味深い部分
PRAの一般公開はFCAS APが開始された21年だが日英は2017年から将来戦闘機協力スタディを
していたし、レーダーの共同研究もあったので事前に開示されていた可能性も
それを使う次世代戦闘機構想(テンペスト)を発表、その年の10月に日本では
31日という短期間の公告で戦闘機等のオープンアーキテクチャ化検討役務を契約、
19年からオープンアーキテクチャを適用するミッションシステムインテグレーション研究試作
という感じだが、日本側の研究でPYRAMIDがどれだけ意識されていたかは興味深い部分
PRAの一般公開はFCAS APが開始された21年だが日英は2017年から将来戦闘機協力スタディを
していたし、レーダーの共同研究もあったので事前に開示されていた可能性も
85名無し三等兵
2025/04/15(火) 13:42:04.77ID:Wephliqk 土台がなかったら
どうやって護衛艦や潜水艦のシステム動かしてんのw
どうやって護衛艦や潜水艦のシステム動かしてんのw
86名無し三等兵
2025/04/15(火) 13:42:10.74ID:Wephliqk 土台がなかったら
どうやって護衛艦や潜水艦のシステム動かしてんのw
どうやって護衛艦や潜水艦のシステム動かしてんのw
87名無し三等兵
2025/04/15(火) 13:44:49.24ID:U9PxaLwJ 軍事システムなんて極秘だし公開なんてもちろんしないから
普通にクローズドアーキテクチャーだが。
オープンアーキテクチャーは公開することで賛同者、協力者を
募り、みんなでわいわいやって効率的に開発を進め、一緒に
儲けようというコンセプト。
ベンダー向け商売には向いてるだろうが軍事技術とは基本
そりが合わんわな。
GCAPでやってんのはプラグインインターフェイスを「参加国限定」で
公開して独自改造しやすくするだけの話で別にオープンではない。
普通にクローズドアーキテクチャーだが。
オープンアーキテクチャーは公開することで賛同者、協力者を
募り、みんなでわいわいやって効率的に開発を進め、一緒に
儲けようというコンセプト。
ベンダー向け商売には向いてるだろうが軍事技術とは基本
そりが合わんわな。
GCAPでやってんのはプラグインインターフェイスを「参加国限定」で
公開して独自改造しやすくするだけの話で別にオープンではない。
88名無し三等兵
2025/04/15(火) 14:26:31.02ID:a6JGK6wX やっぱ文系軍オタには理解不能
89名無し三等兵
2025/04/15(火) 14:30:14.97ID:hO1inM1Q アンチ君は文系軍オタだったのか・・・
90名無し三等兵
2025/04/15(火) 14:31:42.72ID:U9PxaLwJ GCAPと関係ない話題乙w
91名無し三等兵
2025/04/15(火) 14:35:19.48ID:U9PxaLwJ オープン(公開)アーキテクチャー(設計、仕様)
そのままだが。何の誤解もしようがないw
軍事 = 守秘 = クローズドだしなw
そのままだが。何の誤解もしようがないw
軍事 = 守秘 = クローズドだしなw
92名無し三等兵
2025/04/15(火) 14:37:59.15ID:U9PxaLwJ GCAPは3国共同開発とはいえ強度に軍事的な開発体制なので
当然極秘であり、オープンアーキテクチャーはあ・り・え・な・いw
当然極秘であり、オープンアーキテクチャーはあ・り・え・な・いw
93名無し三等兵
2025/04/15(火) 14:38:53.26ID:a6JGK6wX アーキテクチャがオープンか否かと
機密性とは無関係
インターネット網は軍用で開発されたが、それがオープンになったからと言って機密駄々洩れにはならない
次元の違うことだ
扱う機器が違っても相互に使える仕組みの提供
馬鹿が必死に共通化嫌がってるが、機器が別々でもOKにする役目がオープンアーキテクチャの力
機密性とは無関係
インターネット網は軍用で開発されたが、それがオープンになったからと言って機密駄々洩れにはならない
次元の違うことだ
扱う機器が違っても相互に使える仕組みの提供
馬鹿が必死に共通化嫌がってるが、機器が別々でもOKにする役目がオープンアーキテクチャの力
94名無し三等兵
2025/04/15(火) 14:43:40.06ID:U9PxaLwJ なんかこの流れ、DXをさぞ万能なデジタル開発ツールと勘違いして
やたら持ち上げてた流れを思い出すな。
やたら持ち上げてた流れを思い出すな。
95名無し三等兵
2025/04/15(火) 14:48:19.70ID:U9PxaLwJ DXがだめになったら
PYRAMIDをだし、ダメ出しされたら
オープンアーキテクチャーすか。
進歩が無いのおw
PYRAMIDをだし、ダメ出しされたら
オープンアーキテクチャーすか。
進歩が無いのおw
96名無し三等兵
2025/04/15(火) 14:49:46.29ID:a6JGK6wX 日本にそんな肝心なことやらせたら
フロッピーディスクみたいな状況と同じく
記録装置だけ替えれば済むのにそれすら出来ず、本体丸ごと変えたり
改造しなきゃならなくなる
自由改修も出来ないポンコツになったことであろう
共同開発になって本当に良かった
フロッピーディスクみたいな状況と同じく
記録装置だけ替えれば済むのにそれすら出来ず、本体丸ごと変えたり
改造しなきゃならなくなる
自由改修も出来ないポンコツになったことであろう
共同開発になって本当に良かった
97名無し三等兵
2025/04/15(火) 14:51:11.38ID:a6JGK6wX 91、92で馬鹿レスしちゃって荒らしに入った文系軍オタw
98名無し三等兵
2025/04/15(火) 14:52:33.34ID:U9PxaLwJ 顔面キムチレッド乙w
99名無し三等兵
2025/04/15(火) 14:55:58.90ID:6h7rc/21 オープンアーキテクチャにしたってデメリットは少ないだろ
敵性国家に捕獲されたり戦闘機を売った国が敵対した時に好き勝手にいじられるリスクくらいしか無い
アメリカとかはアメリカ製のミサイルしか使うなと言う考えだから自由にいじれると困るけど日本には無いだろうな
敵性国家に捕獲されたり戦闘機を売った国が敵対した時に好き勝手にいじられるリスクくらいしか無い
アメリカとかはアメリカ製のミサイルしか使うなと言う考えだから自由にいじれると困るけど日本には無いだろうな
100名無し三等兵
2025/04/15(火) 15:01:05.10ID:gRQXnI4F イージスシステムもオープンアーキテクチャだな
ダイアグラムはだれでも見れるし、参加国にIFを開示してそれぞれの国に合わせた構成にする形だな
ダイアグラムはだれでも見れるし、参加国にIFを開示してそれぞれの国に合わせた構成にする形だな
101名無し三等兵
2025/04/15(火) 15:02:46.07ID:gRQXnI4F オープンアーキテクチャは元々のオープンソースの文化の時代から意味合いがだいぶ変わっているからな
というより色々な意味合いを持つようになったって感じか
というより色々な意味合いを持つようになったって感じか
102名無し三等兵
2025/04/15(火) 15:13:42.23ID:U9PxaLwJ 元々規格公開は規格競争における囲い込み戦術で
公開することで自陣営により多くの会社を集いやすくし
対立陣営との市場競争に勝利するためのものだった。
そして負けた方の仕様は消え去るw
オープンリールテープ vs カセットテープ
VHS vs ベータ ビデオ規格
UNIX vs LINUX
iOS vs Android
対立例に枚挙がないw
ひとついえるのはそんな立派なもんじゃねえ。
公開することで自陣営により多くの会社を集いやすくし
対立陣営との市場競争に勝利するためのものだった。
そして負けた方の仕様は消え去るw
オープンリールテープ vs カセットテープ
VHS vs ベータ ビデオ規格
UNIX vs LINUX
iOS vs Android
対立例に枚挙がないw
ひとついえるのはそんな立派なもんじゃねえ。
103名無し三等兵
2025/04/15(火) 15:14:04.29ID:hO1inM1Q どうせ我らが空自はガラパ武器オンパレードなのに
用兵側に、戦術的にもメリットないな
ストームシャドーあたり導入するかね?
サウジ印加オージーへ機体とエンジン販売くらいか
用兵側に、戦術的にもメリットないな
ストームシャドーあたり導入するかね?
サウジ印加オージーへ機体とエンジン販売くらいか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- おほぉ///
- 女「中はだめ!」俺「堕ろせばいいっしょ!」
- 【朗報】ボディビル大会で優勝した日本人、ボディが凄すぎて雑コラみたいになってしまう [731544683]
- 【日本一決定戦】静岡県民ちょっと来いkskすっぞ【富士山は静岡】
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? ★3 [158478931]
