X

【GCAP・XF9】F-3を語るスレ286【日本主導】

2025/04/23(水) 15:45:02.81ID:Ch9EZQNr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・旧テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
・新テンプレ集(PC用)
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ【日本主導】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daGCAP%a1%a6XF9%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%c6%fc%cb%dc%bc%e7%c6%b3%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※テンプレ集は編集できます。記載は日本や英・伊の政府機関の公式発表、公募情報、公式資料、議会の議事録、
担当企業の公式発表、報道機関の次期戦闘機担当官インタビュー発言など中心でお願いします。
テンプレ集利用規約を順守のこと。
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ283【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1736864624/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ284【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1739015836/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ285【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742312561/
以上よろしくお願いいたします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
2025/05/15(木) 06:01:40.69ID:AcMjzn4n0
F110改でどんだけの性能を発揮できるのだろうか?
2025/05/15(木) 06:12:43.63ID:AcMjzn4n0
日本の次期戦闘機は迎撃機ゆえに戦う時と場所は選べない
だから速度性能と航続性能・搭載能力が高いレベルでの両立が求められている
XF9-1もそれを両立為に試作されたプロトタイプエンジン
F-47は敵地に赴く時と場所は米軍が選択できる
おそらく機体性能は次期戦闘機の方が厳しい要求がされている
2025/05/15(木) 06:14:35.18ID:9KuX9p2s0
>>707
インドが2戦目やる気らしいんで
次はJ-10が虐殺されるかも


トランプ氏停戦にインドは怒り、パキスタンは祝福-今後に危険な禍根
https://search.app/BpN5m
717名無し三等兵 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 8fac-1tHJ)
垢版 |
2025/05/15(木) 06:33:15.98ID:KjyoivDp0
>>713
F110のバイパス比が高いのは超音速ではAB前提だからだよ
スーパークルーズを諦めればF110並のバイパス比は可能だが、そうはならないだろう
718名無し三等兵 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 8fac-1tHJ)
垢版 |
2025/05/15(木) 06:38:54.76ID:KjyoivDp0
パキスタンの発表は不自然だ
戦闘機のレーダーで捕捉してAAMで撃墜ならRCSの小さいラファールが5機中3機はおかしい
空爆される場所の予測は付いていただろうから地対空ミサイルで待ち伏せしたのだと思う
2025/05/15(木) 07:04:15.91ID:Gxx0pVHg0
中国は日本を含む世界中から技師、科学者を一本釣りしている
彼等が芋版で押した様に大量生産しているPL15はaam4bと同等以上の捕捉能力と射程を持つミサイルで更に能力向上型が開発中なんだと考えなければならない


複数の戦闘機を同時開発し同時に生産し同時に改良している超軍事大国の成果なんだ
ヨーロッパは対抗できないよ 日本もね
2025/05/15(木) 07:07:08.22ID:nt+npdRtM
>>719
インドが2戦目やる気らしいんで
次はJ-10が虐殺されるかも


トランプ氏停戦にインドは怒り、パキスタンは祝福-今後に危険な禍根
https://search.app/BpN5m
721名無し三等兵 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 7f57-s4bX)
垢版 |
2025/05/15(木) 07:07:44.17ID:ol4uBZgU0
日本語使うなよ
2025/05/15(木) 07:22:13.82ID:AcMjzn4n0
次期戦闘機は出来るだけ遠方で迅速に航空脅威を捕捉がコンセプト
XF9-1の開発目的も高高度・高速戦闘能力の獲得
次期戦闘機は速度性能と航続性能を高いレベルで両立することを求めているのは確実
2025/05/15(木) 07:28:23.73ID:nt+npdRtM
ロッキードの提案の時点で戦闘行動半径2200kmで
そのときよりもさらに大型化してるからな
2025/05/15(木) 07:30:32.87ID:48XUDifD0
>>719
>複数の戦闘機を同時開発し同時に生産し同時に改良

末期のドイツ軍みたい
2025/05/15(木) 07:30:34.68ID:mXRaDnyc0
>>718
いちおう、中国の空対空ミサイルのPL-15の残骸と、
ラファールのエンジンであるM88の残骸などが、画像投稿されとるので
(鵜呑みにはできんが)
空対空ミサイルで、撃墜されたんではないかとは思うで

逆に、地上のレーダーとのデータリンクは実装されてないのでは
地上のレーダーで捕捉して、パキスタンの戦闘機に情報は伝えるやろうけど
最終的には、パキスタンの戦闘機のレーダーが、ラファールを捉えてないと空対空ミサイル撃てんやろ
2025/05/15(木) 07:45:38.05ID:qb1FgA7fd
>>724
最盛期のアメリカみたいなもんだ

F14・F15のブラッシュアップ中にF16やF18が試験飛行をやって研究室でステルス機を構想していた

今じゃ中国くらいだ 国営工廠と半官半民の軍事企業がフル回転してる国なんて
2025/05/15(木) 07:50:45.44ID:mXRaDnyc0
>>719
米国はAIM-260を、日本は次期中距離空対空ミサイルを開発中なので、
射程距離の話は何とかなるやろ
ラファールが撃墜されたのは離陸の直後で、回避行動がとれない低速度低高度の状態だったとも言われてるので
運動性の高い戦闘機に、長距離ミサイルが当たるのか問題というのは今でもまだあるし

だからといって、長射程、長射程をと大型化していくのは
大艦巨砲主義みたいなもので、
随伴無人機で戦うようになるのが、空母の登場みたいなもんと思われる
日本の次期戦闘機はそっちやわな
728名無し三等兵 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイ ff30-cBL7)
垢版 |
2025/05/15(木) 07:50:53.91ID:iUqXM3S00
>>714
>F110改でどんだけの性能を発揮できるのだろうか?

F-35より一回り大きい程度の機体だろう。推力15t双発で
十分ではないか?

>>717
>F110のバイパス比が高いのは超音速ではAB前提だからだよ

機動性より航続距離重視だろう。後はステルス性能か?
何か日本の次期戦闘機と被るが。まあ、分かり安く言えば
B-21とNGADの中間見たいな機体だろう。多分頓挫するだろ
けど。
2025/05/15(木) 09:02:16.64ID:KDWCSAgL0
F110はちょっとなあ。スパクルはまずできない。
超音速にはABが必要。焚いたら航続距離激減

スパクル運用したかったらF119みたいな低バイパス比エンジンでないと。
2025/05/15(木) 10:17:27.27ID:AcMjzn4n0
報道の通りならグアムから中国本土なんて狙えないね
2025/05/15(木) 10:36:11.50ID:AcMjzn4n0
>>723

LMが提案した案は胴体はF-22のまんま
主翼形状とアビオニクスを変更という内容
だから搭載能力自体はF-22と変わらないと思われる
2025/05/15(木) 11:06:29.96ID:9KuX9p2s0
>>726
末期のソ連みたい
733名無し三等兵 警備員[Lv.3][警] (ワッチョイ 63a2-1aa+)
垢版 |
2025/05/15(木) 11:44:25.83ID:PkBKUGPU0
>>727
AIM174Bで対処するから現状射程問題はなんとかなる
中国の戦術はAWACSでミサイル検知と警戒指示できるとされておりこれを無効化するかAWACS叩かないと対処できない

ただ対AWACS攻撃も検知されるからAWACS潰しは容易ではない
マッハ8で射程800kmあるステルスミサイルでもないことにはな
734名無し三等兵 警備員[Lv.3][警] (ワッチョイ 63a2-1aa+)
垢版 |
2025/05/15(木) 11:44:59.51ID:PkBKUGPU0
>>720
それやって負けそうなのがインド
インドはイキリで冷静さを失いが弱い
2025/05/15(木) 12:23:29.25ID:gU+rptVpd
https://i.imgur.com/zCGLTtI.jpeg


一番貧弱なJ10にすらヨーロッパ技術は太刀打ちできなかった…
J10の周りには屈強なJ16J20J35が居る…そして究極戦士J36とJ50が控えている


さあ 新たなる世界に、新たなる秩序に備えよう!
736名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 8fac-1tHJ)
垢版 |
2025/05/15(木) 12:48:02.17ID:KjyoivDp0
>>725
事実は不明だが、当事国の一方だけの発表はより
俺はRCSの小さい機体のほうが補足される確率が低いという物理的事実の方を信じるけどね

>>728
第五世代の要件のスーパークルーズできない機体をこれから開発はあり得ないと思うよ
2025/05/15(木) 13:23:39.90ID:qedH5yfN0
ちなみにF-22の前身であるATF構想で超音速巡航を求めたのは
ステルス性能で発見を遅らせ、例え発見されてSAMに狙われても
超音速で射程外に脱出しようという発想で超音速巡航が求められた
2025/05/15(木) 17:57:41.49ID:96N8mg4l0
レーダー等のAIの進歩が顕著になればその内ステルスと言う物が廃れてくる
RCSと言ってる時点でレーダー波は反射されているもので
ノイズとして一律でカットしている為に有効なステルス技術はノイズをカットせずにAIによって精査される時代に突入したら廃れてしまう技術だ
いつ頃実用化出来るのかね
2025/05/15(木) 18:27:52.53ID:sz+5OgrL0
その頃にはアクティブステルスが実用化されるんでは?
スマートスキン技術はその端緒みたいなもんだし、結局はイタチごっこよ
2025/05/15(木) 18:44:48.13ID:fmCnfWDY0
既に欺瞞情報を作る技術すら実用化されているしなぁ
2025/05/15(木) 19:18:31.79ID:96N8mg4l0
欺瞞情報なんてノイズをカットしてる相手にステルスで誤魔化すのと一緒で相手の探知能力の何らかの盲点を付いて誤魔化すだけの物でしょ
全情報を精査されたら盲点が一切無くなって誤魔化しようが無いんだから欺瞞情報自体が無意味になるよ
2025/05/15(木) 19:48:11.77ID:mXRaDnyc0
>>736
どの範囲は信じられて、どの範囲は事実関係を確認してからやな、
というのは正しい態度やとは思うで

アメリカのCNNの報道では、
「フランスの情報機関の高官が、インドでラファールが撃墜されたのは認めた」
と報じてはおる

もっとも、どの高官の話か、何機なのか、
言われているような離陸直後を空対空ミサイルでやられたのかは分からんけれどな
2025/05/15(木) 19:50:19.91ID:mXRaDnyc0
CNNの報道では、「フランスの情報機関の高官が、インドでラファール1機が撃墜されたのは確認した」
ということらしいな
2025/05/15(木) 20:40:18.58ID:lrGkQ1D20
>>729
低バイパス比=つまり細っこいエンジンね
745名無し三等兵 警備員[Lv.7] (ワッチョイ f3c7-cneI)
垢版 |
2025/05/15(木) 21:40:25.04ID:nqpc7Khd0
トランプ氏、新たな戦闘機「F55」開発と「F22」改良を示唆 | ロイター
jp.reuters.com/world/us/OKPHME4ZJZLQ3HT3WLJAS67L2A-2025-05-15/
2025/05/15(木) 21:50:47.04ID:fD7+M4490
今月だとDEFEA、IMDEX、FEINDEFとあったけど日本はやっぱコンセプトの周回遅れが酷いな
リスク回避なのか他国の研究・実績(特に米国が開示した情報)から研究しだすのを何とかしないと対中国ではやべーわ
2025/05/15(木) 21:58:58.00ID:fD7+M4490
2023年のMDBAの展示でF-35にイギリス兵器を載せたコンセプトを展示していたんだよな
去年のファンボローでの展示を再確認したけど英国BAE案のペイロードベイはF-35と比べると20%から30%くらい縦長になっているな
年初の貴族院でも報告されていたけどテンペストは現行機よりも長くて大きなミサイルを積むって事なんだろう
印パ戦争を見ると英国の先見の明は実戦経験に基づいているよな
それに対して日本は次世代AAMは積載数重視とか言われているしなw
2025/05/15(木) 22:06:16.59ID:jqWRcsw30
>>733
SM-6相当なんて撃ち落とせんやろ…

>>747
先見の眼がある、EJ200双発実証機開発中の
グレートBritainのお話しをしてます?
さて3割増やした間延び機が拝めそうなんかね。
2027年には飛ばすつもりとか
2025/05/15(木) 22:16:40.87ID:fD7+M4490
>>748
お手てプルプルで書いていることが日本語として理解できないぞw
2025/05/15(木) 22:20:34.38ID:jqWRcsw30
>>749
おて手?w
751 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 8fac-W2UM)
垢版 |
2025/05/15(木) 22:35:39.54ID:l2FGt0d40
>>747
直巻で射程距離を伸ばした上で、J20に4発しか積めないPL-15と違って翼を折りたためるミサイルにするからたくさん詰めるだけ
射程が長いのは前提条件
752名無し三等兵 警備員[Lv.9] (ワッチョイ b392-1tHJ)
垢版 |
2025/05/15(木) 23:21:11.11ID:eWu99G1n0
>>741
アクティブステルスって電磁波の波の性質を応用してレーダー波の進行方向をねじ曲げたり電磁波そのものを消す技術で欺瞞とは全く違うぞ
技術的な難易度は青天井だが
2025/05/16(金) 04:04:16.17ID:P+U+ImEi0
ミサイルのシーカーを壊すレーザーでも積めばいい
2025/05/16(金) 04:07:30.45ID:P+U+ImEi0
2人乗りにして1人が操縦してるうちにもう一人が寝てればいい
2025/05/16(金) 07:50:38.66ID:FZA6pLXMM
>>747
中国は直巻マルチセグメントモーター作れてないんで
中国のダクテッドミサイルは日本の次期AAMと同じか劣る射程だぞ
2025/05/16(金) 08:08:10.00ID:JolpF2+50
AAM-6(仮称)は無人機搭載も想定
2025/05/16(金) 10:40:12.71ID:L0gSj7RX0
>>741
ヒント:EPAWSS
どちらかというとアクティブステルスには電子戦が含まれる印象
2025/05/16(金) 10:41:27.46ID:FZA6pLXMM
>>735
5年後の姿
ttps://ul.h3z.jp/GcRriX5N.png
2025/05/16(金) 11:31:11.13ID:/zwGpet90
それ昔からあるディセプションジャミングでしょ
2025/05/16(金) 11:56:14.32ID:/zwGpet90
ステルスと高度な僚機間ネットワークがあれば電子戦は一変すると思うぜ
2025/05/16(金) 12:20:33.80ID:fzacREiz0
>>758
日本外地(アメリカ)
762!dongri 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 23b1-s4bX)
垢版 |
2025/05/16(金) 13:52:58.57ID:6oMpmLYb0
>735
中国にステルス機ないのだが。
2025/05/16(金) 15:17:51.79ID:/zwGpet90
>>747
イギリスが出したベイらしきものの映像は4つ
ポットン
風洞模型底の四角い筋
Webインタラクティブ版テンペスト底部の四角いギザ歯
F-35をまねたMBDA動画

MBDAのはテンペスト側も作り替えてたりミーティアの上側フィンが無かったりとひときわ想像力豊か
全長1.8mのSPEARタンデムで長さをほぼ使い切ってて、決して長くはない

i.imgur.com/B4l4GZq.jpeg
2025/05/16(金) 22:41:21.46ID:S2MMn5Z50
この蓋の開き方だと整備にしろ兵装にしろアプローチ可能な方向が後方に限定される
運用上の支障が極めて大きいと思うのだが
2025/05/17(土) 02:05:15.53ID:UTVPEQVR0
>>747
射程は飛行プロファイルや発射高度速度でも大きく変わる、数重視だから劣るわけではない
それより重要なのは索敵能力と連携能力、印パ程度の紛争とは状況が違う
2025/05/17(土) 03:25:39.12ID:1LYoq0Ur0
https://www.rolls-royce.com/media/press-releases/2025/15-05-2025-orpheus-programme-hits-major-milestone.aspx

オルフェイスエンジンの話題
どう見ても小型エンジンだよな
川崎KJ300系と比較ではどうだろ?
2025/05/17(土) 05:39:29.35ID:1LYoq0Ur0
ps://www.baesystems.com/jp-ja/event/dsei-japan

BAEのDSEI宣伝動画のGCAPはラムダ翼だな
2025/05/17(土) 11:49:14.75ID:yL5K1qeE0
>>767
GCAPを合意したときに出たイメージグラフィックのうち、日本サイドが推していたと目されるバージョンのやつだな
コンセプト面で折り合いがつかず担当閣僚の共同声明が出せなくて…という憶測が補強されたときの
おそらく日本向けということでのチョイスだろう
2025/05/17(土) 11:52:09.14ID:CRQOaxsx0
デルタ翼モデルは重心がおかしいらしい(本来のモデルを適当にデルタ翼にしたと推測される)ので、
高確率でラムダ翼の設計案が日本の奴じゃないのかな。
対空戦闘第一?
770名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 8f8c-1tHJ)
垢版 |
2025/05/17(土) 12:14:53.39ID:ASxUUoJX0
公表された画像ではラムダもデルタも形状、性能に大きな違いはないが
細かいところでは、
ラムダにすると動翼のヒンジラインが気流に直角にならない、空力的にもRCSでも不利になる
デルタでは翼の効率は落ちるが、同じ翼面積なら前面投影面積は小さくなる
揚抗比としては翼後縁は直線で気流に直角に近いデルタの方がいいと思う
2025/05/17(土) 14:17:01.40ID:ynhYHUfC0
>イギリスが出したベイらしきものの映像は4つ
>ポットン
>風洞模型底の四角い筋
>Webインタラクティブ版テンペスト底部の四角いギザ歯
>F-35をまねたMBDA動画

F-35Bを参考にしてGCAPにリフトファンドアを付けちゃったレオナルド動画を忘れてた
>イギリスが出したベイらしきものの映像は4つ
>ポットン
>風洞模型底の四角い筋
>Webインタラクティブ版テンペスト底部の四角いギザ歯
>F-35をまねたMBDA動画

F-35Bを真似てGCAPにリフトファンドアを付けちゃったレオナルドの動画のベイを忘れてた

i.imgur.com/yne6D5W.jpeg
772名無し三等兵 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 8fac-W2UM)
垢版 |
2025/05/17(土) 14:53:07.39ID:qd4MOhXQ0
>>770
RCSはラムダの方が良い
デルタは後縁がレーダー波を前方に反射する
https://aviation.stackexchange.com/questions/72025/why-do-ucav-uav-designs-mostly-use-lambda-wings-instead-of-pure-delta-wings
773名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1351-ByRc)
垢版 |
2025/05/17(土) 15:07:44.65ID:7eygG3Zy0
粗製@
x.com/Sogekisyu01/status/1847555844055191647?t=wIotUT6gDjxzV1rdan-Jzw&s=19

↑をまとめる
2024国際航空宇宙展(JA2024)GCAPにて
・航続距離性能のためにラムダ翼からデルタ翼にした
・今のデザインは3カ国の性能要求を最大限詰め込んだ代物
・これからの設計で一部の要求性能が引き下げられれば、またデザインは変わる可能性もある
2025/05/17(土) 15:37:32.48ID:HfJ2EYV30
基本設計開始する頃には形状なんてほぼ決定している
どっちか、もしくは両方とも最初からダミーデザイン
775名無し三等兵 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 8f8c-1tHJ)
垢版 |
2025/05/17(土) 16:58:15.57ID:ASxUUoJX0
>>772
なるほど、訂正ありがとう
776名無し三等兵 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 8f8c-1tHJ)
垢版 |
2025/05/17(土) 17:12:07.85ID:ASxUUoJX0
>>773
地理的状況から日本の航続距離の要求は最初から英伊より大きかった
むしろ英伊の航続距離の要求より >>774 の可能性が高い
開発は概ね順調の評価だから日本の要求仕様が英伊の要求仕様を含んでいたと思う
兵装関連の追加仕様はあるだろうが
2025/05/17(土) 17:41:30.17ID:tWPpKC3D0
>>546 のさらに追加
”行番号:641 物品役務等の名称・数量・単位:無人航空機のアトリタブル機体システム実証研究 1式 契約締結日:R7.3.25
契約相手方の商号又は名称:三菱重工業株式会社 契約金額(円):3,635,500,000”
”行番号:1315 物品役務等の名称・数量・単位:無人航空機群の統合管制・制御の実証に関する研究 1式 契約締結日:R7.3.31
契約相手方の商号又は名称:三菱重工業株式会社 契約金額(円):2,458,500,000”
778名無し三等兵 警備員[Lv.10] (ワッチョイ f373-cneI)
垢版 |
2025/05/17(土) 20:08:19.69ID:O0lBh28L0
米軍のステルス戦闘機、旧式の対空兵器によって危うく撃墜されかける [378723395]
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1747475301/
2025/05/17(土) 20:29:25.23ID:/q6Qja9T0
>>778
ステルスはIRST相手には意味無いからな
自衛隊の93式みたいな近SAMでもステルス機は落とせるし

IRSTのSAMにステルス機が落とされるのは、ステルス過信して無理な運用させた側に問題がある
2025/05/18(日) 04:23:01.96ID:692n4Y1f0
英国がもっとデカくて良いって言うなら当初のF-Xに近くなるんじゃないの
2025/05/18(日) 05:58:16.03ID:APRgffru0
ps://www.nikkei.com/article/DGKKZO88750580Y5A510C2EA3000/

次期戦闘機のインド輸出
対中抑止に
2025/05/18(日) 05:59:46.98ID:7bxmW8Aw0
インドからなら中国のミサイル基地を叩けるな。
2025/05/18(日) 06:35:08.68ID:692n4Y1f0
インドってロシア製のSAMとか早期警戒システム持ってなかったっけ?
あるなら渡したくないけどなぁ
アメリカがS-400を買ったトルコにF-35を売りたがらないのと同じで
2025/05/18(日) 07:13:55.78ID:DhR7GQQfM
>>780
いまのF-3は当初のF-Xのサイズ超えとるじゃろ?
2025/05/18(日) 07:44:18.98ID:692n4Y1f0
>>784
どんぶり勘定2,3m小さい
786名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sdea-OhT6)
垢版 |
2025/05/18(日) 07:50:07.80ID:oQdGCC5Rd
あのモックは会場の都合であの大きさになっただけかもしれん
2025/05/18(日) 07:56:03.41ID:APRgffru0
ファーンボロのデルタモデルは実大サイズだろ
2025/05/18(日) 08:05:13.67ID:DhR7GQQfM
>>785
当初のF-Xの方が小さいでしょ
2025/05/18(日) 09:13:36.77ID:S3af+cPx0
次期戦闘機に「烈風」、名づける意味あるのか? 突如よみがえった“80年前の戦闘機”の名
https://search.app/Xtdn4

日本の戦闘機だということを満天下に示すためにも必要
GCAP烈風として売り込むのとGCAP名無し、あるいはGCAPテンペスト(笑)として売り込みのとでは
事後の国産兵器の売れ行きも変わるだろうからな
790名無し三等兵 警備員[Lv.3] (ワッチョイ 4edd-QdMO)
垢版 |
2025/05/18(日) 09:17:22.38ID:RmCT2L3K0
>>788
当初のF-Xの当初とはいつの事で
何処からそのサイズを推定したの?
791名無し三等兵 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 4e95-mSyt)
垢版 |
2025/05/18(日) 09:31:36.47ID:vob2aWBl0
愛称は「あいみょん」がいいよ
戦闘機あいみょん
2025/05/18(日) 10:12:27.40ID:APRgffru0
時系列からいうと、2022年度迄は現場レベルではサブシステムレベルでの日英協力の可能性しか検討してない
政治的にはテンペストが実行不能で、英伊が別案検討していたのは事実だが
国際合意はしてないので日本がその時点で設計変更なんてしない
2022年度予算で基本設計に着手であり、この時点で形状の根拠固めはだいたい終了している
あくまでも日本の次期戦闘機の開発スケジュールを変更しない前提で英伊の要求を満たせるかを検討したくらい
結果的には日本の次期戦闘機を大幅に変更しなくても英伊の要求は満たせる見通しがたった模様
翼の形状がイギリス案に変更になったとかは時系列からしてあり得ない
793名無し三等兵 警備員[Lv.10] (ワッチョイ dba2-5x0f)
垢版 |
2025/05/18(日) 10:51:01.75ID:LJe1LM6t0
>>748
SM6を撃ち落とせないのではなくミサイル検知で中国AWACSはミサイル飛んできたら後方退避可能とされる
J10に対しても警報だして退避命令出せると言われてる

主力のKJ500は性能不足でSM6探知と回避は難しいと思われる
しかし後継機は可能と見込まれ後継機は年次2−4機ベースで取得してる

中国はAWACS物量でアメリカを超える狙いがある
AWACSは日本30-35、極東米軍40保有するが
中国は100のAWACS導入予定

仮に1-2機叩いても次があるし損害出れば防御系のドクトリン切り替えればいいだけの話
南京に防空隊おいて、西安とか後方にAWACS配置すればまず中国航空隊は負けないって計算
2025/05/18(日) 10:56:35.24ID:96xyoMkn0
>>793
>中国はAWACS物量でアメリカを超える狙いがある
>AWACSは日本30-35、極東米軍40保有するが
>中国は100のAWACS導入予定

どこの異世界の話?
2025/05/18(日) 11:21:24.42ID:692n4Y1f0
>>788
機首~胴体後端まででおおよそ1mくらいF-Xのほうが大きいと思う
796名無し三等兵 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 0f92-QdMO)
垢版 |
2025/05/18(日) 11:32:25.80ID:ugviv+Ja0
AWACSを100機揃えようと思ったら5兆円はかかると思うけど今の中国にそんな金があんのかね
2025/05/18(日) 11:39:01.64ID:yOPjLMYN0
アメリカはE-3の後継機をどうするか迷走してる感じだな
E-7をキャンセルしようという動きもある
かと言ってAWACSを不要にするシステムが確立されてるわけでもない
日本はE767&E-2Dをと無人索敵機を連携して対処させるつもりか?

クラウドシューティングのコンセプトは特定の機体に機能を集中させるコンセプトではない
だから戦闘機を複座にして指揮機にするといったことは必要ないので単座のみ
798名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 4eac-MmY8)
垢版 |
2025/05/18(日) 11:40:05.22ID:K6MN/ODF0
>>795
その推計は意味がないのでは
VVとされるCGもVVとは明言されてないし、デルタ翼のモデルも実際に検討してるモデルだとも実物大だとも言ってない
DMU以降は機体形状に関して公的には何の情報もない
2025/05/18(日) 11:41:37.20ID:S3af+cPx0
>>790
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/91/Japan%27s_next-generation_fighter_aircraft_concept.jpg

キャノピーのサイズ比的に現行モデルのがでかい

>>797
P-1電子作戦機をいずれAEWに発展させるやろ
2025/05/18(日) 11:49:39.20ID:9jQFgs3Z0
個人的全長推定
i.imgur.com/nE77bFD.jpeg

DMUは全長19m以下
機体構造供試体はそれより1~2割大きい
VV模型3種は最小DMU並み~21m程度
現行GCAPは定説の全長19.8mだと尾翼の張り出しがないだけでVV模型 C並みのデカさ

謎三角は全長不明

GCAP用エンジンはファンを拡大するかもと思っている
2025/05/18(日) 11:53:37.25ID:C9ipl/Fd0
ハイパーでスリムなことが肝なのに
エンジンを拡大したら意味がない
2025/05/18(日) 11:53:42.69ID:C9ipl/Fd0
ハイパーでスリムなことが肝なのに
エンジンを拡大したら意味がない
2025/05/18(日) 11:54:18.07ID:C9ipl/Fd0
訂正 ハイパワー
2025/05/18(日) 11:56:09.03ID:Y7PrstYU0
XF9は採用しないので
2025/05/18(日) 11:56:38.39ID:C9ipl/Fd0
XF9-1の燃焼機とファンの改良をテストしてるがファンは大型化はしていない
そこからしてエンジンのコンセプトは捨ててないでしょ
806名無し三等兵 警備員[Lv.7] (ワッチョイ c66d-QdMO)
垢版 |
2025/05/18(日) 12:03:16.47ID:F5nxuUOC0
>>797
日本は根本的に日本周辺でしか行動考えていないから地上設備からの支援も受けれて前提が違うでしょ
誘導だけならE-2Dでも出来るし
2025/05/18(日) 12:05:25.89ID:9uXFvjg60
XF9はある程度大きくも小さくもできるとIHIが言ってたな
ファンを大きくするだけなら簡単だと思うけど、ただ圧縮機が空気流入量を受け取れるか
スリムと言ってもファンの部分を絞っているだけで胴は対して細くないし、どちらかというと全長の短さの方がポイント
2025/05/18(日) 12:09:38.17ID:tNzQm0q40
>>799
>P-1電子作戦機をいずれAEWに発展させるやろ
P-1をベースにしたAEW&Cは10年ぐらい前に開発の話が上がったが、
結局ポシャったからその話はもう無いと思われる

正直AAMの射程がどんどん伸びてきて、加えて航空ドローンも増えてくる現状考えると
将来的にAEW&C出しても、すぐミッションキルされて思うようなパフォーマンスは出せないと思われる
ロシアのAWACSも破壊されたし、昔よりAEW&Cの絶対安全圏はかなり小さくなってきてる

そう考えると新規開発はリスクのが大きい。アメリカを迷走してるのもよく分かる
2025/05/18(日) 12:20:03.30ID:4N78sNJo0
XF9-1は配線や配管を搭載用に設計変更すると若干細くできるとは
2019年当時の防衛装備庁の開発担当者は雑誌インタビューに答えていたな
2025/05/18(日) 12:23:17.01ID:9jQFgs3Z0
i.imgur.com/jiZSLYF.png
噂の推力18トンが口径変えないで18トンとは限らんと思っている
冷却エアも大目に抜くことになるだろうし
2025/05/18(日) 12:43:06.64ID:S3af+cPx0
>>808
ポシャらずにP-1電子作戦機として早期配備されたのだと思われる
2025/05/18(日) 12:43:51.63ID:S3af+cPx0
>>810
キャノピー左のF-22より小さくなってるじゃん
サイズ合わせんと
2025/05/18(日) 12:50:35.74ID:4N78sNJo0
ps://www.mod.go.jp/atla/research/ats2024/pdf_exhi_pos/p-28.pdf

防衛装備庁が自信満々に成果発表してるから
ファンと燃焼機の改良で目標にする結果は出せたのだろ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況