共同開発になって本当によかった
うれしくて うれしくて 言葉に できない♪
GIGO始動して本スレが賑やか
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ317【日英伊共同開発】
//mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1739537671/
【GCAP】F-Xを語るスレ318【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740394177/
【GCAP】F-Xを語るスレ319【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741432079/
【GCAP】F-Xを語るスレ320【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742628871/
【GCAP】F-Xを語るスレ321【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743426933/
【GCAP】F-Xを語るスレ322【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744504871/
【GCAP】F-Xを語るスレ323【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745219325/
【GCAP】F-Xを語るスレ324【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745910107/
【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/
【GCAP】F-Xを語るスレ326【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/
探検
【GCAP】F-Xを語るスレ327【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2025/05/26(月) 07:48:13.32ID:FwUGBvr0176名無し三等兵
2025/05/29(木) 06:46:13.53ID:3Xy3uj93 >>175
ARM(のISA)を選んだのはLinux移植の手間を減らす為だよ
独自ISAにLinuxを移植するより、CPU側に実績のあるOSが稼働できるISAを搭載した方がいいという判断です
もちろんLinuxはコードとして稼働数が多く枯れているし、ソースが公開されているので改良や修正が可能というのも大きいが
MONAKAは戦闘機専用ではないので、膨大なソフト資産(オープンソースがほとんど)が使えるLinuxが選定されている
MONAKAベースのHPCも富岳同様に市販前提なので
仮に性能に問題があるならT-Kernelを移植するより、Linuxに手を入れた方が手間がかからないだろう
ARM(のISA)を選んだのはLinux移植の手間を減らす為だよ
独自ISAにLinuxを移植するより、CPU側に実績のあるOSが稼働できるISAを搭載した方がいいという判断です
もちろんLinuxはコードとして稼働数が多く枯れているし、ソースが公開されているので改良や修正が可能というのも大きいが
MONAKAは戦闘機専用ではないので、膨大なソフト資産(オープンソースがほとんど)が使えるLinuxが選定されている
MONAKAベースのHPCも富岳同様に市販前提なので
仮に性能に問題があるならT-Kernelを移植するより、Linuxに手を入れた方が手間がかからないだろう
177名無し三等兵
2025/05/29(木) 06:46:47.18ID:x4zEmY4d F-35までPentiumだった様な業界なんで民生品として実績も無い様な物積める訳が無い
地上と違ってちょっとバグったら死の上空なんで
地上と違ってちょっとバグったら死の上空なんで
178名無し三等兵
2025/05/29(木) 06:56:01.51ID:3Xy3uj93 知ったかGPU信者が沸きそうなので書いておくが
MONAKAのCPUのトランジスタ規模で言えばARMのISA実装なんてゴミみたいなもんで
搭載メモリから云えばLinuxのメモリオーバーヘッドも同様
ARMの役目はIO処理程度で実際の大きな処理はCPU内蔵の並列演算ユニットが実行する
並列演算ユニット以外にIO周りの処理に通常のCPU+OSが必要になるのは
X86+GPUのマイニングPCでも、GPUを並べたHPCも同じ
MONAKAのCPUのトランジスタ規模で言えばARMのISA実装なんてゴミみたいなもんで
搭載メモリから云えばLinuxのメモリオーバーヘッドも同様
ARMの役目はIO処理程度で実際の大きな処理はCPU内蔵の並列演算ユニットが実行する
並列演算ユニット以外にIO周りの処理に通常のCPU+OSが必要になるのは
X86+GPUのマイニングPCでも、GPUを並べたHPCも同じ
179名無し三等兵
2025/05/29(木) 07:02:46.44ID:4vg5LBWJ180名無し三等兵
2025/05/29(木) 07:05:57.25ID:4vg5LBWJ >>171
頭悪そう
レーダー波を全域で同時に受信するには、全域に同時にレーダー波を送信しなきゃ無理な話だぞ?
デジタル「ビームフォーミング」ってのはレーダービームを送信する技だぞ
何言ってんだかこのアホはw
頭悪そう
レーダー波を全域で同時に受信するには、全域に同時にレーダー波を送信しなきゃ無理な話だぞ?
デジタル「ビームフォーミング」ってのはレーダービームを送信する技だぞ
何言ってんだかこのアホはw
181名無し三等兵
2025/05/29(木) 07:07:13.83ID:3Xy3uj93 >>177
操縦系統は別コンピュータだと思うが
MONAKAのようなHPC(スパコン)用チップのエラーレートは極端に低い
でないと並列化したらまともに動かない
富岳では158,976ノードx(50CPU+2インターコネクト)の8266752個の構成で常用可能なエラーレートになっている
ベンチマークすら完走に苦労するどこかの国のテンガとは物が違う、市販可能な製品だよ
仮に使うCPUが1年に一回のエラー確率だとすると年に8266752回のエラーとなり1時間で943回エラーが出ることになる
搭載できるのはせいぜい8ノード程度(同じ構成なら400CPU)だろうからエラー率4桁少なくなる
微細化でCPU内の並列演算ユニット数は大幅に上がるが
操縦系統は別コンピュータだと思うが
MONAKAのようなHPC(スパコン)用チップのエラーレートは極端に低い
でないと並列化したらまともに動かない
富岳では158,976ノードx(50CPU+2インターコネクト)の8266752個の構成で常用可能なエラーレートになっている
ベンチマークすら完走に苦労するどこかの国のテンガとは物が違う、市販可能な製品だよ
仮に使うCPUが1年に一回のエラー確率だとすると年に8266752回のエラーとなり1時間で943回エラーが出ることになる
搭載できるのはせいぜい8ノード程度(同じ構成なら400CPU)だろうからエラー率4桁少なくなる
微細化でCPU内の並列演算ユニット数は大幅に上がるが
182名無し三等兵
2025/05/29(木) 07:10:48.70ID:3Xy3uj93183名無し三等兵
2025/05/29(木) 07:13:03.70ID:3Xy3uj93184名無し三等兵
2025/05/29(木) 07:32:59.69ID:mfXX8Cc4 IHIが次期戦闘機向けに油圧・燃料機器の技術者を急募しているな
適応性向上の研究対象の箇所だけど担当者が逃げたか
適応性向上の研究対象の箇所だけど担当者が逃げたか
185名無し三等兵
2025/05/29(木) 07:48:24.54ID:GlXJjc5y >>184
戦闘機開発関連の求人はポツポツあるよ
エンジニアの転職のよる求人ケースもあるだろうけど
開発が進んで規模が増えて人の足らなくなってきたケースもあるだろうし
上にあるMONAKA関連の求人もある
https://mid-tenshoku.com/job/j-34807903/
戦闘機搭載コンピュータのハードウェア開発 富士通株式会社
■戦闘機に搭載するコンピューティングプラットフォーム開発プロジェクトのハードウェア開発担当として、
設計開発(提案、仕様検討、システム設計、試験系設計等)の推進、
及び関連部門を含めた開発管理、顧客への進捗報告を推進していただきます。
戦闘機開発関連の求人はポツポツあるよ
エンジニアの転職のよる求人ケースもあるだろうけど
開発が進んで規模が増えて人の足らなくなってきたケースもあるだろうし
上にあるMONAKA関連の求人もある
https://mid-tenshoku.com/job/j-34807903/
戦闘機搭載コンピュータのハードウェア開発 富士通株式会社
■戦闘機に搭載するコンピューティングプラットフォーム開発プロジェクトのハードウェア開発担当として、
設計開発(提案、仕様検討、システム設計、試験系設計等)の推進、
及び関連部門を含めた開発管理、顧客への進捗報告を推進していただきます。
186名無し三等兵
2025/05/29(木) 07:51:21.29ID:mfXX8Cc4 そりゃ募集はあるだろうが急募は何かあったときにしかない
188_
2025/05/29(木) 08:33:33.45ID:Yo7ZOtxY >>130
この、ISANKE&ICSの動画オモロイな
3者とも強味があるが、三菱電機はレーダーが得意、イタリアは光学センサーが得意、イギリスは経験がある
って、エンジンもそうだったけど、イギリスは経験
まあ、経験は大事やけどな
いいアドバイザーで
この、ISANKE&ICSの動画オモロイな
3者とも強味があるが、三菱電機はレーダーが得意、イタリアは光学センサーが得意、イギリスは経験がある
って、エンジンもそうだったけど、イギリスは経験
まあ、経験は大事やけどな
いいアドバイザーで
189名無し三等兵
2025/05/29(木) 08:36:23.77ID:4GIXiSln うちの会社でも給料泥棒してる無能な年配連中がよく言う経験が~w
190名無し三等兵
2025/05/29(木) 08:47:35.63ID:HjfLIz3d >>130
レーダーが得意と言ってもレオナルドUKのと比べて素材を活かした大出力以外特筆すべき性能がないけどね
戦闘機用レーダーの開発経験と実績はJ/APGだけだし
もっと早い時期から予算貰って色々やってれば3カ国共同開発するまでもなく三菱が独自に作ってた
レーダーが得意と言ってもレオナルドUKのと比べて素材を活かした大出力以外特筆すべき性能がないけどね
戦闘機用レーダーの開発経験と実績はJ/APGだけだし
もっと早い時期から予算貰って色々やってれば3カ国共同開発するまでもなく三菱が独自に作ってた
191名無し三等兵
2025/05/29(木) 08:54:48.86ID:3Xy3uj93 >>184,186
https://www.openwork.jp/a0910000000FrTh/recruit?j=49c4238655f25e35
これ?
急募ってどこで判断したんだ?
試用期間 3か月になってるが
https://www.openwork.jp/a0910000000FrTh/recruit?j=49c4238655f25e35
これ?
急募ってどこで判断したんだ?
試用期間 3か月になってるが
192名無し三等兵
2025/05/29(木) 08:58:32.48ID:3Xy3uj93193名無し三等兵
2025/05/29(木) 09:00:46.78ID:GlXJjc5y >>190
そりゃ「戦闘機用」レーダーに限れば開発経験と実績はJ/APG-1とJ/APG-2だけだが
AAM-4のAESAシーカー、ガメラレーダーのJ/FPS-5のAESA
護衛艦に搭載してるFCS-3やOPYのAESAも三菱電機だけどな
ミサイルサイズのシーカーから、ビルクラスの大きさのAESAレーダーを開発してるのに
開発経験と実績無いと断じるのは幼稚過ぎるな
そりゃ「戦闘機用」レーダーに限れば開発経験と実績はJ/APG-1とJ/APG-2だけだが
AAM-4のAESAシーカー、ガメラレーダーのJ/FPS-5のAESA
護衛艦に搭載してるFCS-3やOPYのAESAも三菱電機だけどな
ミサイルサイズのシーカーから、ビルクラスの大きさのAESAレーダーを開発してるのに
開発経験と実績無いと断じるのは幼稚過ぎるな
194名無し三等兵
2025/05/29(木) 09:03:33.99ID:CN7aVM2R 三菱って偽装しまくり隠蔽しまくりのイメージしかないな
MRJとか見てると企業風土的にも全く信用できない感じ
MRJとか見てると企業風土的にも全く信用できない感じ
195名無し三等兵
2025/05/29(木) 09:07:12.78ID:9GU8vheY 新型イージス用SPY-7の開発に協力してるだろ。あれもAESAだが。
試作時に富士通のGaN素子使ってる。
後に置き換えられたが結果はフィードバックされてるだろ。
今んとこSPY-7採用国は日本だけだしな
あとP-1の側面に配されてるパネル型レーダーは東芝製のAESAな。
試作時に富士通のGaN素子使ってる。
後に置き換えられたが結果はフィードバックされてるだろ。
今んとこSPY-7採用国は日本だけだしな
あとP-1の側面に配されてるパネル型レーダーは東芝製のAESAな。
196名無し三等兵
2025/05/29(木) 09:11:08.52ID:9GU8vheY GaN素子を使い慣れててAESAでも大出力から小出力まで
経験値積みまくってるのが日本の電子産業。
三菱電機だけではない。認識が甘いw
経験値積みまくってるのが日本の電子産業。
三菱電機だけではない。認識が甘いw
197名無し三等兵
2025/05/29(木) 09:19:00.46ID:9GU8vheY で、経験豊富な英国が後進国の日本にアドバイスくれるってか?(ニヤニヤ
198名無し三等兵
2025/05/29(木) 09:26:45.15ID:HjfLIz3d >>193
実績の有無はライバル社と比較だからないものはない
ライバル社は輸出で色々開発の経験と実績と技術を作れるのに
三菱は政府からしか仕事貰ってないから実績面で劣るのは仕方ない
J/APGだけじゃなくもっと早くから色々やらせておけば良かったのに
F-22蹴られて自国で作らないといけないこと悟ってから要素研究やる国と
輸出もやってて常に新装備の開発研究やってる国と実績勝負して
特定の分野が良くても装備開発の実績が勝てるわけない
実績の有無はライバル社と比較だからないものはない
ライバル社は輸出で色々開発の経験と実績と技術を作れるのに
三菱は政府からしか仕事貰ってないから実績面で劣るのは仕方ない
J/APGだけじゃなくもっと早くから色々やらせておけば良かったのに
F-22蹴られて自国で作らないといけないこと悟ってから要素研究やる国と
輸出もやってて常に新装備の開発研究やってる国と実績勝負して
特定の分野が良くても装備開発の実績が勝てるわけない
199名無し三等兵
2025/05/29(木) 09:32:39.78ID:3Xy3uj93200名無し三等兵
2025/05/29(木) 09:35:12.11ID:3Xy3uj93201 警備員[Lv.8][新]
2025/05/29(木) 09:35:23.75ID:QFQ5Vl8w 現実問題としてイタリア国防省やイタリア企業はイギリス軍需産業の態度には困っている
実証事業とかの話ばかりで具体的な製品開発の話に入れない
イギリスの経験なんてクソの役にも立たないからイタリア国防相も異例の批判をしている
アンチはイギリスに幻想持ち過ぎ
アメリカならともかく、イギリスにそんな幻想持つのは全く意味不明
実証事業とかの話ばかりで具体的な製品開発の話に入れない
イギリスの経験なんてクソの役にも立たないからイタリア国防相も異例の批判をしている
アンチはイギリスに幻想持ち過ぎ
アメリカならともかく、イギリスにそんな幻想持つのは全く意味不明
202名無し三等兵
2025/05/29(木) 09:35:56.99ID:ZC99J3Fg 急募ってのは採りたい人材がいるんだろ
203名無し三等兵
2025/05/29(木) 09:37:49.78ID:+eIr0+lU 急募ってことは内部にナレッジが蓄積されてなくて人材もいなくて寄せ集めでやってるってことだよ
204名無し三等兵
2025/05/29(木) 09:38:22.85ID:9GU8vheY 日本の電子産業は飯のタネを常に探してて軍需に頼らなくても
民生の方で伸びて競争市場にさらされて生き残る過程でガンガン
技術力が上がっていく。
軍需に投入されるのは成果のおこぼれなんすわw
そこんとこが軍需頼りの某国とは違うんで。
民生の方で伸びて競争市場にさらされて生き残る過程でガンガン
技術力が上がっていく。
軍需に投入されるのは成果のおこぼれなんすわw
そこんとこが軍需頼りの某国とは違うんで。
205名無し三等兵
2025/05/29(木) 09:46:50.73ID:3Xy3uj93 >>202,203
急募じゃないと思うが、急募の根拠は
急募じゃないと思うが、急募の根拠は
206名無し三等兵
2025/05/29(木) 10:04:50.00ID:79oqPqAJ イギリスはもっと実績が無い(笑)
207名無し三等兵
2025/05/29(木) 10:37:51.07ID:JUnpsrAc >>206
>イギリスはもっと
開発実績や、周辺産業の集積が無いね。
でも戦争には沢山参加しているので、用兵や運用・前線での整備はとても参考になるはず。
湾岸戦争後?のPKOで、陸自のコンテナが良く考えずに収納されていて = 開梱用の工具/治具がコンテナの一番奥にしまってあった、なんて笑えないお話を聞いているので。経験は大事だよ。
>イギリスはもっと
開発実績や、周辺産業の集積が無いね。
でも戦争には沢山参加しているので、用兵や運用・前線での整備はとても参考になるはず。
湾岸戦争後?のPKOで、陸自のコンテナが良く考えずに収納されていて = 開梱用の工具/治具がコンテナの一番奥にしまってあった、なんて笑えないお話を聞いているので。経験は大事だよ。
208名無し三等兵
2025/05/29(木) 10:45:36.78ID:4vg5LBWJ >>183
ビームの意味知らないの?www
ビームの意味知らないの?www
209名無し三等兵
2025/05/29(木) 10:49:42.29ID:4vg5LBWJ210名無し三等兵
2025/05/29(木) 10:51:15.28ID:3Xy3uj93 知ってるよ、君は受信マルチビームをどう解釈したんだ?w
211名無し三等兵
2025/05/29(木) 10:56:12.15ID:3Xy3uj93212名無し三等兵
2025/05/29(木) 11:22:17.75ID:3Xy3uj93 >>209
ソースはこれ
https://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/260164/www.mod.go.jp/trdi/happyou/genkou/22.pdf
P6
ESM 高感度受信
P9 の右側
AzアレイとElアレイ の受信ビーム
P10
DBFA部(AZ)DBFA部(EL)
ソースはこれ
https://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/260164/www.mod.go.jp/trdi/happyou/genkou/22.pdf
P6
ESM 高感度受信
P9 の右側
AzアレイとElアレイ の受信ビーム
P10
DBFA部(AZ)DBFA部(EL)
213名無し三等兵
2025/05/29(木) 11:28:37.98ID:sipUcTAt 知らないとDBFは送信の事だと思うよねえ
遠い目( -_-)
遠い目( -_-)
214名無し三等兵
2025/05/29(木) 11:41:54.54ID:93nWNJNW ブー芋はレベルの低い自分の頭の悪さをオールウェイズ披露してくれる
215名無し三等兵
2025/05/29(木) 11:48:45.94ID:4vg5LBWJ ビームフォーミングのビームの意味わかってない池沼w
216名無し三等兵
2025/05/29(木) 11:53:30.88ID:4vg5LBWJ AESAをマルチビームで使うには電力バカ食い
無理して使ったら射程1㎞の役立たず
それでミサイルや敵のレーザーは検知を同時に?
そんなの機首のAESAで使ってどうすんの?
そんなのロックオン警報器で全周対応出来てるってのにねぇ
バカジャネーノ?
無理して使ったら射程1㎞の役立たず
それでミサイルや敵のレーザーは検知を同時に?
そんなの機首のAESAで使ってどうすんの?
そんなのロックオン警報器で全周対応出来てるってのにねぇ
バカジャネーノ?
217名無し三等兵
2025/05/29(木) 11:58:19.81ID:9GU8vheY 生憎とGCAPは発電量もガチンコで強化されてるんで余裕なんですわ。
発電量の少ない非力なエンジン積んだ安普請では不可能な豪勢な
使い方だが、力業でも可能であるならそれで問題ない。
力こそパワーw
発電量の少ない非力なエンジン積んだ安普請では不可能な豪勢な
使い方だが、力業でも可能であるならそれで問題ない。
力こそパワーw
218名無し三等兵
2025/05/29(木) 12:00:37.07ID:4vg5LBWJ で、この馬鹿はマルチビーム受信の技術を
マルチビーム送信を理解せずに、それ抜きでも使えると思い込んでしまってる
パッシブとしてマルチ受信する機能はついてても
マルチ送信とセットでなければ受信すべきレーダー波ってのはどこにもないってのにねぇw
で、受信だけマルチ化したって機首からだけでなにすんの?って馬鹿話になるわけだw
マルチビーム送信を理解せずに、それ抜きでも使えると思い込んでしまってる
パッシブとしてマルチ受信する機能はついてても
マルチ送信とセットでなければ受信すべきレーダー波ってのはどこにもないってのにねぇw
で、受信だけマルチ化したって機首からだけでなにすんの?って馬鹿話になるわけだw
219名無し三等兵
2025/05/29(木) 12:23:51.12ID:xaYL+HyM221名無し三等兵
2025/05/29(木) 12:47:31.41ID:ZC99J3Fg222名無し三等兵
2025/05/29(木) 12:51:22.03ID:ezPFvl93 何言ってんだか嵐がIHIの人材の心配とかどうでもいいだろ
2027年まで製造しているFCAS(テンペスト)実証機は
2028年試作納期のGCAP戦闘機に間に合わない
イギリスのFCASとGCAPは別
さらにR&Rは実証エンジンも製造していない
GCAPはIHIだ(機体は三菱重工)
2027年まで製造しているFCAS(テンペスト)実証機は
2028年試作納期のGCAP戦闘機に間に合わない
イギリスのFCASとGCAPは別
さらにR&Rは実証エンジンも製造していない
GCAPはIHIだ(機体は三菱重工)
223名無し三等兵
2025/05/29(木) 12:54:07.30ID:9GU8vheY もう作ってるしな。実証はとうの昔に終わってて設計も終わってるw
224名無し三等兵
2025/05/29(木) 13:05:33.19ID:sipUcTAt 送信マルチビームはエネルギーを分散させる舵毛だから最大電力は増えんわ
225 警備員[Lv.10][新]
2025/05/29(木) 13:10:11.06ID:6A22EBaA 勘違いしてるアホがいるが
XF9-1はIHI単独で開発したわけでなく、三菱重工や川崎重工の技術者も参加して開発している
それは次期戦闘機用エンジンシステムの開発も同じ
ただ、海外企業のRRは技術移転や情報開示の問題を両国間で合意しないと勝手には参加させられない
RRも勝手に技術提供なんて不可能だし
XF9-1はIHI単独で開発したわけでなく、三菱重工や川崎重工の技術者も参加して開発している
それは次期戦闘機用エンジンシステムの開発も同じ
ただ、海外企業のRRは技術移転や情報開示の問題を両国間で合意しないと勝手には参加させられない
RRも勝手に技術提供なんて不可能だし
226名無し三等兵
2025/05/29(木) 13:40:14.44ID:oBoCijEI エンジンの製造に入って当初見積もりより人手が要ったんだろ
227名無し三等兵
2025/05/29(木) 13:49:45.61ID:3Xy3uj93 >>215,216
印象操作かw
防衛省が受信ビームと書いている
受信だけでそんなに電力は必要ない
https://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/260164/www.mod.go.jp/trdi/happyou/genkou/22.pdf
をちゃんと見ろよw
印象操作かw
防衛省が受信ビームと書いている
受信だけでそんなに電力は必要ない
https://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/260164/www.mod.go.jp/trdi/happyou/genkou/22.pdf
をちゃんと見ろよw
228名無し三等兵
2025/05/29(木) 13:55:48.33ID:3Xy3uj93229名無し三等兵
2025/05/29(木) 15:14:46.67ID:mfXX8Cc4 インドは今GE、サフラン、RRとの交渉だな
IPを全部よこせがインドの大前提でそれに応じているのはRRしかいない
絶対に裏があると思うが
まあインドほどの面倒なのは日本人はなかなかまともに相手できないよ
IPを全部よこせがインドの大前提でそれに応じているのはRRしかいない
絶対に裏があると思うが
まあインドほどの面倒なのは日本人はなかなかまともに相手できないよ
230名無し三等兵
2025/05/29(木) 15:23:51.04ID:4vg5LBWJ >>227
馬鹿は学習できないw
だから機首のAESAを「受信だけマルチ」して何の役に立つっていうんだね?って言ってんだがw
何と比較してるかまず考えろよ
現状のシングルビーム+αマルチと比較してフルマルチやりたいって話だろ?
その用途なら受信ではなくフル発信もしなきゃ比較対象には勝てないし
勝つには大量の電力が必要になり使えないってことになる
だから今は普通のスキャン+必要に応じて必要なとこだけ重点マルチとして使ってる
馬鹿は学習できないw
だから機首のAESAを「受信だけマルチ」して何の役に立つっていうんだね?って言ってんだがw
何と比較してるかまず考えろよ
現状のシングルビーム+αマルチと比較してフルマルチやりたいって話だろ?
その用途なら受信ではなくフル発信もしなきゃ比較対象には勝てないし
勝つには大量の電力が必要になり使えないってことになる
だから今は普通のスキャン+必要に応じて必要なとこだけ重点マルチとして使ってる
231名無し三等兵
2025/05/29(木) 15:25:08.52ID:mfXX8Cc4 社名非公開のどこかの企業が急募しています
求人概要を見ると笑える
s://www.ecareerfa.jp/offers/61195231
求人概要を見ると笑える
s://www.ecareerfa.jp/offers/61195231
232名無し三等兵
2025/05/29(木) 15:25:12.30ID:4vg5LBWJ それでもフルマルチしたいっつっても
索敵距離はたった1㎞
何の役に立つのかね?www
索敵距離はたった1㎞
何の役に立つのかね?www
233名無し三等兵
2025/05/29(木) 15:39:35.99ID:iwwuFuRm 油圧、燃料機器のプロマネ募集だから
担当が逃げ出したんならRRの誰かじゃね
ホットコア以外もIHIが開発する事になった
担当が逃げ出したんならRRの誰かじゃね
ホットコア以外もIHIが開発する事になった
234名無し三等兵
2025/05/29(木) 15:45:15.32ID:3Xy3uj93 >>230
> だから機首のAESAを「受信だけマルチ」して何の役に立つっていうんだね?って言ってんだがw
ESMだよ
> 何と比較してるかまず考えろよ
> 現状のシングルビーム+αマルチと比較してフルマルチやりたいって話だろ?
> その用途なら受信ではなくフル発信もしなきゃ比較対象には勝てないし
> 勝つには大量の電力が必要になり使えないってことになる
> だから今は普通のスキャン+必要に応じて必要なとこだけ重点マルチとして使ってる
現状の戦闘機でマルチビームが使えるセンサーは存在しない
F-3が世界初の搭載になる
> だから機首のAESAを「受信だけマルチ」して何の役に立つっていうんだね?って言ってんだがw
ESMだよ
> 何と比較してるかまず考えろよ
> 現状のシングルビーム+αマルチと比較してフルマルチやりたいって話だろ?
> その用途なら受信ではなくフル発信もしなきゃ比較対象には勝てないし
> 勝つには大量の電力が必要になり使えないってことになる
> だから今は普通のスキャン+必要に応じて必要なとこだけ重点マルチとして使ってる
現状の戦闘機でマルチビームが使えるセンサーは存在しない
F-3が世界初の搭載になる
235名無し三等兵
2025/05/29(木) 15:50:14.43ID:3Xy3uj93236名無し三等兵
2025/05/29(木) 15:58:16.29ID:3Xy3uj93237名無し三等兵
2025/05/29(木) 16:09:41.58ID:ciymoKZ5 なんで「IHIが人材を募集している」っていう情報元から「担当が飛んだ」に意味が変わるんだよ。
病気かな?
病気かな?
238名無し三等兵
2025/05/29(木) 16:11:54.26ID:kjCUW0Pp >>162
GCAPに集中してほしいとは思うけど、流石にそれは言い過ぎじゃない?GCAPの次の戦闘機もあるかもしれないし、その時のための技術開発のテストベッドにもなるかもしれないでしょうに。
GCAPに集中してほしいとは思うけど、流石にそれは言い過ぎじゃない?GCAPの次の戦闘機もあるかもしれないし、その時のための技術開発のテストベッドにもなるかもしれないでしょうに。
239名無し三等兵
2025/05/29(木) 16:24:30.87ID:3Xy3uj93 GCAPに集中しなくていい
元から単独開発の計画、エンジン、機体とも詳細設計の終盤段階のこの時期に首を突っ込まれると迷惑だよ
GCAPは経験を活かして英国で疲労強度試験を粛々とやっていればいい
自国予算で実証機をやるのは自由だ、頑張ればいいと思う
元から単独開発の計画、エンジン、機体とも詳細設計の終盤段階のこの時期に首を突っ込まれると迷惑だよ
GCAPは経験を活かして英国で疲労強度試験を粛々とやっていればいい
自国予算で実証機をやるのは自由だ、頑張ればいいと思う
240名無し三等兵
2025/05/29(木) 16:31:52.77ID:anpaaYnk 【その政治家、日本人じゃない】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
241名無し三等兵
2025/05/29(木) 16:41:09.25ID:Yfs70sJw242名無し三等兵
2025/05/29(木) 16:45:34.38ID:CKG4oaDU243名無し三等兵
2025/05/29(木) 16:45:56.42ID:Yfs70sJw244名無し三等兵
2025/05/29(木) 17:21:23.56ID:3Xy3uj93245名無し三等兵
2025/05/29(木) 17:47:36.56ID:VOqBcLok どうせGCAPは生産数を大幅縮小してF-47買わされることになるしな
246名無し三等兵
2025/05/29(木) 17:53:25.53ID:Yfs70sJw >>244
>マルチビーム送信は原理的に不可能
ぷげらっちょw
マルチビームなんちゃらで研究開発始めるっつーイメージ図は
明らかにマルチにビーム発信の図だぞw
結局それが大電力食うだけの絵に描いた餅であり
電力抑えりゃ1㎞までしか届かないポンコツってことよ
>マルチビーム送信は原理的に不可能
ぷげらっちょw
マルチビームなんちゃらで研究開発始めるっつーイメージ図は
明らかにマルチにビーム発信の図だぞw
結局それが大電力食うだけの絵に描いた餅であり
電力抑えりゃ1㎞までしか届かないポンコツってことよ
247名無し三等兵
2025/05/29(木) 17:56:21.61ID:Yfs70sJw 前しか使えないESMが何の役に立つっていうんだね?
それよりBAEのバラクーダ装備で充分
それよりBAEのバラクーダ装備で充分
248名無し三等兵
2025/05/29(木) 18:21:42.73ID:wCSyXLNJ しかし、GCAP参画企業の一つであるイタリアのレオナルド社のブースで、興味深い情報を入手することができました。
それは、筆者(稲葉義泰:軍事ライター)が同社製のジェット練習機である「M-346」について、担当者であるトマッソ・パニ上席副社長(マーケテイングおよび戦略キャンペーン担当)にインタビューしていた時のこと。パニ氏に、「GCAPを運用するための練習機について、御社のお考えを教えてください」と質問したところ、次のような答えが返ってきたのです。
私たちは、GCAP向けの練習機についても当然ながら検討しています。今年の3月末から4月初めにかけてイタリアで開催された『軍用機飛行訓練会議(Military Flight Training conference 2025)』でも、いくつかの空軍から『GCAPと練習機はセットで開発すべきだ』という声が挙がっていました。
現時点で、GCAP向け練習機がどのような機体になるかはまだ確定していませんが、社内ではいくつかのアイデアやコンセプトを検討しており、それらをこれから設計・開発していく段階です」
「機体構造に関して、我々は革命的な変化が必要になるとは考えていません。一方で、アビオニクスやコックピットに関しては、大きな進化が必要になると考えています。GCAPに参画していることで、そうした技術的知見やノウハウを得ることができました。
練習機の分野においても、GCAPと同様の方向性を踏襲していくべきと我々は考えています。私たちは、GCAP向け練習機に関して、GCAP本体と同様にイギリスのBAEシステムズや日本の三菱重工業といったパートナー企業と共同で設計・開発されるべきだと考えています」
https://trafficnews.jp/post/551302
それは、筆者(稲葉義泰:軍事ライター)が同社製のジェット練習機である「M-346」について、担当者であるトマッソ・パニ上席副社長(マーケテイングおよび戦略キャンペーン担当)にインタビューしていた時のこと。パニ氏に、「GCAPを運用するための練習機について、御社のお考えを教えてください」と質問したところ、次のような答えが返ってきたのです。
私たちは、GCAP向けの練習機についても当然ながら検討しています。今年の3月末から4月初めにかけてイタリアで開催された『軍用機飛行訓練会議(Military Flight Training conference 2025)』でも、いくつかの空軍から『GCAPと練習機はセットで開発すべきだ』という声が挙がっていました。
現時点で、GCAP向け練習機がどのような機体になるかはまだ確定していませんが、社内ではいくつかのアイデアやコンセプトを検討しており、それらをこれから設計・開発していく段階です」
「機体構造に関して、我々は革命的な変化が必要になるとは考えていません。一方で、アビオニクスやコックピットに関しては、大きな進化が必要になると考えています。GCAPに参画していることで、そうした技術的知見やノウハウを得ることができました。
練習機の分野においても、GCAPと同様の方向性を踏襲していくべきと我々は考えています。私たちは、GCAP向け練習機に関して、GCAP本体と同様にイギリスのBAEシステムズや日本の三菱重工業といったパートナー企業と共同で設計・開発されるべきだと考えています」
https://trafficnews.jp/post/551302
249名無し三等兵
2025/05/29(木) 18:23:57.70ID:wCSyXLNJ250名無し三等兵
2025/05/29(木) 18:27:09.83ID:3Xy3uj93251名無し三等兵
2025/05/29(木) 18:44:53.06ID:uS8b0FGC >>238
イギリス技術実証機でGCAPの次になりえるような技術実証は出来てない。
少なくともエンジン系はEJ200なので
能力不足。エンジンが小さいので搭載機器はタイフーンでも出来る事しか確認できない。ウェポンベイも大したものじゃないしそれだけならシミュレーションや部分モデルでもいいだろ。
勿論イギリスの勝手だから仕方ないが
やるなら同額をGCAPにもしっかり注げ。金すら払えないとかイタリア以下だろ。
イギリス技術実証機でGCAPの次になりえるような技術実証は出来てない。
少なくともエンジン系はEJ200なので
能力不足。エンジンが小さいので搭載機器はタイフーンでも出来る事しか確認できない。ウェポンベイも大したものじゃないしそれだけならシミュレーションや部分モデルでもいいだろ。
勿論イギリスの勝手だから仕方ないが
やるなら同額をGCAPにもしっかり注げ。金すら払えないとかイタリア以下だろ。
開発体制を無断に長期間維持するのはコスト増になる
イタリアがイギリスの開発姿勢を嫌うのはその為
イタリアにはユーロファイターで無駄なコスト負担を強いられた経験がある
いまだに実証事業の話ばかりするイギリスにはイライラしてるだろ
下手をすると無人機や搭載兵器分野でもイタリアは日本に接近してくる
イタリアがイギリスの開発姿勢を嫌うのはその為
イタリアにはユーロファイターで無駄なコスト負担を強いられた経験がある
いまだに実証事業の話ばかりするイギリスにはイライラしてるだろ
下手をすると無人機や搭載兵器分野でもイタリアは日本に接近してくる
253名無し三等兵
2025/05/29(木) 21:46:15.13ID:Yfs70sJw >>250
ばーか
フルマルチビームは絵に描いた餅だが、ハイブリッド方式は実用化してんのよ
日本以外ではね
スキャンしながら、合間見て重要ポイントだけ数か所同時スキャンやってんの
素材だけで使い方わからん日本は、馬鹿だからフルマルチを妄想して、またまた世界一とか夢見てる間抜けなんだよ
ばーか
フルマルチビームは絵に描いた餅だが、ハイブリッド方式は実用化してんのよ
日本以外ではね
スキャンしながら、合間見て重要ポイントだけ数か所同時スキャンやってんの
素材だけで使い方わからん日本は、馬鹿だからフルマルチを妄想して、またまた世界一とか夢見てる間抜けなんだよ
254名無し三等兵
2025/05/29(木) 22:04:00.50ID:w7p9jJq1255名無し三等兵
2025/05/29(木) 22:11:49.62ID:ezPFvl93 開発期間は短いほど完成品コスパがよくなる
FCAS実証機なんかイチイチ待ってやらない
FCAS(テンペスト)実証機ははやくとも2027年まで製造している
CGAPの戦闘機試作は2028年度が期限
FCAS実証しても間に合う訳がない
さらにR&Rには実証エンジンも戦闘機用試作用エンジンもない
GCAPはIHI、機体は三菱重工
FCAS実証機なんかイチイチ待ってやらない
FCAS(テンペスト)実証機ははやくとも2027年まで製造している
CGAPの戦闘機試作は2028年度が期限
FCAS実証しても間に合う訳がない
さらにR&Rには実証エンジンも戦闘機用試作用エンジンもない
GCAPはIHI、機体は三菱重工
256名無し三等兵
2025/05/29(木) 22:28:03.58ID:z9QIHDJJ257名無し三等兵
2025/05/29(木) 22:37:50.24ID:GlXJjc5y >>253
>スキャンしながら、合間見て重要ポイントだけ数か所同時スキャンやってんの
https://youtu.be/dLtIQkHlJxE?t=33
そんな事OPY-2でもやってる
アンチは本当に嘘ばかりつくな
>スキャンしながら、合間見て重要ポイントだけ数か所同時スキャンやってんの
https://youtu.be/dLtIQkHlJxE?t=33
そんな事OPY-2でもやってる
アンチは本当に嘘ばかりつくな
258名無し三等兵
2025/05/29(木) 22:46:01.80ID:fgFtg+tB >>253
> スキャンしながら、合間見て重要ポイントだけ数か所同時スキャンやってんの
そんな二度手間とらなくても分解能が高ければ一発でみえるじゃんてのが日本のレーダーのコンセプト
ハードウェアは大事だよ
> スキャンしながら、合間見て重要ポイントだけ数か所同時スキャンやってんの
そんな二度手間とらなくても分解能が高ければ一発でみえるじゃんてのが日本のレーダーのコンセプト
ハードウェアは大事だよ
259名無し三等兵
2025/05/30(金) 01:20:02.27ID:b0Lzh7bI260名無し三等兵
2025/05/30(金) 01:26:42.58ID:b0Lzh7bI261名無し三等兵
2025/05/30(金) 03:31:45.96ID:JLT8zBZO まあパッシブなんかはタイフーンのでも色々な機能があるし、さすがに日本のレーダーでも考えられているでしょ
イタチごっこだけどCAPTOR-EならLPIRで回避可能だし、Mk2は米軍のレーダーを超える広域周波数を使っていると言っているから英国は対処できている
さらにCAPTOR-E同士や衛星を利用したバイスタティックの機能もある
イタチごっこだけどCAPTOR-EならLPIRで回避可能だし、Mk2は米軍のレーダーを超える広域周波数を使っていると言っているから英国は対処できている
さらにCAPTOR-E同士や衛星を利用したバイスタティックの機能もある
262名無し三等兵
2025/05/30(金) 04:19:52.46ID:JLT8zBZO レーダーで言うと面白いのはインドのアプローチ
Su-30MKI向けに新レーダーを開発しているのだけど機首がでかいから素子数が2500くらいのGaN AESAの開発を行っている
一応電力の目途はあるらしく1m^2のRCSなら600Km先まで探知できると報告されている
Su-30MKI向けに新レーダーを開発しているのだけど機首がでかいから素子数が2500くらいのGaN AESAの開発を行っている
一応電力の目途はあるらしく1m^2のRCSなら600Km先まで探知できると報告されている
263名無し三等兵
2025/05/30(金) 05:20:25.96ID:sYaKUTgI264名無し三等兵
2025/05/30(金) 05:57:56.13ID:b0Lzh7bI >>261
10年以上も開発遅延すれば無意味だよ
完成したころには技術は陳腐化している
>>262
仮に100%反射前提でも自分の出した電波を往復1200㎞の先で受信可能な出力という事
相手がDBFの受信マルチビーム装備なら自分の位置を教えているのと同じ
同等の受信感度なら1200㎞先から受信可能という事になる
今までは受信でもスキャンする必要があるために発見できるのはスキャン中に受信方向と相手位置が一致した場合だけ
DBF相手に今までのレーダーを使うと不利になるだけ
AESAどころの騒ぎではない完全なゲームチェンジャーだ
だから無人機によるクラウドシューティング(マルチスタティック)が必要になる
相手がMONAKA並の演算能力を搭載できればの話だが
10年以上も開発遅延すれば無意味だよ
完成したころには技術は陳腐化している
>>262
仮に100%反射前提でも自分の出した電波を往復1200㎞の先で受信可能な出力という事
相手がDBFの受信マルチビーム装備なら自分の位置を教えているのと同じ
同等の受信感度なら1200㎞先から受信可能という事になる
今までは受信でもスキャンする必要があるために発見できるのはスキャン中に受信方向と相手位置が一致した場合だけ
DBF相手に今までのレーダーを使うと不利になるだけ
AESAどころの騒ぎではない完全なゲームチェンジャーだ
だから無人機によるクラウドシューティング(マルチスタティック)が必要になる
相手がMONAKA並の演算能力を搭載できればの話だが
265名無し三等兵
2025/05/30(金) 06:22:51.18ID:AnPTm8ie BAe主導でやってる実証機はGCAP開発のリスクを減らすためのGCAP用の技術検証機だとBAeの責任者が説明してる
BAeが以前発表された進捗も合わせて見ると機体と飛行制御関連は基本的にBAeの担当
日本がやるのは「複合材の特性を活かしたステルス機体設計」というファスナレス機体の設計
これは以前ATLAの責任者が説明した「ファスナレス構造担当したい」とも一致してる
BAeが以前発表された進捗も合わせて見ると機体と飛行制御関連は基本的にBAeの担当
日本がやるのは「複合材の特性を活かしたステルス機体設計」というファスナレス機体の設計
これは以前ATLAの責任者が説明した「ファスナレス構造担当したい」とも一致してる
267名無し三等兵
2025/05/30(金) 06:27:42.28ID:AnPTm8ie DSEI 2025でMHIが「今は概念設計の段階、それが終われば基本設計、詳細設計に進みます」
268名無し三等兵
2025/05/30(金) 06:36:28.62ID:JLT8zBZO captor-e ecrs mk2は予定通り2020年代中頃で開発を完了したから今後量産を進めるとレオナルドUKは言っているな
去年からタイフーンに載せて飛行試験を実施しつつレーダー周りのソリューションの最適化を実施している最中
対地、対空、電子戦を統合したからタイフーン本体側の対応も必要になり、2030年までに初期戦闘能力を獲得予定だそうだ
去年からタイフーンに載せて飛行試験を実施しつつレーダー周りのソリューションの最適化を実施している最中
対地、対空、電子戦を統合したからタイフーン本体側の対応も必要になり、2030年までに初期戦闘能力を獲得予定だそうだ
269名無し三等兵
2025/05/30(金) 06:42:58.13ID:JLT8zBZO >仮に100%反射前提でも自分の出した電波を往復1200qの先で受信可能な出力という事
パワー半導体で出力を上げていこうとしている日本に刺さる言葉だw
イギリスの技術はよく聞くが日本は偽装をどうやっていこうとしているのだろうな
パワー半導体で出力を上げていこうとしている日本に刺さる言葉だw
イギリスの技術はよく聞くが日本は偽装をどうやっていこうとしているのだろうな
270名無し三等兵
2025/05/30(金) 06:53:39.03ID:79oTT0uZ >>264
お前が無知すぎてスレの諸悪の根源になってるね
ハイブリッド方式すらわかっておらず、OPY-2で使えてるのは
電力に余裕があるからであって余裕がある分しかマルチビームは出せないから
フルマルチで使うなんてのはもってのほか
敵がAESAでもDBFじゃなくても、ABFでも敵からのレーダー波の向きはわかるよ
それすら知らないのにレスバする神経
お前が無知すぎてスレの諸悪の根源になってるね
ハイブリッド方式すらわかっておらず、OPY-2で使えてるのは
電力に余裕があるからであって余裕がある分しかマルチビームは出せないから
フルマルチで使うなんてのはもってのほか
敵がAESAでもDBFじゃなくても、ABFでも敵からのレーダー波の向きはわかるよ
それすら知らないのにレスバする神経
271名無し三等兵
2025/05/30(金) 06:59:42.05ID:79oTT0uZ >>258
お前も無知だね
ハードウエアの問題ではなく電力の問題
ビームを同時に出すだけで電力食うからね
日本以外はスキャンだけで高速だから、実用的に問題なく毎秒10かいくらいで全域が見れる
それでも防空では間に合わないからハイブリッド方式になって
特に近距離の脅威に対しては複数ビーム出して追跡するように進化したんだよ
お前も無知だね
ハードウエアの問題ではなく電力の問題
ビームを同時に出すだけで電力食うからね
日本以外はスキャンだけで高速だから、実用的に問題なく毎秒10かいくらいで全域が見れる
それでも防空では間に合わないからハイブリッド方式になって
特に近距離の脅威に対しては複数ビーム出して追跡するように進化したんだよ
272名無し三等兵
2025/05/30(金) 07:01:33.20ID:8sUEEeBV イギリスが全部やる
↓
エンジンはRR
↓
レーダーはイギリス製
どんどん後退してきました
↓
エンジンはRR
↓
レーダーはイギリス製
どんどん後退してきました
勘違いしてるアホがけいるけど
いくら英伊は日本の次期戦闘機を共通機体にするからといっても
英伊にとっては概念設計や基本設計は必要なんだよ
日本の次期戦闘機を丸ごと受け入れるなら概念設計や基本設計は必要ないが
何かしらの独自仕様や独自の機器取り付けを考えてるなら、どこまで出来るかのトレードオフ検討に概念設計は必要
独自部分の基本設計は必要ということだよ
常識的に考えて半年程度で概念設計〜基本設計がゼロからスタートして終了するわけないあろ
MHIの説明員だって、そんな常識的な事は相手もわかっているという前提で説明している
言葉の切り取りして勝手解釈するバカは相手にしていない
少し話がズレるが、イギリスとイタリアでもめているのが
その英伊仕様やその他の分野での設計にイギリスの態度で支障が出てるから
イタリアとしては早期に英伊の独自仕様や無人機分野での開発に移行したい
それに対してイギリスは実証機とか技術開発の話ばかりしている
イタリアはズルズル開発期間が延びて開発費が高騰することは避けたい
だからイタリア国防相やレオナルドCEOはあからさまに批判している
いくら英伊は日本の次期戦闘機を共通機体にするからといっても
英伊にとっては概念設計や基本設計は必要なんだよ
日本の次期戦闘機を丸ごと受け入れるなら概念設計や基本設計は必要ないが
何かしらの独自仕様や独自の機器取り付けを考えてるなら、どこまで出来るかのトレードオフ検討に概念設計は必要
独自部分の基本設計は必要ということだよ
常識的に考えて半年程度で概念設計〜基本設計がゼロからスタートして終了するわけないあろ
MHIの説明員だって、そんな常識的な事は相手もわかっているという前提で説明している
言葉の切り取りして勝手解釈するバカは相手にしていない
少し話がズレるが、イギリスとイタリアでもめているのが
その英伊仕様やその他の分野での設計にイギリスの態度で支障が出てるから
イタリアとしては早期に英伊の独自仕様や無人機分野での開発に移行したい
それに対してイギリスは実証機とか技術開発の話ばかりしている
イタリアはズルズル開発期間が延びて開発費が高騰することは避けたい
だからイタリア国防相やレオナルドCEOはあからさまに批判している
274名無し三等兵
2025/05/30(金) 07:29:28.88ID:y1j5hC6J 日本の次期戦闘機とGCAPてやはり少し違うんじゃないかと思うね
完全に一体のものじゃないのは確定だろうし
完全に一体のものじゃないのは確定だろうし
275名無し三等兵
2025/05/30(金) 07:36:08.92ID:JLT8zBZO 伊国が情報開示がされないと文句を言ってきたのはシステムオブシステムについてというのが欧州の報道だな
英国からしてみれば戦闘機をコントロールする管制システムとかもFCASの範疇だけど、伊国に機体(Tempest)以外の情報を開示するいわれはないから
ウイングマンも英国は独や豪米と個別に進めているから伊国は色々けん制しているけど完全に無視されていて置いていかれないように必死だね
英国からしてみれば戦闘機をコントロールする管制システムとかもFCASの範疇だけど、伊国に機体(Tempest)以外の情報を開示するいわれはないから
ウイングマンも英国は独や豪米と個別に進めているから伊国は色々けん制しているけど完全に無視されていて置いていかれないように必死だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」 [muffin★]
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★4 [少考さん★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… [BFU★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 〈シカが泣いている…〉奈良が“観光崩壊”危機…外国人観光客は44.5万人、宿泊客単価は3万1千円 [1ゲットロボ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちSSholox4周年切り抜き鑑賞🧪★3
- 【正論】高市さん「原因は野党のしつこい質問。従来の答弁の繰り返しは国会を空転させると考えた」立憲岡田、議員辞職不可避か [519511584]
- 【悲報】コテ値引きシール「ジャップって言う奴はクズなんだ!何人だ!臭い!!」42歳「あのね。ジャップなんだよね。」 [974680522]
- 【悲報】東京都、インバウンド対策で宿泊税、3%の定率制、上限なし [733893279]
- 【石破悲報】現政権に異を唱える石破に対し地元有権者から懸念の声…「後ろから…」 [993451824]
- ヤンジャン新人漫画大賞、入賞作品のAI絵疑惑で大荒れ😄😄😄 高市早苗要素あり [175344491]
