先週、国防長官・最先任上級曹長も出席して名誉勲章を受章した海兵隊曹長の再入隊式典があったそうで
pbs.twimg.com/media/GoxODZFXIAE-5Q8.jpg
勲章はアフガンでの戦闘が理由で陸軍の将校も受章したらしい
1つの戦闘で2人の名誉勲章ってどんだけ激戦だよと調べたらアメリカ陸軍の腐れ切った実態が…
Battle of Ganjgal
en.m.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Ganjgal
戦闘自体は米軍とアフガン軍の連合部隊がタリバンの待ち伏せ喰らって大ピンチというある意味
ありがちな展開なのだが窮地に陥った原因が約束されていた砲撃支援が受けられなかったのよね
部隊は支援要請するも「民間人に被害が出ないように」という交戦規則により司令部から拒否されちゃうの
砲兵も武装ヘリも「行けるぜ」とスタンバっていたのに…
なんとか脱出できたけど海兵隊員3名と海軍の衛生兵1名が戦死
指揮官の1人のスウェンソン陸軍大尉はタリバンのキルゾーンに何度も入って戦死者の遺体を
すべて収容することに成功して帰還した
ISAFの司令官だったアレン海兵隊大将が大尉を名誉勲章に推薦するのだが陸軍の申請書類が手続き中に
「なぜか」紛失してしまいみんなそのことを忘れてしまう
さらにアフガン駐留米軍司令官のペトレイアス陸軍大将が「あんなのは名誉勲章に値しない。
殊勲十字章で十分」なんて指示を出してたとか
これ、大尉が戦闘中から『クソッタレな交戦規則』を罵倒して帰還後の報告でも上層部を批判してたことが
原因なのではと言われてる
それはおかしいだろとアレン大将がクレーム入れて連邦議会議員も動いたりして海兵隊曹長の
叙勲の2年後に大尉は名誉回復して名誉勲章を受けることになった(なお大尉は除隊して当時無職)
なおこの問題で支援が行われなかったことの再調査がなされて近くの基地の少佐と大尉が懲戒処分となりました
(上層部はお咎めなし)
民主党類ですが松下電工です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
184名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 1ee9-Yt55)
2025/04/23(水) 21:41:18.88ID:lGAL4X550■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
