なんなん?うちの国?

@keisukegodai
丸谷才一の説では「中国文学史に恋愛小説はない」。しかし恋愛小説はなくてもエロ本=艶本はありました。古くは命がけで海を渡った遣唐使も艶本を日本に持ち帰ったり、嵯峨帝などは格調高い文体(と、解りにくいレトリック)で書かれた艶本が読めないものだから、読める奴を国をあげて探させたりした由。

@chounamoul
『遊仙窟』って唐代のエロ本、遣唐使の山上憶良が日本に持ち帰って奈良時代の日本でめっちゃ読まれたらしいけど中国側の記録でも新唐書に「新羅と日本からの使い至れば必ず金宝を出してその文を購う」って書かれてる。お前ら中国まで留学しに行って何やってんだ勉強しろ勉強